2chAPIProxyはdat取得をAPI経由で行うローカルプロクシです。
【作者】
◆k9ZbZaARvs
【前スレ】
2chAPIProxy 6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1547213699/
2chAPIProxy 7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/23(木) 21:19:08.57ID:Tozh0lZ40
2020/04/23(木) 21:23:55.14ID:2eo0Oml40
>>1乙
2020/04/23(木) 22:02:25.66ID:e5f0Svfg0
2chは死んだ
5chも死んだ
お前だけは生きろ
5chも死んだ
お前だけは生きろ
2020/04/24(金) 04:37:09.26ID:LsJa+ec/0
>>1
乙
乙
2020/04/24(金) 05:47:05.58ID:MVTp6Unm0
次スレはよ
2020/04/24(金) 05:53:09.23ID:hoslS6ct0
2020/04/24(金) 06:15:50.42ID:q8jOOEgl0
540 名前:◆k9ZbZaARvs :2019/11/10(日) 13:38:31.59 ID:kj55QyIf0
長らく放置してすいません、前スレの>>974の問題を修正しました
https://github.com/onihusube/2chAPIProxy/releases/tag/v20191110
https://1drv.ms/u/s!ApuOgsSQ2rRigpoe7UOKcsX0WeDfIw?e=84Ctv1
HtmlConverter.dllのみの更新です、他のファイルには変更がありません
あと、Githubでソースを公開しておくことにしました
https://github.com/onihusube/2chAPIProxy
長らく放置してすいません、前スレの>>974の問題を修正しました
https://github.com/onihusube/2chAPIProxy/releases/tag/v20191110
https://1drv.ms/u/s!ApuOgsSQ2rRigpoe7UOKcsX0WeDfIw?e=84Ctv1
HtmlConverter.dllのみの更新です、他のファイルには変更がありません
あと、Githubでソースを公開しておくことにしました
https://github.com/onihusube/2chAPIProxy
2020/04/24(金) 09:34:51.88ID:jNvwqQiA0
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1547213699/992
>[ ソフトウェア ] 2chAPIProxy 6
>992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2020/04/24(金) 04:03:36.22 ID:P/7CLQXZ0
>「ERROR: しばらくお断りさせて頂いております」の表示で実況系に書き込めません。ブラウザからだと書き込めるんでUAかと思うんですが JaneStyle/4.0.0から変更してもダメなんですよね。
書き込む時のUAを書けるブラウザのに変えればおk
>[ ソフトウェア ] 2chAPIProxy 6
>992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2020/04/24(金) 04:03:36.22 ID:P/7CLQXZ0
>「ERROR: しばらくお断りさせて頂いております」の表示で実況系に書き込めません。ブラウザからだと書き込めるんでUAかと思うんですが JaneStyle/4.0.0から変更してもダメなんですよね。
書き込む時のUAを書けるブラウザのに変えればおk
9名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/24(金) 19:07:07.33ID:4mN3RRUM0 >>1乙っす
2020/04/24(金) 19:19:07.35ID:Hr5I+nJz0
>>7
去年の11月から特に更新はなさそうだな
去年の11月から特に更新はなさそうだな
11名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/25(土) 01:32:55.10ID:UI9LZXCC0 それだけ現バージョンで特に不具合もないって事だね
12名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/25(土) 16:23:21.23ID:XEh8SsSD0 久々に見に来たら去年更新されてたんだね。wikiの情報もアップデートしておいた
