実況支援機能付き5ちゃんねる及び5ちゃんねる互換掲示板ビューア「Live5ch」に関するスレッドです。
※質問者は質問者テンプレ必須。>>2
※最低限メニューから「ヘルプ」→「質問テンプレ」で自動生成される分だけでも添えて質問する事。
■配布サイト
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/lzh/
■ヘルプ
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/help/
■FAQ
http://cgi1.plala.or.jp/~uro/live2ch/faq/inf.cgi
多くの疑問はこのページを開いてCtrl+Fで検索するだけで解決すると思われます。
前スレ
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part147
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1574135913/
5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part148
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/18(月) 00:24:11.23ID:zcKNx2rQ0
2020/06/18(木) 22:21:54.04ID:+FXZk2/Z0
アイコンがダセェと使う気にならんな
2020/06/18(木) 22:31:35.25ID:9sOZu/AC0
レス欄のカラム幅なんだけど、いっちゃん最初の顔マーク?の所だけ
記憶しないで強制的に( ・∀・)合わせてカラム幅が戻っちゃうの何とかして欲しい。
記憶しないで強制的に( ・∀・)合わせてカラム幅が戻っちゃうの何とかして欲しい。
2020/06/18(木) 22:35:20.53ID:kpUkHtCM0
神降臨
2020/06/18(木) 22:41:02.58ID:TSnVblp80
諦めていた更新が行われ、作者に大変感謝です
まだしばらく使えそうですね
まだしばらく使えそうですね
2020/06/18(木) 23:14:45.74ID:beEZHQ1r0
>>734
キタ━Live┓
┏(゚∀゚) ┛
┗5ch━!!
キタ━Live┓
┏(゚∀゚) ┛
┗5ch━!!
2020/06/18(木) 23:18:37.98ID:evs3IYRu0
感謝
2020/06/19(金) 00:07:20.63ID:v2t3oCXq0
>>716
ありがとうございました
ありがとうございました
2020/06/19(金) 00:14:19.28ID:kyiBHANG0
同一機でマルチでWin10ではそこらじゅうかける
Win7ではうpでやったら、エッセンシャルがウイルス反応
で削除されたw
Win7ではうpでやったら、エッセンシャルがウイルス反応
で削除されたw
2020/06/19(金) 00:37:38.33ID:NHoM6TSH0
移行を検討しているのですが、こちらのブラウザは動画のサムネを取れたりしますか?
743名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/19(金) 00:44:37.79ID:FGVrflbO0 作者さんありがとう
2020/06/19(金) 01:15:14.63ID:ShfvxhAJ0
404でdat取れねえ板がある
2020/06/19(金) 02:04:48.14ID:fjwmlb480
2020/06/19(金) 03:14:44.57ID:QThngs5k0
HTTPS変換プロキシを作っていたけど、公式が対応ということで開発中断。
代わりにWindowsXPで書き込みできるようにユーザーエージェントを偽装するだけの
プロキシは出来たので使いたい方いましたらどうぞ。
ちなみにこの書き込みもそのプロキシを使ってXPから。
信用のためにソースコードを付けていますが、プログラムもソースも使用は自己責任でお願いします。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2178435.zip.html
DLパスは「live5ch」です。
代わりにWindowsXPで書き込みできるようにユーザーエージェントを偽装するだけの
プロキシは出来たので使いたい方いましたらどうぞ。
ちなみにこの書き込みもそのプロキシを使ってXPから。
信用のためにソースコードを付けていますが、プログラムもソースも使用は自己責任でお願いします。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2178435.zip.html
DLパスは「live5ch」です。
2020/06/19(金) 05:48:45.60ID:4A3zgL1h0
