気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.187

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 23:33:44.53ID:+G4qSoHD0
◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
  質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
>>980 は次スレよろ


 質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
 回答者は >>2-5 必読

▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/

▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.186
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1577933286/


▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/

※SLIP(強制コテハン、VIPQ2、ワッチョイ) 導入禁止
2020/08/23(日) 21:19:22.36ID:wHk5TVU+0
https://i.imgur.com/ohopUWU.jpg
2020/08/23(日) 21:57:26.16ID:eY1ptqjn0
ニフラム
ニフラム
2020/08/24(月) 01:16:21.81ID:e6fg7A7D0
きもちわるい天災
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 10:41:03.62ID:/kpeI7ip0
>>249が難題でスレ止まっちまったぞ
2020/08/24(月) 11:02:34.86ID:Kt7l17eR0
>>249
Picasaの顔認識が使えそう
2020/08/24(月) 13:42:49.57ID:n+YgfvTo0
キャラのアイコンてのが分からなくてね
常に大きさ含めて同じ色調で場所も決まってるなら
UWSCでできないことはないけど100枚程度なら
自分で一枚一枚確認した方が遥かに速く終わるとだけ
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 14:48:38.33ID:BCREt2Al0
撮り溜めたスクショを分類したくなった→数千〜数万枚、十数キャラ、あたりなんだろうなぁ
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 01:19:28.84ID:ByUkOdUU0
Windowsタブレット用のアプリで、
タスクバーにアイコンを常駐させておいて、クリック一発で画面の縦向き横向きを切り替えられるアプリってありませんか?
2020/08/25(火) 01:59:06.61ID:5yhs7F1T0
>>251
いま元セガ社員で横領犯である南人彰(60)と目が合ったがやけに顔色が悪かった
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は 

「そうだ、自殺して逃げよう!」

そんな顔色をしていた

イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだろう
260249
垢版 |
2020/08/25(火) 21:54:56.55ID:QeLImOXS0
上手い言い方を思いつかなくて…
任意の文字列を含むファイルを検索みたいなことを画像でやりたかったです
iOSのAutotouchでうまくやれました
2020/08/26(水) 04:21:13.59ID:UY74SivL0
更新日時順でソートできる動画ソフトありますでしょうか?
2020/08/26(水) 07:25:01.11ID:HDGdX8u70
Maestro
2020/08/26(水) 17:54:47.19ID:UW6Hgl8t0
Win10です
1フォルダに山程ファイルを入れてるとソフトによってはファイルオープンがとてつもなく重くなってしまいます
そこでフォルダ内のファイルを「適当に」複数のフォルダに分散させたいのですが
そういうことをやってくれるフリーソフトってないですか?
ファイルの場所はEverythingで突き止めるんで分散さえできればOKです
2020/08/26(水) 18:06:47.11ID:wqPzYc190
そんなことしなくてもAs/Rならくっそ軽いぞ

豊富な機能を備えるまめFileの後継ファイラー
https://freesoft-100.com/review/asr.html
2020/08/26(水) 18:31:43.00ID:L9ZisLGV0
https://i.imgur.com/l2KQH25.jpg
2020/08/26(水) 18:47:34.38ID:UrwkPVRc0
>>263
山程って具体的にどれくらい入れてるの?
沢山入れてても重くなった経験ないから、どれくらい入れたら重くなるのか知りたい
(それ以前にPCスペックの影響が大きいように思うが)
2020/08/26(水) 19:29:18.39ID:FPvXehiu0
いま元セガ社員で横領犯である南人彰(60)と目が合ったがやけに顔色が悪かった
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は 

「そうだ、自殺して逃げよう!」

そんな顔色をしていた

イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだろう
2020/08/26(水) 23:17:39.07ID:2B4VdK++0
>>264
ファイラーが重いのではないのです
ソフトからファイルを開く時に重いんです
2020/08/26(水) 23:23:47.12ID:2B4VdK++0
>>266
えーっと、3,500個とかあります
オープンダイアログを使わないで「次のファイル」をオープンするようなソフトだと
次のファイルを見つけるのに時間がかかるようです
あと多分、そのフォルダがNAS上にあってWiFi経由でアクセスしてるのも重い原因だと思いますが
環境のほうは変えられないのでファイルの分散化で軽くしたいな・・・・と