13名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/25(土) 20:22:01.36ID:1oJ61/cY0 >>12
ありがとー、wikiとか編集したこと一度もないからできる人尊敬するo(^-^)o
ありがとー、wikiとか編集したこと一度もないからできる人尊敬するo(^-^)o
2020/04/25(土) 22:48:43.49ID:is3sx6ka0
565 名前:koreawatcher ◆XenoM10nSg [sage] 投稿日:2020/04/25(土) 18:25:08.44 ID:6qpRH+NB
Xeno200425 試作品
64bit版 https://dotup.org/uploda/dotup.org2125072.zip.html
32bit版
566 名前:koreawatcher ◆XenoM10nSg [sage] 投稿日:2020/04/25(土) 18:26:19.55 ID:6qpRH+NB
32bit版 https://dotup.org/uploda/dotup.org2125074.zip.html
・開発環境をDelphi2009からDelphi10.3に変更。
・32bit版に加えて64bit版を作成。※sqlite3、OpenSSL等のDLLは64bit版が必要。
・設定-【スタイル】の「タイトルバー文字列」の変数に"$PLATFORM"を追加。
32bit版は"x86"、64bit版は"x64"で置換する。
・設定-【Doe】に「Direct2Dを使用するβ」を追加。
・設定-【通信】の「ボード一覧取得URL生成」の仕様を変更。
掲示板群の板一覧を各々取得してローカルで合成する。
・Susie plug-inのサポート廃止。
・画像ダウンロード時のgzip解凍に対応。
・板一覧を2ch.netから5ch.netに変更した場合の不都合を修正。
・お絵描き鯖のドメイン変更(8ch.net→5ch.net)に対応。
・書き込み不可の条件である最大レス数をある程度超えたスレは上限値を無視
するようにした。
・「板移転の追尾」の動作を変更。
・その他細かい修正。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
Xeno200425 試作品
64bit版 https://dotup.org/uploda/dotup.org2125072.zip.html
32bit版
566 名前:koreawatcher ◆XenoM10nSg [sage] 投稿日:2020/04/25(土) 18:26:19.55 ID:6qpRH+NB
32bit版 https://dotup.org/uploda/dotup.org2125074.zip.html
・開発環境をDelphi2009からDelphi10.3に変更。
・32bit版に加えて64bit版を作成。※sqlite3、OpenSSL等のDLLは64bit版が必要。
・設定-【スタイル】の「タイトルバー文字列」の変数に"$PLATFORM"を追加。
32bit版は"x86"、64bit版は"x64"で置換する。
・設定-【Doe】に「Direct2Dを使用するβ」を追加。
・設定-【通信】の「ボード一覧取得URL生成」の仕様を変更。
掲示板群の板一覧を各々取得してローカルで合成する。
・Susie plug-inのサポート廃止。
・画像ダウンロード時のgzip解凍に対応。
・板一覧を2ch.netから5ch.netに変更した場合の不都合を修正。
・お絵描き鯖のドメイン変更(8ch.net→5ch.net)に対応。
・書き込み不可の条件である最大レス数をある程度超えたスレは上限値を無視
するようにした。
・「板移転の追尾」の動作を変更。
・その他細かい修正。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2020/04/25(土) 23:59:21.84ID:VixZZUgH0
元スレ誘導しないならパスワードは"janexeno"です。も書いてあげればいいのに
2020/04/26(日) 01:03:01.93ID:+cpsnRtS0
元スレ見たほうがいいよ
じゃないと起動したらエラー出るし、開いてるタブも吹っ飛ぶから
じゃないと起動したらエラー出るし、開いてるタブも吹っ飛ぶから
2020/04/26(日) 16:03:23.79ID:H09bOOpk0
スレタブ移動時
中ホールでのタブ移動がおかしいのは俺だけかな
中ホールでのタブ移動がおかしいのは俺だけかな
2020/04/26(日) 17:41:28.20ID:KzboJxkv0
それをここで聞くお前の頭がおかしい
2020/04/26(日) 19:18:51.64ID:gHMpHuzz0
