■前スレ
漫画用画像ビューア総合スレ Part16
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549100084/
■ FAQ
Q.漫画ビューアって何ですか?
A.主に画像を横に2枚並べて見開き表示させる事が出来る画像ビューアの事です。
Q.画像が表示されないんですが?
A.Susieプラグイン対応のビューアでは、プラグインを入れないと見れないものもあります。
Susieプラグイン関連のサイトを参照して ダウンロードしてきてください。
Q.圧縮したまま見る事はできますか?
A.できないビューアもありますが、ほとんどのビューアで圧縮したまま閲覧が可能です。
Susieプラグインを利用する物と最初から圧縮ファイルに対応している物の2種類があります。
Q.Susieプラグインの使いがわかりません。
A.基本的にはビューアの設定でSusieプラグインフォルダを指定すればOKです(設定後、要再起動)
また、設定でSusieプラグインフォルダを指定できないビューアの場合は、
ビューアと同じフォルダに入れれば大抵は認識してくれるはずです。
Q.漫画ってどこで手に入れるんですか。
A.本屋とか、中古書店にあると思いますよ。
探検
漫画用画像ビューア総合スレ Part17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/02(土) 09:54:54.75ID:gDIStKK50
2020/07/20(月) 22:25:32.97ID:ZkJXRnpP0
https://twitter.com/tor4kichi/status/1285189551124701191
人類最後の希望
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
人類最後の希望
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/23(木) 13:14:56.51ID:0glh+4k70
どれもファイラの派生みたいなソフトばっかで起動遅いな
honeyviewはそこそこ実用範囲内の速度で起動できるけど
ファイラからsusieで起動するタイプに比べて遅いのばっか
meeyaかmassigraを捨てれる日は来るのか
honeyviewはそこそこ実用範囲内の速度で起動できるけど
ファイラからsusieで起動するタイプに比べて遅いのばっか
meeyaかmassigraを捨てれる日は来るのか
2020/07/23(木) 13:23:38.48ID:Ziq8g+lk0
2020/07/23(木) 13:32:07.97ID:JOeCxYAk0
ファイラから起動はいいとしてsusieはさんでる理由がわからん
308名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/23(木) 13:48:22.29ID:0glh+4k70 むしろSusie必要としないファイラって今まで主流だったことあるのか
2020/07/23(木) 14:39:57.68ID:JOeCxYAk0
えごめんマジで意味が分からないんだけど
ファイラからzip選んでマンガビューアに渡すだけじゃないの?
エクスプローラーなんかの外部ファイラからコマンドラインでマンガビューア起動するか
マンガビューア起動してからビューアの内部ファイラでファイル選択するかの違いを言ってるのかと思ってたんだけど
そういう話じゃないん?
ファイラからzip選んでマンガビューアに渡すだけじゃないの?
エクスプローラーなんかの外部ファイラからコマンドラインでマンガビューア起動するか
マンガビューア起動してからビューアの内部ファイラでファイル選択するかの違いを言ってるのかと思ってたんだけど
そういう話じゃないん?
2020/07/23(木) 14:54:51.90ID:iLCDBNpR0
どこからスージーでてきたん?
