漫画用画像ビューア総合スレ Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/02(土) 09:54:54.75ID:gDIStKK50
■前スレ
漫画用画像ビューア総合スレ Part16
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549100084/

■ FAQ
Q.漫画ビューアって何ですか?
A.主に画像を横に2枚並べて見開き表示させる事が出来る画像ビューアの事です。

Q.画像が表示されないんですが?
A.Susieプラグイン対応のビューアでは、プラグインを入れないと見れないものもあります。
Susieプラグイン関連のサイトを参照して ダウンロードしてきてください。

Q.圧縮したまま見る事はできますか?
A.できないビューアもありますが、ほとんどのビューアで圧縮したまま閲覧が可能です。
Susieプラグインを利用する物と最初から圧縮ファイルに対応している物の2種類があります。

Q.Susieプラグインの使いがわかりません。
A.基本的にはビューアの設定でSusieプラグインフォルダを指定すればOKです(設定後、要再起動)
また、設定でSusieプラグインフォルダを指定できないビューアの場合は、
ビューアと同じフォルダに入れれば大抵は認識してくれるはずです。

Q.漫画ってどこで手に入れるんですか。
A.本屋とか、中古書店にあると思いますよ。
2020/12/28(月) 17:16:02.19ID:TvhNylpH0
surfaceでタッチメインなら>>2のストアアプリ使うとか 
neeもタッチ対応してるが
2020/12/28(月) 19:32:10.43ID:Wf9+eVRE0
surfaceの解像度だとNeeで見たらボケボケになるぞ
単画面なら漫画用は使わずzip解凍して画像ビューアで見るって選択肢もある
2020/12/28(月) 20:11:44.13ID:K+xizTcE0
>surfaceの解像度だとNeeで見たらボケボケになるぞ
設定しなさいよ
2020/12/28(月) 20:22:01.16ID:OpQaxhCJ0
横からだがどうやってもぼけるわ
綺麗に表示できるフィルタ設定晒してよ
2020/12/28(月) 20:52:08.73ID:RtF2AEAM0
逆に、ボケる設定が知りたい
2020/12/28(月) 22:47:40.77ID:uuMhWDtc0
>>481
横からだけどOS周りの設定をしてないんじゃないの?
2020/12/28(月) 22:58:38.30ID:Vi5rW8gX0
>>481
リサイズフィルタにLanczos設定してるだけやけど他のソフトと変わらんな
2020/12/29(火) 07:00:56.80ID:4zZmtebm0
横からだけど
surface「RT」だと使えるソフトあるのかな?
中古が安いからビューワ専用機で考えてるのよ。
2020/12/29(火) 10:12:49.72ID:zph5EioV0
>>485
アレは仮に1000円だとしても高いよ...
2020/12/30(水) 07:23:24.68ID:wNdAI2BC0
>>477
>>478
ありがとうございました
たいていのものならなんとかなりそうですな
2021/01/02(土) 17:51:31.27ID:xt+v3Cl60
NeeView 38.0
2021/01/08(金) 12:58:06.39ID:qUtS3u+w0
マンガミーヤ動作不安定に見切りつけて他のビューワに試してます
使ってNeeViewがいいかなと思うものの、ミーヤにあった拡縮処理選択的なのがなくて……