>>716
お疲れ様です
本当にありがとうございます
Ver.1.53b3 Windows/6.1.7601 Professional (Service Pack 1)
IE11.0.9600.18860 Skin=skin30-2Lpp IEw10=0 VS=0
US - 3 API - ON Ronin - ON BE - OFF
お疲れ様です
本当にありがとうございます
Ver.1.53b3 Windows/6.1.7601 Professional (Service Pack 1)
IE11.0.9600.18860 Skin=skin30-2Lpp IEw10=0 VS=0
US - 3 API - ON Ronin - ON BE - OFF
2020/06/19(金) 05:55:43.80ID:fMRXFjeM0
2020/06/19(金) 05:58:26.31ID:fMRXFjeM0
2020/06/19(金) 06:00:19.36ID:463cxhbf0
2020/06/19(金) 06:02:54.95ID:fMRXFjeM0
2020/06/19(金) 06:06:39.04ID:S68zKMT90
通信だけじゃなくて
表記もコピーもhttpsにしてくれよ
リンク貼るたびいちいち修正するのくそダルい
表記もコピーもhttpsにしてくれよ
リンク貼るたびいちいち修正するのくそダルい
2020/06/19(金) 06:55:41.38ID:k31qJtmt0
2020/06/19(金) 08:34:01.67ID:MAaNAEtd0
2020/06/19(金) 09:22:47.96ID:eyXgl8NL0
>>746
当方XP。ポート開放とかファイアウォール設定だとかも必要ですか?
ブラウザでlocalhost:8080見ると400badrequest帰ってくる。開放も頑張ってるけど上手くいかない…
意味調べると「ブラウザが古い」「OSが対応していない」もまた出てくるし…
当方XP。ポート開放とかファイアウォール設定だとかも必要ですか?
ブラウザでlocalhost:8080見ると400badrequest帰ってくる。開放も頑張ってるけど上手くいかない…
意味調べると「ブラウザが古い」「OSが対応していない」もまた出てくるし…
2020/06/19(金) 09:31:41.33ID:bfNyDTEq0
XPとか罰ゲームか何かかな?
時間の無駄だよな、あれができない、これはエラーでw
時間の無駄だよな、あれができない、これはエラーでw
2020/06/19(金) 09:38:08.20ID:Twn18KzM0
2020/06/19(金) 09:47:31.05ID:8xhOQjux0
バージョンアップするたびに使いにくくなるばかりの糞OSでも我慢して10使ってる
2020/06/19(金) 09:56:42.54ID:xEoGevCE0
2020/06/19(金) 10:08:02.60ID:Twn18KzM0
2020/06/19(金) 10:15:12.09ID:hC0aYhy20
>>716
お疲れ様です
検索できた!
いつもありがとうございます
Ver.1.53b3 Windows/10.0.18362 Enterprise
IE11.900.18362.0 Skin=black IEw10=1 VS=0
US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
お疲れ様です
検索できた!
いつもありがとうございます
Ver.1.53b3 Windows/10.0.18362 Enterprise
IE11.900.18362.0 Skin=black IEw10=1 VS=0
US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
2020/06/19(金) 10:22:34.36ID:q3fVS57l0
>>760
いやファイアウォールやウイルスソフトがローカルプロクシに干渉することはなくね?
いやファイアウォールやウイルスソフトがローカルプロクシに干渉することはなくね?
2020/06/19(金) 10:41:11.31ID:VKt7Ew0p0
あるなしで言うなら当然ある
2020/06/19(金) 11:49:17.29ID:+rM/mg0t0
へぇーあるんだ
すまんな
すまんな
2020/06/19(金) 12:43:47.48ID:8iSfOsn20
これってiPhone版ないの?
2020/06/19(金) 12:51:57.94ID:4HF7lBHi0
iPhoneにはiPhoneの専ブラがあるじゃろ
2020/06/19(金) 13:02:03.94ID:QOmDLLcC0
>>765
ないよ
ないよ
2020/06/19(金) 13:04:58.16ID:8iSfOsn20
なんでないの?
