気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.187

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 23:33:44.53ID:+G4qSoHD0
◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
  質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
>>980 は次スレよろ


 質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
 回答者は >>2-5 必読

▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/

▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.186
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1577933286/


▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/

※SLIP(強制コテハン、VIPQ2、ワッチョイ) 導入禁止
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 10:24:13.03ID:q0CH2IW/0
>>636
五月蝿いからレスバならよそでやれチ‏ー‏牛
2020/10/11(日) 11:53:41.67ID:C+NfrcWe0
>630
”WheelPLUS”ってソフトでカーソル位置をクロス表示
2020/10/11(日) 12:09:25.88ID:DfX5c17R0
説明を読んだ感じだと常時十字線になりそうだけど
それだったら最大限に鬱陶しい

普段はあんまりマウス使わない上に、マウスカーソルを見失うこともあんまりない
たまに見失った時に困るから、その時だけ目立って欲しい
2020/10/11(日) 12:15:44.42ID:DfX5c17R0
よく見たら、pauseキーで切り替えだった

うーん、思ってたのとは違うけど代用にならなくはない
要はpauseを2回押せばカーソル位置は判る
それ以外にも便利そうなので試してみよう

標準のctrlを押した波紋でいいんだけどな
あれが、pauseを押したら出るとかで全然いい
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 13:23:08.42ID:W2863mwD0
>>637
ほらな、やっぱり逃げるこのチキン(笑
腰抜けが俺様にレスつけるなんて100年早いんだよ(爆笑
チキンはチキンらしくおとなしくママのおっぱいでもしゃぶっとき(大爆笑
2020/10/11(日) 14:51:45.44ID:WnJsQvLR0
鳥って母乳飲むんだっけ?
2020/10/11(日) 16:55:06.45ID:WSAB1P0h0
>>640
プレゼンマウス
トリプルクリックでどデカイマウスカーソルに変わる

https://www.vector.co.jp/soft/winnt/amuse/se518791.html
2020/10/11(日) 16:55:51.95ID:bF4cPVzt0
カモノハシ
2020/10/11(日) 17:23:01.83ID:zLBB8aX00
>>642
飲むよ
庭に母乳入れた皿置いてみ
2020/10/11(日) 19:07:46.33ID:DfX5c17R0
カーソル見失ってるのにクリックするのは無茶だけど、
ホットキーでも可能みたいなので試してみます
同じことはWheelPLUSでも可能な筈だけど、何故か動かない
2020/10/11(日) 19:37:19.59ID:DfX5c17R0
プレゼンマウスは設定できるホットキーの範囲に制限があって、
プレゼン前に落ち着いてやるならいいけど、カーソルが見つからないという時に
咄嗟に切り替えるには向かないようです

じゃあ何のホットキーならいいのかというとなかなか解がなくて、
結局、windows標準のctrl1回押しに落ち着くのかもしれません
2020/10/11(日) 20:26:24.44ID:XMziEe1q0
>>647
ahkと併用すれば?
2020/10/11(日) 20:40:44.90ID:LxMblxgJ0
画像の解像度の範囲、指定範囲内のファイルサイズや、特定の名前の文字列のファイルに絞った上で
まとめて画像処理するソフトは無いですかね?

用途は主にカメラやらの生のままだと画質の割に大きいファイルのリサイズですが
機種によって最大サイズやそれに伴った画質なんかに差があるので
ファイルの命名則や画像のサイズを基準にして機種を自動判別させた上で、それぞれに合った加工をしたいなと
タイムスタンプなど元の画像の内部情報も維持できるとありがたいです
2020/10/11(日) 21:11:03.22ID:CIi7hQQ50
そもそもctrl+○○でショートカットで使う時って
カーソル強調でないよね?
強調でるのctrlを単独でしかも押すときじゃなく離す時だから
普段うっとおしいとかも意味が分からん
2020/10/11(日) 21:39:21.03ID:DfX5c17R0
ctrl押しながらクリック、とかの操作が結構あるんだよな
2020/10/11(日) 22:08:18.28ID:Doru7SkF0
>>647
条件が細かいから>>648と同じくAHK勧める
自分のはちょっと違うが、変換キー連打でカーソルが中央に移動するようにしている
2020/10/11(日) 22:33:19.59ID:MCm3r1rG0
>>634
レスをもらっておいて「見当違い」って・・・
こういう奴にはまともに教える気がしない
2020/10/11(日) 22:37:46.36ID:DfX5c17R0
>>652
あ、それが正解かも
別に今いる位置が判らなくても、必ず中央に呼べばいいのか
それだったら、yamyの設定に1行足せばすぐできる
2020/10/11(日) 22:46:20.41ID:CIi7hQQ50
>>651
なるほど納得した

