X



【不要ファイル】CCleaner 箒23本目【レジストリ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/04/22(水) 20:15:37.72ID:eh0W4vYJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

フリーな不要ファイル掃除ソフト、CCleanerについて語るスレです

■公式
https://www.piriform.com/ccleaner
Portable版・Slim版
https://www.piriform.com/ccleaner/builds
Winapp2.ini最新版
https://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/master/Winapp2.ini
■解説
http://mikasaphp.net/ccleaner.html

■前スレ
【不要ファイル】CCleaner 箒22本目【レジストリ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1566362514/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/04/23(木) 01:37:14.53ID:zZVQTGLB0
ここか
2020/04/23(木) 02:40:04.94ID:CDhC0j8F0
>>1
いちおつ!
シークリーナーより、シーシーリーナーの方がしっくりくるわ。
2020/04/23(木) 09:18:37.76ID:XxtV352d0
■過去スレ
01 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1184339389/
02 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1218619123/
03 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1229059722/
03 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1229104246/(実質04)
04 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1256212646/(実質05)
06 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1263234747/
07 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1284993288/
08 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1299074015/
09 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1315843260/
10 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330428155/
11 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351397958/
12 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1377525796/
13 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1405597809/
14 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1414845468/
15 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1422462757/
16 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1466422927/
17 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501200939/
18 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506610307/
19 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519213565/
20 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1532870111/
21 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543672971/
22 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1566362514/
2020/04/23(木) 10:09:18.89ID:YVpBEe9h0
乙です
2020/04/23(木) 11:36:36.19ID:xMvwAJWZ0
最新版ではなく下記の3ファイルを使用
5.22:https://ccleaner-portable.jp.uptodown.com/windows/download/1135599
5.35:https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/download/1659418
5.63:https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/download/2135892

ccleaner.iniに以下を追加
 CookiesToSave=
 (Cfg)GetIpmForTrial=
 (Cfg)QuickClean=
 (Cfg)QuickCleanIpm=
 (Cfg)SoftwareUpdater=
 (Cfg)SoftwareUpdaterIpm=
 (Cfg)LastUpdate=12/31/2099 11:59:59 午後

以下のファイルを通信遮断する
CCleaner.exe CCleaner64.exe CCUpdate.exe

インストール版はポータブル化すること
2020/04/23(木) 13:25:04.78ID:k7j564X60
CCleaner  v5.64  が現在、最新の安定版!
2020/04/23(木) 16:24:47.25ID:jmJ1IRWU0
出るぞ 出るぞ 出るゾおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

FW使ってる俺様は偉いいいいいいいいいいいいいい賢いぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいい 最新ぃいいいいいいんん 宣言ンんンんンん

聞かれてもないのに ファイアーウオールでブロック宣言んんんんんんん FWで完全にいいいいいいい   ファイアーウオール信者ぁああ

 FW=完全ぅんんんんんんんんんんんんんんんんn   ファイアーウオールのブロックは完全ンんンんンんン  

FWで 完全 完璧 ブロック= 安心安全  FWで 絶対ブロック= なので安心安全 が 絶対ブロック 完璧ブロック  完全ブロック  !! 

FWで安全んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんn  ファイアウオルは万能ぅうううううううううううううう キチガイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ


FWで 完全 完璧 ブロック= 安心安全  FWで 絶対ブロック= なので安心安全 が 絶対

FWのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお 安全神話ぁあああああああああああああああああああああああああキタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
2020/04/23(木) 16:36:16.42ID:fRW6B7Wu0
CCleaner  v5.63  が現在、最新の安定版!
2020/04/23(木) 16:48:30.88ID:k7j564X60
〜 Version History 〜
v5.65.7632 (24 Mar 2020)
v5.64.7613 (03 Mar 2020)
v5.63.7540 (15 Oct 2019)
v5.62.7538 (03 Oct 2019)
v5.61.7392 (20 Aug 2019)
v5.60.7307 (16 Jul 2019)
v5.59.7230 (25 Jun 2019)
https://www.ccleaner.com/ccleaner/version-history
2020/04/23(木) 20:37:48.01ID:Uxsuuimf0
>>9
それのポータブル版を使ってるけど不具合はないっぽい
2020/04/23(木) 22:05:16.11ID:D0l0XYL10
Winapp2-master[4203125] (2020/04/21) https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
  ・Winapp2.ini v200420  ・Winapp3.ini v200406  ・winapp2ool v1.3.0.0

CCEnhancer 定義更新 Winapp2.ini v200420 (2020/04/23) https://content.thewebatom.net/files/winapp2.ini
2020/04/24(金) 00:00:30.25ID:YOOj2ABw0
>>11
俺も5.63のポータブル版を使用しているけど不具合はない。
2020/04/24(金) 07:38:22.64ID:hSPocQUs0
windows10起動したときとかなんか右下に出るけど何?
2020/04/24(金) 11:04:31.24ID:CdJxlFHw0
>>14
あっ
何でもありません。。。
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0611-lMNq)
垢版 |
2020/04/24(金) 20:45:44.13ID:421uZQVz0
知らねーよ
メッセージくらい自分で確認しとけ
2020/04/24(金) 23:51:07.47ID:Lkakzkzl0
Winapp2-master[2dcdaa9] (2020/04/24) https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
  ・Winapp2.ini v200420  ・Winapp3.ini v200406  ・winapp2ool v1.4.0.0
2020/04/25(土) 03:04:18.38ID:2DjP2hzq0
Winapp2-master[d17a85e] (2020/04/24) https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
  ・Winapp2.ini v200424  ・Winapp3.ini v200406  ・winapp2ool v1.4.0.0
2020/04/25(土) 07:11:05.96ID:fsPGeiFs0
古い方が良いのか?
2020/04/27(月) 21:21:54.47ID:8itNp2+T0
Winapp2-master[3b62557] (2020/04/27) https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
  ・Winapp2.ini v200427  ・Winapp3.ini v200427  ・winapp2ool v1.4.0.0
2020/04/28(火) 19:50:43.65ID:RQbIlRcl0
ポータブル版5.65に上げたらうまく起動しないっす。5.64に戻して様子見
2020/04/29(水) 10:10:49.87ID:cYKcBLl40
5.64 ポータブル おすすめ
2020/04/29(水) 10:54:36.84ID:KR6uXivO0
5.63 ポータブル おすすめ   
2020/04/29(水) 10:55:03.57ID:KR6uXivO0
5.63 ポータブル おすすめ
2020/04/29(水) 21:10:53.33ID:iX9eo5Cq0NIKU
5.66きた
https://download.ccleaner.com/ccsetup566.exe
https://download.ccleaner.com/portable/ccsetup566.zip
https://download.ccleaner.com/slim/ccsetup566_slim.exe
2020/04/29(水) 21:41:12.71ID:3tL+ugBW0NIKU
CCleanerブラウザって何だろう?
2020/04/29(水) 22:31:40.94ID:sZrjqmWf0NIKU
セキュルティーソフトが真っ赤になって
cc...64.exe 削除したわ ( ´,_ゝ`)プッ
2020/04/30(木) 03:00:36.97ID:5ayvGPbl0
5.66あかんわこれウイルス警告がでてアンチウイルスが速攻で削除したわ
2020/04/30(木) 04:44:45.23ID:RXX1FQ910
なんで肝心のセキュリティーソフト名や警告内容はボカした書き込みが続くんだろう?
2020/04/30(木) 05:26:50.21ID:p2ZCXr1U0
固有商品名が出てるのあるじゃんw>セキュルティーソフト
2020/04/30(木) 06:22:19.34ID:p9CT+TaV0
5.62  可
5.63  良
5.64  優
5.65  不可
5.66  最悪
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e706-Sf3c)
垢版 |
2020/04/30(木) 12:19:35.20ID:zpK5qXHV0
>>26
BraveブラウザのCCleaner版かと思う
2020/04/30(木) 15:42:20.66ID:JHdHitt40
最新版 起動してもすぐ終了するんだけど何ぞこれ…
2020/04/30(木) 15:56:01.42ID:NxLBhLJK0
俺だけじゃなかったんだ
起動してもすぐ消えることがあるのw
速攻で一つ戻した
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8767-4BXe)
垢版 |
2020/04/30(木) 16:57:57.08ID:xuiqde140
起動が遅い気がする
2020/04/30(木) 17:08:41.85ID:s3qcoP7K0
>>33
俺も
一応Windows(10)を再起動してからは正常に起動するのでもう少し5.66で様子を見てみる
2020/04/30(木) 17:19:12.77ID:30GtZ81W0
当分の間、563でいいと思う
ライセンスやらプロの体験版とか、いろいろ改悪していってる
落ち着くまで待ったほうがいい
2020/04/30(木) 23:59:00.22ID:nxMAP0Af0
セキュリティーやディフェンダーが反応して抑え込んでるからすぐに閉じちゃうんだろうに
2020/05/01(金) 01:44:26.50ID:8jf2Gd6O0
自分は、全く問題が出ていない。
CCleaner Portable版(Ver.5.66.7705)
CCEnhancer Installer版(Ver.4.5.6)
Windows10Home(1909)
セキュリティ関連は、Windowsのデフォルト
2020/05/01(金) 15:15:20.80ID:rYotouDC0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2131386.jpg

ver566
これどっちが同意しないボタン?左側だよね?
2020/05/01(金) 16:57:21.46ID:oq5yA5dh0
>>6
ありがとう〜
2020/05/01(金) 17:20:13.73ID:f83w67cA0
>>40  画像ミスっとるw
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 671a-MUqV)
垢版 |
2020/05/01(金) 18:21:56.45ID:SXWGB8Cj0
落ちるのは再起動すれば直るな
たまに起動遅い時があるのは直らんけど
2020/05/01(金) 18:58:16.06ID:OUcICKF+0
>>37 >>40 SlimまたはPortableでアプデしないのが問題
2020/05/01(金) 20:13:20.97ID:rYotouDC0
>>42 これ画像ミスってるんじゃなくてPC環境のせいかボタンが見切れて表示されるのよ
ウィンドウサイズも固定だし言語を変えてもダメだったからここで聞いてみた

>>44 Slimとか全く気付かなかったわSlimでいけたいけた

あんがと
2020/05/01(金) 20:21:18.99ID:OUcICKF+0
CCleaner v5.66.7716 (2020/05/01) https://www.ccleaner.com/news/release-announcements/2020/05/01/ccleaner-v5667716
2020/05/01(金) 20:31:59.29ID:bCnqY4we0
もうつかわねーから
2020/05/01(金) 20:46:57.52ID:OUcICKF+0
CCleaner v5.66.7716 (2020/05/01)
 https://download.ccleaner.com/ccsetup566.exe
 https://download.ccleaner.com/portable/ccsetup566.zip
 https://download.ccleaner.com/slim/ccsetup566_slim.exe

・ccsetup566.exeにはGoogle/avast/Piriformの他のアプリのオファーやCC_Pro版の体験版機能(autotrial.dat)などが仕込まれている
2020/05/01(金) 20:52:21.23ID:OUcICKF+0
>>47 正しい判断です
2020/05/02(土) 02:48:56.82ID:uKNOn7mZ0
5.66だが、クリーン実行後に「詳細なレポート」に表示されるアイコンが実行された項目と違うアイコンが表示される。
たとえば「ユーティリティ」に「マルチメディア」のアイコン、「Windowsストア」に「
2020/05/02(土) 02:54:19.15ID:uKNOn7mZ0
5.66にしたら、クリーン実行後に「詳細なレポート」に表示されるアイコンがおかしい。
処理された項目に符合しないアイコンが出る。
たとえば
・メールの「サンダーバード」に「フラッシュ」のアイコンが出る。
・「ユーティリティー」に「マルチメディア」のアイコンが出る。
このように、ほとんどがおかしい。皆はどう?
2020/05/02(土) 04:28:33.70ID:fIpc66oa0
https://i.imgur.com/FPgQ0Nu.png
2020/05/02(土) 08:26:29.63ID:+VZG0hC20
5.66 7705だったけど今起動したら
5.66 7716にアプデを促されたんでそれの修正かな。
2020/05/02(土) 08:32:00.92ID:AuCGeCtX0
5.66 胡散臭いな・・・
2020/05/02(土) 08:48:03.42ID:3ywpZM2p0
次のバージョンは5.67(コロナ)か・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 671a-7ABZ)
垢版 |
2020/05/02(土) 08:55:30.21ID:XgEGyjnv0
5.66.7716は落ちるバグは修整されたみたいだな
多分ディフェンダー絡みだと思うんだけど起動は相変わらず遅い
2020/05/03(日) 07:31:24.29ID:7LxqfovP0
>>56
?
起動は一瞬で立ち上がるけど
2020/05/03(日) 11:22:26.43ID:bm5PN7GD0
>>56 おそらくいつものWinapp2.iniをトリムしたことない系なのでスルーでいいと思う
2020/05/03(日) 13:43:47.10ID:tLWMwnzb0
Win8.1だけど5.66は起動遅いわ
クリックしてから立ち上がるまで10秒かかる
5.66.7705でも5.66.7716でも同様
Windows Defenderっぽいけど例外に登録するのも怖いしw