2020/07/23(木) 15:25:46.60ID:oIZhESv10
先にビューア起動してその中でファイルを選ぶという発想がないんじゃないかなと
2020/07/23(木) 16:52:02.62ID:1uHbP5zG0
標準的のエクスプローラのZipフォルダ機能だと、サムネイル表示できねぇからな
これできればエクスプローラから外部ビューワ起動でいいんだが
別の専用ファイラ用意するのだるいし
だから、俺は簡易ファイラ内蔵のビューワを選ぶ
これできればエクスプローラから外部ビューワ起動でいいんだが
別の専用ファイラ用意するのだるいし
だから、俺は簡易ファイラ内蔵のビューワを選ぶ
2020/07/23(木) 20:01:42.00ID:0glh+4k70
2020/07/23(木) 20:24:22.73ID:az7OzNCP0
>>313
そりゃお前が何してたかなんて誰も知らんがな。
そりゃお前が何してたかなんて誰も知らんがな。
2020/07/23(木) 20:41:30.46ID:JOeCxYAk0
いやマンガビューアのスレでマンガビューアじゃないファイラー内ビューアの話いきなりされても分からんし
ほんなら>305でmeeyaだのmassigraだの言ってたのは何だったのっていう
ほんなら>305でmeeyaだのmassigraだの言ってたのは何だったのっていう
2020/07/23(木) 20:45:24.79ID:4r2B63j50
2020/07/23(木) 20:47:04.11ID:z2qJu30v0
時々見かけるいわゆる低スペ年寄
2020/07/23(木) 21:10:59.29ID:JOeCxYAk0
あふw とか だいな は確かにsusieプラグイン対応ではあるけどwindowsでファイラといえばまずはエクスプローラだと思うの
もしやミーヤやLeeyesみたいな従来型の漫画ビューアの事を「ファイラ」と呼んでるわけではないよね
あとspi(susieプラグイン)で読み込むことを susieで起動 とは呼ばない
ライブラリコールするのとsusie本体を起動するのとではまるで意味が違ってしまう
もしやミーヤやLeeyesみたいな従来型の漫画ビューアの事を「ファイラ」と呼んでるわけではないよね
あとspi(susieプラグイン)で読み込むことを susieで起動 とは呼ばない
ライブラリコールするのとsusie本体を起動するのとではまるで意味が違ってしまう
2020/07/23(木) 21:19:43.15ID:SKgWhOzn0
2020/07/23(木) 21:37:58.84ID:Z1tVfC4r0
webpも概ね現行のソフトは対応してるし
susieプラグインが必要な人ってどういう画像形式扱ってるんやろ
古い形式(magとか?)は流石にPNGなりに変換してるだろうし
susieプラグインが必要な人ってどういう画像形式扱ってるんやろ
古い形式(magとか?)は流石にPNGなりに変換してるだろうし
2020/07/23(木) 21:41:49.13ID:1uHbP5zG0
ごめん。非標準のシェル拡張とか使いたくない
2020/07/23(木) 22:49:20.58ID:MvYmCdWC0
leeyesでどうやっても開けない書庫があって原因がわからんかったな
winrarでいったん解凍して、改めて圧縮し直しても開けない
面倒くさいから見限ってneeviewへ移行したが
winrarでいったん解凍して、改めて圧縮し直しても開けない
面倒くさいから見限ってneeviewへ移行したが
2020/07/23(木) 23:48:27.41ID:Hw7qQckF0
普通に考えたらユニコードだろう
2020/07/24(金) 00:20:12.97ID:xDWuLAZ/0
いずれにしても面倒くさいのは変わらないからねぇ
2011年からアップデートしていない無能な作者はもうこの世にはいないかしら?
2011年からアップデートしていない無能な作者はもうこの世にはいないかしら?
2020/07/24(金) 00:35:48.06ID:ztjaXElu0
リネームが面倒くさいかは好き好きだが、ちょっと調べればすぐに分かりそうなことなのに
どうやっても開けない・原因がわからんってのは、ちょっと…だろう
調べることができてないってのは、何もこれに限った話ではないと思われるから
どうやっても開けない・原因がわからんってのは、ちょっと…だろう
調べることができてないってのは、何もこれに限った話ではないと思われるから
2020/07/24(金) 08:21:32.82ID:xDWuLAZ/0
は〜?リネームが面倒くさい?一応リネームもやったけどな。それでも開けなかった
neeviewは何もしなくても開けるからleeyesは役立たずと見限っただけのこと
私はleeyesが使えない役立たずだという事実しか述べていませんから
