■前スレ
漫画用画像ビューア総合スレ Part16
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549100084/
■ FAQ
Q.漫画ビューアって何ですか?
A.主に画像を横に2枚並べて見開き表示させる事が出来る画像ビューアの事です。
Q.画像が表示されないんですが?
A.Susieプラグイン対応のビューアでは、プラグインを入れないと見れないものもあります。
Susieプラグイン関連のサイトを参照して ダウンロードしてきてください。
Q.圧縮したまま見る事はできますか?
A.できないビューアもありますが、ほとんどのビューアで圧縮したまま閲覧が可能です。
Susieプラグインを利用する物と最初から圧縮ファイルに対応している物の2種類があります。
Q.Susieプラグインの使いがわかりません。
A.基本的にはビューアの設定でSusieプラグインフォルダを指定すればOKです(設定後、要再起動)
また、設定でSusieプラグインフォルダを指定できないビューアの場合は、
ビューアと同じフォルダに入れれば大抵は認識してくれるはずです。
Q.漫画ってどこで手に入れるんですか。
A.本屋とか、中古書店にあると思いますよ。
漫画用画像ビューア総合スレ Part17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/02(土) 09:54:54.75ID:gDIStKK50
2021/03/12(金) 08:26:23.80ID:oNNn1Cs40
>>610
Nee嫌もすぐ煽るからしゃーない
Nee嫌もすぐ煽るからしゃーない
2021/03/12(金) 13:03:53.21ID:QrEgIwqP0
変更できないのは仕様と考えるべき
2021/03/12(金) 13:09:54.92ID:gZL+bSiL0
>>605は概ねいい感じだと褒めてるのにアンチ扱いなのかw
どんな民度だよ
どんな民度だよ
2021/03/12(金) 13:35:00.75ID:oAaudIuF0
2行目以降で全否定してるからね
あれを褒めてるとみなすのは民度の高いスレでも無理じゃね
あれを褒めてるとみなすのは民度の高いスレでも無理じゃね
2021/03/12(金) 15:23:29.31ID:0hcqwzGN0
本スレから隔離して大正解だったな
謎に抵抗してたけど
謎に抵抗してたけど
2021/03/15(月) 19:54:03.60ID:rWl2PO2I0
サムネイル表示時にフォルダにフォルダ下のzipのサムネイルが表示されるビューアってある?
iOS用のエアコミックスがそういう表示で便利なのでWindowsでも出来るかといろいろ設定見ているんだができるソフトが見つからない
フォルダ下の最初のjpgのサムネイル表示ならLeeyesでもZipPlaでも出来るんだが
NeeViewのフィルムストリップが近い動作してるみたいだが
一列表示しかできない、ファイル名表示されない、フォルダなんだか書庫なんだか見分けがつかない等で通常のサムネイル表示ではないんだよな
iOS用のエアコミックスがそういう表示で便利なのでWindowsでも出来るかといろいろ設定見ているんだができるソフトが見つからない
フォルダ下の最初のjpgのサムネイル表示ならLeeyesでもZipPlaでも出来るんだが
NeeViewのフィルムストリップが近い動作してるみたいだが
一列表示しかできない、ファイル名表示されない、フォルダなんだか書庫なんだか見分けがつかない等で通常のサムネイル表示ではないんだよな
2021/03/15(月) 20:18:39.03ID:W262xjSq0
>>616
NeeViewについてだけど、直下にアーカイブがあるフォルダは、ソート順で先頭になるアーカイブのサムネが表示されるよ
直下にアーカイブがなく、子フォルダ内にしかアーカイブがないフォルダはサムネ無しになる
NeeViewについてだけど、直下にアーカイブがあるフォルダは、ソート順で先頭になるアーカイブのサムネが表示されるよ
直下にアーカイブがなく、子フォルダ内にしかアーカイブがないフォルダはサムネ無しになる
