漫画用画像ビューア総合スレ Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/02(土) 09:54:54.75ID:gDIStKK50
■前スレ
漫画用画像ビューア総合スレ Part16
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549100084/

■ FAQ
Q.漫画ビューアって何ですか?
A.主に画像を横に2枚並べて見開き表示させる事が出来る画像ビューアの事です。

Q.画像が表示されないんですが?
A.Susieプラグイン対応のビューアでは、プラグインを入れないと見れないものもあります。
Susieプラグイン関連のサイトを参照して ダウンロードしてきてください。

Q.圧縮したまま見る事はできますか?
A.できないビューアもありますが、ほとんどのビューアで圧縮したまま閲覧が可能です。
Susieプラグインを利用する物と最初から圧縮ファイルに対応している物の2種類があります。

Q.Susieプラグインの使いがわかりません。
A.基本的にはビューアの設定でSusieプラグインフォルダを指定すればOKです(設定後、要再起動)
また、設定でSusieプラグインフォルダを指定できないビューアの場合は、
ビューアと同じフォルダに入れれば大抵は認識してくれるはずです。

Q.漫画ってどこで手に入れるんですか。
A.本屋とか、中古書店にあると思いますよ。
2020/06/14(日) 23:20:55.92ID:iSfuKkFd0
>>181
ああ書き方悪かった
普通に使えれば問題ないって事
2020/06/14(日) 23:39:47.36ID:ZFMDIoDv0
イイネが欲しいお年頃なのかもしれん
2020/06/15(月) 01:49:12.46ID:SCJgVyji0
>>174
QuickViewerはその作者のこだわりがマイナス方向に行ってるように感じられるんだよな
ファイラのPPxほど人を選ぶ作りじゃないはずなのに何回試用してもなぜか挫折する
2020/06/15(月) 09:08:30.34ID:os+OuHIG0
neeview sageからのQuickさんageかいな
前々スレまでで散々荒らして前スレでついにQVの話題お断りにされたのに
無かったことにして平然と他アプリdisってて草

全然凝りてないのなー
2020/06/15(月) 18:20:31.29ID:6J9yMbxh0
選べるだけいいじゃない
昔はのう
2020/06/15(月) 20:47:51.83ID:yxeC4ahW0
ももんがの作者見てる?
マンガ開いた後のサムネの生成スピード早くならないすかね
それ以外不満点ないです
2020/06/15(月) 21:25:35.60ID:77DLYD6/0
tomato playerって一時期作者が宣伝とか頑張ってたけど、更新履歴とか見ると燃え尽きたっぽい
2020/06/15(月) 22:12:49.07ID:XzrCjB0X0
NeeView更新して話題のスクリプトを少しいじってみたけど、これはイイね
スクリプト自体をコマンドとして取り扱えたり、スクリプトを跨いだ変数を定義できたり色々よくできてる(テスト用?のコンソールも用意されてた)
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 00:22:17.21ID:j8xxu+8f0
NeeViewはフルスクリーンかつwindowsのタスクバーを自動的に隠す設定にしててもタスクバーを手前に出す設定が欲しいわ
2020/06/18(木) 00:53:51.85ID:ptwjvxyd0
要望は作者のところに書いた方が良いよ
当たり前だけど、作者はここを見ていない
2020/06/18(木) 01:31:24.80ID:DyDRKQiJ0
キュピーン! いる… 感じるんだ…
2020/06/18(木) 03:01:27.14ID:jis3/XGJ0
neeは専スレ立ててくれねえかな
わざわざ遅いビューアを使う池沼に興味がなさすぎる
ユーザー数多いっぽいし専スレで大丈夫だろ
2020/06/18(木) 05:07:09.43ID:lMumtcIx0
いえ、ここでヤらせてもらいます
2020/06/18(木) 14:12:41.21ID:ZKI80GuQ0
>>193
自分でNee抜きのスレを立ててそこで好きにやれば
2020/06/18(木) 14:45:05.50ID:QGwXZTWU0
neeは独立して話した方が有意義だと思うけどな
ここにはアンチ的なのもいるし
2020/06/18(木) 14:58:33.40ID:ZKI80GuQ0
>>196
まあアンチは専用スレで、というのもええかもな
アンチはQuickViewerとかにもおるけど