古くて解像度低い画像だと、アレ切り替えるとかなり差があったんですよね
ミーヤみたいな処理できるビューワって他にないでしょうか?
ググってもレビューサイトでも触れてるところがなくて
2021/01/08(金) 13:05:10.92ID:mXQJ1Bj50
>>489
色々試してみなさい
2021/01/08(金) 13:19:20.18ID:D7MfgqnS0
>>489
設定しなさいよ
長文で喚いて恥ずかしいねお爺さん
2021/01/08(金) 13:32:38.20ID:4jCjcTNi0
>>489
デフォルトのままなら右側のバーに風車のアイコンがあるから
それ押して、リサイズフィルタやシャープネス調節してみ
2021/01/08(金) 13:42:38.61ID:KUFUsgvt0
Nee信者が設定をここに晒してくれれば解決するんだがなあ
無能な俺はそれを模倣させて貰うから
2021/01/08(金) 13:44:49.23ID:BKk+zjej0
こいつマジでおじいちゃんだww
自分では何一つ調べもせず、他人におんぶにだっこwww
恥ずかしくねーの?wwwマジで老害だこいつwww
2021/01/08(金) 13:50:15.61ID:4jCjcTNi0
Neeは触って5分で使えるようなソフトじゃないし、機械音痴な人にはしゃーない気も
2021/01/08(金) 13:54:00.34ID:767tHV9A0
>>493
好みは千差万別だからな
自分好みの設定が他人に受け入れられるとは限らん
ま、自分で頑張ってください
設定は一つ一つ試して見れば感覚的にわかる内容ですから難しくはないですよ
2021/01/08(金) 13:55:11.29ID:KUFUsgvt0
煽りはいいから教えて下さいよ
Lanczos使ってMeeyaやLeeyesと見比べたら明らかにボケてるんだが
2021/01/08(金) 13:56:28.63ID:767tHV9A0
だーかーらー>>492が答え書いてるだろ
自分の好きなように調節しろ
2021/01/08(金) 13:56:39.20ID:om+XAfOo0
まぁ色々な項目あるし多いよね
20年フリーソフト触りまくってきた自分でも軽く驚いた
触りまくってきただけあって、慣れるのにも時間は掛からなかったが
ちょっと楽しかった
2021/01/08(金) 13:57:39.26ID:767tHV9A0
>>499
その分細かく設定できるわけだから
文字通り色々試行錯誤したら良い
2021/01/08(金) 13:58:22.26ID:767tHV9A0
もっとも彼は動作不安定なマンガミーヤを使い続けるのが一番お似合いなのは誰もが感じているはず
2021/01/08(金) 13:58:54.75ID:KUFUsgvt0
調節した結果解決しないんだよ
あなたの設定を一例として参考にさせてくれないか
2021/01/08(金) 13:59:41.15ID:767tHV9A0
でたらめな設定でも良いか?
結局あなたが自分でやるんだよ
2021/01/08(金) 14:02:52.89ID:KUFUsgvt0
なんでそうなる
自分の環境に合わせた微調節くらいは当然こちらでやるよ
ボケない設定が本当に存在するのか知りたい
2021/01/08(金) 14:06:03.05ID:m09ym9E+0
>>492
設定の意匠なら歯車じゃないの?って思ってみたらマジで風車だった
どういうつもりで風車にしたんだろ
2021/01/08(金) 14:06:14.56ID:EkbBS7r/0
>自分の環境に合わせた微調節くらいは当然こちらでやるよ