618名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/15(月) 23:15:56.73ID:rWl2PO2I0 >>617
ありがと
本棚表示だと小さなサムネイルしか出ないからと見逃してました
サムネイル表示にして設定のパネルリスト項目の下の方でサムネイルの表示サイズ変更できたのね
設定を下の方まで見てませんでした
ありがと
本棚表示だと小さなサムネイルしか出ないからと見逃してました
サムネイル表示にして設定のパネルリスト項目の下の方でサムネイルの表示サイズ変更できたのね
設定を下の方まで見てませんでした
619616
2021/03/16(火) 01:52:58.38ID:IBdAkC040 うーん、残念だけど
サムネイル表示をキーボード操作する事は考慮されてない感じですね
サブパネル上での階層移動が縦一列表示状態の左右ボタン移動しか考慮されてないようで
サムネイル表示にすると階層移動の規定キー操作がなくなってしまう
コマンド設定の「次のブックに移動」にキーを設定すれば階層移動できるが
ENTERは割り当てても動作しないので
サムネイルを選択してENTERでフォルダーなら下位に移動、zipなら表示って動作ができない
マウス操作必須って感じになりますね
サムネイル表示をキーボード操作する事は考慮されてない感じですね
サブパネル上での階層移動が縦一列表示状態の左右ボタン移動しか考慮されてないようで
サムネイル表示にすると階層移動の規定キー操作がなくなってしまう
コマンド設定の「次のブックに移動」にキーを設定すれば階層移動できるが
ENTERは割り当てても動作しないので
サムネイルを選択してENTERでフォルダーなら下位に移動、zipなら表示って動作ができない
マウス操作必須って感じになりますね
2021/03/16(火) 01:55:24.66ID:M/HexorE0
自分で作ったら良いでしょう
2021/03/16(火) 02:02:05.66ID:keXas+Hg0
NeeView作者の反応はえーな
ただの沸点の低いアホだと思ってたけど自分で作れって返しは作者自身としか思えん
ただの沸点の低いアホだと思ってたけど自分で作れって返しは作者自身としか思えん
2021/03/16(火) 02:44:44.23ID:Pzff8wl70
素朴な世界観の持ち主
2021/03/16(火) 03:20:22.97ID:1WduJAwg0
2021/03/16(火) 08:16:55.72ID:xnOaoH4P0
そもそもwindowsはマウス操作して使うものでしょう?
キーボードだけでやるとか昔のMS-DOSではないでしょ
おじさんはマウスの使い方くらいマスターしなさい。パソコン教室へ通うのをおすすめします
キーボードだけでやるとか昔のMS-DOSではないでしょ
おじさんはマウスの使い方くらいマスターしなさい。パソコン教室へ通うのをおすすめします
2021/03/16(火) 10:44:41.37ID:rnNnvLuJ0
ねんがんのパソコンをやっと手に入れたお爺ちゃんみたいな煽りだな
2021/03/16(火) 16:48:20.09ID:yVCQEj/90
やはりHamana最強伝説は揺るがないな
2021/03/16(火) 22:18:16.00ID:c50junnh0
24インチタッチディスプレイええぞ〜
やろうと思えば足で操作できる
やろうと思えば足で操作できる
2021/03/24(水) 18:43:36.75ID:BxkkgOid0
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se519721.html
このSlide Show Serverは
表紙のサムネイルからコミックや同人誌のZIPを選択して、
スマホで見られるのは嬉しいですね。
このSlide Show Serverは
表紙のサムネイルからコミックや同人誌のZIPを選択して、
スマホで見られるのは嬉しいですね。
629名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/27(土) 13:37:19.12ID:ApPlPhbP0 うんこ
2021/04/02(金) 16:48:47.44ID:ZSkD8yje0
iosでPCからポンポン自炊漫画入れられる方法って無い?
