【不要ファイル】CCleaner 箒23本目【レジストリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/22(水) 20:15:37.72ID:eh0W4vYJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

フリーな不要ファイル掃除ソフト、CCleanerについて語るスレです

■公式
https://www.piriform.com/ccleaner
Portable版・Slim版
https://www.piriform.com/ccleaner/builds
Winapp2.ini最新版
https://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
■解説
http://mikasaphp.net/ccleaner.html

■前スレ
【不要ファイル】CCleaner 箒22本目【レジストリ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1566362514/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/10/17(日) 22:26:34.29ID:DqfGgkFQ0
両方入れとくのが良いと思うよ
2021/10/21(木) 16:52:51.16ID:j5m5k79y0
CCleaner Free (v5.86.9258) - Latest official release
みんな〜
2021/10/21(木) 17:18:18.00ID:w9BAUEOQ0
   __     __
 /__\   /__\
 ||´・ω・`| |  / |´・ω・`||
/  ̄ ̄  、ヽ//  ̄ ⊂二)
└二⊃   |∪ |   ,、  |
 ヽ⊃ー/ノ   ヽノ ヽ〆
    ̄`´ ̄   ̄   ̄ 
2021/10/21(木) 18:58:29.46ID:/0E7MHyi0
なんか新しいのが出てるね

CCleaner Free - Official sunset release
Standard installer for Windows XP or Vista users

Builds
https://www.ccleaner.com/ccleaner/builds
2021/10/21(木) 19:17:35.84ID:xhiZ9pvX0
XP/Vista用の古いバージョンだよ
2021/10/21(木) 20:15:16.75ID:0mO5Eleg0
このソフトウェアを65歳の人に教えたわ
英語でインスコしたらしくて少し困ったらしいが簡単に使えるということで評判は良かったよ
オプションから言語変えれること教えたから今頃は大丈夫だと思う
2021/11/09(火) 13:22:09.25ID:g5rOac5q0
CCleanerを使用するとMicrosoft StoreからインストールしたアプリのID,Passwordが
毎回削除されてしまうが、どこかの項目のチェックを外せば削除されなくなる?
Amazon PrimeVideoやNetflixなど。
2021/11/09(火) 21:49:56.49ID:3e73WTC60
>>718
俺はオプションのクッキーリストでそのサイトのクッキーだけ保持させるようにしてるよ
2021/11/11(木) 01:48:41.99ID:dlfRZpj6a
Amazon Prime Videoは

アマゾン.co.jp
asociates-アマゾン.com
www.アマゾン.co.jp

の三つのクッキーを保持すればAMAZONOKじゃん
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー b559-w3Om)
垢版 |
2021/11/11(木) 11:18:39.79ID:z3eegrtu01111
片仮名なんですか
2021/11/11(木) 19:12:16.48ID:/Gm965fIM1111
現物は半角英字だよー。この大規模掲示板群ではNGワードなので
2021/11/14(日) 21:13:09.21ID:oeSFHOZua
www.amazon.com
2021/11/16(火) 00:13:28.02ID:w3fH5syf0
BleachBitやっと文字化け直したか
2021/11/16(火) 23:47:12.99ID:4ohc1tte0
CCleaner Free (v5.87.9306) - Latest official release
みんな〜
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb59-M2S/)
垢版 |
2021/11/17(水) 03:37:03.35ID:IhuuuWpT0
Your browser is out of dateと出てダウンロードできない
2021/11/17(水) 04:24:11.91ID:kNofHeU80
リリースノート
v5.87.9306 (2021年11月16日)

クリーニングの改善

Microsoft Edge の Chromium キャッシュのクリーニングが改善されました。
Windowsイベントトレースログ(ETL)ファイルのクリーニングが追加されました。

より便利になったドライバーアップデータ

利用可能なドライバーアップデートがある場合、機能アイコンが表示されるようになりました。
一部のドライバが最初の試行で更新されない問題が修正されました。
高DPIスクリーンまたは高ズーム設定で発生する視覚的なバグが修正されました。
長いドライバー名がアプリ内で正しく表示されるようになりました

