Mozilla Firefox Part364

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bee-+05M)
垢版 |
2020/06/04(木) 19:51:31.08ID:D4jrC4Pb0
!extend:checked:vvvvv::
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part187
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584828472/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part363
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1587387627/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/30(火) 20:33:53.59ID:GNeaBhll0
やっぱyoutubeやらgmailやらがgoogleだからだと思うわ
まさに思考停止でchrome使ってたし
2020/06/30(火) 20:38:52.32ID:xl9KyZ1M0
IE「…」
2020/06/30(火) 20:40:22.56ID:UriGVog90
Google Chrome
Apple Safari
Microsoft Edge
Mozilla Firefox
モジラってなにそれおいしいのって感じでしょうなあ
2020/06/30(火) 20:55:29.52ID:1zJh/HIG0
まあ新規は少ないだろうね
Netscape時代から使ってた人とその人に教えてもらった人ぐらいじゃないかな
2020/06/30(火) 21:04:00.11ID:kCADSyNU0
>>497
ブックマークの同期よりは履歴の同期の方が重宝してる
特にスマホPC間の同期
2020/06/30(火) 21:23:08.64ID:LNCUibaNM
バーニラバニラバーニラ
2020/06/30(火) 21:28:57.84ID:Kf5vCNkTa
>>513
Chromeに乗り換えようとしたけど、カスタマイズ性が低く使いにくくて無理だった。
Edgeやbraveでも同じこと。
数個のアドオンで満足してるなら別だけど・・・
2020/06/30(火) 21:33:29.05ID:V63iUqVr0
糞フォックス
2020/06/30(火) 21:34:29.28ID:BO7yX7Cz0
EdgeはChromeだけどUIはIEからの移行でも馴染みやすくなってるな
本家Chromeとは中身以外は別物
Firefoxも古くからIE使ってる人から移行しやすいUIだな
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f81-U3RG)
垢版 |
2020/06/30(火) 21:39:34.98ID:3dy3PNq80
chromiumになる前のEdgeは、UIもシンプルだし角張ってて見やすいし、起動も速くて使いやすかったな。
起動時は、早く起動させるために前回のタブを復元しないように設定し、急ぎで調べ物するとき(経路検索したいとか)に使ってた。
2020/06/30(火) 21:43:04.62ID:UriGVog90
Braveなんて初めて聞いたな、それもChromiumベースなのか
中身Chromeじゃん
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-t83B)
垢版 |
2020/06/30(火) 22:09:01.99ID:mI1Ep7f1M
braveはなんか仕込まれてたんじゃなかったっけ?
違うのだっけ?
2020/06/30(火) 22:14:25.83ID:UriGVog90
ウィキによると以下らしいが、こんなの使うのどうかしてるだろw

