漫画用画像ビューア総合スレ Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/02(土) 09:54:54.75ID:gDIStKK50
■前スレ
漫画用画像ビューア総合スレ Part16
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549100084/

■ FAQ
Q.漫画ビューアって何ですか?
A.主に画像を横に2枚並べて見開き表示させる事が出来る画像ビューアの事です。

Q.画像が表示されないんですが?
A.Susieプラグイン対応のビューアでは、プラグインを入れないと見れないものもあります。
Susieプラグイン関連のサイトを参照して ダウンロードしてきてください。

Q.圧縮したまま見る事はできますか?
A.できないビューアもありますが、ほとんどのビューアで圧縮したまま閲覧が可能です。
Susieプラグインを利用する物と最初から圧縮ファイルに対応している物の2種類があります。

Q.Susieプラグインの使いがわかりません。
A.基本的にはビューアの設定でSusieプラグインフォルダを指定すればOKです(設定後、要再起動)
また、設定でSusieプラグインフォルダを指定できないビューアの場合は、
ビューアと同じフォルダに入れれば大抵は認識してくれるはずです。

Q.漫画ってどこで手に入れるんですか。
A.本屋とか、中古書店にあると思いますよ。
2020/06/05(金) 17:18:16.81ID:paVpvfWf0
winタブ使いとはなかなかレアなM気質だね
2020/06/06(土) 03:28:21.81ID:h+w6cR6J0
>>83
Surfaceユーザーそこそこ居るような
学生とか2割くらいSurfaceやぞ
2020/06/06(土) 10:49:40.46ID:0KxeL37h0
しかしNeeViewは色々と更新されてるはずなのに
速度が早くなったくらいしか意外と違いが分からないものだね
開発者が苦労していてもユーザーなんてこんなもんか
2020/06/06(土) 11:03:10.74ID:fv158yug0
いくら味噌汁の具を変えたり納豆の出汁を変えてコダワリの旨味を提案しても、米が上手く炊けてなかったら元も子もない
2020/06/06(土) 11:29:53.73ID:0+dgtxNF0
ユーザーにとってどうでもいいとこばっか
更新してるんじゃね
2020/06/06(土) 11:57:55.98ID:4lJ7dJBO0
文句言うなら使うなよ
2020/06/06(土) 12:07:17.39ID:/OFyMfSL0
使ってないだろ
味見だけで
2020/06/06(土) 13:23:07.26ID:t+qsoZ6e0
>>85
スクリプト対応は神アプデ
設定値を直接いじくったり自由に引数を与えて外部アプリを起動できたりと、利用者側で操作の手続きを自在に拡張できるようになった
2020/06/07(日) 00:11:02.93ID:byYvOYZ10
Neeは速度どうでもいいが拡縮を改善してくれんと移行できんわ
2020/06/07(日) 00:12:50.29ID:0WOlIAHc0
いやらしい言い方だね
普通に要望すればいいじゃん
2020/06/07(日) 00:15:42.32ID:byYvOYZ10
現状Leeyesで問題ないからね
わざわざ要望に出さんよ
2020/06/07(日) 00:33:59.97ID:RdWmh3Ag0
拡縮でボケボケだもんな
使いもんにならん
2020/06/07(日) 01:06:35.95ID:2mxZ0wNy0
画像ビューアーを謳うなら言われなくてもどうにかすべき問題じゃないのか
機能を追加するより先に基本的な所から
2020/06/07(日) 08:08:35.65ID:8cAH49+X0
Neeの基本機能ってそんなに劣ってるか?
昔はリサイズフィルタが遅れて適応されたりストレスあったけど
今はファイルブラウザやお気に入りのUIの好みだけやと思うわ
2020/06/07(日) 10:22:02.76ID:0WOlIAHc0
>>96
OSが新しくなるたびにdisってるアホっているじゃん
環境の変化に恐怖を感じて騒ぎ出す感じ
でも、こそっといつのまにか新しいOS使ってんのよw
ほんと、ただのヘタレなんだよ
2020/06/07(日) 10:41:17.55ID:7nmjUOgh0
NeeViewはカスタマイズできるし、複数UIを並列的に使えるタイプのソフトだから
その手の1ボタン多機能(多ボタン多機能?)ってのは対応料の弱い老人にはキツイんだよな
1ボタン1機能じゃないと理解できないPC音痴は割と多いけど、本質的には同じ
2020/06/07(日) 11:12:21.28ID:LP7pXStm0
NeeはFirefoxなんかと同様の、最小化するとウインドウが画面外にすっ飛んで戻らなくなるバグがあるから使い物にならん
2020/06/07(日) 11:17:16.13ID:1WQ/h3e90
それはおまかん
2020/06/07(日) 11:33:39.72ID:Q8OzC6bs0
最高になる可能性を秘めてるんだから責め立てるなよ
いい感じに進化してきてるじゃん
今となってはなんともならん化石とは違う可能性の獣なんだからさ
俺らの希望の象徴だろ?
2020/06/07(日) 11:36:48.35ID:WUDf+wAj0
It's The Beast of Possibility... UNICORN
2020/06/07(日) 12:34:01.82ID:+SjHA5PC0
>>96
画像ボケボケだぞ
2020/06/07(日) 12:36:25.53ID:7rEzmd890
使いこなせない悲しみが伝わってきた
2020/06/07(日) 14:16:52.12ID:byYvOYZ10
個人的なNee拡縮問題点はボケボケじゃなくて、LanczosがLeeyesやミーヤと同じ感じじゃないってとこだな
シャープ過ぎる感じでアンシャープやエフェクトを駆使しても、うーん・・・って感じ
2020/06/07(日) 14:49:51.70ID:8cAH49+X0
>>103
うちの環境だとちゃんと高解像度対応してるけどな…
環境書いて送ってみれば、マルチディスプレイだとボケるとかよくあるし
2020/06/07(日) 14:59:01.99ID:QVtikxVR0
一方はボケボケといったり、他方はシャープすぎるっていったりカオス
2020/06/07(日) 18:20:51.17ID:GU+rkLj10
自分はビューア部分どうこうより
左側ペインの動作がカオスなのがどうにも気になるわ
ツリーもあるけど微妙に連動しないとことか
2020/06/07(日) 18:44:24.82ID:7mIsJOr00
ツリーでフォルダ・ファイル移動ができればいいのに・・・
2020/06/07(日) 19:16:05.77ID:ujrfT2oD0
文句言うやつは自分でアプリ開発しろよ
できない癖に
2020/06/07(日) 19:33:11.64ID:7rEzmd890
JINTは setTimeout() 等が使えないのね...

