◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
◆>>980 は次スレよろ
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.186
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1577933286/
▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
※SLIP(強制コテハン、VIPQ2、ワッチョイ) 導入禁止
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.187
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/27(水) 23:33:44.53ID:+G4qSoHD02020/07/09(木) 03:03:28.11ID:urck6KeI0
>>63
7zip使っちゃだめなの?
7zip使っちゃだめなの?
2020/07/09(木) 17:44:10.87ID:2NNRiayx0
Windows10用で
写真などの画像をドット絵風に加工してくれるソフトで
ノイズがないというかフラットな感じというか、うまい感じに仕上がる良いソフトはないでしょうか?
写真などの画像をドット絵風に加工してくれるソフトで
ノイズがないというかフラットな感じというか、うまい感じに仕上がる良いソフトはないでしょうか?
2020/07/09(木) 18:21:52.36ID:a2RJIyws0
PhotoFiltreで
フィルタ>スタイル>モザイク で枠をつけるにチェックを入れるとドット絵風に見えたり
フィルタ>スタイル>モザイク で枠をつけるにチェックを入れるとドット絵風に見えたり
2020/07/09(木) 18:51:43.10ID:R/KP8V4i0
2020/07/09(木) 19:00:31.71ID:VIe9SQcj0
> 7zipはmd5に対応してない
毎日使ってるのに、気付きもしなかった
毎日使ってるのに、気付きもしなかった
2020/07/10(金) 12:37:39.02ID:MC/fhV6h0
101名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/13(月) 15:30:43.83ID:DEll+zBr0 タスクトレイを分離して
常に表示できるようなものは
ありませんか?
タスクメイド、大きなタスクトレイなど
全部表示されないバグがあったりで
これというものが見つからない。
常に表示できるようなものは
ありませんか?
タスクメイド、大きなタスクトレイなど
全部表示されないバグがあったりで
これというものが見つからない。
102名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/18(土) 17:17:43.15ID:1wMQVA8l0 PC内蔵のファンなんですが
どのくらいの回転数なのかアイコン表示できるソフトってないですか?
Speedfanなどファンの回転数を制御するものや
ファン以外までモニタリングして細かく数値化するものではなく
もっと軽量でインストール不要、簡単なアイコン表示で現在のファンの回転数
(数値でなくていい)だけわかればいいのですが
これといったソフトが見つかりません
どのくらいの回転数なのかアイコン表示できるソフトってないですか?
Speedfanなどファンの回転数を制御するものや
ファン以外までモニタリングして細かく数値化するものではなく
もっと軽量でインストール不要、簡単なアイコン表示で現在のファンの回転数
(数値でなくていい)だけわかればいいのですが
これといったソフトが見つかりません
103名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/18(土) 20:28:26.88ID:OVls8lT/0 ソフトの質問ではないのですが、ツイキャス録画君が先日から機能しないのでスレをさがしているのですが見つかりません。
アクセストークンがすぐに無効化されてしまうので、APIの変更かと思いますが
対処法、もしくはスレをご存知の方がおられたらご教示お願いいたします。
録画k君のスレはここです
https://www.skypower.xyz/TwitCasting_rokugakun.html
アクセストークンがすぐに無効化されてしまうので、APIの変更かと思いますが
対処法、もしくはスレをご存知の方がおられたらご教示お願いいたします。
録画k君のスレはここです
https://www.skypower.xyz/TwitCasting_rokugakun.html
104名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/19(日) 09:39:30.33ID:Ii4o0rfg0 103ですが自己解決しました。
なぜかダウンロードして入れなおしたら録画できました。
なぜかダウンロードして入れなおしたら録画できました。
2020/07/19(日) 14:07:57.57ID:98HnhMGJ0
>>102
定番のHWiNFOではダメなのか?
定番のHWiNFOではダメなのか?
2020/07/19(日) 19:47:26.50ID:R6f2v4a20
複数のtsファイルを結合できるソフトを教えてください
2020/07/19(日) 20:07:44.35ID:EACiVqc+0
>>105
日本語が読めない人?
日本語が読めない人?