原因はなんであれ、やりたいことは「大量のファイルを100個ずつくらいに「適当に」フォルダに分散する」ということです
2020/08/26(水) 23:27:19.80ID:wqPzYc190
>>268
どういう条件で振り分けたいのかが全く不明
普通のファイルの振り分けならAs/Rでもできる
2020/08/26(水) 23:35:46.74ID:wqPzYc190
>>269
「適当に」は余計じゃないの?
それだと無駄にランダム化させたいように聞こえる
普通に振り分け先のフォルダーを指定すればよい
2020/08/26(水) 23:43:54.08ID:p168fsnu0
>>269
もしよければ「ファイル数100個のフォルダ」と「ファイル数3500個のフォルダ」それぞれの待ち時間を教えて
実測値とその差がどの程度なのか興味がある
2020/08/26(水) 23:51:55.96ID:wqPzYc190
DropItでできるかな、多分

DropIt
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se512258.html
2020/08/27(木) 01:11:07.44ID:CFgy+R4i0
このスレの住人が作ったんだか他スレの住人が作ったのか忘れたけど
指定ファイル数ごとにフォルダを自動作成して振り分けてくれるts_SplashFilesToFolder.exeっての使ってるわ
2020/08/27(木) 01:56:58.39ID:cxmxJ2kt0
「次のファイル」ってどういう挙動なんだろう・・・?
2020/08/27(木) 08:46:14.48ID:NKB6lN5J0
Windowsフォトビューアーみたいなやつじゃないかな
2020/08/27(木) 10:05:17.96ID:dLG10fRp0
>>271
ですね
振り分けルールで必要なのは「1つのフォルダに入れるファイル数をコントルールできること」です
ほかは特に必須条件ではないです

>>272
3480個 25秒
500個 3秒
125個 1秒前後
ですね
500個以下ならまあ実用上気にならない感じです

>>273
試してみます

>>274
まさにそういう動作を期待してます
しかし、web上では見つけられませんでした・・・・
2020/08/27(木) 10:40:22.30ID:dLG10fRp0
DropItは振り分けルール的にいい感じに分散させるのは無理っぽかったです
2020/08/27(木) 10:59:18.30ID:iX1Ve+od0
そんなのソフト使わなくてもフォルダーを35個作って
上から順に100個ずつ選択して移動させればいいんじゃないの
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 11:23:49.87ID:w7t58gmt0
このスレの住人が作った便利な野良ソフトウェアなんてのは日本で一番危険だからな
ヤバすぎて誰も手が出せない
2020/08/27(木) 11:46:03.90ID:fHhkepDv0
バッチファイルでできるらしい
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7059319.html
2020/08/27(木) 12:16:07.90ID:iX1Ve+od0
たくさんのフォルダーをいっきに作るのはここの奴でできるぞ

コマンドプロンプトでファイルやフォルダ操作をする時に重宝するコマンドとバッチファイル
https://kijonojiron.com/useful_command_prompt
2020/08/27(木) 12:17:18.99ID:RywbZ4Qe0
>>281
おお、これ試してみます
2020/08/27(木) 12:18:08.67ID:RywbZ4Qe0
>>279
そんなわかりきってることをドヤられてもw
2020/08/27(木) 12:38:10.05ID:sQRVz+qY0
ここで聞いてる間にエクスプローラでフォルダ沢山作って移動させてりゃ終わってた話のような…
2020/08/27(木) 12:40:40.08ID:RywbZ4Qe0
>>285
実に役に立たない情報をありがとうございますw

というかアスペの人多くてワロタw
2020/08/27(木) 12:45:21.21ID:iX1Ve+od0
結局こいつもイキリ質問者か
後から情報を小出しにしておきながら回答者をアスペ呼ばわりとか
2020/08/27(木) 12:45:23.71ID:1fQ/F03D0
ウエブサイトをサイト丸ごと保存するソフトでおすすめありますか?weboxがいい感じだけどもっとよいのないかなと
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 12:48:28.93ID:w7t58gmt0
>>288
お前がweboxの何を良いと感じてるかは一切知らんが、俺様はwgetが良い
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 12:51:07.77ID:w7t58gmt0
要するに「良いんだがちょっとダメ」なんだが、具体的にどこのどの辺がダメなのか、それは審らかにはされない
なのでエスパーが捗る
究極的には「わたくしのお気持ちを察しろ」という忖度ゲームになる
2020/08/27(木) 12:56:09.05ID:RywbZ4Qe0
目的は要件を満たすソフトウェアを得ることであって
エクスプローラーで手作業すれば
とか、時間かければ
とかはなんら意味がないのですよ
結果を得られればなんでもいいならエクスプローラでやれることなんて最初からわかりきってるのですから
アスペ気取って揚げ足を取られてもなんの役にも立たないんですw
2020/08/27(木) 12:58:23.99ID:RywbZ4Qe0
まあ、このスレにはそういう手合が多いのは既知なんで
相変わらずだなとは思いますが
親切には礼を、馬鹿には馬鹿と指摘するのもたまにはいいじゃないですか
2020/08/27(木) 13:02:14.03ID:iX1Ve+od0
お前は情報を後出ししてる時点で論外のアスペなんだが??
これだからテンプレ読めないガイジは

