プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol124

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/05(金) 21:52:06.88ID:Um2whfgl0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレを立てる際は↑が三行になるようにする事。

PCSX2公式サイト
https://pcsx2.net/

■Wiki
・Complete List of Games
 https://wiki.pcsx2.net/Complete_List_of_Games
・Game lists by title
 https://wiki.pcsx2.net/Category:Games
・Playable games
 https://wiki.pcsx2.net/Category:Playable_games
・PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
 https://www29.atwiki.jp/emups2/
・専用アップローダー&過去スレ
 http://ps2.vs.land.to/

■PCSX2 安定版 1.4.0
https://pcsx2.net/download/releases.html
■PCSX2 開発版(Git) 最新ビルド
https://pcsx2.net/download/development/git.html
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php
■変更履歴
https://github.com/PCSX2/pcsx2/commits/master
■必要なファイル
DirectX エンドユーザーランタイム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35&;
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53840
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd11-1etN)
垢版 |
2020/08/31(月) 12:24:35.73ID:/KmHuBMx0
最近のi5は昔のi7の性能なら
i5-10400で充分だな
2020/08/31(月) 12:37:57.04ID:4vM4x+l8d
>>565
なるほど!勉強になりました
何とか前より動くようになりました、色々設定弄って頑張ります!
ありがとうございました!
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3d58-S6aB)
垢版 |
2020/08/31(月) 13:57:36.94ID:b85qR1ST0
実機とソフト買う方がマシだろこんなゴミスペック
2020/08/31(月) 15:25:03.47ID:EYBztSvC0
マウント取りたがりマン
2020/08/31(月) 15:25:05.28ID:3qvgQHLg0
自己紹介乙
2020/08/31(月) 15:25:30.92ID:3qvgQHLg0
2秒差ww
2020/08/31(月) 16:20:40.25ID:EYBztSvC0
たまにある
2020/09/01(火) 01:07:20.67ID:0jv2v+U0M
>>556
https://ci.appveyor.com/project/gregory38/pcsx2/history
2020/09/01(火) 09:48:00.67ID:YEGbP81k0
>>573
あっこっちのほうか。セクシーテンキュウ
でもなんも変わらんなこれ。気のせいレベルだわ
2020/09/02(水) 19:55:58.90ID:PQH0L8mtd
ウイイレ9がヌルサク動く時と
ゴール決まった時にガクガク&音飛び&実況スローになるのは何故
俺の低スペPCが原因なのか(4G、core5)
設定を何かいじればいいのか(directなんとかsoftwareにしないと文字が表示されないからそれにしてる。それ以外はいじってない)
>>565みたいに設定すればいいのか
どなたか教えて(σ≧▽≦)σ♪
2020/09/02(水) 21:33:21.75ID:Q6OJYdrp0
4Gはあかんよ
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c766-3NJ+)
垢版 |
2020/09/02(水) 22:45:49.76ID:BF7vA//x0
>>575
とりあえずPC環境をもっと具体的にして欲しい(特にCPU型番とメモリが2Gx2なのか4Gx1なのかは大事。メモリはD3D HW使用時だけど)
あとは使用しているPCSX2のバージョン。
本日動作報告に書いたが1.6.0のみHW・SWにかかわらず特定箇所がガクガク&音飛び&スローになるゲーム(機甲武装Gブレイカー 第三次クラウディア大戦)があったので。
Jリーグ ウイニングイレブン2010クラブチャンピオンシップの報告で似たような症状が出ているようだがスペックのせいなのかは微妙。
2020/09/02(水) 22:46:41.31ID:ceLG7Uxj0
最近のスマホ以下のメモリは草
OSでギリギリじゃねえか…
2020/09/02(水) 22:56:59.51ID:1f0CEW0c0
低スペ厨はスペックを具体的に書かない これ豆な
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6758-mWGn)
垢版 |
2020/09/02(水) 23:16:30.94ID:AL8YJvw/0
CPUもi5とだけ書かれても10世代まであるのにどれだよって話
2020/09/03(木) 02:25:28.73ID:WmxkTb+MH
メモリ4Gならサンディおじさんの生き残りかも
2020/09/03(木) 03:11:57.76ID:2YaQqD+s0
winXPまでありうる
2020/09/03(木) 03:22:19.24ID:xPAENtuY0
第3世代のモバイルとかそこらへんと見た
2020/09/03(木) 08:53:48.20ID:ICKvoBzgd
どうも昨日のウイイレ9厨でつ
PCのスペックはi5m430つまり第7世代ですな古っ
メモリは2g+2gの4g少なっ
OSwin7の32ビット古っ
スピードハック類を色々いじったらだいぶよくなった
具体的にはサイクレートを-1してサイクルスキップを+1してMTVUにチェックした
これで結構サクヌルにはなったがやはりゴール決まった時や審判がカード出す時とか選手の顔がアップになったときとかは微妙に動きが遅くなる(高パフォーマンスモードにしても変化なし)
他にどこをいじればいいんすかね
まあ低スペPCでpcsxやってんのがそもそもの間違いなのかもだけどさハハハ(´・∀・`)
2020/09/03(木) 08:58:59.04ID:VewJBquc0
まず気持ち悪い書き方しか出来ない頭を弄るべきだろ
2020/09/03(木) 09:09:53.59ID:aVuFhGpJ0
i5 430mは第一世代でcore iシリーズで無かったことにしたい黒歴史
第二世代celeron G530と大差なし