>>108
各パネルの左右位置は入れ替え可能なので「左ペイン」という表現は意味不明
2020/06/07(日) 19:44:46.96ID:7nmjUOgh0
で、NeeのNewで更新されたスクリプト部分ってどういう使い方できるの?
いつ、誰が作ってくれるの?
2020/06/07(日) 20:45:27.14ID:1WQ/h3e90
ヘルプもついてるし自分で書けるだろ
2020/06/07(日) 21:14:02.41ID:7rEzmd890
(現状では標準のコマンドとして用意されない)下記のような操作を、キーボード/マウス/タッチジェスチャに割り当てて利用できる

・トリミング量を[ 無/弱/中/強 ]のように切り替え
・動画再生時の音量操作(ミュート含む)
・複数の外部アプリの使い分け(引数も指定可能)
・場所(ファイルパス)に応じて表示除外フィルタを自動で切り替え
2020/06/07(日) 22:46:33.14ID:2rWVhsoX0
スクリプトで閲覧しながらファイル移動(振り分け)できるようにしたけど便利
本棚上で登録フォルダにファイル移動できる機能も追加されているから、そのうちスクリプトを使う必要がなくなるかもしれないけど
2020/06/07(日) 23:25:26.13ID:7nmjUOgh0
なんかWin1903 → 2020までアップデートしたら
NeeViewの起動が凄く遅くなったけど同じ症状の人は居ますか?
それとも俺姦?
2020/06/08(月) 00:58:58.70ID:yZMGCpjn0
カスタマイズできるって、基本機能が充実してて、更に便利にできるって話だと思う。
基本機能が使いにくくて、その機能使って並にできるってのはなんか違うと思う。
118116
垢版 |
2020/06/08(月) 06:48:24.41ID:twM0CF+k0
1夜明けたら普通に起動が早い状態に戻ってたわ
アップデート酔の状態だったらしい
NeeViewにも速攻機能を載せてほしいね、できればトランプルも
2020/06/08(月) 12:08:38.14ID:9zGY+BlT0
nv.Command.xxx.Patch({}).Execute() が便利すぎる
2020/06/08(月) 12:24:55.58ID:a3p/hrHM0
>>119
なにができるの?
2020/06/08(月) 12:32:49.53ID:9zGY+BlT0
>>120
設定済みパラメータとは別のパラメータを指定してコマンドを実行できる
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 13:08:02.73ID:NOcx0WVZ0
要するにチラチラ小出し、俺SUGEEだろ
知ってるが教えねーよっていう
2020/06/08(月) 18:19:36.76ID:01o+KYk50
なにいってんだこいつ
2020/06/08(月) 22:17:12.70ID:twM0CF+k0
やめれ、マジでNeetViewの作者を叩くのだけは止めてくれw
Zipplaの作者も似たような流れで無期限休暇を取ってしまったんだ
こういうボランティア精神が溢れる人材を失うのは大きな損失
2020/06/08(月) 22:30:01.34ID:/TuLMbqW0
そう 信じようよ 未来と可能性を
2020/06/08(月) 22:37:57.98ID:88LN87nf0
作者が飽きれば終わるし、あきなければ続くだろうしそれだけだろ
そんな第三者のガヤ(応援、非難)で、簡単に影響受けるならもうとっく影響受けてるだろう