それか「更新止まってる漫画ビューア総合スレ」でも作るとか
揉めるのは大抵そこらへんのユーザーだし(Leeyesとかが神がかってるのは俺も同意するけど)
2020/06/18(木) 15:07:19.80ID:HuF54nxW0
ミーヤの専用スレはあるし有意義、ここは比較検討するのがメインだから駄目出しも当然のように出るしそこに意味がある
nee信者はそれが許せないみたいだから邪魔
2020/06/18(木) 15:10:06.71ID:ZKI80GuQ0
ダメ出しはアンチちゃうやろ
アンチってエアプとか極端に喧嘩腰とかそういうのじゃないの
2020/06/18(木) 15:40:49.05ID:/W4wo2zv0
Neeはまあ素人ならこんな頃もあるよねって微笑ましくもあるがとにかく信者が糞
往年のブラウザのスレイプニールみたいに囲いの厨房親衛隊がキモスw
2020/06/18(木) 15:45:52.19ID:ZKI80GuQ0
どこから目線やねん…
2020/06/18(木) 17:29:23.15ID:8ekNaZ1H0
アンチっていうか

○○サイコー!
えっどこが??○○には××の機能ないのに?

みたいな流れになりがち
元々ここは漫画ビューア全般として比較がメインだったし
特定アプリのマンセーカキコが慢性化すればツッコミの口調もきつくなってくる

常用ユーザーと比較対象としてしか見てない人間じゃ視点も立ち位置も違うから
ユーザー目線でのあれやこれやは専スレ立てたほうがいい
実際ミーヤ、Leeyesユーザーもそうやってここと使い分けてるし

総合スレのいいところは ○○のこれはいいけどここはだめ みたいに一歩引いて客観的に見れるところだと思う
2020/06/18(木) 17:37:15.19ID:ZKI80GuQ0
>>202
>○○サイコー!
この類のレスあんまなくない?
上の方で若干それっぽいミーヤageがあるけど、そこまで荒れてないし
むしろNeeのdisからうざい流れになることが多いような
2020/06/18(木) 17:56:34.64ID:LrP1/z340
Nee信者が凶暴なんだよな
最新版に突っかかってスレ破壊したのもNee信者だし
2020/06/18(木) 17:58:11.45ID:jl1x77O60
悪口レスばっかの害虫が多いのはどっち?
2020/06/18(木) 18:14:07.63ID:8ekNaZ1H0
>>203
言い方は違うかもしれんが

〇〇はここが良くなればトップの性能なのに、とか
今回のアプデで非の打ち所がなくなる、とか
(過去ログ見返してないので実際の文言は違うと思うが)
主観でのつぶやきが他ソフトユーザーの琴線に触れてしまうレスは往々にしてあると思う

だからやっぱ単純に絶賛したい、それについていちいちイチャモンつけられたくないってことであれば
専スレはあったほうがいいかと
2020/06/18(木) 18:45:40.08ID:ZKI80GuQ0
>>206
>だからやっぱ単純に絶賛したい
例えばこのスレだとどのレスがそれに当たると考えてるの
2020/06/18(木) 19:34:46.45ID:8ekNaZ1H0
つっかかるねえ
200足らずの今スレで上げろっていわれてもいまんとこ互いにdisりに走ってて厳しいんだが
君も言ってる >7
ほかユーザーの琴線に触れるレスとしては>45, >57あたり?

