気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.187

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 23:33:44.53ID:+G4qSoHD0
◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
  質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
>>980 は次スレよろ


 質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
 回答者は >>2-5 必読

▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/

▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.186
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1577933286/


▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/

※SLIP(強制コテハン、VIPQ2、ワッチョイ) 導入禁止
2020/08/08(土) 07:16:45.89ID:Q9KGWgK+0
全画面でゲームをしながらyoutubeなどをみたいです
つまりブラウザの一部分を拡大縮小しながら
ゲーム画面の任意の位置に配置したいのですが
アクティブでないアプリの一部を前画面に表示するソフトはあるでしょうか?
2020/08/08(土) 10:24:11.65ID:1REvxhwh0
常に前面に出すことは技術的に可能だけど、アプリの一部だけ都合よく出す汎用のソフトがあるとは思えない
その「都合」も使う人によって変わってくるだろうし
2020/08/08(土) 11:01:01.20ID:k1RfxHBd0
モニター買えよ
2020/08/09(日) 02:20:22.02ID:3xzmKv5e0
>>177
これは参考にならんか? 直接 GoogleDrive に入れる方法みたいだが。
https://sp7pc.com/gadget/tips/24380
184177
垢版 |
2020/08/10(月) 00:42:12.02ID:MaBSdGgG0
>>178
TeamViewerやRDPだと小さい画面をズームしたり
カーソル移動が大変そうな・・

>>183
ありがとうございます。
GDは頭にあっても、保存先をそこにすればいいという基本的なところが抜けてました

ただ、zipやjpgなど明確にリンクが貼られておらずクリックしてからダウンロードが始まるタイプだと
1クッション置く際に中間ファイル(txtやhtml)を保存しようとしてうまくいきませんでした
もうちょっとでうまくいきそうなので、ちょっともがいてみます。
2020/08/10(月) 06:32:13.39ID:iZ4tjxnT0
Gにファイル預けるとか何されてるかわからんぞ
違法著作物を勝手に削除されたとかいう話聞いたことあるし
2020/08/10(月) 07:19:29.18ID:pRuAhFgW0
HTML(テキストデータ)の
<a href="a.html">
<a href="b.html">
・・・
のようにたくさんある<a href="〇〇.html">
を全て<a href="#">に置き換えられるソフトありますか?
"〇〇.html"の○○は任意の文字列です。
宜しくお願いします。
2020/08/10(月) 07:32:36.62ID:+pBsWQfU0
当たり前やね
オンラインストレージは常にそういうリスクが付きまとう
2020/08/10(月) 08:29:42.49ID:70oRgy8t0
>>186
正規表現使えるテキストエディタならなんでも
2020/08/10(月) 10:03:48.70ID:NtJb9BX00
EmbarkっていうChromeの拡張機能で、
新しいページにUnsplashの景色写真と時計を表示させるものがあるんだけど、