>>58
Winapp2.iniは関係ないね
トリムしてないとしても起動は一瞬、クリーンアップ実行可能になるまでが遅いだけだから
2020/05/03(日) 14:42:59.22ID:RZLjbngE0
ESETのHIPSなんかだと、CCがファイル権限変えてまで削除しようとするから、大量にはじかれてるなw
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 671a-7ABZ)
垢版 |
2020/05/03(日) 19:48:40.48ID:2/Fr9fx70
>>58
ソフト自体の起動の事言ってんだけどなあ…
Winapp2は起動とは関係ないだろ?
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df74-D935)
垢版 |
2020/05/04(月) 04:51:03.93ID:Y0D6AovT0
面倒なワッチョンが付いたのはスレの傾向として残念だが、ああしたバカチョン系コピペ荒らしを伴うと導入も止むを得ないっしょ
バカチョンあぼーん系荒らし対策という、ワッチョン設立事由の本懐やね
しかし枷であることも事実だから、自由で書き易い無印スレじゃなくなったことがただただ残念

ドゥすぃても新ccleanerの動向が気になったんで、自分もノートン先生へ丸投げしながら5.66を初導入したった
結果は最悪だな
5.63のままで十分だった
今回iniへ追記された4行はそのまま残して5.63に差し戻す
5.66の詳細クリーンは5.63を実行した上で二度掛けしてもほぼほぼ変わらないっぽい、ブランク半年以上の革新は無かったんかねw
俺のOS更新は今年1月で止めているから2-4月分のOS更新環境で5.66を使用すれば何らかの発見があるかもしれん
・・・まあ様子からきっとねーな、5.63と実質同程度の除去っしょ

除去パワーが昨年10月と同等なのに激ラグとヘルスチェック項目とソフトアップデーターっつーゴミ機能が追加されるって完全下位互換やん
5.66のブラウザプラグインからもfirefoxの無駄な検索用エンジンが検出されっぱなしだし、昔に戻して欲しいところは何にも変わらないw不便なまま(笑)
一応送信はされなかったけど、レジストリに残されるっつー話もその通りだったわ
それもリアルタイムな実行記録がレジストリへ残される超気持ち悪い動作
改悪の言葉だけでは足りないレベル
テレメトリによる資金調達機能を追加しただけに思える

突然の更新停止から散々時間を使ってこれじゃどうしようもないね
もう5.63のまま年単位で使用し続けるよ
2020/05/04(月) 10:37:21.86ID:EE1sfZhQ0
最新版ではなく下記の3ファイルを使用
5.22:https://ccleaner-portable.jp.uptodown.com/windows/download/1135599
5.35:https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/download/1659418
5.63:https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/download/2135892

ccleaner.iniに以下を追加
 CookiesToSave=
 (Cfg)GetIpmForTrial=
 (Cfg)QuickClean=
 (Cfg)QuickCleanIpm=
 (Cfg)SoftwareUpdater=
 (Cfg)SoftwareUpdaterIpm=
 (Cfg)LastUpdate=12/31/2099 11:59:59 午後

以下のファイルを通信遮断する
CCleaner.exe CCleaner64.exe CCUpdate.exe

インストール版はポータブル化すること
2020/05/04(月) 19:20:02.12ID:rjk2GKvJ0
Winapp2-master[f4acd83] (2020/05/04) https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
  ・Winapp2.ini v200504  ・Winapp3.ini v200504  ・winapp2ool v1.4.0.0_200424
2020/05/08(金) 10:20:36.73ID:qVlHW/A30
Version History
  https://www.ccleaner.com/ccleaner/version-history
   v5.64 で評価は固まったな・・・
2020/05/08(金) 10:33:31.29ID:ZrhUGRWq0
5/8 10:06 CCE定義ファイル更新: Winapp2.ini v200504 (>>64)
2020/05/08(金) 11:49:04.10ID:cAtX/GyR0
豆腐更新終了ってまじ?そのうち更新してくれるよね?
終了の場合何入れようかな...
2020/05/08(金) 18:57:16.39ID:NKVL61Z0a
豆腐ってなんですか?
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f81-Y/5H)
垢版 |
2020/05/08(金) 20:37:31.92ID:ZpjQyupg0
Adblockか?
2020/05/09(土) 10:24:33.51ID:XFzecjug0
もち入れれば?
2020/05/09(土) 10:50:01.88ID:+lRwmHUZ0
>>67-70 おそらく【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 30への誤爆なんでレス不要
2020/05/09(土) 19:44:28.90ID:gIAspANd0
v5.66入れてからmicrosoft download/upload hostがCPUリソースを喰っちゃって
ファンがバンバン回るのだが、頭にきて
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\TimeBrokerSvc\Start
を4にし起動を止めるとCCleanerの動きが変(クリーン動作が終わらねえ)
何このソフト??
2020/05/09(土) 20:38:04.19ID:+lRwmHUZ0
>>72 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1566362514/983
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a0d-t/qB)
垢版 |
2020/05/10(日) 20:45:21.06ID:2Dq0Csnj0
外付けしたハードディスクがssdとして認識されるんだけどどうしたらいいの?
2020/05/11(月) 21:46:03.04ID:0GRmFRBR0
Winapp2-master[54e01d0] 200511 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
 (Winapp2.ini v200511 Winapp3.ini v200511 winapp2ool v1.4.0.0.200424)
2020/05/11(月) 22:09:26.97ID:0GRmFRBR0
>>75
[54e01d0] → [63d3585]
2020/05/11(月) 23:06:07.40ID:0GRmFRBR0
>>75-76 21:08にWinapp3.iniの警告メッセージの修正があったので最新は[54e01d0]で合ってた
2020/05/11(月) 23:16:32.60ID:rlrX9NI+0
「僕とママのUPDATE報告ブログ」でやってくれる?

邪魔だから
2020/05/12(火) 01:19:29.95ID:lAdvBIZO0
>>74
外付けしたハードディスクがssdとして認識されるでググレば?
2020/05/12(火) 01:35:33.65ID:lAdvBIZO0
>>50-51
アイコンキャッシュ 再構築でググレば?
2020/05/12(火) 01:53:55.81ID:lAdvBIZO0
>>72
CCUpdate.exeの削除とスマートクリーニングを無効にしてみる
2020/05/12(火) 13:53:43.66ID:5eJSjRu70
このソフト去年からなんかおかしいよね
Aviraがマルウェアとして何度も反応する

最新版にしたけどダメだったから削除してポータブル版5.61使うことにした
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e76-C0uG)
垢版 |
2020/05/12(火) 15:01:44.74ID:dtM3MPdm0
久しぶりに旧バージョンを起動したら起動できなくなってたわ
2020/05/12(火) 15:28:55.59ID:6WvPT6Cq0
563が安定バージョン それ以降・以前は使わないほうがいいぞ
2020/05/13(水) 12:58:09.26ID:oZNjAmpU0
前スレにもあったdbus-keyringsファルダとその中のorg_gtk_gdbus_generalってファイルはなんなんです?
消してもソフト起動するたびに復活するのです
2020/05/13(水) 16:07:43.46ID:MTOHYE4t0
>>85 .dbus-keyringsでググレば?
2020/05/13(水) 16:21:45.10ID:oZNjAmpU0
>>86
一番上に出てきてたわ・・・板汚しすまん
アプリケーション間のメッセージやり取りに使ってるらしいね
2020/05/16(土) 00:34:10.03ID:24J3RNB/0
5/14 CCE定義ファイル更新: Winapp2.ini v200511
2020/05/18(月) 18:17:45.95ID:uSD9odnf0
Winapp2-master_200518-cf7f211 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
2020/05/18(月) 20:46:50.12ID:6lrTBl4p0
CCleaner v5.35.6210 Portable をずっと使ってたんだけど
Win10アップデートしたら起動しなくなった
スレ見たら CCleaner v5.63.7540 Portable が良さそうなのかな?
どこかでまだ落とせるだろうか
良ければ教えてください
2020/05/18(月) 20:59:45.78ID:6lrTBl4p0
6でしたね…すみません
2020/05/18(月) 22:10:24.76ID:uSD9odnf0
公式(>>1)からPortableの直リンクをコピペしファイル名のバージョンを566→563に変更
 (https://download.ccleaner.com/portable/ccsetup566.zip → ccsetup563.zip)

チェックサムはフォーラムにある https://community.ccleaner.com/topic/55747-ccleaner-v5637540/
2020/05/18(月) 23:15:39.31ID:6lrTBl4p0
おおすごい
すみません親切にありがとうございます
2020/05/25(月) 19:05:25.07ID:wpReKzMk0
Winapp2-master_200525-1edba1a https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
2020/05/28(木) 22:26:53.90ID:YScGXHNA0
CCleaner 5.67.7763
2020/05/28(木) 23:57:34.30ID:N0CRb/xQ0
5.65だか入れた時、夜中に休止してるPCが起きたので何事かと思ったらこいつが自動クリーンなんちゃらとかイベントに設定してやがった。
新しいのはやばいだろ
2020/05/29(金) 00:19:57.92ID:S0BH1WI30
5.63.0.7540

これが鉄板バージョンだよ、これ以降は改編や新機能でグタグタ
2020/05/29(金) 06:44:36.08ID:6Yv9hGZH0
たとえば 5.64 の改編や新機能は何なの?
2020/05/29(金) 08:27:58.58ID:2ODHI+Fp0
>>98
ここ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1239848.html
ChromiumベースのMicrosoft Edgeにこのバージョンから対応
2020/05/29(金) 11:48:35.29ID:3ZaYpX1j0
CCE定義ファイル更新: Winapp2.ini v200525
2020/05/29(金) 17:06:31.39ID:QOPIftjW0NIKU
>>99   “ヘルス チェック” は、 ”不使用推奨” !
2020/05/30(土) 11:44:07.98ID:4P6QX3aH0
バージョンアップによりCCleaner (v5.63.7540 (64-bit)) を
インストールした場合に、ゴミ箱を右クリックすると表示される
CCleanerの日本語が文字化けした場合の解決法。

いままでは、バージョンアップしても文字化けすることもなく、
設定がそのまま引き継がれてきたと思いますが、v5.63.7540を
インストールすると従来の設定が残ったままになり、文字化けを起こす。

旧バージョンのCCleanerでオプション設定により、
[ゴミ箱のコンテキストメニューに"CCleanerを実行"を追加] と
[ゴミ箱のコンテキストメニューに"CCleanerを開く..."を追加]を
選択していた場合に発生する。
【文字化けした部分を消す方法】

1.レジストリエディタを起動する。
Windowsキー + R ---> 名前の欄に[regedit]と入力し、 [OK]をクリック。

2.レジストリエディタが起動したら、画面に表示される [コンピュータ]を
クリック。

3.メニューの[編集]をクリック--->[検索]を選択する。
[検索する値]に {645FF040-5081-101B-9F08-00AA002F954E} と入力して、
検索対象をキーだけにして、[次を検索]を押す。

4.{645FF040-5081-101B-9F08-00AA002F954E}に設定されている項目が
表示されので、その中にある[shell]にゴミ箱に表示される文字化けと
同じ項目があるので、それを選択して右クリックから[削除]をクリックする。

