フォルダー内の画像を本のように閲覧できる画像ビューアー「NeeView」について語るスレです
公式サイト
https://bitbucket.org/neelabo/neeview/
制作者blog
https://yokuarunanika.blogspot.com/
探検
画像ビューアー NeeView
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/20(土) 23:51:29.12ID:TzAVMDq502020/09/27(日) 09:26:14.69ID:mwz+91Q40
オナニーする時に両手が使えて便利だからですか
2020/09/27(日) 12:21:25.48ID:UGb3QGx90
スライドショー機能を求めるなら、わざわざこのアプリにこだわる必要などない
2020/09/29(火) 19:54:31.71ID:ngO8+MSZ0
OSのマウス設定でホイールのスクロール量を11行にしてるんだけど、このビューアだけその設定値が使われてないっぽい
2020/09/29(火) 21:15:41.94ID:ngO8+MSZ0
どこかに設定項目がありそうなんだけど見つけられない...
2020/10/01(木) 17:59:49.15ID:jxIMXo6k0
>>104
逆に考えろ、あったら最高だろ。
逆に考えろ、あったら最高だろ。
2020/10/01(木) 22:14:35.99ID:J0iBWf/D0
いや、イラン
2020/10/02(金) 02:14:17.37ID:j05AipTy0
イラスト用の資料管理はneeviewとpicasa3を併用して使ってる。
neeviewはタッチディスプレイ使ってる身としては一番使いやすいな。
picasa3でタグ付けで画像管理して、neeviewで見る。
検索結果をまとめてD&Dで書庫データとして送れるし、neeviewで見てる途中でタグ付けしたくなったら、外部ソフトpicasaに指定して開けばそのままタグ付けできるし。
neeviewはタッチディスプレイ使ってる身としては一番使いやすいな。
picasa3でタグ付けで画像管理して、neeviewで見る。
検索結果をまとめてD&Dで書庫データとして送れるし、neeviewで見てる途中でタグ付けしたくなったら、外部ソフトpicasaに指定して開けばそのままタグ付けできるし。
2020/10/02(金) 03:12:51.02ID:75z9WQ5E0
これのおかげでようやくVix卒業できそうな気がするよ
2020/10/02(金) 08:06:38.49ID:6qjnMCUX0
面倒な手順を踏んででも快適に使おうとするその姿勢は素晴らしい
2020/10/02(金) 14:03:38.44ID:us+X5vLW0
ViXとかクソ懐かしいな
いまもアップデートしてるんだ?って思い、ググったけど
むしろ脆弱性あるじゃねぇか
いまもアップデートしてるんだ?って思い、ググったけど
むしろ脆弱性あるじゃねぇか
2020/10/02(金) 15:27:56.81ID:75z9WQ5E0
>>112
脆弱性は有志がパッチを配布して回避済みだよ
脆弱性は有志がパッチを配布して回避済みだよ
2020/10/15(木) 12:04:23.34ID:5TrCTEJI0
zip版の更新ってexeの上書きだけでおk?
2020/10/24(土) 17:49:07.77ID:DoDemoJH0
大体それでいい
2020/10/24(土) 19:25:30.36ID:xeT3jcY80
DLLも更新されてるのでフォルダごと交換した方がいい
バージョン付きフォルダをバージョン無しフォルダにリンクさせておいて、更新はリンク先フォルダの指定を変更する運用が鉄板(各種jsonは旧フォルダからコピペ)
バージョン付きフォルダをバージョン無しフォルダにリンクさせておいて、更新はリンク先フォルダの指定を変更する運用が鉄板(各種jsonは旧フォルダからコピペ)
2020/10/24(土) 19:31:33.13ID:0djmg1hU0
exeだけで済んだらいいなと願っている者の願望が砕け散っただけの話ですな
2020/10/25(日) 01:32:04.16ID:zPPFsqKr0
Leeyesが高画質4K表示に対応できないのでNeeViewに乗り換えたが
Leeyesのファイラー機能の充実ぶり以外はほとんど再現できていて素晴らしい
自分が移行して唯一何とかならんかと思うのは画像を拡大(縮小もかな)した場合に
次のページ以降にその拡大・縮小設定が適用されないこと
何か設定の見落としがあるでしょうか
Leeyesのファイラー機能の充実ぶり以外はほとんど再現できていて素晴らしい
自分が移行して唯一何とかならんかと思うのは画像を拡大(縮小もかな)した場合に
次のページ以降にその拡大・縮小設定が適用されないこと
何か設定の見落としがあるでしょうか
2020/10/25(日) 01:50:47.48ID:BFtBKJQ40
>>118
ルーペのことだったら自分のは同じ倍率のままページ移動できるけど
ルーペのことだったら自分のは同じ倍率のままページ移動できるけど
2020/10/25(日) 02:09:08.67ID:WpPs/g+X0
>>118
ナビゲーターパネルにあるスケールの「ピン止めアイコン」をクリック(回転や反転についても同様に維持できる)
ナビゲーターパネルにあるスケールの「ピン止めアイコン」をクリック(回転や反転についても同様に維持できる)
2020/10/25(日) 02:41:28.08ID:zPPFsqKr0
2020/10/30(金) 12:45:43.48ID:G1n0Vo8m0
>>102
おれも待ってるんだけどN字スクロールまだかな〜?