サブスクリプションの管理がより簡単に

CCleaner のサブスクリプションを管理したり、他の CCleaner 製品を検索したりできる新しいメニューが追加されました。

追加のバグ修正

ソフトウェア・アップデーターで、一部の32ビット・ソフトウェアがアップデートが利用可能であると誤って主張していた問題を修正しました。
ヘルスチェックでの英語以外の表示に関する問題を修正しました。
2021/11/17(水) 11:05:49.36ID:SQjmTw5U0
ちょっとデザイン変わったね
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9f10-m7Pt)
垢版 |
2021/11/29(月) 12:20:33.28ID:WH+LD4280NIKU
何のためにこのソフト入れてるの
2021/11/29(月) 12:47:37.44ID:rIwbUuGq0NIKU
消すことで気分がすっきりする効果がある
掃除するとすっきりするのと一緒 デフラグとかもやるとすっきりするだろうな

昔はこれよりやばいくらい掃除しちゃうソフトあってやらかす奴一杯いたなぁー
HDD容量増えてる現在はあんま意味ないけど安全系クリーナーなのでこれだけは使ってるな
2021/11/29(月) 16:55:38.57ID:dZbRD5p80NIKU
毎日使ってる、夜寝る前に歯を磨く感じ。
2021/11/29(月) 20:07:06.20ID:DDBIqriP0NIKU
デジタル指紋を(全てではないにせよ)一括削除できる
これはロダの待機時間をスキップをするときに便利
ブラウザからキャッシュを削除しただけでは、VPN経由でも同一端末だとばれて弾かれてしまうからね
2021/11/30(火) 12:55:47.45ID:buEZmPA10
PCのクリーンアップじゃだめなのか
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9711-BhQk)
垢版 |
2021/11/30(火) 15:29:47.58ID:UXdgYEqt0
>>733
OS付属のストレージセンサーとそれで十分
CCleanerはただのマスターベーションソフト
インストールしてもCCleanerがゴミになるだけ
2021/12/15(水) 21:54:48.88ID:GQJ407B30
v5.88.9346 (14 Dec 2021)
Better driver updating

We've made some improvements to how Driver Updater searches for driver updates for you
We fixed an issue where the update counter on the Driver Updater icon was not updating correctly
Improved accessibility support

We’ve improved navigation the ‘upgrade’ screen if you use NVDA screen reader
Bug fixes

We fixed a bug in Health Check that was hiding the ‘Back to Overview’ button once you clicked on the icons for ‘Privacy,’ ‘Space,’ and others for more detailed information
We fixed a bug where you might get asked for admin permissions to run CCleaner (even if you’ve already granted them)
We fixed a bug where a ccleaner.ini file gets created incorrectly
2021/12/18(土) 14:29:32.51ID:an2iuw4sM
また入ってたw
今すぐアンインストールするべきWindowsのプログラム12選 [837857943]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1639785107/
2021/12/18(土) 17:19:22.18ID:Ocihj3es0
またも何もしょうもないアフィサイトの記事水増しで転載につぐ転載なだけやん
そしてWinRARの認識でまたしてもツッコミ入れられまくってる
2021/12/24(金) 20:47:00.57ID:Iub0cQUWaEVE
お掃除ソフト「CCleaner」、Microsoft Storeで提供開始
https://news.mynavi.jp/article/20211224-2238134/
2021/12/24(金) 21:58:07.80ID:uC3izn1U0EVE
>>738
Microsoftがこういうの否定的だった気がするんだが
その辺関係なくストアにおけるのか
2021/12/24(金) 23:06:06.46ID:jffwSMwt0EVE
>>739
ストアは商売だからアバストからいくらかのお金が入ればストアにおけるんじゃないか。
そしてOSでCCleanerをはねる。
2021/12/25(土) 11:49:02.12ID:WrLV4UNn0XMAS
>>739
昔の話だけどマイクロソフトのセミナーで講師の人が
「セキュリティー対策ソフトはどうぞ他者のをお使いになってください。うちのはまだまだなので」とw
2021/12/25(土) 21:24:19.81ID:NEgZnPW8aXMAS
CCleanerはセキュリティソフトじゃないだろ
2021/12/25(土) 22:20:23.07ID:JIR+tcaI0XMAS
悪意のあるソフトウェアの削除ツール、だよなw
2021/12/26(日) 08:59:01.45ID:2KT6zg9z0
MS公認になったんだね
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39cf-82RG)
垢版 |
2021/12/27(月) 00:47:14.94ID:Tg6CY4B00
ちょっと気になったんだけど
いつの間にかchromeのユーザーごとのcookieって削除できなくなった?
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-e5Jy)
垢版 |
2021/12/30(木) 08:55:51.64ID:PAXPZrb+0
Windows7を使ってる時これでレジストリをクリーンアップしたらOSが起動しなくなったわ
2021/12/30(木) 09:47:20.06ID:zpdigA7G0
Win11のデフラッガーでクイックスキャンやったけれど、はねられなかったで。
μTrrendはあかんかったけれど…
2021/12/31(金) 04:20:26.78ID:/VwaR6Pn0
× デフラッガー
○ ディフェンダー
2022/01/01(土) 13:36:47.91ID:VGj2YzhP0
Defenderがはねるのは古いバージョン
インストーラーがしょうもないアプリを仕込もうと動くからだとか