2020/06/19(金) 13:14:37.42ID:QOmDLLcC0
2020/06/19(金) 13:22:14.37ID:8iSfOsn20
Jane style
のほうが使いやすいし
あれには敵わないから作れないんだよね
のほうが使いやすいし
あれには敵わないから作れないんだよね
2020/06/19(金) 13:23:48.35ID:QOmDLLcC0
2020/06/19(金) 13:29:25.13ID:Twn18KzM0
どうせsiki使ってる奴が荒らしてんだろ?w
2020/06/19(金) 13:29:45.45ID:8iSfOsn20
イヤミで聞いたんだけどな
2020/06/19(金) 13:35:00.39ID:eSnRnOIH0
>>770
運営会社が倒産した今でも言えるの?
運営会社が倒産した今でも言えるの?
2020/06/19(金) 13:46:37.34ID:nRHqGp860
janeって倒産してたのか
Twitterクライアントだけはすごく良かったな
Twitterクライアントだけはすごく良かったな
2020/06/19(金) 13:47:42.97ID:FqfCYmEA0
>>774
おまえ余りそういう事書いてるとやばいよ
おまえ余りそういう事書いてるとやばいよ
2020/06/19(金) 13:50:13.58ID:FOzUT/LN0
2020/06/19(金) 13:50:49.86ID:sQg+2c4+0
そもそも本来のJaneStyleとiPhone版のJaneStyleは名前が同じだけの別物
名前が同じってだけで同じブラウザだと思ってるのは頭が悪すぎる
別にiPhone版JaneStyleをLive5chって名前でリリースしてもそれはLive5chになるんだよ?
名前が同じってだけで同じブラウザだと思ってるのは頭が悪すぎる
別にiPhone版JaneStyleをLive5chって名前でリリースしてもそれはLive5chになるんだよ?
779名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/19(金) 13:51:38.54ID:nVoKimCH0 誰かelectronで作って
2020/06/19(金) 13:57:09.10ID:eSnRnOIH0
>>776
情報弱者
情報弱者
2020/06/19(金) 13:59:08.52ID:eSnRnOIH0
権利を作者に戻して倒産すれば問題なかった
https://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4655.html
https://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4655.html
2020/06/19(金) 14:01:04.94ID:FqfCYmEA0
>>781
株式会社INS
株式会社INS
2020/06/19(金) 14:02:47.29ID:eULM3fnK0
>>781
ジェーンじゃないだろw
ジェーンじゃないだろw
2020/06/19(金) 14:05:11.68ID:eULM3fnK0
「jane 倒産」でググれば一番上にあるから勘違いしたのかな?w
2020/06/19(金) 14:05:52.60ID:eULM3fnK0
>>780
おまえほんとやばいよ?
おまえほんとやばいよ?
2020/06/19(金) 14:07:28.55ID:FqfCYmEA0
>>781
そのアパレルが山下の会社の親会社か何かで連鎖倒産なのかね?
そのアパレルが山下の会社の親会社か何かで連鎖倒産なのかね?
2020/06/19(金) 14:07:33.64ID:vQykfU9M0
>>779
そんなこと言うとまたsikiアンチ君が暴れるからやめましょう
そんなこと言うとまたsikiアンチ君が暴れるからやめましょう
2020/06/19(金) 14:15:49.11ID:QOmDLLcC0
2020/06/19(金) 14:56:08.12ID:KnL2bvqp0
山下は権利を譲渡したって話もあった
790名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/19(金) 15:40:19.00ID:jCZmH0Xx0 正式版が来るのを待って更新しよう
2020/06/19(金) 15:48:05.75ID:ITEyR/AX0
もう普通に検索もできるし使える
2020/06/19(金) 15:55:12.17ID:eKFu/iES0
2020/06/19(金) 16:14:52.59ID:QOmDLLcC0
2020/06/19(金) 16:29:23.87ID:UCXXZ8L30
漫画板に書き込もうとすると即規制される
OSも関係なしか
OSも関係なしか
2020/06/19(金) 16:50:00.76ID:A2TMmoRS0
2020/06/19(金) 17:03:27.31ID:MAaNAEtd0
ホストで規制されちゃうん?
