■前スレ
漫画用画像ビューア総合スレ Part16
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549100084/
■ FAQ
Q.漫画ビューアって何ですか?
A.主に画像を横に2枚並べて見開き表示させる事が出来る画像ビューアの事です。
Q.画像が表示されないんですが?
A.Susieプラグイン対応のビューアでは、プラグインを入れないと見れないものもあります。
Susieプラグイン関連のサイトを参照して ダウンロードしてきてください。
Q.圧縮したまま見る事はできますか?
A.できないビューアもありますが、ほとんどのビューアで圧縮したまま閲覧が可能です。
Susieプラグインを利用する物と最初から圧縮ファイルに対応している物の2種類があります。
Q.Susieプラグインの使いがわかりません。
A.基本的にはビューアの設定でSusieプラグインフォルダを指定すればOKです(設定後、要再起動)
また、設定でSusieプラグインフォルダを指定できないビューアの場合は、
ビューアと同じフォルダに入れれば大抵は認識してくれるはずです。
Q.漫画ってどこで手に入れるんですか。
A.本屋とか、中古書店にあると思いますよ。
探検
漫画用画像ビューア総合スレ Part17
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/05/02(土) 09:54:54.75ID:gDIStKK50
2022/01/24(月) 12:54:51.80ID:7ngrC6+X0
正しい以前にあの説明で質問者に伝わるとは思えんし実際伝わってないし
まさか解決したつもりになってるとは驚きだわ
まさか解決したつもりになってるとは驚きだわ
2022/01/24(月) 13:16:42.45ID:FCbDdoI60
> 嫌な奴だけど能力あるやつ
そんなヤツいたか?
自分でそう思い込んでるヤツならいたのかもな
そんなヤツいたか?
自分でそう思い込んでるヤツならいたのかもな
2022/01/24(月) 13:25:56.55ID:qKzXGmfX0
今日も平和ですな
実に平和だ
実に平和だ
2022/01/24(月) 13:32:30.79ID:ZgrC8Oc60
早く>>846の問題を解決してやれよ低脳ども
2022/01/24(月) 16:39:47.99ID:qKzXGmfX0
それはマルチだから解決できても放置
871名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/24(月) 18:07:06.35ID:Jr53j+Zs0 493名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/28(月) 12:23:11.38ID:Ei7o0e/o>>494>>495
PerfectViewerはWebDAVなら、別売りのプラグインを購入すればストリーミングできる
速度も結構速くて快適だけど、ブラウザのみで本棚には追加できない
↑これって今もそうなんでしょうか?
せっかくWebDAVインストールしてファイルブラウザでアクセスできたと思ったら
本棚に追加できず解決策を検索してたらこんなレスが見つかりました。
なんとか本棚に追加したい
PerfectViewerはWebDAVなら、別売りのプラグインを購入すればストリーミングできる
速度も結構速くて快適だけど、ブラウザのみで本棚には追加できない
↑これって今もそうなんでしょうか?
せっかくWebDAVインストールしてファイルブラウザでアクセスできたと思ったら
本棚に追加できず解決策を検索してたらこんなレスが見つかりました。
なんとか本棚に追加したい
2022/01/25(火) 06:17:20.58ID:OL5rBnLv0
『先日、NASのsynologyのDS220jを買いました。
これに自炊した漫画などを入れてスマホのアプリperfectviewerを使用して漫画を読もうとしたのですが、思ったようにいきません。』 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11225649051
ググったら腐るほど同じ質問がヒットして草
これ100%釣りだろお前ら釣られすぎwww
これに自炊した漫画などを入れてスマホのアプリperfectviewerを使用して漫画を読もうとしたのですが、思ったようにいきません。』 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11225649051
ググったら腐るほど同じ質問がヒットして草
これ100%釣りだろお前ら釣られすぎwww
2022/01/25(火) 09:17:26.15ID:gFggexTd0
解決法調べることで周辺知識得られたから
釣りであっても無駄にはなってないよ
多分「俺は解決したけどお前らできるか?」と
回答者試すのが目的(相手が出来なきゃ優越感を得る)なのだろうね
釣りであっても無駄にはなってないよ
多分「俺は解決したけどお前らできるか?」と
回答者試すのが目的(相手が出来なきゃ優越感を得る)なのだろうね
2022/01/25(火) 09:31:59.20ID:Bl4lX5Fw0
試すも何もサルじゃない人間なら誰でもできることを勉強になったってヤバすぎるだろ
スレ住人のIQが69くらいしかない池沼ばかりなのクソウケる
スレ住人のIQが69くらいしかない池沼ばかりなのクソウケる
875871
2022/01/25(火) 14:59:07.95ID:2AFZGs080 調べても解を得られないから質問が増えていく一方なはずなんだが…
2022/01/25(火) 16:35:55.32ID:QnQgRYM20
釣りじゃなく本当に教えてほしいならコテつけて実現したい詳細をまとめて書いて教えてくださいお願いしますしろ
2022/01/25(火) 16:39:48.49ID:gFggexTd0
解決済なので放置でOK
2022/02/05(土) 16:53:20.18ID:xOKGzUxs0
ももんが図書館使ってる人おらんの?