てか>197でQuickViewerの名前出してるけど先日の ID:GsWv4exb0 かな?
もしそうならQuickViewer陣営の人間とは金輪際議論する気はないのでこの話はおしまいで
2020/06/18(木) 20:48:45.61ID:XE/H9jri0
neeうっぜーな
ここ数十レス読み返すだけで隔離スレの必要性を感じるわ
2020/06/18(木) 21:25:59.10ID:5ciTEVrj0
予め移動先を登録しないとダメだけど、本棚からフォルダ・ファイル移動が出来るようになってるから俺的には満足
2020/06/19(金) 18:45:02.47ID:hsZmNpk20
>>209
neeでNGしろよ
それでお前がうっぜーと思うレスは全部消えるだろ

俺はお前みたいなのがうっぜーわ
2020/06/19(金) 19:23:37.19ID:fruFFHJ30
まあまあ。ミルノPCフォトフレームで手を打って下さいな。
2020/06/19(金) 19:32:49.07ID:kzsltsEu0
nee作者暴れすぎ
2020/06/19(金) 19:45:43.29ID:upS8Xcff0
意地でも移動しないのは作者だからだろうな
誰も見てないスレでシコシコ書き込んでも意味ないし
2020/06/20(土) 00:24:44.09ID:5Ji4UMpF0
あればあったでそっち行くけどな俺は
まあまだメインLeeyesのままだけど
2020/06/20(土) 01:07:43.63ID:k9n/ppz+0
NeeやNeeユーザーの何がそんなに嫌なの
Nee批判に対してもそこまで攻撃的なレスで返してるわけじゃないし
作者認定とかそういうのこそ控えるべき言動じゃないか
2020/06/20(土) 01:15:02.97ID:xpTw9USa0
質問したら優しく教えてくれないって
切れまくってるだけだろ

大体荒れるときの始まりは
少し調べろよって言われて
わかりづらいのが悪いで始まるんだから
2020/06/20(土) 02:00:40.53ID:/BA7PkUH0
neeのことを発展途上でまだまだ従来品に届かないと事実を述べると噛み付いてくるのがいかんのじゃね?
2020/06/20(土) 02:34:41.06ID:r6YK7Rru0
>>216
前スレから追って見返してこい
2020/06/20(土) 07:41:07.77ID:IqHtgnXk0
>>218
そういうことを言い出すからじゃね?
そういう攻撃的な言い方をすればそりゃかみつくだろ
2020/06/20(土) 07:52:03.24ID:JJfuRAsX0
>>217
そういう所な
2020/06/20(土) 08:12:11.25ID:XEqw+kWt0
別にソフトに噛みつくのはいいだろ
人に噛みつくのが問題なだけ
自分の使ってるソフト噛みつかれて、反論で人に噛みつき返して人格攻撃するのが問題
2020/06/20(土) 08:14:31.74ID:XEqw+kWt0
物(ソフト)に対する批判と人に対する批判の区別できないやつが問題
2020/06/20(土) 08:33:03.00ID:zZ4QV1qw0
何でも他人にしてもらうだけの子供みたいに
「うちのお母さんはこうしてくれるよ」
「前の会社ではこうだったよ」
っていう意味のない比較が鬱陶しいからだよ

お前の前歴とかママのことなんて知らねぇから
しかも例外なく全てがしょうもない無意味な機能だからな
そんなもんテメェが新しい流儀に合わせろや
そもそもMangaMeeyaはすでに隔離スレ在ったろ…過去にも同じことやらかす老害が居たから出来たんじゃねぇの?
2020/06/20(土) 10:08:44.91ID:XBRtkI+w0
>>224
お ま え が 病 巣
2020/06/20(土) 11:50:27.42ID:2zzP4fXn0
neeを使いこなせないバカが
廃れたオワコンソフトを使いながら
時代に置いてけぼりくらってる劣等感から発狂してるんだよね
わかるわ〜
2020/06/20(土) 12:02:56.38ID:sdTuikFL0
>>226
作 者 乙
2020/06/20(土) 12:10:17.48ID:ymGZIWfg0
何も工夫せず普通に使えばロートルソフトに劣るのは事実としてある訳だから上手く使える方法を話し合うスレがあってもいいと思うけどねぇ
くだらない煽り愛でリソース無駄にするぐらいなら
2020/06/20(土) 12:15:21.08ID:2zzP4fXn0
neeって作者何人いるんだよwww
惨めだなぁw
リアル社会でも何やってもダメなんだろうなぁwww
2020/06/20(土) 13:33:17.74ID:MbvtEG6R0
このやりとりzipplaの時にも散々みたわ
やりすぎてQuick先輩のように出禁食らう前に専スレ立てといたほうがいいと思うけどね

