【不要ファイル】CCleaner 箒23本目【レジストリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/22(水) 20:15:37.72ID:eh0W4vYJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

フリーな不要ファイル掃除ソフト、CCleanerについて語るスレです

■公式
https://www.piriform.com/ccleaner
Portable版・Slim版
https://www.piriform.com/ccleaner/builds
Winapp2.ini最新版
https://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
■解説
http://mikasaphp.net/ccleaner.html

■前スレ
【不要ファイル】CCleaner 箒22本目【レジストリ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1566362514/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/03/06(土) 10:22:53.64ID:ir8qFmmo0
最近、セキュリティやプライバシー保護対策の一括化を謳って
CC Cleanerブラウザを勧めるウインドウが頻繁に開くんだけど、やめといたほうがいい?
2021/03/06(土) 14:48:16.43ID:xD6fXxkB0
強制的にChronium Edgeを終了させる事ができたんだね
ありがとう
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9de8-Igdf)
垢版 |
2021/03/12(金) 12:33:50.41ID:rb8RP+Fo0
もう使うのやめるわ
みんないままでありがとう
2021/03/12(金) 12:36:01.19ID:ZkFfy28q0
じゃあね
2021/03/12(金) 19:05:10.50ID:DaC2KVJS0
これからどれに移行するん?
526名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ Sd02-iQ33)
垢版 |
2021/03/14(日) 14:42:41.96ID:rxF2MSMRdPi
>>525
BleachBitあたり?
2021/03/15(月) 08:57:21.81ID:S3G4ydqU0
Chromium版Edge 強制停止に停止するの時間掛かるね
2021/03/15(月) 11:47:22.46ID:fFJyOvgi0
マカフィークイッククリーンつこてるワイ高みの見物
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e8-nIfP)
垢版 |
2021/03/19(金) 03:26:11.37ID:9M840pfs0
おれも、こんな掃除は全く意味がないことがわかったどころかリスクになるとわかった さらば
2021/03/19(金) 15:53:30.61ID:q2Ghgw2y0
>>529
意味ないってとこを詳しく教えて
2021/03/20(土) 09:28:34.88ID:aUgW2JcX0
>>530
今すぐアンインストールするべきWindowsのプログラム12選
https://www.lifehacker.jp/2021/03/231356tag10-windows-programs-uninstall.html
2021/03/20(土) 16:52:36.60ID:ZsJsqf4+0
>>531
こんなページ表示が重くなる程広告載せてるブログを信用してんの?
2021/03/21(日) 09:59:42.99ID:Zqwb0R6U0
なんか大した害も無さそうなソフトばっかりじゃない?
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc0-1i51)
垢版 |
2021/03/21(日) 10:14:47.80ID:3TH46Q8c0
たしかに今は全部いらないアプリだわ
2021/03/21(日) 10:33:13.83
俺は>>531のパソコンだ。
自分で言うのも何だけど、割とハイスペックなマシンだと思っている。
だけど、あいつに買われたのが不運の始まりだ・・・
パソコンってのは、ご主人様を選べねぇ。
本当は女の子に買われたかったが、野郎に買われた瞬間、俺は自身がオナニーネタマシンになるのを覚悟した。
まぁ、それもパソコンたる者の使命か、と思って、マシンとしての天分を全うしようと思ったよ。
ところが、あいつは普通の奴じゃなかった!
あいつは買ったばかりの俺を起動させるや、プリインストールされているソフトを全部削除して、俺と一緒に買ったと思われるエロゲーをこれでもか、これでもか、とばかりに大量にインストールしやがったんだ。(それもロリコンものや陵辱ものばかり!)
その上、インターネット接続の設定を済ませたと思ったら、今度はアニメ系サイトのネットサーフィンを始めやがったんだぜ。
それで、俺のモニターに写っているアニメ絵に向かってハァハァ臭ぇ息を吐きかけたと思ったら、いきなり「さくらちゃん萌えー」とか口走って力尽きやがるんだよ。
その後そのイカ臭ぇ手でキーボードやマウスを触るから、俺はすっかり生臭いマシンになってしまったよ(涙)。