ていうかそれは揚げ足取りじゃなくてその方がここで回答を待つより結果的に早くなるとアドバイスしてるだけ
アドバイスを仇で返すクズだな
2020/08/27(木) 13:05:58.82ID:iX1Ve+od0
答えが出ない内は下出に出て
>>281で答えが出た途端手のひら返して回答者を叩くクズだな
2020/08/27(木) 13:06:55.70ID:RywbZ4Qe0
>>293
後出ししたのはせいぜい「適当に」の詳細くらいですよ
少なくとも「エクスプローラで作業する」なんていう知恵のかけらもない案を出すようなマヌケを誘発するような前提は出していませんし
そのマヌケな案にしても「適当に」の内容について説明したあとに出てくるという体たらくです
なにをそんなにカッカしてるのか知りませんがあなたがこのスレにおける代表的な「使えないやつ」というだけの話ですw
2020/08/27(木) 13:08:21.52ID:RywbZ4Qe0
>>294
親切には礼を、馬鹿には馬鹿と指摘する
極当たり前の話です
あなたを含め、単に馬鹿の出足が遅かっただけかとw
2020/08/27(木) 13:09:15.74ID:RywbZ4Qe0
揚げ足取りの馬鹿に下でに出る意味ないですしねw
2020/08/27(木) 13:11:53.91ID:iX1Ve+od0
せいぜい??

いや
「大量のファイルを100個ずつくらいに「適当に」フォルダに分散する」
これを一番最初に書くべきだし最初の質問仕方も悪い
あれだとエクスプローラーが重さの原因だと思われて当然だ

> 知恵のかけらもない
鏡見て言えば?
お前のやってることの方が知恵の欠片も無い
2020/08/27(木) 13:12:45.23ID:RywbZ4Qe0
>>298
その説明のあとにあなたみたいな馬鹿が湧いてくるのがいかにもですw
2020/08/27(木) 13:12:47.93ID:iX1Ve+od0
>>296
馬鹿なのは後出し禁止なのに後出ししてるお前だけ
2020/08/27(木) 13:14:17.36ID:RywbZ4Qe0
自己正当化しても揚げ足取りの事実は消えませんし馬鹿は治りませんよ?
2020/08/27(木) 13:14:26.68ID:CFgy+R4i0
試してないけどOrganize My Filesとか

フォルダ内のファイルを、種類 / 頭文字 / サイズ / 更新日時 別にフォルダ分けしてくれるソフト。
指定したフォルダ内にあるファイルを、ワンクリックで
“ 種類 / 拡張子 / 頭文字 / サイズ / 更新日時(日 / 月 / 年) / ひとまとまりごと(10個 / 100個 / 1000個 ごと) ”
に分類&フォルダ分け できるようにしてくれます。
複数のフォルダを一括して整理する機能や、実行した内容を元に戻す機能 等も付いています。

