JustSystems ATOK総合スレ Part99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/13(水) 07:12:54.16ID:5Kz5gIsc0
ジャストシステムが開発・販売しているATOK総合スレです
ATOK.com
http://www.atok.com/
無料試用版
http://www.atok.com/try/
■前スレ
JustSystems ATOK総合スレ Part98
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1538244273/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41b1-NdrH)
垢版 |
2021/12/08(水) 17:45:33.89ID:jwyMYx2B0
にんしょう を変換しようとすると10秒ぐらい固まる。
一日の初回だけっぽいけど。もう一度やると問題ない。
それまで他の単語は普通に変換できてる。
俺の環境だけ?
2021/12/08(水) 18:09:37.96ID:f4+sGRR6d
郵便番号辞書のアップデートが来たので入れた
駅名変換辞書はアップデート公開でサイトに新駅名が記載されるので辞書のアップデート確認ができる
郵便番号辞書はサイトに新/変更郵便番号や住所が記載されないので日本郵便の変更履歴で確認している
しかし変更履歴のデータを入力しても郵便番号辞書での変換ができなかった
→サイトに記載されているファイル更新日時は合っていた
原因は郵便番号辞書と日本郵便の変更履歴が異なっているためだった
→以前は辞書アップデート提供(例:21/06)と変更履歴(例:21/06)が合っていたが
 今回は辞書アップデート提供(21/10)と変更履歴(21/11)が異なっていた
2021/12/09(木) 12:07:17.24ID:uiBlhgFY0
https://www.atok.com/info/features/engine.html

「ATOK 2017」以前の変換エンジンは、「ATOK の開発者が認識でき、ルール化できた情報」に基づいて開発されていました。
しかし、それでは多様化する現代の日本語には対応できない部分が出てきます。
そこで、これまで見逃されていた「開発者が認識できず、ルール化できない日本語の特徴」を分析に取り入れたいと考えました。
この「ルール化できない日本語の特徴」を抽出するのが、近年注目されている「ディープラーニング」技術です。

2017つこてる人は急いで2021にしよう(提案)
2021/12/09(木) 12:14:42.87ID:LcIA9W9e0
2021購入者レビューが「世の中」を「夜の生」とかいきなり変換して呆れてたが
大丈夫なんかな・・・
2021/12/09(木) 12:15:02.54ID:LcIA9W9e0
夜の中、ね
2021/12/09(木) 13:11:29.41ID:KOL9dR8z0
>>438
ATOK2017もディープラーニング技術を取り入れと書いてあるぞ
https://www.justsystems.com/jp/products/atokmac_2017/
2021/12/09(木) 13:46:54.93ID:8UeBtull0
2016以前の間違いじゃないの?
国語苦手なのか?
日本語扱う商品なのに不安になるな
理系が作ってるんだろうけど、これだから理系は…
2021/12/09(木) 14:14:20.46ID:7hpSvRvQa
2017
誤変換約30%削減*1
*1当社調べ。ATOK 2016との比較

2021
誤変換約30%削減
※当社調べ。ディープラーニング技術適用前のATOKと比較。

えっと2021は2017から進歩してないってこと?
2021/12/09(木) 15:57:27.72ID:KOL9dR8z0
>>442
やはり以前とより前の間違いなのか
日本語を扱う商品作る企業としては恥ずかしすぎる間違いだな
2021/12/09(木) 17:00:16.55ID:yRIMQu4/a
別に擁護するわけじゃないけど〇〇以前と書いて〇〇登場前を示す表現って定着してるよね
「iPhone以前」とか有史以前とか
2021/12/09(木) 17:21:03.47ID:dj7UzQfq0
メーカーの言う何%増量ほど当てにならないものはない
あいつらは減らしたときは公表しないし
2021/12/09(木) 19:16:05.71ID:xMUjHwz50
>>445
いぜん 以前(三省堂国語辞典より)
@〘法〙〔その時を入れて〕…より前(の期間)。
「三月三十一日━」「もう一か月━の話だ」
A〔その時を入れないで〕…になる前(までの期間)。
「明治━〔=江戸(エド)時代の終わりまで〕」

