◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
◆>>980 は次スレよろ
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.186
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1577933286/
▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
※SLIP(強制コテハン、VIPQ2、ワッチョイ) 導入禁止
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.187
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/27(水) 23:33:44.53ID:+G4qSoHD02020/08/31(月) 22:03:25.10ID:zD/pACpU0
エクスプローラー
2020/08/31(月) 22:07:10.99ID:6GUaLEg80
何百とあるフォルダの中からなのでエクスプローラーでは無理です
2020/08/31(月) 22:11:34.76ID:cz/o2Db50
ドライブまたはコンピュータを選択
検索欄を選択
更新日付の範囲を指定
はいExplorerでできた
検索欄を選択
更新日付の範囲を指定
はいExplorerでできた
2020/08/31(月) 22:40:00.06ID:UVwTRPHJ0
めんどくさいだろうが、ばかたれが
2020/08/31(月) 23:50:05.34ID:SkSqLKh/0
探 索 者
エクスプローラー
エクスプローラー
2020/09/01(火) 00:29:32.12ID:LC3Wj2aW0
>>363
何百とあるフォルダの中からだろうがでエクスプローラーで可能です
何百とあるフォルダの中からだろうがでエクスプローラーで可能です
2020/09/01(火) 02:50:10.94ID:1uBZtnec0
>>361
各種ファイラー
各種ファイラー
2020/09/01(火) 08:12:38.12ID:XdQmfQLc0
>>361
FORFILES
FORFILES
2020/09/01(火) 08:54:24.88ID:7rfbnDqZ0
WindowsじゃなきゃExplorer使えないだろ
2020/09/02(水) 00:31:21.49ID:NYlRnvnC0
フリーソフトで家計簿でおすすめない?
372名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/02(水) 08:02:40.41ID:5kHnbSLC0 Excelがおすすめ
373名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/02(水) 21:07:38.58ID:PQmrcguI0 ニコ動やYoutubeみたいなサイトに埋め込まれてる動画を、
ビデオをリモコンで操作するみたいに早送り再生したり倍速再生したりするソフトって無いですか?
ビデオをリモコンで操作するみたいに早送り再生したり倍速再生したりするソフトって無いですか?
374名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/04(金) 21:17:38.65ID:HJxMePx80 クリックした時に画面全体に同時に出てくる不必要なポップアップウインドウブロック
出来るフリーソフト教えてください。クロームの拡張機能とかでありますか?
出来るフリーソフト教えてください。クロームの拡張機能とかでありますか?
2020/09/04(金) 21:44:18.69ID:DQ3RsfDL0
不必要って言うけど、そのサイトにとっては必要じゃないのかな
2020/09/04(金) 21:49:50.00ID:HJxMePx80
いや全く関係ない広告。
2020/09/04(金) 21:51:21.26ID:HQ+G7l3k0
>>375
うぜえ
うぜえ
2020/09/04(金) 22:21:28.45ID:uS78Kfn+0
>>376
サイトの運営には必要なんじゃないって事じゃないですかねきっと
サイトの運営には必要なんじゃないって事じゃないですかねきっと
379名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/05(土) 00:22:00.77ID:lCwhPCl10 AIとかで再生中の音楽・動画の声を解析して、
どうにか歌詞とか吹替を表示するソフトはないですか
インターネットで歌詞を引っ張ってくるソフトとか
Windows「この問題の解決をオンラインで参照しますか?」 → ⦿ぐるぐる → 「問題の解決は見つかりませんでした」ばかり
どうにか歌詞とか吹替を表示するソフトはないですか
インターネットで歌詞を引っ張ってくるソフトとか
Windows「この問題の解決をオンラインで参照しますか?」 → ⦿ぐるぐる → 「問題の解決は見つかりませんでした」ばかり
2020/09/05(土) 00:22:32.23ID:YWa+N4OA0
昔は情報発信したい有志が自力でホームページを立ち上げていたものじゃ
広告収入が無いとやって行けない奴はさっさと閉鎖してしまえ
広告収入が無いとやって行けない奴はさっさと閉鎖してしまえ
2020/09/05(土) 02:47:18.11ID:jdQ2tgwL0
複数あるファイル(A)の名前を一括でコピーして
他の複数あるファイル(B)に一括でペーストしてくれる
ソフトないですかね?
他の複数あるファイル(B)に一括でペーストしてくれる
ソフトないですかね?