ああ、leeyesを擁護してる馬鹿はどうしてこう面倒くさい人なのかなぁ
neeviewは何もしなくても開けるからleeyesは役立たずと見限っただけのこと
私はleeyesが使えない役立たずだという事実しか述べていませんから
ああ、leeyesを擁護してる馬鹿はどうしてこう面倒くさい人なのかなぁ
2020/07/24(金) 08:52:02.27ID:ztjaXElu0
いや、その様子では分かってないだろ。どのようにリネームしたのか書いてみ
元のファイル名がどうなっててどのように変更して、それでも閲覧できなかったと
きっと使えない役立たずは自分だったと理解できる時が…来るといいな
何にしても調べる能力がないことに変わりはないし、この感じではNeeViewも使いこなせているとは言えんだろう
足し算引き算は何とかなるが、掛け算割り算はできないって所かね
元のファイル名がどうなっててどのように変更して、それでも閲覧できなかったと
きっと使えない役立たずは自分だったと理解できる時が…来るといいな
何にしても調べる能力がないことに変わりはないし、この感じではNeeViewも使いこなせているとは言えんだろう
足し算引き算は何とかなるが、掛け算割り算はできないって所かね
2020/07/24(金) 09:03:23.32ID:FmWRNDE40
とりあえず割れ厨乙
原因説明してくれてるだけで誰もleeyes擁護なんかしてないけどな
どうせ書庫ファイル名だけ変えて書庫の中身まではリネームしなかったんだとエスパー
原因説明してくれてるだけで誰もleeyes擁護なんかしてないけどな
どうせ書庫ファイル名だけ変えて書庫の中身まではリネームしなかったんだとエスパー
2020/07/24(金) 09:14:40.39ID:67BfGehm0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592664689/25
に、数日前に同じ事書いて誰からも相手にされず寂しかったのか今回も同じ事書いてやっと相手にされたかと思ったら、キレてて草
に、数日前に同じ事書いて誰からも相手にされず寂しかったのか今回も同じ事書いてやっと相手にされたかと思ったら、キレてて草
2020/07/24(金) 09:33:44.10ID:xDWuLAZ/0
ん?このスレ自体割れ厨御用達だろ?なにお利口ぶってんだよ?>>328も同類だという前提で話させていただく
>>327は自分に言い聞かせているのか。具体的に書いているから自分のことを言っているだろうな
とりま、>>327はいつかきっとわかる時が来ると思うよ。>>327さんは掛け算割り算ができない学習障害持ちなんだってね
>どうせ書庫ファイル名だけ変えて書庫の中身まではリネームしなかったんだとエスパー
大外れ
中身もリネームした
ふつーに000.jpg 001.jpg…と連番へリネームしても駄目だったからな
何これめんどくせえええと見限ったわけよ
次にどんなツールを使ってリネームしたのかと下らないことを聞いてきそうだからこれも答えておくと「ファイル名変更君」とか「Namery」を使った
>>329
ほう同じ症状の人が他にもいるのか
>>327は自分に言い聞かせているのか。具体的に書いているから自分のことを言っているだろうな
とりま、>>327はいつかきっとわかる時が来ると思うよ。>>327さんは掛け算割り算ができない学習障害持ちなんだってね
>どうせ書庫ファイル名だけ変えて書庫の中身まではリネームしなかったんだとエスパー
大外れ
中身もリネームした
ふつーに000.jpg 001.jpg…と連番へリネームしても駄目だったからな
何これめんどくせえええと見限ったわけよ
次にどんなツールを使ってリネームしたのかと下らないことを聞いてきそうだからこれも答えておくと「ファイル名変更君」とか「Namery」を使った
>>329
ほう同じ症状の人が他にもいるのか
2020/07/24(金) 09:51:53.89ID:4p4woKhl0
カルシウム足りてなさそう
2020/07/24(金) 10:40:24.72ID:Jrj3Eu8a0
開き直り厨ってやーね
2020/07/24(金) 10:48:38.01ID:iJbUljHm0
フルパス長すぎってだけのオチ
2020/07/24(金) 12:46:42.58ID:6KCfME7M0
「私はleeyesが使えない役立たず」って懺悔してるんだから許してあげて(*´▽`*)
2020/07/24(金) 20:22:12.07ID:DDc/+Xsk0
そんなに割れっていけないことなのか?
ぶっちゃけ立ち小便とか交通違反とかセクハラとかサビ残とかと同レベルだと思うんだが
なんで著作権侵害だけ重大経済犯罪みたいな扱いになってんの?
ぶっちゃけ立ち小便とか交通違反とかセクハラとかサビ残とかと同レベルだと思うんだが
なんで著作権侵害だけ重大経済犯罪みたいな扱いになってんの?