@の用例は知らなかった。。。
2021/12/09(木) 19:45:53.40ID:e+sk9jXcd
>>439
学習内容が優先されたのでは?
ATOK Passport(Ver.32)では"よの" で「世の中」が推測候補で表示
"よのなか" では「世の中」「よのなか」のみ変換候補が表示
2021/12/09(木) 20:18:36.05ID:e+sk9jXcd
>>447
「以」で調べたら?
2021/12/09(木) 20:23:29.19ID:PKt9sidQa
>>447
@の〘法〙は何を表してるの?
2021/12/09(木) 20:29:57.97ID:PKt9sidQa
時間や日付といった〇〇(数値)以前は〇〇を入れる
それ以外は含まないと理解した

やっぱり2016以前の間違いだな
2021/12/09(木) 20:40:01.50ID:VU93t7b/0
>>451
以上・以下はどーなんでー?
2021/12/09(木) 20:44:19.35ID:PKt9sidQa
どーなんでーって?ちょっと分からない
2021/12/09(木) 21:01:05.38ID:KOL9dR8z0
>>447
@の用例は知らなかった
@かAの判断基準は>>451が言うように数値かどうかなのだろうか
日本語て難しい
2021/12/09(木) 22:03:49.01ID:nmlX+auGd
日国様がどっちでもいいって言ってるんだからどっちでもいいんだよ

い‐ぜん【以前・已前】
〘名〙
@ (時、年齢、事件などを表わす語について) その時点を含み、それより前。また、その時点を含まないでいう場合もある。⇔以後。
▷ 令義解(718)考課
「八月卅日以前挍定」
▷ 平家(13C前)一〇
「いくさ以前より大事の御いたはりとて」 〔史記‐趙世家〕

[補注]
@は基準点を含んで(あるいは、含まないで)前であることを表わし、ほぼ「以後」の反対の意味になる。また、基準点より離れた点に新しい基準点を設ける数値をつける場合もある(「試験のある三日以前に問題を発表する」)。

精選版日本国語大辞典 (C) SHOGAKUKAN Inc.2006
2021/12/09(木) 22:16:29.04ID:8UeBtull0
どちらの意味があったとしても、商品の広告では一般的な使い方をするべきでしょ

辞書に載ってるから問題ない!っていかにも理系っぽい考え方だよな
2021/12/09(木) 23:07:38.77ID:xMUjHwz50
どうやら「以前」「以後」は「以上」「以下」とは一味違うみたい

学研国語辞典なんかだと、

いぜん【以前】
@ある基準になる時を含んで、それより前。「六時以前」「明治以前」《対語》以後。
A現在より前。過去。昔。用例(芥川竜之介・太宰治)〔「@」「A」は、副詞的にも使う〕《シソーラス》・

というくらいに、〇〇を含むのが一般的な用法としている。
辞書読むのって楽しい

「足早」なんかの例もあるし、あんま字義を厳密にとりすぎないほうがいいかも
2021/12/10(金) 00:03:14.38ID:wBVvblj00
好きなようにすりゃいいよ

い‐ぜん【以前】
〘名〙
@基準となる時点や期間を含んで、それより前。また、ある出来事などを境界として、それより前。
「五日━に仕上げる予定だ」「明治━からある風習」「役者になる━は教師だった」
⇔以後
[語法]基準の数値を伴う場合は、それを含むと規定される。数値を伴わないでいうときはあいまい化しやすいが、「ルネサンス期以前の作曲家」というと、それより前の〈古代・中世の作曲家〉を指すことが多く、「ルネサンス期以後の作曲家」というと、それを含んで後の作曲家を指すのが一般的。
A現在より(かなり)前。昔。
「━から会いたいと思っていた」「━ここに何度か来たことがある」
◇副詞的にも使う。
Bそれより前の段階。また、通常の段階に達していないことを非難していう語。
「入社試験は面接━の段階でふるい落とされた」「文学━の稚拙な作品」

