画像ビューアー NeeView

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 23:51:29.12ID:TzAVMDq50
フォルダー内の画像を本のように閲覧できる画像ビューアー「NeeView」について語るスレです

公式サイト
https://bitbucket.org/neelabo/neeview/
制作者blog
https://yokuarunanika.blogspot.com/
2021/04/05(月) 19:21:59.47ID:4sbspiB90
>>403
設定し直して解決しました、どうもありがとうございます
2021/04/05(月) 19:35:29.28ID:VJQBOTC40
>>403
ちょっとソース(NeeView/MouseInput/DragTransformControl.cs DragScale関数)見てきたけどコツがいるのかな?
「ドラッグ開始座標と画像中央座標の差」がパラメータになってるから、ドラッグ開始位置によって拡縮加減が変わる仕様
あとスライド式はX座標しか見てないからY座標版があってもいいと思った
2021/04/05(月) 21:07:56.63ID:PXv7uRIY0
>>405
自分が実際に使ってみて体験した挙動を言語化すると
・ドラッグ開始位置を「原点(基準座標)」として、そこから一定半径以上ポインタが離れると「その半径の円をドラッグで拡大縮小するモード」に変化する(「円周」方向のドラッグでは拡縮しない)
といった感じになる(ソースは見てないけど、画像中央座標あるいはメンビュー座標は関係ないように見える)

現状では欠如している「ドラッグ操作がもたらす結果の視覚的な予測」を実現する為に、拡大縮小の原点(基準座標)or基準円を画像上に明示できないものか、作者さんに相談してみようか
2021/04/05(月) 21:48:20.96ID:VJQBOTC40
>>406
言い方雑だったのでちゃんと書きます
変更後スケール = (ドラッグ最終点とビューの中心点の距離) / (ドラッグ開始点とビューの中心点の距離) * 元スケール
画像の中心ではなく、ビュー(≒ウィンドウ)の中心でした
ドラッグをビューの中心に近づけると縮小、離すと拡大
ドラッグの開始点が中心に近いと拡大調整し易く縮小調整し難い
ドラッグの開始点がビューの端だと拡大調整し難く縮小調整し易い
2021/04/05(月) 22:14:34.58ID:PXv7uRIY0
>>407
どうやら設定値「拡大縮小の中心」によって挙動が変わる模様

そして、各々設定値が異なっていた(自分: カーソル位置、ID:VJQBOTC40: 表示の中心)が故に、その挙動の感想にズレが生じていたみたい
「カーソル位置」以外であれば特に違和感はなさそう(挙動を予測できる)
2021/04/05(月) 22:39:36.61ID:VJQBOTC40
>>408
ありがとう前レスした後どこか誤解している気がしてたけどすっきりした
その設定項目を覚えてなくて、_scaleCenter変数をビューの中心にうっかり脳内置換してた
ちゃんとソース追えば「拡大縮小の中心」の設定値だった
2021/04/07(水) 07:37:25.98ID:O/cb4UaW0
これだけカスタマイズに特化してるのにツールバーのカスタマイズはできないのか
速度とか犠牲にしてもいいから徹底的にカスタマイズできるようにしてほしいわ
2021/04/07(水) 08:32:52.93ID:xdKoOodd0
1秒でグダグダ言うやつがいるから無理っしょ
2021/04/07(水) 10:31:17.16ID:kgYL59eG0
カスタマイズなんて不必要だな
2021/04/07(水) 12:13:33.02ID:HL5AAx730
>>410
NeeViewはソースが公開されてるので、自分の気が済むまでいじくることが可能
センスが良ければプルリクを本家に採用してもらえるかもね
2021/04/07(水) 15:22:42.82ID:0aGruvqI0
ブックマークボタン(右上の☆マーク)を押した時の保存先フォルダを指定することはできますか?
設定画面をいろいろ探してみたのですが見つけられませんでした
2021/04/07(水) 19:38:21.66ID:kgYL59eG0
>>414
ブラウザのブックマークと同じで、特定のフォルダへ保存するものではないですよ??
もしブックマーク上の特定のフォルダを指定したい、という話であれば設定できる項目はありません
よって答えとしては「できません」です
2021/04/07(水) 19:39:23.79ID:kgYL59eG0
まあ面倒だけど階層を辿って保存していくしかないね
面倒くさいのは我慢しましょう
2021/04/07(水) 21:10:28.56ID:JwpBtXxE0
>>414
う〜ん、質問も目的もよくわからない