OSが32ビットじゃOSの制限で4Gまでしか使えない

GTX660辺りの中古グラフィックカード追加で快適にはなるけどノートならお察し
2020/09/03(木) 09:33:56.74ID:YbWCW3cg0
どこで7世代って判断したんだろう
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d4-XrX+)
垢版 |
2020/09/03(木) 09:47:50.70ID:4bHxTjCr0
>>584
Core i5-430Mは第7世代じゃねえし
2020/09/03(木) 10:53:01.67ID:iU6R/0740
サンディおじさんどころかそのひとつ前のアランデールおじいちゃんじゃんか
2020/09/03(木) 11:07:10.91ID:5BehzY5W0
第7と第1・・・似ていなくもない
2020/09/03(木) 12:17:06.48ID:TJB7066D0
アイビーおにいさんで快適に遊んでた時期あったけど
まさかアランデールおじいちゃんが現役とはな・・・
2020/09/03(木) 12:24:58.02ID:WXMTI+JT0
ひょっとしてインテルのアーキテクチャの第7世代とか、知らんけどさ?
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c766-3NJ+)
垢版 |
2020/09/03(木) 19:59:05.70ID:IbFanm8G0
時期的にお笑い第7世代ということじゃないのか。Core i5-430Mは2010年のようなので。
2020/09/03(木) 23:34:15.56ID:EKjDHR21M
どこの巣から出てきたらこんな書き方になるんだ…1週回って面白いまである
2020/09/03(木) 23:38:01.05ID:JCHmkFfgp
20年くらい前の2chのコピペがこんな感じだった
2020/09/03(木) 23:41:32.96ID:IXlNhwCc0
おらっ!出てこい>>584!!
何の第7世代か説明汁

  ドッカン   ゴガギーン
    _ ドッカン  ☆
===( )   /
`∧∧_||___ ∧∧
(  )|||   |(Д`)
f  ⌒~ ||   ||  \
|  / ̄ |   |/| / /
|  |  | ヘ/\|_/ /
|  | ロ|ロ\/\(_ノ)
( (_ \ |   | Y /
| ||\ ヽ|   | ||
| || / / |   | ||
| ||/ /_|___| ||
(_(_)     (__)
2020/09/04(金) 00:13:22.36ID:Fc23rdUw0
何をどう判断して第7世代なのかさっぱりだな
こんなアホはエミュレータに手を出してもロクなことにならんから辞めろ
2020/09/04(金) 00:39:06.39ID:KB16vxGb0
HD4600載ってる中古ノートなら1万くらいで売ってるけど
ネイティブならPCSX2問題無く遊べるんか?
遊べるならメモリ増設より買った方がいいよな
2020/09/04(金) 03:28:58.23ID:XqjhAlEG0
今度はハズウェルさんかw
その世代でも740Mくらいの外部GPU積んでた方が安心だと思うけど
CPUもキャッシュが4MB以上のi7とかって考えたら1万は厳しいかもね
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa1-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:53:03.38ID:TD5PqVVb0
みねさんはコントローラどうしてますか?
普段はゲームするのにXBOXコントローラ使ってんですが
PSエミュの時だけPSコンに差し替えるのがめんどくさい・・・