2020/07/24(金) 21:20:05.96ID:FyIARa6Q0
2020/07/24(金) 21:20:30.95ID:N1wjv2Ta0
いま一生懸命作ってる人にとっては許せない事だろ
でも古いのは金銭的被害に直すと数十円みたいなもんだろうから
どうでもええやろと思うw
でも古いのは金銭的被害に直すと数十円みたいなもんだろうから
どうでもええやろと思うw
2020/07/24(金) 21:27:47.25ID:9ZS7oS2K0
立ちションでも万引きでも割れでもセクハラでもサビ残でも違法行為なら同列だろ
罪の大小問わず詰まるところ前科一犯
社会的にはほぼ終わる「日陰で頑張れ!」コース確定
罪の大小問わず詰まるところ前科一犯
社会的にはほぼ終わる「日陰で頑張れ!」コース確定
2020/07/24(金) 21:29:36.59ID:NLyymYGw0
ここは既にヒナタに住処を持たない奴ばかりですが…
2020/07/24(金) 21:50:56.74ID:WomJl1vH0
「俺が使いこなせないソフトが悪い」
「俺が使いこなせないソフトを作る作者が悪い」
最近こんなんばっか
「俺が使いこなせないソフトを作る作者が悪い」
最近こんなんばっか
2020/07/24(金) 22:10:24.13ID:DDc/+Xsk0
NeeViewはカスマイズが難しいとはいえユーザーフレンドリーな方だと思う
基本的な機能は網羅されたうえでカスマイズできるってだけだし
酷いソフトになると最近のミニマムな設計思想とやらのせいで、
基本的な機能皆無にしておいて、全てアドオンで賄えみたいなのは面倒臭くて敵わん
基本的な機能は網羅されたうえでカスマイズできるってだけだし
酷いソフトになると最近のミニマムな設計思想とやらのせいで、
基本的な機能皆無にしておいて、全てアドオンで賄えみたいなのは面倒臭くて敵わん
2020/07/24(金) 23:30:14.62ID:xDWuLAZ/0
2020/07/24(金) 23:39:12.54ID:FyIARa6Q0
>>342
>リネームしてもしなくても関係なく見れる
なら、
>ふつーに000.jpg 001.jpg…と連番へリネームしても駄目だったからな
とか関係ないし、お前の主張に矛盾が出るだろ
嘘つくから辻褄合わせができなくなるんだぞ
好き嫌いなんかどうでもいい
お前が書き込むたびにアホを晒してるという事実が残るだけの話なんでな
>リネームしてもしなくても関係なく見れる
なら、
>ふつーに000.jpg 001.jpg…と連番へリネームしても駄目だったからな
とか関係ないし、お前の主張に矛盾が出るだろ
嘘つくから辻褄合わせができなくなるんだぞ
好き嫌いなんかどうでもいい
お前が書き込むたびにアホを晒してるという事実が残るだけの話なんでな
2020/07/24(金) 23:51:59.83ID:W/RmPiGy0
>>343
馬さん鹿さんは相手にすんな
馬さん鹿さんは相手にすんな
2020/07/25(土) 00:56:37.99ID:4iyU2BH/0
>>335
そういう話題を持ち込まれることがまず迷惑なんだよ
ここはモラルの是非を問う場所じゃない
5chといえどもインモラルが許容される空気とかないんで
やってて当然という体で話されて受け入れられると思う方が間違い
そういう話題を持ち込まれることがまず迷惑なんだよ
ここはモラルの是非を問う場所じゃない
5chといえどもインモラルが許容される空気とかないんで
やってて当然という体で話されて受け入れられると思う方が間違い
2020/07/25(土) 04:12:19.09ID:6ZxI5l0z0
うむ。
ここはソフトを語るスレ。
そのソフトの是非や運用方法ならともかく、
扱うジャンルそのものの是非を語るスレではない。
ここはソフトを語るスレ。
そのソフトの是非や運用方法ならともかく、
扱うジャンルそのものの是非を語るスレではない。
347へず○りゅう
2020/07/26(日) 06:18:57.03ID:bpsnawO20 そんなに炎上系Youtuberっていけないことなのか?
ぶっちゃけ立ち小便とか交通違反とかセクハラとかサビ残とかと同レベルだと思うんだが
なんで俺だけ重大犯罪者みたいな扱いになってんの?
ぶっちゃけ立ち小便とか交通違反とかセクハラとかサビ残とかと同レベルだと思うんだが
なんで俺だけ重大犯罪者みたいな扱いになってんの?