別に専スレたったところでこっちで話題禁止になるわけじゃなくユーザーにとって居心地のよい場所ができると考えたらいいんじゃね
老害老害と喚きながらロートルの住処に居座り続けようとするのは順応力の高い人間のすることではないと思うの

若者ならありものじゃなく自分達でフロンティア築いてこそ説得力も出てくるってもんじゃね
2020/06/20(土) 13:42:29.19ID:zZ4QV1qw0
順応力が高いからウイルス検知して老害駆除に動いてるんだろうが
環境そのものを作り変えるのがNeeView流のカスタマイズだからな
2020/06/20(土) 14:12:25.66ID:UAoRhDoA0
本気か冗談かはわからんけど、作者ガーとか煽ってくるヤツらに配慮して
なんで出ていかなきゃならんのか
2020/06/20(土) 14:18:06.30ID:wVKmzrE40
てか、zipplaの時もそうだったが何でここまで総合スレに居座ろうとするんだ?w
2020/06/20(土) 15:21:05.16ID:fHY3RJTG0
必要な機能が揃ったら、後は慣れの部分が大きいよ
2020/06/20(土) 16:28:26.83ID:IqHtgnXk0
>>233
逆に出てけーって言うやつが巣に戻ればいいんじゃねーの?
2020/06/20(土) 17:15:58.97ID:wVKmzrE40
>>235
ちょっとでもマイナスポイントを指摘されるのが嫌なら
総合スレをNGにして専門スレに引き籠って信者同士で馴れ合うしかないんじゃないの?w
2020/06/20(土) 20:41:13.86ID:2zzP4fXn0
>>236
何でここまで総合スレに居座ろうとするんだ?w
2020/06/20(土) 20:49:47.42ID:wVKmzrE40
>>237
そら総合スレなんだから普通にいろんなビューアに対する評価を聞きたいだけだが
気に入らない評価は個人攻撃で黙らせて称賛するレスで埋め尽くしたいのかい?
それってただの荒らしては?w
2020/06/20(土) 21:11:13.81ID:2zzP4fXn0
>>238
確かにその通りだね
間抜けなことを言ってしまってすいませんでしたm(_ _)m
2020/06/20(土) 21:45:31.54ID:MbvtEG6R0
いきなり素直だなw
2020/06/20(土) 21:47:59.71ID:2zzP4fXn0
いや、なんだか己の主張を認めさせようと鬼気迫るものがあったんで
いろいろと大変なんだろうなと思ってさ^^
2020/06/20(土) 22:13:18.99ID:7kXLIsqH0
争い合ってるのこの二人だけじゃね...(ハナホジ
2020/06/20(土) 22:53:29.60ID:2zzP4fXn0
2人ってオレを入れて?
ならその殆んどは一人芝居ってことだな
なんつーか、どこにでも居るんだなこういう間抜けって。
ドヤ顔して書き込んでるアホっぷりが思い浮かんで苦笑いだわw
2020/06/20(土) 23:04:21.59ID:wVKmzrE40
>>212
ミルノの作者って環境によってメニューやらのレイアウトメタメタに壊れること知らないんかな
それならちょっと可哀想w
あれで即行捨てられてるケースは少なくないかとw
2020/06/20(土) 23:09:11.02ID:1VS7NlCV0
>>222
美味しんぼのいつもの展開w
2020/06/20(土) 23:53:17.33ID:TzAVMDq50
めんどくせーから立てたぞ
喧嘩はこっちでやってくれな
画像ビューアー NeeView
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592664689/
2020/06/20(土) 23:57:25.22ID:pltlaEvI0
>>246
作者のブログなんてあるんだな
早速役立ったわthx
2020/06/21(日) 00:00:50.19ID:dGy375R+0
次世代を担うアプリとしてneeには期待してるから更なるブラッシュアップを願う
無駄な争いで作者のヤル気を削いだりアンチを量産するのはもうやめてくれ
2020/06/21(日) 04:54:06.80ID:gCUHYHw30
書庫内書庫とか書庫内フォルダが複数ある場合
まとめて表示ではなく1つずつ表示出来るソフトないですか?
2020/06/21(日) 05:04:35.72ID:lFIh12ya0
>>249
一応NeeViewで可能
普通に階層を掘る形になるので、異なる階層のフォルダを一覧化することは出来ないけど
2020/06/21(日) 08:07:54.09ID:xM3kifuw0
ePUB見れれば良いんだけど
あれはブラウザ絡みの規格だから、組み込もうとすると色んな意味で大変らしいね
2020/06/21(日) 08:30:26.75ID:e6NYa8ZO0
小説は縦書きだの挿絵だので面倒だろうがコミックだったらjpgzipと変わらんよ
zipの動作拡張子にepub足してやればいい
大抵の漫画ビューアなら見れるようになる(コンテンツによってはページ順が崩れるが)
2020/06/21(日) 09:33:36.27ID:1PlZR29L0
リフローに対応した漫画ビューワーってそういえばないな
ePub3の縦書きと青空文庫の縦書きとテキストベースのフォント埋込みPDFをサポートするやつでてこないかな
ワンストップでビューワーの頂点じゃん
2020/06/21(日) 09:41:08.87ID:AoW8WK870
一体どこの誰がPC環境で小説等の文字ベース書籍を読みたがるというのだろうか...
2020/06/21(日) 10:29:24.52ID:NNSgcN9V0
>>254
図表を含む書籍はもっぱらPCで読むよ
机に向かって勉強したの何年前だ?
2020/06/21(日) 11:25:23.37ID:AoW8WK870
自分が見た図表を含む電子書籍は、そのほとんどが画像ベース(リフロー非対応)だったけどね
無論、観測範囲はそれほど広くないので異論は認めるけど
2020/06/21(日) 12:22:14.11ID:e6NYa8ZO0
epubビューアとしてkinoppyが人気なこと考えたらPCでもリフロー書籍読みたい層は一定数いるんでないの