2020/06/08(月) 22:43:19.30ID:twM0CF+k0
まれにフリーソフト作者とかに
株で儲けたから50000円くらい寄付したくなる衝動に駆られるけど
済んでのところで財布の紐を締めることができてる
2020/06/08(月) 22:45:20.07ID:88LN87nf0
外部の影響なんて微々たるもんだから、ユーザーは作者のこと気にしすぎ
2020/06/08(月) 22:50:11.05ID:/TuLMbqW0
お前らみたいに色々軽く考えて軽率な発言で人を殺すんだろうな
2020/06/08(月) 22:54:45.63ID:88LN87nf0
世の中もっひどいことで人たくさん死んでるだろうし、不幸な人を一人も作らない理想な社会目指すなら一人で頑張ってくれ
2020/06/08(月) 23:05:09.57ID:Jhg4cgPW0
だってここNeeViewの個別スレじゃないし
ちょっとした不満が出ただけで信者に絡まれるのがおかしいぜ
2020/06/08(月) 23:07:27.61ID:M/Y8tG/a0
>>127
株で儲けられるなんて凄いですね
5万円も寄付しようなんて一瞬でも思えるだけ凄いですよ
才能豊かな人だ。尊敬しちゃいます^^
2020/06/09(火) 00:31:19.83ID:cUsI/FI90
>>131
ミーヤやLeeyesの信者も大して変わらん
2020/06/09(火) 02:27:00.34ID:IMKW0eGK0
Leeyes,ミーヤ信者(古いソフト)->新しいソフトをネガるだけ
NeeView,Quickiewer信者(新しいソフト)->古いソフトをネガるというより古いソフト使ってる人物をネガるww

大違いやんw
2020/06/09(火) 02:35:15.28ID:IMKW0eGK0
Leeyes,ミーヤ信者(古いソフト)->新しいソフトとその作者をネガる
NeeView,Quickiewer信者(新しいソフト)->古いソフトをネガるというより古いソフト使ってる人物をネガる

どっちかというとこうかw
2020/06/09(火) 04:06:31.08ID:zd5Z5x9X0
新しくて開発中の方が対応もしてくれるしセキュとかもいいだろうけど
基本性能がね
ソコに文句言えないから使用者を人格攻撃するんしょw
2020/06/09(火) 06:18:17.53ID:IG7WlxGG0
古いソフトのユーザーそれほどdisってなくない?
2020/06/09(火) 07:26:20.48ID:BW0heVK40
ネガるw
2020/06/09(火) 08:39:11.01ID:NIMJzbbR0
ID:88LN87nf0
作り手側のメンタルも人それぞれだがお前がいうほど鉄の心臓もちばっかでもないだろ
他人の反応いらない人はソフト作っても公開せず個人で楽しむだけだし
公開してるのはそれなりに承認欲求がある人間
他人の評価がモチベに影響しないわけがない
2020/06/13(土) 08:47:38.04ID:dVkEBlFW0
10年以上はLeeyes使ってるけど、最も同じ感覚で使えるのはNeeViewだけだわ
補正やトリミングとか地味に便利だし
2020/06/13(土) 10:29:47.95ID:cRq6SXIU0
NeeViewは同じボタンに二つ以上の機能を重複できないのがなぁ。。
「1ページ表示」と「2ページ表示」の切り替えを1つのボタンにアサインできないのが居たい
2020/06/13(土) 10:38:37.21ID:3Vz4i/620
>>141
それならトグルコマンドが用意されてるぞ