2020/09/05(土) 03:38:28.68ID:JlaBwwI+0
>>381
秀丸ファイラーの下記秀丸エディタ連携スクリプトを応用すればイケるんじゃないかな
双方の「ファイルソート順」を考慮する必要があるので、事故抑止の観点から見ても可能なかぎり連番化や置換で済ますのが一般的だとは思うけど...
https://hide.maruo.co.jp/lib/hmfcscript/renamefiles5.html
下記はオススメのスレ
リネームツールをまたーり語るスレ 006 [転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1424089689/
秀丸ファイラーの下記秀丸エディタ連携スクリプトを応用すればイケるんじゃないかな
双方の「ファイルソート順」を考慮する必要があるので、事故抑止の観点から見ても可能なかぎり連番化や置換で済ますのが一般的だとは思うけど...
https://hide.maruo.co.jp/lib/hmfcscript/renamefiles5.html
下記はオススメのスレ
リネームツールをまたーり語るスレ 006 [転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1424089689/
2020/09/05(土) 05:41:23.99ID:kr7pq7Af0
SuperTagEditorがそんな感じのアプリだけど音楽ファイルしかできないんだよな
LiNameはどう?
LiNameはどう?
2020/09/05(土) 06:56:26.75ID:e5c9wkjf0
Linameと秀丸(矩形選択できるエディタ)で
Linameに(A)を突っ込む
→エディタ立ち上がるので矩形選択してコピー
→何もせず一度終了
新たにLnameを立ち上げ直し(B)を突っ込む
→立ち上がったエディタの中で矩形選択して貼り付けして保存
エディタ形式のリネームソフトなら大抵いけるかも
拡張子やら全部一緒で矩形選択も必要なければPSSTとか
Linameに(A)を突っ込む
→エディタ立ち上がるので矩形選択してコピー
→何もせず一度終了
新たにLnameを立ち上げ直し(B)を突っ込む
→立ち上がったエディタの中で矩形選択して貼り付けして保存
エディタ形式のリネームソフトなら大抵いけるかも
拡張子やら全部一緒で矩形選択も必要なければPSSTとか
2020/09/05(土) 10:04:33.48ID:DBydZN+b0
LiNameよく挙がるけど、E-Renameもなかなか
2020/09/05(土) 10:50:55.42ID:2EHlX/Va0
2020/09/05(土) 11:26:43.04ID:OUH1tuu20
>>381
PSSTPSST
PSSTPSST
2020/09/05(土) 11:46:36.41ID:jdQ2tgwL0
389名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/05(土) 12:47:13.59ID:ChLx8pI00 ctrl+qでブラウザのタブを閉じたいのですがそんなソフトないですか?
KEYLAYというソフトを使っていますがタブじゃなくてブラウザそのものが終了してしまいます。
KEYLAYというソフトを使っていますがタブじゃなくてブラウザそのものが終了してしまいます。
2020/09/05(土) 13:56:38.92ID:e5c9wkjf0
たとえばAHK
^q::そのブラウザの本来のショートカット
な感じ
大抵ctrl+wとかAlt+wだと思うけど
それぞれ^wと!wです
まずは本来のショートカットを探しましょう
^q::そのブラウザの本来のショートカット
な感じ
大抵ctrl+wとかAlt+wだと思うけど
それぞれ^wと!wです
まずは本来のショートカットを探しましょう
2020/09/05(土) 14:05:33.30ID:DBydZN+b0
>>390
Alt+wって初耳や。どのブラウザ?
Alt+wって初耳や。どのブラウザ?
2020/09/06(日) 01:07:52.97ID:sUOTSKIO0
メモをする度にその日付が自動的に書かれるソフトないでしょうか?
日時と合わせての更新メモが必要なのですが、毎回日時を書くのも面倒なので…
日時と合わせての更新メモが必要なのですが、毎回日時を書くのも面倒なので…
2020/09/06(日) 03:49:13.97ID:nLv6q69Q0
2020/09/06(日) 05:39:42.81ID:pr6R7Tbi0
Google 日本語入力
きょう→2020-09-06
いま→5:39
きょう→2020-09-06
いま→5:39
2020/09/06(日) 12:39:14.34ID:E6aTGjyQ0
独自のファイル形式でいいんなら CintaNotes なんかは
オプション>表示設定からメモを作った日時が表示されるように設定できるよ
ファイル>エクスポートからテキストファイルにエクスポートもできるけど
オプション>表示設定からメモを作った日時が表示されるように設定できるよ
ファイル>エクスポートからテキストファイルにエクスポートもできるけど
2020/09/06(日) 13:17:49.43ID:dyjQbNTO0
誰か・・・
ニコ動やYoutubeみたいなサイトに埋め込まれてる動画を、
ビデオをリモコンで操作するみたいに早送り再生したり倍速再生したりするソフトって無いですか?