2020/06/19(金) 17:13:46.56ID:FGVrflbO0
ゲロたん最高や
こんなええ人なかなかおらんでしかし
こんなええ人なかなかおらんでしかし
2020/06/19(金) 17:28:09.23ID:MwgBQln/0
スキンskin30-2Lpp_151使ってるのですが、
右下にカーソル持って行くと、次スレ候補が出るやつ、
httpsで書かれた次スレURLを右下に表示ようにするにはどうしたらいいのですか?
右下にカーソル持って行くと、次スレ候補が出るやつ、
httpsで書かれた次スレURLを右下に表示ようにするにはどうしたらいいのですか?
2020/06/19(金) 17:41:42.28ID:dTopHOui0
POPUP画像が裏に行くのはなおる?
あれ、右のタイトル一覧?の空白部分をクリックしたら裏に行かなく、正常に見える
あれ、右のタイトル一覧?の空白部分をクリックしたら裏に行かなく、正常に見える
2020/06/19(金) 18:37:26.10ID:rOCLZNPJ0
乗り換え先探しててこれ入れてみたんだけど実行ファイル名って未だLive2ch.exeなの?
5ch改名当時にアンチウイルスとの相性問題でそのままにしてるみたいな理由は見かけたんだけど、
いい加減そこは解決してそうだしそれでも今後も改名はしないのかな
5ch改名当時にアンチウイルスとの相性問題でそのままにしてるみたいな理由は見かけたんだけど、
いい加減そこは解決してそうだしそれでも今後も改名はしないのかな
2020/06/19(金) 18:56:04.05ID:KGreqY+TO
>>746thx
2020/06/19(金) 19:20:55.62ID:PUGNu1d60
ノートンに削除された
2020/06/19(金) 19:34:21.85ID:tGbV5ZBJ0
うちのノートンはそんなことしないよ
2020/06/19(金) 20:32:01.38ID:NMjRV7DK0
>>798
module_event.jsの178行目にあるhttpをhttps?にする
module_event.jsの178行目にあるhttpをhttps?にする
2020/06/19(金) 20:38:37.12ID:9yh+mCYH0
>>748導入してXPで書き込みがやっぱり「新しいのにしましょうね」と弾かれる
XPSP3とLive5chは1.53b3
XPSP3とLive5chは1.53b3
2020/06/19(金) 20:58:07.72ID:sdOE+Vtc0
Windows Defenderがアップデータをトロイ認定して困る
2020/06/19(金) 20:59:58.93ID:MwgBQln/0
>>804
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2020/06/19(金) 21:03:37.08ID:eyXgl8NL0
2020/06/19(金) 21:30:58.10ID:eyXgl8NL0
ポート開放は集合住宅だからかルーター設定すらいじれないし無理っぽい
xpをあきらめるわ。
xpをあきらめるわ。
2020/06/19(金) 21:39:07.01ID:728GtNJR0
こんな狭いとこで同名なら
関係があると思うのは普通
関係があると思うのは普通
2020/06/19(金) 22:29:40.49ID:vK1SLv8V0
2020/06/19(金) 22:31:06.05ID:vK1SLv8V0
Live5ch「の設定の」書き込み用プロクシ
衍字があった失礼
衍字があった失礼
2020/06/19(金) 22:35:14.19ID:byV310GE0
>>809
そもそもポート開放なんて必要ないから…