額面通りに回答すると、
NeeViewのブックマークはBookmark.jsonファイルで管理され
設定>全般>保存データの「ブックマークリストの保存先」で場所指定できるけど、
知りたいことはこれじゃないよね?
2021/04/07(水) 22:09:39.87ID:AxXw6Hx40
ドラッグアンドドロップで特に困ってないけどな
まあお気に入りボタン長押しでフォルダ選択とか出来れば便利かもね
2021/04/08(木) 01:33:18.41ID:iGLXqEmW0
お気に入りをツリー構造で管理したいとか?
2021/04/10(土) 03:29:58.54ID:xCw+s8Qy0
完璧だわこのソフト
このソフトがないともう生きていけない
2021/04/10(土) 10:48:57.91ID:+l6dVwgD0
細かく自分好みにカスタマイズしたい人はソースがあるんだから自分で改良した方が良い
2021/04/10(土) 13:33:49.52ID:resTD/KF0
んじゃオーロラソース作るか
2021/04/10(土) 14:00:08.38ID:4FaG8n3q0
お好みにはオリバーとブルドックとオタフクを1:1:1で混ぜたのがベスト
2021/04/11(日) 00:06:52.51ID:L2o1wj+v0
???「オマールエビのロースト、アメリケーヌソース!」
2021/04/17(土) 02:41:27.44ID:RHFJcDsL0
スライドショーの動作をスクロールにしたいんですが無理ですかね
次のページに移動しか出来ません
2021/04/17(土) 10:23:10.35ID:X1C7zFlo0
>>425
今のところページ送りのエフェクト(フェード、フリップ、スライドなど)自体が未実装
スライドショー目的なら他のビューアを使おう
2021/04/17(土) 15:49:36.73ID:RHFJcDsL0
>>426
ありがとうございます
スライドショーにはこれまで通りleeyesを使います
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 03:47:11.30ID:HQC6oEI70
スライドショーの指定時間よりものっそ遅くなるんだけど?
誤差とかそーゆーLVじゃなくて遅いときがある
CPU、メモリも足りてるし、ファイル解凍してフォルダの中身みても遅いときがある
ハードディスクもSSD

設定とか何か知ってる人いる?
2021/04/18(日) 06:34:07.40ID:+36Hrtxr0
>>428
設定>スライドショー、をよく見てみるといい
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 13:06:20.15ID:HQC6oEI70
>>429

全部オフです
https://dotup.org/uploda/dotup.org2448248.png
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 20:58:44.05ID:q1aWPUnM0
起動時に2ページ表示にすることは可能でしょうか?
NeeView38.3-x64.zip (x64,Zip版)を使用しています。