ニコ動やYoutubeみたいなサイトに埋め込まれてる動画を、
ビデオをリモコンで操作するみたいに早送り再生したり倍速再生したりするソフトって無いですか?
2020/09/06(日) 13:41:59.25ID:E6aTGjyQ0
MPC-BE + youtube-dl.exe
MPC-BEの実行ファイルと同じ場所(フォルダ)にyoutube-dl.exeを置いて
ファイル>ファイル/URLを開くでYoutubeの動画アドレスを開いて
Ctrl+↑で再生速度増加
Ctrl+↓で再生速度減少
Ctrl+Rで標準の再生速度
MPC-BEの実行ファイルと同じ場所(フォルダ)にyoutube-dl.exeを置いて
ファイル>ファイル/URLを開くでYoutubeの動画アドレスを開いて
Ctrl+↑で再生速度増加
Ctrl+↓で再生速度減少
Ctrl+Rで標準の再生速度
2020/09/06(日) 16:11:00.79ID:ncB/0+HD0
youtube-dl使うなら普通にDLしてプレイヤーで見ればいいんじゃね
2020/09/06(日) 17:41:40.39ID:lM5euZkd0
<
>
で再生速度変えられる
>
で再生速度変えられる
2020/09/07(月) 01:56:36.09ID:Yl436Ts40
>>396
ChromeならVideo Speed Controllerって拡張機能がある
一応リンク貼っとく
https://chrome.google.com/webstore/detail/video-speed-controller/nffaoalbilbmmfgbnbgppjihopabppdk
ChromeならVideo Speed Controllerって拡張機能がある
一応リンク貼っとく
https://chrome.google.com/webstore/detail/video-speed-controller/nffaoalbilbmmfgbnbgppjihopabppdk
2020/09/07(月) 12:19:23.65ID:X2tFCEQR0
アルバムではなくフォルダ階層で音楽表示できるfreeの音楽再生プレイヤーソフトありませんか???
2020/09/07(月) 12:30:07.48ID:Yl436Ts40
AndroidのPower ampみたいな?
2020/09/07(月) 13:42:31.66ID:udqzHJM30
MediaMonkeyのFree版とか
2020/09/07(月) 17:58:00.93ID:X2tFCEQR0
405389
2020/09/08(火) 18:34:14.86ID:2D7UL/tE02020/09/08(火) 23:02:43.73ID:dK8LppXw0
動画再生時にリアルタイムで輝度を白飛びするくらいあげられる再生ソフトはないでしょうか?
Mpc、vlcだと多少明るく出来るくらいで、qonohaはオマ環かもだけどビデオ設定が効かず
GOMは出来そうだけど使いたくない…
御教授お願いします
Mpc、vlcだと多少明るく出来るくらいで、qonohaはオマ環かもだけどビデオ設定が効かず
GOMは出来そうだけど使いたくない…
御教授お願いします
2020/09/08(火) 23:24:47.76ID:QM0SJekn0
>>406
タスクトレイにグラフィック設定アイコンがあったらそこから
タスクトレイにグラフィック設定アイコンがあったらそこから
2020/09/09(水) 11:19:15.57ID:Ct2w/Ivy0
フリーでオンプレ系の業務進捗管理ツールでいいのないかな?
いわゆる汎用のタスク管理ツールというか
今もあの古臭いRedmineがシェアトップなのかな
いわゆる汎用のタスク管理ツールというか
今もあの古臭いRedmineがシェアトップなのかな
2020/09/09(水) 12:55:41.88ID:Y3GzOf6u0
Windowsの指定したボダンが出てきたら自動実行させるソフトないかな?