2020/07/19(日) 23:53:40.78ID:Id234ry00
ffmpeg
2020/07/20(月) 07:25:21.47ID:LMVXW1Je0
ローカルネットワーク内で簡単にライブ配信できるソフトってないかな?
ウエブカメラ使って配信したい。クライアントはブラウザで配信を閲覧したり聞いたりできたらうれしい。
obs studioってのが近くて、使ってみたけどうまくいかなくて、このソフトは別途配信サーバーソフトみたいなのが必要なのかな?
ウエブカメラ使って配信したい。クライアントはブラウザで配信を閲覧したり聞いたりできたらうれしい。
obs studioってのが近くて、使ってみたけどうまくいかなくて、このソフトは別途配信サーバーソフトみたいなのが必要なのかな?
2020/07/20(月) 10:46:35.12ID:rzpYLtgA0
broadcast
2020/07/22(水) 17:16:14.38ID:yrkCMsLR0
>>106
結合するだけならツナゲッター
結合するだけならツナゲッター
2020/07/23(木) 07:39:23.45ID:HmdvIgSw0
media goの代替ソフトはなにかあるでしょうか?
音楽再生と写真、動画再生の2つのソフトになってもいいです
音楽再生と写真、動画再生の2つのソフトになってもいいです
2020/07/25(土) 13:23:52.64ID:GciMJBaW0
2020/07/27(月) 10:01:58.88ID:w4y6iWXr0
「窓替え」のようなプレフィックスキー+任意のキーでウィンドウを切り替えられるお勧めのソフトありませんか?
2020/07/27(月) 10:18:26.80ID:xw41YLyi0
2020/07/27(月) 17:47:29.89ID:w4y6iWXr0
2020/07/27(月) 18:41:18.19ID:0JepbItT0
2020/07/27(月) 20:20:26.08ID:w4y6iWXr0
>>117
AutoHotkeyがありましたか
難しそうなので敬遠してましたけど勉強してみます
窓替えはWindows10で使えはするのですが、OSが裏で走らせているようなプロセスまで
勝手に一覧に表示されるようになったのがダサいなと思った次第です
ショートカットキーは手癖で覚えるので見た目はどうでもいいという話ではあるのですが・・・
AutoHotkeyがありましたか
難しそうなので敬遠してましたけど勉強してみます
窓替えはWindows10で使えはするのですが、OSが裏で走らせているようなプロセスまで
勝手に一覧に表示されるようになったのがダサいなと思った次第です
ショートカットキーは手癖で覚えるので見た目はどうでもいいという話ではあるのですが・・・
2020/07/28(火) 01:05:49.53ID:DuyWJkr+0
2020/07/28(火) 19:38:01.91ID:iJSWK7KA0
Tascherは画面端でホイール回転した時だけ切り替えるようにできるので非常に使い勝手がいい
2020/07/28(火) 22:42:39.74ID:Mn8UDToI0
windows10なのですが大量のファイルを高速に削除できるソフトがあったら教えてください
2020/07/28(火) 23:24:48.65ID:vcFFGegy0
フォーマットディスク…なんちって
2020/07/28(火) 23:25:45.27ID:6ejv6aWf0
Googleカレンダーで、今日の予定だけを表示させるソフトないかな?
2020/07/29(水) 07:59:09.78ID:iT2sP52q0
>>123
プラス常に最前面で表示できるソフトで
プラス常に最前面で表示できるソフトで
2020/07/29(水) 09:54:16.53ID:seN1iDN40
2020/07/29(水) 18:50:24.04ID:e+s/Z4jW0
2020/07/29(水) 19:42:11.65ID:NW65d5xa0
>>126
PC投げつければ証拠隠滅と逃走の助けの一石二鳥だな(ハナホジ
PC投げつければ証拠隠滅と逃走の助けの一石二鳥だな(ハナホジ
128名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/29(水) 19:49:54.74ID:b6gIZjwB0 優子大先生がおっしゃる通りにドリル買った方が早いよ
2020/07/29(水) 22:07:18.17ID:Jp7UA9W50
2020/07/29(水) 22:37:57.16ID:FRa8RV7m0
2020/07/29(水) 22:57:23.30ID:JNdrwX5Y0
2020/07/30(木) 00:42:42.97ID:qbN9x7pC0
常に常駐してて、どんなソフトからでもgoogle検索が出来るソフトないでしょうか?