メニューの「ページ → 2ページ表示」をオンで終了した場合、次回起動時には1ページ表示に戻ってしまいました。
また、探し方が悪いのかもですが、設定項目を見つけられませんでした。
2021/04/18(日) 21:02:45.54ID:+36Hrtxr0
>>431
設定>ブック>ページ設定
433431
垢版 |
2021/04/19(月) 07:09:24.66ID:SFPbqFFP0
>>432
ありがとうございました!
2021/04/21(水) 07:52:10.72ID:nHWv3aok0
NeeViewでなくWindowsの問題かもしれませんが、困っているので質問させてください。
NeeViewの本棚パネルに表示されるブック(フォルダ)のうちの一つを削除しようとする際に、そのブックの格納先がCドライブかDドライブかで挙動が異なり困っています。
ブックがCドライブ下に在る場合、そのブックに対し「削除」を選択すると「ブックを削除します」と表示され、そこで「削除」ボタンを選択するとブックが削除されます。
一方、ブックがDドライブ下に在る場合、そのブックに対し「削除」を選択すると「ブックを削除します」と表示され、そこで「削除」ボタンを選択すると続いて「フォルダーアクセスの拒否 このフォルダーを削除するには管理者の権限が必要です」と表示されます。
そこで「続行」ボタンを選択すると更に「ユーザーアカウント制御 この不明な発行元からのアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか? NeeView.exe」と表示され、そこで「はい」ボタンを選択するとようやくブックが削除されます。
Dドライブ下のブックもCドライブ下のそれと同様に、すんなりと削除できるようにしたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
なお格納先のCドライブ・DドライブのいずれもWindowsアクセス権としては管理者・SYSTEM共にフルコントロールを許可しており、管理者権限でWindowsログインしています。
使用しているのはWindows10 64bit、NeeView38.3-x64です。
2021/04/21(水) 09:41:24.47ID:EMgon26j0
>>434
NeeViewからではなく、Windowsのエクスプローラーから消そうとしても同じ挙動ですか?
2021/04/21(水) 10:16:30.17ID:IpWYsJjG0
Dドライブ(の該当フォルダ)の一般ユーザー権限が読み取り専用になってるのでは?
管理者アカウントでサインインしててもアプリ起動は通常は非管理者モードで実行されてる
ドライブ(又はフォルダ)のプロパティから
Administritorではなくユーザー名でフルコントロールできるよう権限足してやればいい
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 10:55:46.59ID:mL4+PHq10
問題の切り分けの為に、neeview.exeを右クリック、
管理者として実行し、Dドライブのファイルを削除してみては?
警告出なかったらアクセス件の問題なので>>436の対処でいいと思う。
438434
垢版 |
2021/04/21(水) 11:51:32.80ID:nHWv3aok0
皆様、返信ありがとうございます。

>>435
Windowsのエクスプローラーからは、当該フォルダがCドライブ・Dドライブのいずれに在ってもすんなり削除できます。

>>436
Dドライブの当該フォルダとその配下のファイルに対してEveryoneフルコントロールの権限を追加してみたのですが、挙動に変化はありませんでした。
なおこのEveryoneフルコントロールの権限追加を試行する前の状態で、Cドライブ・Dドライブそれぞれに在る当該フォルダのWindowsアクセス権を見比べてみたのですが、特に違いはありません。

>>437
Neeviewを管理者として実行した場合は、さらに挙動が異なります。
Dドライブ下のブックに対し「削除」を選択し、「ブックを削除します」の表示で「削除」ボタンを選択すると「フォルダーアクセスの拒否 このフォルダーを削除するには管理者の権限が必要です」と表示されるまでは同じなのですが、そこで選択可能なのは「(管理者権限アイコン付きの)続行」ボタンでなく「再試行」ボタンとなっており、この「再試行」ボタンを何度押しても削除は完了できません。
管理者として実行しているはずなのに、削除完了できない..... 謎です。
2021/04/21(水) 12:35:53.17ID:ONzlnTuy0
下記いずれかの手段で当該ブックを「Cドライブ内のパス」としてアクセスできるようにして、NeeViewでそこにアクセスして削除コマンドを実行するとどうなる?

・Dドライブとして認識されている記憶域をCドライブ内のフォルダにマウント
・Dドライブ内の当該ブックがあるフォルダ(の上位のフォルダ)のシンボリックリンクをCドライブ内に作成する

それから、NeeViewのインストール手段 [MSストア/msi/zip] を覚えていたら教えて
440434
垢版 |
2021/04/21(水) 13:14:51.88ID:nHWv3aok0
>>439 返信ありがとうございます。

> ・Dドライブとして認識されている記憶域をCドライブ内のフォルダにマウント
で再度試してみましたが、>>434 の挙動から変わりありませんでした。
なおNeeviewはzip版でに入手しております。
2021/04/21(水) 13:18:12.38ID:s97jQz8M0
特殊なバグ事象は公式に投げた方が良いぞ
作者から適切な返答が来るから、バグならすぐ直るし
勘違いや仕様ならすぐ指摘される
2021/04/21(水) 13:53:33.53ID:cXkPzJLo0
セキュリティの詳細設定まで比較してみたかな?
所有者が違ってるとかない?