2022/02/05(土) 17:51:19.03ID:CFhUZIim0
仮に世界一優れた漫画ビューアーだったとしても、ももんが図書館なんて名前のアプリを俺は絶対に使わない
2022/02/05(土) 18:56:21.31ID:o0zJthUx0
>>879
わかりみが深い
わかりみが深い
2022/02/07(月) 01:28:12.79ID:3KlyAgOF0
誰かMac対応ビューアーでAVIF対応版か、拡張子追加できるのを知ってる人おらん?
ニッチ過ぎ?
ニッチ過ぎ?
2022/02/07(月) 01:52:03.39ID:601a7OS20
ニッチというよりそもそもAppleがmacOSでAVIFをサポートする計画が一切ないからただのないものねだりだな
AVIFQuicklookというプラグインを利用すればFinderでサムネイル生成と画像を開いて表示は可能だが
ソースは公開されてるからお前がフォークして使ってるビューアー用のプラグイン作れば解決だぞ
AVIFQuicklookというプラグインを利用すればFinderでサムネイル生成と画像を開いて表示は可能だが
ソースは公開されてるからお前がフォークして使ってるビューアー用のプラグイン作れば解決だぞ
2022/02/08(火) 02:35:35.58ID:b3GViz8w0
2022/02/26(土) 12:48:06.76ID:muCfmpHM0
Hamanaはwebp開くと落ちるのに気付いた
Susieプラグインいろいろ替えてみたけどダメだ
Susieプラグインいろいろ替えてみたけどダメだ
2022/02/26(土) 13:13:30.68ID:i2AICuvQ0
更新されなくなって打ち捨てられたアプリは不具合だらけで不便だしセキュリティリスクも高いからやめた方がいいぞ
俺もHamanaだったがメンテされなくなったからHamanaと同等のUI・UX・カスタマイズが可能な唯一のアプリであるNeeView一択
俺もHamanaだったがメンテされなくなったからHamanaと同等のUI・UX・カスタマイズが可能な唯一のアプリであるNeeView一択
2022/02/26(土) 13:21:45.12ID:TAkoAF+J0
いつ使えなくなるか分からんのは精神衛生上も良くないしね
まあWindowsだから可能性は低いけど
まあWindowsだから可能性は低いけど
2022/02/26(土) 13:59:15.23ID:i2AICuvQ0
最近のアプリなら基本的にGithubにソースコードあるから時間さえあればフォークして自分でメンテやポーティングできるけどひと昔前のアプリはクローズドだからさっさと乗り換えた方が賢い
2022/02/26(土) 14:25:03.87ID:ta/yBytu0
Neeは重くてストレス溜まるからNG
2022/02/26(土) 15:05:03.91ID:Lrxwe+1I0
だったら機能はいまいちだけど軽いソフトでも使えばぁ?