そんなことが一週間続いた後、あいつは初めてエロゲーやアニメ系サイト巡り以外に俺を使ったんだ。
そんときゃ、おめぇ、パソコンなのに思わず泣きそうになったよ。
初めてまともな仕事が出来るってな。
その時の事は今でもよく覚えている。
ブラウザのURL入力欄に「www.2ch.net」って入力していたんだ。
その後で大量の文字列のみを処理したときには、本当に生きてて良かった、希望は捨てるもんじゃねぇな、と思ったさ。
ところが、俺の希望はそこで打ち砕かれた!
あいつはそこで、くだらねぇ糞スレを大量に立て始めたんだ!
俺は一気に奈落の底に突き落とされた気分になった。
案の定、その後で俺は「氏ね」、「逝って良し」といった文字列を処理する羽目になった。
辛かったよ・・・今後の俺の行く末を想像しただけで・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-D9EE)
垢版 |
2021/03/21(日) 17:10:48.11ID:tqMIvZCC0
>>532
お前のようなごみレス者より 遥かに信頼性高いのは間違いなさそうだが
2021/03/21(日) 20:23:42.50ID:a0td/dHJ0

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
        と、思う養分であった
2021/03/22(月) 12:59:41.85ID:ZUz8shlO0
信頼性って言うより記事自体の必要性が薄いっていうか無い。
あ、この記事書いた人だったらごめんなさい。
2021/03/22(月) 19:05:18.09ID:vModX5ng0
torrentを弾いてる時点で俺には無用
俺にとってtorrent命だから
365日フル稼働
2021/03/26(金) 07:11:48.34ID:Uo62uI0o0
最新の CCleaner バージョン: 5.78.8558
2021/03/26(金) 17:24:40.02
何きょどってんの?
https://i.imgur.com/369Nnmm.png
2021/03/27(土) 06:47:46.42ID:DLOeg70g0
いつの間にかedgeが引っかからなくなった
2021/03/27(土) 17:57:19.93ID:01U3rdWZ0
起動して即クリーンアップ開始ボタン押すと引っかかるな
少し間を置くと問題ない
基本/AUTO付けたショートカットからしか実行しないから気にならないけど
2021/03/29(月) 07:09:29.17ID:sbVooX+Y0
「CCleaner」の空き領域を復元不能にする機能が誤作動か? 最新版で利用不能に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1314832.html
2021/03/29(月) 09:58:01.79ID:LD7SU2zo0
うむ・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ dec0-z6l0)
垢版 |
2021/03/29(月) 20:43:24.86ID:FBR7TrFr0NIKU
日本なんて10%だよ
2021/03/30(火) 20:57:57.44ID:J6MixXp0a
何が?
2021/03/31(水) 15:10:50.13ID:BkQZBUoA0
消費税じゃないかな・・・?
2021/03/31(水) 16:10:16.25ID:6Jwg6cgP0
創価学会員の割合かな?
2021/04/14(水) 14:24:55.85ID:NjJAl1NV0
Q.レジストリクリーニングって本当に効果があるのですか?

A.、はっきり「ノー」と言えます。
 ちょっと考えてみて下さい。レジストリには何十万という、ものすごい数のキーが含まれています。
 この中から100や200削除してみたところで、パフォーマンスの向上は期待できません。

 単刀直入に言うと、「レジストリクリーニングプログラムを走らせるな」と。
 インチキソフトであるとまでは決して言わない。
 だが、不要なレジストリエントリを掃除し、行き場を失ったDLLファイルのいくつかを削除したところで、
 何も変わる事は無い。
 むしろ余計な不具合を招くだけだ。
2021/04/14(水) 15:34:47.45ID:KNu1hRJo0
プラシーボ効果
2021/04/14(水) 18:16:25.73ID:NVUiwoi0H
OSをクリーンインストールしてバックアップをとっておき定期的にそれをコピーして使うのが良さそうだな。
2021/04/14(水) 23:48:38.60ID:1q4i9eW20
レジストリはキーの多さじゃなくどこに何があるかだろ。余計なもん読み取ってたら時間かかる。

おれはやってないけどw

それより巷のソフトのレジストリ設定保存やめてほしいわ。
OS再インストールするのがほんとうに面倒。
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86c0-/CMm)
垢版 |
2021/04/15(木) 00:17:08.05ID:QYSjuPTa0
Pentiumの時代ならそうだけど
いまや2GHz3GHz 8coreの時代にレジストリの行数で速度差なんてわからないよ
2021/04/15(木) 06:49:14.76ID:0sJi4sKR0
regeditで見えているのは各レジストリハイブを全て合体させた全体像です
プログラムからはそれらの中の個別キー単位でしかアクセスなどしていませんよ
だから意味がないって言えば意味がない
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37e8-dqmK)
垢版 |
2021/04/16(金) 02:28:28.79ID:XDxZpnhB0
一言言わして、これやっても無駄
2021/04/16(金) 09:49:42.55ID:i4lWiAAG0
御前岳
2021/04/22(木) 12:19:08.54ID:PpAteoQY0
CCleaner v5.78.8558(64-bit)
ドライブワイパー 抹消方式 前は空きスペース領域のクリアが有ったのに消えて、全てのデータ消去だけになってしまった・・・
コレ復活しますかねぇ、有料版では使えるのかななぁ??(買わないけど・・・)