どこに違いがあるかを一つ一つチェックしてみて
2021/04/21(水) 22:51:33.96ID:9J17176g0
うちでは再現しないな
バグ・環境依存じゃね?
公式に報告するのが良さそう
2021/04/21(水) 23:25:07.00ID:EMgon26j0
他のファイルビューアアプリを入れて同じく削除したらどうなる?
それでNeeViewが悪いのかWindowsに起因しているのか判断できそう
2021/04/22(木) 00:52:58.11ID:2QkRKtjP0
この類のエラーはアクセス権か所有権で引っかかることが多いけど、
>>438のメッセージを見ると、ファイルの所有権の問題に見える

1.ファイルorフォルダを右クリップしプロパティを選択
2.プロパティのセキュリティタブで、詳細設定ボタン押下
3..セキュリティの詳細設定で、所有者の変更リンク押下
4.ユーザーまたはグループの選択で、「選択するオブジェクト名を入力してください」に
ログインユーザor administratorを入力しOKボタン押下
5.セキュリティの詳細設定で、OKボタン押下
 (1.でフォルダ選択時は、サブコンテナーとオブジェクトの所有者を置き換えるにチェック)
これで所有権が切り替わるから、そのあとNeeViewを通常or管理者モードで実行したらどうだろう?
2021/04/22(木) 08:02:39.66ID:9bnYzeWI0
インストールされている場所ってどこ?
うちの環境では、C:\Program Files 配下に置いたとき、挙動がおかしくなった
2021/04/22(木) 08:06:00.33ID:PVVVlaBL0
>>446
Zip版をわざわざそんな場所に置くとは思えんが...
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 09:04:00.76ID:/b4AxRnd0
zipファイルのプロパティで、他のコンピュータから取得したファイルを許可するにチェックしてから解凍したら良いかも
2021/04/22(木) 09:18:03.79ID:PVVVlaBL0
>>448
それ、アーカイブ内のファイルには関係ないぞ
450434
垢版 |
2021/04/22(木) 22:50:06.18ID:/QmH6i7u0
返信ありがとうございます。

