Mozilla Firefox Part364

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bee-+05M)
垢版 |
2020/06/04(木) 19:51:31.08ID:D4jrC4Pb0
!extend:checked:vvvvv::
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part187
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584828472/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part363
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1587387627/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/18(木) 11:09:11.08ID:cYIwtR960
スリープ運用してる事をステータスに思ってる人ってどこのスレにでもいるんだね。
2020/06/18(木) 13:30:17.17ID:ZJzIZEl40
まあベンチマーク取ると比較しやすいかもしれないね
mozilla kraken 1.1
https://krakenbenchmark.mozilla.org/
うちのPCだとi5 9600k(電源プラン:バランス)753.6ms、i5 2400(電源プラン:高パフォーマンス)1,421.2msだったよ
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57cf-LS63)
垢版 |
2020/06/18(木) 15:28:08.35ID:E4vBVCxc0
スリープ運用に引け目感じるってどういう人間だよ
他人がどんな使い方してようが関係ないだろw
2020/06/18(木) 15:35:22.83ID:8OSjzf3j0
そう言えば大昔使っていた自作PCの電源スイッチは
ソフトスイッチじゃ無くてオフ/オンの機械的なスイッチだったなあ
マザーにもスリープなんて機能無かったんだろうなw
2020/06/18(木) 15:59:53.74ID:7CedoFAO0
それPCはPCでもPC88とかレベルでは・・・?
2020/06/18(木) 16:25:58.45ID:8OSjzf3j0
>>316
ISAバス,VLバス、PS/2コネクタとかのPC/AT互換機マザーだったと思うw
2020/06/18(木) 16:28:37.00ID:a0Strtyt0
所謂DOS/V機か
あの時代って自作パーツとかそんな出回ってたの?
2020/06/18(木) 17:19:52.56ID:cYIwtR960
やっぱりスリープ運用にステータスを感じてるのか…
そんなところに価値観や優位性を感じるなんて興味深い。
起動が遅い端末の場合スリープの方が便利かもね。
人それぞれ都合の良い使い方をしたらいい。
2020/06/18(木) 17:22:29.04ID:a0Strtyt0
普段からステータス()気にしてる人なのかな
この人
321名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-8l7J)
垢版 |
2020/06/18(木) 17:31:41.74ID:H+nLA0dCd
察するに「高速スタートアップ」「Fastboot」NG教そう
デバイス繋ぎっぱなしなら問題なんか起きないのに…
というか仕組み考えれば分かりそうなもんだ
2020/06/18(木) 18:15:55.79ID:j4zGaAqn0
な、age厨だろ
2020/06/18(木) 18:39:49.34ID:0dUeqBS30
スリープって最悪の選択なんじゃないのか
ハードディスクは停止するわけだからシャットダウンより寿命が延びるわけじゃないし、
他の電気回路含めて電圧かかりっぱなしだからどっかしらでリークするまでのタイムリミットが近づくだけだろ
2020/06/18(木) 18:44:10.42ID:aLdwwUNC0
昔はPC勃ち上げに時間かかったからスリープという選択肢も割と普通だったけど今はもうなあ
2020/06/18(木) 18:48:43.72ID:8OSjzf3j0
>>324
適材適所だろうね
自分はデスクトップPCはスリープ運用してないし
カバンで持ち歩くノートPCはスリープ運用必須

で、なんでこんな話してるんだっけw
2020/06/18(木) 18:50:18.36ID:cYIwtR960
高速スタートアップってウィンドウズのか。
あれって単にhibernatemode設定でしょ?
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ba6f-8l7J)
垢版 |
2020/06/18(木) 19:31:01.16ID:LwLcvxlh0
macなんてマイナーだし…
まぁlinuxと比べたらWindowsなんて…ではあるけど
2020/06/18(木) 19:44:52.21ID:gsakQf7S0
「な、スリープ厨だろ」
ってか
2020/06/19(金) 19:56:55.18ID:dv8BW9XL0
β版でカラーマネージメント機能のバグが修正されてた
2020/06/19(金) 20:44:11.42ID:cqG7ArUT0
仕様バグなので、とりあえず前の仕様に戻したらしい
2020/06/20(土) 00:15:14.56ID:qUEk1Ypna
Windows10の高速スタートアップはUSBハードディスクが電源入りっぱなしだから、速攻オフった
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5736-VNxU)
垢版 |
2020/06/20(土) 00:31:32.35ID:1UYTmbd20
about:configでtelemetryで見ると大量にtrueになってるけど、これって全部falseでいいの?
もしかして、勝手に情報送信してる?