ボタンに「○とA」「×とB」みたいに併記されてるパッドがあればいいのに
2020/09/04(金) 13:01:12.46ID:opCZ1hc+0
PCSX2はXBOX360のコントローラになら対応してるはずなんだけどな
2020/09/04(金) 13:05:06.07ID:l15/M29N0
エレコムの振動機能付きのやつを10年くらい使ってる
JC-U3712Fって書いてあるな
2020/09/04(金) 13:06:51.50ID:l15/M29N0
スマン、10年は嘘だった
2014年発売って書いてあったw
2020/09/04(金) 13:11:57.50ID:hkoXoisZ0
昔買ったエレコムのコンバーターでPS2のコントローラ使ってるわ
2020/09/04(金) 13:32:12.79ID:UJQ955sB0
普通にPC用のPS4コントローラで良いだろ
2020/09/04(金) 13:38:11.13ID:mUKpzLVMM
>>600
峰さんはどうだったかなあ、、、最近あってない
俺はPCでのゲームは全部DS4です
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa1-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:02:31.37ID:opp5E6kx0
PCのゲームってPSコントローラに完全対応してないのがあるんですよ
勿論プレイは出来るんですがゲーム中のQTEで表示されるボタンが「ABXY」なので・・・

特にPSのXボタンと箱のXボタンは見た目同じなのに位置が違って紛らわしいw
2020/09/04(金) 14:14:35.79ID:UJQ955sB0
>>607
xinputにもPS4にも対応してるコントローラなんていくらでもあるたろ
xinputに対応してたらボタンの配置からアナログの感度曲線まで自由にカスタマイズてきるからどうにてもなる
2020/09/04(金) 14:24:19.51ID:mUKpzLVMM
文字で覚えないで配置で覚えれば済むような
2020/09/04(金) 15:17:51.18ID:iJ+xhnj6d
>>598
ソフトウェアならIvy QMでも余裕だったよ
iGPUはわからんけど
2020/09/04(金) 17:08:24.46ID:1otk2GBQ0
MAGIC-NSあれば全部解決
2020/09/04(金) 17:10:50.35ID:2o70q1ef0
fastbootとか付いたんだなgit版
2020/09/05(土) 12:33:55.70ID:gZ4TwYSE0
SIREN HWレンダリング時の霧の不具合ってもう一生修正されないのかな?
淡い期待を待ち続けて、結局改善されずにそのままっていうのが一番つらい
2020/09/05(土) 23:35:41.28ID:g3lSByro0
>>600
PCSX2にはDUALSHOCK3を使ってる
レースゲームとか何気に感圧ボタン対応なのが多かったりするし
2020/09/05(土) 23:55:25.82ID:DEO/07cV0
Joshinで買ったELECOMのやっすいPCコンを使う俺は負け組
2020/09/06(日) 01:34:20.21ID:0pR4+vl60
いままでver1.4.0を使っていたのですが
某ゲームでそれが原因なのかオンラインプレイで度々エラーを起こすので
ver1.7.0にしようと思うのですがクイックステートなどが引き継げないのはわかっていましたが
メモリーカードも引き継げないのでしょうか?
ver1.4.0で使用してたメモリーカードフォルダをver1.7.0で参照しても何も表示されずに引き継げませんでした
2020/09/06(日) 03:12:33.06ID:uRo4TKuE0
そういう時はだいたい同じフォルダに入れるといける
2020/09/06(日) 04:07:29.07ID:UF5ghbfC0
>>600
併記して欲しいって箱コンのABXYとPSの〇×□△の配置が覚えられないってこと?
病気じゃん
2020/09/06(日) 05:23:28.37ID:DzJd6oQ2H
まあ普通は指が覚えてるわな
2020/09/06(日) 07:33:33.56ID:2ZGbYhBh0
セロテープにでも書いて貼ったらええやん
2020/09/06(日) 09:44:14.17ID:alCpypPo0
これをでっかくプリントアウトして目の前の壁に貼るんだ
https://www.gamespark.jp/imgs/p/XDbCbghKzVCeRs9WXItNCQoLUAcGBQQDAgEA/195851.jpg?zoom=spacing
2020/09/06(日) 10:33:35.73ID:9/Sb2v3U0
3か4の純正コントローラーでいいよね。3をBluetoothで使ってるが問題ない
2020/09/06(日) 12:06:19.65ID:Klo1GaLh0
まあ慣れてないとわからなくなるのはわかる
スーファミから入ってPSやってって来たから大体感覚でわかるけど箱コンになるとABXY表記でボタン位置違うから最初は戸惑った
2020/09/06(日) 12:16:43.14ID:5a/cvKpG0
64「」
ゲームキューブ「」
2020/09/06(日) 13:08:43.38ID:qMg8ad/c0
昔は表示遅延とか入力遅延を気にしていたけど
言い訳に使えることに気づいてからは気にしないことにした
2020/09/06(日) 15:35:37.76ID:1Zh9qZxw0
Steamで使おうとしたら箱コンボタン表記でアタフタした記憶があるなw
2020/09/06(日) 15:47:33.79ID:o7FeX3Ki0
知らないゲームならまだしも遊び慣れたゲームだとボタンの表記とかあんまし関係ないからね
自分もSteamセールで買ったダクソを久々にプレイした時に箱コン表記で焦ったけどw
2020/09/06(日) 20:58:30.75ID:7CnNC+zH0
JoyToKeyの設定ファイルの一つを空設定で「1x_2o_3□_4Δ_5l1_6l2_7r1_8r2_9se_10st」って名前で作ってるわ
2020/09/07(月) 09:20:54.84ID:TULu85Cd0
spuPeopsDSoundてプラグイン使いたいんだけど
プラグインフォルダに入れても出てこないのはなんでですか?
1.4と1.6試しても表示すらされないんですが
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47a1-XrX+)
垢版 |
2020/09/07(月) 13:27:35.67ID:YmNegDEY0
>>623
スーファミと箱はABXYが左右逆というのもいやらしい
ボタン配置の共通規格作れよといいたい
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f74-trU6)
垢版 |
2020/09/07(月) 13:32:11.50ID:B2BboEzM0
年を取るとチョットした配置の違いにも付いていけなくなるからな
2020/09/07(月) 13:38:42.02ID:q+jUcFWJ0
スーファミやDS系のボタンは横位置にY、縦位置にXが入ってるのがおかしいし直感的じゃない
ABCDだったらあの配置でも分かるけど、XとYは紛らわしい
2020/09/07(月) 13:53:07.44ID:TcWELgDP0
>>632
SFCコントローラーのデザインを見てみるとABとXYは分けられてる
こういう物だと思う他ないかな
2020/09/07(月) 14:10:40.72ID:jOmJPybU0
アルファベット順で、ローテーションじゃないってことね