不便なのを我慢すればいいでしょ
不便なのを我慢すればいいでしょ
2022/02/26(土) 15:29:31.13ID:Kg7Jd4/l0
どうせ本棚のホームを外付けHDDにしてる癖にスピンアップにかかってる時間をNeeの起動が遅いとか勘違いしてる低脳チンパンジーのパンくんなんでしょ
そうでないなら俺のそこそこハイスペマシンなら一瞬起動するから嘘つくなよ知ったかパンくんw
そうでないなら俺のそこそこハイスペマシンなら一瞬起動するから嘘つくなよ知ったかパンくんw
2022/02/26(土) 15:35:05.78ID:TAkoAF+J0
その話題は起動の1秒ちょっとが気になる人とそうでない人と常時起動の人でループするからやめようぜ
2022/02/26(土) 15:35:38.15ID:wEdtGiOD0
2022/02/26(土) 15:38:13.85ID:i2AICuvQ0
Microsoft Storeより起動速いけどな
その1秒前後も待てないなんて早漏ってレベルじゃねーゾ
その1秒前後も待てないなんて早漏ってレベルじゃねーゾ
2022/02/26(土) 15:42:04.81ID:QFPc0tso0
2022/02/26(土) 15:42:14.51ID:TAkoAF+J0
2022/02/26(土) 15:50:11.17ID:i2AICuvQ0
>>895
Storeの起動は1秒かからないけどLoading Spinnerがくるくる回って操作できるようになるまで1秒ちょいかかるだろ
実際に操作できる時間はStoreもNeeもほぼ変わらないから逆説的にNeeの起動も速いってこと
Storeの起動は1秒かからないけどLoading Spinnerがくるくる回って操作できるようになるまで1秒ちょいかかるだろ
実際に操作できる時間はStoreもNeeもほぼ変わらないから逆説的にNeeの起動も速いってこと
2022/02/26(土) 15:52:53.53ID:v2pCvDmi0
またneeview作者が発作起こしてるのか
2022/02/26(土) 16:06:19.03ID:TAkoAF+J0
>>896
回らん…
うちの環境ではウィンドウが表示されて瞬時にスライドショーが表示される
メインPCがWin10なので11のサブPC(M75q 5750GE)で試してみたけど同様
この件についてレスバするつもり無いので参考までに
回らん…
うちの環境ではウィンドウが表示されて瞬時にスライドショーが表示される
メインPCがWin10なので11のサブPC(M75q 5750GE)で試してみたけど同様
この件についてレスバするつもり無いので参考までに
2022/02/26(土) 16:06:41.53ID:SdhiWx1w0
Neeの人気に嫉妬したアンチがまたネガキャンで暴れてると聞いてきますたw
2022/02/26(土) 22:38:11.07ID:5UofkKnY0
>>899
わかったから専用スレでしてね
わかったから専用スレでしてね
2022/02/27(日) 00:29:09.60ID:phEOz+xb0
毎回アンチが自治厨を装って火消しに回るの草
専スレあるからなんなの?ここは漫画ビューアースレだからスレチじゃないよ?
だからこれからもNeeの話題でレスするおw
専スレあるからなんなの?ここは漫画ビューアースレだからスレチじゃないよ?
だからこれからもNeeの話題でレスするおw
2022/02/27(日) 08:55:51.96ID:bA0Yy1/x0
話題に出したり比較したりする分には構わないけど
NeeView一択 とか Nee以外あり得ない とか言い出す奴は専スレから出てくんなよ
自分の言い分押し付けるだけの奴とは会話が成立しないし
一択言って他アプリ全部切り捨てるなら総合スレで語る意味がない
NeeView一択 とか Nee以外あり得ない とか言い出す奴は専スレから出てくんなよ
自分の言い分押し付けるだけの奴とは会話が成立しないし
一択言って他アプリ全部切り捨てるなら総合スレで語る意味がない
2022/02/27(日) 10:41:03.96ID:WGz1/fdW0
パート2が立って関連スレとしてここのURL貼られてるんだな
そりゃ変なのが流れてくるわ
何のための隔離スレだよ
そりゃ変なのが流れてくるわ
何のための隔離スレだよ
2022/02/27(日) 10:58:42.26ID:dbZd0s820
速度気にする人はファイラーで選択した画像ごとにビューア立ち上げる使い方してて、
気にしない人はビューア立ち上げてその中で画像選択してる、みたいな違いがありそう
気にしない人はビューア立ち上げてその中で画像選択してる、みたいな違いがありそう
2022/02/27(日) 11:44:38.43ID:pxl2ZGtW0
SMBでipadで見るのが楽だし画質も良いし快適だわ
windowsアプリってwindowsがうんこだからアプリ開発者がどんだけ頑張っても
うんこアプリにしかならん
windowsアプリってwindowsがうんこだからアプリ開発者がどんだけ頑張っても
うんこアプリにしかならん
2022/02/27(日) 14:24:02.76ID:L8iq9VB80
windowsアプリ作ってもユーザが少ないから金にならない
2022/02/27(日) 18:28:25.11ID:L8iq9VB80
とりあえず作者のやる気が失われてないやつ(更新されてるやつ)
https://bitbucket.org/neelabo/neeview/wiki/Home
https://github.com/kurema/BookViewerApp3
https://github.com/tor4kichi/TsubameViewer
うーん・・
https://bitbucket.org/neelabo/neeview/wiki/Home
https://github.com/kurema/BookViewerApp3
https://github.com/tor4kichi/TsubameViewer
うーん・・
908名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 18:33:35.99ID:L8iq9VB802022/02/27(日) 18:54:59.79ID:h0tOXX1D0
クマちゃん倉庫みたいな名前の奴もあっただろ
2022/02/27(日) 19:14:34.59ID:L8iq9VB80
2022/02/27(日) 19:35:39.65ID:L8iq9VB80
NeeViewしか使ったことなかったけど、TsubameViewerいい感じでおしゃれ
だが、NeeViewとUIが全然違うので好み分かれそう
俺はデスクトップPCで使うから画面広く使いたくNeeView見たくペイン?で画面区切ってほしいんだよな
TsubameViewerはペインなくページ毎切り替わっていくUIなのが残念・・
だが、NeeViewとUIが全然違うので好み分かれそう
俺はデスクトップPCで使うから画面広く使いたくNeeView見たくペイン?で画面区切ってほしいんだよな
TsubameViewerはペインなくページ毎切り替わっていくUIなのが残念・・
2022/02/27(日) 20:28:45.87ID:p6bReJBS0
クマちゃんとかももんがとかそんな名前のビューアーは仮に世界一優れたビューアーだったとしても俺は絶対に使わない
あとももんが図書館のブログでよく質問される内容への回答みたいな投稿があってわくわくしながら読んだのにどうしてももんが図書館というイカれた名前をつけたのか?という質問がなくてキレそうになった
あとももんが図書館のブログでよく質問される内容への回答みたいな投稿があってわくわくしながら読んだのにどうしてももんが図書館というイカれた名前をつけたのか?という質問がなくてキレそうになった
2022/02/27(日) 20:43:15.43ID:j92+Gwjs0
なんで絶対に使わないビューアのブログを見にいくんだよ
バカなのか?