2020/07/26(日) 09:09:56.40ID:XXfo705C0
>>343はそう思い込まないと生きていけない社会的弱者という事実だけ残った
2020/07/26(日) 18:34:50.73ID:q2drdjdI0
2020/07/28(火) 20:53:14.00ID:7JtrTiUX0
>>348
「俺が使いこなせないソフトが悪い」
と言ってるのは、少なくともここではお前くらいしかいない
それが事実であり現実ということ
つまり、お前 は自分の能力が著しく低いと言う自覚が足らんと言うことだな
「俺が使いこなせないソフトが悪い」
と言ってるのは、少なくともここではお前くらいしかいない
それが事実であり現実ということ
つまり、お前 は自分の能力が著しく低いと言う自覚が足らんと言うことだな
2020/07/28(火) 22:03:33.64ID:CFPjju920
真性のキチガイかよ
2020/07/28(火) 22:22:46.91ID:ty+2qd6Y0
図星だったから逆切れしてるんだろうなぁ
2020/07/28(火) 22:41:20.28ID:qUJA7KlA0
2日以上前のレスに噛み付くって(^_^;)
ドン引きするわ
ドン引きするわ
2020/07/28(火) 22:50:09.49ID:7JtrTiUX0
2020/07/28(火) 23:40:46.64ID:cVAPMzZW0
2020/08/04(火) 02:36:46.39ID:C8xTIzgB0
スレ違いですが、
スマホアプリのSideBooksの専用スレって無いかなと探してるのですが、どなたかご存知無いですか?
スマホアプリのSideBooksの専用スレって無いかなと探してるのですが、どなたかご存知無いですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 11:53:46.88ID:ixrUu+yY0 NeeViewを使ってるけどPCの異常終了で再起した後
https://i.imgur.com/8VA7VvL.png
これ何度か起きてるんだよね
設定のバックアップとか取っておきたいんだけど どこにあるかわかる?
https://i.imgur.com/8VA7VvL.png
これ何度か起きてるんだよね
設定のバックアップとか取っておきたいんだけど どこにあるかわかる?
2020/08/07(金) 12:08:22.49ID:ytzCeFJN0
設定のとこにある
2020/08/07(金) 12:09:58.06ID:DrpTKQ0l0
>>357
メニューから当該フォルダに飛べるよ
メニューから当該フォルダに飛べるよ
360名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 12:34:36.77ID:ixrUu+yY0 コマンド設定とか諸々の設定は UserSetting.xml ってのバックアップ取っておけばいいのかな
2020/08/07(金) 12:35:26.56ID:Tg3QNVTQ0
その通りだ
2020/08/07(金) 12:53:44.44ID:3y1eu7xO0
今は猫も杓子もjsonなので仕方ないけど
俺はテキストエディタで軽く編集するのにXMLの方が良かったわ
俺はテキストエディタで軽く編集するのにXMLの方が良かったわ
363名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 13:02:18.28ID:ixrUu+yY0 >>361
ありがと
ありがと
2020/08/07(金) 13:15:02.94ID:DrpTKQ0l0
365名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 17:45:00.80ID:ixrUu+yY0 >>364
ありがとうやっておく
ありがとうやっておく
2020/08/07(金) 19:22:13.26ID:WUfZHkgP0
>>362
jsonもテキストエディタで編集できるけどなんか問題あるの?
jsonもテキストエディタで編集できるけどなんか問題あるの?
2020/08/08(土) 01:07:32.12ID:O7VEZroG0
368名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 11:19:45.34ID:COlH3K8M0 JSONのピリオドって何
2020/08/08(土) 11:39:55.66ID:d1t6RuBp0
コンマの間違いでは?
2020/08/08(土) 12:04:29.26ID:O7VEZroG0
ごめん間違った、コンマ
371名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 12:49:37.87ID:COlH3K8M0 カンマが気になる理由は二通りあって、
・カンマが付くことそのもの
・最後の項目にはカンマがいらない
どっち
・カンマが付くことそのもの
・最後の項目にはカンマがいらない
どっち
2020/08/08(土) 14:15:02.28ID:7bcwTPL40
CSVを直接テキストエディタで開くのと同じで
カンマだと見にくいからじゃないかね
カンマだと見にくいからじゃないかね
2020/08/08(土) 14:31:08.89ID:LVnQ2P0b0
改行してあるから見にくいってことないだろ
Mozillaとか一直線で辟易するぞ
Mozillaとか一直線で辟易するぞ
2020/08/08(土) 15:45:40.69ID:O7VEZroG0
2020/08/08(土) 17:11:54.87ID:d1t6RuBp0
CSVが見づらいのはインデント幅が揃わないからでしょ
テキストエディタでもCSVモード備えてるものは見難くないよ
jsonの行末カンマも見づらいとは思わないけどなあ
項目の場所次第でエラー判定になるので面倒ではあるが
逆にXMLはタグが鬱陶しすぎて全然ダメだわ
>374とは真逆で人には厳しいフォーマットって印象が強い
XMLエディタとかがないとテキストエディタで開いて編集する気にはなれない
テキストエディタでもCSVモード備えてるものは見難くないよ
jsonの行末カンマも見づらいとは思わないけどなあ
項目の場所次第でエラー判定になるので面倒ではあるが
逆にXMLはタグが鬱陶しすぎて全然ダメだわ
>374とは真逆で人には厳しいフォーマットって印象が強い
XMLエディタとかがないとテキストエディタで開いて編集する気にはなれない
2020/08/08(土) 18:23:19.04ID:o1DyrD/E0
JSON行末のカンマを気にする理由がわからん...