プレゼン用だけどkokomiteを推奨しておく
色や大きさは好きに設定
ショートカットにチェック
デフォルトでAlt+1
とりあえずこのままでも使える

ついでにAHKの無変換キーをAlt+1にする
vk1D:: !1

これも使っておけば無変換キーでオンオフできる
2020/10/11(日) 22:56:11.65ID:DfX5c17R0
.mayuに
key NumLock = &MouseMove(-2560, -1440) &MouseMove(1280, 720)
と書くとpauseキー(なんで?)を押すとマウスカーソルが中央に

全然違う話だけど、yamyよりもAHKの方が多数派?
困ってはいないけど、機能的に上位ならいつか時間かけて乗り換えるのもいいかなと
2020/10/12(月) 07:23:25.79ID:JhUTBQIz0
>>656
yamyは使ったことないけど
サンプルの多さとexe化しやすいのがいいかな
2020/10/12(月) 07:47:49.21ID:RFL4D+XA0
軽くぐぐった感じだと、AHKはyamyよりも上位で入れ替えているので、
capslockを入れ替えようとしても(単体では)うまくいかないと出た

キー入れ替えしたい人はほぼ全員capslockを入れ替えたいだろうに、どういうことだ
2020/10/12(月) 19:04:33.47ID:Om0GPd8Q0
指定したURLの画像を一括で保存するフリーソフトあったら教えてください。
2020/10/12(月) 19:33:03.54ID:ZdORtBGR0
irvine
2020/10/12(月) 19:34:28.50ID:7PQeNud60
Reget
2020/10/12(月) 19:38:06.46ID:RFL4D+XA0
irvineへの乗り換えに失敗して、未だにiriaが現役
2020/10/12(月) 19:53:57.21ID:Om0GPd8Q0
もっと単純なやつないですかね。少しややこしいです。
2020/10/12(月) 20:11:08.49ID:Y84I9jAx0
aria2になかったっけ?リスト機能
2020/10/12(月) 20:11:51.72ID:QvgDMrIn0
単純ってなんだ
curlでも使えって回答で満足か?
2020/10/12(月) 20:36:34.19ID:7PQeNud60
確かに単純ならcurlでやりたいこと出来るし、wgetでも良き。
667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 04:25:45.06ID:6nmSZhM90
Jdownloader2だろ
2020/10/13(火) 20:56:04.49ID:lSeKWIH10
金と女が出てくるソフト
2020/10/13(火) 21:17:04.14ID:LUgq8jVM0
>>668
そんなものはない
2020/10/13(火) 21:57:32.52ID:Srv08n6T0
間接的になら過去いくらでもあったろうな
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 01:08:21.92ID:DYoIj4lJ0
フォルダ・ファイル比較ソフトで面倒な操作も無く
簡単にできるものを知りたいんですがどれになりますか?
かなり以前からFileComp32というのを使っているんですが
説明書も要らないぐらい物凄く使いやすい反面
このソフトはたまに原因不明で
・どんなに数があっても一瞬で比較終えてしまう
・逆にファイルがあるのに「ファイルが無い」と出てしまう
というバグが発生するんです
あと32という名前どおりなのか4GB以上のファイルは比較できないです
なのでそろそろ新しい比較ソフトが欲しいと思いこの質問です
特にFileComp32経験者の人から
「このソフトは似たような操作系だぞ」と勧めてもらうと助かります
2020/10/14(水) 07:45:32.90ID:fg5KpjH60
FileComp32より上がないのが現状
2020/10/14(水) 07:52:11.14ID:EJqHlSgN0
うちならライセンスあるからaraxis mergeでやるかな
2020/10/14(水) 07:58:26.75ID:6bjrrvY90
>>671
WinMerge
2020/10/15(木) 14:01:21.55ID:qO+FOm2q0
オリジナルファイルを削除してくれる音声・動画変換ソフトってないんですか?
Windowsです
2020/10/15(木) 17:36:24.27ID:A+YioHn40
よろしくお願いいたします