>>444
NeeView以前に使用していたLeeyesで同様な操作をしてみたところ、Dドライブ下のフォルダもCドライブ下のそれと同様にすんなり削除できました。

>>445
ログインユーザー/administratorのそれぞれを通常/管理者のそれぞれで試行しましたが、挙動に変化在りませんでした。

>>446
普段はDドライブ下に作成したフォルダ内にNeeView.exeを配置しています。
同じNeeView.exeをCドライブ下のフォルダに配置して試行してみましたが、これも挙動に変化在りませんでした。
2021/04/23(金) 11:49:09.34ID:LINZUH160
zipにする人
名前長過ぎディレクトリ深過ぎで260バイト超えちゃうの止めてぇ〜><
2021/04/24(土) 10:08:11.36ID:TLcff8c80
スクリプト機能いいねぇ
2021/04/24(土) 11:43:45.10ID:EVgZsS7e0
スクリプトなんて95%の人は使わない
2021/04/25(日) 02:39:36.16ID:zYWwyUGc0
有用なスクリプトを再配布する人とか出てくれば使う人も結構出てくんじゃない?
2021/04/25(日) 16:47:47.77ID:WDOzBQ2q0
一般人はそんな面倒なことをいちいちしない
デフォルトで使い物にならないものは一瞬で切られる
会社の面接と同じ
吟味なんてしない
2021/04/25(日) 17:46:07.61ID:hSD+bzfI0
☓使わない
○使えない
2021/04/25(日) 18:59:59.04ID:6uRW5Y8p0
◎使う必要が無い
2021/04/25(日) 19:40:12.47ID:qQZz55du0
理解できないバカですが必要性の判断はします(キリッ
2021/04/25(日) 22:21:35.11ID:5WwhI88T0
38.0 → canary版に変えてみたら細かいところが微妙に変わってた
しかしコマンド部分とは別に設定項目もそろそろ煩雑になってきたから整理して欲しい
あと、いきなり英語版なのはいかがなものか
2021/04/25(日) 22:47:53.97ID:5DlMEAmA0
変える?
2021/04/26(月) 20:01:22.65ID:dXXjYH4S0
インストール版入れたら起動でエラーが出てどうしようもなかったので
ZIP版にしたら問題なかった
2021/05/08(土) 14:40:20.57ID:fVQDjlKP0
動きが無いせいか、そう目立った話題も無いな
テスターとして協力出来るのなら参加しようかな
2021/05/08(土) 21:11:21.65ID:DSBCKHoJ0
もう機能性は十分すぎるくらいだし、かといって煩雑性はどうにもならんだろうし、あまり改善の余地はないよね
開発履歴のほうも動きというか方向性が見えないから反応のしようもない
動画方面を強化するとか、スクリプトを使いやすくするとか、ファイラー方面に手を伸ばしてみるとか
作者のほうから自発的な目標を掲げてもらわないとね
ユーザーに改善案を聞いてみても馬車が自動車に進化することはない(キリッ
2021/05/08(土) 23:06:16.71ID:fVQDjlKP0
あ〜、開発履歴の方なぁ……
これどうしていくんだろうなと思ったわ
Betaテスターの方がマシなのかなとも思った
肝心のBetaが用意出来てないが
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 10:11:24.19ID:8vUk6f6b0
表示から除外するファイル名のパターンで複数設定したいときってどうしたらいいでしょうか。
カンマや半角スペースで区切ってもダメなんですが。
2021/05/12(水) 12:02:17.24ID:EokKFW9e0
>>465
その項目の補足テキストにも明記されているように正規表現で記述する必要がある
つまり、複数のパターンを登録したい場合は「A|B」のように|で区切ればOK

正規表現の詳細はググろう
467465
垢版 |
2021/05/12(水) 22:35:04.71ID:8vUk6f6b0
>>466
助かりました。
ありがとうございます。
2021/05/14(金) 04:59:24.71ID:zZNfX14L0
アニメGIFで透過残像が出るタイプ見る時に残像出ないように再生できるプラグインとかないかな
2021/05/14(金) 08:19:34.13ID:XNrhDKSo0
>>468
Susieプラグインは専用スレがある

Susie&Susie Plug-in総合 Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1233159391/
2021/05/14(金) 18:22:01.17ID:i8kDKn+m0
ホイールスクロールすると別のアプリにタスクが切り替わってしまう時があるんだけど
これを回避する方法ってある?
2021/05/14(金) 21:11:15.16ID:fZ+gn54p0
>>470
マウスのドライバが原因じゃね、ロジやRazerのドライバはたまに変な挙動する
ドライバ消してみれば
2021/05/15(土) 04:28:40.04ID:54YubqZY0
Windowsの設定でマウスホイールをアクティブなウィンドウに適用するかカーソル真下のウィンドウに適用するか選べるようになった、しかもデフォルトの動作がそれ以前のWindowsと違う方になってるからその関係じゃない?
2021/05/15(土) 08:11:35.71ID:LRrCfK1o0
結局Canary版に手を出すようになってしまった
ブラウザのセッションで記憶させて常時ページを読み込むようにさせるようにまでなってる

設定弄ったせいか分からんが、これ次?の書庫をメモリ上に準備してるっぽいな
最初の書庫の読み取り遅くなってるし、次の書庫への移行がスムーズだ
倉庫なHDDだと少々気になる時間だな
まぁ次の書庫に用事あるのが基本だけどさ
2021/05/15(土) 14:08:41.53ID:cfe4YPcl0
ブラウザのセッションで記憶?その目的とメリットがわからない
2021/05/15(土) 17:54:48.10ID:LRrCfK1o0
そりゃ新しいの出たかどうかの為だね
此処で取り扱う事も無いっしょ?
2021/05/16(日) 06:08:25.47ID:lovb8K1I0
>>473
> 結局Canary版に手を出すようになってしまった
> ブラウザのセッションで記憶させて常時ページを読み込むようにさせるようにまでなってる
これがよく分からんので良かったら解説頼む
ブラウザってのは本棚の方?それともファイルブラウザの方?
2021/05/16(日) 06:22:05.19ID:nYc4K9BF0
ああ、ごめん
それは通常のブラウザでNeeViewの各バージョンが用意されてるページを表示させてる状態
NeeViewそのものの話ではない