Ctrl+スペースで検索ボックスが出てそこから検索したらchrome開く…とか出来たら嬉しいのですが
Ctrl+スペースで検索ボックスが出てそこから検索したらchrome開く…とか出来たら嬉しいのですが
2020/07/30(木) 01:04:38.33ID:XmB2S+wI0
Launchy
2020/07/30(木) 04:24:57.13ID:DanfYD4h0
2020/07/30(木) 06:52:33.29ID:GN6d9HLh0
>>130
Win10はマイクロソフトとファイル情報やりとりしてるからしょうがない
Win10はマイクロソフトとファイル情報やりとりしてるからしょうがない
2020/07/30(木) 11:34:28.47ID:43APruEd0
ToMoClipは内蔵ジェスチャだと右クリック+ホイールでページ切り替えができなかったのでMGLでできるようにした
2020/07/30(木) 14:39:57.74ID:R8Ddz30G0
あんまりプログラムに詳しく無いものの最近はバイナリをいじらざるを得ない機会が多くなって
そこで気付いたんですが
ウ0゙0・ノ0 C t r l S h i f t ュ0・b t n I n i t i a l i z e
Rg$
云々かんぬんみたいに、間に1バイトずつ同じデータが挟まってるが、それを取り除くと読んで意味のある文字列が出てくる記述をよく見かけて
その内容がオプションの用意されていない設定項目だったり、URLだったりする
上の例だとCtrlとかSHIFTとか書かれているのがわかる
こういう文字列を自動的に検出して、1バイトの隙間を除外して
コピペしやすくしたり、改変して元のファイルに書き戻しやすくなる
あまり重くないソフトは無いでしょうか?
そこで気付いたんですが
ウ0゙0・ノ0 C t r l S h i f t ュ0・b t n I n i t i a l i z e
Rg$
云々かんぬんみたいに、間に1バイトずつ同じデータが挟まってるが、それを取り除くと読んで意味のある文字列が出てくる記述をよく見かけて
その内容がオプションの用意されていない設定項目だったり、URLだったりする
上の例だとCtrlとかSHIFTとか書かれているのがわかる
こういう文字列を自動的に検出して、1バイトの隙間を除外して
コピペしやすくしたり、改変して元のファイルに書き戻しやすくなる
あまり重くないソフトは無いでしょうか?
2020/07/30(木) 15:05:25.37ID:Vi/98rr30
2020/07/30(木) 23:08:52.88ID:2Vv3A+N+0
>>137
気軽にバイナリをいじるのは勧められないが
https://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se504539.html
で文字エンコードを変えながら見てみるといい
気軽にバイナリをいじるのは勧められないが
https://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se504539.html
で文字エンコードを変えながら見てみるといい
140名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/31(金) 10:57:44.29ID:AVSf/b7b0 txtファイルの編集で、100行目から350行目まで削除したいときなど、行の数値を打ち込んで一気に削除できるようなフリーソフトはございませんでしょうか
2020/07/31(金) 11:08:02.52ID:lFvL1Bsa0
head.exe
tail.exe
cat.exe
tail.exe
cat.exe
2020/07/31(金) 11:12:50.41ID:B4p1QxQb0
>>140
Excelで開けば行数もわかるし、削除もすぐできる
Excelで開けば行数もわかるし、削除もすぐできる
143名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/31(金) 11:20:39.71ID:AVSf/b7b02020/07/31(金) 11:21:12.39ID:lFvL1Bsa0
sed.exe 100,350d
2020/07/31(金) 13:19:41.56ID:O03OlYO20
>>143
やり方って言われても…
普通にExcel起動してファイル→開くでファイル開いて、
そうすると改行ごとに行が違って読み込まれるわけで、
必要な行番号のところを選択して右クリックからでも削除して、
それをtxtファイルで保存すればいい
大量のファイルで同じことやりたいなら1つだけ手動でやるときにマクロを記録して、
それを改変すれば自動でできる
やり方って言われても…
普通にExcel起動してファイル→開くでファイル開いて、
そうすると改行ごとに行が違って読み込まれるわけで、
必要な行番号のところを選択して右クリックからでも削除して、
それをtxtファイルで保存すればいい
大量のファイルで同じことやりたいなら1つだけ手動でやるときにマクロを記録して、