win10 64bitです
表示期間を指定できる、リマインダーや付箋系のソフトを探しています


毎月 第二水曜日の午後1時〜午後9時
「不燃物のゴミ出し準備」
というメッセージを表示させたいです
もし午後3時にゴミ出し準備が終われば、メッセージの表示を消したいです
2020/10/15(木) 17:41:04.22ID:fMYtWKrG0
schedule watcherにリマインダーもやらせてるけど
朝起きたら寝るまでPCが起動してる人でないと意味がない
普通はスマホにやらす
2020/10/16(金) 11:08:12.25ID:SYCuYCGX0
かざぐるマウスのマウスホイールを動かすだけで背面のウィンドウがアクティブになる
機能のソフトでwin10で使えるソフトはありませんか?かざぐるは開発止まってて
不具合が出る感じです
2020/10/16(金) 11:14:21.88ID:dCJc3LKC0
>>676
ゴミ出し準備が終わったことを、どうやってソフトに知らせるのか?
2020/10/16(金) 12:46:53.65ID:4/OHZEOm0
デスクトップの壁紙に文字を簡単に追加や修正、または管理者以外が内容編集や位置を変更できない付箋ソフトあるかな?
共用パソコンのデスクトップに利用したいんだけど、標準の付箋だと内容やら位置やら大きさ変えられちゃってめちゃくちゃになってしまう…
壁紙だと画像編集して文字追加するめんどくさい方法しか思いつかなくて。
2020/10/16(金) 13:59:52.87ID:oZB95TjM0
>>677
ありがとうございます
PCは電源を切ります

>>679
ソフト側に手動で知らせます
例えば
付箋なら、右クリックから非常時・削除
ダイアログBOXなら、メッセージ表示と「もう一度メッセージを表示しますか Yes/No」
TODOリストなら、登録された該当項目をDELキーで削除
という感じが理想です
2020/10/16(金) 14:46:08.57ID:x3ty1czn0
>>678
うちの環境だとZTopでうまくいってる
こちらも開発止まってるので
もしかしたら動かないかもしれないが
2020/10/16(金) 15:06:22.44ID:SYCuYCGX0
>>682
動きました がこちらもアプリによって無反応になりますね
ホイールでアクティブになるのにマウスを動かすと引っ込むのもあった
2020/10/16(金) 17:33:59.47ID:2IRLv7l70
>>88
2020/10/16(金) 20:09:17.50ID:x3ty1czn0
>>683
32bitと併用
ttp://www15.plala.or.jp/then/lab.htm
ttps://aquasoftware.net/blog/?p=13

どうだろう?上のだけで平気かもしれない
下のまでやっても環境によるかもしれない

駄目そうなら再度募集してください
2020/10/17(土) 00:50:30.12ID:/hRFyO490
>>685
おっと返事が来てたか・・
明日試します
2020/10/17(土) 09:23:45.28ID:/hRFyO490
特に変わらなかったですまあ無いよりはマシかってぐらいで妥協は出来ます
2020/10/17(土) 13:06:28.81ID:oVQ1TXS30
vim使いですがバッファの扱いがよくわかりません
補助ソフトありませんか?
2020/10/17(土) 22:33:52.28ID:q2hlJM660
>>659
powershellでwget
curl
2020/10/17(土) 22:50:57.17ID:GgAxZbQr0
そうやって簡単に画像を取得されるとトラフィックが上がってたまらんので、
サムネイルだけ見えて本体のURLは別だったりするんだよな

だから一括というのは、URLの追跡も含まないと役に立たない
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 02:23:18.30ID:bSIYq/ok0
>>674
使ってみたんですが・・・正直使いづらいです
デフォルトの比較対象画面に対象2ヶ所D&Dして、マウスで個別or全体指定して、開始
というまさにFileComp32と同じようなごく簡単な操作性のソフトがあればいいんですが
見たままの状態で始められる説明が要らないほんとに良いソフトでしたが