一応、設定のMozillaに送信はオフにしてるのだが、その他にも送信してるの?
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ba6f-8l7J)
垢版 |
2020/06/20(土) 01:50:58.60ID:X08tuAF50
どのブラウザもテレメトリに関してはそんなに変わらねえからテキストブラウザでも使っとけ
2020/06/20(土) 01:51:18.96ID:2FcOnJP70
な、age厨だろ
2020/06/20(土) 07:26:06.95ID:CKTBS+Ci0
>>332
https://github.com/mozilla/policy-templates/blob/master/README.md#disabletelemetry
Preferences Affected: datareporting.healthreport.uploadEnabled,datareporting.policy.dataSubmissionEnabled
2020/06/20(土) 11:01:20.69ID:FuktUqfz0
テレメトリを過度に気にする奴に限って
大して価値の無い情報しか持ってない法則

自分もだがw
2020/06/20(土) 11:05:34.13ID:0uB80U710
>>332
toolkit.telemetry. 全てFalse
2020/06/20(土) 11:22:08.42ID:Rr2pvqLm0
粗チンには価値が無いけど晒されれば腑抜けになる
要するに、プライバシーは晒されても価値が無いとしても人を腑抜けにする
つまり、テレメトリーはパンツ剥ぎ行為と同様に、サイバー強制猥褻行為として取り締まるべきだ
それが分らないご立派な持ち物の主は逝って良し
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8e-LD6G)
垢版 |
2020/06/20(土) 11:24:11.57ID:owQ3Sg010
そうですね
2020/06/20(土) 11:26:41.84ID:FuktUqfz0
自分の持ち物にコンプレックスが有るんだろうな
って事だけは伝わった
2020/06/20(土) 11:31:03.00ID:Rr2pvqLm0
振り返ってみろ
一生がおちんちんに振り回されていたんだろうにwww
2020/06/20(土) 11:35:33.68ID:FuktUqfz0
おちんちんを振り回して来た人生だったんだな
って事だけは伝わった
2020/06/20(土) 11:54:44.13ID:OrP4HtiL0
toolkit.telemetry. 全てFalse

アホやなw
trueで遮断のものもあるのにw
2020/06/20(土) 12:40:07.73ID:yXuz0uLA0
要人・有名人やその関係者さん達は大変なんだなあw
345名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-8l7J)
垢版 |
2020/06/20(土) 13:13:57.86ID:OeYdRG1Sd
オバマ大統領のスマートフォンはセキュリティ制限が強すぎて、
カメラもないしテキストメッセージも出せないし通話もできないし音楽も再生できなかったという。
2020/06/20(土) 13:22:29.35ID:yXuz0uLA0
>>345
確かBlackBerryじゃなかったっけ
ちなみにFirefoxスマホならカスタマイズ容易だったのかな?w
2020/06/20(土) 14:01:50.97ID:KneVq+6K0
>>345
何ができたのさ
2020/06/20(土) 14:41:38.10ID:MvJA902q0
Mozilla独自のVPNサービス「Firefox Private Network」が「Mozilla VPN」として間もなく正式リリース - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200619-firefox-private-network-mozilla-vpn/
2020/06/20(土) 15:13:36.18ID:yTLEM99u0
>>348
これCloudflareのWARPやろ
2020/06/20(土) 15:27:13.17ID:M0Kw/Pp10
>>348
このタイミングで紹介されても使いたくなくなるな
2020/06/20(土) 17:46:53.09ID:UCmoKoP/0
>>349
ベータ版段階ではMullvadVPNベースだったはず
変わってるかは知らん
2020/06/20(土) 20:32:54.04ID:68ZmNMSs0
>>343
具体的にどれがそうなのか言ってみ
2020/06/20(土) 23:17:27.01ID:Qh2rVlvE0
>>347
懐中電灯
2020/06/21(日) 00:32:48.99ID:u1btNEjV0
【IT】Google Chromeの拡張機能で個人情報の窃取が行われていたことが判明、該当する拡張機能の総DL数は3300万回 500個の拡張機能が [かわる★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592645110/


チョロマーどうすんの?w
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ba6f-8l7J)
垢版 |
2020/06/21(日) 00:57:32.41ID:igMa5s+W0
>>354
みんな死ぬしかないじゃない!
https://i.imgur.com/MD0aiaS.gif
2020/06/21(日) 02:13:01.53ID:sH07bXdM0
な、age厨だろ
2020/06/21(日) 06:35:08.59ID:sLuLhRaJ0
ちょっと聞きたいんだけど、ブックマークのフォントサイズって変更できますか?
2020/06/21(日) 06:44:04.27ID:ZCKOQOQo0
>>357
userChrome.css でできたはず
2020/06/21(日) 07:15:47.60ID:GZ+4RZZC0
>>354
該当する機能拡張は使ってないから別にいいや
それ言ったらFirefoxだってその手のあるかもよ
2020/06/21(日) 08:20:18.52ID:jdWQ4pPy0
>>357
ttps://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=16872&view=next
ttps://diary.palm84.com/entry/20190731/1564572220