[気になることば]
以前いぜん
「ルネサンス期以前の作曲家」にルネサンス期の作曲家は含まれるか
→以前@[語法]

明鏡国語辞典 第二版 (C) Taishukan, 2011

いぜん【以前】
@その時から前。 ↔以後。
 ▷法律用語では、その時を含み、単に「前(ぜん)」と言えば含まない。
Aずっと前(の時)。「彼は―横浜に住んでいた」
⇒何時か
⇒前
⇒昔

岩波 国語辞典 第七版 新版 (C)2011 株式会社岩波書店
2021/12/10(金) 06:48:00.24ID:6iW1iEijd
>>450
法律用語
2021/12/11(土) 09:46:26.65ID:uBycxsuBd
一太郎総合スレッド その24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1618807601/670

ATOK Passportが使用できないとは?
2021/12/13(月) 19:32:55.49ID:XMGMIGiN0
XP + 一太郎2014での実験だけど、
レジストリを追加すれば、ATOKをインストールしない(あるいはATOKだけを削除した)状態でも
辞書を適当にコピーして、一太郎のナレッジウィンドウやソプラでの辞書引きが可能だった。

Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Justsystem\ATOK\DRT]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Justsystem\ATOK\DRT\1.0]
"Count"=dword:00000002
"File0"="ZISYO1.DRT" ← 普通にインストールした場合はパスなし
"Title0"="辞書1 第百版"
"Type0"=dword:ffffffff
"File1"="C:\\DIC\\ ZISYO2.DRT" ← 手動インストールは要パス
"Title1"="辞書2"
"Type1"=dword:ffffffff
2021/12/15(水) 11:47:58.60ID:CniAv7D90
>>458
> 「ルネサンス期以前の作曲家」にルネサンス期の作曲家は含まれるか

は含まれないという認識。
同様に>>438の引用もATOK2017は含まず、「ATOK 2017よりも以前」と同じ意味の認識
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c773-2z5X)
垢版 |
2021/12/16(木) 10:25:52.43ID:YAyl23LS0
いま話題の臨時特別給付金10万円。
18歳以下と18歳未満とでは対象が違ってくるな。
2021/12/17(金) 20:15:59.72ID:Jm42avHe0
むかしむかし、雪の降りしきる大みそかの晩。
 みすぼらしい服を着たマッチ売りの少女が、寒さにふるえながら一生懸命通る人によびかけていました。
「マッチは、いかが。マッチは、いかがですか。誰か、マッチを買ってください」
 でも、誰も立ち止まってくれません。
「お願い、一本でもいいんです。誰か、マッチを買ってください」
 今日はまだ、一本も売れていません。
 場所を変えようと、少女が歩きはじめた時です。
 目の前を一台の馬車(ばしゃ)が、走りぬけました。
 危ない!
 少女はあわててよけようとして雪の上に転んでしまい、そのはずみにくつを飛ばしてしまいました。
 お母さんのお古のくつで少女の足には大きすぎましたが、少女の持っているたった1つのくつなのです。
 少女はあちらこちら探しましたが、どうしても見つかりません。
 しかたなく、はだしのままで歩き出しました。

 冷たい雪の上を行くうちに、少女の足はぶどう色に変わっていきました。
 しばらく行くと、どこからか肉を焼くにおいがしてきました。
「ああ、いいにおい。・・・お腹がすいたなあー」
 でも少女は、帰ろうとしません。
 マッチが一本も売れないまま家に帰っても、お父さんはけっして家に入れてくれません。
 それどころか、
「この、役立たずめ!」
と、ひどくぶたれるのです。
2021/12/18(土) 01:11:29.32ID:hgJXiYrN0
「マッチを……マッチを買ってください」
「そんな不倫老害いらん」