更に言えば、トグルコマンドが用意されてない操作もコマンドスクリプトで自在に定義可能
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 12:05:21.13ID:OqiVX3VY0
根本的に見開きと単一ページなんて排他的だろ
なんで切り替えスイッチみたいな設計にしないんだ?
ビューアとして根柢から間違ってんだろ
2020/06/13(土) 12:09:44.52ID:xrid2XDG0
>>143
上の人が書いてるけど切り替えあるよ
「ページ表示モードを切り替える」ってやつ
2020/06/13(土) 12:10:52.04ID:cRq6SXIU0
>>142
気が付かなかった
ありがとう
2020/06/13(土) 12:19:42.92ID:g/wgwc1j0
>>143
だろおじさん、使いこなせない悲しみを訴えるの巻w
2020/06/13(土) 15:44:05.37ID:1xR3hJgO0
見開きにしてる時2ページずつ進むのを1ページだけ進んでズレを治すって動作がめんどい
Neeって作者がろくに使ってないソフトだよなw
2020/06/13(土) 15:47:09.19ID:lV/rT5DX0
>>147
使いこなせない悲しみを叫ぶにわかユーザーw
2020/06/13(土) 15:57:21.44ID:GZRi9m1g0
マウスの X(第4.5)ボタンに 1ページ進む、戻る
当てれば苦にならんだろ
ボタンがなければジェスチャー設定するといいな
2020/06/13(土) 17:40:02.38ID:nT3c2w9A0
見開きでのページのずれなんてどのソフトでも起きるのに何言ってんだ
2020/06/13(土) 17:52:57.58ID:HPkKtTMZ0
ピントのずれた文句言ってる奴は大体同じ奴
3人前後が?って事を上から目線で言ってるだけ
2020/06/13(土) 21:24:23.94ID:X0QYUfGP0
目的の回答を得る方法:
・これこれの方法を教えて下さい! → スルー
・このソフトってこんなこともできないよな! → 出来らあっ! これこれこうしてうんぬん。
2020/06/13(土) 21:44:30.50ID:qPyA28mx0
説明しないと使えないようじゃまだまだ洗練の余地があるね
2020/06/14(日) 01:18:00.18ID:ACpqEDsk0
説明されなきゃ使えないようなら使うなってことだろ
2020/06/14(日) 08:46:59.98ID:kGyJx6S20
>>153
別に素人向けに作ってるわけじゃないだろうからな。
誰にでも使える、を謳っているなら説明なしでも直感的にできるのが完成形だろうけど。
フォトショなんて何も知らない素人が触っても大したことできないが、プロ向け何だからそれでいいんだしな。
その程度の奴が使うソフトではないってことだ。
2020/06/14(日) 09:13:54.78ID:2C6u2UlQ0
業務用ソフトかよwwww
【漫画】ビューワーだぞwwww
2020/06/14(日) 09:20:38.09ID:8WcmH/0T0
もうNeeViewのスレ立ててそっちでやってくれ
2020/06/14(日) 09:33:43.95ID:p2nJ+PB/0
いや、むしろ過去の遺物であるLeeyes,ミーヤ信者がスレ建てて
そっちでセンズリこいてればいいと思う
新しいものに対応する能力がないのをたなに上げてdisって己の保身をしようとするアホなんだから。
2020/06/14(日) 09:35:55.73ID:mmVslV4s0
(;^ω^)この人たちはなにと戦っているんだろう・・・
2020/06/14(日) 09:39:28.17ID:PyZClnuP0
NeeViewの不満点はスライドショーでN時スクロールしないことぐらいだな
カスタムすればLeeyes同じように使える
2020/06/14(日) 09:42:33.05ID:8WcmH/0T0
>>158
その2つは既にあるだろ…
2020/06/14(日) 09:44:13.14ID:p2nJ+PB/0
>>161
じゃ、巣へ帰れよおっさん
2020/06/14(日) 10:10:10.73ID:PYeJnGXj0
>>159
たぶん、当事者A、Bではなく、部外者C、Dが争っている、SNSでありそうなパターンかと。
2020/06/14(日) 10:15:28.80ID:LD9woXEn0
>>156
漫画ビューアは一般の画像ビューアとは違うし
ある程度のお約束と不文律で成り立ってるカテゴリだぞ
そんで新鋭のビューアは従来のお約束から外れてるが故に叩かれやすいわけだが