>>672
2000年に作られたソフトより使い勝手が良い物が無いんですかね・・・20年経っていて
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 11:16:41.76ID:33u3lgcW0
親が死んだのだけど
遺産相続で親族が貯金の使い込みをしてその証拠を押さえたのだけど、
例えば、エクセルとかに金額と項目を楽に打ち込むとか、コピーした
銀行履歴を楽にエクセルとかに金額から項目までを楽にコピーすることが出来る
ソフトは無いでしょうか?
2020/10/18(日) 11:22:08.94ID:NY3Qbhl40
OCR
2020/10/18(日) 12:37:54.22ID:YUl6wkwZ0
証拠能力はなくなるけどな
2020/10/18(日) 13:23:30.79ID:BFzbLIJf0
>>691
この手のソフトで俺の知る限り一番使いやすいのは
examdiff
ただ日本語版は相当旧いバージョンしか試せない
それほど高くはないけど有料
2020/10/18(日) 13:33:10.94ID:YUl6wkwZ0
比較結果をもとに修正するとかでなければ、
GUIである必要がそもそも無いんだよな
大した処理でもないし、スクリプト言語でちょちょっと作るのが一番楽
レポートも欲しい形式で出せる
2020/10/19(月) 15:35:30.85ID:aRY0bWrH0
特定のモニターの接続(拡張と切断)を特定のキーなり、クリックで簡単に切り替えられるソフトってありますか?
プライマリとセカンダリを切り替えられるものはあるのですが、モニターが3台以上になったとき、特定の1台を対象にできるものが見つからず、探しています。
2020/10/19(月) 15:37:36.37ID:aRY0bWrH0
書き忘れましたが、win10です
フリー・有料も特に気にしていません
2020/10/19(月) 16:29:28.87ID:IEe1cPXe0
>>697
https://www.nirsoft.net/utils/multi_monitor_tool.html
MultiMonitorTool

コマンドラインオプションがあるので、それ使ったバッチファイルを数通り
用意すれば一応の条件を満たせるかと


切り替えと同時に明るさも変えたい、とかのディスプレイの調整もしたいなら
https://www.nirsoft.net/utils/control_my_monitor.html
ControlMyMonitor


組み合わせて、動画再生時とWebみるだけの時とか用の明るさ設定切り替え、
指定のウィンドウをあっちのモニターに移動、
とか含めてモニターの状態を一発で切り替えられるようになる

ウィンドウ移動は痛し痒しな面は否めないけど面白い
2020/10/19(月) 18:14:18.38ID:6T2MRFuG0
>>697 プライマリとセカンダリを切り替えられるソフトおしえてください
2020/10/19(月) 19:04:12.47ID:2W1DJPaN0
たまにUSBで繋ぐディスプレイ付けてる時は、
yamyの WindowMonitorTo 関数でモニター移動する
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 20:17:22.84ID:bM+0m8/J0
デジカメの縦横を変更できるフリーソフトを探しています
データ丸ごと回転でなくEXIFをいじるタイプが希望です
実は以前探してみたんですが画像を解析した後に自分で数値を書き換えて
保存後に直ってるか確認しないといけなかったため非常に面倒で
他にもこれというのが見当たらずすぐに使わなくなってしまいました
なので画像表示しているその画面で右なり左なりに回転させて
それで正しい位置で記録し直しという作業ができればということです
もちろん撮影日時の変更も無く
こういう機能だけのソフトでもいいです、というよりそういうのこそが期待しているものです
2020/10/19(月) 20:20:40.95ID:2W1DJPaN0
それは回転してないしなあ
jpegtran が無劣化で回転できるので、その方が確実
2020/10/19(月) 21:40:31.94ID:aRY0bWrH0
>>699
バッチを作って対応できそうです
ありがとうございました
2020/10/19(月) 22:29:40.67ID:aRY0bWrH0
>>700
https://pcmanabu.com/windows-p/
↑の接続のメニューから切り替えてます
自分はUnified remoteというAndroidアプリで操作していました