バカなのか?
2022/02/27(日) 20:49:45.01ID:6Eyzu4Ff0
そういうのって最初こそ軽い気持ちで名前を用意して、長々と今に続く事までは思い至らなかっただけだろ
自分も使ってるのあるよ
わりと普通なんで支障ないが
自分も使ってるのあるよ
わりと普通なんで支障ないが
2022/02/27(日) 21:46:16.41ID:L8iq9VB80
TsubameViewerをwindowsタブレット持ってないのでandroidタブレットからリモート接続して使ってみたがタブレットUIとしてはすごい優秀
やっぱ、Windowsの標準アプリに似せてるからタブレットUIよりになってる
デスクトップで最大化して使うとこの無駄なスペースが...
githubで頻繁に更新されてるから期待したいが
やっぱ、Windowsの標準アプリに似せてるからタブレットUIよりになってる
デスクトップで最大化して使うとこの無駄なスペースが...
githubで頻繁に更新されてるから期待したいが
2022/02/28(月) 00:25:12.84ID:sxusuR1J0
軽い気持ちでもクマちゃんとかももんがとか名付けちゃうのは頭おかしいだろ
2022/02/28(月) 00:34:00.84ID:v0zTpK2j0
それはそう
2022/02/28(月) 00:48:21.74ID:c5IgqjXm0
自分が使ってるのだとADSLが普及しだした20年前まで遡るんだが……
結構色んなのあったけどな
結構色んなのあったけどな
2022/02/28(月) 08:03:29.58ID:5fLT1vwL0
ツバメ、カーソルキー押しっぱで連続でページを進めようとすると動かなくなる
戻る場合は行けるんだけどよく分からん
戻る場合は行けるんだけどよく分からん
2022/02/28(月) 08:54:53.94ID:5fLT1vwL0
TsubameViewer
画面の中央をタッチした時の上メニュー、ボタンが全部真っ白で見えない
タッチするとボタンが表示されて機能が働く
画面の中央をタッチした時の上メニュー、ボタンが全部真っ白で見えない
タッチするとボタンが表示されて機能が働く
2022/02/28(月) 08:59:10.01ID:5fLT1vwL0
ショトカ作られないし右クリックメニューに出るわけでもなし
これはどこから起動する想定のものなの?
これはどこから起動する想定のものなの?
2022/02/28(月) 11:39:09.36ID:Cln202Y30
キーバインドのカスタマイズという必須機能が実装されてないビューアー使ってるやつの頭が悪いだけだから自分の愚かさを呪え
すべての機能をキーバインドをカスタマイズできるのはHamanaの後継と呼べるNeeだけだからNee一択
すべての機能をキーバインドをカスタマイズできるのはHamanaの後継と呼べるNeeだけだからNee一択
2022/02/28(月) 12:34:09.89ID:zNYSWbUF0
ID:5fLT1vwL0 は昨日の ID:L8iq9VB80 と同じ人かね?
使い始めの試行錯誤をダラダラ連投されても他人からしたら知らんがなって感じなんだが
レビューするならある程度まとめが書けるくらいには使い込んでからにしてくれんか
使い始めの試行錯誤をダラダラ連投されても他人からしたら知らんがなって感じなんだが
レビューするならある程度まとめが書けるくらいには使い込んでからにしてくれんか
2022/02/28(月) 13:01:07.86ID:5fLT1vwL0
他人ですね
2022/03/03(木) 14:50:55.83ID:7JEcmucf0
フェード機能実装まだ?