2020/08/09(日) 08:36:44.54ID:1LhFvlR00
Neeviewを入れてみたんだけど、マンガミーヤにあったページめくりのエフェクトってある?
設定をさがしてみたんだけどそれらしい項目がみつけられなかったんだけど、あるなら教えて
設定をさがしてみたんだけどそれらしい項目がみつけられなかったんだけど、あるなら教えて
2020/08/09(日) 08:52:31.61ID:fk+HjM8F0
jsonの仕様なんだろうけどLastAccessTimeや最後の}にカンマが無いのがよくわからん
2020/08/09(日) 08:55:44.30ID:fk+HjM8F0
あとさXMLだけダントツで分かりにくくない?
ttps://code-ship-blog.wemotion.co.jp/technology/%E3%80%90%E4%BD%95%E3%81%8C%E9%81%95%E3%81%86%EF%BC%9F%E3%80%91%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%BD%A2%E5%BC%8Fcsv-xml-json%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%BE%B4%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8D%E3%81%86/#section3
ttps://code-ship-blog.wemotion.co.jp/technology/%E3%80%90%E4%BD%95%E3%81%8C%E9%81%95%E3%81%86%EF%BC%9F%E3%80%91%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%BD%A2%E5%BC%8Fcsv-xml-json%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%BE%B4%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8D%E3%81%86/#section3
2020/08/09(日) 08:56:57.29ID:XFxOYp9p0
2020/08/09(日) 09:39:12.52ID:Ys7BOxcz0
Xmlが分かりやすいって言ってる人はタグ色分けとかで見易くしてあるエディタ使ってるんじゃないかね
素の状態での見易さや編集のしやすさではYAMLやTOMLが分かりやすそう
windows系のフリーソフトで採用してるのみたことないけど
https://gist.github.com/miyakogi/e8631ce5f7c956db2313
素の状態での見易さや編集のしやすさではYAMLやTOMLが分かりやすそう
windows系のフリーソフトで採用してるのみたことないけど
https://gist.github.com/miyakogi/e8631ce5f7c956db2313
2020/08/09(日) 11:25:32.22ID:UIpE79rE0
書き方も悪かったかも知れないが
どちらが優れているかという話ではなく、俺の感想を述べただけなので適当に流しといて
どちらが優れているかという話ではなく、俺の感想を述べただけなので適当に流しといて
2020/08/11(火) 18:00:23.48ID:W4efa4O+0
honeyview 気に入ったんだけど、キーカスタマイズが11個しか出来ないのもっと増やせんかな
出来れば20個くらい登録したい
出来れば20個くらい登録したい
2020/08/12(水) 06:45:53.90ID:Paka6bzD0
論争を巻き起こしておいて俺の感想だから流せとか随分自分勝手な野郎だな
2020/08/12(水) 11:41:19.62ID:wiAwexuF0
2020/08/12(水) 14:53:55.47ID:0SpB1KqP0
>374
> 機械が読むには良いかも知れないけど人間にはXMLの方が優しいと俺は思う
感想なら感想でいいんだけど個人の好みってだけでなく
(他の人間にとっても)XMLの方が優しいって思ってたわけだよね
そう思った理由の説明は欲しいな
こちらではどの辺が優しいと言ってるのか想像が付かないので
このまま切り上げられるとモヤモヤする
> 機械が読むには良いかも知れないけど人間にはXMLの方が優しいと俺は思う
感想なら感想でいいんだけど個人の好みってだけでなく
(他の人間にとっても)XMLの方が優しいって思ってたわけだよね
そう思った理由の説明は欲しいな
こちらではどの辺が優しいと言ってるのか想像が付かないので
このまま切り上げられるとモヤモヤする
2020/08/12(水) 15:26:12.09ID:wiAwexuF0
>>386
374に書いたとおり視認性(がっつりセクションが囲われてるとか)とコンマの扱いかな
やや客観性のある話をするならば、XMLはマークアップ言語、JSONはデータ記述言語という
元々の出発点は議論をするにあたって(ここでの継続は望まないけど)参照しても良いかも知れない
高機能なエディタなら編集に大差がないことや