マッチは売れませんでした。
2021/12/18(土) 09:31:57.45ID:W4s7sTiw0
初老世代もここで書き込んでいるんだな
2021/12/18(土) 09:44:51.37ID:fc2Nt4Lk0
5chの平均年齢は42歳だぞ
普通に50代60代もいる
若いやつよりジジババが多いってのに何言ってんだ
2021/12/18(土) 10:06:07.81ID:a5E1mzv5M
元をたどればみんなで2chの通所量増大機器を救った仲間たちだろ?
2021/12/18(土) 12:08:50.85ID:G/UaTVRYd
美談のように語られてるけど頭悪すぎる素人コードをまっとうな能力を持ったPGがボランティアで最適化したってだけの話
KENTWEBが幅をきかせてた時代とはいえあんな糞コードはなかなかお目にかかれるもんじゃない
2021/12/18(土) 14:01:25.21ID:lD7Q7XbcM
atok2016で「第三講」が変換できなかったので
助数詞として講を登録しましたが、やはり変換できません
最近のatokならできるのでしょうか?
2021/12/18(土) 14:57:56.89ID:UzZr4p/i0
少女は寒さをさけるために、家と家との間に入ってしゃがみこみました。
 それでも、じんじんとこごえそうです。
「そうだわ、マッチをすって暖まろう」
 そう言って、一本のマッチを壁にすりつけました。
 シュッ。
 マッチの火は、とても暖かでした。
 少女はいつの間にか、勢いよく燃えるストーブの前にすわっているような気がしました。
「なんて、暖かいんだろう。・・・ああ、いい気持ち」
 少女がストーブに手をのばそうとしたとたん、マッチの火は消えて、ストーブもかき消すようになくなってしまいました。
 少女はまた、マッチをすってみました。
 あたりは、ぱあーっと明るくなり、光が壁をてらすと、まるで部屋の中にいるような気持ちになりました。
 部屋の中のテーブルには、ごちそうが並んでいます。
 不思議な事に湯気をたてたガチョウの丸焼きが、少女の方へ近づいて来るのです。
「うわっ、おいしそう」
 その時、すうっとマッチの火が消え、ごちそうも部屋も、あっという間になくなってしまいました。
 少女はがっかりして、もう一度マッチをすりました。
 すると、どうでしょう。
 光の中に、大きなクリスマスツリーが浮かびあがっていました。
 枝には数え切れないくらい、たくさんのロウソクが輝いています。
 思わず少女が近づくと、ツリーはふわっとなくなってしまいました。
 また、マッチの火が消えたのです。
 けれどもロウソクの光は消えずに、ゆっくりと空高くのぼっていきました。
 そしてそれが次々に、星になったのです。
 やがてその星の一つが、長い光の尾を引いて落ちてきました。
「あっ、今、誰かが死んだんだわ」
 少女は、死んだおばあさんの言葉を覚えていました。
2021/12/18(土) 14:58:07.07ID:UzZr4p/i0
『星が一つ落ちる時、一つのたましいが神さまのところへのぼっていくんだよ』
 少女は、やさしかったおばあさんの事を思い出しました。
「ああ、おばあさんに会いたいなー」
 少女はまた、マッチをすりました。
 ぱあーっとあたりが明るくなり、その光の中で大好きなおばあさんがほほえんでいました。
「おばあさん、わたしも連れてって。火が消えるといなくなるなんて、いやよ。・・・わたし、どこにも行くところがないの」
 少女はそう言いながら、残っているマッチを一本、また一本と、どんどん燃やし続けました。
 おばあさんは、そっとやさしく少女を抱きあげてくれました。
「わあーっ、おばあさんの体は、とっても暖かい」
 やがて二人は光に包まれて、空高くのぼっていきました。

 新年の朝、少女はほほえみながら死んでいました。
 集まった町の人々は、
「かわいそうに、マッチを燃やして暖まろうとしていたんだね」
と、言いました。
 少女がマッチの火でおばあさんに会い、天国へのぼった事など、誰も知りませんでした。