2022/03/03(木) 18:40:08.41ID:EzFS37Ff0
>>898
初回起動は数秒、次は即だったので、キャッシュから読み込んでるかの差っぽそう
初回起動は数秒、次は即だったので、キャッシュから読み込んでるかの差っぽそう
2022/03/03(木) 18:46:30.90ID:9YkCr+nn0
ぶっちゃけ.NETの起動時間はそうとう改善されてるからよっぽど実装がクソでなければ普通は気になるレベルじゃない
Electronの方がよっぽど起動が遅くてGUIがもっさりなんだがこっちに文句言うやつ少ないのは完全にバイアスかかってるだけだからシカトでいい
Electronの方がよっぽど起動が遅くてGUIがもっさりなんだがこっちに文句言うやつ少ないのは完全にバイアスかかってるだけだからシカトでいい
2022/03/03(木) 19:17:15.72ID:hWtYyIaQ0
もうその話は他所でやれ
2022/03/03(木) 23:00:16.44ID:9YkCr+nn0
他所でやれって毎回先にレスバ始めるのはアンチNeeが.NET遅いとおっぱじめるんだが?
理詰めで論破されるとレスバする気ないからとか感情論で悪口とかどう考えてもアンチが原因だから他所でやってほしいなら先にアンチを追い出せよ
理詰めで論破されるとレスバする気ないからとか感情論で悪口とかどう考えてもアンチが原因だから他所でやってほしいなら先にアンチを追い出せよ
2022/03/03(木) 23:17:18.82ID:e1HDGObH0
>>929
落ち着け
起動が遅いからneeviewを使わないって意見があっても別に良いだろう
ここに何が書かれてようが結局は実際に使ってみて判断するしかないんだからそれだけでネガキャンにはならんよ
自分も触ってみたけど肌に合わなかったから使っていない
全ての人間がneeviewを使ってないと気に入らないのか?
落ち着け
起動が遅いからneeviewを使わないって意見があっても別に良いだろう
ここに何が書かれてようが結局は実際に使ってみて判断するしかないんだからそれだけでネガキャンにはならんよ
自分も触ってみたけど肌に合わなかったから使っていない
全ての人間がneeviewを使ってないと気に入らないのか?
2022/03/03(木) 23:43:11.54ID:9YkCr+nn0
>>930
ん?いやそんな話はしてないんだが?
用途や好みに合わないならそれでいいじゃん
.NETだから使い物にならないくらい起動が遅いって嘘付いてまでネガキャンを展開するからいやそれは違う嘘つくなよって理詰めにしてるだけなんだが?
合わないから使わないと.NETだから使い物にならないくらい遅いってぜんぜん意味が違うだろ論点ずらすなよ
ん?いやそんな話はしてないんだが?
用途や好みに合わないならそれでいいじゃん
.NETだから使い物にならないくらい起動が遅いって嘘付いてまでネガキャンを展開するからいやそれは違う嘘つくなよって理詰めにしてるだけなんだが?
合わないから使わないと.NETだから使い物にならないくらい遅いってぜんぜん意味が違うだろ論点ずらすなよ
2022/03/03(木) 23:51:33.88ID:fx3WKg7t0
起動速度は1番突っ込みやすいから言われるだけで
>922みたいのが先に心象悪くしてるから喧嘩腰になるんじゃね
>922みたいのが先に心象悪くしてるから喧嘩腰になるんじゃね
2022/03/03(木) 23:54:47.98ID:SvbsAcLv0
いやNeeはミーヤと比べて明らかにトロいがな
2022/03/04(金) 00:06:56.98ID:f4m8luDq0
画像ビューアー NeeView Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/
2022/03/04(金) 16:39:14.14ID:i3jHrK570
そりゃこんなとこにいるのはいまだに低スぺでシコシコやってる奴ばかりだし
2022/03/04(金) 20:57:33.70ID:yJbl0FK20
非力なタブレットでごろごろしながらマンガ読みたいからとにかく動作の重いニートビューとか言うゴミソフトはノーサンキューなんだ
5倍速くなってからきてくれ
5倍速くなってからきてくれ
2022/03/04(金) 20:59:59.91ID:TjuOJ7P80
タブレットってWindows?
2022/03/04(金) 21:06:31.02ID:TjuOJ7P80
気になったんでサイト覗いてみたけど
Windows 7 SP1, Windows 8.1, Windows 10 (Windows10で動作確認)
ってなってるな
プログラムソース公開してたっけ?