5.レジストリエディタを終了する。
2020/05/30(土) 15:35:06.46ID:YXWqOW/e0
2020/06/01(月) 19:25:58.26ID:cbQmVvIL0
Winapp2-master_200601-0180f1a https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
2020/06/02(火) 15:56:42.03ID:4vsVROJq0
CCleaner Free (Version 5.67.7763)
2020/06/02(火) 19:41:25.62ID:lSZoEMfU0
>>95の重複なんだが?567第二波というメッセージか何か?
2020/06/03(水) 07:59:12.62ID:tP8TrF1B0
Version History   https://www.ccleaner.com/ccleaner/version-history
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9511-CjKR)
垢版 |
2020/06/03(水) 09:02:54.40ID:cNM/Ddze0
久しぶりにアップデートしてv5.67にしたら起動するだけで11秒もかかるんだが
一度アンインストールして入れ直しても変わりなく遅い
2020/06/03(水) 15:23:46.45ID:OvcuHDdt0
俺の環境じゃ起動時にタスクマネージャー見てるとWndows Defenderが反応してるっぽい
2020/06/03(水) 18:49:06.33ID:qwPadleR0
最新版入れたのか。。。
>>6のテンプレ読んでない?
2020/06/03(水) 21:02:56.14ID:OvcuHDdt0
バカは黙っとけ
2020/06/04(木) 14:00:28.83ID:xRlk3tsf0
無知は罪
2020/06/04(木) 14:37:30.56ID:JnCToz5K0
愛知は
2020/06/04(木) 16:31:57.95ID:JQRU55NW0
まずは鞭を恥じたホモがいい
2020/06/04(木) 21:29:54.99ID:FBBUjbUp0
CCEnhancer 定義更新 Winapp2.ini v200601 (2020/06/04) https://content.thewebatom.net/files/winapp2.ini
2020/06/05(金) 02:47:05.20ID:UK9OdKcS0
最新入れたらどうなるの?
2020/06/05(金) 08:42:14.34ID:u+o9CLR+0
夜中勝手にPCが起動したり、勝手に何かを送信したり、ほぼウイルス
2020/06/08(月) 22:46:27.22ID:/lkVOynv0
Winapp2-master_200608-b23df02 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
2020/06/11(木) 20:15:13.24ID:Mc0RY0Qb0
CCEnhancer 定義更新 Winapp2.ini v200608 (2020/06/11) https://content.thewebatom.net/files/winapp2.ini
2020/06/13(土) 14:18:28.46ID:+uAhnk1T0
Registry Life ver.5.20 - 日本語言語ファイル
http://tiltstr.seesaa.net/article/475563568.html
2020/06/14(日) 14:49:55.01ID:KxzHYNCm0
これ入れたらWindowsやアプリの設定に関わるレジストリとかが勝手に削除されたりしてめんどくさいことになった
設定戻すのに一苦労、こんなの使えねえとアンインストールしてからレジストリ確認したらこいつのゴミがいっぱい残ってた
きれいにするどころか汚くされたわ
Wise Registry Cleanerのほうが安全でいいわ
2020/06/14(日) 15:52:06.98ID:5OpFzrFar
最新バージョンは「Edgeを終了していいですか」の確認メッセージが出ないということでおk?
バックグラウンドで止めてもしつこいMicrosoftEdge・・・
2020/06/14(日) 16:43:35.26ID:M3OGxP5l0
Eusing Free Registry Cleaner
Free Window Registry Repair
これが定番だよ
2020/06/14(日) 17:26:29.66ID:uhJxZ/dI0
CCEnhancer これみんな入れてるの?
2020/06/15(月) 07:26:20.83ID:fHqAzeU10
使ってるよ
2020/06/15(月) 21:17:58.22ID:4A6KWGfA0
Winapp2-master_200615-d14e313 https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
2020/06/17(水) 11:33:08.50ID:caj58J9+0
セキュリティソフト「Avast」と「AVG」のブラウザアドオンをすぐに消して! | ギズモード・ジャパン -
https://www.gizmodo.jp/2019/12/delete_avast_avg_extention_right_now.html
2020/06/17(水) 11:45:09.01ID:caj58J9+0
↑スルーして
2020/06/17(水) 22:49:58.49ID:4iQ15NDd0
やーい誤爆
2020/06/19(金) 13:02:26.66ID:Lz6p7fzs0
CCEnhancer 定義更新 Winapp2.ini v200615 (2020/06/19) https://content.thewebatom.net/files/winapp2.ini
2020/06/19(金) 15:48:18.22ID:45FuHBFH0
>>123
XPの頃はごそっと削除されて不具合起こした事あってから使えてないけど今はいいの?
2020/06/19(金) 17:03:22.58ID:7ffbRcDS0
今このソフト使ってるんだけど、立ち上がりが遅く、またEdgeのキャッシュの削除に時間がかかることがある。
類似ソフトで良いやつない?
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-7TUe)
垢版 |
2020/06/22(月) 00:44:05.98ID:Z8A3mb6R0
ない これが最高
2020/06/22(月) 11:04:18.09ID:iJoXj4650
立ち上がり遅くはないな
2020/06/22(月) 15:14:54.22ID:pUeoUsSO0
( ´,_ゝ`) プッ
2020/06/22(月) 22:33:05.67ID:gcwNO5vY0
Winapp2-master_200622-456e0fd https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-3w5r)
垢版 |
2020/06/22(月) 22:42:25.46ID:HsB5TRhp0
これとWise Care 365、どっちがいいの?
あとOS入れ直したんだけど、安全に導入するには?
ChromiumベースのEdgeにしたので、5.64入れようかなと思う。
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-3w5r)
垢版 |
2020/06/22(月) 22:48:15.32ID:HsB5TRhp0
ところで、>>6
>以下のファイルを通信遮断する
>CCleaner.exe CCleaner64.exe CCUpdate.exe
ってどうやるの?
2020/06/23(火) 07:42:03.62ID:3WAGNK1h0
ファイアウォールでCCleaner.exe CCleaner64.exe CCUpdate.exe の通信をブロック
2020/06/23(火) 10:07:19.98ID:pbYG0i3Ad
>>139
なるほどファイアウォールか
141名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-s22J)
垢版 |
2020/06/23(火) 10:10:56.17ID:qM+BcTG1d
これと、Bleachbit、System Ninja
どれがいい?
2020/06/23(火) 10:12:59.79ID:3WAGNK1h0
CCleanerの5.35か5.22のポータブル版でOK
2020/06/23(火) 10:28:14.57ID:pKkTbC320
古いバージョンのまま使いたいくせになんでアップデーターをとっておくのか
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-3w5r)
垢版 |
2020/06/23(火) 19:12:06.66ID:Juz6pUyJ0
CCleanerの5.35と5.22との違いは?
Chromium Edgeの問題はWinapp2使えばOK?
2020/06/23(火) 19:14:50.36ID:crlbdaUs0
>>144
人に聞くとの姿勢ってしってか?
本当に聞きたいならやり直せ
即答付くぞ
2020/06/23(火) 19:29:38.92ID:Juz6pUyJ0
>>144はなかったことにして

5.63+Winapp2ではChromium Edge消えず…
Chromium Edge入れた人は5.64のポータブル版+Winapp2一択ということで
ただし、ヘルスチェックには要注意(使わないことを強く推奨)
2020/06/23(火) 20:27:10.43ID:Juz6pUyJ0
5.64ポータブルを入れて、kasperskyのファイアウォールで通信を遮断したらフリーズした・・・
2020/06/23(火) 22:27:23.39ID:lnklEkOR0
CCleaner 5.68.7820
2020/06/23(火) 23:34:02.61ID:c/GeQAqb0
ロシア産のセキュリティーソフト(笑)使ってるアホいるんだなw
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab1-cMI/)
垢版 |
2020/06/23(火) 23:47:48.41ID:bdMvlQn+0
CCleaner 5.64 adds garbage to ccleaner.ini file [to be fixed in v5.65]
https://community.ccleaner.com/topic/57065-ccleaner-564-adds-garbage-to-ccleanerini-file-to-be-fixed-in-v565/

前スレでバグがある事が分かってるv5.64を推してるのがいるのか意味が分からない
2020/06/23(火) 23:57:58.24ID:Juz6pUyJ0
5.64でもダメか…
Chronium Edge使ってる人はどうすれば・・・
2020/06/23(火) 23:59:24.77ID:Juz6pUyJ0
このスレと関係ないけど

>>149
じゃあ何使ってんの?
2020/06/24(水) 00:06:31.02ID:ieBVSNSv0
最新版CCleanerから内臓iniを抽出して*1.iniにリネームしてv5.63以下 + Winapp1+Winreg1+Winsys1 + Winapp2.ini (trim)で使えば?

CCleaner.exe /EXPORT :Command-line parameters https://www.ccleaner.com/docs/ccleaner/advanced-usage/command-line-parameters
CCDump.exe :CCDump - Export CCleaner’s internal cleaning rules. https://singularlabs.com/forums/topic/ccdump-export-ccleaners-internal-cleaning-rules/
2020/06/24(水) 05:22:01.93ID:rpcZ/jE30
5.67に巻き戻ってる
2020/06/24(水) 06:43:52.08ID:t32rAAGB0
>>144
CCleanerの5.35と5.22との違いは?

5.35はIEが起動してるとキャッシュが削除できない
2020/06/24(水) 10:17:31.76ID:rvpvfFJ60
ヴァージョンが来てる

5.68.0.7820

昨日ずいぶん久しぶりにこのスレを見たんだけど、
>>6に記載してある内容から思うに最新版は不具合があるんですね
どういった不具合があるのかは過去ログやこのスレをROMっていないので分からないけど、
今まで別に使っていてこれといって困ったこともないので最新版をインスコしてみますわ

Release Notes
v5.68.7820 (23 Jun 2020)
This version of CCleaner brings improved cleaning to Firefox and Chromium browsers.

Cleaning
- Fixed browser extensions not being shown in Firefox and Chrome
- Fixed cleaning of ‘Last Download Location’ in Chromium browsers

Health Check
- Users can now provide a comment with their rating

Software Updater
- Software Updater displays a message when offline and a ‘Try Again’ button
2020/06/24(水) 15:47:42.34ID:jfXYxQUa0
>>153
それやったけど何故か認識しないと(Chronium Edgeが表示されない)
当然実行してもクリーニングされず・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fb1-HUmb)
垢版 |
2020/06/24(水) 18:06:25.85ID:jfXYxQUa0
とりあえずやった事

1 最新版を以下のコマンドで内蔵iniを抽出
CCleaner.exe /EXPORT

2 抽出したiniファイルを*1.iniにリネーム(例:winapp.ini→winapp1.ini)

3 5.63があるフォルダにリネームしたiniファイルを入れる

やり方間違ってない?
なお、winapp2は入れてない。
2020/06/24(水) 21:41:26.23ID:jfXYxQUa0
何度もやったけど結局認識せず・・・
ccleaner認識してよ・・・

もしかしてやり方間違ってる?
2020/06/25(木) 09:03:12.62ID:9VuB3I4y0
なんか、わざわざ前バージョン使おうとして無理してる気がするな
一応は様子見ながら最新版使う方がよいと思うのだが

もう通信気になる人は切ってるんだろうし
2020/06/25(木) 09:49:41.12ID:jfQnsFRAd
>>160
変なソフトや機能が付いてきてるからじゃねーの?
2020/06/25(木) 10:07:22.31ID:jfQnsFRAd
>>158-159
ふと思ったんだけど、リネームしただけではダメなのでは?
過去スレにヘッダーを修正が必要と出てたはず
2020/06/25(木) 10:08:08.30ID:jfQnsFRAd
ところでみんな、5.63+5,68のiniでちゃんと使えてる?
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-Zcd2)
垢版 |
2020/06/25(木) 16:52:28.37ID:yuLWNBR80
未だに解決方法はなしか・・・
誰も答えないの?
2020/06/25(木) 17:00:08.32ID:yRdXqwfr0
解決方法はバカには教えません
2020/06/25(木) 17:04:08.28ID:yuLWNBR80
とりあえず5.22にバージョン下げてみたけど、win10 x64では起動できず・・・
2020/06/25(木) 17:24:28.61ID:2mO4Awf80
賢者は5.35一択!
2020/06/25(木) 18:01:12.57ID:Y5y46nm+0
そろそろ顔真っ赤にして荒らしはじめるだろうw
2020/06/25(木) 21:07:33.52ID:q+vE7o3o0
EDGE(chrome)に対応してるのはどのバージョンから?
2020/06/25(木) 21:41:40.17ID:yuLWNBR80
>>169
このスレの>>98-99にあるけど、5.64から。
しかし5.64はバグ(>>150参照)があるので、結局5.65以降を使うしかない。
2020/06/26(金) 14:33:28.23ID:uOtl52J40
What do CCleaners INI files do?
https://www.ccleaner.com/docs/ccleaner/advanced-usage/ccleaner-ini-files/what-do-ccleaners-ini-files-do