具体例にはミラキャストで他端末からアクセスしてきたときに「常に許可」ってのを自動で選ぶようにしたい
レジストリとかでボタンすら出さずに常に許可ってのが出来るなら最高なんだけどなぁ
具体例にはミラキャストで他端末からアクセスしてきたときに「常に許可」ってのを自動で選ぶようにしたい
レジストリとかでボタンすら出さずに常に許可ってのが出来るなら最高なんだけどなぁ
2020/09/09(水) 16:06:06.51ID:iVqovfsk0
UWSC
2020/09/10(木) 04:57:49.06ID:poAhpLUI0
とにかくすぐにショートカットでgoogle検索できるソフトないものか…
WOXはかなり近かったけど毎回 「g 」を先頭に入れないとGOOGLE検索にならないのが煩わしい
とにかくショートカットで検索ボックス出現!入れてエンターで検索!っていうソフトないでしょうか
WOXはかなり近かったけど毎回 「g 」を先頭に入れないとGOOGLE検索にならないのが煩わしい
とにかくショートカットで検索ボックス出現!入れてエンターで検索!っていうソフトないでしょうか
2020/09/10(木) 07:08:18.21ID:Adpt5ybL0
>>410
キック設定できないよね?
キック設定できないよね?
2020/09/10(木) 07:28:51.79ID:yN6bIPxW0
>>411
Windows10の検索ボックスでええやんけ
Windows10の検索ボックスでええやんけ
2020/09/10(木) 08:02:33.02ID:NNEYQbX/0
>>412
キック?
キック?
2020/09/10(木) 08:04:08.42ID:RIpN3Eye0
いまひとつぴんとこないよねぇ
タスクバーにブラウザピン止めでwin+数字とか?
選択文字列をそのままググるとかならArttipsとか
タスクバーにブラウザピン止めでwin+数字とか?
選択文字列をそのままググるとかならArttipsとか
2020/09/10(木) 11:55:37.53ID:GbXS1LBA0
「保護されたファイルを表示しない」をオフにしていてもデスクトップにdesktop.iniが表示されなくなるようなソフトない?
どうやってもできない。
どうやってもできない。
417名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 12:38:37.91ID:SsRh8kNP0 もう恋なんてしない並みに何をしたいのか分かりにくいな
2020/09/10(木) 12:44:25.38ID:LB9Sa+Ed0
419名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 14:11:07.38ID:SsRh8kNP0 見えなきゃいいんだろ
指定したアイコンの位置をすっ飛ばせばいい
指定したアイコンの位置をすっ飛ばせばいい
2020/09/10(木) 14:28:14.35ID:poAhpLUI0
>>413
bingとedgeはちょっと…
bingとedgeはちょっと…
2020/09/10(木) 14:48:35.25ID:yN6bIPxW0
>>420
Googleにヘンコウできなかったっけ?
Googleにヘンコウできなかったっけ?
2020/09/10(木) 16:30:41.86ID:7DsgvckD0
>>416
PcHusen
PcHusen
2020/09/10(木) 16:59:10.66ID:30xMQphm0
>>417
言わないよ絶対まで書かないと
言わないよ絶対まで書かないと
2020/09/10(木) 17:50:05.86ID:WXUss+tf0
>>411
Charu3でマクロ+入力プラグインで希望に近いことができたけど
入力窓でOKボタンにフォーカス移すためにEnterの前にTabキー押す必要が出てくるみたい
とりあえず方法
タスクトレイのcharu3のアイコンを左クリックして、追加したい場所で右クリック>データを追加で
テキスト編集欄に
<charuMACRO>$RELATE<http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=$PLUG-IN<.\plugin\input.dll,Google検索>$PLUG-IN>$RELATE</charuMACRO>
拡張マクロ欄に
hotkey=Ctrl+Alt+G
名前欄は適当に「google検索窓」とでも
これでCtrl+Alt+Gでgoogle検索窓が出てくる
※他にクリップボード系のユーティリティ使ってるんなら干渉し合ったりすることもあるからダメかもしれない
Charu3でマクロ+入力プラグインで希望に近いことができたけど
入力窓でOKボタンにフォーカス移すためにEnterの前にTabキー押す必要が出てくるみたい
とりあえず方法
タスクトレイのcharu3のアイコンを左クリックして、追加したい場所で右クリック>データを追加で
テキスト編集欄に
<charuMACRO>$RELATE<http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=$PLUG-IN<.\plugin\input.dll,Google検索>$PLUG-IN>$RELATE</charuMACRO>
拡張マクロ欄に
hotkey=Ctrl+Alt+G
名前欄は適当に「google検索窓」とでも