おしまい
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcf-xasP)
垢版 |
2021/12/19(日) 17:39:52.16ID:HXTzP+yZ0
KENTWEBが幅をきかせてた時代てw
2chできるより以前だろ
474名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 9ddc-S7U0)
垢版 |
2021/12/25(土) 18:09:18.73ID:v6Ri1i9I0XMAS
>>438
でも、言葉狩りはするんでしょう?w
大真面目にこんなこと言ってる癖に、
裏では開発者が認識できルール化できた情報のままじゃん
笑わせてくれる

ま、完全にディープラーニングに任せると
どこぞのAIのようにハイルヒトラーをやらかすけどな
2021/12/26(日) 12:57:31.22ID:9dDX1wdxM
年末年始ダウンロードセールで5%OFF
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e15e-2Pcs)
垢版 |
2021/12/26(日) 14:42:36.17ID:UQW73fZJ0
お買い物クーポンあったから一太郎2021が4,620円
もう最後の取引になるかもしれんし行っとこう
2021/12/27(月) 18:58:41.43ID:I2qc0YoT0
2017→2021

マジで何が変わったかわかんないね・・・
2021/12/27(月) 19:54:53.06ID:LjjHf2fq0
また今年も、一太郎は一度も起動せず、
付いてきた楽々はがきで年賀状の宛名印刷だけ使った
2021/12/27(月) 20:11:18.98ID:fusFixsKd
>>477
旧バージョンとの機能比較
https://atok.com/info/comparing/windows.html
2021/12/27(月) 20:54:57.87ID:B5UESfaK0
社長メッセージのメールきてたけどまあ内容ひどいな
古くさいというかいかにも日本起業的というかユーザー完全無視というか
2021/12/27(月) 23:02:49.37ID:I2qc0YoT0
>>479
2022じゃなく2021もパスポートと同等なのか
2021/12/27(月) 23:32:24.04ID:pGtUs6gZ0
Passportも
2022年度新機能の追加は2月じゃなかったっけ
それまでは2021相当じゃないかな?
たぶん

辞書の更新は随時であるけど
2021/12/28(火) 01:59:23.35ID:gwnLtTpI0
>>480
その社長は創業者じゃないだろ?
ユーザー重視にして会社を傾かせた御仁よりも
会社を存続させるために手を尽くす現経営陣の方がマシともいえる

ま、買い切りなくしたのはふざけんなと思うけど
2021/12/28(火) 06:32:29.04ID:kD6TPvopd
>>481
2022年2月提供の新機能 「ATOK for Windowd」「ATOK for Mac」
https://atok.com/announce/2021/20211201-01.html
2021/12/28(火) 08:11:07.23ID:z+Cvoou30
>>483
会社ごとなくなったほうが気分的にすっきりするだろうに
2021/12/28(火) 13:15:39.13ID:GfEx4Kyw0
>>485
縦書きは一太郎に一日の長があるからそれは困る
ワードも何十年も日本市場向けにだしてんだから、
一日っていうのも変な話しではあるけど
2021/12/28(火) 16:09:44.85ID:ZbZ+hWlR0
ATOK Passportのクラウド推測変換候補をCtrl+Deleteで削除してしまうと
再度変換してその単語が推測変換候補に表示されるようになってもジャンルのアイコンが表示されない
復活させることできないのだろうか?
2021/12/28(火) 20:08:12.01ID:T0umo5Ec0
487のコメントは誰かに答えを求める質問なのですか?
それともただの自問自答なのだろうか?
2021/12/28(火) 20:36:32.03ID:dnnzYOz2a
きっとそこには答えがない
2021/12/28(火) 22:17:33.35ID:cijwWDFD0
日記はここで終わっている。
2021/12/28(火) 22:27:02.56ID:C+YxhHu6d
>>487
質問として応対
削除した実際の内容をあげるとレスつきやすい
例:"GACT" 芸能アイコン を削除した
2021/12/28(火) 22:29:58.90ID:z+Cvoou30
>>487
一度削除したものと再度変換して出てきたものは、見た目は同じでも別物では
2021/12/30(木) 07:55:37.51ID:iyAGco7Oa
買い切り最終版にもATOKディープコアエンジン2乗らないかな
2021/12/30(木) 08:57:54.10ID:tRWqsr4y0
>>493
「2」と「1」にどの程度の差があるのかね。
2021/12/30(木) 09:07:17.66ID:hdXSgGsjd
>>494
 >>484 参照
同音異義語をより適切に変換し分ける、変換エンジン「ATOKディープコアエンジン2」WindowsMac
人工知能(AI)の一つである「ディープラーニング」技術を採用した変換エンジン「ATOKディープコアエンジン」。文脈解析をさらに強化し、間違えやすい同音異義語も、文脈に応じてより適切に変換し分けるよう進化しました。
2021/12/30(木) 15:46:33.64ID:hxYskUiu0
ディープラーニング界隈では2018年以降に自然言語処理の性能が飛躍的に上がっているから JustSystems が最新の動向を取り入れてればそれなりに違ってくるかもね
2021/12/30(木) 17:13:42.50ID:ijyOZ1o30
>>495
同音異義語は今でも正しく変換されてるからこれが完璧になったとして大きな違いは体感しない気がする