How to add your own program for CCleaner to clean
https://www.ccleaner.com/docs/ccleaner/advanced-usage/ccleaner-ini-files/how-to-add-your-own-program-for-ccleaner-to-clean
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-KZ0J)
垢版 |
2020/06/26(金) 18:14:23.90ID:NmWeY0hZ0
>>171
これを読む限り、5.63でもEDGE(chrome)に対応できるっていうこと?
2020/06/26(金) 19:30:33.16ID:Iapo0hYd0
つまり、 5.64 最強!
2020/06/27(土) 01:34:18.75ID:ymJl4xw80
New Edge Chromium https://community.ccleaner.com/topic/56589-new-edge-chromium/
2020/06/28(日) 22:33:35.27ID:xh4art860
test
2020/06/28(日) 22:39:39.29ID:xh4art860
176
2020/07/02(木) 19:17:39.25ID:9voV4mI00
SpeedyFox 2.0.29.150はMS Edgeにも対応してる。
2020/07/02(木) 21:47:23.60ID:UbBS6EH50
何で最近保守って書き込みないの?
2020/07/04(土) 15:56:13.93ID:KMerELpT0
丸っこくなったデザインが好かんから未だ4.19使ってる。
2020/07/06(月) 21:51:08.62ID:e8HUGsq40
Winapp2-master_200706-720c36e https://github.com/MoscaDotTo/Winapp2/archive/master.zip
2020/07/10(金) 11:10:39.49ID:frpEFJ1/0
CCEnhancer 定義更新 Winapp2.ini v200706
2020/07/10(金) 11:26:13.24ID:WxRxct5E0
もうここは「ゴミ報告おじさん」しかいないな
かつての人気ソフトも、いまや誰も使ってない
2020/07/10(金) 19:16:27.01ID:2PynXgAx0
これも全部アバストが悪いんか?
2020/07/11(土) 02:01:29.26ID:7P9T44Gm0
まぁそうだろ
2020/07/11(土) 12:26:17.44ID:d0WihvFb0
CCleanerはアバストの傘下になってから最悪なソフトになったな。
アバストのソフトもアンインストールするのに苦労するしね。
Windowsのレジストリーにがっちり痕跡を残しているからね。
アバストは何をするかわからんよ。
2020/07/11(土) 15:40:02.93ID:fP8NUr+y0
時代はWiseにうつってる
2020/07/11(土) 15:53:52.93ID:MFzwPLQG0
CCleanerはクッキー削除に例外を設定できる限り王者であり続ける。
2020/07/11(土) 16:25:04.17ID:F7OtGt/E0
しょうもない王者だなw
2020/07/11(土) 16:30:26.34ID:MFzwPLQG0
>>188
そのしょうもない機能ですら他のソフトにはないのである。クッキーをなめたらあかん。
2020/07/11(土) 16:32:48.79ID:F7OtGt/E0
そんなもの山のようにあるわw
2020/07/11(土) 16:35:57.12ID:MFzwPLQG0
>>190
うそ!あるの?!
2020/07/11(土) 16:37:15.26ID:F7OtGt/E0
上のWISEにもあるだろw
クッキー除外もないクリーナー見つけるほうが難しいわw
2020/07/11(土) 16:45:20.80ID:MFzwPLQG0
>>192
誤解されたようだな。
CCleanerは、アマゾンとか楽天とか特定のクッキーだけ削除の例外設定できるんだよ。
他の有害かも知れないクッキーは一発で一斉削除だ。
WISEはこれはできない。
2020/07/11(土) 17:27:25.46ID:v8qjTYWB0
だからできる
2020/07/11(土) 17:31:08.44ID:v8qjTYWB0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2197169.png
2020/07/11(土) 17:34:04.03ID:MFzwPLQG0
>>194
スキャンした後、何百と出た削除候補のクッキーリストから残したい奴のレ点を外していくんだろ?
そんなのいちいち、やってられるかっつーの。残す奴を登録できなければ意味が無い。
2020/07/11(土) 17:38:16.17ID:MFzwPLQG0
>>195
お、こんな画面があるのか!
おれのWise Disk Cleaner Xには見当たらない。どうやら違うソフトだったようだ。
失礼こいた。
2020/07/11(土) 17:38:17.32ID:v8qjTYWB0
バカには使えない
2020/07/11(土) 17:41:35.27ID:MFzwPLQG0
>>197
再度、失礼こいた。画面上の設定項目をよく見たらあった。へーできるんだ。でも、いちいちコピペは面倒だなあ。
やっぱCCleanerの方が便利だな。
2020/07/11(土) 17:43:27.85ID:MFzwPLQG0
>>199
アンカーミス
>>197>>195
グダグダだ。今日はもう撤退する。
2020/07/11(土) 17:44:52.49ID:v8qjTYWB0
逃げるな、現実を直視しろよ
2020/07/13(月) 06:23:45.05ID:Cy2RTi/H0
IT後進国を肌で実感出来るな
2020/07/13(月) 10:30:01.56ID:aQStmNva0
(ノ∀`)アイティー
2020/07/13(月) 15:00:35.95ID:z/eE7M+/a
このゴミ起動遅杉
2020/07/13(月) 16:03:26.75ID:ZXmLBc/T0
5.22か5.35使っとけ
2020/07/14(火) 08:23:52.39ID:uJWYQ23H0
Windows 10 イベントログの一括削除
http://winveg.com/windows10-tips/windows10-event-delete/
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW da74-JmCG)
垢版 |
2020/07/21(火) 09:16:48.38ID:2uUW6rI30
久々に更新してみたけど、起動が恐ろしいぐらい遅くなってるな
なんか余計なことしてるのかな?
2020/07/21(火) 11:26:13.28ID:5FiDCN2b0
多分一定時間通信を試みている
LANケーブル抜くとか物理的に回線を切断すれば一瞬で起動する
2020/07/21(火) 12:24:17.03ID:i+FG3YA70
CCleanerの通信を遮断しておけばいいじゃん
必要なら起動時は通信無効化〜遅延開始のスクリプトとかタスク組むとか
2020/07/21(火) 23:30:51.23ID:+0UMUrtR0
CCleaner Ver.5.69.7865
2020/07/22(水) 00:02:43.20ID:j/wU8/sT0
>>210
詳細なレポートに表示されるアイコンの不整合が直った。Very Goodですわ
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29cf-QK5p)
垢版 |
2020/07/22(水) 12:28:43.11ID:GR+eCs0Y0
使ってみようかしら?
https://www.jlab.work/jlab-ssd/test/s/ssd159538824311835.jpg
2020/07/22(水) 19:09:38.89ID:eoMQAmXA0
Win10 PRO 64-bit 1909 だけど
v5.35でEdgeとIEが「スキップしました」と出て何度やっても削除できなくなった
Win10の更新は今年2月ので止めてある
まあEdgeとIEどちらも使ってないからいいけど目障り
最新に更新すればv5.35自体が使えなくなるし
Win10マジでウザい
2020/07/22(水) 23:00:42.25ID:i47hj2Ye0
v5.22にアップグレードしてみろ
2020/07/23(木) 08:39:55.80ID:U0Sf+TZS0
>>v5.35でEdgeとIEが「スキップしました」と出て何度やっても削除できなくなった


5.35はIEとエッジがタスクマネージャーに残ってると
キャッシュを消せないよ
5.22なら問答無用で消せるから
そっちを使えば
2020/07/23(木) 08:41:43.93ID:U0Sf+TZS0
>>最新に更新すればv5.35自体が使えなくなるし


実行ファイルをリネームすれば使えるんだよ

CCleaner64.exe→CC64.exe
2020/07/23(木) 09:59:24.39ID:5HpSGN950
>>214-216
仰る通りにしたら解決しました
本当にありがとうございます
すみませんでした
2020/07/27(月) 13:55:53.47ID:2MX2q0Ql0
v5.69.7865最強じゃね?
2020/07/27(月) 22:59:08.09ID:HRaS+CfB0
マジ最強
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9976-oJ29)
垢版 |
2020/07/28(火) 02:09:12.49ID:Tj3p52qO0
WDにPUA:Win32として認定されとる。
決して誤検出ではないというのも何だかね・・
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9976-oJ29)
垢版 |
2020/07/28(火) 02:18:02.63ID:Tj3p52qO0
ESETにUnwanted扱いされてたけどCCleaner。グーグルの息がかかってるバンドルは検出
されないんだけどね。まあMSにとってはグーグルもライバルだからな。
2020/07/30(木) 18:22:00.47ID:SU9wGqFN0
CCleanerが勝手に外部にアクセスするので、ESETでアクセスできないように
ブロックをかけて使っている。
2020/07/31(金) 10:34:04.55ID:2PRTOcr80
5.69は起動が遅い
2020/07/31(金) 10:40:16.35ID:J3Wbwgiy0
CCleanerはWindowsの履歴を消すから
マイクロソフトは毛嫌いしてる
2020/07/31(金) 13:00:19.31ID:p85JAEc/0
PUA:Win32/CCleaner
https://www.microsoft.com/en-us/wdsi/threats/malware-encyclopedia-description?Name=PUA:Win32/CCleaner&;threatId=277099

CCleanerの無料および14日間の試用版の特定のインストーラーには、CCleanerで必要とされない、または同じ発行元のPiriformによって作成されたアプリケーションを含む、
バンドルされたアプリケーションが付属しています。バンドルされたアプリケーション自体は合法ですが、ソフトウェア、特に他のプロバイダーの製品をバンドルすると、
予期しないソフトウェアアクティビティが発生し、ユーザーエクスペリエンスに悪影響を及ぼす可能性があります。Windowsユーザーを保護するために、
Microsoft Defenderアンチウイルスは、この動作を示すCCleanerインストーラーを望ましくない可能性のあるアプリケーション(PUA)として検出します。

PUAとして検出されたインストーラーには、以下のアプリケーションをバンドルしていることが検出されたCCleanerインストーラーが含まれます。
これらはMicrosoft Defender Antivirusによって検出されない通常のアプリケーションであることに注意してください。

Google Chrome
Google Toolbar
Avast Free Antivirus
AVG Antivirus Free

CCleanerインストーラーはオプトアウトするオプションを提供しますが、一部のユーザーはこれらのバンドルされたアプリケーションを誤って簡単にインストールしてしまう可能性があります。
2020/07/31(金) 14:56:11.42ID:7kBlwa/Q0
5.69はDefenderに検出されない
古いバージョン使ってる人は安心して最新使おうぜ
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba8b-Y3wz)
垢版 |
2020/07/31(金) 16:48:03.66ID:vRrIXdwn0
【PCセキュリティ】「Microsoft Defender」が「CCleaner」を“望ましくない可能性のあるアプリ(PUA)”として検出 [エリオット★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1596173926/
2020/07/31(金) 17:09:46.18ID:X/1DJf/S0
その前に望ましくないWindows Updateを検出しろよ
2020/07/31(金) 17:44:23.62ID:ATH0t5p90
僕らのC.Clemon
2020/07/31(金) 18:03:01.89ID:ci+cbIS90
「Microsoft Defender」が「CCleaner」を“望ましくない可能性のあるアプリ(PUA)”として検出
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1268460.html
2020/07/31(金) 18:51:38.99ID:SMj1JF8f0
MS遅いよ
よそは随分前から禁止にしてる
2020/08/01(土) 02:10:21.21ID:pz3SWBKt0
       _({})
      ノノノ小ヽ
    川`;ω;´)  < ブーミン! 出ていらっしゃい!
    ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
    `〜ェ-ェー'′
2020/08/01(土) 06:02:02.30ID:hNacB05a0
チェコのAvastに買収されてからズタボロ。
情報抜くのは共産主義が未だ抜けないからか?
Piriformの頃は、名実ともにクリーンだった。
2020/08/01(土) 10:09:27.98ID:RAucu5SF0
XPのころAvast使ってたよ...
2020/08/01(土) 12:22:41.92ID:TVLuGAGQ0
情報ねぇ
2020/08/02(日) 22:21:11.82ID:lMrLS8Re0
          ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    あばすとー
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
    /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ
.   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
  / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__
  |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ.
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2176-LqCg)
垢版 |
2020/08/02(日) 22:24:40.84ID:KS0mYAC40
セキュリティベンダーだから情報を抜くのはある程度は仕方ないとは思うけど。
それにしてもAvastは余りいい評判を聞かないな。
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ba74-PP8P)
垢版 |
2020/08/03(月) 13:15:31.50ID:kiaDEnAt0
なんかウイルス紛い認定が正式に来ちまったな
MS defenderでだけど
2020/08/03(月) 18:01:58.79ID:35lz3RZo0
そのうちavastにもウィルス判定されたりして
2020/08/04(火) 06:54:57.60ID:pDgJDyYz0
他にレジストリ、Cookieの一部を削除できるソフトウェアありますか?
長年このソフトウェア利用してるのでよくわからない
2020/08/04(火) 07:11:39.98ID:37zAE8Zi0
別々にならいくつかあるけど
一緒のならGlaryだろうね
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db1-LqCg)
垢版 |
2020/08/04(火) 09:28:31.04ID:TFoJVsqb0
Win10からこのソフト卒業してストレスがなくなった
日常的にレジストリを気にしながらPCを使うのは病気に近いものがあることに気付かされた
2020/08/04(火) 10:08:53.86ID:37zAE8Zi0
Win10のディスククリーナーが優秀になったから普通はそっち任せで十分
2020/08/04(火) 14:24:23.86ID:UmppMxbi0
CCleanerが勝手にFirefoxのアドオン設定を消す!