おれも待ってるんだけどN字スクロールまだかな〜?
2020/11/01(日) 01:10:56.12ID:4doZYp090
フォルダ内の特定の名前のファイルは表示しないとか、スクリプトで設定できる?
出来ればやり方教えてください
出来ればやり方教えてください
2020/11/01(日) 09:11:05.16ID:uaMa8IQC0
そういうのは出来ないです
2020/11/01(日) 09:26:36.93ID:+MGFV4oA0
>>123
設定に「本棚: 表示から除外するファイル名のパターン」ならある
設定に「本棚: 表示から除外するファイル名のパターン」ならある
2020/11/01(日) 10:57:46.62ID:ffOVtZ6E0
>>123
ページのことを指しているのであれば今のところ不可能
ブックのことを指しているのであれば、設定で「表示から除外」を検索すると出てくる項目に正規表現を登録しておくといい(本棚に表示されなくなる)
ページのことを指しているのであれば今のところ不可能
ブックのことを指しているのであれば、設定で「表示から除外」を検索すると出てくる項目に正規表現を登録しておくといい(本棚に表示されなくなる)
2020/11/01(日) 14:35:59.44ID:4doZYp090
128名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 16:52:32.69ID:Xp62w4KF0 NeeViewですが、二つ下のフォルダを読むとかできますか?
縮小された画像が一枚表示されるだけなのですが。
やりたいことイメージ
フォルダ1-フォルダ2 -フォルダ3
|-フォルダ4
フォルダ1を指定して、フォルダ3と4を順番に表示させたい。
フォルダ3を開き、↓下で次を読むことはできるが、ちょっとかったるいため。
よろしくお願いします。
縮小された画像が一枚表示されるだけなのですが。
やりたいことイメージ
フォルダ1-フォルダ2 -フォルダ3
|-フォルダ4
フォルダ1を指定して、フォルダ3と4を順番に表示させたい。
フォルダ3を開き、↓下で次を読むことはできるが、ちょっとかったるいため。
よろしくお願いします。
129名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 16:54:40.34ID:Xp62w4KF0 128です。
小さく表示された画像を、ダブルクリックしてやればいいのですね。
解決しました。
お騒がせして申し訳ありません。
小さく表示された画像を、ダブルクリックしてやればいいのですね。
解決しました。
お騒がせして申し訳ありません。
2020/11/06(金) 16:18:16.89ID:kWOlMtAs0
ウィンドウに合わせるにすると画像の中心がディスプレイの真ん中に来ますが
オリジナルサイズにしたときも同様にすることは出来ますか?
ウィンドウより大きいサイズだと画像の中心が右上に来たり左下に来たりしてしまいます。
オリジナルサイズにしたときも同様にすることは出来ますか?
ウィンドウより大きいサイズだと画像の中心が右上に来たり左下に来たりしてしまいます。
2020/11/06(金) 18:34:06.67ID:e6hhOkWJ0
>>130
「スクロール+」が付いてないページ移動コマンドを使うといい
「スクロール+」が付いてないページ移動コマンドを使うといい
2020/11/07(土) 00:34:32.08ID:c4EJFaiq0
>>131
ありがとう、出来ました
ありがとう、出来ました
2020/11/07(土) 01:34:03.83ID:c4EJFaiq0
新たにページを開くたびに画像の表示サイズを
「ウィンドウサイズに合わせる」に固定することは出来ますか?
現状では最後に「オリジナルサイズ」だと次のページに移ったときに
「オリジナルサイズ」で表示されてしまいます。
「ウィンドウサイズに合わせる」に固定することは出来ますか?