結局自分でやる話だろ?頑張れよ
ちなみに俺の設定だとボケないけどな
2021/01/08(金) 14:07:17.85ID:JTh6y1g/0
やっぱneeってリサイズ処理下手くそだよな
特に縮小処理
2021/01/08(金) 14:07:26.39ID:VYkd25dx0
ボケる設定があるなら知りたい
2021/01/08(金) 14:07:45.36ID:EkbBS7r/0
ID:KUFUsgvt0
本気で困っているならどんな画像がボケて困っているのか
見本くらい提示しろ
俺の環境ではボケている画像は一つもない(200x200とか極端に小さいのは例外)
2021/01/08(金) 14:09:36.62ID:VYkd25dx0
以後は専用スレでやって下さい

画像ビューアー NeeView
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592664689/
2021/01/08(金) 14:09:59.14ID:KUFUsgvt0
全般的にだよ
特定の画像とかじゃない
2021/01/08(金) 14:12:40.41ID:4jCjcTNi0
>>497
それはもうソフトの味だから諦めよう
同じアルゴリズムでも前後の処理やパラメーターが微妙に違ったりする
2021/01/08(金) 14:21:36.37ID:J5w/jeVb0
なんか時々、Neeでボケるって書きこみあるよな
拡大処理有効を勘違いしているのでなければ、何かハードウェア的な問題なのかもしれないが
2021/01/08(金) 14:22:41.01ID:YJz9HEov0
素人お断りだからな
頑張って自ら玄人へ近づけるしかない
2021/01/08(金) 14:27:41.96ID:J5w/jeVb0
作者がサービス精神旺盛なせいで、狂ったように設定項目があるのは確かだな
初心者向けに簡易設定モードを付ける必要性があるレベル
2021/01/08(金) 14:45:28.10ID:zC+HgnW/0
玄人気取りの厄介ユーザーに囲まれてNeeの作者も大変そう
2021/01/08(金) 14:51:11.53ID:tR6OSfBp0
俺の環境ではボケることはないな
ボケるならグラボ、モニターなどのスペックを書いてみたら?
2021/01/08(金) 14:53:12.54ID:8bj0L2Mh0
NeeViewで表示がぼやけるのは既知の不具合でしょ
そういうものだと割り切って付き合っていくしかない
2021/01/08(金) 18:17:49.19ID:QoqpAs300
このスレ見て気付いたけど、
NeeViewは画像のサイズがウィンドウサイズより小さいとボケるみたいだ
2021/01/08(金) 19:26:58.93ID:m09ym9E+0
拡縮なしでボケてるんならOSの高DPIの設定かなって思ったんだけど
Neeviewはだいぶ前に高DPI対応してるはずだよね
確認用に久しぶりにNeeview起動したら全く操作方法わからんで参った
2021/01/08(金) 20:00:49.22ID:tR6OSfBp0
>>518-519
それはリサイズフィルターを使って?
2021/01/08(金) 22:04:40.22ID:QoqpAs300
>>521
リサイズフィルターはオフになってる。
100%で表示したときだけアルファベットの文字がギザギザになる。
そっから拡大もしくは縮小するとギザギザが消える。
2021/01/09(土) 01:34:27.75ID:YwYO8Ho20
>>522
>リサイズフィルターはオフになってる
そりゃボケるでしょ

>画像のサイズがウィンドウサイズより小さいとボケる
これはボケるのが正常じゃないの、ボケない場合は何かしらの処理が入ってる気がする
2021/01/09(土) 02:24:51.49ID:P9XK9r/a0
オリジナルサイズで画像を開いた瞬間に
設定、対応形式、画像のドットバイドットのところ
ONにしたときの設定が効いてないのが原因だと思われ。
ちなみにPCのディスプレイの解像度が1920×1080で
フォントが推奨の125%とかになっていると発生する。
100%だと問題なし。
だから再現する人としない人がいる。
最新の38.1でも直ってない。
2021/01/09(土) 02:38:31.77ID:89mCyjbV0
いや再現するんなら報告しろよ
2021/01/09(土) 06:34:40.11ID:F6Ekba0o0
結局高DPIのスケーリング問題ってオチ?
ならexeのプロパティ開いて高いDPIスケールの動作を「アプリケーション」
で当座しのげない?
https://pcmanabu.com/improved-high-dpi-support-for-desktop-apps/
2021/01/09(土) 09:40:25.70ID:1TGtKLUz0
>>524
そりゃ気づいたやつがバグレポしてなければバージョン上がっても直るわけないだろ
2021/01/09(土) 12:18:15.30ID:IIEOnBI50
Nee使いって民度低いね
2021/01/09(土) 12:44:25.76ID:UkQ0mSil0
そう?
「わからん!」「教えろ!」と騒いでる情弱な初心者の方が民度低いと思うけどね
再度述べるが設定を一つ一つ確かめてみればわかることです
ではでは頑張ってください☆
2021/01/09(土) 13:50:41.92ID:IIEOnBI50
自分から初心者に勧めておいて…
じゃあこのスレでおすすめと言ってNeeを勧めるのは自重したほうが良いね
2021/01/09(土) 13:58:14.49ID:57s1B17t0
ん?
>>489が勝手に見つけて来てあれこれ文句言ってるだけ
別にこちらがおすすめしたわけではないですよ
初心者お断りなのを理解し、自分であれこれ設定を確かめてみてください
2021/01/09(土) 13:59:44.59ID:57s1B17t0
そもそもインストールした時点で画像がボケたりしませんから
この人のマシン環境が悪い可能性が高い
安物のグラフィックカードでも使っているのだろう
2021/01/09(土) 14:01:30.65ID:IIEOnBI50
>>531
>>477は?
単画面表示でいいのに初心者お断りソフトを勧めんでも
2021/01/09(土) 14:09:48.44ID:57s1B17t0
>>533
それを書いたのは私ではないが
時間を取られると予め断っているから良いのでは
2021/01/09(土) 14:14:37.78ID:4T+n9t/O0
これでFAな
信者もアンチも個別スレから出てくるな鬱陶しい