広告ブロック機能を標準装備し、
ブロックした広告の代わりにBraveが別の広告を挿入し、
その収益をウェブサイト、Brave、広告代理店、ユーザーの4者に分配する
という特異なビジネスモデルを持つ
2020/06/30(火) 22:23:19.33ID:Lx1kdiT/0
>>522
Web上の広告をBraveの広告に差し替える機能付きブラウザ(差し替え機能を無効化すれば広告ブロック)
差し替えた広告を見れば仮想通貨がもらえる(日本では不可)
リンクをBraveのアフィリエイトリンクに差し替える機能が問題に
だったはず。
2020/06/30(火) 22:34:54.56ID:BO7yX7Cz0
>>520
Chromiumになる前のEdgeはずっとバックグラウンドで待機してたから起動は早いだろうな
2020/06/30(火) 23:00:29.33ID:fuwKID+5a
>>523
ブレイブのCEOはmozilla元CEO
辞めなかったら今ごろFirefoxにその仕組みが採用されてたかも
個人的にはmozillaも収入源として検討してほしいと思ってる
2020/06/30(火) 23:14:42.38ID:UriGVog90
そんな怪しい機能はいらないよ
uBlockなりAdblock Plusなりで消すだけでいいんだから……
2020/06/30(火) 23:22:14.65ID:nYWbHAvo0
Adblock自体が怪しい件
2020/06/30(火) 23:29:05.95ID:v3c4aThr0
今迄、GoogleやYoutubeがやって来れたということは
多くのユーザーがGoogleやYoutubeがやっていけるだけの使い方をしているってことだ
好き者が広告カットの使い方をしようがしまいが大勢には関係なかったことになる
それなのにだ、Webアプリ側で条件付でコントロールできる機能を付加するとはアホ過ぎるだろう
一般ユーザーの目をそんなことに注視させてしまっては、良い事はないと思うのだがwww
2020/07/01(水) 00:09:20.35ID:YDLxKEe20
YouTubeの5秒待てば飛ばせる程度広告だけだなら気にしないけど
画面にデカデカと邪魔する広告が多いのよ……
2020/07/01(水) 00:36:03.15ID:adSMhtLs0
www.2nn.jp系への書き込みが出来ない状態でしたが
今度は
firefoxが接続(閲覧)をさせなくしたwww
2020/07/01(水) 00:38:29.64ID:p5s1jQ5e0
へー大変だー
2020/07/01(水) 00:48:03.15ID:Tz1bmnua0
火狐の2NN規制・・・
なんやこれ?
HTTPSの期限切れがらみ?
2020/07/01(水) 00:59:38.47ID:A9OFdwh50
証明書期限切れなんだから他のブラウザでもだめだろ
2020/07/01(水) 01:01:17.65ID:Tz1bmnua0
3つくらいブラウザ試してようやく証明書切れとわかった
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aa6f-O9Hm)
垢版 |
2020/07/01(水) 01:11:26.79ID:fULkh6nP0
about:certificate
2020/07/01(水) 01:16:33.11ID:sd0h0xcO0
有効期限が6/30だね。
無警告でアクセスできるブラウザの方が異常。
2020/07/01(水) 04:46:30.72ID:42CiRavT0
新しい「Microsoft Edge」が勝手に「Google Chrome」や「Firefox」からデータを抜き取る?
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/58b9ee5ba5da542a0d5e30e15c03851a2f22ac16

ウイルスと言うよりスパイウェアだった
2020/07/01(水) 04:57:17.34ID:YDLxKEe20
ChromeやFirefoxは消したくなったらアンインストールして
クリーンインストールもできるけど
EdgeやIEはなあ……
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 278e-Jlt5)
垢版 |
2020/07/01(水) 07:15:07.05ID:/c6C5hKn0
古いニュースを今なんで?
2020/07/01(水) 07:21:05.11ID:p5s1jQ5e0
そうね だいたいね〜♪
2020/07/01(水) 09:45:11.41ID:YDLxKEe20
78.0になったけど、何が変わったんだ
2020/07/01(水) 10:44:32.51ID:Rn/Pgdk40
78.0.1のcandidateがビルドされてる
2020/07/01(水) 11:06:01.98ID:oXgl0aZb0
しかしまぁ77といい今回といい1回で更新できないものか…
2020/07/01(水) 11:06:54.94ID:oXgl0aZb0
どっちも2日立て続けとは…
2020/07/01(水) 11:29:09.86ID:c7pdtzeR0
Chromeなんて83になって1か月で6回もマイナーアプデしてるけど?
ところでヘルプにはまだ78.0来てないね
2020/07/01(水) 11:30:27.61ID:hVAUlV690
リリースしてすぐこのザマってことはベータテスターがロクにテストしてないってことで
それはベータテスターが少ないってことでもある
だからお前らもどんどんベータ使ってどんどんバグ報告しろ
2020/07/01(水) 11:34:16.15ID:yfBUeOlx0
これが実際のベータ版でESRがリリース版でしょw
2020/07/01(水) 11:34:45.52ID:CWZGhhs10
ベータテスターというかユーザーそのものが…
2020/07/01(水) 12:17:50.48ID:hVAUlV690
79beta1、comic-walkerがまともに動かずむせび泣く
2020/07/01(水) 13:12:31.33ID:qAITfhZM0
ヘルプにまだ78.0来てないけど、
次来るのはいきなり78.0.1になるのか。
2020/07/01(水) 13:13:54.74ID:rO0tDaUd0
firefoxメインだけどabema見るためだけに
chromeが捨てられんこのもどかしさ
2020/07/01(水) 13:44:11.05ID:bxr5vm+t0
検索プラグインの管理がぶっ壊れてるバグが見つかったのか
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1649558
2020/07/01(水) 13:52:54.18ID:MbnpGDBv0
不具合多すぎだろ
2020/07/01(水) 14:07:47.53ID:Ch1iZ7960
よかった
omni.ja内のsearch-extensionsを独自の構成にするバッチ自分なりに組んでるけどこれが今回のアップデートで反映されず
ナイトリーでもダメだったので収益化で方針転換したのかバグなのかまた仕様変更されたのかで途方に暮れてた
2020/07/01(水) 14:18:02.38ID:zhjZbOI20
>>555
list.json弄るだけだけど問題なく反映されてるな
2020/07/01(水) 14:33:31.89ID:ZyQkzi010
78.0にしたら検索エンジンが全く読み込まれない不具合に遭遇していたけど
このバグのせいだったか
search.json.mozlz4を独自に編集していた事と関係があるのかな
2020/07/01(水) 14:34:06.57ID:Ch1iZ7960
>>556
78.0.1で治ってる
build3で直るよねきっとくるよねと思ってたらbuild2でリリースされたときの絶望感は思い出したくない
海外ユーザに感謝
2020/07/01(水) 14:39:53.71ID:A9OFdwh50
>>552
abemaはむしろfirefoxの方が安定してないか?
最近のchromeだとメモリ使用量どんどん増えてくし
2020/07/01(水) 14:50:33.45ID:oOyvm8Rf0
>>559
どうやったらAbema安定するんだ?
CMになったり本編に戻ったりするたびに止まるんだけど。
2020/07/01(水) 14:58:25.26ID:i1PeADFY0
え、Abema見れるっけ?
画面止まったままだけどな
2020/07/01(水) 15:32:17.75ID:SogK8nit0
The Disable JavaScript menu item in the Debugger now only affects the current tab, and is reset when the Developer Tools are closed. (bug 1640318)
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Mozilla/Firefox/Releases/78

