気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.187

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 23:33:44.53ID:+G4qSoHD0
◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
  質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
>>980 は次スレよろ


 質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
 回答者は >>2-5 必読

▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/

▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.186
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1577933286/


▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/

※SLIP(強制コテハン、VIPQ2、ワッチョイ) 導入禁止
2020/08/27(木) 13:16:01.45ID:iX1Ve+od0
そもそもバッチファイルなんてソフトじゃないスレチだからあえて言わないようにしてたのな
よりにもよってそれでマウント取りに来るとか真正のキチガイだろ
2020/08/27(木) 13:16:05.62ID:RywbZ4Qe0
>>302
> / ひとまとまりごと(10個 / 100個 / 1000個 ごと)
あ、これいい感じに見えますね
早速試してみます
ありがとう
2020/08/27(木) 13:19:12.64ID:iX1Ve+od0
こういう乞食は甘やかしたら駄目だな
自分が求めてる回答以外は全て扱き下ろすクズ
2020/08/27(木) 13:23:05.38ID:RywbZ4Qe0
>>302
残念なことにフリー版ではデスクトップ以外のフォルダで作業できないようです
一瞬、一旦デスクトップに持ってきて作業しようかとも思いましたが思いとどまりました
2020/08/27(木) 13:56:18.01ID:RywbZ4Qe0
>>281
多少下準備(フォルダの事前作成)は必要ですが、これでうまくいきそうです
テスト環境作って試した結果は上々でした
ありがとうございました
2020/08/27(木) 14:03:34.28ID:sQRVz+qY0
>>291
それは大変失礼いたしました
目的が達せられる理想的なフリーソフトが見つかることをお祈りいたします
2020/08/27(木) 14:15:34.80ID:iX1Ve+od0
答えが出た後で他の回答者を叩く勘違い乞食は出禁にしろ
お客様は神様です何言っても許されますでまかり通る世界がどこにあるんだよボケ
2020/08/27(木) 14:25:37.26ID:RywbZ4Qe0
>>310
ここはアスペには生きづらい場所ですね
強く生きてください
2020/08/27(木) 14:32:38.58ID:sU1ZCSTb0
ワンクリックでメールがうんたらありませんか?
2020/08/27(木) 14:39:04.93ID:sQRVz+qY0
>>311
自分がアスペだと認めてやんのw
2020/08/27(木) 16:11:48.69ID:CZgKobPf0
>>281-282
俺用に作ったバッチファイルをメモっておこう