Firefox users beware: CCleaner wipes Firefox extension settings by default - gHacks Tech News
https://www.ghacks.net/2020/08/03/firefox-users-beware-ccleaner-wipes-firefox-extension-settings-by-default/

7/1に指摘していたにもかかわらず、最新版CCleanerはデフォルトで削除する設定でリリース。
※記事内に対処法の記載あり。
2020/08/04(火) 16:42:41.39ID:3C2OtTMl0
>>240
DiskX Tools
2020/08/04(火) 20:51:57.37ID:pl6bvtAT0
マジかよFirefox最低だな
2020/08/04(火) 23:44:07.38ID:/e1BI0za0
>>246
最低なのはfirefoxでなくCCleanerなのでは。
2020/08/05(水) 11:16:31.06ID:l8f0dCFq0
ネタにマジレスみっともない
2020/08/05(水) 14:08:16.07ID:/8SwrSqH0
Microsoftが人気のPC最適化ツールであるCCleanerを「潜在的に不要なアプリ」に分類している - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200805-microsoft-defender-detects-ccleaner-pua/
2020/08/05(水) 16:09:15.34ID:plnV1vB/0
悪意のある、ソフトウエアの削除ツールを走らせれば削除してくれんじゃね?w
(悪意のあるソフトウエアを、削除するツール ではなく)
2020/08/05(水) 23:30:29.31ID:g6u1mclF0
元々CCleanerはインストールせずにportableを使うものだろ
2020/08/05(水) 23:47:32.58ID:xDv6Yvuf0
2020/08/06(木) 01:11:55.76ID:MxSYsops0
痛いのが湧いたな
2020/08/06(木) 08:47:02.75ID:W5JL2A8v0
マジかよMicrosoft最低だな
2020/08/06(木) 09:39:38.88ID:rHVJKdSI0
>>251
そうだよね

>>253
>>252
2020/08/07(金) 02:51:19.17ID:6dGktSw60
同意するなよ
2020/08/07(金) 03:14:56.90ID:d7a+poZJ0
v5.70.7909 (06 Aug 2020)
2020/08/07(金) 10:49:25.84ID:G+whPb210
うむ
2020/08/08(土) 06:32:35.87ID:cNyLIIPd0
「潜在的に不要なアプリ」とはいえこのソフトの宣伝が続く
2020/08/08(土) 07:46:54.92ID:wOqRrvFK0
不要不急のアプリに認定されました
2020/08/08(土) 07:51:13.90ID:ilAfKbvD0
同意したらCCleanerブラウザとやらを入れられるぞ
2020/08/08(土) 07:55:12.39ID:GXeMw3pY0
addonの設定をリセットされる不具合が直ってた
うれしい
2020/08/08(土) 14:33:24.78ID:juyjod7000808
最新版は起動も早くなりファイル検索の制度も上がりました
5.63以前のバージョンを使っている方は今すぐ最新版をインストールしましょう
(社員ではありません)
2020/08/08(土) 16:58:25.15ID:BpZkOAlr00808
このソフトはインストーラーから入れるのが怖いから、ZIP版を取ってきてる
ttp://www.ccleaner.com/ccleaner/builds
2020/08/09(日) 11:13:07.30ID:lQZp+ciy0
CCレモン
2020/08/09(日) 12:42:28.90ID:r6pRYegv0
ZIPはインストール時にファミリーアプリを一緒に入れないだけでCCがもともと持っている脅威は変わらないんですよ
2020/08/09(日) 15:07:01.22ID:jbkyFQzd0
CCleaner自身が不要なファイルとなりました。
2020/08/09(日) 16:50:23.85ID:kiSxlW2q0
CCleanerのインストールを自粛してください
2020/08/10(月) 05:57:54.74ID:aou81EnH0
休CC補償はあるのかしら
2020/08/10(月) 09:37:36.11ID:Ohvk7xS60
最新版でも>>6の通信遮断すれば安全です
2020/08/10(月) 21:05:52.48ID:E37mwRnO0
                         / / /, -、 | |   |    !   ヽ
   ┌─────────────‐ 'ー'┐' ー―' |∧   |!   } |   ',
   |   _       _   ._ .__i_.     | , ==、ヽ |! ヽ  F,  | j   }
   |  . '_|  | / . '_|  (__  |     |/7r':。}  |  ヽ ト、!   y     !
   |  (_]__. .|/.  (_]__. ._). !__     | 弋zソ    彡ヘ!| /    ,
   |                           |       ん,刈| ,' | / /  
   |   / ─   ̄ ̄フ │      i |  .|    '   ゞこソ レ  | / /
   |/|     │   /. ├─ ― | |  .|  丶 _      イ   !' ′
   |  |   __/  /\  │     / |/ ,.l、        ,__彡  /| /
    r'ミ、                     l ̄ ヽ、_ , ァ '// |  / / {
   (ヽ__}  |   ニ|ニ _|_l_   / _|__ 、  ノ゙> ∨  _ノ}、 }| | ノ ノ  l、
   ( ー< |    |   |  !  /  | } ヽ  <二, {_ ̄  /:.:.}||_// /   | ヽ
 てつ| ̄ ヽ_/ 〇‐ └─ /ヽノ ! 、!   八r-> )  ,.:':.:.:./   ,.:'`ヽ |  \
   ヘ」            ,==、           ! ´ )}/:.:./   ,.':.:.:.:.:.:} |   ヽ
   |       __  />、乂        |  リ:.:.:./    ,.:':.:.:.:.:.:.:.|  !     、
   |   __ノ   ≫' /              |、 ノ}ヽ:/   ,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,  |    )
   |  /   /⌒Y≫' }              |/ノ:.:.:.|  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/!  |    /
   |  {  ヾ__廴ノ __ノ              |/:.o:.:.:.\/:.:./:.:.:.:.://|   } _ノ
   |  ヽ  ヾ  /                 |:.:.:.:.:o:.:.:.:.:|/:.:.:.:.:.:.:// |   |´
   |   `ー― '     ♪あばすとたん♪ !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:{ | !  ノ!
   └─、────,──┬───‐┬,─‐┘:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:ノ |ノ / |
2020/08/10(月) 23:52:01.91ID:hIIVr/FE0
>>271
いやだ。
2020/08/11(火) 22:50:50.03ID:J4yjQyNg0
神バージョンである5.22以外を使う意味が分からん
2020/08/11(火) 23:06:47.63ID:DkVzgdGq0
CCleaneを使う意味が分からん
2020/08/12(水) 13:12:03.14ID:WQPLuJR60
そんな奴がこのスレに来る意味が分からん
2020/08/14(金) 11:21:26.25ID:lAG1gOgX0
バージョンアップするたびに糞ソフトウェアになっていくのか
悲しきCCleaner
2020/08/14(金) 11:39:15.70ID:d6TL3nlM0
CCleanerの最新版をファイアウォールでブロックした上で起動した。
そして、ブロックされたアクセス先を調べたら10件のアドレスが見つかった。
そのアドレスの危険度を調べたら、低リスクが3件、中リスクが4件、高リスクが3件という結果だった。

結論としては、使わないに越したことはないが、もし使うなら必ずファイアウォールでブロックすること。
2020/08/14(金) 11:47:29.14ID:qAi/QAqz0
一歩進んで二歩さがるw
2020/08/14(金) 12:04:12.88ID:VVlgQpbN0
相変わらず起動に時間がかかる
2020/08/16(日) 08:02:22.03ID:UV9OICIT0
アップデートの度に改悪されていくソフトウェアも珍しいな
これに代わるソフトウェアの話題をそろそろ始めた方が良いかもしれん

Advanced SystemCareあたりがいいだろうかね

Advanced SystemCare(アドバンスド システムケア)Free - IObit日本公式サイト
https://jp.iobit.com/pc-speedup-software/advanced-systemcare-free.html
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e958-8qKa)
垢版 |
2020/08/16(日) 08:18:58.33ID:3iy9zU1w0
>>280
それPortable版なくね?
2020/08/16(日) 08:48:57.17ID:SZep/OsDa
定番システムクリーナー「CCleaner」で「Firefox」拡張機能の設定が失われる不具合
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1269975.html
2020/08/16(日) 08:59:39.36ID:UV9OICIT0
>>281
ポーダブル版はないけど、UniversalExtractor2で実行ファイルを解凍して、
{app}フォルダ内にある「ASC.exe」を実行で普通に使えたわ
{app}の中身を新しくフォルダ作成してそこに移動するか、フォルダ名変更すればいいんじゃないかな

デフォルトだと
C:\Program Files (x86)\IObit\Advanced SystemCare

にインストールされる
2020/08/16(日) 10:48:38.65ID:8AFVN1vv0
Innoextract にドロップするだけ
2020/08/16(日) 12:16:42.76ID:KLJbqsvu0
IObitってググると悪い噂も聞くけど
2020/08/16(日) 13:21:32.10ID:Nqo/i6iB0
完全なゴミだぞ IObitとかw
2020/08/16(日) 14:48:08.09ID:nPSwlc6E0
何年も使ってるけどw
2020/08/16(日) 15:04:40.28ID:WBEyRj/a0
ウイルスシグネイチャー盗用の前科あるからな
2020/08/16(日) 15:05:01.76ID:WBEyRj/a0
まあ各種情報は送信されてるだろうなw
2020/08/16(日) 23:37:04.64ID:aVEP4dV+0
>>282
以前もFirefoxだったな
2020/08/17(月) 18:26:23.58ID:acE1C33B0
最新版で起動速度がかなり改善されてる
2020/08/18(火) 00:21:23.31ID:KjjATomy0
問題はそこじゃねーから
2020/08/19(水) 11:06:34.40ID:4/PsE2ND0
>>284
このソフトウェアいいな
サンクス
2020/08/19(水) 12:16:01.90ID:SmUzeEat0
firefoxのスタートアップ時のアドオンが無効に出来ないんです。
どなたか教えていただけませんか?
2020/08/20(木) 23:27:09.00ID:chnu+Oyt0
ここで推奨されてるバージョンがことごとく省かれている
https://ccleaner-portable.jp.uptodown.com/windows/versions
2020/08/21(金) 01:09:20.04ID:ZnjVSzyT0
インストーラー展開して portable.dat を置けば?
2020/08/21(金) 09:22:01.00ID:waPJwmRe0
最新版ではなく下記の3ファイルを推奨(インストール版はポータブル化すること)
5.22:https://ccleaner-portable.jp.uptodown.com/windows/download/1135599
5.35:https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/download/1659418
5.63:https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/download/2135892
本家からは5.63のみ:https://download.ccleaner.com/portable/ccsetup563.zip

ccleaner.iniに以下を追加
 CookiesToSave=
 (Cfg)GetIpmForTrial=
 (Cfg)QuickClean=
 (Cfg)QuickCleanIpm=
 (Cfg)SoftwareUpdater=
 (Cfg)SoftwareUpdaterIpm=
 (Cfg)LastUpdate=12/31/2099 11:59:59 午後

以下のファイルを通信遮断する
CCleaner.exe CCleaner64.exe CCUpdate.exe
2020/08/21(金) 09:23:51.65ID:V3dVCSLPH
>>296
今までのバージョンはそれでポータブル出来たけどね。
2020/08/21(金) 10:33:44.83ID:MU4Rz87G0
ポータブルは別なサイトに置いてあるんだよ

ブックマしておきなさい
毎回最新版が落ちてくるから
https://www.ccleaner.com/ccleaner/download/portable
2020/08/21(金) 14:01:40.85ID:5/rsEQ7u0
詳しくないんだけど最新版でもCCleaner.exeCCleaner64.exeCCUpdate.exeを通信遮断すれば安心ってわけではないんだ?
2020/08/24(月) 21:56:20.86ID:+8F5vlSc0
5.63.7540使用中です。

》以下のファイルを通信遮断する
》CCleaner.exe CCleaner64.exe CCUpdate.exe

やり方を教えてください。
CCleaner64.exe(ほかの2つは削除済み)のプロパティのセキュリティから「編集」をクリックして
アクセス許可を変更しようとしたんですけど、うまくいきませんでした。
2020/08/25(火) 13:40:57.36ID:+Jwc6W2H0
>>301
ESET Internet Securityを使っているのならば、以下参考。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1579788976/573
2020/08/25(火) 23:00:29.01ID:cLJOyNqC0
>>302
ESET Internet Securityは使っていない
はいやり直し
2020/08/30(日) 16:14:12.46ID:v98WHvyF0
最新Verは駄目なのか
2020/08/31(月) 07:36:19.22ID:Gtuge0Lp0
5.22と5.35以外は駄目なんだよ
2020/08/31(月) 08:12:16.18ID:gSpqO4ik0
鉄板バージョン=5.63.7540だな
2020/08/31(月) 15:35:17.83ID:0MVGA+K60
いつだった最新だぞ
2020/08/31(月) 16:04:17.13ID:3G+WlJ3m0
最新版は相変わらず起動してからウィンドウが表示されるまで10秒くらいかかる
即起動できる最後のバージョンが5.65
今はこいつを通信遮断して使ってる
309名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa0a-JMbW)
垢版 |
2020/08/31(月) 19:35:23.38ID:9gLiSSyPa
最新版即起動するが
2020/08/31(月) 19:41:34.96ID:gf5FThgG0
うん。最新版は1〜2秒で起動する。
2020/08/31(月) 22:09:51.58ID:67GEt8/J0
起動遅い奴はたちの悪いセキュリティソフトでも飼ってるか低スペのどっちか
2020/08/31(月) 23:41:25.13ID:IOfGSPBa0
たちが悪いのはこのソフトであって
セキュリティーが抑え込もぷとしてるが
突破して立ち上がったわけだ
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c958-h1dr)
垢版 |
2020/09/01(火) 06:42:02.47ID:4n7TJfym0
>>312
ポータブル版でも危険なの?
使う時だけUSBメモリから起動してるから常時接続してるわけでもない。
2020/09/01(火) 07:42:54.04ID:y0uudMXc0
USBメモリが汚染されてる予感!
2020/09/01(火) 09:42:59.47ID:YBmUI7kA0
汚染にキャラメル
2020/09/01(火) 12:55:28.53ID:LkTOo0O+0
>>313
ポータブル版なら安全
2020/09/01(火) 16:15:05.00ID:ijU7xxuh0
>>313
仮想環境で起動させてるならたぶん大丈夫
2020/09/01(火) 17:41:24.60ID:9iSHgb2o0
頼むッ助けてくれ…
C クリーナーで掃除したら、
というわけか Thunderbird で受信はできるものの送信ができなくなってしまった。
サーバーへは到達できるもののパスワードが間違っているとサーバー側から返事が来た。
しかしパスワードはごく簡単なもので間違っていない。
どうやら送信するときに文字が変わってしまうようだ。
Thunderbird を最新版にしたものの状況は変わらない。
どうしたらいいんだろう。
2020/09/01(火) 18:33:24.64ID:TK4hVLPJ0
>>318
システムの復元
2020/09/01(火) 18:37:01.35ID:5HvvVjoN0
>>318
バックアップとってないの?