いや……、プログラムソースを公開しててもWindowsじゃないとなると弄る箇所出てくるか
やっぱりWindows?
Windows 7 SP1, Windows 8.1, Windows 10 (Windows10で動作確認)
ってなってるな
プログラムソース公開してたっけ?
いや……、プログラムソースを公開しててもWindowsじゃないとなると弄る箇所出てくるか
やっぱりWindows?
2022/03/04(金) 21:44:44.52ID:XZtdEYRP0
>>938
どのアプリだよ
どのアプリだよ
2022/03/04(金) 22:17:55.30ID:TjuOJ7P80
.NETは他のOSでも使えるようにする
って初期の考え方ではあったからさ
路線変更したのかな?と
って初期の考え方ではあったからさ
路線変更したのかな?と
2022/03/04(金) 22:25:40.89ID:QRWeiLR00
よくわからないレス
気を付けた方がいいぞ
このスレにはアイツがいる
気を付けた方がいいぞ
このスレにはアイツがいる
2022/03/04(金) 23:37:44.09ID:TjuOJ7P80
OpenGLやVulkan、Javaみたいに、OSの違いを吸収する予定が出てくる前にはあった
ってだけの話だよ
今どうなってるのか知らないけど
ってだけの話だよ
今どうなってるのか知らないけど
2022/03/04(金) 23:46:45.22ID:XZtdEYRP0
XamarinもWasmもあるだろにわかが知ったすんなって
まぁ今更MSに馴染みのない新規がMSのくそ環境で開発するやつなんておらんけどな
まぁ今更MSに馴染みのない新規がMSのくそ環境で開発するやつなんておらんけどな
2022/03/04(金) 23:48:11.82ID:o3AAGcGV0
そしてどのOSでもモッサリなうんこが出来る
2022/03/05(土) 00:00:04.66ID:XUT/8KKz0
まぁそりゃプログラミングなんて20年近く前の話だしな
それ以降は自分に直接関係あるヤツしか知らん
それ以降は自分に直接関係あるヤツしか知らん
2022/03/09(水) 18:57:26.32ID:rXYx5JBO0
2022/03/10(木) 11:21:47.16ID:M8yGYprD0
んじゃNee作者も時間止まってるんだな
2022/03/10(木) 20:08:52.26ID:730DxiSh0
お前だけだよ
2022/03/10(木) 21:45:23.39ID:M8yGYprD0
んじゃ起動するまでの時間について論じる事についてはお門違いじゃね
2022/03/11(金) 02:18:28.69ID:QoeIPyOc0
ついでに言えばx86を捨てない限りはWindowsでやる事は今も昔も大きな変化は無いと思うんだが
2022/03/11(金) 14:54:21.40ID:QlKBOHcB0
ios用の漫画ビューワで、SMBサーバ建てられてwindows側からファイル送れるアプリない?
comicglassのメディアサーバーが不安定すぎて全然使い物にならないんだよね
comicglassのメディアサーバーが不安定すぎて全然使い物にならないんだよね
2022/03/12(土) 00:50:32.75ID:hkvn1lT40
SMB1.0にしか対応してない骨董品まだ使ってたのか
glass以外はwindowsの共有機能を使ってSMB接続するから鯖なんて無い
glass以外はwindowsの共有機能を使ってSMB接続するから鯖なんて無い
2022/03/12(土) 01:04:38.76ID:v1DWRXME0
クラウドストレージ上でウェブサーバーを起動する実装を公開した海外エンジニアがいたがこれと同じ発想でクラウドストレージ上でストリーミングサーバーを起動する実装できれば面白いんだけどな
1サービス無料だと多くてもMEGAの20GBくらいだが各サービスのストレージをクラスター化すれば数十GBになるから出先で読む分には十分な容量だしな
1サービス無料だと多くてもMEGAの20GBくらいだが各サービスのストレージをクラスター化すれば数十GBになるから出先で読む分には十分な容量だしな
2022/03/12(土) 01:31:57.01ID:J1aqRf9h0