76.0.1で78に更新してないが直ってる
現在のタブにだけってとこ
どういうことだこれ
2020/07/01(水) 15:49:09.74ID:bxr5vm+t0
firefox76 : unaffected
firefox77 : wontfix
firefox78 : fixed
2020/07/01(水) 16:06:32.50ID:ax95MeC70
>>550
閲覧だけなら普通に動くけどなんか別の機能?
2020/07/01(水) 16:41:07.65ID:c7pdtzeR0
自分も>>559と同じでFirefoxが一番快適
ChromeでAbema視聴するとメモリリークする件はChromeスレでも以前から複数報告されてる
あと新EdgeでもAbemaでメモリリーク起きるからChromium系全般そうなのかな
2020/07/01(水) 16:48:20.61ID:hVAUlV690
>>564
どれでもいいので無料マンガをクリック、「この話を読む」をクリック
[←][→]キーでページ送りなんだけど
1ページ目 1ページ目が表示される(正常)
2ページ目 表示されない
3ページ目 表示されない
4ページ目 1ページ目が表示される
5ページ目 表示されない
6ページ目 表示されない
7ページ目 1ページ目が表示される
(以下略)
になる
Windowsの32bit版、2台で確認
2020/07/01(水) 16:54:07.17ID:9rEbfJyL0
>>566
問題なし。新規プロファイルでどうぞ。
2020/07/01(水) 17:06:29.05ID:JUy6aZVG0
>>560
about:configのgeneral.useragent.override.abema.tvを文字列で作成して旧EdgeのUAを入れてみれ