androidはFTPサーバー建てられてクライアントソフトからポンポン入れられるけどそういうのiosにないのかな
comicshareは近かったけどitunesのファイル共有機能もHTTPサーバーも、フォルダ内の差分ファイルを追加が出来なかったから無理だった
androidはFTPサーバー建てられてクライアントソフトからポンポン入れられるけどそういうのiosにないのかな
comicshareは近かったけどitunesのファイル共有機能もHTTPサーバーも、フォルダ内の差分ファイルを追加が出来なかったから無理だった
2021/04/02(金) 16:53:26.04ID:I3WkyIeM0
iOSは元々その辺りユーザーに優しくない仕様だろ
2021/04/02(金) 17:22:08.67ID:SQ6S3MvB0
>>630
差分とポンポンの関係性が分からん
差分とポンポンの関係性が分からん
2021/04/02(金) 17:35:20.38ID:P6QAr3QR0
FTPサーバーになるやつはiOSでも結構あるような
ComicGlassなんかはSMBにも対応してるよ
差分更新になっているかは分からないけど
ComicGlassなんかはSMBにも対応してるよ
差分更新になっているかは分からないけど
2021/04/02(金) 17:37:25.82ID:P6QAr3QR0
2021/04/02(金) 21:00:40.88ID:R4/LODBM0
自分は、Resilio Sync 使って、スマホに同期とっているかな〜
2021/04/02(金) 23:02:32.68ID:JehoBfp70
2021/04/02(金) 23:08:27.61ID:SQ6S3MvB0
>>634
ただの「同期」であれば、泥はFolderSyncのプロファイルを起動すればいいだけなので(泥側で)わざわざ鯖を立てる手間もPC側で操作する手間も要らない
泥でそれ以外の使い方をしていると推察されるので疑問に思った次第
ただの「同期」であれば、泥はFolderSyncのプロファイルを起動すればいいだけなので(泥側で)わざわざ鯖を立てる手間もPC側で操作する手間も要らない
泥でそれ以外の使い方をしていると推察されるので疑問に思った次第
2021/04/03(土) 03:02:43.30ID:e9IarGQb0
2021/04/03(土) 09:17:09.29ID:kcBudn0a0
2021/04/03(土) 12:20:07.46ID:btMQGBnr0
2021/04/03(土) 12:35:18.00ID:Btsy1Olr0
2021/04/10(土) 23:51:43.05ID:xvMtntAY0
マンガミーヤみたいにサイズを指定して表示できるビューアーない?
2021/05/20(木) 15:12:55.69ID:WyGOeaE30
Honeyview v5.36
2021/06/01(火) 07:24:01.53ID:9NNZivla0
NeeViewで次のページに進むと戻るのキーを逆にできませんか
2021/06/01(火) 09:15:10.49ID:ESgUabLL0
2021/06/01(火) 09:52:52.20ID:iGLXqEmW0
できますよね?
2021/06/01(火) 16:15:01.00ID:b+4RJVUX0
>>645
ありがとうそちらで聞いてみます
ありがとうそちらで聞いてみます
648名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/17(木) 11:40:57.00ID:6fi9eeXw0 漫画ビューア調べてるのですがNeeViewやLeeyesとか色々あって面白いですね。
マンガミーヤの疑似四色刷のようにカラーで読めるビューアもあるんでしょうか?
マンガミーヤの疑似四色刷のようにカラーで読めるビューアもあるんでしょうか?