現状では最後に「オリジナルサイズ」だと次のページに移ったときに
「オリジナルサイズ」で表示されてしまいます。
2020/11/07(土) 11:58:49.74ID:7XpTJXw50
>>133
コマンドスクリプトで実現可能
コマンドスクリプトで実現可能
2020/11/07(土) 15:37:06.41ID:c4EJFaiq0
2020/11/07(土) 15:51:13.19ID:c4EJFaiq0
OnBookLoaded.nvjsでブックを開くときに
nv.Config.View.StretchMode = "Uniform"
までは上手く動作しました。
ページを移動したときに特定のスクリプトを実行するにはどうすればよいのでしょうか?
nv.Config.View.StretchMode = "Uniform"
までは上手く動作しました。
ページを移動したときに特定のスクリプトを実行するにはどうすればよいのでしょうか?
2020/11/07(土) 17:05:30.22ID:c4EJFaiq0
zipファイル内の画像を閲覧中にコンソールから
nv.Command.NextPage.Execute()
nv.Config.View.StretchMode = "Uniform"
というスクリプトを実行したらで望みの動作が出来たのですが、
特定のスクリプトをショートカットやゼスチャーに割り当てるには
どうすればよいのでしょうか?
nv.Command.NextPage.Execute()
nv.Config.View.StretchMode = "Uniform"
というスクリプトを実行したらで望みの動作が出来たのですが、
特定のスクリプトをショートカットやゼスチャーに割り当てるには
どうすればよいのでしょうか?
2020/11/07(土) 17:49:49.52ID:7XpTJXw50
>>137
スクリプトを記述したテキストを拡張子「.nvjs」としてスクリプトフォルダに保存した上で一旦NeeViewを再起動させると、設定「コマンド設定」リスト最下部のグループ「スクリプト」にあらわれる
(スクリプトフォルダは設定「スクリプト」で変更可能)
あとは他のコマンド同様に操作を割り当てればOK
スクリプトを記述したテキストを拡張子「.nvjs」としてスクリプトフォルダに保存した上で一旦NeeViewを再起動させると、設定「コマンド設定」リスト最下部のグループ「スクリプト」にあらわれる
(スクリプトフォルダは設定「スクリプト」で変更可能)
あとは他のコマンド同様に操作を割り当てればOK
2020/11/07(土) 17:52:31.03ID:c4EJFaiq0
2020/11/07(土) 19:35:27.25ID:/fD/cqh10
2020/11/07(土) 23:17:36.23ID:c4EJFaiq0
画像の表示サイズをウィンドウサイズに合わせるやオリジナルなどに
切り替えたときにタイトルバーの$Sizeに変更が反映されないのですが
仕様でしょうか?
切り替えたときにタイトルバーの$Sizeに変更が反映されないのですが
仕様でしょうか?
2020/11/07(土) 23:30:44.28ID:7XpTJXw50
>>141
「$Size」はあくまでもファイルの情報を示すものであって、ビューの状態には影響を受けないよ
「$Size」はあくまでもファイルの情報を示すものであって、ビューの状態には影響を受けないよ
2020/11/08(日) 00:38:18.02ID:fxN1rlDt0
>>142
ありがとう、このまま使用します
ありがとう、このまま使用します
144名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/08(日) 17:05:41.85ID:Yvscky5l0 accessory 2020年10月7日 20:58
更新が数ヶ月止まってしまっていますが、
今後のアップデートはないのでしょうか?
更新が数ヶ月止まってしまっていますが、
今後のアップデートはないのでしょうか?
2020/11/09(月) 00:09:44.59ID:7Z7X39Bk0
作者に直接聞きなさいよ
2020/11/09(月) 07:55:04.30ID:8mf3CakI0
履歴が保存されるタイミングはどうなってるのでしょうか
読んだ後(この時履歴のチェックはされる)に別フォルダへ移動させる
その後、新しいファイルを追加して元の場所へ戻す
前に読んだファイルには履歴のチェックが入っていない事がある
オプション→履歴
無効な履歴を自動削除→オフ
保存数上限→制限なし
保存期間→制限なし
読んだ後(この時履歴のチェックはされる)に別フォルダへ移動させる
その後、新しいファイルを追加して元の場所へ戻す
前に読んだファイルには履歴のチェックが入っていない事がある
オプション→履歴
無効な履歴を自動削除→オフ
保存数上限→制限なし
保存期間→制限なし
2020/11/09(月) 17:10:13.88ID:GR5zQzPM0
>>146
「前に読んだファイル」とあるけど、ブックのことかな?
