>>920
UWSC使えるんだったらUWSCでやればいいんじゃないの
DEF_DLL とWin32APIを使えばいい

-- test.uws ----
DEF_DLL SetWindowTextA(HWND, STRING):BOOL:user32.DLL
DEF_DLL SetWindowTextW(HWND, WSTRING):BOOL:user32.DLL

DIM id = GETID("無題 - メモ帳")
SetWindowTextW(IDTOHND(id), "ああああ")
---------

SetWindowTextW はShift_JIS版
SetWindowTextW はUnicode版(UTF-16LE)
当然ながらアプリがウインドウタイトルを書き換えたらまたセットし直す必要がある
変化を監視し続けたとしても間髪いれず書き換えるのも難しい
あまりないとは思うがアプリ内部でウィンドウタイトルを参照していて
書き換えることによって問題が起こる可能性もある
個人的にはテスト的に使うならよいけど常時はどうなのかなって気はする