同じ内容を記述する場合にXMLは冗長だし、ソフトの開発者からすれば一般的に合理的な選択であるというのに異論はないよ
374に書いたとおり視認性(がっつりセクションが囲われてるとか)とコンマの扱いかな
やや客観性のある話をするならば、XMLはマークアップ言語、JSONはデータ記述言語という
元々の出発点は議論をするにあたって(ここでの継続は望まないけど)参照しても良いかも知れない
高機能なエディタなら編集に大差がないことや
同じ内容を記述する場合にXMLは冗長だし、ソフトの開発者からすれば一般的に合理的な選択であるというのに異論はないよ
2020/08/12(水) 15:27:39.61ID:wiAwexuF0
あ、あと改行があまり出ないような設定ファイルならJSONの方が一覧性高いと思う
389名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/13(木) 19:53:31.50ID:hIyJPX8O0 三つ考えられるな
・「設定ファイルをJSONからXMLにする」みたいなスイッチを作る
・設定の書き換えをFireFoxみたいにツールに内蔵する
・そもそもなんで設定ファイルをテキストエディタで書き換えるのか
設定ウィンドウのUIが悪いか面倒臭いか、根本的にエディタじゃないと無理なのか
・「設定ファイルをJSONからXMLにする」みたいなスイッチを作る
・設定の書き換えをFireFoxみたいにツールに内蔵する
・そもそもなんで設定ファイルをテキストエディタで書き換えるのか
設定ウィンドウのUIが悪いか面倒臭いか、根本的にエディタじゃないと無理なのか
2020/08/13(木) 21:19:11.89ID:RjBke00X0
>>389
一体なに対象とした考えなのやら...
一体なに対象とした考えなのやら...
2020/08/14(金) 18:35:41.21ID:8ceggIhx0
んー波及したとはいえ若干スレチの話題やな
2020/08/14(金) 21:43:18.06ID:qjlHBBtd0
縦横比が変わってしまってよいので、はみ出さずに画面いっぱいに表示できるビューアはありませんか?
2020/08/14(金) 21:48:23.16ID:GBKoiGgs0
2020/08/14(金) 22:36:26.24ID:qjlHBBtd0
>>393
NeeView, ZipPla, Honeyview, QuickViewer, nyalu, Miruno, gv, XnViewなどどれを使ってもできないのですが?
自情報提供不足でしたが、Windows10(7以降)で見開き表示での縦横比無視した全画面表示が希望です。
標準や縦フィットでは左右が空いてしまい横フィットでは上下が切れるので、縦横比を無視して単純に4辺フィットできるものです。
NeeView, ZipPla, Honeyview, QuickViewer, nyalu, Miruno, gv, XnViewなどどれを使ってもできないのですが?
自情報提供不足でしたが、Windows10(7以降)で見開き表示での縦横比無視した全画面表示が希望です。
標準や縦フィットでは左右が空いてしまい横フィットでは上下が切れるので、縦横比を無視して単純に4辺フィットできるものです。
2020/08/14(金) 23:14:31.13ID:ESDyIJF40
>>392
NeeView
NeeView
2020/08/14(金) 23:58:48.50ID:X6nupGgS0
2020/08/15(土) 00:09:07.56ID:W49j7NPV0
>>392
>>396でおおよそ対応できるようだけど、ソースを変更したらたぶんきっちり対応できるよ。
未テスト。間違えてたらごめんね。NeeViewを使ったことがなくて今初めて触った。
全モード影響を受けるのが嫌だったらStretchModeの分岐の中にぶちこんでreturnするとか。
https://bitbucket.org/neelabo/neeview/src/master/NeeView/ContentCanvas/ContentSizeCalcurator.cs
L325
var s0 = new Size(c0.Width * rate0, c0.Height * rate0);
var s1 = new Size(c1.Width * rate1, c1.Height * rate1);
↓
var s0 = new Size(c0.Width * rateW, c0.Height * rateH);
var s1 = new Size(c1.Width * rateW, c1.Height * rateH);
>>396でおおよそ対応できるようだけど、ソースを変更したらたぶんきっちり対応できるよ。
未テスト。間違えてたらごめんね。NeeViewを使ったことがなくて今初めて触った。
全モード影響を受けるのが嫌だったらStretchModeの分岐の中にぶちこんでreturnするとか。
https://bitbucket.org/neelabo/neeview/src/master/NeeView/ContentCanvas/ContentSizeCalcurator.cs
L325
var s0 = new Size(c0.Width * rate0, c0.Height * rate0);