地味によく使っていたので、使えないのがショック
他のソフトに有るには有るけど、複数ディスク指定すると、全部終わらないと開放してくれないから不便
2021/04/22(木) 12:36:50.24ID:BW/t5tOT0
>>558
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1314832.html
2021/04/22(木) 12:50:03.72ID:PpAteoQY0
>>559さん ありがとう
最新版からなのと・・・不具合で一部消えてる現象起きていたのかぁ!?
2021/04/28(水) 02:12:29.89ID:47V0aEzz0
>>558
cipher /W:C: でいいよ
ドライブレターはその都度置き換えてどうぞ
2021/04/30(金) 11:14:07.07ID:1HuyOuI30
あたらしいの でた!
2021/04/30(金) 11:26:29.83ID:nuw/+6WL0
CCleanerは>>559のような不具合をちょくちょくやらかしてるから
新しいのにすぐ飛びつくのはやめといた方がいいと思う
コロナワクチンじゃないけど様子見し問題ないとほぼ確信してからバージョンアップ
2021/05/01(土) 14:18:28.20ID:hSrUuplMa
Cookies Policyてなんだよ誰のせいだ
2021/05/06(木) 21:52:57.54ID:aNtW+94d0
これ使わなくても何も問題ないことに気づいたわ
2021/05/06(木) 23:05:03.45ID:o5IWKnwP0
不要ファイルが膨らむのでそれを消すのに使ってる

安全な削除なので安心して使えるのがいい所

他のソフトは削除が強力で安全削除できるかの心配がある

スマホのは広告が多くて削除する時間がとても長いがPCで使ってるのでスマホでも使ってる感じだ
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-YF1U)
垢版 |
2021/05/06(木) 23:39:08.99ID:EqhAnH1N0
Windows10にはストレーjセンサーという自動クリーナーが付いているからね

そういうのを知らない人がいつまでも使ってるのよ
2021/05/07(金) 23:44:14.73ID:pEEAXjy30
CCleanerで掃除するとWindowsDefenderの保護履歴に
保護されたメモリへのアクセスがブロックで残っちゃうけど
この履歴消せない
脅威の履歴は消せるけど
2021/05/08(土) 17:38:45.40ID:44h1QLqt0
一日の終わりにPCの履歴・ゴミを全部削除

こんなのPC操作の基本だぞ
2021/05/16(日) 20:15:10.66ID:2/IgfKEq0
いまは、SpeedyFoxとGlary Utilities(Free版)で十分だな。
https://crystalidea.com/speedyfox
https://www.glarysoft.com/
この2つを使った後に、CCleaner 563走らせてもほとんど何も残ってない。
2021/05/23(日) 00:06:22.03ID:i6e1Yu+C0
>>497
読んだが解決法は書いていない。「解らない」ことを議論しているだけ。確認してから貼れよ。
2021/05/23(日) 01:38:53.25ID:wRv+hW8j0
>>492
C:\WINDOWS\SysWOW64\Speech_OneCore\Common\SpeechRuntime.exe -ToastNotifier
   ↓
C:\WINDOWS\System32\Speech_OneCore\Common\SpeechRuntime.exe -ToastNotifier
2021/05/23(日) 01:41:29.80ID:wRv+hW8j0
パス忘れた
HKEY_CLASSES_ROOT\WOW6432Node\CLSID\{265b1075-d22b-41eb-bc97-87568f3e6dab}\LocalServer32
2021/05/26(水) 10:28:11.57ID:e6f2LHDX0
>>569
ついでに自分も完全削除
2021/05/26(水) 14:36:16.43ID:uIEOPX420
CCleaner Free (Version 5.80.8743) - Latest official release
みんな〜
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ad-6ypv)
垢版 |
2021/06/03(木) 19:23:01.66ID:g+tQ5y3P0
>>575
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |  < 乙であります!
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |   
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |   
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | || 
2021/06/06(日) 15:38:29.60ID:90inX6Co00606
>>572 >>573
ありがと助かった
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-p9zx)
垢版 |
2021/06/07(月) 04:46:56.75ID:N+TVdmEe0
このソフト使ったらOSがぶっ壊れた
それ以来使ってない
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-p9zx)
垢版 |
2021/06/07(月) 04:50:09.78ID:N+TVdmEe0
「Microsoft Defender」が「CCleaner」を“望ましくない可能性のあるアプリ(PUA)”として検出
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1268460.html
2021/06/07(月) 06:19:03.87ID:OvkXgi4PM
また〜?と思ったら去年のかよ
2021/06/07(月) 06:21:59.65ID:vtj2G6Qa0
おま環だから印象操作したかっただけでしょw
2021/06/07(月) 20:32:17.34ID:qSgGqgKP0
>>572
これをどうするんですか?
2021/06/09(水) 03:08:36.19ID:vDfAURIh0
CCleaner Free (Version 5.81.8895) - Latest official release
みんな〜
2021/06/09(水) 10:05:04.19ID:R7zmDVtX0
CCleanearDU.dll