https://www.gigafree.net/utility/classify/OrganizeMyFiles.html
2020/08/27(木) 13:15:08.96ID:RywbZ4Qe0
×自己正当化しても
○自己正当化に腐心しても
失礼
2020/08/27(木) 13:16:01.45ID:iX1Ve+od0
そもそもバッチファイルなんてソフトじゃないスレチだからあえて言わないようにしてたのな
よりにもよってそれでマウント取りに来るとか真正のキチガイだろ
2020/08/27(木) 13:16:05.62ID:RywbZ4Qe0
>>302
> / ひとまとまりごと(10個 / 100個 / 1000個 ごと)
あ、これいい感じに見えますね
早速試してみます
ありがとう
2020/08/27(木) 13:19:12.64ID:iX1Ve+od0
こういう乞食は甘やかしたら駄目だな
自分が求めてる回答以外は全て扱き下ろすクズ
2020/08/27(木) 13:23:05.38ID:RywbZ4Qe0
>>302
残念なことにフリー版ではデスクトップ以外のフォルダで作業できないようです
一瞬、一旦デスクトップに持ってきて作業しようかとも思いましたが思いとどまりました
2020/08/27(木) 13:56:18.01ID:RywbZ4Qe0
>>281
多少下準備(フォルダの事前作成)は必要ですが、これでうまくいきそうです
テスト環境作って試した結果は上々でした
ありがとうございました
2020/08/27(木) 14:03:34.28ID:sQRVz+qY0
>>291
それは大変失礼いたしました
目的が達せられる理想的なフリーソフトが見つかることをお祈りいたします
2020/08/27(木) 14:15:34.80ID:iX1Ve+od0
答えが出た後で他の回答者を叩く勘違い乞食は出禁にしろ
お客様は神様です何言っても許されますでまかり通る世界がどこにあるんだよボケ
2020/08/27(木) 14:25:37.26ID:RywbZ4Qe0
>>310
ここはアスペには生きづらい場所ですね
強く生きてください
2020/08/27(木) 14:32:38.58ID:sU1ZCSTb0
ワンクリックでメールがうんたらありませんか?
2020/08/27(木) 14:39:04.93ID:sQRVz+qY0
>>311
自分がアスペだと認めてやんのw
2020/08/27(木) 16:11:48.69ID:CZgKobPf0
>>281-282
俺用に作ったバッチファイルをメモっておこう

ファイル名と同名のフォルダーを作成して移動
SET SDIR=D:\動画\*.mp4
FOR %%I IN (%SDIR%*) DO mkdir "%%~nI"
FOR %%I IN (%SDIR%*) DO move /-Y "%%I" "%%~nI"
2020/08/27(木) 17:15:38.20ID:Oh9zvz1X0
>>289
お前めんどくさい奴ってよく言われてるやろ
2020/08/27(木) 17:16:43.26ID:Oh9zvz1X0
>>310
暇な奴やなぁ
2020/08/27(木) 18:21:37.87ID:bu6wPV3/0
アスペが「アスペって言う奴がアスペなんだーウワーン」って泣いてるスレと聞いて
2020/08/27(木) 18:52:03.04ID:/4XcAI2n0
>>307
行儀のよろしくない振る舞いをする人に教えるのも気が引けるけど、そういう制約はシンボリックリンク等を使えば回避できるのでは?
2020/08/27(木) 20:53:15.20ID:cxmxJ2kt0
こういう怒り方するくせにバッチファイルにはソフトじゃないやんって怒らない謎
2020/08/27(木) 21:39:22.22ID:ZmT/5vL20
ハードじゃないんだからソフトだろ
コンパイルしてないだけで
2020/08/27(木) 22:39:52.91ID:fm9I9WNc0
その話不毛やで
もう10年異常前から繰り返してるけどw
2020/08/27(木) 22:50:36.19ID:6u4zURrE0
そんな事言ったらVBSやC#使えば何だってできるってなっちゃうぞ
ハードじゃなければソフトウェアなんでしょ?
2020/08/27(木) 23:14:57.87ID:fm9I9WNc0
お前はテンプレかw
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 00:00:49.67ID:DUWzrM7G0
Windowsタブレット用のアプリで、
タスクバーにアイコンを常駐させておいて、クリック一発で画面の縦向き横向きを切り替えられるアプリってありませんか?
2020/08/28(金) 00:21:58.16ID:8/tZ+zDA0
ちょっと待ってくださいね、たしかここにゴソゴソ
あぁ、>>326さんが持ってますね
2020/08/28(金) 01:46:21.00ID:G/tlkJlv0
ぬるぽでした
2020/08/28(金) 04:19:10.90ID:42oPFhbR0
的外れな回答が付くのは自身の質問の仕方が悪い、自身の招いた結果だということを理解していない
勘違いしてるというのはそういうこと
2020/08/28(金) 08:38:29.84ID:8/tZ+zDA0
        _ __
    _ =ニ∠__) ミ 、
  ,∠__)   |    ` 、─、
     \    |      >、_,)
        `n ∩     /    :
l⌒l──⊂(・(  ・)つ´    i  !
ヽ、|  /と(∀・ _( ・∀・)  |\l
, -、/   /(ノ と    )─‐l  l ガッ
ヽ、\ _/    ( Y /ノ   人‐′
   ̄(_フ    `|/ ) <  >Λ∩
          _/し'   ノノV`Д´)ノ ←>>326
           (__フ 彡イ     /
2020/08/28(金) 11:04:24.94ID:3sVk2xl+0
>>328
横領犯の南人彰くんはドブネズミ顔(口元のとこが特に)だから
コソコソとウィキペディアを改竄したのだろう
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 01:29:43.08ID:mJ06Grdg0
音声ファイルエンコにおいてここまで特に不便は感じずに
長いことLIFEというwav→mp3変換ソフトを使ってましたが
ふと気付いてせっかくのマルチコアマルチスレッドを活かしたいと思い
それに対応しているフリーウェアのエンコソフトの定番を知りたいんですが
何になりますか?
この際エンコ後のファイルの形式は問いません
いまどきのプレーヤーソフトで
ファイル形式が対応してないというのは考えれないので
ただできるだけ元の音声に近い音質で縮められるのが希望ではあります
2020/08/29(土) 10:52:49.92ID:bW2c//db0
fre:ac はどうでしょう?
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 11:02:14.37ID:M+fLpo+d0
LAMEってマルチコアに対応してないのな
意外だ
2020/08/29(土) 11:31:47.17ID:IsIqoJNs0
foobar2000って対応してない?
余計な機能大杉?
2020/08/29(土) 14:41:09.10ID:NlCOl6yN0
MP3が何となく好きだし汎用性高いしでらめ使い続けてたけどそろそろ別コーデックに移行すべきかなあ
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 14:44:52.98ID:44e1+2FB0
windows用で、複数のファイルを同時にダウンロードしている時、回線の帯域を“A”に7割、“B”に3割というふうに
指定して割り振ることができるソフトはありませんか?