ファイル名と同名のフォルダーを作成して移動
SET SDIR=D:\動画\*.mp4
FOR %%I IN (%SDIR%*) DO mkdir "%%~nI"
FOR %%I IN (%SDIR%*) DO move /-Y "%%I" "%%~nI"
2020/08/27(木) 17:15:38.20ID:Oh9zvz1X0
>>289
お前めんどくさい奴ってよく言われてるやろ
2020/08/27(木) 17:16:43.26ID:Oh9zvz1X0
>>310
暇な奴やなぁ
2020/08/27(木) 18:21:37.87ID:bu6wPV3/0
アスペが「アスペって言う奴がアスペなんだーウワーン」って泣いてるスレと聞いて
2020/08/27(木) 18:52:03.04ID:/4XcAI2n0
>>307
行儀のよろしくない振る舞いをする人に教えるのも気が引けるけど、そういう制約はシンボリックリンク等を使えば回避できるのでは?
2020/08/27(木) 20:53:15.20ID:cxmxJ2kt0
こういう怒り方するくせにバッチファイルにはソフトじゃないやんって怒らない謎
2020/08/27(木) 21:39:22.22ID:ZmT/5vL20
ハードじゃないんだからソフトだろ
コンパイルしてないだけで
2020/08/27(木) 22:39:52.91ID:fm9I9WNc0
その話不毛やで
もう10年異常前から繰り返してるけどw
2020/08/27(木) 22:50:36.19ID:6u4zURrE0
そんな事言ったらVBSやC#使えば何だってできるってなっちゃうぞ
ハードじゃなければソフトウェアなんでしょ?
2020/08/27(木) 23:14:57.87ID:fm9I9WNc0
お前はテンプレかw
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 00:00:49.67ID:DUWzrM7G0
Windowsタブレット用のアプリで、
タスクバーにアイコンを常駐させておいて、クリック一発で画面の縦向き横向きを切り替えられるアプリってありませんか?
2020/08/28(金) 00:21:58.16ID:8/tZ+zDA0
ちょっと待ってくださいね、たしかここにゴソゴソ
あぁ、>>326さんが持ってますね
2020/08/28(金) 01:46:21.00ID:G/tlkJlv0
ぬるぽでした
2020/08/28(金) 04:19:10.90ID:42oPFhbR0
的外れな回答が付くのは自身の質問の仕方が悪い、自身の招いた結果だということを理解していない
勘違いしてるというのはそういうこと
2020/08/28(金) 08:38:29.84ID:8/tZ+zDA0
        _ __
    _ =ニ∠__) ミ 、
  ,∠__)   |    ` 、─、
     \    |      >、_,)
        `n ∩     /    :
l⌒l──⊂(・(  ・)つ´    i  !
ヽ、|  /と(∀・ _( ・∀・)  |\l
, -、/   /(ノ と    )─‐l  l ガッ
ヽ、\ _/    ( Y /ノ   人‐′
   ̄(_フ    `|/ ) <  >Λ∩
          _/し'   ノノV`Д´)ノ ←>>326
           (__フ 彡イ     /
2020/08/28(金) 11:04:24.94ID:3sVk2xl+0
>>328
横領犯の南人彰くんはドブネズミ顔(口元のとこが特に)だから
コソコソとウィキペディアを改竄したのだろう
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 01:29:43.08ID:mJ06Grdg0
音声ファイルエンコにおいてここまで特に不便は感じずに
長いことLIFEというwav→mp3変換ソフトを使ってましたが
ふと気付いてせっかくのマルチコアマルチスレッドを活かしたいと思い
それに対応しているフリーウェアのエンコソフトの定番を知りたいんですが
何になりますか?
この際エンコ後のファイルの形式は問いません
いまどきのプレーヤーソフトで
ファイル形式が対応してないというのは考えれないので
ただできるだけ元の音声に近い音質で縮められるのが希望ではあります
2020/08/29(土) 10:52:49.92ID:bW2c//db0
fre:ac はどうでしょう?
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 11:02:14.37ID:M+fLpo+d0
LAMEってマルチコアに対応してないのな
意外だ
2020/08/29(土) 11:31:47.17ID:IsIqoJNs0
foobar2000って対応してない?
余計な機能大杉?
2020/08/29(土) 14:41:09.10ID:NlCOl6yN0
MP3が何となく好きだし汎用性高いしでらめ使い続けてたけどそろそろ別コーデックに移行すべきかなあ
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 14:44:52.98ID:44e1+2FB0
windows用で、複数のファイルを同時にダウンロードしている時、回線の帯域を“A”に7割、“B”に3割というふうに
指定して割り振ることができるソフトはありませんか?

前になにかの雑誌で紹介されているのを見たんだけど、名前が思い出せません
2020/08/29(土) 15:16:44.00ID:pluxGeB60
帯域を割合で指定できるソフトは知らないな
2020/08/29(土) 16:06:52.72ID:EpuxX12j0
>>333
foobar2000は、LAMEならLAMEを複数起動するみたい
複数ファイル同時エンコード
たぶんでっかい1ファイルだと恩恵が無い
2020/08/29(土) 16:09:19.60ID:79FVZDHq0
午後のコーダーってあったやろ?
あれはどうや?(勧めてるわけやのうてむしろ質問してる)
2020/08/29(土) 16:19:10.69ID:IsIqoJNs0
>>338
gogoはいね!
2020/08/29(土) 16:19:23.03ID:SIWTTTvt0
>>335
NetLimiter
2020/08/29(土) 20:15:41.89ID:SpPKyGwQ0
mp3はビットリザーブの問題で単ファイルをマルチスレッドしきれないんだっけ
でももう最近はwmaにしてるからどうでもよくなった
(m4aもいいんだけど対応してるちょっと機器とかだとm4a再生できないのあるし)
2020/08/29(土) 20:35:16.00ID:zXhTLw7m0
馬は10年以上円弧したことないわぁ
2020/08/30(日) 04:27:24.66ID:zsszxJug0
フォルダーを指定して重複ファイルを検出したい。
たくさんあるよでうす。
有料、無料いといません。お奨めを知りたい。
教えてください。
2020/08/30(日) 08:45:21.20ID:Nc5geYwb0
FileMany
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 19:07:12.61ID:1lCKlhzk0
特定の画面がアクティブの時のみマウスの動作を停止・禁止するツールってありませんでしょうか
ゲームをする時など、マウス操作以外の操作中ににマウスが勝手に動作して困るんです
(マウスの不良ではなく、手が当たったり等でゲームがマウス操作として認識する)