どうせ埼玉OCNのバカだろ
2020/04/26(日) 20:35:22.72ID:Y/zHH1wf0
>>14
ThreadReplaceStr.txtを使ってる人は注意 last.dat がとぶ
元レス
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1567178724/565-568
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1567178724/584
ThreadReplaceStr.txtを使ってる人は注意 last.dat がとぶ
元レス
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1567178724/565-568
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1567178724/584
2020/04/26(日) 23:46:49.00ID:QsHigkH80
ギコナビ民には関係ない話だな(´ー`)
2020/04/28(火) 21:37:43.36ID:ce2LgjmR0
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1567178724/700
Xeno200428 試作品
・ThreadReplaceStr.txtを導入していると起動時にエラーが発生するのを修正。
・マウスジェスチャーのWheelDown・WheelUp判定処理を修正。
・ディスプレイの表示スケールを100%以外にした時にレイアウトが崩れるのを修正。
・書き込みウィンドウの表示位置保存処理を修正。
・特定の条件でスレ取得時のgzip解凍に失敗することがあるのを修正。
Xeno200428 試作品
・ThreadReplaceStr.txtを導入していると起動時にエラーが発生するのを修正。
・マウスジェスチャーのWheelDown・WheelUp判定処理を修正。
・ディスプレイの表示スケールを100%以外にした時にレイアウトが崩れるのを修正。
・書き込みウィンドウの表示位置保存処理を修正。
・特定の条件でスレ取得時のgzip解凍に失敗することがあるのを修正。
2020/04/28(火) 22:45:03.97ID:4MojbH530
このスレ常駐で尚且つその専ブラを使っているのならそのスレにも常駐してるだろう
いちいちコピペすんな広告塔かよ
いちいちコピペすんな広告塔かよ
2020/04/30(木) 05:43:23.67ID:OJ8xB+xP0
Steam板のスレが何故か新着あるたびに不通状態になるんだけどなんでだろ
2020/04/30(木) 17:04:19.84ID:NJTR1db80
テスト
2020/04/30(木) 19:15:47.36ID:ml9/LoEh0
27名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/02(土) 15:37:01.88ID:dbZo2oWq0 これってどの専ブラでも使えるの?
2020/05/02(土) 18:25:45.62ID:c0tg9ic70
2020/05/02(土) 18:30:08.81ID:k3gAfCSw0
て
30名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/02(土) 20:04:54.08ID:dbZo2oWq02020/05/04(月) 22:58:37.02ID:R3ldyXx60
山下スタイルのスレッドタイトル検索が機能しないんだけど対策ある?
32名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/04(月) 23:09:02.71ID:DgCPvVOc0 山下に聞けばいいやん
2020/05/04(月) 23:35:52.36ID:R3ldyXx60
2020/05/04(月) 23:49:22.95ID:gTULA2SV0
山下ってまだ生きてるの?
35名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 00:30:06.25ID:mFbAacvG0 3日前くらいからこれ+jane doe viewで書き込みができなくなった。
書込みに失敗した模様
--------------------
HTTP/1.1 301 Moved Permanently
ってでるんだけど対策ある?
ルータリブート、板一覧の更新でも駄目だった。
ちなみにこの文はブラウザで書いてる。
書込みに失敗した模様
--------------------
HTTP/1.1 301 Moved Permanently
ってでるんだけど対策ある?