今のも大して変わらないけれどね
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7174-AGon)
垢版 |
2022/01/03(月) 04:06:44.55ID:cxYlfWnx0
パソコンのGoogleChromenoのクッキー、
削除するように設定しても削除できてないよね?
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec0-iK9X)
垢版 |
2022/01/06(木) 07:48:17.29ID:DRXlZfPe0
Give

https://jp.giveawayoftheday.com/kcleaner-3/
2022/01/06(木) 09:52:06.20ID:oFZAEJv+0
そのソフトなんで有料なんだ?
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f58-jR3J)
垢版 |
2022/01/13(木) 14:55:15.95ID:rcRFpfsB0
>>738
CCleanerって昔は色々悪さしてMicrosoftからダメ出し食らったのに
Storeでインストール可能にするってことは、今のverはまともになったの?

今使ってるバージョンが5.44.6575なんだけど5.64.7577に乗換える価値はあるんかねぇ?
2022/01/14(金) 07:28:56.22ID:/wGuNFSi0
「迷惑アプリ」の前科持ちなのに? 「CCleaner」がMicrosoft Storeに堂々と登場 - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1380042.html
2022/01/24(月) 23:15:52.99ID:NNGIwrxg0
CCleaner Free (v5.89.9385) - Latest official release
みんな〜
2022/01/25(火) 04:47:42.15ID:pDVDaX4m0
Builds
https://www.ccleaner.com/ccleaner/builds
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7cd-sJa7)
垢版 |
2022/01/26(水) 08:48:27.43ID:N53yRh7q0
CCleaner Free (v5.89.9401) - Latest official release
みんな〜
2022/01/26(水) 09:16:17.06ID:XK6YApo70
はやい
2022/02/11(金) 11:49:52.48ID:+G/vD5mp0
なんか開いたらおかえりなさいとか表示されて終了もできなくなった
タスクから強制的に消してやったけど黙ってデータ消してろよウゼェ
2022/02/17(木) 11:45:23.18ID:0QA6XuxN0
CCleaner Free (v5.90.9443) - Latest official release
みんな〜
2022/02/17(木) 11:55:06.74ID:ZIhGVWxx0
Builds
https://www.ccleaner.com/ccleaner/builds
2022/02/17(木) 15:00:25.19ID:QukbjHHO0
ウェブコンパニオンとか勝手に入れやがったのこいつか?ムカツクはー
2022/02/17(木) 15:31:34.23ID:8Cdurc+S0
>>762
Portable版がすすめ
要らないソフトのインスコとか一切なし
2022/02/17(木) 15:49:16.86ID:zx3mFFD50
>>762
アバストの傘下になった途端凶暴なソフトになったな。
昔のCCならいいけどアバスト傘下のCCは不要だな。
2022/02/17(木) 17:41:31.41ID:QukbjHHO0
いつの間にか起動してやたら買え買え言ってきたり
ウインドウ閉じるのにも「今は結構です」押さなくちゃいけなかったり
ほんとドクズになったな
テメーはゴミ掃除と要るクッキーの保存だけしときゃいいんだよw
2022/02/17(木) 20:59:16.56ID:kTWsfoMb0
使い方の分かってないやつが大騒ぎする
危険だとか言ってるのは大体そう
2022/02/19(土) 09:57:58.58ID:EQSp4kFX0
アップデートはいいけどブラウザをインストールさせようとしてきたぞ
2022/02/19(土) 15:08:28.04ID:w8lthzRe0
>>767
そこで >>763 だよ
しかし Piriform は Portable 版を秘密にしようとしてるのかね
メインページから全然辿り着けないんだが
2022/02/20(日) 10:30:44.92ID:VKgO+7yg0
Portable版(だけではないが)を使って「CCleaner64.exe」と「CCleaner.exe」の通信を
ファイアウォールでブロックしておくと、メッセージ等も表示されなくなるよ