2022/03/12(土) 09:03:56.54ID:+oYK+2TJ0
iOS13以降はOS側でSMB対応してるからituneでごにょごにょやる必要ないぞ
詳しいことはiOS板行って自分で調べたほうがいい
あとiOS用の漫画ビューアは今はComicShareが主流だと思う
詳しいことはiOS板行って自分で調べたほうがいい
あとiOS用の漫画ビューアは今はComicShareが主流だと思う
2022/03/12(土) 09:58:58.79ID:hkvn1lT40
>>954
Windowsのフォルダ共有かドライブまるごと共有して
ユーザーアカウント作れば、SMB接続でほとんどの読書アプリで読めるようになる
glassの鯖アプリ使わなくても、そもそもwindowsに機能が備わってるんだよ
この辺は「windows 共有」あたりで検索すれば出てくる
あとはアプリの方でSMB選べば勝手に認識してくれて、windowsで設定した
ログインID、PASS入力すれば共有されたフォルダだけ見える
comicshareはios板の神アプリスレにも載っててオススメ
Windowsのフォルダ共有かドライブまるごと共有して
ユーザーアカウント作れば、SMB接続でほとんどの読書アプリで読めるようになる
glassの鯖アプリ使わなくても、そもそもwindowsに機能が備わってるんだよ
この辺は「windows 共有」あたりで検索すれば出てくる
あとはアプリの方でSMB選べば勝手に認識してくれて、windowsで設定した
ログインID、PASS入力すれば共有されたフォルダだけ見える
comicshareはios板の神アプリスレにも載っててオススメ
2022/03/12(土) 16:30:33.78ID:uBvhG4yH0
>>956
それってアプリ側でwindows内のZIPを閲覧したりするってことだよね?それはもちろん出来るんだけど、
基本ローカルで読みたいから、PC側内の書庫をipadに転送したいんだよね
comicshare側からの小さい画面でファイル探してローカルに落として…っていうのはかなり面倒だからあくまでPC側からipadに送信したい
それにはサーバー建てられるアプリが必要だと思うんだけどcomicglassしかない→でもcomicglassのサーバー機能もバグが多くてなんだかひどい っていう感じなんです
それってアプリ側でwindows内のZIPを閲覧したりするってことだよね?それはもちろん出来るんだけど、
基本ローカルで読みたいから、PC側内の書庫をipadに転送したいんだよね
comicshare側からの小さい画面でファイル探してローカルに落として…っていうのはかなり面倒だからあくまでPC側からipadに送信したい
それにはサーバー建てられるアプリが必要だと思うんだけどcomicglassしかない→でもcomicglassのサーバー機能もバグが多くてなんだかひどい っていう感じなんです
2022/03/12(土) 17:21:44.97ID:hb3/JqxX0
comicshareでhttpかwebdav建てれるからお好きになさい
2022/03/12(土) 20:19:11.62ID:hkvn1lT40
>>957
PCからipadに転送するならitunesでも出来る
多分だけど、転送に時間がかかるからipadに先にデータを入れたいんじゃないの
glassは転送速度が遅すぎるからどうしてもそういう使い方になる
使ってみてほしいんだけど、comicshareは転送速度めちゃ速いので
いちいち予め転送しようと思わなくなる、それくらい快適に見れる
自分でもglass⇒i文庫HDとipadに入れてから読んでたけど
そんなのアホらしくなるほど快適だよ
PCからipadに転送するならitunesでも出来る
多分だけど、転送に時間がかかるからipadに先にデータを入れたいんじゃないの
glassは転送速度が遅すぎるからどうしてもそういう使い方になる
使ってみてほしいんだけど、comicshareは転送速度めちゃ速いので
いちいち予め転送しようと思わなくなる、それくらい快適に見れる
自分でもglass⇒i文庫HDとipadに入れてから読んでたけど
そんなのアホらしくなるほど快適だよ
2022/03/12(土) 20:49:34.29ID:cA9Ut6qC0
食わず嫌いで使わないのはもったいないから試したら良い!