これでCtrl+Alt+Gでgoogle検索窓が出てくる
※他にクリップボード系のユーティリティ使ってるんなら干渉し合ったりすることもあるからダメかもしれない
425名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 21:19:28.46ID:QYLsk5Ku0 質問
ホットキーで呼び出せるマウスで操作可なランチャーソフト探してます
例えばShift+Spaceで呼び出せてコピーペーストなんかできたら便利
Aqulinaってアプリがほぼイメージ通りだったんですが、
ツリーフォルダの展開や実行にダブルクリックが必要で2014年に開発が終わってる点が残念
いいのないでしょうか
ホットキーで呼び出せるマウスで操作可なランチャーソフト探してます
例えばShift+Spaceで呼び出せてコピーペーストなんかできたら便利
Aqulinaってアプリがほぼイメージ通りだったんですが、
ツリーフォルダの展開や実行にダブルクリックが必要で2014年に開発が終わってる点が残念
いいのないでしょうか
2020/09/10(木) 21:34:03.08ID:3/JhZCG50
>>425
orchis
orchis
2020/09/10(木) 21:43:15.54ID:QYLsk5Ku0
>>426
ありがとう!見てみます
>>409
Auto Clicker
https://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se365870.html
今いろいろ見てたらこんなのあったけどどうだろう
ありがとう!見てみます
>>409
Auto Clicker
https://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se365870.html
今いろいろ見てたらこんなのあったけどどうだろう
2020/09/10(木) 21:53:48.44ID:/dfEfO1Z0
ランチャーにコピペってイミフ
2020/09/10(木) 22:22:01.90ID:QYLsk5Ku0
マウスボタンにランチャー起動ボタン登録して簡単な操作をマウスだけでできるようにしたくって
orchis設定細かく出来てばっちりそうなんですが、
ランチャー項目の追加でホットキー(Ctrl+C)ってやってもなぜかピープ音なるだけでやってくれない
ペーストも同じく
ヘルプも該当項目ないようで
できます?
orchis設定細かく出来てばっちりそうなんですが、
ランチャー項目の追加でホットキー(Ctrl+C)ってやってもなぜかピープ音なるだけでやってくれない
ペーストも同じく
ヘルプも該当項目ないようで
できます?
430429
2020/09/10(木) 23:15:28.59ID:QYLsk5Ku0 Aqulinaの呼び出しホットキーを設定したボタンをAqulina上ではダブルクリックの動作するようにして解決しました
ありがとう
ありがとう
2020/09/11(金) 01:36:56.92ID:RuHCOaij0
2020/09/11(金) 03:43:26.61ID:UBbkZxBk0
常駐して登録したホットキーを押すと登録したアプリを開いてくれるランチャーソフトはありませんか?
デスクトップにショートカットキーを置いてそのショートカットにホットキーに設定すると
ホットキーで起動するのと同じ機能です(ただこれだとデスクトップが
ショートカットアイコンランチャーに
なるのでランチャーで探しています)
デスクトップにショートカットキーを置いてそのショートカットにホットキーに設定すると
ホットキーで起動するのと同じ機能です(ただこれだとデスクトップが
ショートカットアイコンランチャーに
なるのでランチャーで探しています)
2020/09/11(金) 04:17:13.27ID:IN+HFQ4f0
CLaunch
2020/09/11(金) 08:04:31.94ID:T1wSD8lf0
>>432
426
426
2020/09/11(金) 13:18:48.13ID:c8fXPIEx0
>>424のcharu3でもできちゃう
2020/09/11(金) 18:02:06.24ID:NDjyFy/o0
発想の転換で
DesktopListView や きのこ1UP++
でデスクトップをすっきりさせる
という手法も
これとKH DeskKeeperを組み合わせると
デスクトップ上にリストのブロックを配置できます
DesktopListView や きのこ1UP++
でデスクトップをすっきりさせる
という手法も
これとKH DeskKeeperを組み合わせると
デスクトップ上にリストのブロックを配置できます
437名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/12(土) 05:39:55.61ID:3K+WMY+80 書く場所わかんなかったので、ここで質問です
CPRM Decrypterこのソフトってもう使えないの?
CPRM Decrypterこのソフトってもう使えないの?
2020/09/12(土) 06:56:10.91ID:SlZL7Ylk0
スレ違い警察や!
その質問はスレ違いやで!
その質問はスレ違いやで!
2020/09/12(土) 07:03:07.69ID:VuPQ93WJ0
常時接続を一時的に切断して、そのあと別のIPアドレス咥えて再接続するソフトありませんか?