これの
@スクリーンセーバー(.scr)版、かAスクリーンセーバーに変換するソフト、ってありませんかね…

めっちゃおしゃれなんですよ、、、

https://gadgetter.site/2020/04/24/embark/
2020/08/10(月) 12:39:46.34ID:KbKuOh/c0
スケジュールに従ってWindows10の壁紙が切り替わるソフトが欲しい
一定時間間隔とか一定時刻とかではなく、予定がある日は時間前になると壁紙が替わって忘れてても気づくみたいな感じのやつ
2020/08/10(月) 12:52:09.83ID:gMCcdlRS0
エクスプローラのソート順に合わせて閲覧できるフォトビューワ無いでしょうか?
更新日時順に開いていた場合その順番で見れるようなものです
2020/08/10(月) 12:54:34.38ID:FGFjqg1i0
>>190
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/amuse/se378744.html
2020/08/10(月) 13:22:17.61ID:PJM30QrH0
>>191
QuickLook
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 17:37:00.16ID:gqArwDFv0
タイトルバーを画面外に移動させつつワンボタンでウィンドウをぴったり合わせてくれる
疑似フルスクリーンみたいにできるソフトを知らないでしょうか
Gほにゃららみたいな名前で黒い丸みたいなアイコンだったのは覚えてるのですが…
2020/08/10(月) 19:22:24.37ID:G4uZkG7L0
>>186
マルチすんなヴォケ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1545612834/840
2020/08/11(火) 01:40:49.52ID:qIEVTrRX0
AからZという名前フォルダ内にそれぞれファイルがあるとして
A.zip〜Z.zipの圧縮ファイルを作りたいのですが
2020/08/11(火) 01:59:22.60ID:qIEVTrRX0
自己解決しました。
フォルダ単位 zip
でググったら7zip用のbatファイルが出てきた
2020/08/11(火) 02:10:01.30ID:Og9rliBh0
>>196
explzhやlhazに「個別圧縮」の機能あるよ。検索してみ
2020/08/12(水) 09:49:13.46ID:tdg+1doz0
質問です。現在PCでエレコムの変換器を通して、PS2コンやPS4コンを接続してゲームしてます。
まあコントローラーは何でもいいんですが、ジョイパッドの「十字キーやボタンのマクロ機能」が使える製品やソフトはありますか?
餓狼伝説スペシャルの超必殺技など難しいコマンドを1ボタンで出したいと考えています。
マクロ機能付きを名乗っているコントローラーは多々あれど、調べてみると「キーボードの入力でマクロ機能を使用できる」と書いてあります。
キーボードとジョイパッドの両方に対応しているゲームならそれでもいいですが、ジョイパッドでしか動かないゲームだとマクロ機能が使えません。

https://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-u2812f/
こちらの製品だと十字キーやボタンのマクロが使えそうですが、もう販売中止になってます。
後継機のJC-DUX60BKもマニュアルを見ると、キーボードやマウス入力のマクロが出来るだけでジョイパッドのボタン記憶などは出来ない(?)ようです。
マクロツールで検索しても、どれもキーボードかマウス入力のマクロしか使えず、ジョイパッドの入力には対応していないものばかり。
ジョイパッド専用ゲームでも使える、十字キーやボタンのマクロが使える製品orソフトを教えてください。
2020/08/12(水) 11:16:18.19ID:vv7mKmnM0
>>199
自由に色々やりたいならラズパイをUSBゲームパッドにしてラズパイ側でマクロ
なんでもかんでもできるぞ
2020/08/12(水) 11:25:13.36ID:jvBdaYL+0
>>199
Create a Macro Controller from any gamepad - https://www.rewasd.com/macro-controller
2020/08/12(水) 13:27:42.96ID:waFoprnt0
再エンコなしで動画の前後切り抜きたいんですがおすすめのソフト無いですか
動作としてはffmpegの-tや-ssオプションで十分なんですが映像を見ながらカット位置を決めたいです
2020/08/12(水) 13:45:45.03ID:LbSQM9570
Avidemux
2020/08/12(水) 15:35:39.75ID:SOKr9VaP0
質問です
ファイル名を書き換えるソフトで、たとえば
------------------------------------------
filename_a.txt[tab]ファイル名_あ.txt
filename_b.txt[tab]ファイル名_い.txt
filename_c.txt[tab]ファイル名_う.txt
------------------------------------------
のような
置換前[tab]置換後
を内容とする(テキストエディタで編集可能な)ファイルに基づいて
指定したフォルダにある複数ファイルのファイル名を
一括で書き換えるソフトがあればご教示くださいませ
よろしくお願いします
2020/08/12(水) 16:01:49.66ID:ckbTd4hT0
>>204
毎回毎回、そんなテキストファイルを「もし」本当に用意するなら
むしろ単純なバッチファイル書けば良いんじゃないでしょうか?