「前に読んだファイル」とあるけど、ブックのことかな?
2020/11/09(月) 18:59:43.01ID:vsnz+YWX0
このソフトでポエムファイルをブックと言うのなら、ブックですね
2020/11/09(月) 19:22:42.58ID:GR5zQzPM0
ポエムファイル?
2020/11/09(月) 22:59:56.34ID:7IeAr+Mw0
>>149
んもぅーわかってるくせにー
んもぅーわかってるくせにー
2020/11/09(月) 23:24:16.17ID:fgiGtV820
開いたときに前回からの続きではなく、ブックの先頭(表紙)から開く設定ってありますでしょうか?
2020/11/11(水) 19:20:02.37ID:AcM5ZgFe0
こまけぇな
どんだけ1日にその操作やってんだよ
どんだけ1日にその操作やってんだよ
2020/11/11(水) 19:23:56.45ID:aQplPOIT0
あるよ!!!
2020/11/11(水) 19:29:01.82ID:JUwpUe7Y0
ヽ(・ω・)/ズコー
2020/11/11(水) 22:06:23.15ID:cFwT2jOf0
>>151
設定で「ページ位置」を検索、出てきた項目を「既定」に設定
設定で「ページ位置」を検索、出てきた項目を「既定」に設定
2020/11/13(金) 22:54:36.34ID:ZI2fdVoB0
Canary更新
157名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/14(土) 14:20:18.17ID:4PnF+NeF0 どこがアプデされたの?
2020/11/15(日) 22:37:09.09ID:74QUdcJn0
NeeView 37.1を使用しています
ブックマークリストからファイルを開いた後、キーボードの↑↓キーで次or前のブックに移動したいのですが
『表示できません C:\Users\※※※\Pictures\Saved Pictures には読み込めるファイルがありません』
となり、開いていたファイルの置き場所とは違う場所を読み込みにいってます
この前までかなり以前のバージョンのNeeView使ってた時には
ブックマークリストから開いた後↑↓キーを押すと同フォルダ内の五十音順で次のファイルを開いてくれてたのですが
そういった動作をさせるにはどこか設定ができてないのでしょうか?
ブックマークリストからファイルを開いた後、キーボードの↑↓キーで次or前のブックに移動したいのですが
『表示できません C:\Users\※※※\Pictures\Saved Pictures には読み込めるファイルがありません』
となり、開いていたファイルの置き場所とは違う場所を読み込みにいってます
この前までかなり以前のバージョンのNeeView使ってた時には
ブックマークリストから開いた後↑↓キーを押すと同フォルダ内の五十音順で次のファイルを開いてくれてたのですが
そういった動作をさせるにはどこか設定ができてないのでしょうか?
2020/11/15(日) 22:39:40.94ID:RR+6fhAP0
表示、本棚
2020/11/16(月) 19:28:21.06ID:Rle3R1qS0
>>159
遅くなりましたがありがとうございます
表示中のブックのある場所に移動、これでそのフォルダ内を読み込んでくれるんですね
でも別のフォルダのファイルを開いたらまた表示中のブックのある場所に移動を更新しないと
以前のフォルダを読み込みにいくのはなんともならんのでしょうか?
遅くなりましたがありがとうございます
表示中のブックのある場所に移動、これでそのフォルダ内を読み込んでくれるんですね
でも別のフォルダのファイルを開いたらまた表示中のブックのある場所に移動を更新しないと
以前のフォルダを読み込みにいくのはなんともならんのでしょうか?
2020/11/16(月) 20:32:45.44ID:m/aRM4D10
>>160
ブックマークパネル右上のメニュー(…)内にある「本棚と同期する」をチェック
ブックマークパネル右上のメニュー(…)内にある「本棚と同期する」をチェック
2020/11/16(月) 23:23:32.24ID:Rle3R1qS0
2020/11/22(日) 05:47:52.00ID:P8lbRzDh0
OCR処理したPDFを選択できれば最高だ
2020/11/22(日) 06:13:09.77ID:EM/AVAQO0
「選択」とは一体...
2020/11/22(日) 12:10:17.98ID:46yRINK70
テキストを「選択」してコピーとか出来ればってことかな?