2021/06/17(木) 12:41:13.77ID:NNtJOkiM0
着色機能の有無でソフト気にしたことなかった
なんか余計な機能で読みにくくなる気がしてあっても使わないなぁ
アプリのperfect viewerとかもあったような
設定探すなりプラグイン漁るなりすればleeyesでもありそう
なんか余計な機能で読みにくくなる気がしてあっても使わないなぁ
アプリのperfect viewerとかもあったような
設定探すなりプラグイン漁るなりすればleeyesでもありそう
2021/06/17(木) 21:33:25.63ID:4rQkmPzd0
leeyes用の疑似カラープラグインなら以前2chで限定的に配られていた
susieプラグインが使えるビューアなら使えるはず
泥用ビューアではPerfectViewerとComittoNが対応している
susieプラグインが使えるビューアなら使えるはず
泥用ビューアではPerfectViewerとComittoNが対応している
651名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/18(金) 11:18:46.70ID:Cn9fGRHw0 じゃあ過去の量質なプラグインを大量に持ってたらビューアは変えなくていいって話か。
それどころかソフト本体じゃなくプラグインやマクロの方が重要なら変えたらマイナスの話もありうる
デフォルトで付いてなくて限定的に配布、ってのはそういうことだろ
それどころかソフト本体じゃなくプラグインやマクロの方が重要なら変えたらマイナスの話もありうる
デフォルトで付いてなくて限定的に配布、ってのはそういうことだろ
2021/06/18(金) 12:11:41.45ID:IpkhpKZd0
無視して再配布したらいいんじゃないの
2021/06/18(金) 14:06:50.21ID:tOhuaZIg0
当時のスレ住人の1人が野良spi作って適当なアプロダに上げてただけたよ
ロダなので流れた後はおしまい
今でも拾える固定の配布元はたぶんない
自分は疑似カラーには興味なかったので保有はしていないが
まだ持ってる奴が居るなら再配布も構わないと思う
> じゃあ過去の量質なプラグインを大量に持ってたらビューアは変えなくていいって話か。
そういうこと、の理屈が分からんが
使えるうちは別に変えなくていいんじゃない?
ビューア本体もプラグイン規格ももう古くなってて
OSアプデに対応しきれなくなってきているのが問題なんで
うちもleeyesミーヤMassigraがまだ現役だよ
ロダなので流れた後はおしまい
今でも拾える固定の配布元はたぶんない
自分は疑似カラーには興味なかったので保有はしていないが
まだ持ってる奴が居るなら再配布も構わないと思う
> じゃあ過去の量質なプラグインを大量に持ってたらビューアは変えなくていいって話か。
そういうこと、の理屈が分からんが
使えるうちは別に変えなくていいんじゃない?
ビューア本体もプラグイン規格ももう古くなってて
OSアプデに対応しきれなくなってきているのが問題なんで
うちもleeyesミーヤMassigraがまだ現役だよ
654648
2021/06/19(土) 18:53:02.21ID:XdOffqG302021/07/14(水) 09:04:12.77ID:floh+HXC0
neeview、どんな設定にしても元画像の上下が切られる。
画面から溢れてるわけでもなく、オリジナルサイズ表示にしても、上下が切れた画像で表示される。
再インストールしてもだめ。
なんだろこれ・
画面から溢れてるわけでもなく、オリジナルサイズ表示にしても、上下が切れた画像で表示される。
再インストールしてもだめ。
なんだろこれ・
2021/07/14(水) 09:33:16.13ID:D+tLLgsU0
設定、対応形式で画像の解像度情報を適用するをオフ、
ドットバイドット表示をオンにするとどうなる?
ドットバイドット表示をオンにするとどうなる?
2021/07/14(水) 10:22:46.47ID:nvJyqfOf0
>>655
ナビゲーターパネル右上の「・・・」をクリックして出てくる「サムネイル」をチェックするとメインビューの表示範囲枠ガイドを伴ったサムネイルが同パネルに表示されるので、その状態のスクショをここに貼ってみて
ナビゲーターパネル右上の「・・・」をクリックして出てくる「サムネイル」をチェックするとメインビューの表示範囲枠ガイドを伴ったサムネイルが同パネルに表示されるので、その状態のスクショをここに貼ってみて
2021/07/14(水) 14:53:46.00ID:RgrMAip20
画像ビューアー NeeView
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592664689/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592664689/
659名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/17(土) 18:57:31.82ID:DIvHlNZ20 Windows10にアップデートしたらmassigraの解凍プラグインが使えなくなった
設定でプラグインがあるフォルダを指定してるんだけど認識できない
設定でプラグインがあるフォルダを指定してるんだけど認識できない
2021/07/18(日) 00:37:56.99ID:LcB/rkvA0
結局ミーヤに戻った
2021/07/18(日) 00:53:49.80ID:WVyMwJER0
ミーヤのタイトルバーに憑りついて正しいファイル名を表示するだけのツールとか
誰か作ってくれないかなあ それだけでいいんだけどなあw
誰か作ってくれないかなあ それだけでいいんだけどなあw
2021/07/25(日) 23:36:36.91ID:yK9FkUot0
いまさらだけどhamanaのシェーディングいじってみた
グレースケール&輪郭強調が掛けれた
結構楽しいね
グレースケール&輪郭強調が掛けれた
結構楽しいね
2021/08/09(月) 10:17:16.14ID:8yUaU7yX0
HamanaでVC++ランタイムエラー出るんだがどのバージョンが必要なのか教えて
2010/2012/2013/2015-2019のx86/x64がインスコされてんのにエラーでる意味がわからん
それともWin10には対応してない?