ECHO OFF
CLS
REN filename_a.txt ファイル名_あ.txt
REN filename_b.txt ファイル名_い.txt
REN filename_c.txt ファイル名_う.txt

という感じ
2020/08/12(水) 16:16:17.93ID:SOKr9VaP0
>>205
即レスありがとうございます
試してみたのですが、置換後のファイル名が
文字化けしてしましました
日本語のファイル名を扱う方法はありますでしょうか
2020/08/12(水) 16:30:18.57ID:HjB7dpRL0
バッチってまだシフトJIS使わなきゃいけないとか聞いたけどほんと?
2020/08/12(水) 16:44:14.20ID:ckbTd4hT0
>>206
文字化けする理由がよくわかりません
バッチファイルは何を使ってどうやって作ってどう保存しましたか?
2020/08/12(水) 17:02:15.41ID:SOKr9VaP0
>>207
>>208
ありがとうございました
UTF-8でバッチファイルを保存してました
シフトJISで保存したらうまくいきました
感謝です!!
2020/08/12(水) 17:04:26.14ID:waFoprnt0
>>203
ありがとうございます
2020/08/12(水) 17:16:33.08ID:UZnihkUd0
Win10のメモ帳新しくなって文字エンコ複数対応とか1バイト改行対応してGJと思ったけど
文字エンコードのデフォは変えないでよ(もしくは設定保持して!)とは思ったわ(´・ェ・`)
2020/08/12(水) 19:07:32.32ID:AGkngzJc0
Windows10のフォントがくそ汚いんだけど、Macみたいなフォントに変えれるソフトがあったら教えていただきたい。
2020/08/12(水) 19:09:26.07ID:ey7mYPur0
MacTypeはシステムぶっ壊れるからもう捨てたよ…
2020/08/12(水) 19:20:37.41ID:HjB7dpRL0
Noto Sans CJKかRictyで誤魔化してる
でも普段はLinux使ってるからなぁ……
2020/08/12(水) 20:16:18.17ID:tdg+1doz0
>>201
これはキーボード入力のマクロで、ジョイパッドは無理みたいだね‥。
2020/08/13(木) 08:56:26.53ID:fjsmq11T0
>>215
ちょっと根気いるけどAHKならできそう
キーリストには載っていたので
2020/08/13(木) 11:29:10.87ID:RPPWJvdr0
>>216
何とか自己解決しました。後で詳細報告します。
2020/08/13(木) 18:10:59.72ID:RPPWJvdr0
ジョイパッド専用のマクロは、コンバーターの「JC-PS202U」で解決しました。
(JC-PS102Uは使っていたがマクロ機能は無かった)利点は以下の通り。

・PS2コンで遊べる(PS4コン以外でも使えるのが良い)
・スタートボタンやセレクトボタンも含め、個別に連射可能
・ジョイパッドの斜め方向や、ボタン同時押しにも対応していた(最新ドライバー必須?)
・ボタン操作の間隔なども細かく編集可能
2020/08/14(金) 00:37:41.62ID:3aq4vIr20
>>202
有料だけど「TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6」が超オススメ!
フレーム単位でカットできて、接続部だけエンコするが他は無劣化で出力できる。
2つの動画を接続する場合も、接続部だけエンコ。
音量調整も可能だが、その場合も音声だけエンコで映像は無劣化。