105 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/07(日) 14:16:52.12 ID:byYvOYZ10
個人的なNee拡縮問題点はボケボケじゃなくて、LanczosがLeeyesやミーヤと同じ感じじゃないってとこだな
シャープ過ぎる感じでアンシャープやエフェクトを駆使しても、うーん・・・って感じ
2021/01/09(土) 14:18:44.31ID:57s1B17t0
というわけで〜
件の人は泣くしかないのでしたとさチャンチャン♪
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 14:39:34.86ID:kAiP+deK0
信者だがneeが拡縮苦手なのは否定できんわ
フルスクリーン表示でしか使ってない
2021/01/09(土) 15:25:14.13ID:hGZe6+k60
なんか伸びてると思ったら教えてくんと自治厨が騒いでるだけだった
2021/01/09(土) 15:37:06.44ID:4T+n9t/O0
>>538
ログ見りゃ分かるけど個別スレ立ててそっちでやれって事で一旦落ち着いたろ
自治厨扱いされる謂れはない
2021/01/09(土) 18:08:59.16ID:YwYO8Ho20
>>533
477は俺だけど、531は別人
2021/01/10(日) 00:53:21.76ID:UXZvohJW0
馬鹿はiPadで画像見てろよ
2021/01/10(日) 01:15:38.36ID:zm0kTHOH0
画像ビューアー NeeView
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592664689/
2021/01/10(日) 04:11:07.96ID:QTFx2Pyy0
https://i.imgur.com/TbHuVK1.gif
マスクでなんとでもなる
2021/01/10(日) 09:43:57.37ID:KM7R30Ct0
そういう問題じゃないと思う
2021/01/11(月) 03:07:08.16ID:ae+Lfdb+0
>>496
そういう「人それぞれ」でいい気になった書き込みが一番無駄。
なんか叩き台を示さないと駄目よ。
2021/01/11(月) 08:22:51.29ID:NenOrn3o0
>>545
自分で頑張りましょう
2021/01/12(火) 16:42:46.40ID:ZIcmjlqi0
だったら黙ってろって話だ
2021/01/12(火) 20:49:54.81ID:ayZfPJ3c0
お前がな
2021/01/13(水) 00:23:51.46ID:4rMjBRzW0
>>545
叩き台というなら欲しい人が示さないと
「自分は今このような設定にしているが、この点を改善したい」
それを叩き台にして改善案が提示されるのを待てばいい
100%他力本願では協力を得るのは難しい
2021/01/13(水) 06:14:14.92ID:k3hOk5Qn0
何を言おうと自分で設定できないんだから無駄w
2021/01/13(水) 14:23:27.22ID:zo1Su9oF0
Neeスレでやれな
2021/01/14(木) 21:58:17.17ID:J5jEdBA70
いつの間にかHamanaがwin10で使えるようになってた
2021/01/15(金) 00:31:53.77ID:OSBFLK2B0
>>524のバグ、同一人物かは知らんが、ようやく報告されたみたいだな
しかし、ストア版だけのバグでしたって、そりゃ話がかみ合わないわけだわ
2021/01/15(金) 01:15:47.88ID:ADKly8QG0
これだからストア版は使うべきではないんだよな
MSはストア廃止しろ
2021/01/15(金) 10:12:41.68ID:m8t7RSu90
ストア版限定でもないしGIF限定でもない。
zip版でもjpgでも発生する。
オリジナルサイズで表示された瞬間だけね。
そっから拡大や縮小したりするとボヤけない。
2021/01/15(金) 21:18:18.63ID:OSBFLK2B0
だったらそう報告しろよw
2021/02/02(火) 21:24:43.45ID:5Jl5ApmC0
Win10_20H2でHamana
旧IMEにすると正常動作しなくなる
2021/02/02(火) 21:44:01.37ID:8D3L0kNL0
20H2はIMEと相性悪いので今はgoogle日本語入力を使ってるが特に問題はない
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 13:50:41.35ID:mO3xMaMg0
NeeView使っててごちゃごちゃしてるから
軽量でシンプルなの作ろうかと思ってるんだが需要ある?
マンガミーヤでいいのかな
まだ使ったことない
2021/02/03(水) 15:19:58.13ID:0l4zszi50
色々使ってみたら良いんじゃない
2021/02/03(水) 15:21:28.88ID:c/sHFWc90
車輪の再発明になる前に今あるメジャーなものだけでもいいから触ってみたら
2021/02/03(水) 15:35:44.60ID:B2uJzQP40
>>559
Leeyesの完コピで頼むわ
2021/02/03(水) 16:17:31.24ID:T4SZt/jX0
軽量シンプルな作者の欲しい用途限定俺ビューア系統は数多作られているんだよ
ニーズに汎用性ないからだいたい埋もれるが
2021/02/03(水) 16:33:07.80ID:of8Kitdg0
neeviewの質問、話題はみるけどquickviewerって人気なくなったの?
今は話題にしてる人ほとんど見かけないが
俺はleeyesだけど
2021/02/03(水) 16:37:46.19ID:of8Kitdg0
quickviewerは作者的に完成してソフトも安定してるから、ユーザーはそれなりにいるが話題がないだけなのか?
2021/02/03(水) 16:49:39.07ID:evFc/f9V0
quickviewerって人気あったか?
2021/02/03(水) 16:52:27.45ID:T4SZt/jX0
作者だか信者だか分からん人か過去に散々暴れたので一時出禁状態になった
今でも周期的に極端に持ち上げる奴が出てきてその度に荒れる
おかげですっかりQVフォビアになってしまったスレ住人達はなるべく触りたくないので話題に出さない