それを改変すれば自動でできる
2020/07/31(金) 13:19:57.79ID:1AQF21bi0
2020/07/31(金) 13:29:38.95ID:fgjVfMSQ0
2020/07/31(金) 13:42:07.84ID:jAjC4vpc0
X-Mouse Button Control
設定>右ボタンでボタン・コーディングを選択し
表示テキストを「Web検索」でも適当につけて
中ボタンで「選択した語句をWeb検索」
を選択してOK
で、適用して閉じる
これで選択して右クリック+ホイールクリックでWeb検索できる
設定>右ボタンでボタン・コーディングを選択し
表示テキストを「Web検索」でも適当につけて
中ボタンで「選択した語句をWeb検索」
を選択してOK
で、適用して閉じる
これで選択して右クリック+ホイールクリックでWeb検索できる
2020/07/31(金) 13:59:13.78ID:1AQF21bi0
>>147
ありがとうございます
ありがとうございます
2020/08/01(土) 09:55:40.13ID:hxul36I80
>>145
ありがとうございます
ありがとうございます
2020/08/01(土) 12:24:42.41ID:piD8TDsE0
ありがとうございます
2020/08/01(土) 14:20:16.10ID:Vb9+HB8r0
ありがとうございます
2020/08/01(土) 14:22:46.84ID:hQnfD3UX0
どういたしまして
2020/08/01(土) 22:04:56.14ID:GkVkmc8L0
いえいえ、こちらこそ
2020/08/02(日) 00:28:57.17ID:rkAGCJeQ0
どちらさまですか??
2020/08/02(日) 05:13:40.36ID:VfWJIxbe0
私だ。
2020/08/02(日) 14:32:24.88ID:23PVP4IR0
ブラウザで動くソシャゲで、複数のアカウントを使い分けるのに便利なソフトや拡張などありませんでしょうか?
現状はログインとログアウトを手動で行うので非常に手間です
・ログインして同時に操作できなくてもokです
・複数と言ってもアカウントの数は4つです
よろしくお願いします
現状はログインとログアウトを手動で行うので非常に手間です
・ログインして同時に操作できなくてもokです
・複数と言ってもアカウントの数は4つです
よろしくお願いします
2020/08/02(日) 16:11:12.71ID:QvjNIpzJ0
>>157
Chromeでユーザー追加すれば?
Chromeでユーザー追加すれば?
2020/08/02(日) 18:58:47.83ID:1OIburwk0
flacファイルのタグをそのまま、MP3に一括変換できるソフト無いでしょうか?
2020/08/02(日) 19:47:51.76ID:dZceclrY0
ありまぁ〜すっ!
2020/08/02(日) 20:44:43.20ID:rkAGCJeQ0
あると思った
2000て言葉が浮かぶから多分Windows2000に関係があると思う
2000て言葉が浮かぶから多分Windows2000に関係があると思う
2020/08/03(月) 16:23:05.89ID:q6Z6PrYB0
mac os9 の標準機能のポップアップウィンドウ(タブ化したウィンドウが画面下部にあるやつ)のWin版はありますか?
乱暴に言うとエクスプローラーのタイトルバーのみ表示したものが画面端にあり、マウスでウィンドウ化させるような感じ
stickというフリーソフトがそれなりに近い挙動
乱暴に言うとエクスプローラーのタイトルバーのみ表示したものが画面端にあり、マウスでウィンドウ化させるような感じ
stickというフリーソフトがそれなりに近い挙動
2020/08/03(月) 16:53:17.66ID:myqCehL30
付箋紙内で任意フォルダ内やWebページを閲覧できる付箋紙ソフト「stick」
https://forest.watch.impress.co.jp/article/2005/05/24/stick.html
なにこれ?w
ランチャーとファイラーとブラウザをごっちゃにしたみたいなソフトw
https://forest.watch.impress.co.jp/article/2005/05/24/stick.html
なにこれ?w
ランチャーとファイラーとブラウザをごっちゃにしたみたいなソフトw
2020/08/03(月) 17:34:09.98ID:q6Z6PrYB0
>>163
そう、製作者には失礼ながらそれだとだいぶショボいので、もうちょいまじなのを探してます
本来(?)の挙動は
http://appdrill.net/63160/popup-window.html
こんな感じ
そう、製作者には失礼ながらそれだとだいぶショボいので、もうちょいまじなのを探してます
本来(?)の挙動は
http://appdrill.net/63160/popup-window.html
こんな感じ
2020/08/03(月) 22:58:57.55ID:QodAeVcQ0
ローカルで利用できるテレビ会議ソフトってないかな?