けっこう慣れていない人にはめんどい。
2020/06/21(日) 09:12:08.45ID:UC2XESZza
>>357
大サービスだよ
/* サイドバーのフォントサイズを変更 */
treechildren::-moz-tree-cell-text {
font-size: 11px !important;
}
/* サイドバーの行間を狭くする */
treechildren.sidebar-placesTreechildren::-moz-tree-row {
min-height: 1.5em !important;
height: 1.5em !important;
border-width: 1px !important;
}
/* サイドバーの背景色を指定 */
#bookmarks-view,
#historyTree {
background-color: #FFF7E6 !important;
}
/* サイドバーのスクロールバーを極小幅にする */
*{
scrollbar-width: thin !important;
}
2020/06/21(日) 09:43:22.32ID:Gx1bfwQd0
>>359
そういう‥かもよみたいなおばちゃんの井戸端会議風な書き込みは
なし崩し的に荒れる原因となるのでお控え下さい。
2020/06/21(日) 09:44:56.30ID:3gTHK6IK0
自分が該当しないから別にいいや、
とかそういうレベルの問題でも無いしな
2020/06/21(日) 09:55:05.73ID:9PX+D/6w0
というかその手の問題はFirefoxにも間違いなくあるだろ
話題になってないだけで
2020/06/21(日) 10:10:08.03ID:sLuLhRaJ0
サンクス
なんとかブックマークのフォントサイズ変更できた
4Kモニタ導入で困ってたので助かりました
2020/06/21(日) 15:19:09.12ID:dtVBT9hwa
>>343
クソワロタww
全てFalse(キリッ
が自分の中で流行りそうw
2020/06/21(日) 15:40:20.78ID:e5OEsFo80
>>364
検索したら普通に出てきたわ
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ad5-ZmL0)
垢版 |
2020/06/21(日) 15:57:20.64ID:m5A8uQqU0
というかuserContextIdというものが存在している時点で調べなくてもだいたい想像つくわな
2020/06/21(日) 23:48:39.50ID:sH07bXdM0
な、age厨だろ
2020/06/22(月) 10:16:19.86ID:cIWOgl9E0
このハゲー じゃなかった このage- ! ! !
2020/06/22(月) 10:21:44.25ID:aIhQqJoh0
age爺は他の板でもそれしか言わないのか
2020/06/22(月) 10:26:30.79ID:gVCm1JkU0
78まで後少し
2020/06/22(月) 12:13:05.59ID:cgDlJwiMH
ageの何が悪い!
2020/06/22(月) 12:21:04.08ID:HAuJUfj80
ABURA-AGE
2020/06/22(月) 13:02:23.30ID:Q6JvVpG00
AGEが蓄積すると毛根が刺激されツルッパゲになる恐れがあります
2020/06/22(月) 13:15:41.57ID:fl4TvDTk0
ガンダムAGE好ききてんね
2020/06/22(月) 18:52:35.45ID:YccUtpoy0
なんか最近メモリめっちゃ使うようになってきた
2020/06/22(月) 18:55:36.40ID:Yv9gbzAn0
使い方次第ですね
2020/06/22(月) 18:59:00.79ID:lW0OzMcD0
>>377
原因はアドオン
2020/06/22(月) 19:01:23.68ID:qfyeHCE60
正解は越後製菓
2020/06/22(月) 20:18:08.90ID:xoCTxzls0
選ばれたのは、『Firefox』でした
2020/06/22(月) 22:57:13.55ID:MCWLc9ID0
漫画サイトのマガポケで読み込めなくなることが最近多い
そのたびブラウザ再起動を余儀なくされる
2020/06/22(月) 23:00:01.93ID:MCWLc9ID0
あ、と言ってもブラウザが固まるとかではないよ
漫画のページを読み込んでくれないだけで、再起動すると読み込めるという話
2020/06/22(月) 23:08:00.34ID:3qQ4YBF60
ちょっと前まで軽かったけど
最近また定期的に再起動しないとメモリすごい数値になってる