PCでのボタン認識は左から反時計回りなんだよな
2020/09/07(月) 14:35:32.90ID:0dyg+Zts0
PS2ゲームソフトのほとんどはDVDでisoですが、たまにゲームソフトでCDがありbin+cueにしてbinで読み込んで問題なくゲームできています。
PCSX2で上のバーのメニュー左から2番目のCDVDでISO選択とあるので元のゲームがCDだったbin+cueをAnyToISOを使ってisoにした方がPS2ソフトが全てisoで揃うからいいかと思いました。
それでしてみたんですが特に問題はなく起動したんですがverによってや不具合とか起こりますか?
特にbinで起動できてるのでしない方のがいいでしょうか?
皆さんはどうしてますか?
2020/09/07(月) 15:14:12.34ID:jOmJPybU0
Macでisoにしたからよく分からないな。BUSINはCDで間違いないんだけど
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07b1-X17j)
垢版 |
2020/09/07(月) 17:42:59.88ID:qumEnXT40
ウイン10マシンが送料無料1万円(ノート)
懐ゲーオフラインPCなどにご利用下さい
セカンドマシンなどでしたらソフトによってはローカルで二人用なども可能になるかと思います
http://shop-rakuten-ch.2chblog.jp/archives/7030035.html
638名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-mWGn)
垢版 |
2020/09/07(月) 18:04:54.87ID:XWdeU5Fta
Windows10のライセンスを1万でゴミPC付きでゲットみたいな感じかな
いらないけど
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7cf-YZSC)
垢版 |
2020/09/07(月) 18:41:46.36ID:uTUpfALG0
新品が送料税込み2.5万程度で買えるのに1万も出してチンコソフトoffice付き中古なんてただでもいらんわ
2020/09/07(月) 20:58:18.87ID:exMEar6I0
またbin+cue小僧が帰ってきたのかよ
何回説明しても理解できないんだからもう諦めろよ
何度聞いたってお前の望む答えは返ってこねえよw
2020/09/07(月) 21:01:20.10ID:vPD6lUcYM
>>635
ゲームのセーブデータは残せるんだから、不具合がでるまで遊んで、もし出たら対策すればいいんじゃないの?
2020/09/07(月) 21:45:55.44ID:oRdzUPcVM
エミュスレ覗いて使い方質問しちゃうような子なら買っちゃいそうなのが笑える
2020/09/07(月) 22:19:45.12ID:0dyg+Zts0
>>640
説明してもらったことないですけどどこでですか?
あなた専用スレでもないし帰ってきたとか変ですよ
あなたはここのスレ主かなw