>>565
ブロック系の拡張を使ってるのならとあるドメイン(どれか忘れた)を許可するとメモリリークしなくなるよ
2020/07/01(水) 17:29:28.13ID:tnS1BNyY0
>>568
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1513574#c23
その機能は去年の9月に廃止された
2020/07/01(水) 17:38:31.72ID:5wgZ8Kob0
「abema」はテレビ朝日系列な、反日捏造メディアは見ない
2020/07/01(水) 17:38:44.12ID:JUy6aZVG0
>>569
もう使えなくなってたんだなスマン
User-Agent Switcher and Managerとかのドメイン指定してUA変えれる拡張使ってくれ
2020/07/01(水) 17:47:16.62ID:oOyvm8Rf0
>>571
ほんとだw UA変えただけで快調になった。ありがとー。
2020/07/01(水) 19:25:36.12ID:jetU7RiV0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/78.0.1/
2020/07/01(水) 20:48:09.36ID:/TCvEClD0
チョロメでもCM明け止まるけどなあ
2020/07/01(水) 20:51:35.09ID:st0JS2nlM
>>570
過疎化したニコニコから逃亡してきたキモウヨ一杯いるぞ。
みんな、アニメ見てる。
2020/07/01(水) 21:27:07.69ID:xheB8hAU0
さっさとヘルプ更新始めろや
2020/07/01(水) 21:27:49.31ID:pz7GHXWj0
abemaはちょうど将棋みるのに使ったな。なんで推奨からfirefoxだけハブられてるんだ?普通に見られたが。
2020/07/01(水) 21:30:21.85ID:p5s1jQ5e0
暫く前までは確かにAbemaは不安定だった
ここ最近はEdgeで見るのと差が無い位になってる
2020/07/01(水) 21:41:21.28ID:+s5/06G0a
mozillaが進めてる音声認識プロジェクトCommonVoice が音声データをさらに公開、日本語も含まれてます
音声が例文通り発音されてるかの検証がまだ足りません、公式サイトにある「聴く検証を手伝うの再生ボタン」を押して聴いてクリックするだけなので簡単です、もしよろしければご協力お願いします
https://voice.mozilla.org/ja
2020/07/01(水) 21:46:13.04ID:i1PeADFY0
あ、ホントだ全く新規のでAbema見てみると普通に映像流れるわ
推奨外からさらに全く見れなくなったのかと思ってた
ちょっと確認したところ、スクリプトとUBO全オフでもダメだから
何か他の拡張が悪さしてんのかな
2020/07/01(水) 21:51:38.36ID:sd0h0xcO0
>>577
下手なことやっているWebサイトだとブラウザ毎の微妙な挙動(基本的にはWeb標準の範囲内)の違いに大きく影響されるのでChromeとの挙動の差異が大きく別にシェアが大きくもないFirefoxはサポートが切られることになる。
2020/07/01(水) 21:55:20.83ID:ax95MeC70
モバイルSuicaみたいに普通に動くくせにUAで弾くとこよりはマシだと思ってる
2020/07/01(水) 22:01:36.84ID:TnfllSmy0
それよりブラウザ内臓のAI翻訳はどうなったんだ?
2020/07/01(水) 22:01:45.47ID:azk8jH7h0
chromeはTverが見れない
2020/07/01(水) 22:05:28.39ID:VaZa7Drz0
>>471
してもダメ
2020/07/01(水) 22:41:23.92ID:CbOU1fQf0
77.01になってから
新しいタブやurl、写真のリンクの表示ができず
何度もやり直すことが多くて嫌になる
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aa6f-O9Hm)
垢版 |
2020/07/01(水) 22:51:18.63ID:fULkh6nP0
>>585-586
http://yahoogeocities.g1.xre%61.com/Easy-TroubleShooting-of-Firefox.html
2020/07/01(水) 23:28:37.42ID:K5kmCjuU0
>>587
ありがとう、やってみたけどやっぱりダメだわ
ν速、+、ニュース系が下記で書けない。
ERROR: 当分お断りします。

数日間他のエラーでクッキーとキャッシュ削除で(たぶん)5回書いたらエラーを繰り返してたが
昨日あたりから上記エラーで1回も書けなくなった
運営板のいくつかのエラースレ見たら火狐が弾かれてるってレスが多かったんだが全員じゃないんだな

OSがLinux32bitでマイナーなブラウザは怖くて使いたくない
64bitならWaterFox試したかったんだが
もうちょっと調べてみる
2020/07/01(水) 23:58:57.62ID:CbOU1fQf0
>>587
ありがとう。しばらく新しいプロファイルを使ってみます
2020/07/02(木) 00:27:19.42ID:c/qozu9t0
ヘルプに更新きた
78.0かと思ったら78.0.1になった
2020/07/02(木) 00:37:51.02ID:tWHeFn+Y0
78に支障なくアップデート
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e73-w4Iu)
垢版 |
2020/07/02(木) 01:27:52.97ID:jHwacooJ0
タブバーを下に出来る方法ある?
2020/07/02(木) 02:03:18.30ID:5hVYbIXr0
>>579
日本語、エスペラント語にも負けてる
2020/07/02(木) 02:13:22.05ID:9l/PiEMV0
78.0.1来たな…!!!
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2189766.png
2020/07/02(木) 09:08:29.53ID:c64pfwCn0
「Firefox」を更新すると検索エンジンが消失する不具合 〜修正版のv78.0.1が公開
 セキュリティ情報も公開。v78.0で修正された脆弱性はCVE番号ベースで13件