いつもルータにアクセス、管理ツールで切断、再度接続…とかしているのが面倒なので
いつもルータにアクセス、管理ツールで切断、再度接続…とかしているのが面倒なので
2020/09/12(土) 12:25:57.30ID:G5OKmLWe0
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
2020/09/12(土) 12:26:21.02ID:G5OKmLWe0
>>25
やめたれwww
やめたれwww
2020/09/12(土) 12:26:24.92ID:G5OKmLWe0
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
2020/09/12(土) 12:27:08.05ID:G5OKmLWe0
>>438
巣で死ね
巣で死ね
2020/09/12(土) 12:37:23.59ID:9KnB8IG00
>>440,442
タヒね
タヒね
445名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/12(土) 13:43:40.66ID:JpjLUJl00 ゲームの画面の一部を切り出して別窓で拡大表示できるソフトありませんか?
小さいマップを大きく見ながら遊びたいです。
小さいマップを大きく見ながら遊びたいです。
2020/09/12(土) 14:14:37.00ID:csxezOdH0
Windows10拡大鏡の「固定」表示の使い方
https://ogohnohito.hatenablog.jp/entry/20170615/p1
https://ogohnohito.hatenablog.jp/entry/20170615/p1
447432
2020/09/12(土) 14:47:32.72ID:HyANoV2/0448432
2020/09/12(土) 14:52:57.93ID:HyANoV2/0 rectzoom おすすめ
有料をかうとさらに幸せになれる
有料をかうとさらに幸せになれる
2020/09/12(土) 22:30:04.03ID:JpjLUJl00
>>448
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2020/09/13(日) 09:21:24.12ID:KhPMPZPD0
常時接続を一時的に切断して、そのあと別のIPアドレス咥えて再接続するソフトありませんか?
いつもルータにアクセス、管理ツールで切断、再度接続…とかしているのが面倒なので
いつもルータにアクセス、管理ツールで切断、再度接続…とかしているのが面倒なので
2020/09/13(日) 09:28:59.12ID:LpECWDN20
荒らしはやめてください。
2020/09/13(日) 10:01:58.83ID:KhPMPZPD0
荒らしじゃありませんよぉ(^_^;) マジで面倒臭いんです
2020/09/13(日) 10:48:38.08ID:YBEMI4pG0
モデムの再起動ボタン押すだけで済むけど
2020/09/13(日) 11:08:46.74ID:VFsJatoi0
>>450
アドレス咥えるって何語?
アドレス咥えるって何語?
2020/09/13(日) 11:18:58.50ID:KhPMPZPD0
456名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/13(日) 12:11:13.00ID:w/khV44W0 ガバガバな誤字だなぁ
2020/09/13(日) 12:15:40.90ID:KhPMPZPD0
>>456
えー?ネットワークエンジニアの世界じゃ皆よく使いますよー?
えー?ネットワークエンジニアの世界じゃ皆よく使いますよー?
2020/09/13(日) 14:56:35.02ID:tKtRA9Hr0
ネットワークエンジニアの世界の人がこんな低レベルな質問してんのかよ
自分で作れよ
自分で作れよ
2020/09/13(日) 15:02:08.31ID:771vxxL40
WASDを押すと普通に移動するけど、Lを押しながらだと↑←↓→になって
視点変えられるようになるソフトないですか?
AutoHotkeyとか使えば出来そうだけど、もっと簡単に出来るのないかなって
視点変えられるようになるソフトないですか?
AutoHotkeyとか使えば出来そうだけど、もっと簡単に出来るのないかなって
2020/09/13(日) 15:06:37.95ID:YwjJR1NG0
リアルで仲間いないからその程度の質問とかも出来ないとかじゃねーの
2020/09/13(日) 15:20:38.00ID:0zrSlzin0
ブザウザでコントロール出来るOpenVPNに接続出来るアドオン(FoxyProxyみたいな)ってご存知の方、いますか?
「Free OpenVPN Server Finder」で接続も出来るタイプというか、結構、探してるんだけど見つからなくて
「Free OpenVPN Server Finder」で接続も出来るタイプというか、結構、探してるんだけど見つからなくて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 [おっさん友の会★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★2 [BFU★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 中国政府、日本人のビザ免除停止、鬼滅の刃公開停止を検討へ [271912485]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪★2
- 高市早苗って戦後最悪の総理大臣なのでは🤔? [929293504]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪
- 【悲報】自民党「聞いてないよー」 [616817505]
- 【高市速報】トヨタ社長、MAGA帽子をかぶって登場し世界を震撼させる [462275543]