泥の漫画ビューアは青空文庫対応のものが結構あるんだよな
別に小説と漫画でビューア分けてもいいと思うんだが
2020/06/21(日) 14:01:14.65ID:DX/IxFQ20
>>257
一元管理できるメリットはでかいよ
2020/06/21(日) 17:26:09.28ID:gCUHYHw30
>>250
NeeViewも使ってみたんですが最後のページに移動で
複数フォルダの最後のページに移動になるんですが
設定の圧縮ファイルの扱いとかも変えてみたんですが
まとめて表示されるんですが他の設定で変えなきゃいけない所があるということでしょうか?
2020/06/21(日) 19:07:47.40ID:lFIh12ya0
>>259
「圧縮ファイルの扱い」がその圧縮ファイルに対して適切な設定になっていれば、本棚パネルで階層を掘っていけるようになっているハズ
(普通のフォルダと同じように、複数/多階層 の場合はそれぞれ/順番 に掘っていく必要がある)

本棚パネルを見れば一目瞭然だとは思うけど、「現在ブックとして認識されている範囲のページ」の枚数がタイトルバーに、一覧がページリストパネルに表示されるよ
2020/06/21(日) 20:41:24.78ID:gCUHYHw30
>>260
複数フォルダだとディレクトリ単位
複数書庫だと圧縮ファイル単位で出来ました
ありがとうございます
2020/06/25(木) 20:42:40.50ID:67IagxcU0
左右反転したまま画像を閲覧できるソフトはありますか?