雨が降る
飴を食べる
箸を持つ
橋を通る
2021/12/30(木) 17:54:06.92ID:52uc8NJ00
>>497
飴は舐めるもの、橋は渡るものだろハゲ
2021/12/30(木) 18:06:38.79ID:ijyOZ1o30
>>498
日本語難しいアルヨ
2021/12/31(金) 02:34:27.61ID:o0AY5i7s0
もう10年以上使っててアップデートされるたびに変換精度の向上を謳っているがそれを体感したことはただの一度もないな
2021/12/31(金) 10:32:45.46ID:bsmOlQ7+0
むしろ20年ぐらい前から低下している
2021/12/31(金) 11:14:41.54ID:Jj/suCKT0
12/31で変換したら12月31日(金)と曜日が付くのが便利だけど
年末のこの時期1/1で1月1日(金)と問答無用で今年の曜日になるの毎年そのまま修正せず間違えそうになる
近いほうの曜日を自動的に判断して表示してほしい
2021/12/31(金) 12:08:10.03ID:zvf1kL+UH
「198000えん」で「\198,00-」としてほしいと要望出してもう何年になるだろう
2021/12/31(金) 12:08:34.29ID:zvf1kL+UH
あかん
\198,000-やな
2021/12/31(金) 16:32:03.90ID:PZQV3QmM0
>>502
その入力した日付が今年の日付か来年の日付かなんて人によるだろ
勝手に判断される方が迷惑
来年の日付がよければ220101と入力しとけ
2021/12/31(金) 16:36:59.87ID:Jj/suCKT0
>>505
この日付の入力方法知らんかった
今年なら1231で12月31日(金)に変換できるんだな
ありがとう解決した
2021/12/31(金) 16:39:29.20ID:Jj/suCKT0
>>505
22/1/1でも1月1日(土)に変換されるな
単純に年を付けるだけでいいのか
知らんかった
2021/12/31(金) 17:11:43.54ID:1Skx3wbRd
>>502
ATOK Passport 2022/02版
アンダーバー区切りで年月日をあらわすyyyy_mm_dd形式を追加
年末時期になると、翌年の日付も変換候補に加わる
2021/12/31(金) 17:29:47.50ID:1Skx3wbRd
推測
「きょう」入力の変換候補
2021/12/31      [半角] 《今日の日付》
2021_12_31      [半角] 《今日の日付》 
令和3年12月31日(金) [半角] 《今日の日付》
2022/01/01      [半角] 《明日の日付》
2022_01_01      [半角] 《明日の日付》
令和4年1月1日(土)  [半角] 《明日の日付》
2021/12/31(金) 17:32:32.22ID:Jj/suCKT0
>>508
ありがとう
検索したらこの記事のスクショで今年と来年とコメント表示されて変換候補に出るようになってるな
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1370792.html
2021/12/31(金) 17:33:28.29ID:1Skx3wbRd
> 2022/01/01      [半角] 《明日の日付》
2022/12/31      [半角] 《翌年の今日の日付》
かも
2022/01/06(木) 17:44:47.81ID:lalkcFbT0
ATOKがサブスクになった。
今後どうするか迷ってる。今までのATOKに不満もない。
ところで一太郎2022にアップデートすると、サブスクのATOKしか使えないのか?
サブスクでないATOKだけ単独で売らないと、ジャストシステムのユーザーが減ると思う。
GoogleのFEPを試しに使い始めている。
Googleが本気に日本語変換を作るとどんどん進化しそうだ。