なにこれ
2021/06/09(水) 10:05:59.28ID:R7zmDVtX0
CCleanerDU.dll
2021/06/09(水) 13:55:20.52ID:U7s0/tFm0
Driver Updater Beta
2021/06/09(水) 16:45:02.39ID:8AOJe1KS0
>>582
アクセス権を変更してレジストリの操作を可能にするだけ
2021/06/12(土) 18:47:02.14ID:8b38gnv30
CCleanerDU.dll
たしかに、プロパティみると、Driver Updaterって書いてあるな。
Driverの更新とかに手を出そうとしているのかな?
Driverいじられるとか怖すぎ。

ひとまず、このdllは削除した。
2021/06/12(土) 18:56:01.68ID:8b38gnv30
ちがうか。
名前だけ見て適当なこと書いてしまったけど、リリースノート読んだ感じだと、
CCleanerDU.dllはフィードバック用のエンジン?
2021/06/13(日) 10:54:48.08ID:87olZPqP0
どの道不要って事だな
2021/06/13(日) 11:40:49.33ID:BgAmw5PA0
現状はクリーニング機能だけなら、このdllが入ってる、x86とx64フォルダを削除してても動作するみたいだから、不要。
何が動かなくなるのかまでは確認してない。
2021/06/14(月) 14:10:23.31ID:7Tfy8GNCa
「CCleaner」にドライバー更新機能が追加へ 〜v5.81.8895で限定テスト
現在限定されたユーザーのみに解放
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1331026.html
2021/06/14(月) 15:38:34.89ID:a086+WXT0
便利だね〜(棒)
2021/06/14(月) 20:35:29.15ID:FjM3HlTn0
いつまでも限定ユーザー専用機能のままでいいぞ
2021/06/14(月) 23:51:24.18ID:oX6a3th80
ドライバなんてWindows Updateがやってくれるだろ。
ドライバでトラブル発生すると地獄なのに。。
2021/06/14(月) 23:59:06.41ID:SOPSKJQP0
ドライバーとかシステム系に手を突っ込むのはマジでクソだろ
キャッシュとかクッキーを効率よく消せればそれでいいのにな
2021/06/15(火) 12:25:16.15ID:XEK09CTv0
さすがにドライバ更新のONOFF機能あるよね?
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cec0-8z8n)
垢版 |
2021/06/18(金) 04:48:49.90ID:ZeTjekcn0
いじってはいけないドライバー
いっぱい表示してくる
真に受けて更新したら動かなくなるぞ
2021/06/18(金) 08:49:18.36ID:Elrd4uIe0
ドライバーのダウンロードはSnappy Driver Installer Originての使ってる。
2021/06/18(金) 09:08:04.07ID:+mDuPF0c0
ドライバーの更新なんかやらないわ、普通
やって、グラボくらいだろ
2021/06/18(金) 09:58:36.99ID:lfGy4dsF0
CCleaner Free (Version 5.82.8950) - Latest official release
みんな〜
2021/06/18(金) 12:47:15.81ID:8yYb/a6y0
>>601
おかえりなさい!
お使いのCCleanerは最新バージョンです
2021/06/18(金) 15:25:21.88ID:zLf4Afbp0
ドライバーの更新なんてMSのアップデートででも黙ってに触られたくない
センシティブな部分なのに
2021/06/19(土) 09:45:20.44ID:RWN9QJL10
Professional使いだけど
ドライバーの更新はすさまじく便利だわ
最新のドライバーを一括でも出来るし個別でも出来て
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cec0-qpnF)
垢版 |
2021/06/19(土) 11:44:18.24ID:K7ArXDdJ0
有料版しか機能しないのによく言うわ
2021/06/19(土) 13:18:49.54ID:d6nN1Mtl0
金払え
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b11-hhAf)
垢版 |
2021/06/21(月) 18:27:01.26ID:SYdIfyDY0
v5.82.8950
起動がかなり早くなっている
FW設定しているなら古いバージョンを上書きすべき
5.63利用者が一番多いと思うけど5.82かなり良い
2021/06/22(火) 17:16:21.62ID:geG+ziFB0
>>606
あのボッタクリ価格をかい?買取りならまだしも
2021/06/24(木) 07:08:55.66ID:/llJPSGm0
金払え
2021/06/27(日) 02:06:37.31ID:8mgKNcpf0
PCにインストールされているソフトウェアで、日常的に使用しているものはいくつありますか?