再起動ボタンのアドオンほしい
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8e-LD6G)
垢版 |
2020/06/22(月) 23:09:35.40ID:HP2NBTJl0
あばうとぷろふぁいるビン止めでいいじゃん
2020/06/22(月) 23:13:22.99ID:ym8eXDy40
>>384
about:profilesをブックマークツールバーに入れとけば2クリックで再起動
2020/06/22(月) 23:22:43.04ID:Qzsqig930
>>384
about:restartrequired をブックマークツールバーに入れとけば2クリックで再起動
2020/06/22(月) 23:48:24.66ID:Q6JvVpG00
閉じるボタン→タスクバーにピン留めしたFFボタンでも2クリックだな
2020/06/23(火) 00:04:35.70ID:TMaUHi7e0
ExtrasConfigMenuPlus.uc.jsで1クリックだぞ
2020/06/23(火) 00:55:37.43ID:LSZ88cUR0
なんかEdgeがアプデされて強制的にフルスクリーンで起動
戻るも閉じるも無くて気味が悪いからタスクマネージャーで終了させたら終了できませんとか
挙動が完全にウイルス
即タスクバーに強制ピン留めされたものを外しデスクトップに勝手に置かれたアイコンもゴミ箱へ
2020/06/23(火) 01:05:12.99ID:J0psV2UM0
そもそも、一体どういう使い方すれば
「定期的に再起動しないとメモリすごい数値」
なんかになるのやらw

再起動云々より根本的に見直す所が有るだろうに
2020/06/23(火) 01:23:50.44ID:wNIc8GA90
>>390
お前だけだろw
新Edgeになってキャッシュの移動が出来るようになったからやっとIEから移れる
IEのブックマークも順番そのままで移行できたから手間が省けた
サイトによってFirefoxと住み分けるわ
2020/06/23(火) 01:56:09.99ID:w9qokGJc0
>>392
スレチだけどキャッシュの移動ってどうやるん?
2020/06/23(火) 01:58:35.59ID:wNIc8GA90
>>393
https://cabane-de-moulin.hatenablog.jp/entry/2020/01/27/224706
2020/06/23(火) 02:02:20.53ID:w9qokGJc0
>>394
ありがとう
早速やってみるよ
2020/06/23(火) 08:20:05.38ID:ngIA4vcs0
about:っていくつあるんだろ
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8e-LD6G)
垢版 |
2020/06/23(火) 08:22:27.73ID:CiR1G1Y30
about:about
2020/06/23(火) 08:41:42.23ID:2omxII26a
>>375
それはAGAまたはHAGEだろw
2020/06/23(火) 09:53:16.26ID:5mLJQfAj0
>>397
ワロタw
冗談かと思ったら本当にあった
ありがとう
2020/06/23(火) 10:28:02.43ID:EZgs+3/k0
>>397
>>387のabout:restartrequiredはないな
全部ってわけじゃないのか
401名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-8l7J)
垢版 |
2020/06/23(火) 12:08:53.76ID:94c0+TKAd
>>400
Firefox and the "about" protocol - Mozilla | MDN  
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Mozilla/Firefox/The_about_protocol
2020/06/23(火) 13:42:05.64ID:denWhkSF0
78.0-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/78.0-candidates/build1/
2020/06/23(火) 19:05:19.14ID:7UsETc/V0
仕掛けられたクッキーの中身ってどうやって確認できますか?
2020/06/23(火) 19:12:22.23ID:AzvzmPWR0
shift+f9
2020/06/23(火) 19:28:09.81ID:iZjTtxTG0
>>404
見れましたありがとうございます
昔はオプションで見れたと思ってたのにわかりにくくなったんですね
2020/06/23(火) 21:46:18.87ID:80OY8tkD0
>>287
自分も表示できなくて困ってたけど、webgl.disabledがいつの間にかtrueになってた
falseにしたら表示できるようになったわ
参考までに
2020/06/24(水) 08:11:23.22ID:nAJyLg6u0
最近Google検索すると、私はロボットではありませんの確認が
頻繁に出るんだけど自分だけだろうか・・・
2020/06/24(水) 09:57:01.74ID:EU16VwZL0
78.0「右側のタブをすべて閉じる」と「他のタブをすべて閉じる」がサブメニューになった

https://www.ghacks.net/2020/06/05/firefox-78-close-multiple-tabs-options-moved-to-submenu/
2020/06/24(水) 10:27:53.28ID:u5N5EVCt0
>>407
俺もVPN通してるときはそうなる
2020/06/24(水) 10:57:03.21ID:vbuI/Ynt0
最近VPNって単語の書き込みをよく見るが、そんなに一般人まで普及してきてるのか
2020/06/24(水) 11:05:15.45ID:CCUXuwoB0
FirefoxがVPNサービスを始めた
米国限定だけど
https://gigazine.net/news/20200619-firefox-private-network-mozilla-vpn/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況