2chAPIProxyはdat取得をAPI経由で行うローカルプロクシです。
【作者】
◆k9ZbZaARvs
【前スレ】
2chAPIProxy 6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1547213699/
探検
2chAPIProxy 7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/23(木) 21:19:08.57ID:Tozh0lZ40
2020/06/09(火) 16:24:58.73ID:WQswxVsF0
てst
2020/06/09(火) 17:04:49.51ID:Vc64WkRQ0
2020/06/09(火) 19:34:38.62ID:WHVsKiUq0
どうせhttps化はするんだろうしその時わすれてギャーギャー言わないようにな
「2chのhttpsをhttpに置換する」設定が有効のとき。menu.5ch.netの板URLのhttps->http置換を行うようにしました
https://github.com/onihusube/2chAPIProxy/releases/tag/v20200610
変更があるのは本体のみですが全ファイルをコンパイルしなおしてます
https://github.com/onihusube/2chAPIProxy/releases/tag/v20200610
変更があるのは本体のみですが全ファイルをコンパイルしなおしてます
2020/06/10(水) 00:29:15.01ID:XYrnCdY40
神キター
2020/06/10(水) 00:38:13.23ID:TmK0rMv10
2020/06/10(水) 00:46:55.15ID:peZXZzUV0
>>231
ありがたや
ありがたや
2020/06/10(水) 01:00:36.82ID:MyREoT220
2020/06/10(水) 01:16:27.84ID:yf5edqku0
>>231
ありがとうございます
ありがとうございます
2020/06/10(水) 03:10:13.48ID:XD8zemjW0
XPにこのソフトを入れようとしたのですがPCに.NET Framework4.0が入っていなかったので
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=17718
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=3324
これらをインストールして
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=29053
の更新プログラムを適用した後に
ダウンロードした>>231のアイコンをクリックすると
「問題が発生したため、2chAPIProxyを終了します。」と出て起動できません
他にも必要な設定やファイルがあるのでしょうか?
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=17718
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=3324
これらをインストールして
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=29053
の更新プログラムを適用した後に
ダウンロードした>>231のアイコンをクリックすると
「問題が発生したため、2chAPIProxyを終了します。」と出て起動できません
他にも必要な設定やファイルがあるのでしょうか?
2020/06/10(水) 04:11:23.55ID:qt2Ptv350
2020/06/10(水) 06:08:50.89ID:Zb1c7uzg0
2020/06/10(水) 06:15:31.19ID:BvQNErp00
2020/06/10(水) 06:56:18.24ID:baP9w3d70
>>237
使用OSに問題ないのなら以下の関連リンクよりダウンロード、
インストールすればいいんでないかい?
https://prokusi.wiki.fc2.com/wiki/2chAPIProxy
これ試してみた
使用OSに問題ないのなら以下の関連リンクよりダウンロード、
インストールすればいいんでないかい?
https://prokusi.wiki.fc2.com/wiki/2chAPIProxy
これ試してみた
2020/06/10(水) 06:58:27.06ID:baP9w3d70
>>241
これXPはだめか
これXPはだめか
2020/06/10(水) 07:34:41.52ID:tFt3X8kV0
2020/06/10(水) 08:15:09.43ID:SYAOxj8W0
>>231
いつもありがとうございます m(__)m
いつもありがとうございます m(__)m
2020/06/10(水) 08:32:06.53ID:eBFAQvMV0
2020/06/10(水) 10:59:22.93ID:XD8zemjW0
>>245
どちらのexeも「問題が発生したため、2chAPIProxyを終了します。」のポップアップが出て起動しません
イベントビューアには起動失敗時に
ソース: .net runtime
アプリケーション:2chAPIProxy.exe
フレームワークのバージョン: v4.0.30319
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
が記録されます
どちらのexeも「問題が発生したため、2chAPIProxyを終了します。」のポップアップが出て起動しません
イベントビューアには起動失敗時に
ソース: .net runtime
アプリケーション:2chAPIProxy.exe
フレームワークのバージョン: v4.0.30319
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
が記録されます
2020/06/10(水) 11:02:17.23ID:Nr04EYhE0
248名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/10(水) 19:26:48.10ID:kyElg/n60 >>231
更新ありがとうございます
更新ありがとうございます
2020/06/10(水) 19:37:37.75ID:baP9w3d70
>>246
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=17851
Microsoft .NET Framework 4 (Web インストーラー)
これを再インストールしてみるとかいいかもしれない?