2010/2012/2013/2015-2019のx86/x64がインスコされてんのにエラーでる意味がわからん
それともWin10には対応してない?
2021/08/09(月) 10:49:16.88ID:IKfxcoDy0
2005と2008あるやん
そもそも2010の時にはHamanaの開発止まってたろ
2006年の時か
手元に残ってるHamanaのReadmeに相当するの開いたら
必要なのはDirectX9.0cとgdiplus.dllってなってるな
どういう意図があるのか分からんけど、10はDirectX9の全ては入ってないよ
あと破損した可能性もある
とりあえずDirectXのwebインストーラ用意か?
その前にsfcやdism使う?
手順どうするよ
そもそも2010の時にはHamanaの開発止まってたろ
2006年の時か
手元に残ってるHamanaのReadmeに相当するの開いたら
必要なのはDirectX9.0cとgdiplus.dllってなってるな
どういう意図があるのか分からんけど、10はDirectX9の全ては入ってないよ
あと破損した可能性もある
とりあえずDirectXのwebインストーラ用意か?
その前にsfcやdism使う?
手順どうするよ
2021/08/09(月) 16:35:04.79ID:SQg9NHB10
ってかWin10で使うと一部コンフィグ項目の保存/読み込みがおかしくなるような。
2021/08/09(月) 19:40:40.86ID:8yUaU7yX0
色々調べるとHamanaはWin10に非対応でみんな困ってるっぽいな
色々試した結果NeeViewが一番Hamanaの操作感やパフォーマンスに近いからおすすめだなHamana亡き今はこいつが最強な気がする
色々試した結果NeeViewが一番Hamanaの操作感やパフォーマンスに近いからおすすめだなHamana亡き今はこいつが最強な気がする
2021/08/09(月) 19:45:00.30ID:+j3WjGhC0
>>666
どっかのタイミングの大型アップデートで使えるようになったよ
どっかのタイミングの大型アップデートで使えるようになったよ
2021/08/13(金) 16:54:00.87ID:dUBj1uRU0
Pico Viewer使ってる人おる?
2021/08/13(金) 18:03:43.63ID:9BkPdtFj0
Pico Viewer、Windowsタブレットを使っていた頃に使ってたわ。
Windowsでタッチメインで使うなら有りだと思う。
今はNeeViewしか使ってない。
Windowsでタッチメインで使うなら有りだと思う。
今はNeeViewしか使ってない。
2021/08/13(金) 19:30:28.93ID:2sn6GX9m0
ディレクトリ操作含めて全てカスタマイズ可能なキーボードで完結できて.NETの弱点の初回起動以外は十分速いNeeView最強すぎるHamanaなんていらんかったんや!