なおゲームやアプリ側からマウス操作をオフにできる機能はありません
2020/08/30(日) 19:11:13.34ID:ePLEOyFS0
何枚かの画像を簡単に重ねて合成できるソフト有りませんか?
GIMP挑戦してみたけど難しすぎて良くわかりません
とにかく簡単操作のやつ求む
2020/08/30(日) 19:17:41.02ID:cMwsgPNL0
500円くらいのUSBをオンオフするスイッチ
2020/08/30(日) 19:18:01.77ID:1lCKlhzk0
>>346
透過とか無しで重ねて並べるだけなら Jointogethe とかどうでしょう
2020/08/30(日) 19:18:22.07ID:yMBfcoCl0
adobe photoshopはむっちゃ簡単やで
CS2は今でも無料で使えるはずや
photoshop elementでもええで
2020/08/30(日) 19:20:09.45ID:xv5V06wy0
USBをオンオフするスイッチなら100均で売ってる
2020/08/30(日) 19:22:20.07ID:1lCKlhzk0
ソフト的な処方を求めてるのでハード的なものはちょっと
それならゲームする時だけ引っこ抜きますし…

exeにフックするタイプか、常駐でショートカット切り替えできるものが理想なんですが
2020/08/30(日) 19:23:04.11ID:efljW+Pw0
やる気をオンオフするスイッチありませんか?
2020/08/30(日) 20:32:29.60ID:wP0MHq4L0
>>352
覚せい剤
2020/08/31(月) 04:15:15.32ID:Yb7aREBy0
>>345
スクロールロック中のみ極端にマウス速度を遅くする
wheelplusはどう?
マウスポインタだけでクリックとか普通にうごくけど・・
2020/08/31(月) 09:07:40.87ID:gJp1z7Fy0
>>345
DeInput
BlueLife KeyFreeze
CoolBlockInput

オプションで色々弄れるので真ん中のが使いやすい
CLaunchなんかで同時起動
常にゲーム立ち上げててアクティブにしたら・・・
という使い方だとUWSCとかでちょこっとスクリプト書かないといけない
2020/08/31(月) 12:52:09.61ID:ekz99FHy0
windows10でモニターが縦向きでも全画面に表示してくれるミラキャストのフリーソフト探してる
Windows10標準の接続アプリは画面が縦型だと縦型の中に横型で映すから上下が無駄になる
2020/08/31(月) 12:52:57.68ID:ekz99FHy0
シェアウェアだけどairplayが一番いいかな?
358345
垢版 |
2020/08/31(月) 15:07:25.16ID:U7YJnmHU0
>>354 >>355
ありがとうございます、それぞれ試してみます!
2020/08/31(月) 15:46:58.32ID:VLt8x4dG0
>>344
ありがとうございます。
いりいろ調べるとこれがベストです。
かなり整理が進んでます。
2020/08/31(月) 20:33:56.43ID:HgyCfU6A0
°
2020/08/31(月) 21:52:59.86ID:6GUaLEg80
複数のファイルの中から2020年5月以降の更新されたファイルだけを抽出してくれるようなソフトがあったら教えてください
2020/08/31(月) 22:03:25.10ID:zD/pACpU0
エクスプローラー
2020/08/31(月) 22:07:10.99ID:6GUaLEg80
何百とあるフォルダの中からなのでエクスプローラーでは無理です
2020/08/31(月) 22:11:34.76ID:cz/o2Db50
ドライブまたはコンピュータを選択
検索欄を選択
更新日付の範囲を指定