ルータリブート、板一覧の更新でも駄目だった。
ちなみにこの文はブラウザで書いてる。
2020/05/05(火) 01:31:44.17ID:OC3A4ByT0
ブラウザの設定→設定を開く
通信の部分の送信用というところに127.0.0.1のIPアドレスとポートの所に適当なアドレス(8080でokかな?)を入れてよろしを押せばok
通信の部分の送信用というところに127.0.0.1のIPアドレスとポートの所に適当なアドレス(8080でokかな?)を入れてよろしを押せばok
2020/05/05(火) 01:32:56.90ID:OC3A4ByT0
受信用はlocalhost
2020/05/05(火) 01:46:51.22ID:mFbAacvG0
2020/05/05(火) 02:22:45.57ID:OC3A4ByT0
門外漢だから何が起きたかさっぱりだけど、
下記のスレに書いてあったことをやったら出来た
2chApiProxy Part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1514470187/
下記のスレに書いてあったことをやったら出来た
2chApiProxy Part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1514470187/
2020/05/06(水) 13:24:43.35ID:N/gJU3rQ0
41名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/07(木) 08:19:01.18ID:1lpPbk++0 てすぽ
2020/05/07(木) 15:34:52.60ID:i7ajMUDH0
うわーん
2020/05/07(木) 17:52:18.26ID:WDcHGrEW0
te
2020/05/08(金) 09:32:41.00ID:ZcMUhmxZ0
てす
2020/05/10(日) 08:11:32.36ID:wZSiqqQb0
ペスト
2020/05/10(日) 17:33:54.60ID:KEAJ4eHu0
どれどれ
2020/05/11(月) 18:41:48.99ID:3eBe2Mrq0
てす
2020/05/11(月) 18:43:48.70ID:3eBe2Mrq0
てす
2020/05/11(月) 20:23:12.92ID:stEWTCXb0
>>46
みそみそ
みそみそ
2020/05/12(火) 16:57:34.87ID:nX1sdvJ40
みっそーちぇいんばー・・・みっそー
2020/05/13(水) 18:22:17.41ID:MyQIxK330
最新版ダウンロードしたら文字化けしてた…泣きたい
そんなに俺のマシンはおま環なのか
そんなに俺のマシンはおま環なのか
2020/05/13(水) 18:31:04.70ID:O2I5+bOa0
2020/05/13(水) 18:39:07.43ID:MyQIxK330
2020/05/13(水) 18:47:01.17ID:O2I5+bOa0
2020/05/13(水) 18:53:13.24ID:O2I5+bOa0
7zipとかいうのあるらしい
前みたレスは7zipで解凍してた記憶
前みたレスは7zipで解凍してた記憶
2020/05/13(水) 19:01:44.45ID:U1zeD+6l0
7z解凍出来ないという理由で解凍ソフトは
ラプラスからLhaForgeに変えてそのままだなぁ
ラプラスからLhaForgeに変えてそのままだなぁ
2020/05/13(水) 19:21:56.82ID:jJ2c34130
7-Zipはフリーソフトで無料だけどRARも圧縮解凍できるからおススメ、WinRARは一応シェアウェアだしね
2020/05/13(水) 19:44:32.95ID:MyQIxK330
2020/05/13(水) 19:50:38.03ID:O2I5+bOa0
Win10は廃止されたのかな
zipの機能
確かWin7だとOS標準であったと思った
zipの機能
確かWin7だとOS標準であったと思った
2020/05/13(水) 20:18:06.63ID:EIGG4KzI0
2020/05/13(水) 20:39:33.90ID:NGZzYkH/0
以前は7ZIPはRARに比べて圧縮率が高いデータが出てたが
RARがバージョン5になってからは圧縮率が7ZIPを上回り
7ZIPはフリーだということぐらいしか優位性が無くなった。
RARがバージョン5になってからは圧縮率が7ZIPを上回り
7ZIPはフリーだということぐらいしか優位性が無くなった。
2020/05/13(水) 20:42:34.62ID:X6pxcx8l0
>>61
ファイル形式とアーカイバは区別しよう
ファイル形式とアーカイバは区別しよう
2020/05/13(水) 21:26:32.49ID:0XevGRvW0
>>61
昔はDGCAがリカバリーレコードも付けられて
高圧縮率と展開速度のバランスを重視して設計し、書庫の安全性を極限まで追求したファイル圧縮ソフトです
で今のRAR5と同じ立ち位置でだいぶ先駆者だったけど全然流行らんかったな
書庫性能は今のRAR5と比べてどうだか知らんけど
昔はDGCAがリカバリーレコードも付けられて
高圧縮率と展開速度のバランスを重視して設計し、書庫の安全性を極限まで追求したファイル圧縮ソフトです
で今のRAR5と同じ立ち位置でだいぶ先駆者だったけど全然流行らんかったな
書庫性能は今のRAR5と比べてどうだか知らんけど
2020/05/13(水) 21:30:21.85ID:aO3VYINP0
昔は7zで圧縮したら7zでしか解凍出来なかった記憶
2020/05/13(水) 21:52:45.00ID:SRtZJYmV0
光回線がほぼ当たり前でHDDがテラバイトを突破してるこのご時世に圧縮率とか言われても一体どういう人が気にするんだ?