2022/03/12(土) 20:52:17.81ID:J1aqRf9h0
>>958
comicshareのwebdavめちゃめちゃ不安定なんです
エクスプローラやcarotdavのようなソフトから接続して書庫を転送してみるのですが、エラーが発生しましたとの表記で0バイトのファイルのみ作られてしまうんです
itunesでの転送やcomicglassのSMBではそんなことは無かったのでファイル自体にエラーがあるわけではなくwebdavがかなり不安定なんだと思います
>>959
itunesを使っての転送だと、フォルダへのアクセスが出来なかったりフォルダ内が見えないんですよね…。
「火の鳥」というフォルダがあったとして、その中の2巻のファイルだけを削除しようとか、火の鳥9巻をフォルダに入れよう!というのが出来ずルートに置くしか出来ないのが二度手間で…。
また、漫画自体も数千個あるので、comicshare側で目的のものを探すより、インデックス化しているPC側からeverything等を使ってファイルを探してから転送しないとかなり面倒なんです
ただSMBでサーバーを立てられるアプリは無いようですね…。itunesでルートに突っ込んでそれを手作業でフォルダ分けするのが今できる最適解なんですかね…。
comicshareのwebdavめちゃめちゃ不安定なんです
エクスプローラやcarotdavのようなソフトから接続して書庫を転送してみるのですが、エラーが発生しましたとの表記で0バイトのファイルのみ作られてしまうんです
itunesでの転送やcomicglassのSMBではそんなことは無かったのでファイル自体にエラーがあるわけではなくwebdavがかなり不安定なんだと思います
>>959
itunesを使っての転送だと、フォルダへのアクセスが出来なかったりフォルダ内が見えないんですよね…。
「火の鳥」というフォルダがあったとして、その中の2巻のファイルだけを削除しようとか、火の鳥9巻をフォルダに入れよう!というのが出来ずルートに置くしか出来ないのが二度手間で…。
また、漫画自体も数千個あるので、comicshare側で目的のものを探すより、インデックス化しているPC側からeverything等を使ってファイルを探してから転送しないとかなり面倒なんです
ただSMBでサーバーを立てられるアプリは無いようですね…。itunesでルートに突っ込んでそれを手作業でフォルダ分けするのが今できる最適解なんですかね…。
2022/03/12(土) 21:28:45.15ID:hkvn1lT40
良いからcomicshare使え
glassはSMB1.0だからwindows10以降標準で対応してない
設定で使えるようにできるけど、今更使いたいか?
人の食わず嫌い直すのってほんと大変だな
glassはSMB1.0だからwindows10以降標準で対応してない
設定で使えるようにできるけど、今更使いたいか?
人の食わず嫌い直すのってほんと大変だな
2022/03/12(土) 21:31:43.84ID:4uC6qtdB0
まあ放っておけ
ipad使いはレベルが低いのがわかって勉強になったよ(笑)
ipad使いはレベルが低いのがわかって勉強になったよ(笑)
2022/03/12(土) 21:34:30.79ID:hkvn1lT40
X 良いからcomicshare使え
○ 良いからcomicshareのSMB使え
○ 良いからcomicshareのSMB使え
2022/03/12(土) 21:46:16.34ID:J1aqRf9h0
>>962
だからcomicshare使ってるって 家にいる時はSMBでNAS内の書庫も見てる
そうじゃなくて、外でわざわざ見る度に通信容量使いながら見たい漫画だけを何千個何万個の中から探して見て…ってしたくないのよ
見る漫画なんて決まってるんだから家で選んだものだけパパッとcomicshare側に入れたいのよ
AndroidならFTP立ててSDのフォルダに打ち込んとけばそれが出来るけど、iOSにはサーバー建てるのはアプリ側の対応がいるからそういう方法はあるのか聞きたいの(無いんだろうけど)
だからcomicshare使ってるって 家にいる時はSMBでNAS内の書庫も見てる
そうじゃなくて、外でわざわざ見る度に通信容量使いながら見たい漫画だけを何千個何万個の中から探して見て…ってしたくないのよ
見る漫画なんて決まってるんだから家で選んだものだけパパッとcomicshare側に入れたいのよ
AndroidならFTP立ててSDのフォルダに打ち込んとけばそれが出来るけど、iOSにはサーバー建てるのはアプリ側の対応がいるからそういう方法はあるのか聞きたいの(無いんだろうけど)
2022/03/12(土) 22:45:59.24ID:hkvn1lT40
は?
君何がしたいの?
shareから探すの面倒って、glassでも面倒なのは変わらんし
なんで外部接続の話が急に出てきた?
骨董品を後生大事にしてるだけあって頭おかしい
君何がしたいの?
shareから探すの面倒って、glassでも面倒なのは変わらんし
なんで外部接続の話が急に出てきた?
骨董品を後生大事にしてるだけあって頭おかしい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★3 [夜のけいちゃん★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★6 [BFU★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- おこめ券 予算約9.5億円のうち約2.4億円が経費(そのうちJAに約1億円支払い) 東京・台東区 [Hitzeschleier★]
- 石破「米中韓と特にトラブルなく外交しました、少数与党でほぼ全ての法案成立させました、」👈あれこれ高市よりマシじゃね? [888298477]
- 旅館のオーナー「中国人観光客の一斉キャンセルで経営が…」 ネトウヨ「観光業は元々そういうもの。自己責任!」 これ本当に愛国者か? [314039747]
- 【立憲岡田】高市早苗、2021年岸田政権に「台湾有事は日本の有事か」と迫っていたwww★2 [237216734]
- 【悲報】小野田紀美「何か気に入らないことがあったら威圧する国に依存するのはリスク」脱アメリカ宣言か [769931615]
- 【悲報】高市さん、消える [535650357]
- おっぱい舐めさせて