2021/08/14(土) 09:44:33.41ID:jvYFwgw50
2021/08/17(火) 22:44:23.75ID:DkkuiLFi0
nee、起動遅くね?
massigraよりかなり遅いんだが
massigraよりかなり遅いんだが
2021/08/17(火) 22:51:08.49ID:DkkuiLFi0
>>670
2回目起動も1回目と同じくらい時間掛かるんだけど、どこかの設定で常駐出来るのか
2回目起動も1回目と同じくらい時間掛かるんだけど、どこかの設定で常駐出来るのか
2021/08/17(火) 22:57:10.57ID:DkkuiLFi0
高解像度
nee>>>>>>他
低解像度
massigra>honey>>>>>>>>>nee
なかなかうまくいかないな
ipadならなんでも高速で快適なのに
nee>>>>>>他
低解像度
massigra>honey>>>>>>>>>nee
なかなかうまくいかないな
ipadならなんでも高速で快適なのに
2021/08/17(火) 23:07:45.10ID:w8BvJOkM0
NeeViewはポンコツだよ
2021/08/17(火) 23:57:06.78ID:fy3PpnD40
>>672
それは比べるのが間違ってる。MassiGraは高速表示がウリ。自分もOS標準のビューアから差し替えて使ってる
だけど、見開きビューアとしてMassiGraを使うなら機能面で物足りない
NeeViewは見開きビューアとして使うために細かくカスタマイズできるのが特徴で高速起動を求めるビューアじゃない
起動は遅いけどページ送りなんかはたいていのビューアよりNeeViewのが速いと思うし
それは比べるのが間違ってる。MassiGraは高速表示がウリ。自分もOS標準のビューアから差し替えて使ってる
だけど、見開きビューアとしてMassiGraを使うなら機能面で物足りない
NeeViewは見開きビューアとして使うために細かくカスタマイズできるのが特徴で高速起動を求めるビューアじゃない
起動は遅いけどページ送りなんかはたいていのビューアよりNeeViewのが速いと思うし
2021/08/18(水) 00:10:33.48ID:b7u7B91O0
だから.NETは初回起動遅いって書いたやん
2回目以降はかなり改善されるがそもそも起動が遅いのは.NETというかJITの根本的な問題だからしゃーない
起動以外のパフォーマンスに関しては.NETで何ら問題ないから動作が遅いって言ってるやつはゴミPC使ってるかただの思い込みかプラシーボ
俺はMacのcooViewerやEdgeViewで漫画読んでたんだがあまりにも遅すぎるからゲーム専用PCのNeeで読んだらクソ速いからNeeの動作は速いよ
2回目以降はかなり改善されるがそもそも起動が遅いのは.NETというかJITの根本的な問題だからしゃーない
起動以外のパフォーマンスに関しては.NETで何ら問題ないから動作が遅いって言ってるやつはゴミPC使ってるかただの思い込みかプラシーボ
俺はMacのcooViewerやEdgeViewで漫画読んでたんだがあまりにも遅すぎるからゲーム専用PCのNeeで読んだらクソ速いからNeeの動作は速いよ
2021/08/18(水) 00:39:01.25ID:EZoBQ4S20
zip版はJITでインストーラー版はAOTってどっかで見た
2021/08/18(水) 00:45:21.67ID:b7u7B91O0
んなわけないNativeAOTは実験段階でまだ実用に耐える代物じゃない
ちなみに俺は本職のPGだから知ったかせんほうがええぞw
ちなみに俺は本職のPGだから知ったかせんほうがええぞw
2021/08/18(水) 01:05:04.41ID:EZoBQ4S20
>>366にもあるだろ
2021/08/18(水) 01:06:05.77ID:EZoBQ4S20
neeviewスレの366だった
2021/08/18(水) 01:10:09.94ID:z250uKAb0
画像ビューアー NeeView
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592664689/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592664689/
2021/08/18(水) 01:26:17.05ID:EZoBQ4S20
つか、見たって書いたように真偽は知らんぞw
2021/08/18(水) 01:34:25.19ID:HZXNG5380
今はプリコンパイルされてインストーラーもアーカイブもバイナリは一緒だぞ
2021/08/18(水) 02:36:47.67ID:b7u7B91O0
.NETの仕様をわざわざ語る必要性あるんか?w
ググればいくらでもナレッジあるんだから読めよそれで理解できんやつは議論にすらならんからROMってくれ・・・w
ググればいくらでもナレッジあるんだから読めよそれで理解できんやつは議論にすらならんからROMってくれ・・・w
2021/08/18(水) 02:41:05.18ID:b7u7B91O0
てか公式ブログで作者がコメントにマメに返信してくれるから聞いてこいよ答えは100%決まってるから結果報告頼むで!www
2021/08/18(水) 03:25:55.54ID:Em29ZMXU0
起動遅いといっても1.2秒くらいだし
そりゃ一瞬で起動するソフトに比べれば引っかかるけど実用上さほど影響ないような
そりゃ一瞬で起動するソフトに比べれば引っかかるけど実用上さほど影響ないような
2021/08/18(水) 04:23:47.85ID:j1X8KILt0
また発狂し出したよ
Neeの不満はここには書くな
Neeの不満はここには書くな
2021/08/18(水) 08:33:42.84ID:kSuU7Eq+0
>>679
AOTかは知らんけどNeeview作者がブログで言及してたこれじゃないのん?