オンライン中の人の顔を並べられるとベスト
オンライン中の人の顔を並べられるとベスト
2020/08/04(火) 00:21:44.30ID:ld4/mk6J0
ローカルだとオンラインじゃないよ
2020/08/04(火) 11:51:21.58ID:lgAi+Wg60
TV会議システムを構築する(社内LAN専用)
http://shoooo.blog.jp/
http://shoooo.blog.jp/
2020/08/04(火) 20:30:32.42ID:kxHBEWax0
インストールしたプログラムをすべてリスト化して
ランチャーのように開けるスタートメニューみたいなアプリを探しています
win10のスタートメニューだとインストールした後自動でフォルダで開かないプログラムだったりすると
元ファイルがどこにあるのかわからなかったり
過去にどんなソフトをインストールしたのか見つからなかったり探すのがめちゃくちゃ時間かかりますので。
教えてください
ランチャーのように開けるスタートメニューみたいなアプリを探しています
win10のスタートメニューだとインストールした後自動でフォルダで開かないプログラムだったりすると
元ファイルがどこにあるのかわからなかったり
過去にどんなソフトをインストールしたのか見つからなかったり探すのがめちゃくちゃ時間かかりますので。
教えてください
2020/08/04(火) 20:42:27.26ID:OHerk0qk0
SUMoならインストール、非インストール問わずほぼ全てのソフトを検出して一覧をエクスポートできるよ
ランチャーはCLaunch以上の物は未だかつて見たことが無い
ポータブル限定でソフトを集約させたいならPortableApps.com Platformがおすすめ
ランチャーはCLaunch以上の物は未だかつて見たことが無い
ポータブル限定でソフトを集約させたいならPortableApps.com Platformがおすすめ
2020/08/04(火) 20:43:15.69ID:UhICAhEF0
2020/08/04(火) 21:14:58.75ID:OHerk0qk0
インストールされてるソフトはGeekUninstallerやRevo Uninstallerの方が探しやすい
ポータブルじゃないソフトはプログラム本体があるフォルダーのショートカットを作って
一箇所に全部まとめておくのが一番簡単な管理方法
ポータブルじゃないソフトはプログラム本体があるフォルダーのショートカットを作って
一箇所に全部まとめておくのが一番簡単な管理方法
2020/08/05(水) 03:18:07.86ID:OfNmhiTV0
ブラウザで動画のURLをクリックやコピーした時に指定フォルダに自動でダウンロードしてくれるダウンロードマネージャありませんか?