一太郎は官公庁や学校などで使われてるようだけど、
若い世代はもはやWord・Excelの世代かもしれない。
一太郎はかゆいところに手が届く改善をしてきた。
日本語に関しては最強かもしれない、けどそこまで使いこなせる人はいるのだろうか?
2022/01/06(木) 18:01:30.15ID:lalkcFbT0
一太郎2021でATOKも同じだけど、広辞苑・英和・和英など使ってる。
まあ、このままズーッと使い続けることにした。
一太郎もATOKが欲しくて入れてるけど、ワープロとしては稼働してない。
官公庁や学校とも関係ない。
エディターでほとんど間に合う。特殊な割付をしたいときは一太郎に入れる。
広辞苑は便利で正確な意味を確認するのに重宝してる。
和英は日本語を英語に変換してくれるからこれも重宝。
IMEなどで辞書を入れることは可能ですかね。
2022/01/06(木) 19:14:03.44ID:UPZYQs27d
MS-IMEの辞書はM$からは追加なし
ユーザーが公開している(Vector等)辞書を追加可能
2022/01/06(木) 19:30:19.40ID:1PwqpCvDF
>>512
FEPって何年ぶりに見ただろう。
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd24-YOTs)
垢版 |
2022/01/06(木) 20:06:45.69ID:z23yNWiK0
X68000ではFEPって呼んでたなぁ