俺的にはPDFのしおりの表示としおりへのページジャンプができると最高だ
俺的にはPDFのしおりの表示としおりへのページジャンプができると最高だ
2020/11/24(火) 21:22:39.34ID:qXRgPadP0
ファイルサイズ大きくなってきてまさかの古いビューアに移行したわ
遅い
遅い
2020/11/24(火) 21:50:45.08ID:h5MXafxq0
遅いのはお前の環境が原因・・・あっ(察し)
2020/12/03(木) 12:23:33.92ID:FRblsPys0
NeeView 37.1を使用してます
ゲームパッドで大体の操作を済ませる設定をしてます
スクロールをするときに何度かボタンを押さないと画像の端に到達しません
引っかかりがなくスムースに端に到達するような設定はできるでしょうか?
一番いいのはパッド用の設定を作ってもらうことですが……
ゲームパッドで大体の操作を済ませる設定をしてます
スクロールをするときに何度かボタンを押さないと画像の端に到達しません
引っかかりがなくスムースに端に到達するような設定はできるでしょうか?
一番いいのはパッド用の設定を作ってもらうことですが……
2020/12/03(木) 13:16:48.29ID:8kivlmgZ0
2020/12/03(木) 13:50:05.41ID:lgispD8z0
2020/12/03(木) 14:40:38.98ID:FRblsPys0
設定を見直して許容範囲内の操作感に納めました
パッドの十字キーを押しっぱなしでスクロールさせたかったのですが、どうにもできませんでした
パッドの十字キーを押しっぱなしでスクロールさせたかったのですが、どうにもできませんでした
2020/12/03(木) 15:43:25.19ID:nc6+F8vG0
パッドの十字キーを低速連打設定させとけばいい
2020/12/04(金) 03:10:07.37ID:8A4ZDX5J0
2020/12/04(金) 09:14:28.81ID:YUE4t5Yz0
よかったですね
初心者ほどあれこれ試してみた方が良い
失敗しても構いませんから怖がらずにGO!
初心者ほどあれこれ試してみた方が良い
失敗しても構いませんから怖がらずにGO!
2020/12/04(金) 14:04:43.78ID:QFM3GSsf0
ルーペ機能がいじるとなかなかよくてな、
マウスボタンをルーペ切り替えとページ送りに設定すると
ルーペ中の移動はマウス移動だけでグリグリ移動できてとても楽ちん
さらにルーペ拡縮もボタンに設定しとけば
グリグリ動かしながら要所を拡大縮小できてダイナミック
マウスボタンをルーペ切り替えとページ送りに設定すると
ルーペ中の移動はマウス移動だけでグリグリ移動できてとても楽ちん
さらにルーペ拡縮もボタンに設定しとけば
グリグリ動かしながら要所を拡大縮小できてダイナミック
2020/12/05(土) 19:00:39.55ID:vMsz71XL0
これってmp3再生機能は無いのでしょうか
mp4は普通に音声付きで動画流せているのですが
mp4は普通に音声付きで動画流せているのですが
2020/12/05(土) 21:37:05.07ID:GJBhffUC0
2020/12/05(土) 22:38:25.18ID:vMsz71XL0
2020/12/05(土) 23:18:58.30ID:k4MfLO170
最近webp画像やwebm動画がまれによくあるのがめんどくさい
2020/12/06(日) 02:52:43.95ID:OXcTk++A0
このソフトで音声再生したいの?必要性がわからん。
2020/12/06(日) 03:51:08.30ID:XvsFw+Tn0
昨夜の新canaryでマルチモニタ利用者待望の「ビューア部の別ウィンドウ化」機能が実装された模様
2020/12/06(日) 04:26:41.04ID:XvsFw+Tn0
スクリプトマニュアルを開こうとするとエラーで落ちてしまう
2020/12/06(日) 18:28:06.83ID:tjPIPEd70
すごくいいんだけど
ホイールで上下に動かすと勝手ページ変わっちゃう、設定でなんとかならないですか?
設定項目探したけどわからん
ホイールで上下に動かすと勝手ページ変わっちゃう、設定でなんとかならないですか?