前になにかの雑誌で紹介されているのを見たんだけど、名前が思い出せません
2020/08/29(土) 15:16:44.00ID:pluxGeB60
帯域を割合で指定できるソフトは知らないな
2020/08/29(土) 16:06:52.72ID:EpuxX12j0
>>333
foobar2000は、LAMEならLAMEを複数起動するみたい
複数ファイル同時エンコード
たぶんでっかい1ファイルだと恩恵が無い
2020/08/29(土) 16:09:19.60ID:79FVZDHq0
午後のコーダーってあったやろ?
あれはどうや?(勧めてるわけやのうてむしろ質問してる)
2020/08/29(土) 16:19:10.69ID:IsIqoJNs0
>>338
gogoはいね!
2020/08/29(土) 16:19:23.03ID:SIWTTTvt0
>>335
NetLimiter
2020/08/29(土) 20:15:41.89ID:SpPKyGwQ0
mp3はビットリザーブの問題で単ファイルをマルチスレッドしきれないんだっけ
でももう最近はwmaにしてるからどうでもよくなった
(m4aもいいんだけど対応してるちょっと機器とかだとm4a再生できないのあるし)
2020/08/29(土) 20:35:16.00ID:zXhTLw7m0
馬は10年以上円弧したことないわぁ
2020/08/30(日) 04:27:24.66ID:zsszxJug0
フォルダーを指定して重複ファイルを検出したい。
たくさんあるよでうす。
有料、無料いといません。お奨めを知りたい。
教えてください。
2020/08/30(日) 08:45:21.20ID:Nc5geYwb0
FileMany
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 19:07:12.61ID:1lCKlhzk0
特定の画面がアクティブの時のみマウスの動作を停止・禁止するツールってありませんでしょうか
ゲームをする時など、マウス操作以外の操作中ににマウスが勝手に動作して困るんです
(マウスの不良ではなく、手が当たったり等でゲームがマウス操作として認識する)

なおゲームやアプリ側からマウス操作をオフにできる機能はありません
2020/08/30(日) 19:11:13.34ID:ePLEOyFS0
何枚かの画像を簡単に重ねて合成できるソフト有りませんか?
GIMP挑戦してみたけど難しすぎて良くわかりません
とにかく簡単操作のやつ求む
2020/08/30(日) 19:17:41.02ID:cMwsgPNL0
500円くらいのUSBをオンオフするスイッチ
2020/08/30(日) 19:18:01.77ID:1lCKlhzk0
>>346
透過とか無しで重ねて並べるだけなら Jointogethe とかどうでしょう
2020/08/30(日) 19:18:22.07ID:yMBfcoCl0
adobe photoshopはむっちゃ簡単やで
CS2は今でも無料で使えるはずや
photoshop elementでもええで
2020/08/30(日) 19:20:09.45ID:xv5V06wy0
USBをオンオフするスイッチなら100均で売ってる
2020/08/30(日) 19:22:20.07ID:1lCKlhzk0
ソフト的な処方を求めてるのでハード的なものはちょっと
それならゲームする時だけ引っこ抜きますし…

exeにフックするタイプか、常駐でショートカット切り替えできるものが理想なんですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況