そもそもポート開放なんて必要ないから…
2020/06/19(金) 23:53:02.26ID:mdnsRa+O0
「ユーザーエージェントを偽装するだけのプロキシ」って、自前のPC内で完結する話。
>>760は外部とのやりとりをする時の話なので、今の話には全く関係ない。
実際、この書き込みはXPから行っている。
(ただし、Live5chのバージョンは1.52)
>>760は外部とのやりとりをする時の話なので、今の話には全く関係ない。
実際、この書き込みはXPから行っている。
(ただし、Live5chのバージョンは1.52)
2020/06/19(金) 23:53:45.14ID:QThngs5k0
2020/06/19(金) 23:57:11.71ID:QThngs5k0
そう言えば、「書き込み用プロクシ」のチェックボックスにチェック入れるのは
説明書で書き漏らしていましたっけ…
すみませんでした。
説明書で書き漏らしていましたっけ…
すみませんでした。
2020/06/20(土) 00:04:25.21ID:HvA3qMAV0
ID:eyXgl8NL0
やっぱ未だにXPしか使えない貧乏人は救いようのない頭してんな(笑)
ついでに言うと1.53では書き込みがhttpsになってるからUA偽装できないと思うよ
俺はまだ1.52だから、httpsを設定で切れるのかどうかは知らんけど
設定で切れればいける
やっぱ未だにXPしか使えない貧乏人は救いようのない頭してんな(笑)
ついでに言うと1.53では書き込みがhttpsになってるからUA偽装できないと思うよ
俺はまだ1.52だから、httpsを設定で切れるのかどうかは知らんけど
設定で切れればいける
2020/06/20(土) 00:23:01.10ID:sDtsL04v0
偽装プロクシはいくつか種類が出てるね
かちゅkageでも使えるから、2013年時点でちゃんと動いてた専ブラなら、
その串させば今でもちゃんと動く
かちゅkageでも使えるから、2013年時点でちゃんと動いてた専ブラなら、
その串させば今でもちゃんと動く
2020/06/20(土) 00:32:49.94ID:p+x6fBHx0
書き込みぬるぽテスト
2020/06/20(土) 01:04:55.03ID:1VS7NlCV0
ガッテスト
2020/06/20(土) 01:31:24.46ID:oyaynVmU0
822746
2020/06/20(土) 02:20:48.94ID:TyY0mNpm0 XP用プロキシですが、タスクトレイに入れられるようにしました。
コマンドライン引数に「/t」を指定すれば、タスクトレイに格納した状態で起動します。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2179323.zip.html
LDパスは変わらず「live5ch」です。
今更ながらVer.1.53b3を入れてみましたが、HTTPSを切れないのでこのプロキシは使えません。
(ってかプロキシ設定画面が存在する意味ってあるのだろうか…?)
ところで、通信内容を見たら5chのサーバーってまだTLS1.0に対応しているんですね。
まあ非対応になるのも時間の問題かもしれませんが。
コマンドライン引数に「/t」を指定すれば、タスクトレイに格納した状態で起動します。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2179323.zip.html
LDパスは変わらず「live5ch」です。
今更ながらVer.1.53b3を入れてみましたが、HTTPSを切れないのでこのプロキシは使えません。
(ってかプロキシ設定画面が存在する意味ってあるのだろうか…?)