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=17851
Microsoft .NET Framework 4 (Web インストーラー)
これを再インストールしてみるとかいいかもしれない?
2020/06/10(水) 19:43:41.76ID:baP9w3d70
>>249
違っても何かインストールできるもの探せばあるかも
違っても何かインストールできるもの探せばあるかも
2020/06/10(水) 19:54:33.85ID:74LnwVpd0
2020/06/11(木) 00:24:02.01ID:vpatnwlK0
て
2020/06/11(木) 01:28:01.28ID:P4CF6k+m0
えがったえがった
254名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/11(木) 03:39:44.24ID:P4CF6k+m0 これのhtml変換ってどれにチェック入れれば過去ログ取れるんでしたっけ?
2020/06/11(木) 04:38:31.86ID:L/8/gqfS0
2020/06/11(木) 06:33:01.77ID:L7DA9Z9X0
2020/06/11(木) 22:03:44.33ID:lND/yD+P0
>>231
超乙です
超乙です
2020/06/12(金) 00:21:57.32ID:GqL7en3U0
259名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/13(土) 08:27:57.73ID:KD6cHIDW0 >>231
最新版、乙です!
最新版、乙です!
2020/06/13(土) 10:23:08.27ID:CoADnRXu0
2020/06/13(土) 18:17:56.37ID:tKSDldFl0
街BBSがおかしいのは専ブラor串のせい?
http://machi.to/test/read.cgi/kyusyu/1590856819/
http://machi.to/test/read.cgi/kyusyu/1590856819/
2020/06/13(土) 19:24:36.45ID:m/69UaQB0
〉〉261
Xenoと2chApiProxyだけど読めてる
Xenoと2chApiProxyだけど読めてる
263名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/14(日) 08:10:56.23ID:ayjrJUhq0 >>261
ギコナビと2chAPIProxyだけど読めてる
ギコナビと2chAPIProxyだけど読めてる
2020/06/14(日) 10:46:03.83ID:l5dU4Wfd0
2020/06/14(日) 14:20:33.63ID:HGn2B4WF0
〉〉264
何方も最新のバージョンで新たに環境構築して見たら?現環境は消さずに
何方も最新のバージョンで新たに環境構築して見たら?現環境は消さずに
2020/06/14(日) 14:21:50.20ID:BDKXBBU20
>>265
そのレスアンカーは嫌がらせか何かか?
そのレスアンカーは嫌がらせか何かか?
2020/06/14(日) 14:51:08.97ID:HGn2B4WF0
>>266
ごめんねスクリーンキーボードでポチポチ入力してるから慣れてなくて
ごめんねスクリーンキーボードでポチポチ入力してるから慣れてなくて
2020/06/14(日) 15:35:41.27ID:BDKXBBU20
>>267
どんな環境なの?
どんな環境なの?
2020/06/15(月) 10:16:17.79ID:TV7Ww25M0
レスアンカーがキモいやつはだいたい本当にキモい
270名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/21(日) 07:51:15.71ID:WDS1pHwn02020/06/22(月) 14:39:53.72ID:e0QN2HgD0
こういう誰でも見られる内容のものをhttpをhttpsで暗号化する意味あるか?
頭悪いやつがいっぱいいるんだなw
頭悪いやつがいっぱいいるんだなw
2020/06/22(月) 14:46:46.74ID:ZqbZ7D4z0
分からない事が分からないのが一番恥ずかしいんだよ
273名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/22(月) 14:50:32.76ID:/1vxhtJA0 >>271
https接続されるサイトが増えてるのは、通信の暗号化だけが目的だと思ってんの?