無料のAvidemuxも悪くはないが、機能に制限があったり正常に出力できないこともある。
操作もしやすいし、無料体験版で試してみ
2020/08/14(金) 09:50:26.08ID:Yx8MFpSH0
androidの方にも載せましたがこちらにも。
昔流行ったiPod風なイラスト作りたいんですが、写真から自動的に作れるようなのありませんかね。
2020/08/14(金) 10:17:13.90ID:fvuFHz/r0
ACartist
https://freesoft-100.com/review/acartist.html
2020/08/14(金) 17:33:42.43ID:tMEL/3Qm0
国産ブラウザで、オペラmini並にスピードダイヤルドンドン追加出来る物は有りますか?
2020/08/15(土) 00:31:30.44ID:pmkbTJRe0
国産ブラウザってプニル、キンザ、ルナスケープぐらいしか思いつかんな
数多くないんやし試せばいいと思いました
2020/08/15(土) 15:12:36.56ID:sH+YS9FS0
>>223
有り難うございます、なんとか頑張って見ます。本当はエンジェル・ブラウザの上位アプリを探していたのですが。
2020/08/15(土) 16:15:53.29ID:kVfpqImm0
EdgeのChromium化をもって第三次ブラウザ戦争は終結したのだ…
2020/08/15(土) 18:24:21.32ID:6PEAH9jT0
まだ第3次だったの?
2020/08/15(土) 19:08:26.72ID:t+XoSadp0
>>221
ありがとうございます。いろいろ加工できて良さそうなんですがあのiPod風なべったりした感じがなかなかできませんねぇ
2020/08/16(日) 17:46:14.51ID:Jh1arq4y0
>>227
PhotoFiltre
補正>2階調化 でダイレクトプレビューしながら
閾値、カラー1、カラー2を適当に変えてみる
2020/08/17(月) 18:36:09.69ID:O8S5ia2X0
手ブレしてる撮影動画をトリミングしてもいいので手ブレ補正してくれるフリーウェアありませんか?
2020/08/17(月) 21:09:23.38ID:PvRHNczi0
失礼しました
2020/08/18(火) 00:29:44.87ID:wNqG907+0
インデックス検索みたいに素早く検索出来て
前回の検索などをタブで保存できて起動したら前回の検索結果が残ってる
ファイラー・・?というか検索ソフトありませんか?
2020/08/18(火) 00:36:36.64ID:WFmAZ0iK0
Everything
2020/08/18(火) 01:28:04.14ID:pF393YC/0
>>229
"Shotcutで手ぶれ補正をかける" を YouTube で見る - https://youtu.be/ar6oK6JVg8s
2020/08/18(火) 01:51:40.15ID:pF393YC/0
>>231
tablacus explorer
に「検索バー」のアドオンを入れてはどうだろうか
タブありのファイラーでアプリを閉じてもタブは保存されているし
タブをお気に入りに登録しておけば再検索はすぐ始められるよ

Tablacus Explorer - アドオンで拡張できるタブ型ファイラー - https://tablacus.github.io/explorer.html
2020/08/18(火) 11:15:25.58ID:aKo3g4ww0
大規模アップデートでインデックス検索も改良されたらしいけど
やっぱりEverythingの方がいいんかね
2020/08/18(火) 17:58:05.49ID:hBaPH5J30
下手なランチャー、ファイラーよりEverythingの方がよっぽど早かったりすることもある
登録してないソフトも即呼び出せるし正規表現でパス含み絞り込みして一括コピー/移動とかも出来るし
うまく検索すれば階層構造すっとばして目的地に行けるからな
2020/08/18(火) 20:58:32.92ID:Q3Np1W1n0
httpsに対応したGetHTMLWみたいなソフトってありませんか?
2020/08/18(火) 23:28:35.22ID:UuTva7oe0
wget?
2020/08/18(火) 23:35:28.41ID:YmeM0WxP0
>>237
WinWget
2020/08/18(火) 23:53:16.65ID:ALh4puSg0
採集するだけならwgetでできるね
管理ができないけど
241237
垢版 |
2020/08/19(水) 00:03:24.49ID:47wEAI7z0
wgetは昨今主流の動的なページを取得できなかったような気がするのですが・・
2020/08/19(水) 10:10:22.49ID:S99ZcGNY0
aria2でいいじゃん(いいじゃん

aria2 - Wikipedia https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Aria2
2020/08/19(水) 13:48:07.17ID:eh2rwzdh0
スマホに保存した動画を大きさを変えられる小窓でランダム再生出来るアプリは有りますか?