>>158
このスレ自体が遺物なんだから無理に居座ろうとせんでいいぞ
ここはお前が言う過去の遺物が遺物じゃなかった頃からあったスレ
尻の重い爺共のたまり場荒らしたところで立ち退かせるのは困難だぞ
ご自慢のフットワークで新スレ立ててとっとと移動しろ
2020/06/14(日) 10:49:48.83ID:IoteooF40
>>164
お約束にこだわるならお約束に乗っ取った古いのを使えばいいだけで
お約束から外れてるからって新規を叩く必要はないはずだが
2020/06/14(日) 11:06:50.98ID:cOky8PHo0
従来と新鋭では約束事自体が変わってきてるからなあ
別カテゴリのソフトと割り切って見れる人間ばかりならそれでいいんだが
2020/06/14(日) 13:17:08.54ID:iSfuKkFd0
Neeに関しては大きなUI変更や仕様変更が行われてるし
作者(メインの開発者)もまだ全体を洗練させる段階とは思ってないんじゃないか、しらんけど
それでも設定以外はそこそここなれてて使いやすいと思うけど
2020/06/14(日) 14:18:49.91ID:p2nJ+PB/0
前からいるよね
OSが新しくなる度に新しいものをdisって今ので十分、
むしろ今のほうがいいみたいなアホなこと言ってるアホ
そういうアホっていつのまにかこっそり新しいOS使ってんのなw
多分知恵遅れなんだと思う
2020/06/14(日) 14:45:49.15ID:gP6lXvry0
時代について行けない適応力の低下したおっさんにできるのは黙ることだけ
できない老害が多いのは否定しない
2020/06/14(日) 14:50:22.79ID:rnWjzZIK0
時代についていってるヤツは漫画ビューワーなんて危険なモノ使わんだろ
もう使ってる段階でコッソリ捜査対象だろうによ
2020/06/14(日) 16:49:55.44ID:rnWjzZIK0
なーんだ争いの本質はそこか
2020/06/14(日) 18:57:28.95ID:cOky8PHo0
>>168
いいからはよ新スレ立てに池
固執しない俺自慢するならスレも新しいの立てろ
2020/06/14(日) 22:29:39.71ID:GsWv4exb0
5ch専ブラのV2C,ファイラーのAS/R
どちらも多機能で作者が節操もなく機能追加して洗練とは程遠いタイプのソフトだったけど、NeeViewも同じ匂いがする

これらソフトの作者に共通してるのは他にやることがないのか?ってぐらいマメに更新w
2020/06/14(日) 22:33:56.63ID:GsWv4exb0
まぁ、人によって好みがわかれるところだが
作者のこだわりが感じられない万能ナイフ的なNeeview

作者のこだわりが感じられる特化型ナイフ的なQuickViewer
2020/06/14(日) 22:37:38.50ID:iSfuKkFd0
Neeは多機能化をそこそこ抑えてないか
カラーヒストグラムとか3D回転機能とかつけだしたら俺もビビるけど
2020/06/14(日) 22:44:10.93ID:GsWv4exb0
更新履歴見た方がいいよ、バージョン番号も37とかアホみたいな数値になってw
変更履歴もまだ漫画ビューワごときにこんなに大量にw
2020/06/14(日) 22:46:15.61ID:iSfuKkFd0
よく分からんけど更新頻度って基本高いほうが良いんじゃないの
2020/06/14(日) 22:53:44.13ID:GsWv4exb0
そこは人次第かな
バグがないソフトはないけど、更新頻度高くてバグフィックスだらけだと、作者の技術力疑う品質低すぎの印象うけたり
自分の使ってるソフトがパワーアップすると自分がパワーアップした気になるのか?頻繁な更新を望む人もいるだろうし
2020/06/14(日) 23:02:08.95ID:iSfuKkFd0
>>178
人次第かよ…

>バグがないソフトはないけど、更新頻度高くてバグフィックスだらけだと、作者の技術力疑う品質低すぎの印象うけたり
思い通りに動けば技術力とかどうでもいいんちゃうの、セキュリティが決定的に重要なソフトでもないし
それでNeeはどうなん?俺PHPしか知らんしソース読めへん
2020/06/14(日) 23:03:13.88ID:GsWv4exb0
例えば、技術革新が激しい最先端のソフト例えば今なら深層学習とかなら、頻繁に更新してほしいけど、
技術的には枯れまくってる漫画ビューワごときなら、
安定性を望むから半年に1回とかそんな頻度の更新で十分なような品質重視の方がいいわ
2020/06/14(日) 23:10:24.26ID:GsWv4exb0
>>179
バグがあるってことは思い通りに動いてないって事なんだけど..
2020/06/14(日) 23:20:55.92ID:iSfuKkFd0
>>181
ああ書き方悪かった
普通に使えれば問題ないって事
2020/06/14(日) 23:39:47.36ID:ZFMDIoDv0
イイネが欲しいお年頃なのかもしれん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面