var s1 = new Size(c1.Width * rate1, c1.Height * rate1);
↓
var s0 = new Size(c0.Width * rateW, c0.Height * rateH);
var s1 = new Size(c1.Width * rateW, c1.Height * rateH);
2020/08/15(土) 05:00:15.55ID:aSub5qMo0
400397
2020/08/15(土) 05:38:35.85ID:KNXi5gNZ0 ついで。QuickViewerの場合(これもいま初めて触った)。未テスト。
https://github.com/kanryu/quickviewer/blob/master/QuickViewer/src/models/pagecontent.cpp
L130
QSize newsize = fitMode == qvEnums::FitToRect
? currentSize.scaled(viewport.size(), Qt::KeepAspectRatio)
: QSize(viewport.width(), currentSize.height()*viewport.width()/currentSize.width()) ;
の KeepAspectRatio を IgnoreAspectRatio に変更。
https://github.com/kanryu/quickviewer/blob/master/QuickViewer/src/models/pagecontent.cpp
L130
QSize newsize = fitMode == qvEnums::FitToRect
? currentSize.scaled(viewport.size(), Qt::KeepAspectRatio)
: QSize(viewport.width(), currentSize.height()*viewport.width()/currentSize.width()) ;
の KeepAspectRatio を IgnoreAspectRatio に変更。
2020/08/15(土) 05:41:27.16ID:aSub5qMo0
>>399 です
NeeViewの画像メニューでウィンドウいっぱいに広げる だとエフェクのサイズ指定オン・縦横比を維持オフで若干のあそびがでますが
ウィンドウサイズに合わせる との組み合わせでぴったりフィットさせることができました
画像メニューとエフェクトのUIが離れているのが若干不満ですがどうにか目的の表示ができるようになりました
ありがとうございました。
NeeViewの画像メニューでウィンドウいっぱいに広げる だとエフェクのサイズ指定オン・縦横比を維持オフで若干のあそびがでますが
ウィンドウサイズに合わせる との組み合わせでぴったりフィットさせることができました
画像メニューとエフェクトのUIが離れているのが若干不満ですがどうにか目的の表示ができるようになりました
ありがとうございました。
2020/08/15(土) 05:49:36.61ID:aSub5qMo0
>>400
QuickViewerの件ありがとうございます
KeepAspectRatio や IgnoreAspectRatio が内部的に存在するのにUIやオプションからの変更は実装されていないのでしょうか?
前にも書きましたがなぜ標準実装しないのでしょう。 < 独り言です。
QuickViewerの件ありがとうございます
KeepAspectRatio や IgnoreAspectRatio が内部的に存在するのにUIやオプションからの変更は実装されていないのでしょうか?
前にも書きましたがなぜ標準実装しないのでしょう。 < 独り言です。
2020/08/15(土) 06:02:55.89ID:GrhcDvvz0
「アスペクト比を無視して(絵を歪ませて)でも表示領域を使い切りたい」という感覚がさっぱりわからん
2020/08/15(土) 06:25:44.37ID:aSub5qMo0
>>403
当方の目的は真剣に画像を見たい漫画を読みたいではありません
画像アーカイブ化した文字情報が多めの書籍・雑誌や風景写真、電子カタログなどをプロジェクターや大画面テレビでできるだけ広く大きく表示するのが目的です
そうでない場合は等比表示を使いますが没入モードでも多少の伸びは気にしません
ソースによっては等比表示でないと許せないものもあります
当方の目的は真剣に画像を見たい漫画を読みたいではありません
画像アーカイブ化した文字情報が多めの書籍・雑誌や風景写真、電子カタログなどをプロジェクターや大画面テレビでできるだけ広く大きく表示するのが目的です
そうでない場合は等比表示を使いますが没入モードでも多少の伸びは気にしません
ソースによっては等比表示でないと許せないものもあります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- ほんで天心の言うシン・ボクシングってなんだったの?
- 深夜雑談会
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- お前らメガネ亡くした時どうしてんの?
- 真夜中の🏡