はいExplorerでできた
2020/08/31(月) 22:40:00.06ID:UVwTRPHJ0
めんどくさいだろうが、ばかたれが
2020/08/31(月) 23:50:05.34ID:SkSqLKh/0
 探 索 者
エクスプローラー
2020/09/01(火) 00:29:32.12ID:LC3Wj2aW0
>>363
何百とあるフォルダの中からだろうがでエクスプローラーで可能です
2020/09/01(火) 02:50:10.94ID:1uBZtnec0
>>361
各種ファイラー
2020/09/01(火) 08:12:38.12ID:XdQmfQLc0
>>361
FORFILES
2020/09/01(火) 08:54:24.88ID:7rfbnDqZ0
WindowsじゃなきゃExplorer使えないだろ
2020/09/02(水) 00:31:21.49ID:NYlRnvnC0
フリーソフトで家計簿でおすすめない?
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 08:02:40.41ID:5kHnbSLC0
Excelがおすすめ
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 21:07:38.58ID:PQmrcguI0
ニコ動やYoutubeみたいなサイトに埋め込まれてる動画を、
ビデオをリモコンで操作するみたいに早送り再生したり倍速再生したりするソフトって無いですか?
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 21:17:38.65ID:HJxMePx80
クリックした時に画面全体に同時に出てくる不必要なポップアップウインドウブロック
出来るフリーソフト教えてください。クロームの拡張機能とかでありますか?
2020/09/04(金) 21:44:18.69ID:DQ3RsfDL0
不必要って言うけど、そのサイトにとっては必要じゃないのかな
2020/09/04(金) 21:49:50.00ID:HJxMePx80
いや全く関係ない広告。
2020/09/04(金) 21:51:21.26ID:HQ+G7l3k0
>>375
うぜえ
2020/09/04(金) 22:21:28.45ID:uS78Kfn+0
>>376
サイトの運営には必要なんじゃないって事じゃないですかねきっと
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 00:22:00.77ID:lCwhPCl10
AIとかで再生中の音楽・動画の声を解析して、
どうにか歌詞とか吹替を表示するソフトはないですか

インターネットで歌詞を引っ張ってくるソフトとか
Windows「この問題の解決をオンラインで参照しますか?」 → ⦿ぐるぐる → 「問題の解決は見つかりませんでした」ばかり
2020/09/05(土) 00:22:32.23ID:YWa+N4OA0
昔は情報発信したい有志が自力でホームページを立ち上げていたものじゃ
広告収入が無いとやって行けない奴はさっさと閉鎖してしまえ
2020/09/05(土) 02:47:18.11ID:jdQ2tgwL0
複数あるファイル(A)の名前を一括でコピーして
他の複数あるファイル(B)に一括でペーストしてくれる
ソフトないですかね?
2020/09/05(土) 03:38:28.68ID:JlaBwwI+0
>>381
秀丸ファイラーの下記秀丸エディタ連携スクリプトを応用すればイケるんじゃないかな
双方の「ファイルソート順」を考慮する必要があるので、事故抑止の観点から見ても可能なかぎり連番化や置換で済ますのが一般的だとは思うけど...
https://hide.maruo.co.jp/lib/hmfcscript/renamefiles5.html

下記はオススメのスレ
リネームツールをまたーり語るスレ 006 [転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1424089689/
2020/09/05(土) 05:41:23.99ID:kr7pq7Af0
SuperTagEditorがそんな感じのアプリだけど音楽ファイルしかできないんだよな
LiNameはどう?
2020/09/05(土) 06:56:26.75ID:e5c9wkjf0
Linameと秀丸(矩形選択できるエディタ)で
Linameに(A)を突っ込む
→エディタ立ち上がるので矩形選択してコピー
→何もせず一度終了
新たにLnameを立ち上げ直し(B)を突っ込む
→立ち上がったエディタの中で矩形選択して貼り付けして保存