2020/08/05(水) 08:00:36.61ID:/q3Pukh10
横着すんな
2020/08/06(木) 01:05:57.48ID:F31ERugP0
サンドボックスと共存できるandroidエミュってないですかね?いまはLDPlayer64使ってますがサンドボックスの為にいちいちセットアップから再起動するのがめんどくさくて。VMwarePlayerみたいな仮想ソフトに泥エミュいれるのは無しでお願いします。
2020/08/06(木) 02:22:32.96ID:XpKFgaep0
>>169
ありがとうございます
sumoなかなかいいですがインストール関係なくアプリを検索する感じですね
PortableApps.com Platformは登録されているアプリをインストールをすると
拾ってくれるのですかね 自分でアプリを探していれるのが基本スタイるなのでちょっと違うようです
>>170 これ簡単でいいですね インストールしたのにフォルダが開かないと気とかに使えそうです
ありがとうございます
>>171 ありがとうございます
アンインストラーを使うのはいいですね インストールされたソフトが
羅列され理想的です・・・・ただ・・アンインストール特化のソフトなので
起動がフォルダを開いてからじゃないとできない・・・というのがすごく惜しい
自分でもアンインストーラー探してみますがアンインストーラーソフトで起動もできるソフトあったら教えてください
ショートカットをランチャーにあつめて登録はしてますが・ 試してからなので登録するの忘れちゃうこおが
あるしちょっと面倒なんですよね だから聞いてみました
ありがとうございます
sumoなかなかいいですがインストール関係なくアプリを検索する感じですね
PortableApps.com Platformは登録されているアプリをインストールをすると
拾ってくれるのですかね 自分でアプリを探していれるのが基本スタイるなのでちょっと違うようです
>>170 これ簡単でいいですね インストールしたのにフォルダが開かないと気とかに使えそうです
ありがとうございます
>>171 ありがとうございます
アンインストラーを使うのはいいですね インストールされたソフトが
羅列され理想的です・・・・ただ・・アンインストール特化のソフトなので
起動がフォルダを開いてからじゃないとできない・・・というのがすごく惜しい
自分でもアンインストーラー探してみますがアンインストーラーソフトで起動もできるソフトあったら教えてください
ショートカットをランチャーにあつめて登録はしてますが・ 試してからなので登録するの忘れちゃうこおが
あるしちょっと面倒なんですよね だから聞いてみました
2020/08/06(木) 03:19:37.27ID:Gsm1DJ//0
PA PlatformはPortableAppsフォルダーに全部突っ込んどけば
サイトに公開されてないソフトでも一覧に表示されるようになってる
SUMoはまさに一覧に全部列挙して直接起動もできるけど
自分でフォルダー追加したり除外する必要があるのでちょっと手間がかかるかもね
サイトに公開されてないソフトでも一覧に表示されるようになってる
SUMoはまさに一覧に全部列挙して直接起動もできるけど
自分でフォルダー追加したり除外する必要があるのでちょっと手間がかかるかもね
2020/08/06(木) 03:47:57.20ID:bSsgaaeT0
Linux、Windows問わず、外出先から自宅のマシンにファイルを代理ダウンロードさせるツールってありますか?
スマホなどから自宅サーバーに対してURLを送ったり、
ブラウザからアクセスしてWebUIの対象URL入力欄に記入したりしてダウンロードを開始すると、
自宅マシンのローカルにファイルがダウンロードされる仕組みです。
特にスマホだと大きなファイルはWifi接続であっても落としたくなく、
落としても自宅PCにコピーする手間を考えたら、最初から自宅PCにダウンロードされるほうが楽だと思っています。
DropboxやGoogleDriveの共有フォルダがPCローカルにあれば近いことは出来るかも・・?と思いますが
そういったものもまだ見つけられてません。
似たようなツールご存知のかた、いらっしますか?
スマホなどから自宅サーバーに対してURLを送ったり、
ブラウザからアクセスしてWebUIの対象URL入力欄に記入したりしてダウンロードを開始すると、
自宅マシンのローカルにファイルがダウンロードされる仕組みです。
特にスマホだと大きなファイルはWifi接続であっても落としたくなく、
落としても自宅PCにコピーする手間を考えたら、最初から自宅PCにダウンロードされるほうが楽だと思っています。
DropboxやGoogleDriveの共有フォルダがPCローカルにあれば近いことは出来るかも・・?と思いますが
そういったものもまだ見つけられてません。
似たようなツールご存知のかた、いらっしますか?
2020/08/06(木) 08:03:58.12ID:Cl408mDK0
リモートデスクトップ
2020/08/08(土) 01:14:18.85ID:GUk9vKoS0
>172
chrome拡張やFirefoxアドオンでフックすることになるから
お使いのブラウザスレで聞き直したほうがいいよ
俺はFirefox&FreeDownloadManager
chrome拡張やFirefoxアドオンでフックすることになるから
お使いのブラウザスレで聞き直したほうがいいよ
俺はFirefox&FreeDownloadManager
2020/08/08(土) 07:16:45.89ID:Q9KGWgK+0
全画面でゲームをしながらyoutubeなどをみたいです
つまりブラウザの一部分を拡大縮小しながら
ゲーム画面の任意の位置に配置したいのですが
アクティブでないアプリの一部を前画面に表示するソフトはあるでしょうか?