とってないなら「ccleaner thunderbird 不具合」でググれば復元できるよ
2020/09/01(火) 19:24:15.22ID:MQMHegI/0
https://i.imgur.com/bfTui3y.jpg
2020/09/02(水) 09:43:52.59ID:Kk1If5Z40
ありがとう! 試してみる!
2020/09/02(水) 20:09:17.49ID:JfQ/0vxN0
>>318
これってどのバージョンでなるの?
2020/09/02(水) 20:30:59.91ID:S0cTVq+c0
掃除ってまさかレジストリの掃除してないだろうな?w
2020/09/02(水) 21:39:13.58ID:gPOGMdKF0
Mozillaのソフトはすべて除外しろって以前から言われてるのに
2020/09/02(水) 23:56:05.42ID:Kk1If5Z40
上手く行った!ありがとう!
2020/09/07(月) 03:58:26.20ID:1GdFa/+k0
PCのヘルスチェックを実行しましょう…
PCの状態を確認しています…
いくつかの問題が見つかりました…
お使いのPCにパッチを適用しています…
PCの状態が改善されました…

もっと自信あふれる文章にしてくれよ
2020/09/12(土) 22:32:19.30ID:60iNPTIl0
最近うpだて来ないな
この前まで頻繁にうpだて来てたのにな
2020/09/14(月) 22:27:05.83ID:nXFl/r7/0
v5.71.7971
2020/09/14(月) 22:37:40.16ID:z1JiLxMF0
いつの間にかCCleanerからでもちゃんと最新版がDL出来るように修正されたんだな
2020/09/14(月) 22:38:15.08ID:1JgAk4eh0
                ☆   ___ .. .    ..。
          ..   +.    /´. _, -―-、ヽ、 .. .   ..
       .       .    /  l´[☆ィTfヘマ、 ヽ   +  .
        +   ..  +  _.、|  | |ィケリノ |ト}!l|  。. ★  ☆ .... ..
        ★      ミシ ヽ . | レァ予  伝yリ|'''}  +  .    ..
  ┏┓  ┏━━┓.    ヽ ヽ| 《{_丿   Ljハj| / .  ..   ★ ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃     ..| ヽ \'''  r‐ァ`,ツ/. + .。       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━| .\ ヽT云'I「j /.━━━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃   || .Nヽ ,yー弋./             ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━ 从 |、 ハ.j' Q´Y━━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃      `ヽVリ'j    |    . .. +  .   ┏━┓
  ┗┛      ┗┛    ☆ ..     ノ      |     ..    ☆.    ┗━┛
2020/09/14(月) 22:56:24.33ID:WfxTOcMi0
5.22以外を使ってる奴は白痴
2020/09/14(月) 23:50:54.31ID:cxmcfpWM0
v5.71.7971(2020年9月14日)
このアップデートには、SpotifyとFirefoxのクリーニングの改善が含まれており、すべてのユーザーが他の製品のオファーをオプトアウトできるようになりました。

クリーニング
・Firefoxインターネットキャッシュクリーニングにスタートアップキャッシュが含まれるようになりました
・新着!Spotifyのクリーニングを追加して、キャッシュされた曲をクリーンアップしました(ただし、オフラインで使用するために保存した曲はクリーンアップしません)

プライバシー設定
・すべてのユーザーが他の製品のオファーをオプトアウトできるようになりました
2020/09/14(月) 23:54:09.37ID:IfeVBz3Q0
>プライバシー設定
>・すべてのユーザーが他の製品のオファーをオプトアウトできるようになりました

これって、つまり、どういうことなんだべか?
2020/09/15(火) 00:00:16.70ID:TFqqFG3c0
あー、なんとなく分かった。
「プライバー」の設定項目の「案内」欄に「アプリの仕様状況データを共有してサードパーティ製の案内を表示する」
が加わり、クッキー(?)で追跡されないようにしたのね。いいじゃん。
2020/09/15(火) 00:01:14.11ID:k8lgqsl60
>>333
サンクス


>>334
オプトアウトとは、ユーザーに許可を取ることなく、宣伝広告をメールなどの方法で送りつけること。
また、宣伝広告の受け取りを、ユーザーが拒否する意思を示すこと。
メーリングリストから除外する事やメールマガジンの配信停止もオプトアウトという。
英語での表記はOpt Outと表記し、「会員からの脱退」を意味する。
2020/09/15(火) 12:56:15.27ID:W5Lhn2Swa
Firewallで通信遮断すると起動がクソ遅くなるんだよなこのゴミ
2020/09/15(火) 21:38:44.64ID:/Q4gX7ys0
hostsでローカルに流せば
2020/09/16(水) 13:24:57.78ID:wTm0ncaEa
>>338
ありがとう。そうした
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d758-lnkU)
垢版 |
2020/09/17(木) 09:44:36.29ID:1VGmcPNh0
CCLEANER 実行 アイコン出ない
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d758-lnkU)
垢版 |
2020/09/21(月) 07:15:09.70ID:0Nn+UCnF0
>>340
同じくだから出したままにしてるよ
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d758-lnkU)
垢版 |
2020/09/21(月) 09:32:07.18ID:0Nn+UCnF0
ワッチョイ被ってるwwwwwww

CCLEANER再インストールで治りました。
2020/09/23(水) 22:32:11.10ID:jlJ+IxkE0
v5.72.7994
2020/09/23(水) 23:26:51.31ID:UciSiotK0
v5.72.7994 (2020年9月23日)
このリリースでは、CCleaner のアクセシビリティに多くの改良が加えられ、Firefox のクリーニングの修正も行われています。

クリーニング
・Firefox v80 で保存されたパスワードがクリーンアップされない問題を修正

アクセシビリティ
・NVDAとJAWSのスクリーンリーダーのサポートが大幅に改善され、支援技術を使用している視覚障害者がアプリを使って迅速かつ直感的にナビゲートできるようになりました。
・ユーザーインターフェース全体のカラーコントラストを更新し、色覚障害者がテキスト、アイコン、ボタンをより読みやすくしました。
・特定のメッセージボックスが表示されたときにフォーカスが合わないことがあったのを修正
2020/09/24(木) 05:29:36.17ID:xgdBBLVk0
>>344
トンクス
2020/09/24(木) 05:30:26.69ID:xgdBBLVk0
          ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    あばすとー
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
    /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ
.   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
  / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__
  |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ.
2020/09/24(木) 07:01:05.34ID:AdGf2oeOM
今バージョンは入れても問題ないの?
2020/09/24(木) 11:55:59.95ID:y2rFbcNq0
ちょっと何言ってるのか分からない
2020/09/24(木) 12:53:55.01ID:aaZkpFIP0
>>347
何を恐れておるのだ?
2020/09/24(木) 13:25:05.38ID:Yk2T5CZPH
最新ヴァージョンには最も見つかりにくいトロヤとかマルウェアの最新ヴァージョンも
混入してる可能性あるからねw
2020/09/25(金) 12:26:03.28ID:vb7cN+Ie0
って事は、賢者な俺の5.35は無双なんだな納得
2020/09/25(金) 22:55:21.50ID:1WzwRbeg0
てs
2020/09/25(金) 22:56:48.78ID:PUFzKcNk0
てs
2020/09/25(金) 22:58:18.39ID:PUFzKcNk0
てs
2020/09/25(金) 23:00:57.76ID:0whCrCNc0
てs
2020/10/02(金) 02:11:56.18ID:5wqIapsy0
5.72にしたらソフトウェアアップデータが表示されるようになったんだけど
>>6って最新版には通用しない?
2020/10/02(金) 05:58:17.89ID:0BBj1Y5i0
アップデータの情報というより
アップグレードの情報だね(有償の)
いわばCMですよ
アバストらしいことしますわ
2020/10/10(土) 11:19:03.77
          ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    あばすとー
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
    /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ
.   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
  / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__
  |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ.
2020/10/10(土) 11:19:40.78
        ゙!:|:::::|::l::|:l::l:;l斗:::'´!|:l:::li| l:::::`!十‐+|:_l:::li::::/,小、{_イ^| ト、ヽ,)
        /ハ:::::!::l::l: {::!::l:::! ::::l:| |:::li| ゙!::::::ト!:::::l:li:::トl:l└vオ  l |/| ゙Y
        / ハ::::!::!:l:|::!゙y,ァネ宀、` ヾヾヽ ,ァ7=!t、:l::|:l:i (勹 j j/}| |
         / /  ヾミ:l::|ヾYオ゙h ::::::}      1i .::::ヽ!:|:li と,フ / !Y::| |
        ヽ/    l`:::`:l|:i ビ_''ツ       ト!、:;;;;::リト川(イリ/ /i::i:l:| |
               |:: ::j:!:kXxx  .     `ー--'/,';!::!j゙Y,/ /::|::i:|:| |
           |:: :l:l:ilヽ、   、     xXxx//// }j"lヽ/ :::l::l:|:L_」   あ、バスト?
               |:: :l:|:l:|:{:{> 、       ,.  ////!::lj:: l:i l:i i::::|::l:|l
                | :: :l:|:l:|:}{:{:l::l::l:l:` ┬ '  //;ノ」_!_lj::l|:l:l::l::l:::|::l:|l
             j :: :l:|:l:l:{:/´ ̄`ヽ」  /彡'´    `Y:l:l::|: l:::|::::|l
           ,' ::;:'j':l:l:{/   、  ノ,〃/         l:l:l::|:::|:::!::::l:l、
           / :;:'/j:l::l:j     `   {{(            !l l::|: |:::|::::l::li
            /::;:'/:;j:j::jノ      ,..  `))  !        i|:l:l::|:::|:::l::::|::l:i、
.          /:;:'/:::jij/     /r‐‐<`ヽ、 l      .ll:|:l::|::i|:::| ::|::l::l
          l::;'/::;/     ,.r-‐'≠`ヽ.` }|     i!:l:|:l:|::||:::|:::|::|::|
         /´ヾ<     .'.i r-、      .| !       !l:|:l::l::|l::: | ::|::|::|
       /´ゝ、_,}      : し'  }     | .!     ijリ !jl///リ !j }l/
         { ´ ̄ ̄`ヽ    ',     {      |l |       l〃/〃/ /〃/
         ヘ、 二ニニイ     ,    \  ' ´ V !      .|i//  /   /
        }rー-‐‐ァ'、    ヽ、   ヘ    ∨     |
2020/10/20(火) 11:06:30.27ID:ufpm429gM
cleanmgr+
2020/10/26(月) 22:26:57.15ID:HcbTVZTZ0
CCleaner(v5.73.8130)
2020/10/28(水) 12:13:30.70ID:CIKjw2q30
CClemon(v500ml)
2020/10/30(金) 00:31:13.16ID:NYgpfS7y0
タウリン
2020/10/30(金) 12:23:38.51ID:Jm/iLcOmH
1000mg
2020/10/30(金) 14:22:56.67ID:f17J4cqi0
Norton Utilities Premium
に変えてからCC無用になったわ
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b2-AWHz)
垢版 |
2020/11/05(木) 16:41:20.69ID:6vCWGwNI0
入力のファーカス場所を改悪するのって流行ってるの?