普及が進む「HTTP/2」の仕組みとメリットとは
https://knowledge.sakura.ad.jp/7734/
https接続されるサイトが増えてるのは、通信の暗号化だけが目的だと思ってんの?
普及が進む「HTTP/2」の仕組みとメリットとは
https://knowledge.sakura.ad.jp/7734/
2020/06/22(月) 18:00:14.50ID:cGTz/5HT0
ぐーぐる様曰く
証明書を持っているサイトって本物率が高くなるでしょ
だったような…
証明書を持っているサイトって本物率が高くなるでしょ
だったような…
2020/06/22(月) 18:03:34.92ID:W5suleoF0
グーグルがhttps化を強要(httpのサイトは検索結果の表示順位が不利なる)したからでしょ?
httpsブームって
httpsブームって
2020/06/22(月) 20:23:33.90ID:UuF+V2e30
SPDYだっけ複数セッションをhttpsでカプセル化させる技術
でも最終的にはQUICみたいに俺仕様で高速化させるのかね
でも最終的にはQUICみたいに俺仕様で高速化させるのかね
2020/06/24(水) 08:47:18.76ID:1GvjrRmO0
test
2020/06/24(水) 08:47:19.38ID:1GvjrRmO0
test
2020/06/26(金) 22:36:40.46ID:tu9a0Slc0
[©→©変換] にチェック入れてるんだけどスレタイに以下が混在してる。&は半角
(c)
©
©
©
PINKはほぼ全部©
何とかならん?
(c)
©
©
©
PINKはほぼ全部©
何とかならん?
280名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/30(火) 22:51:57.88ID:nmBbjfQ80 >>271
なんでも暗号化断固反対だ。バカが大容量動画みまくって無駄な演算エネルギーを食うだけ。大企業のエゴ、最新万歳、これ頭悪い。
httpsの利権だな。安くなる前は最低の利権でしかなかった。どうでもいい暗号化をさせて、広告を踏ませやすくする工作だ。
HTTP/2
や
QUIC 443/UDP HTTP/3
クソウザいゴミをよく発明するもんだよ。
後者はキモいからパケット遮断してるけど。
最大手のゴミ企業だけオナってろよってやつだな。
最近の劣化5chはちょっと実況板で混雑しただけで応答不能になる。ジブリじゃねえぞ。
そんなノロノロになった時に多重化して何の役に立つという?
サーバ側はあたまでっかち理論的には処理が上がるだろう。
通信がコケたらどうする?
クライアント側は撒き戻りが発生してストレスが増えるだけだ。
悪い環境下じゃHTTP/1.1のパイプラインと大して変わらなくなる。
プログラミングの難度は桁違いに上がる。OS内のタイマやメッセージやイベントや同期オブジェクトを大量消費する。バッファメモリ大食いになる。メモリ逼迫の際に加速度的に重くなる。
バカはボタン連打する。役所の給付金申請みたいに。
とバカがメリットを力説するようなの劣化技術には掘り下げれば何にもメリットはないw「俺様が考えたまたは時間割いて学んだ多分凄いっぽい技術が普及してほしい」という自己顕示欲に過ぎない。
専ブラはTLS1.2以下のセッション保存すらまともに書けてないからな。TLS1.3なら自動っぽいが。
快適にしたければ
最大手様のブラウザ漬けで広告踏め踏め、
最大手様の鯖技術買え買えってやつだ。
なんでも暗号化断固反対だ。バカが大容量動画みまくって無駄な演算エネルギーを食うだけ。大企業のエゴ、最新万歳、これ頭悪い。
httpsの利権だな。安くなる前は最低の利権でしかなかった。どうでもいい暗号化をさせて、広告を踏ませやすくする工作だ。
HTTP/2
や
QUIC 443/UDP HTTP/3
クソウザいゴミをよく発明するもんだよ。
後者はキモいからパケット遮断してるけど。
最大手のゴミ企業だけオナってろよってやつだな。
最近の劣化5chはちょっと実況板で混雑しただけで応答不能になる。ジブリじゃねえぞ。
そんなノロノロになった時に多重化して何の役に立つという?