ところで、通信内容を見たら5chのサーバーってまだTLS1.0に対応しているんですね。
まあ非対応になるのも時間の問題かもしれませんが。
2020/06/20(土) 06:11:47.22ID:JJVckEf40
こい
2020/06/20(土) 08:21:35.74ID:JJVckEf40
書き込みもできたけどタイムアウト出るよね
2020/06/20(土) 08:21:38.88ID:rc7qQZ2P0
2chAPIProxyだと [2chのhttpsをhttpに置換する] という設定があるよ
1.53以降はまだ入れてないから確認はしてないけど
1.53以降はまだ入れてないから確認はしてないけど
2020/06/20(土) 08:27:52.74ID:oNu9ZtmO0
746を試してみたけど、うちの無印XPはUA偽装できてないな
待ち受けになってるし、Live5ch側の書き込みProxyにも入れてチェックつけてる
待ち受けになってるし、Live5ch側の書き込みProxyにも入れてチェックつけてる
2020/06/20(土) 13:20:20.86ID:kJ4JMpQI0
>>825
それはhttps非対応専ブラ向けの昨日だよ
あと追加効果としてBBSMENU内のhttpsリンクがhttpに置き換わるので、httpsリンクのBBSMENUが読めない専ブラ(Live5ch 1.52など)で効果を発揮する
また、https非対応専ブラ(Live5ch 1.52など)では、2chAPIProxyで「アクセスにTLSを使用する」にすれば専ブラのhttp通信をhttpsに肩代わりしてくれるので、今後また5chが強制https化した場合はこれを使えば1.52でも書き込み&UA変更できる
それはhttps非対応専ブラ向けの昨日だよ
あと追加効果としてBBSMENU内のhttpsリンクがhttpに置き換わるので、httpsリンクのBBSMENUが読めない専ブラ(Live5ch 1.52など)で効果を発揮する
また、https非対応専ブラ(Live5ch 1.52など)では、2chAPIProxyで「アクセスにTLSを使用する」にすれば専ブラのhttp通信をhttpsに肩代わりしてくれるので、今後また5chが強制https化した場合はこれを使えば1.52でも書き込み&UA変更できる
2020/06/20(土) 14:08:43.19ID:pSMBlGML0
こんな話してる間は作者降臨しないな
829geroimo ◆yglmp1Czy2
2020/06/20(土) 16:47:55.00ID:MaBZvpF80 Live2ch Ver 1.53正式版公開しました。
ベータ版テストありがとうございました。
2020/ 6/20 Ver1.53
・板の読み込み以外の全通信のhttps対応。
・「全板からスレッドタイトルで検索」の5chスレタイ検索の仕様変更に対応。
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
ベータ版テストありがとうございました。
2020/ 6/20 Ver1.53
・板の読み込み以外の全通信のhttps対応。
・「全板からスレッドタイトルで検索」の5chスレタイ検索の仕様変更に対応。
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
2020/06/20(土) 16:49:05.48ID:Edk7XyzF0
>>829
乙です!
Ver.1.53 Windows/10.0.18363 Core
IE11.900.18362.0 Skin=skin30-2Lpp IEw10=1 VS=0
US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
乙です!
Ver.1.53 Windows/10.0.18363 Core
IE11.900.18362.0 Skin=skin30-2Lpp IEw10=1 VS=0
US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
2020/06/20(土) 16:54:45.22ID:7NQ6IvO60
ありがたやありがたや
2020/06/20(土) 16:55:24.38ID:vz+HrGhT0
Beログオンが早くなった
833geroimo ◆yglmp1Czy2
2020/06/20(土) 16:57:38.89ID:MaBZvpF80 1.53b3からの変更点だと全板からスレッドタイトルで検索が200件でるようになったり、
タブやスレッド一覧から「URLのコピー」をしたらhttpsのURLでコピーされるようになったり、
BEログインのhttps化忘れてたのでそっちも対応したりした。
あとまいどアップデート直後に
「ダウンロード数少ないから危ないんじゃない?」表示が出るとか、
SmartScreenの警告がでるとか、
セキュリティソフトのヒューリスティック検出にひっかかるとか言われるけど、
それは詳細情報押して実行押すとか、除外設定して使ってくれとしか。
しばらくしてダウンロード数が上がればでなくなるはず。
タブやスレッド一覧から「URLのコピー」をしたらhttpsのURLでコピーされるようになったり、
BEログインのhttps化忘れてたのでそっちも対応したりした。
あとまいどアップデート直後に
「ダウンロード数少ないから危ないんじゃない?」表示が出るとか、
SmartScreenの警告がでるとか、
セキュリティソフトのヒューリスティック検出にひっかかるとか言われるけど、
それは詳細情報押して実行押すとか、除外設定して使ってくれとしか。
しばらくしてダウンロード数が上がればでなくなるはず。
2020/06/20(土) 17:13:40.05ID:yTLEM99u0
サイトのリンクがまだ1.52だよ
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/lzh/live5ch153_updater.exe
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/lzh/live5ch153_updater.exe
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