https://yokuarunanika.blogspot.com/2020/04/net-framework.html
その後のアプデで起動高速化が来たんで採用されたのかと思ってたが
https://yokuarunanika.blogspot.com/2020/05/neeview370.html
うちはNeevew常用してないから自分では試してないけど
信者が速くなった言って盛り上がってたのは覚えてる
あれはプラセボだったんですかね
AOTかは知らんけどNeeview作者がブログで言及してたこれじゃないのん?
https://yokuarunanika.blogspot.com/2020/04/net-framework.html
その後のアプデで起動高速化が来たんで採用されたのかと思ってたが
https://yokuarunanika.blogspot.com/2020/05/neeview370.html
うちはNeevew常用してないから自分では試してないけど
信者が速くなった言って盛り上がってたのは覚えてる
あれはプラセボだったんですかね
2021/08/18(水) 09:42:44.58ID:SnNm9q740
比較の話なら別に構わないんじゃね?
そもそも避けては通れまいよ
そもそも避けては通れまいよ
2021/08/18(水) 09:50:42.08ID:Em29ZMXU0
時々Neeの話題で荒れてるだの言われるけど
正直あんなの荒れてるうちに入らないと思うけどね、内容的にも流速的にも
正直あんなの荒れてるうちに入らないと思うけどね、内容的にも流速的にも
2021/08/18(水) 10:49:54.57ID:q4O7N8mR0
このスレだけでも最初から見てくればいいと思う
すぐ上にも変な煽り屋湧いてるが
すぐ上にも変な煽り屋湧いてるが
693名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/18(水) 14:06:04.70ID:MNU2Bsef0 2回目の起動も遅いんだけど
2021/08/18(水) 14:59:58.01ID:Em29ZMXU0
>>693
どのくらいなん?
どのくらいなん?
695名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/18(水) 15:36:54.06ID:MNU2Bsef0 2秒弱
2021/08/18(水) 15:53:26.95ID:SnNm9q740
それ圧縮ファイルを開くの同時に行ってね?
2021/08/18(水) 15:54:33.24ID:SnNm9q740
今試したけど、素の起動ですら1秒経ってるか怪しかったんだが
2021/08/18(水) 21:47:44.94ID:Em29ZMXU0
2021/08/19(木) 00:54:51.58ID:/EzXwzdW0
そもそも起動に2秒かかったからなんなんだ?って話
書庫ファイルの一覧・展開・ロードがどれだけ快適かが漫画ビューアのキモなんだが起動に2秒かかる・・・ってそもそもおま環の可能性が高すぎ案件なんだがまずお前の環境を晒せよガイジ
キーのフルカスタマイズが可能でキーボードで操作が完結できて書庫ファイルの一覧・展開・ロードがクソ速いNeeViewが個人的に最強なんだが
ちなみに俺の環境は10700K/32GB RAM/1TB SSD(PCIe4.0 Read 5000MB/s)/RTX2070S FEなこのくらいのスペックで遅いならアプリに問題あるんだろうがお前の環境をさっさと書けよ
書庫ファイルの一覧・展開・ロードがどれだけ快適かが漫画ビューアのキモなんだが起動に2秒かかる・・・ってそもそもおま環の可能性が高すぎ案件なんだがまずお前の環境を晒せよガイジ
キーのフルカスタマイズが可能でキーボードで操作が完結できて書庫ファイルの一覧・展開・ロードがクソ速いNeeViewが個人的に最強なんだが
ちなみに俺の環境は10700K/32GB RAM/1TB SSD(PCIe4.0 Read 5000MB/s)/RTX2070S FEなこのくらいのスペックで遅いならアプリに問題あるんだろうがお前の環境をさっさと書けよ
2021/08/19(木) 01:41:43.37ID:d6H0Mua30
アプリの評価決めてるわけじゃなくて起動速度の話してるだけなので
そんな発狂する必要なくない?