エディタ形式のリネームソフトなら大抵いけるかも
拡張子やら全部一緒で矩形選択も必要なければPSSTとか
2020/09/05(土) 10:04:33.48ID:DBydZN+b0
LiNameよく挙がるけど、E-Renameもなかなか
2020/09/05(土) 10:50:55.42ID:2EHlX/Va0
>>381
お〜瑠璃ね〜む の
右下のテキストエディタ > 左上の外部エディタ
2020/09/05(土) 11:26:43.04ID:OUH1tuu20
>>381
PSSTPSST
2020/09/05(土) 11:46:36.41ID:jdQ2tgwL0
>>382-387
こんなに安価くれてありがたい

個人的にはPSSTPSSTがシンプルで分かりやすかったから使ってくことにする

本当協力ありがとう(´;ω;`)
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 12:47:13.59ID:ChLx8pI00
ctrl+qでブラウザのタブを閉じたいのですがそんなソフトないですか?
KEYLAYというソフトを使っていますがタブじゃなくてブラウザそのものが終了してしまいます。
2020/09/05(土) 13:56:38.92ID:e5c9wkjf0
たとえばAHK
^q::そのブラウザの本来のショートカット
な感じ
大抵ctrl+wとかAlt+wだと思うけど
それぞれ^wと!wです
まずは本来のショートカットを探しましょう
2020/09/05(土) 14:05:33.30ID:DBydZN+b0
>>390
Alt+wって初耳や。どのブラウザ?
2020/09/06(日) 01:07:52.97ID:sUOTSKIO0
メモをする度にその日付が自動的に書かれるソフトないでしょうか?
日時と合わせての更新メモが必要なのですが、毎回日時を書くのも面倒なので…
2020/09/06(日) 03:49:13.97ID:nLv6q69Q0
>>392
OS標準のメモ帳で可能だよ

「メモ帳 日時」でググるといい
2020/09/06(日) 05:39:42.81ID:pr6R7Tbi0
Google 日本語入力
きょう→2020-09-06
いま→5:39
2020/09/06(日) 12:39:14.34ID:E6aTGjyQ0
独自のファイル形式でいいんなら CintaNotes なんかは
オプション>表示設定からメモを作った日時が表示されるように設定できるよ
ファイル>エクスポートからテキストファイルにエクスポートもできるけど
2020/09/06(日) 13:17:49.43ID:dyjQbNTO0
誰か・・・

ニコ動やYoutubeみたいなサイトに埋め込まれてる動画を、
ビデオをリモコンで操作するみたいに早送り再生したり倍速再生したりするソフトって無いですか?
2020/09/06(日) 13:41:59.25ID:E6aTGjyQ0
MPC-BE + youtube-dl.exe

MPC-BEの実行ファイルと同じ場所(フォルダ)にyoutube-dl.exeを置いて
ファイル>ファイル/URLを開くでYoutubeの動画アドレスを開いて
Ctrl+↑で再生速度増加
Ctrl+↓で再生速度減少
Ctrl+Rで標準の再生速度
2020/09/06(日) 16:11:00.79ID:ncB/0+HD0
youtube-dl使うなら普通にDLしてプレイヤーで見ればいいんじゃね
2020/09/06(日) 17:41:40.39ID:lM5euZkd0
<
>
で再生速度変えられる
2020/09/07(月) 01:56:36.09ID:Yl436Ts40
>>396
ChromeならVideo Speed Controllerって拡張機能がある
一応リンク貼っとく
https://chrome.google.com/webstore/detail/video-speed-controller/nffaoalbilbmmfgbnbgppjihopabppdk
2020/09/07(月) 12:19:23.65ID:X2tFCEQR0
アルバムではなくフォルダ階層で音楽表示できるfreeの音楽再生プレイヤーソフトありませんか???
2020/09/07(月) 12:30:07.48ID:Yl436Ts40
AndroidのPower ampみたいな?
2020/09/07(月) 13:42:31.66ID:udqzHJM30
MediaMonkeyのFree版とか
2020/09/07(月) 17:58:00.93ID:X2tFCEQR0
>>402
そうです それです
PCでは使えないのが残念です
>403
試しに使ってみます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況