サーバ側はあたまでっかち理論的には処理が上がるだろう。
通信がコケたらどうする?
クライアント側は撒き戻りが発生してストレスが増えるだけだ。
悪い環境下じゃHTTP/1.1のパイプラインと大して変わらなくなる。
プログラミングの難度は桁違いに上がる。OS内のタイマやメッセージやイベントや同期オブジェクトを大量消費する。バッファメモリ大食いになる。メモリ逼迫の際に加速度的に重くなる。
バカはボタン連打する。役所の給付金申請みたいに。
とバカがメリットを力説するようなの劣化技術には掘り下げれば何にもメリットはないw「俺様が考えたまたは時間割いて学んだ多分凄いっぽい技術が普及してほしい」という自己顕示欲に過ぎない。
専ブラはTLS1.2以下のセッション保存すらまともに書けてないからな。TLS1.3なら自動っぽいが。
快適にしたければ
最大手様のブラウザ漬けで広告踏め踏め、
最大手様の鯖技術買え買えってやつだ。
2020/06/30(火) 23:40:31.31ID:B3nFskmx0
ゴミ
まで読んだ
まで読んだ
2020/07/01(水) 02:12:43.94ID:ZIx3ILkZ0
2020/06/30(火) 22:51:57.88
まで読んだ
まで読んだ
2020/07/01(水) 02:46:46.16ID:ZIx3ILkZ0
サイト運営してる立場だと
httpsの有無、wwwの有無で計4種類のドメインが存在することになって
いちいち転送設定しなきゃいけないのは死ねと思う
httpsの有無、wwwの有無で計4種類のドメインが存在することになって
いちいち転送設定しなきゃいけないのは死ねと思う
2020/07/01(水) 23:55:40.58ID:tsSiYewV0
>>279
変換が効いていないという事?
変換が効いていないという事?
>>280
SCTPもゴミ?
SCTPもゴミ?
2020/07/03(金) 00:29:37.94ID:qrAnuvZn0
2020/07/03(金) 01:04:43.54ID:mMeyIpe10
2020/07/12(日) 03:37:36.52ID:bT70KMEU0
JaneViewで使用、設定は「TLSを利用する」以外いじってない
レス書き込み後「書き込み失敗」って出るようになっちゃった
でもレスはちゃんと書き込めてる
5chの仕様がまた変わったみたいだ……不安
レス書き込み後「書き込み失敗」って出るようになっちゃった
でもレスはちゃんと書き込めてる
5chの仕様がまた変わったみたいだ……不安
2020/07/12(日) 03:57:32.52ID:PScLkR7E0
ちょっと5chのレスポンスが悪い
通信の待ち時間が短すぎるんじゃないか?
通信の待ち時間が短すぎるんじゃないか?
2020/07/12(日) 04:14:04.38ID:bT70KMEU0
2020/07/12(日) 12:01:20.72ID:ICU/N0Ij0
2020/07/12(日) 12:04:16.81ID:ICU/N0Ij0
2020/07/12(日) 16:50:31.92ID:fzqIvoEm0
たしかかちゅーしゃの話だったよな
2020/07/25(土) 12:29:30.00ID:sh9az0J80
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1595431856/
ここで話題になってるJane系の専用ブラウザから幾つかの板に書き込むと、
一発でBB規制されるのって2chAPIProxyで回避できないのかな?
UA偽装を設定してもやり方が間違っているのか規制が発動する
ここで話題になってるJane系の専用ブラウザから幾つかの板に書き込むと、
一発でBB規制されるのって2chAPIProxyで回避できないのかな?
UA偽装を設定してもやり方が間違っているのか規制が発動する
2020/07/25(土) 12:37:05.52ID:44bNW25N0
>>294
Janeに家族でも人質に取られてるのか?
Janeに家族でも人質に取られてるのか?
296名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/25(土) 17:27:43.90ID:jPAFj3Sa0 >>294
それってJane系だけなの?
それってJane系だけなの?