出来れば、フォルダ内で動画を選んだ時に、そのアプリで開く事が出来れば有り難いです。
2020/08/19(水) 13:53:21.68ID:11HD0iAV0
>>243
「スマホ」とあるけど「PCにUSB接続したスマホ」ってことで間違いない?
2020/08/19(水) 16:32:43.98ID:eh2rwzdh0
>>244
スマホ単体です。Android2.xの頃はvideopop-upと言うアプリが有ったんですが、Android9に為ったらアプリ自体は認識するけど動画ファイルが読み込めなく為った物ですから。
2020/08/19(水) 17:09:15.56ID:eAT5GVLD0
>>245
イタチ
2020/08/19(水) 17:41:45.11ID:11HD0iAV0
>>245
大抵はVLCでなんとかなるはず
泥アプリは板チなのでこれ以上は下記スレで

【動画再生】Android Video Playerアプリ総合Part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1533885868/
2020/08/20(木) 15:18:17.54ID:mcuASyLg0
>>233
ありがとう
使ってみたらばっちりぶれなくなったわ
その動画は歩いてるからけっこうぶれてるけど、自分で撮影した動画の手のぶれはみごとにおさまった
ソフトが高機能すぎて使うのに少し苦労したけどw
2020/08/22(土) 07:00:29.68ID:KwUIiKOA0
ゲームのスクショを整理したいのですが
キャラのアイコンを切り出しておいて、そのアイコンが含まれるスクショをフォルダーにまとめるソフトはありませんか
2020/08/22(土) 12:54:54.78ID:QvNfPBPF0
ニフラム
ニフラム
2020/08/23(日) 21:19:22.36ID:wHk5TVU+0
https://i.imgur.com/ohopUWU.jpg
2020/08/23(日) 21:57:26.16ID:eY1ptqjn0
ニフラム
ニフラム
2020/08/24(月) 01:16:21.81ID:e6fg7A7D0
きもちわるい天災
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 10:41:03.62ID:/kpeI7ip0
>>249が難題でスレ止まっちまったぞ
2020/08/24(月) 11:02:34.86ID:Kt7l17eR0
>>249
Picasaの顔認識が使えそう
2020/08/24(月) 13:42:49.57ID:n+YgfvTo0
キャラのアイコンてのが分からなくてね
常に大きさ含めて同じ色調で場所も決まってるなら
UWSCでできないことはないけど100枚程度なら
自分で一枚一枚確認した方が遥かに速く終わるとだけ
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 14:48:38.33ID:BCREt2Al0
撮り溜めたスクショを分類したくなった→数千〜数万枚、十数キャラ、あたりなんだろうなぁ
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 01:19:28.84ID:ByUkOdUU0
Windowsタブレット用のアプリで、
タスクバーにアイコンを常駐させておいて、クリック一発で画面の縦向き横向きを切り替えられるアプリってありませんか?
2020/08/25(火) 01:59:06.61ID:5yhs7F1T0
>>251
いま元セガ社員で横領犯である南人彰(60)と目が合ったがやけに顔色が悪かった
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は 

「そうだ、自殺して逃げよう!」

そんな顔色をしていた

イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだろう
260249
垢版 |
2020/08/25(火) 21:54:56.55ID:QeLImOXS0
上手い言い方を思いつかなくて…
任意の文字列を含むファイルを検索みたいなことを画像でやりたかったです
iOSのAutotouchでうまくやれました
2020/08/26(水) 04:21:13.59ID:UY74SivL0
更新日時順でソートできる動画ソフトありますでしょうか?
2020/08/26(水) 07:25:01.11ID:HDGdX8u70
Maestro
2020/08/26(水) 17:54:47.19ID:UW6Hgl8t0
Win10です
1フォルダに山程ファイルを入れてるとソフトによってはファイルオープンがとてつもなく重くなってしまいます
そこでフォルダ内のファイルを「適当に」複数のフォルダに分散させたいのですが
そういうことをやってくれるフリーソフトってないですか?
ファイルの場所はEverythingで突き止めるんで分散さえできればOKです
2020/08/26(水) 18:06:47.11ID:wqPzYc190
そんなことしなくてもAs/Rならくっそ軽いぞ