https://pcmanabu.com/windows-p/
また、セカンダリーモニターのオン・オフだけならクリックで切り替えるDismonとか

MultiMonitorToolでバッチ書いてもできるかと思います
2020/10/20(火) 00:16:37.19ID:NRF4dkns0
>>700
ありがとうございます
2020/10/20(火) 00:17:13.75ID:NRF4dkns0
まちがえた・・w
>>705
ありがとうございます。
2020/10/20(火) 01:34:34.05ID:SfojBOyf0
>>702
XnShellでいいんじゃない?
2020/10/21(水) 03:38:58.44ID:WxYjzodj0
広告なしフリーで安心安全なムービープレーヤーはなんなん
2020/10/21(水) 04:15:05.81ID:8mZ/EEj10
以前はmpc-hc一択だったけど最近はvlcに押されてる
2020/10/21(水) 08:48:23.57ID:ln8MJY5l0
>>709
それだけ見ればvlcと言いたいとこだけど、
製作メンバー全員が信用できる人なのかはプロジェクトがでかくてもう分からない

個人的にはmpv
2020/10/21(水) 16:15:24.45ID:SltFpc0d0
現役のブラウザーで、中クリックを常に自動スクロールの動作にできるものはありますか?
リンク上で中クリックしたときに新規タブで開いてしまう動作を無効にしたいです。
標準機能でもアドオンでも、それができるものならなんでも構いません。
2020/10/21(水) 16:47:19.10ID:996opxzg0
他のアプリにも適用されちゃってもいいのなら
X-Mouse Button Controlで中ボタンにオートスクロールを割り当てて
オートスクロールの設定で「押し込み固定」と「元のマウスボタンの機能をブロックする」にチェック入れる

他のアプリにも適用されるのが都合が悪かったらブラウザを使うとき以外は無効にするとか
レイヤーで設定を切り替えるとかで対処できる
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 16:55:49.13ID:iMx3pnZq0
>>709
WMP、MPC-HC、GOM、VLCの4種のソフトをインストールして使ってるがメインはMPC-HCです。
理由は私の場合はシークバーと再生、一時停止、停止のボタンが表示されている状態で再生したいので
それらが表示されている状態での再生領域がMPC-HCが一番大きいからです。その他のプレイヤーは
ボタンやシークバーなどが大きな表示面積を占有して実際に見る画面がMPC-HCより小さくなってしまいます。
2020/10/21(水) 18:55:20.99ID:SltFpc0d0
>>713
ありがとうございます。
教えていただいたソフトを調べてみます。
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 19:09:42.17ID:iMx3pnZq0
あるプログラム1を使っていて気になる単語があるとブラウザで検索して確認後またあるプログラム1を使う
という使い方をしていて何度もプログラム1とブラウザを行き来します。マウスを何度も長い距離
移動させるのが面倒なのでそれを出来るだけキーボードで代用する方法は無いでしょうか?
例えばショートカットキーで起動中のプログラムのどれをアクティブにするかを選べるようにするとか
2020/10/21(水) 19:11:46.87ID:Z6ezzbyp0
Alt + Tab
2020/10/21(水) 19:16:03.11ID:8mZ/EEj10
2つの間の行き来ならalt-tabでいい
3つ以上とか、もっと多くの中からダイレクトに一つにフォーカスするには、
まずタスクバーにピン留めしておいて、win-数字でアクセスするのが楽
タスクバーをクリックするのと同じことがキーボードでできる

でも、win-数字は押しにくいので、それをさらにキー入れ替えソフトで押しやすくすると、
windowsと思えないほど操作性が上がる
頻繁に使うソフトなんて10個も無い
2020/10/21(水) 19:24:10.07ID:996opxzg0
EcoHotWin
2020/10/22(木) 02:00:23.94ID:GpBjWRJa0
横からですが うぉぉぉ >>719もしよかったらアップしていただけませんか?
説明見たらすごくよさそうなのにサイトが消えてる ・・orz
2020/10/22(木) 02:40:00.84ID:LNfYKlEO0
>>720
Window Hotkey Activator Toolでも使っとけ
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 03:09:09.12ID:eEL7v0Tr0
音声エンコソフトについてです
マルチコア・マルチスレッドを活用できるもので
操作が簡単な定番のフリーソフトには何がありますか?
D&Dで複数ファイルを投入して開始ボタン押すだけで開始という簡単なものが希望です
なにやら高度な設定なども必要無いです