にしても、今メンテ中なんだけど、海外の利用してたんだな
英語を扱う一端が垣間見える
2021/05/16(日) 10:53:28.06ID:xTvG7Rfz0
githubみたいなところでしょ
ストレージ代わりにもなるから自サイトに置く必要がないメリットは大きい
それだけの話では
2021/05/16(日) 15:31:42.22ID:nYc4K9BF0
なるほどな
そういうところは日本じゃ融通が利かなそうだしな
まぁでも作者さん、要望だか何処だかで英語でやり取りしてるんだぜ
海外勢が手を出してる事に少々驚く
日本語ってかなりの変種なのに、よく見付けたもんだ
2021/05/16(日) 18:29:03.49ID:xTvG7Rfz0
別に驚くことではないと思うけど?
2021/05/16(日) 18:51:51.20ID:nYc4K9BF0
それは如何に日本語が変種なのか理解出来てないな
米国じゃマスターするのに最高難易度とされてるよ
それ故に一行タイプのAAを暗号だと判断していたワケで
2021/05/16(日) 18:53:25.58ID:zzvQrABU0
どうでもいいかな
2021/05/16(日) 18:57:45.04ID:nYc4K9BF0
それは>>480に対してアンカー付けて言ってくれ
2021/05/16(日) 19:13:10.85ID:X85/tx+z0
ID:nYc4K9BF0 

外国人ユーザー見つけたくらいで興奮しすぎてうざい
Microsoft Storeに英語サポートで置いてあるんだから別に不思議はないだろう
2021/05/16(日) 21:20:50.71ID:nYc4K9BF0
MSのStoreなんて用事無いんだが……
そんなトコ置いてあるのか

てか、何しにStore覗いてるんだ?
2021/05/16(日) 21:24:23.89ID:KnKyB77u0
リポジトリ管理プラットフォームを知らんとそういう反応になるんだな
要はクラウドのソース置場で日本人でも素人でも簡単に使えるんで今どきは別に珍しい公開の仕方じゃないよ
(まあわざわざbitbucket選ぶ人は少数派だろうけど)
一応READMEやissueは英語で書くのがお約束だがgoogle翻訳やdeepLで何とかなるし
アプリも日本語と英語UI切り替えられるようにしときゃいいだけ

でも今見たらbitbucketのNeeviewページ wikiもREADMEもjpでの説明しかないな
まあでも海外のコミックファンは漫画読むために日本語勉強するらしいからアリなんじゃね
知らんけど
2021/05/16(日) 21:31:25.35ID:nYc4K9BF0
それ以前にMS管理下に手を出したくないんだが……
2021/05/16(日) 22:08:59.74ID:KnKyB77u0
???
bitbucketはMS配下じゃないし
お前がMS Storeフォビアなのはお前自身の問題だから好きにしたらいいんじゃね

>>485はお前の
海外勢はなんでNeeviewの存在を知ってんの?
って疑問に対して
作者がMicrosoft Store(Eng)にもアプリ登録してるからだろって答えてるだけで
ストアアプリ版の是非なんて誰も語ってないよ?
2021/05/16(日) 22:09:02.83ID:9qvnCwcH0
作者が配布手段を複数用意して英語もサポートしてるだけ
それはMicrosoft Storeくらいググれば出てるってことだがアホなの?