>>641
まあそうなんですけどね。
isoにしておかしくなったらまた吸い出してもいいですしね。
2020/09/07(月) 22:31:05.48ID:0dyg+Zts0
ここからが本格的な質問なんですが

自分はDVDもCDもみんなPS2のソフトはImgBurnで吸い出してます。

DVDはそのままisoでできますが、CDだとbin+cueでできます。

サイトにImgBurnでPS2ソフト吸い出しとありその流れでCDもしてました。

最近知ったんですが普通はCDだとCDManipulatorを使うみたいでやってみたらimg+cueができました。
ISO選択からimgで起動してもbin同様にゲームができました。

それで>>635に戻るんですが皆さんはCDのゲームもisoファイルにしてるのかと気になったんです。
それともimg+cueまたはbin+cueのままなのかなと。

こういう質問です。
どうなんでしょう?
2020/09/07(月) 22:36:10.24ID:Qd1yCEH8a
吸い出ししてる人なんてあまりいないと思います
2020/09/07(月) 22:45:12.98ID:8SKvGJMb0
急いで口で吸え!
2020/09/07(月) 22:53:02.97ID:vPD6lUcYM
吸い出してるよ。PS2のゲームはMacで吸い出したけど、サターンのゲームはCDマニュピレータでやってる
2020/09/07(月) 23:04:42.83ID:KkRL4TTa0
神経質という自覚がないのって狂気を感じるわ
2020/09/07(月) 23:07:52.97ID:Bz3LaXZ30
他の人がどうしてるのか気にしてどうなりますのん?
2020/09/07(月) 23:19:21.21ID:0dyg+Zts0
神経質かもしれないですね。
動けばどっちでもいいかにします。
>>641>>647
Mac持ってなくてWindowsしかPCないのでわからないですがPS1もPS2もみんなImgBurnで吸い出してます。サターンのゲームはImgBurnだと吸い出しに失敗しました。今度CDマニュピレータでやってみます。
PS1だとepsxe使ってますがisoにして読み込もうとすると真っ暗な画面のままなのでbin+cueに落ちつきました。
なんか色々とすみませんでした。
2020/09/07(月) 23:19:33.77ID:oVTYthfd0
意味の無い悩み
2020/09/07(月) 23:22:20.86ID:vPD6lUcYM
>>650
isoでそろえる意味が特にない。ps1ゲームを中古で買ってきてわざわざDVDケースにそろえるくらい意味がない
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0e-NL0d)
垢版 |
2020/09/07(月) 23:25:44.87ID:/AbNNTmx0
>>650
Redump形式で揃えた方が良い
http://wiki.redump.org/index.php?title=Dumping_Guides

2,000タイトルくらい吸い出してるが、動作しなかった物は今のところ1つもない
2020/09/07(月) 23:26:14.50ID:AB0gCXrg0
トラブった時ただでさえ原因究明が面倒なのに
わざわざ自分から厄介ごと増やしてもなぁ…