秘密の(笑)Portable版のダウンロード先は以下の通り

Builds
https://www.ccleaner.com/ccleaner/builds
2022/02/20(日) 11:18:56.93ID:op6iwprX0
>>6みたいにiniファイルは弄らなくて良くなったの?
2022/02/20(日) 11:29:40.47ID:VKgO+7yg0
>>770
iniファイルを弄る必要があるのはよくわからないけど、Portableを使う上では
本体のファイルを上書きして使う事になると思うので(iniファイルはそのまま)
iniファイルをその都度書き換える必要はないはず

Win10の環境で気にせずアプデしてるけど、特に問題は起きてない
2022/02/21(月) 16:31:03.49ID:yt8a0P1L0
「CCleaner」が自動で日本語化されるように 〜v5.90が公開 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1389929.html
2022/02/21(月) 19:03:11.46ID:Zg5Olubf0
>>772
>自動でユーザーインターフェイスの言語を設定する容認なった。

書いてから見直してないな
2022/02/21(月) 20:26:18.46ID:66JwB+IE0
ネット上には誤字脱字が多すぎるな
一回くらい読み返せばいいのに
仮にも出版社のやってるサイトだぞw
2022/02/22(火) 17:17:31.83ID:Mt9JTuwO0
自動でユーザーインターフェイスの言語を設定するようなった。

が正解かな
2022/02/22(火) 17:41:09.70ID:17t8C0Y+0
自動でユーザーインターフェイスの言語を設定するようになった。
だろうw

ようになった(youninatta)
容認なった(youninnatta)

"n"を二度か三度押してしまったんでしょうね
2022/03/13(日) 15:28:55.70ID:C7EgtsyR0
V5.90だけど、いつの間にか非アクティベート化されて、sihost.exeのCPU使用率がアプして、PC激重になった。
2022/03/17(木) 02:24:14.32ID:Qs+bi6+z0
v5.91.9537 (16 Mar 2022)
2022/03/18(金) 10:57:59.57ID:A1Snm6z1H
自分はProfessional使っているけど、フリー版とどこが違うのかわからんわ
ブラウザ閉じたときに自動でクリーニングしてくれるところくらいだろ
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e59-qEgK)
垢版 |
2022/03/18(金) 12:39:17.55ID:emIMxTXW0
手動で何かをする方が好みの人はいらないのでは
2022/03/22(火) 22:27:55.98ID:JNGCc14p0
テス
2022/04/09(土) 07:58:55.96ID:+rAZ5tlk0
CCleaner の、 おすすめバージョン教えて
2022/04/11(月) 20:02:21.50ID:Di9Uo6w9H
CCleaner 5.92.9652
2022/04/11(月) 22:17:31.31ID:2CWUAUMe0
>>783
ポータブルを解凍してもx64とx86フォルダに本体が解凍されるだけで
以前のように一つ上の階層にある本体が上書きされないみたい
2022/04/11(月) 22:52:20.89ID:75mtk+Y/0
いろいろ余計な機能がついたようだけど結局 CCleaner64.exe とlang-1041.dll だけで動くようだ
2022/04/12(火) 13:58:53.13ID:UQOup79x0
>>784
ファイル構成が変わってるから
2022/04/12(火) 22:06:44.94ID:etVu6ysN0
portable版ただ解凍しただけじゃ使えないのは問題だろ〜
そのままのフォルダ構成だと
「portable.dat」ファイル、「lang」フォルダを認識してないじゃん
元から使ってる人は従来通りの構造で上書きすればいいけど
新規はわからんでしょ
2022/04/12(火) 22:09:15.59ID:batQVTXs0
通常版でもアップデートに失敗と言う報告が出る。
2022/04/12(火) 22:55:26.20ID:UQOup79x0
バグ報告されてるからそのうち直るだろう
https://community.ccleaner.com/topic/62829-592-portable-broken/
2022/04/18(月) 18:05:59.68ID:eT0z2Ohi0
Windows Registry Editor Version 5.00
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Piriform\CCleaner]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Piriform\CCleaner]
"(Cfg)HealthCheck"=""
"(Cfg)HealthCheckIpm"=""
"(Cfg)QuickClean"=""
"(Cfg)QuickCleanIpm"=""
"(Cfg)Driverupdater"=""
"(Cfg)DriverupdaterIpm"=""
"(Cfg)SoftwareUpdater"=""
"(Cfg)SoftwareUpdaterIpm"=""
"(Cfg)performanceoptimizer"=""
"(Cfg)performanceoptimizerIpm"=""
"(Cfg)LastUpdate"="01/01/2200 00:00:00 午前"
2022/05/02(月) 18:37:02.90ID:5bBPmHyd0
v5.92って問題ないの?
2022/05/03(火) 06:39:07.65ID:KeNIx/Rc0
今の所は問題なく動いてる
2022/05/03(火) 10:19:31.41ID:hL3/4bJV0
インストールの問題があっただけで、直後にバイナリが更新されて問題なくなった様子。
2022/05/04(水) 08:23:07.07ID:NUcE4cJrM
v5.92.9652使ってるんですがレジストリの削除でこれだけが消せません
ほっとけばいいんでしょうか
ActiveX/COMの問題 LocalServer32\C:\Windows\SysWOW64\Speech_OneCore\Common\SpeechRuntime.exe -ToastNotifier
2022/05/04(水) 10:33:40.55ID:Kojq50tl0
コルタナ無効にしてないからとか?
2022/05/04(水) 18:55:30.64ID:2Rx+2Q6P0
コルターナティブ
2022/05/04(水) 19:47:50.48ID:H6p6eZAiM
>>795
コルタナ無効で駄目で削除したけどダメでした
2022/05/05(木) 10:31:47.27ID:uvSiRuWz00505
>>797
PowerRun使ってCCleanerの権限上げてから通常通りレジストリスキャン
その後削除でおk
当然だが自己責任でな
2022/05/05(木) 11:28:22.00ID:5RS1E7HD00505
Windows10ではレジストリの掃除は全く意味無いってばっちゃが言ってた
2022/05/05(木) 13:47:52.24ID:eHFWEt3M00505
マイクロソフトがね
2022/05/05(木) 14:01:42.53ID:2jlRPZBHM0505
>>798
消せました
ありがとう
2022/05/05(木) 14:12:08.65ID:TRgSDbAy00505
>>799
君はひとに言われたから何かを実行するかしないか決めるのかい
2022/05/12(木) 23:35:10.94ID:JdzBus530
CCleaner Free (v6.0.9727)~v6.0.9727 (12 May 2022)