2020/07/25(土) 17:46:09.88ID:kcZKQh9f0
スマホだとJaneStyleは規制食らうけど、PCだとXenoだが食らったこと無いぞ
2020/07/25(土) 17:50:31.34ID:/6bVpjvB0
xenoにしてから規制くらわなくなったぞ
2020/07/25(土) 18:30:25.04ID:sh9az0J80
2020/07/25(土) 20:22:30.40ID:c2lgqGNT0
2020/07/26(日) 12:38:23.85ID:gBvrlv340
2020/07/26(日) 20:59:18.61ID:qqmdwGQe0
>>301
解決方法を発見した者は、まだいない。
解決方法を発見した者は、まだいない。
2020/07/26(日) 21:32:01.48ID:jrNGeogM0
クレカ板に書き込んだらこれ出たがJaneStyleのUA設定して痕跡消しても何故か発動するな
設定しても勝手に送ってるって話が出てる
設定しても勝手に送ってるって話が出てる
2020/07/27(月) 05:54:38.29ID:KLTDWO6b0
>>301
とりあえず規制解除後に通常のブラウザから書き込んで規制されるかどうか確かめて
それで規制されなかったらUAをそのブラウザに変えれば解決
2chAPIProxyは「基本」と「動作設定」にUAを書き込む欄があるから注意
俺は「動作設定」の「2chへの全アクセスのUAを変更」にもチェックを入れた
とりあえず規制解除後に通常のブラウザから書き込んで規制されるかどうか確かめて
それで規制されなかったらUAをそのブラウザに変えれば解決
2chAPIProxyは「基本」と「動作設定」にUAを書き込む欄があるから注意
俺は「動作設定」の「2chへの全アクセスのUAを変更」にもチェックを入れた
2020/07/27(月) 07:51:14.59ID:tS5kyEOY0
そのままのデフォ設定使ってるけど大丈夫だな
2020/07/27(月) 07:57:39.63ID:GhGQEYNh0
規制は一度発動したらIPアドレスを記録されるから
規制解除前にいくら設定を変えても無駄だよ
規制解除前にいくら設定を変えても無駄だよ
2020/07/27(月) 11:11:27.40ID:NkuxinPa0
てs
2020/07/28(火) 23:35:18.51ID:McVycura0
GUIからやるならWriteRequestHeader.txtは消しときなよ
309名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/30(木) 15:09:27.12ID:7Gky6v0I0 なにそれ?
2020/07/30(木) 15:42:18.77ID:fYe+Bgrs0
janeスタイルで規制対象と出てから2年くらい2ちゃん見てなかったけど
ついwaterfoxで書き込んでみたら普通に書けた
もしかしたらIPじゃなくてブラウザで判別してるのかもしれない
ひろゆき以降の5ちゃんはテクニカル方面が雑だから有り得ると思う
ついwaterfoxで書き込んでみたら普通に書けた
もしかしたらIPじゃなくてブラウザで判別してるのかもしれない
ひろゆき以降の5ちゃんはテクニカル方面が雑だから有り得ると思う
2020/07/30(木) 15:57:55.53ID:a7jYuE9i0
ChromeでもIEでもEdgeでも同様の規制を食らうんだけどね
2020/08/01(土) 20:49:31.76ID:hmgoX0Xi0
JaneStyleスレの半分がパッチの当て方を聞いてる&教えてるになってて笑うしかない
なんでそこまで公式APIに執るんだろうか疑問だわ
なんでそこまで公式APIに執るんだろうか疑問だわ
313名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/01(土) 21:42:39.86ID:uGc4H4Si0 他を知らないのでは?