っていうか聞いたところで両方やり比べて検証してる人はいないと思う
ちなみに俺はオリジナル形式から離れるほうが気になる
2020/09/07(月) 23:46:01.91ID:exMEar6I0
馬鹿に付ける薬は無いって本当だよなw
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f74-trU6)
垢版 |
2020/09/08(火) 00:36:21.32ID:TkuyAUBT0
俺はDVDをGIでイメージ化しとったで
2020/09/08(火) 01:59:32.27ID:0qN2XPX80
「マッド博士の筋肉増強剤」
飲むとイメージ通りの筋肉を得ることができる。ランクA。
2020/09/08(火) 02:21:03.37ID:y32Q9TPE0
兄につける薬はない
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47a1-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 09:25:53.11ID:Q16He5zk0
俺はDVDはImgBurn CDはCD Manipulatorだな
しかしPCエンジンCD-ROM2はCloneCDで吸い出してる
2020/09/08(火) 12:50:17.19ID:/FFiYHl3a
パワプロ10サクセスで、海外留学帰国の時にグラフィックバグってBGM鳴らなくなってその後フリーズするんですが同じ症状の人います?
一応海外留学は諦めればクリアまで行けます
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c766-3NJ+)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:13:35.74ID:xa0OtZPI0
>>644
CDのゲームはなんかの拍子にサブチャンネルデータが破損するときがあるのでCDと分かるようにimg+cueにしている。
個人的にはCDのゲームはDVDのゲームよりトラブルが起こりやすい気がするのでDVDと同形式にしない方が管理が楽。
その昔バーチャレーシングフラットアウトが1.4.0で動作していたはずなのに1.0.0でしか起動しなくなっていて焦ったので。
同時期に確認したらサブチャンネルが死んでいたゲームが数本あったので吸い出し直す羽目に。機動戦士ガンダムSEEDのクリア報告が1.0.0なのもサブチャンネル吸い出しに失敗していたからだったりする。
2020/09/08(火) 18:30:48.78ID:3fE53Uad0
>>644
OPL用にするときに
いつもCDマニプレーターで吸い出しなおしてimgをisoに変えてたのに
それでも起動できないのがあって
どうしようかと悩んでたらbinをisoにリネームすればよいだけだったw
cueはゴミ箱へw
OPL用にダミーカットしたのが起動しなくなるタイトルがあるのが面倒
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c766-3NJ+)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:46:18.95ID:xa0OtZPI0
>>629
俺も1.4.0の時Windows7PCでそのプラグインが使えなかったので現在は未対応なのでは?
少なくともWindows7からはDirectSoundではないはずなので(Vistaは使ったことない)そのせいかも。なので未確認だがWindowsXPなら使えるかも。
2020/09/08(火) 19:33:23.67ID:KfKXrnlp0
貴重な情報ありがとうございます。
無理にisoにしない方のがいいこともあるんですね。
自分はPS1とPS2全てImgBurnで吸い出してしまったのでDVDは全てiso、CDは全てbin+cue形式ですがDVDとCDの区別は同じくつきます。
今から全部のCDをCDマニュピレータで吸い出し直すのも大変時間がかかるのでそれは時間のある時にするか、とりあえずCDはbin+cueと分かっているのでそのままで使っておこうと思います。
一応全てのゲームを吸い出した後に1つずつ軽くですが動作確認してあるのとディスクは比較的綺麗な方なのでそれをバックアップでいくつかに分けて同じデータを入れてあります。もしサブチャンネルデータが破損した時は破損したCDのイメージを他のバックアップから持ってくるかまた吸い出し直しますね。
サターン等はCDマニュピレータを使用するようにします。
2020/09/08(火) 19:46:22.04ID:KfKXrnlp0
自分は昔からPS以降のエミュをしていた訳ではなく段々とハードが壊れる率が多くなって予備も壊れてきてPS2なんかは今では状態の良いのはPS3より高い事が多くなりこれではいずれ沢山あるソフトが遊べなくなるのでエミュに移行中です。
それとPCSX2でプレイした方がグラが凄く綺麗なのもあります。
持ってるなかで1番性能がいいPCが下記のスペックです。
OS Windows10 Home 64bit
プロセッサー AMD Ryzen 5 3600
メモリ 16GB
グラフィック NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER
これだと動作確認を参考にすると今のところ全て動作しています。
PCだとコントローラーまたはアケコンの心配もしなくて済むので以前よりかなり楽になりました。
長文失礼しました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況