おそらくこのあともしばらくは荒れるから覚悟しとけ
2021/02/03(水) 16:56:30.39ID:B2uJzQP40
Neeやミーヤ的な機能のいらないユーザーにとっては定番じゃないの
俺はシンプルな使い方ならquickviewerよりMassiGraで十分かな
2021/02/03(水) 17:02:15.05ID:of8Kitdg0
まぁ、更新ないのは話題にされなくなるのは必然か
つか、zipplaも一時期話題色々あったな

3大ビューワはneeview,qickviewer,zippla
旧四天王ビューワleeyes,massigra,hamana,vix(適当)
2021/02/03(水) 17:03:55.85ID:of8Kitdg0
mangameeya抜けてたわ
2021/02/03(水) 17:09:12.83ID:sf8aRGSK0
無意味なランク付けは争いを生むだけ
2021/02/03(水) 17:14:23.19ID:of8Kitdg0
>>571
だな。ちょっとバグだん投下しちまったと思ったわw
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 18:16:58.27ID:mO3xMaMg0
いろいろ参考になったわ、ありがと
2021/02/03(水) 18:17:01.49ID:uLuLUct40
zipplaはビューア部分が色々足りてなさ過ぎるんだよな
アプデしていけばかなりまともなソフトに成長するはずだったのに更新停止してだいぶ経ってしまった
2021/02/03(水) 19:51:28.13ID:vmRIrOHq0
>>559
Meeyaは多機能な上に茨の道だからLeeyes目指した方が良い
562のように未だに一定数の根強い需要もある
2021/02/03(水) 21:05:44.40ID:foHTVzQy0
leeyesは開けない画像があるから使うの止めたけど8年くらいは使ってたな
2021/02/04(木) 01:27:03.07ID:5wysUVqL0
すいません、誰か知る人が居れば…
PDFリーダーのようにページ送りを、見開きページでスクロール出来る漫画ビューアってありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況