2020/08/01(土) 21:47:17.53ID:B3+18aIK0
あの人たちは思考停止しちゃってるから何を教えてもダメだと思う
バカはStyleでも使ってろとは本当に名言だったな
バカはStyleでも使ってろとは本当に名言だったな
2020/08/01(土) 21:50:08.42ID:b8h5sakS0
山下って3年も更新してないのかwwww
自分で種まいといてなんやこいつwwww
自分で種まいといてなんやこいつwwww
2020/08/02(日) 08:28:13.12ID:Ds9EBJm30
使い方なんてググれば分かるでしょ
俺は自力で導入したぞ
俺は自力で導入したぞ
2020/08/02(日) 13:48:45.10ID:Z5apryHB0
SSLエラーとでてレス取得できなくなりました
2020/08/02(日) 13:51:36.45ID:OG0pbnmX0
>>314,316
それを売りにしていたのだから、そういう人しか集まらないのは仕方ない
それを売りにしていたのだから、そういう人しか集まらないのは仕方ない
2020/08/02(日) 13:52:22.87ID:Z5apryHB0
SSLエラーとでてレス取得できなくなりました
2020/08/02(日) 15:59:22.73
はい
2020/08/02(日) 16:56:14.60ID:GK7vGtrX0
串だけで起こる問題だったらもっと騒ぎになってると思うけど
自分のJane XenoやJane Viewでは問題ないなぁ
自分のJane XenoやJane Viewでは問題ないなぁ
2020/08/02(日) 18:31:50.61ID:4ofZkMIT0
トレース画面に
Error connecting with SSL.
error:140770FC:SSL routines:SSL23_GET_SERVER_HELLO:unknown protocol
と出てレスの取得ができなくなってしまった
何にも設定いじってないのにどうしたものやな
Error connecting with SSL.
error:140770FC:SSL routines:SSL23_GET_SERVER_HELLO:unknown protocol
と出てレスの取得ができなくなってしまった
何にも設定いじってないのにどうしたものやな
2020/08/02(日) 18:51:12.41ID:Pz/kd9mt0
それって2chAPIProxyのログに出てるの?
2020/08/02(日) 23:35:00.45ID:77z6wTw80
どこの板?自分は今のところ全く問題無い
2020/08/02(日) 23:40:27.67ID:4ofZkMIT0
Viewで全滅
5chのレスは取得不能で真っ黒
View側のopenssl.dllとlibeay32.dllを更新してみたがお手上げ
外部板は問題なし
5chのレスは取得不能で真っ黒
View側のopenssl.dllとlibeay32.dllを更新してみたがお手上げ
外部板は問題なし
2020/08/02(日) 23:59:23.76ID:4ofZkMIT0
Xenoを落としてみて設定したら問題なく取得書き込みできたので
Viewの問題
こりゃもうViewとはさようならですね…南無
Viewの問題
こりゃもうViewとはさようならですね…南無
2020/08/03(月) 00:11:03.02ID:+/oVvNZ00
Xenoはjaneの中だと更新されてるほうだからねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★6 [BFU★]
- 「国分太一さんの悪口なんて聞いたことがない」 起業家・溝口勇児氏が擁護「三国志で言えば劉備」「誤解生まれているんじゃないか」 [muffin★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 追い詰められているのは「高市首相」ではなく「習近平」? 対日強硬姿勢は「経済悪化」で虚勢、高市首相へ [お断り★]
- 【広島】広陵高校野球部の暴力事案 生徒2人を書類送検する方針 [ぐれ★]
- 【蒲郡ホテル】「中国人団体がキャンセル 損失2000万円」報道に見解公表→「想定内」「中国からの団体客に依存してない」 [nita★]
- 【高市悲報】麻生太郎さん、ものすごい顔で官邸入り [115996789]
- 【悲報】白浜町のパンダ、年1億円のレンタル料で40億円の経済効果があった事が判明する🥹 [616817505]
- 世界一流紙(ロイター、ブルームバーグ、WSJ) 「トランプが高市首相に挑発しないよう助言」 と一斉報道→日本政府は否定wwww [271912485]
- 【悲報】「そんなことよりも」高市早苗首相、ついつい余計な一言を言ってしまう [115996789]
- チー牛あるあるwwwwwwwwwwww
- 【朗報】ガンダム監督「政権変わってよかった。高市と小野田(35)は最高。石破はゴミ立憲か共.産に行け。メディア報道は全部ウソ」 [517459952]