散らかしてる自分のレス最初から読み返してこい
一体何をそんなに足掻いてるんだか不思議だ
2021/05/16(日) 22:28:22.78ID:nYc4K9BF0
なんだ、可能な限り個人情報の管理をしようとは思わないのか
2021/05/16(日) 22:54:15.15ID:oul+sG400
悔しくて無知で見当違いにMSストアをディスったならともかく、マジで意味が理解できてないなら頭ヤバいよ
2021/05/16(日) 23:02:09.02ID:nYc4K9BF0
いや、その為に、常にWindowsは二つ同一環境に用意してるんだが
ベンダー登録してあってもFWにすらMS系は意外と引っ掛かるしな
ベンダー登録してある以上、挙動で判断してるとしか思えない
2021/05/16(日) 23:07:07.46ID:oul+sG400
あ、ガチの人だったw
これだけ色んな角度で総ツッコミ入ってるのにまるで理解できてないのね
2021/05/16(日) 23:17:54.97ID:nYc4K9BF0
そりゃすまんな
じゃあ此処までか
2021/05/16(日) 23:28:22.23ID:oul+sG400
>>477 海外の利用してたんだな
>>479 海外勢が手を出してる事に少々驚く
>>481 日本語が変種なのか理解出来てない

・プラットフォーム使ってるし驚かない
・どうでもいい
・サポート言語に英語入ってるし
・そもそもプラットフォーム知らないだけか

ガイジ:ア"ア"ア"ーーーMSがぁーーーー

誰一人とも会話が成り立ってないんだものw
2021/05/17(月) 01:13:53.73ID:YbbA61j10
引き際が大切
遅すぎて醜態さらしたな
2021/05/17(月) 02:40:45.90ID:E4w6qkgz0
ID:nYc4K9BF0
ガチで頭クルクルパーの人だったか笑
誰がどう見てもリテラシーが低すぎな件
まぁ〜いちいち驚いていたらいいよ(大爆笑)
2021/05/17(月) 10:38:45.34ID:KAhu/K6k0
みんなは世の中の真実を知らないんだな
マイクロソフトのビル・ゲイツによる世界人口削減計画はスタートしてるんだぞ
もはや一般人にも分かるほど進行している
そんな組織に個人情報を渡したら抹消されるぞ
2021/05/17(月) 11:58:33.78ID:INB+16WX0
ネタはもういいから
2021/05/17(月) 12:58:31.41ID:8fO0GhpN0
Internal Server Error
2021/05/17(月) 20:39:27.79ID:gnplIHJL0
ビル・ゲイツは神だと思っている。

7年ほど前の正月休みに両親とシアトルのゲイツ実家(OS焼き屋)に 行った時の話。
両親と3人でサーバを囲んでいるといきなりビル・ゲイツが玄関から入ってきた。

ビルが「10秒以内に君達の持ってるスマホを海に投げ捨てたら1億円あげるよ」と言って「10、9、8、7……」と 数え上げようとすると、
店内にいた (ヽ´ん`) が「え?あっ、えっ?」 などと騒ぎ出し、

ビルゲイツ「6、5、4……」
(ヽ´ん`)「いや、アノ……本物……エッ……」キョロキョロ

ビルゲイツ「3! 2! 1……!」
(ヽ´ん`)「アッ……!!エッ……!!アッ……!!」

ビルゲイツ「0!!!!」
(ヽ´ん`)「アッアッアッ……!!」ポイッ!

ビルゲイツ「あ〜〜〜!!残念!!あともうちょっとだったのにぃ〜!!」
(ヽ´ん`)「!!!?????」

ビルゲイツ「本当に残念だったよ……君は判断が遅い!!決断力がない!!」
ビルゲイツ「そうやって今までも、これからもチャンスを逃し続けるんだ!!!!」
(ヽ´ん`)「……」

そしてビルは「グッバイ〜」と2階に上がっていき、スマホは湿った文鎮になった。

私と両親はビルの気まぐれさと感じわるさに憤慨しつつOS焼きを諦め、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さん(ビル妹)が階段の上を指差しながら
「今日のお客さんにはWindowsスマホ出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
Winスマホは捨てた。
2021/05/18(火) 10:25:28.33ID:5fTzjqLz0
ネタはいらねーよ
邪魔なだけ
2021/05/18(火) 20:44:35.21ID:gbas9igR0
表示 -> メインビューウィンドウ で分割したウィンドウにページ数を表示することは可能でしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況