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1262832.html
2020/07/02(木) 11:16:28.98ID:oOEUZXfC0
abema普通に見れるようになったのか
chrome爆熱だったしすぐ削除しよう
2020/07/02(木) 11:34:52.79ID:0ZbA+FVn0
77でgfx.color_management.mode=1にしても彩度がおかしくなる問題、
78.0.1で治ってるみたい
2020/07/02(木) 11:55:16.79ID:6/YtVwnu0
>>597
直ったね(知らないうちにgfx.color_management.mode=2になってたから、1にした)
2020/07/02(木) 11:55:29.74ID:1XgtqUdg0
abemaは前から普通に見えるけど、77では長時間見てるとメモリパンパンになってコメするのも重くなってた。
2020/07/02(木) 13:51:37.65ID:6vf/P3aT0
>>599
>>568
これで改善されない?
ブラウザは関係ないらしいが
2020/07/02(木) 13:58:47.93ID:wxGr+Fof0
v78になってから?リーダービューモードのUIが使いにくくなった。
左上のボタン群がフォントの大きさ変えてもそれに追随して
本文のすぐ左に移動するようになったのでスタートや進むボタンパネルが表示されると
本文にパネルが被って本文が見えなくなる。

読み上げスタートや進むボタンにショートカットがあればパネルを表示させなくて済むのにそれさえない。
操作する度に本文がパネルに隠れて読めなくなり非常に不便。
2020/07/02(木) 15:53:24.32ID:qikezN8V0
いつの間にか開発ツールの全体スクショまで最大縦10000になっちゃってる
Screenshotsだとサイズ大きいと勝手にjpgにされるし
Page Saver WEだとフローティングが後ついてくるしどうしたものか
2020/07/02(木) 16:46:08.69ID:tc9iYa9r0
>>600
uBlockが原因の可能性あるのか・・・
abema色々出してきてうざいから切りたくないけど今度長時間番組見る時に切ってみるよ。
2020/07/02(木) 16:48:14.08ID:T2esb8MX0
「右側のタブを閉じる」&「他のタブをすべて閉じる」を多用してるから
「複数のタブを閉じる」の下にまとめちゃったのが地味に痛い
下→右のマウスアクションに0.1?秒ずつ削られるw
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ec5-VQSO)
垢版 |
2020/07/02(木) 17:04:22.84ID:jOe/3vYs0
同じく右側使ってるから不便になった
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ec5-VQSO)
垢版 |
2020/07/02(木) 17:05:55.51ID:jOe/3vYs0
でも間違えて他のタブをすべて閉じることがなくなるかも
2020/07/02(木) 17:21:29.74ID:3Ng4maqL0
俺もよく使うんで糞アプデだと思ってる
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fd4-VQSO)
垢版 |
2020/07/02(木) 17:23:52.02ID:LZoa6oHo0
リリーススケジュールが更新
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

Release Date / Nightly / Beta / Release / ESR
───────────────────────
2020-07-28  /  81  / 80 /  79  / 68.11; 78.1
2020-08-25  /  82  / 81 /  80  / 68.12; 78.2
2020-09-22  /  83  / 82 /  81  / 78.3
2020-10-20  /  84  / 83 /  82  / 78.4
2020-11-17  /  85  / 84 /  83  / 78.5
2020-12-15  /  86  / 85 /  84  / 78.6
609名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-O9Hm)
垢版 |
2020/07/02(木) 17:31:15.62ID:eaxmJafor
>>603
普通にublockのホワイトリストに入れれば良くないか?
もしくはカスタム広告ブロック定義で調整するとかさ
2020/07/02(木) 17:32:51.75ID:D+a3pCdw0
原因はuBlock( Origin)じゃなくて、広告ブロックに使ってるフィルタでは
2020/07/02(木) 17:33:20.28ID:D+a3pCdw0
恐らくほとんどの人は初期設定でEasyListやらを有効にしたままだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況