設定項目探したけどわからん
2020/12/06(日) 21:10:51.97ID:FoFcUhpK0
設定>コマンド>コマンド設定でWheelUp,WheelDownがショートカットとして割り当てられているコマンドを変更
2020/12/10(木) 09:33:08.13ID:E9Ylx90O0
おー出来ました、ありがとう
かなり細かく設定できるんですねコレ
かなり細かく設定できるんですねコレ
2020/12/13(日) 20:14:22.44ID:N9iqF6TP0
ページの読み込み順序なんとかならんかな、ファイル名昇順だと001.jpgから始まってしまう、これを最初にフォルダに入ってない003.jpgから読み込ませたいんだけど
AAA..zip
├フォルダA
│└001.jpg
├フォルダB
│└002.jpg
├003.jpg
└004.jpg
AAA..zip
├フォルダA
│└001.jpg
├フォルダB
│└002.jpg
├003.jpg
└004.jpg
2020/12/13(日) 20:17:18.82ID:N9iqF6TP0
ズレたけど001と002はフォルダに入っていて003と004はフォルダに入ってない
2020/12/13(日) 23:36:55.60ID:ezUI08+Z0
>>186
「ブック」の「ファイル優先でページをソートする」
「ブック」の「ファイル優先でページをソートする」
2020/12/14(月) 09:06:33.88ID:dbUHOV9b0
→キーでページめくるとき結構な頻度で2ページ送っちゃう(感度が良い)ことがあるんだけど
他の人はどう?俺のキーボードの問題かなあ
他の人はどう?俺のキーボードの問題かなあ
2020/12/14(月) 10:16:08.61ID:oRolaiyz0
>>189
メカニカルキーボードならチャタリングを起こしているのが原因
メカニカルスイッチは構造上どうしてもチャタリングを起こしやすい
当方もメカニカルキーボードを使っているがチャタリング抑止のためにkeyboard chattering fixというフリーソフトを常駐させている
これで問題は特に生じてはいない
常駐ソフトなんて気が進まないだろうけどそこは「我慢」してしまう必要がある
あなたが我慢することで解決することはたくさんあるのですよ
メカニカルキーボードならチャタリングを起こしているのが原因
メカニカルスイッチは構造上どうしてもチャタリングを起こしやすい
当方もメカニカルキーボードを使っているがチャタリング抑止のためにkeyboard chattering fixというフリーソフトを常駐させている
これで問題は特に生じてはいない
常駐ソフトなんて気が進まないだろうけどそこは「我慢」してしまう必要がある
あなたが我慢することで解決することはたくさんあるのですよ
2020/12/14(月) 12:07:20.67ID:0t69oLNI0
スイッチ自体を交換するという手も
2020/12/14(月) 12:49:23.45ID:dbUHOV9b0
2020/12/14(月) 18:24:53.56ID:S/sgVKPI0
2020/12/16(水) 21:40:25.06ID:ll3q7okb0
アドビAcrobatReaderの様に【見開きページでスクロール】させる事って可能でしょうか。誰か知ってましたら。
2020/12/17(木) 00:25:11.22ID:YC9T7r1x0
どうやら次期リリースで既存のスクリプト用APIの一部が変更されるらしい
気が付かずに廃止APIを叩いているスクリプトをそのままCanary版で実行していたら、驚いたことにトーストでその旨と変更後APIが案内された(めっちゃ親切!!)
気が付かずに廃止APIを叩いているスクリプトをそのままCanary版で実行していたら、驚いたことにトーストでその旨と変更後APIが案内された(めっちゃ親切!!)
2020/12/17(木) 00:57:40.28ID:ivQEVv890
そんな親切仕様を考えたの誰よ
どう考えても他でも似たり寄ったりな真似しだすだろ
どう考えても他でも似たり寄ったりな真似しだすだろ
2020/12/17(木) 01:19:00.16ID:R0ZW77hv0
スクリプト導入はちょっと早すぎのような気がするけどねえ
2020/12/17(木) 12:32:22.80ID:66m2Vicb0
トースト??
2020/12/18(金) 21:06:40.59ID:Tj3pznMV0
トースト通知でぐぐれ
2020/12/19(土) 03:01:07.08ID:Xg4WRF0M0
OK
2020/12/21(月) 11:30:44.19ID:ACO2IVmt0
見開き表示時左右のページの間隔が設定出来るような気がしたんだけど気のせい?
設定がどこにあるか分からない
Microsoft Store版 最新Ver.
設定がどこにあるか分からない
Microsoft Store版 最新Ver.
2020/12/21(月) 13:25:25.52ID:tXIQOaQX0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- お前らは“スカイマイルタワー”建設計画を知っているか?
- これ誰か分かるか?
- 万引きJC「すいません許してください!何でもしますから!」←どうする?
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- 5時だから窓から5回ちんこ出した