2020/05/13(水) 21:57:40.14ID:NGZzYkH/0
>>63
GCAは結構人気があったような気がするけど、後継のDGCAがGCAと互換がなかった(?)
から人気が出なかったような・・・。GCAはテキストファイルの圧縮率が凄かったから好きだった。
でもアーカイブユーティリティーも色々あったけどほとんど消えていったね。
Noah、Zelda、eo、WinAce、etc.。生き残ったのは7ZIPとWinRARの2強か。
GCAは結構人気があったような気がするけど、後継のDGCAがGCAと互換がなかった(?)
から人気が出なかったような・・・。GCAはテキストファイルの圧縮率が凄かったから好きだった。
でもアーカイブユーティリティーも色々あったけどほとんど消えていったね。
Noah、Zelda、eo、WinAce、etc.。生き残ったのは7ZIPとWinRARの2強か。
2020/05/13(水) 22:04:51.70ID:eJk7RJfG0
2020/05/13(水) 23:00:04.87ID:SRtZJYmV0
>>67
別に4Gが40Mになろうがクソどうでもよくて今の時代にソフト毎の圧縮率を気にする人間が何なのか知りたいんだが
別に4Gが40Mになろうがクソどうでもよくて今の時代にソフト毎の圧縮率を気にする人間が何なのか知りたいんだが
2020/05/13(水) 23:14:18.61ID:OKn/fH4B0
2020/05/13(水) 23:15:37.51ID:OKn/fH4B0
それにHDDをやめてSSDオンリーのゼロスピンドルノートが主流で
1TBHDD→250GBSSDのノートが増えてる
1TBHDD→250GBSSDのノートが増えてる
72名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/13(水) 23:27:31.65ID:mXK3rwBX0 圧縮解凍ソフト詳しい人多いなw
2020/05/14(木) 00:20:38.85ID:4er0Kfuy0
>>69
お前みたいな共感性が低い虫タイプには一生分からんよ(笑)
お前みたいな共感性が低い虫タイプには一生分からんよ(笑)
2020/05/14(木) 00:30:55.08ID:bpZ0KgSL0
2020/05/14(木) 00:44:49.56ID:NL6VEMoj0
(笑)とか使う人まだおったんやな
やっぱおっさんになると草とか使いにくいん?
やっぱおっさんになると草とか使いにくいん?
2020/05/14(木) 00:54:02.86ID:5ZJQ50pA0
>>75
草もおじさんしか使ってないよ
草もおじさんしか使ってないよ
2020/05/14(木) 01:07:32.60ID:qCnAcThe0
5chに居る時点で
2020/05/14(木) 01:28:22.67ID:lnYxMu5H0
どうせおっさんがーとか言って暴れてるのは閉経したBBAなんだろ
女である事しかポイント()がないから安全地帯から汚いおっさんに石投げて発散してるわけだ
女である事を明かしつつ女を煽ったらメタメタに殴り返されるから怖くてできない
女である事しかポイント()がないから安全地帯から汚いおっさんに石投げて発散してるわけだ
女である事を明かしつつ女を煽ったらメタメタに殴り返されるから怖くてできない
2020/05/14(木) 01:42:43.27ID:L5NV9Oze0
五十歩百歩
2020/05/14(木) 06:51:23.05ID:JXBfvSC80
Win7って.LZHも解凍できなかったか?
2020/05/14(木) 17:14:26.36ID:Abw4kfkW0
2020/05/14(木) 17:49:30.68ID:ZTUU0bH10
WinRARは書庫作成時と解凍時に作成日時と最終アクセス日時まで維持出来るオプションあるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★2 [お断り★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で [お断り★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★3 [蚤の市★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★7 [ぐれ★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★3
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★4
- 高市経済ブレーン、円安解決方法を披露「財政支出を増やせば金利が上がって円高になる」 [237216734]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★5
- エッヂ落ちた?
- 【緊急】水ダウひ避難所