つまりブラウザの一部分を拡大縮小しながら
ゲーム画面の任意の位置に配置したいのですが
アクティブでないアプリの一部を前画面に表示するソフトはあるでしょうか?
2020/08/08(土) 10:24:11.65ID:1REvxhwh0
常に前面に出すことは技術的に可能だけど、アプリの一部だけ都合よく出す汎用のソフトがあるとは思えない
その「都合」も使う人によって変わってくるだろうし
その「都合」も使う人によって変わってくるだろうし
2020/08/08(土) 11:01:01.20ID:k1RfxHBd0
モニター買えよ
2020/08/09(日) 02:20:22.02ID:3xzmKv5e0
184177
2020/08/10(月) 00:42:12.02ID:MaBSdGgG02020/08/10(月) 06:32:13.39ID:iZ4tjxnT0
Gにファイル預けるとか何されてるかわからんぞ
違法著作物を勝手に削除されたとかいう話聞いたことあるし
違法著作物を勝手に削除されたとかいう話聞いたことあるし
2020/08/10(月) 07:19:29.18ID:pRuAhFgW0
HTML(テキストデータ)の
<a href="a.html">
<a href="b.html">
・・・
のようにたくさんある<a href="〇〇.html">
を全て<a href="#">に置き換えられるソフトありますか?
"〇〇.html"の○○は任意の文字列です。
宜しくお願いします。
<a href="a.html">
<a href="b.html">
・・・
のようにたくさんある<a href="〇〇.html">
を全て<a href="#">に置き換えられるソフトありますか?
"〇〇.html"の○○は任意の文字列です。
宜しくお願いします。
2020/08/10(月) 07:32:36.62ID:+pBsWQfU0
当たり前やね
オンラインストレージは常にそういうリスクが付きまとう
オンラインストレージは常にそういうリスクが付きまとう
2020/08/10(月) 08:29:42.49ID:70oRgy8t0
>>186
正規表現使えるテキストエディタならなんでも
正規表現使えるテキストエディタならなんでも
2020/08/10(月) 10:03:48.70ID:NtJb9BX00
EmbarkっていうChromeの拡張機能で、
新しいページにUnsplashの景色写真と時計を表示させるものがあるんだけど、
これの
@スクリーンセーバー(.scr)版、かAスクリーンセーバーに変換するソフト、ってありませんかね…
めっちゃおしゃれなんですよ、、、
https://gadgetter.site/2020/04/24/embark/
新しいページにUnsplashの景色写真と時計を表示させるものがあるんだけど、
これの
@スクリーンセーバー(.scr)版、かAスクリーンセーバーに変換するソフト、ってありませんかね…
めっちゃおしゃれなんですよ、、、
https://gadgetter.site/2020/04/24/embark/
2020/08/10(月) 12:39:46.34ID:KbKuOh/c0
スケジュールに従ってWindows10の壁紙が切り替わるソフトが欲しい
一定時間間隔とか一定時刻とかではなく、予定がある日は時間前になると壁紙が替わって忘れてても気づくみたいな感じのやつ
一定時間間隔とか一定時刻とかではなく、予定がある日は時間前になると壁紙が替わって忘れてても気づくみたいな感じのやつ
2020/08/10(月) 12:52:09.83ID:gMCcdlRS0
エクスプローラのソート順に合わせて閲覧できるフォトビューワ無いでしょうか?
更新日時順に開いていた場合その順番で見れるようなものです
更新日時順に開いていた場合その順番で見れるようなものです
2020/08/10(月) 12:54:34.38ID:FGFjqg1i0
2020/08/10(月) 13:22:17.61ID:PJM30QrH0
>>191
QuickLook
QuickLook
194名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 17:37:00.16ID:gqArwDFv0 タイトルバーを画面外に移動させつつワンボタンでウィンドウをぴったり合わせてくれる
疑似フルスクリーンみたいにできるソフトを知らないでしょうか
Gほにゃららみたいな名前で黒い丸みたいなアイコンだったのは覚えてるのですが…
疑似フルスクリーンみたいにできるソフトを知らないでしょうか
Gほにゃららみたいな名前で黒い丸みたいなアイコンだったのは覚えてるのですが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