豊富な機能を備えるまめFileの後継ファイラー
https://freesoft-100.com/review/asr.html
2020/08/26(水) 18:31:43.00ID:L9ZisLGV0
https://i.imgur.com/l2KQH25.jpg
2020/08/26(水) 18:47:34.38ID:UrwkPVRc0
>>263
山程って具体的にどれくらい入れてるの?
沢山入れてても重くなった経験ないから、どれくらい入れたら重くなるのか知りたい
(それ以前にPCスペックの影響が大きいように思うが)
2020/08/26(水) 19:29:18.39ID:FPvXehiu0
いま元セガ社員で横領犯である南人彰(60)と目が合ったがやけに顔色が悪かった
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は 

「そうだ、自殺して逃げよう!」

そんな顔色をしていた

イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだろう
2020/08/26(水) 23:17:39.07ID:2B4VdK++0
>>264
ファイラーが重いのではないのです
ソフトからファイルを開く時に重いんです
2020/08/26(水) 23:23:47.12ID:2B4VdK++0
>>266
えーっと、3,500個とかあります
オープンダイアログを使わないで「次のファイル」をオープンするようなソフトだと
次のファイルを見つけるのに時間がかかるようです
あと多分、そのフォルダがNAS上にあってWiFi経由でアクセスしてるのも重い原因だと思いますが
環境のほうは変えられないのでファイルの分散化で軽くしたいな・・・・と

原因はなんであれ、やりたいことは「大量のファイルを100個ずつくらいに「適当に」フォルダに分散する」ということです
2020/08/26(水) 23:27:19.80ID:wqPzYc190
>>268
どういう条件で振り分けたいのかが全く不明
普通のファイルの振り分けならAs/Rでもできる
2020/08/26(水) 23:35:46.74ID:wqPzYc190
>>269
「適当に」は余計じゃないの?
それだと無駄にランダム化させたいように聞こえる
普通に振り分け先のフォルダーを指定すればよい
2020/08/26(水) 23:43:54.08ID:p168fsnu0
>>269
もしよければ「ファイル数100個のフォルダ」と「ファイル数3500個のフォルダ」それぞれの待ち時間を教えて
実測値とその差がどの程度なのか興味がある
2020/08/26(水) 23:51:55.96ID:wqPzYc190
DropItでできるかな、多分

DropIt
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se512258.html
2020/08/27(木) 01:11:07.44ID:CFgy+R4i0
このスレの住人が作ったんだか他スレの住人が作ったのか忘れたけど
指定ファイル数ごとにフォルダを自動作成して振り分けてくれるts_SplashFilesToFolder.exeっての使ってるわ
2020/08/27(木) 01:56:58.39ID:cxmxJ2kt0
「次のファイル」ってどういう挙動なんだろう・・・?
2020/08/27(木) 08:46:14.48ID:NKB6lN5J0
Windowsフォトビューアーみたいなやつじゃないかな
2020/08/27(木) 10:05:17.96ID:dLG10fRp0
>>271
ですね
振り分けルールで必要なのは「1つのフォルダに入れるファイル数をコントルールできること」です
ほかは特に必須条件ではないです

>>272
3480個 25秒
500個 3秒
125個 1秒前後
ですね
500個以下ならまあ実用上気にならない感じです

>>273
試してみます

>>274
まさにそういう動作を期待してます
しかし、web上では見つけられませんでした・・・・
2020/08/27(木) 10:40:22.30ID:dLG10fRp0
DropItは振り分けルール的にいい感じに分散させるのは無理っぽかったです
2020/08/27(木) 10:59:18.30ID:iX1Ve+od0
そんなのソフト使わなくてもフォルダーを35個作って
上から順に100個ずつ選択して移動させればいいんじゃないの
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 11:23:49.87ID:w7t58gmt0
このスレの住人が作った便利な野良ソフトウェアなんてのは日本で一番危険だからな
ヤバすぎて誰も手が出せない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況