Version History
https://www.ccleaner.com/ccleaner/version-history
Builds
https://www.ccleaner.com/ccleaner/builds
2022/05/13(金) 02:53:47.81ID:cvILgjXo0
>>803
Portable は無しかな?
2022/05/13(金) 06:34:12.14ID:Xeen3OR80
>>803  > Helping you to keep your PC running fast and smooth

   ここが若干、怖いとこw
2022/05/13(金) 11:09:27.79ID:+83mME3Q0
v5.35最強!とか言われてたけどもうv6.09まで進んだのか
2022/05/13(金) 14:06:33.94ID:W/fIWOe90
最新版のポータブル変だね
実行ファイルの場所が変わったり見慣れないファイルも増えたし
起動すると日本語化してないし
iniファイルが読み込まれないでレジストリにエントリができてた

イメージバックアップソフトで復元しないと・・・
2022/05/13(金) 14:14:05.17ID:GjocJi4c0
>>807
5.92なら実行ファイルを1つ上のフォルダに置かないとダメだよ
2022/05/13(金) 19:54:10.02ID:cvILgjXo0
>>807
CCleaner64.exe と lang-1041.dll、あと portable.dat と ccleaner.ini だけあれば良い
全部同じフォルダに入れれば動く
2022/05/14(土) 13:08:53.83ID:bMMYVQ5X0
>>808
>>809
サンクスです

担当者がミスったのかな
2022/05/14(土) 13:41:17.43ID:NPo5Ad0Q0
へ~言語ファイルも同じフォルダでいいんだ
言語ファイルだけは律儀にLangフォルダに入れてた
2022/05/16(月) 16:19:39.90ID:b0K1iFOAr
ぬっちゃけペケピー時代に必死にメモリ開放!!ってやってたけど効果あったかどうか…
ただの気休めね
ワケわからんバックグラウンド動作してるっぽいしもう10時代にこんなん挿れても微速UPすら体感できんだろ
ススドでサクサクしてんだからよー
こんなん導入するならCPUをワンランクアゲた方が遥かに体感速度が上がるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況