ビューアとしての機能は別に否定されてないでしょ
Neeさん起動遅いね
そうだね .NETアプリだからね
で済む話
そんな発狂する必要なくない?
ビューアとしての機能は別に否定されてないでしょ
Neeさん起動遅いね
そうだね .NETアプリだからね
で済む話
2021/08/19(木) 02:40:10.01ID:XAbTKAPX0
2021/08/19(木) 02:40:28.24ID:KyB6gE2b0
ブラウザ/Electronアプリ/.NETアプリ等に代表される「起動に時間を要するアプリ」の起動時間が気になる場合は、起動させっぱなしにしておくといい
2021/08/19(木) 02:59:31.63ID:tenxwHh10
画像ビューアー NeeView
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592664689/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592664689/
704名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/19(木) 10:24:37.84ID:VwQLNA6i0 GPUwを使った高速ビュアってないの
2021/08/19(木) 11:34:49.41ID:+vVFqQj+0
Hamanaとかがそれにあたるが、GPU使ったところで大して高速化しない。
画像表示するだけだからな。
高解像度になる画像のファイルサイズがでかくなるので、先読みしておくのが高速化には有効。
画像表示するだけだからな。
高解像度になる画像のファイルサイズがでかくなるので、先読みしておくのが高速化には有効。
2021/08/19(木) 19:02:51.71ID:jKcOuPli0
フィルタ付き拡大縮小とかテクスチャマッピングとかのプラグイン使ってたらGPUの恩恵はあったんじゃない?
2021/08/19(木) 20:24:29.92ID:Da7rtzT70
で、結局neeviewのAOTの真偽はどうなったの??
Neeview使ってるないけど結論だけ気になるww
Neeview使ってるないけど結論だけ気になるww
2021/08/19(木) 21:12:21.01ID:q/IUSEMQ0
AOT?
知らないからどうでも良いが
知らないからどうでも良いが
709名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/19(木) 22:10:23.06ID:VwQLNA6i0 ゲームは4kを60fpsで表示出来るんだから画像も頑張ってよ
2021/08/19(木) 22:48:57.77ID:Da7rtzT70
AVIFとかHEIFとかハードウェアデコーダー使えるフォーマットで
保存する
まぁ動画と違うからJPEGの方が速そう..
動画と違いハードの初期化とかオーバヘッド大きかったり..
保存する
まぁ動画と違うからJPEGの方が速そう..
動画と違いハードの初期化とかオーバヘッド大きかったり..
2021/08/19(木) 22:57:00.37ID:+wl2Tvnk0
>>709
スループットとレスポンスの違いを理解できるようになろう
スループットとレスポンスの違いを理解できるようになろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 70歳、認知症のブルース・ウィリス、もう娘を認識できない 前頭側頭型認知症に妻「一瞬で人生を根こそぎ奪われる」 [首都圏の虎★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★3 [579392623]
- 私は竹になりたい!!!!
- 中国ネット民、高市早苗のことを「車力巨人」と呼んでいた… 自動翻訳してみんな巨人巨人言ってるから何のことかと思ったわ [452836546]
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- 風呂入るわ
- 深夜雑談★30