5.73に上書きしたらデフォのフォーカス場所が移動しててまずTabキーを叩く予備動作しないと

[r]キーや[f]キーでの最小入力数で完結しなくなったし
ユーチューブやツイッターも昔はデフォの入力場所が検索欄から移動したしなんのこのクソ風潮
2020/11/07(土) 19:15:57.04ID:/fD/cqh1d
https://i.imgur.com/lxsPW7K.jpg
2020/11/08(日) 08:21:03.61ID:nkSiptw10
ccブラウザとか鬱陶しいの入れさせんな
2020/11/09(月) 14:05:53.24ID:WpmnNAsr0
スマホアプリ版CCleanerの話ってここじゃあかんよな?
どこでしたらいいんだ?
2020/11/09(月) 14:40:08.30ID:zqbZmD/20
>>369
Android
https://egg.5ch.net/android/

iOS
https://fate.5ch.net/ios/
2020/11/10(火) 04:10:05.83ID:C/gk+XoN0
CCleaner(v5.74.8184)
2020/11/10(火) 07:15:53.01ID:bo0yXnUhM
CCレモン
2020/11/10(火) 08:08:11.77ID:8UVYi0Zg0
来たな
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124e-7Ce/)
垢版 |
2020/11/10(火) 20:26:47.69ID:+TakvKah0
おまえら

有料版使ってるんだよなwww
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d67-gWUl)
垢版 |
2020/11/11(水) 09:37:26.25ID:i95fU9xo0
v5.65までは起動が速かったがそれ以降は遅いんだよな
v5.74も起動がもたつく
2020/11/11(水) 12:39:51.56ID:oglwRhle01111
>>375
hostsファイルに下のURLを追加すると起動が速くなる
0.0.0.0 ncc.avast.com
2020/11/11(水) 13:51:09.71ID:SABUceMk01111
うむ
2020/11/11(水) 14:05:48.17ID:Wzr8fRgb01111
>>376
横からだけど通信弾くだけでマジ速いな
2020/11/11(水) 18:55:24.32ID:/m9PGLQ101111
>>374
あたぼうよ

割れだけどwww
2020/11/11(水) 20:04:04.25ID:TbuDr0LY01111
ポータブルに 5.74こねー
ずっと同時リリースだったのに
2020/11/11(水) 21:51:29.81ID:QbvZT7Lt01111
>>380
昨日5.74DLしたけど、今DLしたら5.73に戻ってるな
何か問題あったのか?
2020/11/11(水) 21:55:30.19ID:sGdcOTUb01111
>>380,381
今日、午前中に更新した自分のポータブルは、v5.74.8184(64-bit)で、今、サイトを見たら↓「Version 5.73.8130」が最新。
https://www.ccleaner.com/ccleaner/builds
何か問題が5.74にあって引っ込めたんじゃないのかな、なので自分は5.73に戻す。

蛇足だけど、v5.74.8184のオプションのクッキーリストを見たら、デフォルトではCClener/Avast/Piriform関連と、Google/Twitter関連は保持する設定になってるのな、今更気がついた。
2020/11/11(水) 22:02:17.75ID:xb7vTMxo0
直リンで落としたらv5.74.8198になってる
2020/11/12(木) 00:31:45.97ID:HVsMffeq0
v5.74.8198 (11 Nov 2020)
Note, this version received a small patch update (v5.74.8198) to fix a settings bug.
This patch update will be applied automatically unless automatic updates have been disabled.
2020/11/12(木) 01:23:57.84ID:mQQmt0Z9a
こいつらわざとやってるよな
2020/11/12(木) 03:04:07.85ID:wqD/2X2t0
v5.74.8198のポータブル、起動終了したら3aeb9591****みたいなダンプファイル出来るんだけど何これ
一回削除したら以後はできないけど
2020/11/12(木) 07:42:48.48ID:pqD1mqOf0
来たか
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d67-dzuF)
垢版 |
2020/11/12(木) 09:27:31.74ID:EoxNo38u0
>>376
サンキュー
速くなった

>>386
どこに作成されてるの?
2020/11/12(木) 14:07:11.97ID:xLIr17tD0
自分もdmpファイルが作成された

>>388
CCleaner.exe、CCleaner64.exeがあるフォルダに作成される
2020/11/12(木) 14:51:28.73ID:wqD/2X2t0
>>388
CCleanerのフォルダ内に初回起動終了時に出来たんだけど、今DLして試したら再現しなかった
おま環だったのか何なのかわからん
2020/11/12(木) 17:37:12.15ID:j6GyiGHG0
Fault Tolerant Heap とかじゃね?
2020/11/13(金) 09:03:49.41ID:VjS8IOgh0
マジだ
起動のたびにdmpファイルが作成されるな
2020/11/13(金) 11:39:24.64ID:PldD62v+0
dmpファイルの件はCCleanerのフォーラムにも同じような症状の報告があるみたいだから
そのうち修正されたバージョンが出るかも
2020/11/13(金) 14:10:02.25ID:qAV3JFaP0
お掃除ソフトがゴミ散らかすとかギャグですか
2020/11/13(金) 14:48:03.64ID:MzPsBZp50
皮肉が効いてるね
2020/11/16(月) 01:42:48.72ID:07DW1Ouya
https://blog.ipswitch.com/jp/should-you-use-a-registry-cleaner-like-ccleaner
2020/11/18(水) 21:53:25.28ID:vbJ4ts/20
5.63のポータブル、個人で持ってる方UPお願いします。
2020/11/18(水) 22:04:43.44ID:eIQ+LTtC0
https://download.ccleaner.com/portable/ccsetup563.zip
2020/11/19(木) 12:26:40.86ID:+Vuv01/60
>>368
ありがとうございます。
公式でまだとれたんですね…
2020/11/20(金) 00:07:49.58ID:0F5nfimL0HAPPY
ゴミを掃き出したら
ゴミを吐き出した…/(^o^)\
dmpファイル増殖中\(^o^)/
2020/11/23(月) 19:42:52.13ID:UigMnuGn0
5.74でこのエラーが頻発してる
https://community.ccleaner.com/topic/59488-ccleaner-574-causing-errors-in-wndows-event-viewer/
2020/11/23(月) 19:45:05.77ID:UigMnuGn0
>>401
このエラーが発生するとdmpが作られるわけか
2020/11/23(月) 20:50:26.83ID:99NyGeRe0
IobitのAdvanced System Careの方がいいだろ
2020/11/24(火) 06:48:55.79ID:pOA6a8Te0
ひどい評価のソフト勧めるなよ
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6d-dKXD)
垢版 |
2020/11/24(火) 08:08:47.61ID:HPeFx7QQ0
マサカ極悪IObit勧めてくるとは

データ吸い上げられてる事に気がついていないんだろう
有料のセキュリティーソフト入れてればインストールのときに警告が出てくるはずだから
2020/11/24(火) 10:21:19.48ID:rophayy/0
Advanced System Care このプロ版でやってみたけど、却って容量が増えた。レジストリも減らない。
2020/11/24(火) 16:41:32.15ID:2d/g2As70
IOはソフト自体は出来のいいのが多い

情報送信なければ使ってたなというほど
2020/11/25(水) 18:23:49.38ID:mXeG+qLQ0
クリーンアップで使ってないのに古いMicrosoft Edgeの一時ファイルや Internet Explorerの一時ファイルがでてくるのってなぜ
ものすごく気になる
2020/11/25(水) 18:28:57.61ID:+osHIYIW0
俺も詳細クリーンでIEのが出るな
2020/11/25(水) 18:53:49.10ID:cb9GP22g0
ブラックフライデーで80%オフというけど、
キャッシュバックというのが気になるな。
割り引いた金額じゃないのかよ・・
2020/11/29(日) 18:13:39.38ID:ulX8q5MP0NIKU
>>408 >>409
FireFox系ブラウザでUA偽装アドオンを使ってるせいかと思ってた。
2020/11/30(月) 15:44:22.08ID:VlkYR1rk0
それIEをアンインストールしてても出るから謎
2020/12/10(木) 22:30:19.99ID:88pZn6pS0
CCleaner v5.75.8238
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc0-9ESD)
垢版 |
2020/12/10(木) 22:38:35.64ID:y6GWDB/m0
ZIP版でも自動UPするようになったんだな
楽ちんだわ
2020/12/10(木) 23:51:38.67ID:rEkkWIbx0
来たかー
2020/12/11(金) 00:21:06.78ID:tgU6qNbQ0
実行してもダンプファイルが作成されなくなった。めでたし
2020/12/11(金) 08:37:05.43ID:lkVAx7SI0
自動アップデートと同時に
https://i.imgur.com/ruDOqQi.png
出てきてビビるわ
2020/12/11(金) 10:29:50.62ID:BXU9Ha3P0
久しぶりに使ったんだけど、最新版にアプデしてシステムの一時ファイルにチェック入れてたら、デスクトップ上のファイルがほとんど削除されてしまった…
焦ってRecuvaと古いHDDで復元中…
2020/12/11(金) 10:40:01.04ID:49vUakGH0
怖いなあ
2020/12/11(金) 11:00:42.58ID:p7RCu7zC0
本当に学習能力がないよな
今のCCなんか地雷なんだから、新しいVerなんか使う必要ない
使うとしても、システムのバックアップもしてないとか・・・
Acronisで3分あればできるんだが・・・
2020/12/11(金) 15:17:00.28ID:BXU9Ha3P0
結果、復元されたことになってるものは多いけど、元のファイルサイズが大きかったものは小さなゴミサイズにしか復元されてなくてダメだな
収拾がついてないエロ関係の拾い物が多かったから、むしろスッキリしていいわ
2020/12/12(土) 04:48:22.89ID:UAx4/hC/0
微妙にふざけてて草
エンコード的にどう壊れているんだろう
UTF8なら壊れることないと思ってたけど・・
2020/12/12(土) 10:38:13.56ID:D6QBnkBg0
>>417
一緒w 文字化けしててどこクリックしていいか分からん状態でここ見に来た
2020/12/12(土) 13:01:22.27ID:j7vxHVb101212
>>417
こんなん笑うわ
2020/12/14(月) 21:45:09.83ID:I60doa3A0
ぁ?EEえ、結構でぁ
2020/12/14(月) 23:22:18.67ID:wIWrJwdC0
プロフェッチョナル版にアチチグレードで腹筋崩壊するわ
2020/12/14(月) 23:39:01.25ID:+g+S6mSS0
>>417
俺も笑いたくてv5.75.8238を入れてみたが、文字化けしていなくてがっかりした。
システムフォントがSegoe UIに変えてあるのが違ったんかな。いつもはSegoeの方が
JaneStyleのコンテキストメニューやマウスオーバー時のヒントで化かしてくるのに。
2020/12/15(火) 16:53:30.79ID:bCU4hI270
v5.64 を使用するのがベストかな?
2020/12/16(水) 10:38:56.16ID:tnXPwLBc0
AVAST傘下になった時点で終わった終了ソフト
あてにしないで他の方法考えてほうがいい
2020/12/17(木) 01:51:59.47ID:p1lf9P9O0
代替ソフトあるのかね?
2020/12/17(木) 17:58:52.58ID:O15NKtft0
再起動のたびに削除した自動実行のsmart cleaningとやらがタスクに登録されるのはどうにもならん?
2020/12/17(木) 18:03:10.98ID:p1lf9P9O0
>>431
msconfigでなんとかならんのか?
2020/12/19(土) 03:09:14.10ID:SOJhrUjN0
スマホ版のCCleanerで
アプリの停止と休止ってどう違うの?
ロングタームブーストってやつのONOFFで変わるけど
2020/12/19(土) 04:48:56.48ID:7K4y+ou/0
スマホ版のCCleanerなんてクソだろ
代わりのアプリ使え
2020/12/19(土) 10:43:06.22ID:SOJhrUjN0
じゃあいいの教えて
2020/12/19(土) 11:32:27.31ID:BJ7l4eYf0
CClemon
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6c0-P5d1)
垢版 |
2020/12/19(土) 17:21:57.86ID:60dCgRPA0
CCCがだめなら CCB
2020/12/19(土) 19:03:59.93ID:lFCOxTOA0
Romantic(←止まらない)
2020/12/19(土) 19:25:49.05ID:NBJzcI7t0
フゥ〜!
2020/12/23(水) 03:58:13.83ID:YScQHj/Y0
このスレってCCleanerのアンチスレなの?地雷とか終わったとか悪い評判が多いね
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3c0-Kyli)
垢版 |
2020/12/23(水) 06:21:16.85ID:wfIYpn6K0
そう言いながら使い続けている
云うこととやってることがちぐはぐな人が集うスレ
2020/12/23(水) 13:17:36.30ID:B/jyUY1J0
レジストリ関連の機能は全く使ってないけど、不要なファイルとcookieの掃除には便利
Firefoxでサイト毎のcookie関連設定が出来なくなって以降、ブラウザ側はデフォのままにしといて
どうしても残ってないと不便なもの以外をCCleanerで削除してる
2020/12/23(水) 17:15:40.68ID:jiDkZUqT0
ツンデレが集うスレ
444名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4346-/Iwe)
垢版 |
2020/12/24(木) 16:42:15.88ID:zaLQ57Oi0EVE
Microsoft「レジストリクリーナーを使うのはやめてほしいんよ」 サポート文書で呼びかけ [574341953]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1608794676/
2020/12/25(金) 06:56:24.75ID:n/hj8+PU0XMAS
レジストリクリーナーを使うのはやめて? 〜Microsoftがサポート文書で呼びかけ
近年はメリットよりもデメリットが目立つように
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1297279.html
2020/12/25(金) 08:17:17.32ID:U7CajWUC0XMAS
もうこのソフトは使わない方がいいのか
2020/12/25(金) 08:37:04.28ID:RluN8FOv0XMAS
履歴を消されるとマイクロソフトはビジネス的に困るからね
使ってほしくないよな
448名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 9b11-uMNi)
垢版 |
2020/12/25(金) 18:38:58.85ID:iTDcmz//0XMAS
つうか
未だに使ってるのはごく一部の信者だけだろ
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab4e-80jV)
垢版 |
2020/12/26(土) 10:42:06.55ID:Vf/AgPqR0
レジストリじゃなくて、一時ファイルや履歴とか消すのもダメなの?
2020/12/26(土) 11:11:23.69ID:sKKCygpc0
消して良いんだよ
2020/12/26(土) 13:45:19.94ID:NQwx41200
泣いてもいいんだよ
2020/12/26(土) 18:34:44.84ID:Qqzicwo30
Win10つかってるが
\AppData\Local\Temp に
すごい数の0KBファイルができてないか?
OneDriveとバックグラウンドアプリ関連らしいが
aria-debug-****.log
mat-debug-****.log
ってのが作成され続ける
2020/12/26(土) 18:49:28.50ID:e1YEKPNk0
アンインストールしちまいな!
2020/12/26(土) 22:55:29.18ID:dv2hddOK0
ほならねレジストリに設定のこしっぱにしないで
もしくは初期状態にレジストリの復元する機能つけて
個人的には全部iniにしてほしい
2020/12/27(日) 06:05:40.72ID:YOJHFyur0
このソフト、レジストリより不要ファイル、ジャンクファイルを削除して容量増やすのに使ってたのに
レジストリ整理の方をメインで使ってる人の方が多いのかな?
2020/12/27(日) 06:57:34.49ID:NYhqTYoc0
漢はRegSeeker
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b11-uMNi)
垢版 |
2020/12/27(日) 09:31:21.79ID:vEcBjHmm0
不要ファイルとか
大多数の人は日常、Win10付属のストレージセンサーや
ディスククリーンで間に合ってるだろうし
正確にクリーン状態に戻したいならAcronisや無料のものなら
Macrium Reflect等のバックアップソフトで簡単に元に戻せばいいだけで
10年以上前ならともかく今更
マルウェア混入企業のavast製CCleanerの出番はないだろ
2020/12/27(日) 18:46:13.45ID:vylUwl8r0
>>456
激動たる俺Reg派だわ
2020/12/27(日) 19:40:54.89
        ゙!:|:::::|::l::|:l::l:;l斗:::'´!|:l:::li| l:::::`!十‐+|:_l:::li::::/,小、{_イ^| ト、ヽ,)
        /ハ:::::!::l::l: {::!::l:::! ::::l:| |:::li| ゙!::::::ト!:::::l:li:::トl:l└vオ  l |/| ゙Y
        / ハ::::!::!:l:|::!゙y,ァネ宀、` ヾヾヽ ,ァ7=!t、:l::|:l:i (勹 j j/}| |
         / /  ヾミ:l::|ヾYオ゙h ::::::}      1i .::::ヽ!:|:li と,フ / !Y::| |
        ヽ/    l`:::`:l|:i ビ_''ツ       ト!、:;;;;::リト川(イリ/ /i::i:l:| |
               |:: ::j:!:kXxx  .     `ー--'/,';!::!j゙Y,/ /::|::i:|:| |
           |:: :l:l:ilヽ、   、     xXxx//// }j"lヽ/ :::l::l:|:L_」   あ、バスト?
               |:: :l:|:l:|:{:{> 、       ,.  ////!::lj:: l:i l:i i::::|::l:|l
                | :: :l:|:l:|:}{:{:l::l::l:l:` ┬ '  //;ノ」_!_lj::l|:l:l::l::l:::|::l:|l
             j :: :l:|:l:l:{:/´ ̄`ヽ」  /彡'´    `Y:l:l::|: l:::|::::|l
           ,' ::;:'j':l:l:{/   、  ノ,〃/         l:l:l::|:::|:::!::::l:l、
           / :;:'/j:l::l:j     `   {{(            !l l::|: |:::|::::l::li
            /::;:'/:;j:j::jノ      ,..  `))  !        i|:l:l::|:::|:::l::::|::l:i、
.          /:;:'/:::jij/     /r‐‐<`ヽ、 l      .ll:|:l::|::i|:::| ::|::l::l
          l::;'/::;/     ,.r-‐'≠`ヽ.` }|     i!:l:|:l:|::||:::|:::|::|::|
         /´ヾ<     .'.i r-、      .| !       !l:|:l::l::|l::: | ::|::|::|
       /´ゝ、_,}      : し'  }     | .!     ijリ !jl///リ !j }l/
         { ´ ̄ ̄`ヽ    ',     {      |l |       l〃/〃/ /〃/
         ヘ、 二ニニイ     ,    \  ' ´ V !      .|i//  /   /
        }rー-‐‐ァ'、    ヽ、   ヘ    ∨     |
2020/12/27(日) 20:51:48.69ID:FaG4sx660
>>458
64bit版はよ
2020/12/29(火) 04:52:52.58ID:khTdExUv0
cc起動したら勝手にアップデートしやがった。
しかもなんだよ、この怪しいのは。