お気に入りのエロ漫画を左右反転で、もう一度読みたいのです。
2020/06/25(木) 22:34:01.89ID:TYXY4oGI0
反転した文字を読むのか?
2020/06/25(木) 22:44:42.95ID:67IagxcU0
反転した絵を楽しもうかと・・・
2020/06/25(木) 23:15:21.09ID:hdGuSeDZ0
色々と高度だな…色々と…
2020/06/25(木) 23:42:32.70ID:L5v9/JEu0
>>262
NeeViewで可能
ナビゲーションパネルで反転を「ピン留め」しておこう(ページ遷移しても反転が維持される)
2020/06/26(金) 22:02:19.44ID:6UdhERGT0
そういやこのスレ最近見てないなと思ったら
Part16はIPアリなスレじゃねぇか
やられたぜ
268262
垢版 |
2020/06/26(金) 22:32:55.94ID:1dj4odD20
>>266
おお、ありがとうございます。
これで、大のお気に入りなんだけど、見すぎて飽きてしまった作品を
もう一度楽しむことができます。

みなさんに幸があらんことを・・・
2020/06/27(土) 03:04:27.23ID:v61Z0RAk0
正直ワッチョイは復活させたほうがいいと思うけどね
前スレはそれで大暴れしてたquick勢が大人しくなったし
2020/06/27(土) 03:30:00.43ID:F/atftxX0
次はnee儲が大人しくなって過疎化が加速するな
2020/06/27(土) 04:00:50.51ID:8oKulFrQ0
ほっとけばいいやん
気にしすぎ
2020/06/27(土) 04:19:54.19ID:SWjagIqi0
どうせ両方覗くだろうから、たいして変わらんと思うわ
ただ何かしらの特化情報はあっちになるケースが出るかも、って所?
2020/06/27(土) 06:07:59.50ID:DZzTrebq0
Neeの話は個別スレでお願いします
2020/07/01(水) 10:01:40.90ID:bxNK6w9S0
そして誰もいなくなった。
2020/07/01(水) 10:13:24.99ID:R38aCEHc0
そもそもそんなに話題のあるカテゴリじゃないからな
枯れた技術要件だし
2020/07/01(水) 10:13:51.79ID:WDvXjHdS0
当たり前のことを当たり前にできないのが問題
2020/07/02(木) 03:04:01.61ID:h997OBHF0
>>276
何の話?
2020/07/02(木) 11:38:28.13ID:JRpUUmPR0
なんの話なのか俺もちょっと聞いてみたいが一般論として
自分にとっての当たり前は
他人にとっての非常識だったりするからな
2020/07/04(土) 09:48:33.80ID:i1bG6WS20
題材が枯れるかどうかはアプリ開発者と使用者の考えひとつだろ
評価機能と索引機能とランチャー機能を載せたzipplaとか
豊富なカスタマイズ性と動画閲覧機能を載せたNeeViewは好評を博してるやん
あとは速度の速さでアレとかコレとかね

むしろ使用者のほうがマンコミーヤ一点張りで手放しで持ち上げて、
それ以外を一切評価しようとしないから業界そのものが枯れたんだと思うよ
使い慣れた製品(MSDOS)が最高だからって、それ以外を受け入れられないならiOSもWindowsもAndroidも存在できないわな
老害ってのは文字通り場を荒らす害虫みたいなもんだ
2020/07/04(土) 10:11:58.17ID:jXluuEuZ0
>>222-223


とりあえず「老害」をNGワード推奨
2020/07/05(日) 06:53:11.41ID:Ha9r9p0L0
MSDOSからの引っ越しは、引っ越し先の環境が整わないと流石に厳しくないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況