いろいろ考えるのが面倒なんで今は昔ながらのmp3に圧縮してますが
ファイル形式はそんなにこだわってません
2020/10/22(木) 03:28:05.38ID:/ihad3br0
設定とか機能は多めだけどやりたいことはxrecord2でできると思う
2020/10/22(木) 05:11:48.72ID:GpBjWRJa0
>>721
ありがとうございます。
このソフトすばらしいー
2020/10/22(木) 12:37:22.03ID:mBHJd9Zn0
>>713
X-Mouse Button Controlを使ってみました。
リンク上で中クリックしたときに新規タブで開いてしまう動作は防げたのですが、
オートスクロールの動作がちょっと違うもので、
マウスを動かし続けないとスクロールしないタイプのものでした。
2020/10/23(金) 00:26:27.61ID:RIWUwHSt0
オンラインゲームなどで特殊ルールを一文ずつ手間なくコピー貼り付けできるソフトを
探してます

グローバルホットキーで登録した定型文をクリップボードにコピーするソフトはありませんか
登録できる文章はホットキーの数だけ登録できるものを希望です
例 CTRL+1でコピー(人狼ゲームのルール説明) CTRL+Vで張り付ける
  CTRL+2で(人狼は夜になると〜)〜〜 と繰り返す

他に簡単に説明ができるクリップボードソフトならやり方が変わっても構いません
2020/10/23(金) 01:04:30.14ID:HMwgeMFC0
ホットキーでコピー&ペーストまでしちゃうんじゃダメ?

Charu3でデータを追加で
テキスト編集欄に定型文を
拡張マクロの欄に hotkey=ctrl+1 みたいに記入するだけ
2020/10/23(金) 05:16:29.49ID:RIWUwHSt0
>>727
ありがとうございます
ごめんなさい 解説サイトみたけどよくわからないです

実際に使う場合
CTRL+1  、CTRL+1 、 CTRL+2 、CTRL+2を おすだけで
人狼ゲームのルール説明
(人狼は夜になると〜)
って貼り付けまでできますか?
難しすぎて‥

すいません
できれば
cliborのfifoモードよりコピーと貼り付けを簡単にしたいのです・・
2020/10/23(金) 12:23:14.67ID:HMwgeMFC0
Ctrl+1とかの1はテンキーじゃない方のキー「1/ぬ」のキーだよ
あと貼り付けまでしちゃうからホットキーは一回だけでおk
2020/10/23(金) 12:41:53.62ID:F4nssmO20
>>728
QuickTextPaste
自分で設定した定型文をショートカットキーで貼り付けできるよ
2020/10/23(金) 14:18:19.85ID:RIWUwHSt0
>>729
>>730
ありがとうございます
10年前からほしかった機能がおかげさまでみつかりました
2020/10/23(金) 14:21:45.67ID:mvH5rCDB0
!slip:vvvvv
を貼り付けないといけないことが多くて
仕方ないから辞書登録してるけど、どっちがスマートだろう
733716
垢版 |
2020/10/23(金) 15:22:50.27ID:vfmnwnr/0
>>717
>>718
返答遅れてすいません、回答ありがとうございました。m(_ _)m
起動中のファイルは常に10以上はあるのでalt+tabだけでは目まぐるしくフォーカスが移動するだけで
アクティブにするプログラムを選ぶ事が出来そうにありません。
キー入れ替えソフトは入れていますがタスクバーにピン止めする?方法がわかりません。

>>719
切り替えたいのは同一プログラムのウインドウではないので私の場合ではちょっと使えません。
2020/10/23(金) 15:44:32.34ID:mvH5rCDB0
タスクバーにピン止めは右クリックすると出てくる
2020/10/23(金) 16:00:38.20ID:bivrhhKi0
辞書登録
 「S」変換 決定
quick text paste
 win+?

3工程が1ショートカットで済むね

試しにh抜きアドレス選択してh足してIEで開く
とかやってみたけどIEが見つからないと叱られるw
試行錯誤が必要だこれ・・・使えたら色々捗るのに
736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 20:00:15.92ID:PlPRKH5p0
>>723
ありがとう
時間があるときに試してみます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況