今は意味が包括的過ぎて別もの
2022/01/06(木) 20:53:23.04ID:UPZYQs27d
MS-DOS時代に日本語変換プログラムのことをFEPと呼んでた
まあメインフレームやオンラインシステムでのFEPが主意味だけど
メインフレームでは通信系がFEP(Front End Processor)でデータベース系がBEP(Back End Processor)
2022/01/07(金) 08:03:12.01ID:lncz/UfD0
古い人間ですw
2022/01/08(土) 18:44:57.48ID:FuxqeU4e0
>>512
問い合わせたら一太カについてはすべてpassportだそうだ
今年は買わんことにした。
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df5e-NJql)
垢版 |
2022/01/08(土) 21:28:32.22ID:h0MgG4zo0
そろそろ終活始める年齢だから
一太郎2021を最後にしてもいいか
2022/01/09(日) 00:12:24.71ID:uAmYfu3W0
>>520
おれも同じこと考えていた
2022/01/09(日) 00:53:18.57ID:OhLDwZVq0
そうだね
一太郎2021 プラチナがゴールになるね
2022/01/09(日) 02:02:03.63ID:3BexdVx30
もうゴールしたけどいいよね…?
2022/01/09(日) 08:13:39.89ID:gZ9MizWH0
2021は一太郎・ATOKとも2024年2月初旬にサポート切れると思うけどそれ以降はどうすんの?
セキュリティホールが見つかったけど修正パッチはなしってなるまで使い続ける?
2022/01/09(日) 11:25:20.19ID:FEqT/XErd
例えばATOK 2017は2020/06/28サポート終了しているが使い続けているだろうし
脆弱性、対策パッチ、使用続行可否なんてOSレベルでのみ話題になる
一太郎等のアプリはサポート関係なく使っているのでは
2022/01/09(日) 11:40:17.88ID:Vypd1EzPr
ATOKの脆弱性をつく攻撃が増えるとも思えないしな。
そこはそんなに気にしなくていいと思うよ。
単に最新OSでちゃんと動くかどうか。
あと、ATOKSyncなしのATOKを使う価値を見いだせるかどうかかな。
変換精度や学習でのメリットもうあまりない気がしてる。
2022/01/09(日) 11:49:32.90ID:e+MUWNBg0
一太郎を必要とするのは、古い官僚と教師ぐらいかな?
数学や物理の試験問題を作るには便利かもしれません。
英語や国語や歴史はWordで問題ない。
ただ、縦書きでふりがなを付けるとなると疑問もあるが。
ビジネスではWord・Excelが便利。市場も大きい。
一太郎はガラパゴス化していくでしょうね。
ATOKだけサブスクをやめて単品で売って欲しい。
MicrosoftのOFFICEもサブスクでないもの売り始めた。
キングでいいやと言うユーザーが増えてしまった。
2022/01/09(日) 13:05:18.02ID:33k0BL550
ATOK 2017が俺にとっての最終バージョン
一太郎買えばアプデ出来るのか?
2022/01/09(日) 13:15:03.05ID:VlJntv9H0
一太郎は電子書籍で小説とか書くのに便利なように機能充実させてるらしいぞ。
2022/01/09(日) 13:40:41.69ID:e+MUWNBg0
>>529
小さい市場ですね。ますます高額になる。
一太郎はどうでも良くて、ATOKを人質にして、サブスクを始めてる気がする。
その方が稼げるからね。ネットで物売りも進んでる。
どんどん本質からそれてるようだ。
サブスクでどれだけのユーザーが離れるか実験してるんじゃないかな。
創業者はもはやJustSystemsを離れてmazecと言うiPhone用の手書き入力を販売してる。
2022/01/09(日) 14:46:49.26ID:gHcbEkix0
>>528
販売しているうちに2021買わないと市場から消えるぞw
532一太郎 (ワッチョイ 7f77-EgL+)
垢版 |
2022/01/09(日) 14:55:59.45ID:WAbbbHZA0
ATOK2017を使い続けている。
Win11でも特に問題なく使えている。
一太郎も毎年買うのをやめて、2017を最後に買っていない。
ただ、手裏剣の2018は買ったが、新版はもう出ないみたい。
カルクとフォーカスは、法人版はサービスパックで常に最新版にできるが、個人向けは
不具合修正程度で、バージョンを上げるには新版の一太郎を買わねばならない。
ただ、よく考えるとフォントを単品で購入というか契約することを考えると3万円はお得
ともとれなくもないと思う。
2022/01/09(日) 15:15:36.55ID:P5hyhlqxM
調べてみたら一太郎買ったの11年ぶりだわ
出会いはPC-98に一太郎バンドルが始まったころから

ATOKも今や無料のライバルと戦えるほどの
ご新規様に訴求できる魅力はあるのだろうか?

そういや花子はどういう世界で生き延びるんやろ
2022/01/09(日) 15:44:40.11ID:FEqT/XErd
>>528
一太郎2021付属 ATOK for Windows 一太郎2021 Limited
ATOk Passport for Windows (Tech Ver.32)と同レベル
2022/02にアップデートされるATOk Passport for Windows (Tech Ver.33?) = ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022
2022/01/09(日) 16:38:35.77ID:e+MUWNBg0
>>533
PC-98は懐かしいね。私はPC-8001からスタートでした。
一太郎はNECのPCと共に発展してきました。DOSV機はまだ登場してなかった。
2バイトの日本語処理はNECが独自のチップを開発。その成果がPC-98でした。
瞬く間に日本中を席巻した。特に官公庁や教育現場では必須。
企業でも使われ、一太郎とATOKは共に発展。
JustSystemsは株式の上場まで果たしましたね。
その後IBMからDOSV機が登場、2バイト圏の世界はどこでもPCを使えるようになった。
Word・ExcelはDOSV機と共に勢力を伸ばしてきた。若い世代はWord・Excelからでしょうね。
一太郎はPC-98世代には今でも信頼されてると思う。
特にATOKはかゆいところに手が届く、最強の日本語変換です。
広辞苑や辞書が入ってると、意味が正しいか即チェック可能でGoogleでは無理です。
とにかくサブスクは残念でならない。是非買い切りバージョンを出して欲しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況