多くの人は、かなりの数の不要なソフトウェアをインストールしたままではないでしょうか。
そうしたアプリの中には時代遅れになったものもあれば、Windowsのブロートウェア、悪意のあるソフトウェア、PCから削除してさしつかえないガラクタ同然のものもあります。

そういったソフトを放置していると、セキュリティ上の問題やPCのパフォーマンスに悪影響を及ぼす可能性もあります。
今回は、よくあるWindows10のアプリで、アンインストールしたほうがいいソフトをご紹介します。

1. QuickTime
2. CCleaner
3. PCクリーナー
4. uTorrent
5. Adobe Flash Player・Shockwave Player
6. Java
7. Microsoft Silverlight
8. ツールバーとブラウザ拡張機能
9. Coupon Printer for Windows
10. メーカーがプレインストールしたブロートウェア
11. Windows 10のブロートウェア
12. WinRAR

上記に挙げたプログラムは、もう役に立たなくなったものばかりです。
もしアンインストールした後でまた必要になったとしても、いつでも再インストールできます。
そのときは、ジャンクをバンドルせずにインストールしてください。

https://www.gizmodo.jp/2021/06/windows-programs-uninstall.html
2021/06/27(日) 03:01:38.65ID:xj2ihMAC0
なんか見たことあると思ったら>>531の丸コピーやんけ
2021/06/27(日) 03:16:16.42ID:zZ0HmfBM0
ver.5.35なら問題ない
2021/06/27(日) 12:29:23.38ID:DlHx3Bao0
CCleanerは完全ポータブル化したうえで
外部に接続できないようファイアウオールで止めてるから問題ないです

WinRARはとてもよいソフトです
2021/06/27(日) 12:37:03.57ID:Rw5CKneo0
WinRARをアンインストールした方がいい理由

シェアウェアだから

糞記事にも程があるわ
2021/06/27(日) 15:29:38.24ID:Gvs3K+DF0
rarでくれ
2021/06/27(日) 18:20:29.41ID:S4p/7iq70
ファイアフォールで送受信禁止にしても別のプロセスから通信しようとするとかって
前に見た気が
2021/06/27(日) 18:49:04.99ID:QCFOvsCM0
>>616
記憶違いだろ
俺のCCleanerはそんな事は一度もないよ
2021/06/27(日) 21:35:51.46ID:zD0VF2rM0
1. QuickTime 使ったことある 
2. CCleaner 今も使ってる 
3. PCクリーナー 知らない    
4. uTorrent 以前使ってた 
5. Adobe Flash Player・Shockwave Player 以前使ってた 
6. Java 使ってる    
7. Microsoft Silverlight わからない
8. ツールバーとブラウザ拡張機能  使ってる  
9. Coupon Printer for Windows わからない
10. メーカーがプレインストールしたブロートウェア わからない
11. Windows 10のブロートウェア 知らない
12. WinRAR 使ってる    
2021/06/28(月) 11:29:39.01ID:gQ53ixag0
javaはこれ使うようにした
Microsoft Build of OpenJDK
https://www.microsoft.com/openjdk
2021/06/28(月) 16:28:17.79ID:ZLA54vO90
>>619
Oracleのよりも良いのか?
2021/06/28(月) 16:39:18.49ID:qxp4zkg80
1. QuickTime 入れてない
2. CCleaner なぜかもう記憶がないが5.22を使ってる
3. PCクリーナー 知らない    
4. uTorrent 使ってない 
5. Adobe Flash Player・Shockwave Player アンインストールした 
6. Java 使ってる    
7. Microsoft Silverlight 入れてない
8. ツールバーとブラウザ拡張機能  入れてない
9. Coupon Printer for Windows わからない
10. メーカーがプレインストールしたブロートウェア 自作なので多分ない
11. Windows 10のブロートウェア 知らない
12. WinRAR 使ってるが別のソフトで代替が効く人がいるのも分かる  
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況