「 Google ChromeをインストルしましょぁE 」は。

https://i.imgur.com/u35uxTy.jpg
2020/12/29(火) 09:57:09.13ID:Jgc+sb9P0
「同意しなぁ」
に草
2020/12/29(火) 11:54:01.17ID:j2KEzAbs0
これは参考になる
https://blog.ipswitch.com/jp/should-you-use-a-registry-cleaner-like-ccleaner
(CCleaner などのレジストリクリーナーは有用か?)
2020/12/29(火) 13:20:53.50ID:YSarOmv90NIKU
同意しなぁE
だから声に出して読むとちゃんと意味通じるw
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31b3-bnZq)
垢版 |
2021/01/03(日) 21:39:56.99ID:cKRIhXSY0
recubaとCClenaerはスパイウェア。
2021/01/04(月) 14:37:42.66ID:tveFo3wM0
そんな事みんなわかって使ってるよ
2021/01/04(月) 16:18:25.59ID:Q/Oy1bCn0
今のCCleanerは怪しい動きや通信をしているのであまりお薦めしない。
自分はアンインストールした。
レジストリクリーナーはMSがしないよう告知するようになったし、不要ファイルの削除なら山ほどソフトが有るから、CCleanerを選択する意味がなくなった。
2021/01/04(月) 16:41:16.86ID:7zi+mS960
あっそ
2021/01/04(月) 16:44:34.52ID:Uc/D9aSp0
>>467
ならば、代わりのソフトは何がいいの?
2021/01/05(火) 11:59:59.76ID:8q6gLX/N0
このスレって5.22以外を使ってる情弱が騒いでるだけなんだよなー 笑える
2021/01/05(火) 12:27:13.03ID:R9zc8xgP0
せめて5.35にしてくれないか…
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec0-qdLU)
垢版 |
2021/01/05(火) 12:41:49.02ID:KcZl1E1k0
最新ブラウザーには5.22では対応できず機能の制限がかかるのにそれを使い続ける情弱っぷりがすごい

ブラウザーのバージョンアップ止めてまで使ってるならなおさら情弱
2021/01/05(火) 13:29:28.74ID:L7Ixtak9M
5.72使ってるけどなにもないし快適だよ
2021/01/05(火) 16:14:50.41ID:aG59N6r90
5.22でもブラウザに適応させて変更加えれば使えるって見た事あるけど
やり方が分からない
2021/01/05(火) 20:20:50.75ID:jnWwCdc00
>>470
キチガイのレスは要らないよ
2021/01/05(火) 21:34:48.46ID:IvSxudoT0
>>469
イタリア製だけどオンラインのTentacoli (8.6)が極めて評判がいい
サクサク掃除していって最後はタコが足からおのれを食い尽くすかのように自消する
2021/01/06(水) 09:34:42.02ID:pG0MXgWPH
>>476
それはかなり使えるの?
2021/01/06(水) 11:33:38.24ID:YVQiRsNr0
シェア版はサポート費用を8%払っておくとパスが発行される
2021/01/14(木) 08:10:53.03ID:sJTjuZL/0
CCleaner v5.76.8269
2021/01/14(木) 14:16:19.05ID:Cpe2YPSz0
Advanced SystemCare 14 Free   v14.0.2.154   (窓の杜)
  対応環境: 64bit版を含む、Windows XP/Vista/7/8/8.1/10
      ダウンロード・ファイルサイズ  → 47.0MB
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/advsystemca/
  インストール時に、ドライバーアップデート用ソフトを、無視して
  本ソフトの使用時に、有償版へのアップデートのメッセージを
  無視して使えば、なかなか使い勝手が良くて、優秀だと思う。
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-ZT9E)
垢版 |
2021/01/14(木) 15:07:44.50ID:qGTdJ1KS0
有料のちゃんとしたセキュリティーソフト入れてたら
IObitiは削除されるはずだが
2021/01/16(土) 09:58:14.68ID:GT023xPd0
IObitiのソフト、アンインストールしてもゾンビのように復活するだよ。
過去の騒動を知らないで未だにインストールするがいるんだね。
Promote.exeを検索すれば、IObitiのソフトの危険性がわかると思うよ。
2021/01/19(火) 19:05:55.25ID:JBCKddD30
俺も昔IObitのアプリ入れて散々な目に遭ったな
中華と知ってからは気をつけるようにしてるけど
ほんと多いよなぁ中華製、、糞が
2021/01/23(土) 21:51:02.98ID:isFwA5030
>>480
プロ版使ってるわ
2021/01/28(木) 09:40:11.70ID:SpElUl0a0
時々出てくる押し売りポップアップを止める方法ありませんか?
2021/01/28(木) 11:25:50.25ID:zr2SOvfT0
金払え!
2021/01/28(木) 17:30:21.42ID:uCjGlCXm0
そのうちにファイルとかロックされそうだな
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6c0-BbU2)
垢版 |
2021/01/30(土) 07:56:31.74ID:OVppxSJu0
60日間だけ 100円
サブスク始めてったんだ
2021/02/04(木) 00:43:23.45ID:v6J9y7ew0
このソフトめっちゃいいね。マウスが固まりまくるからパソコン捨てようと思ってたけど、直った。
2021/02/04(木) 09:44:03.76ID:/wayQWT60
また開発者が宣伝しに来てるのか…
2021/02/04(木) 17:04:29.64ID:A9lFf/4i0
開発者は日本人だった…?
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e8-k+kJ)
垢版 |
2021/02/05(金) 12:47:33.23ID:hi490prY0
レジストリ消しても消してもこれが復活するんですがおわかりになられる方おられませんか?

LocalServer32\C:\WINDOWS\SysWOW64\Speech_OneCore\Common\SpeechRuntime.exe -ToastNotifier HKCR\CLSID\{265b1075-d22b-41eb-bc97-87568f3e6dab}
2021/02/05(金) 15:58:45.40ID:pM1qikvw0
>>492
一緒の出てます
わからないからほったらかしです
2021/02/05(金) 20:38:03.41ID:h8A1VHNN0
>>492
コルタナのやつでしょ。絶対復活するんじゃね
2021/02/06(土) 03:53:50.20ID:x/uLs+hS0
マイコンがきれいになった

CCのおかげでいらないファイルをそうじできた こんなすばらしいソフト無料なんてすごい蟻が鯛
2021/02/06(土) 09:18:43.25ID:OUqSZNRmM
CCはとんでもないものを盗んでいきました
あなたの極秘情報です
2021/02/06(土) 10:03:06.73ID:GNE74ERm0
>>492

https://www.tenforums.com/general-support/169653-reg-file-activex-com-issue-localserver32-c-windows-syswow64-speech_o.html?__cf_chl_jschl_tk__=7ebe1e733cf997b64b66354ae154ddaf1333295e-1612502743-0-ARS68HFKjRl2PAhMDwE6Mi0-6gYqWtekxiHn1uvW1F0Em5XrGCxgnnYtEbUxgNa9kAFSsksJq4ZiH6HOn6G99hJwRXF-tUsp4ydeI9n9B3tL7RNab4nzCFvTqD8J6Oms8XvsjPxhDfyf0CtF7mi7dAbhjJuXmjAv9ofk_cULZ8IHhT5roBXiPmksKwpLsDt0pu2jFG_vAzUUJ7X3wv-UsB6leI5eElaJDtUx-TYK0wCHut-9VwGwMlO4u4L-FQ_i9hH2gqG8vHE0Sqe2xp7-AFmXQ7RQsW4DWLf0yuMEDhheMqraw_gJsiTnnduKCkJkUZuPVuJsEdhyaqoAoJJBPA4iKTWDyoHhMNnXX7bgN7uX7lBff77NOZyHZaAiBVHl4SJoOBCnMb_LYE56b-9S-lsPQ6yLSsfibWwlw_4IY089Pm_bXSuvM9pYTY94horaLU3W_0b4sRMBdKbL6j67Lji9Cj1wghFYYF1sA4xy-EqTfsCW5ehAqezw9AiMm4S1pQ
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b758-Sdo8)
垢版 |
2021/02/11(木) 13:17:23.41ID:du3/soBt0
ふとCCleanerのインストールフォルダ(Program Files)観たら
ccleaner.iniがなかったよ。いつの間にか。
OSはWindows10で数台あるんだが、その数台共にccleaner.iniが消えてた。
どこかのバージョンアップでこういう仕様になったんか?

ちな、Winapp2.iniはちゃんとあるんだが・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b758-Sdo8)
垢版 |
2021/02/11(木) 13:19:50.32ID:du3/soBt0
それで昨年の10月辺りのイメージバックアップもあったので
VHD接続のイメージバックアップのCCleanerのフォルダ観たんだけど
その昨年10月辺りで既になかった。
2021/02/11(木) 21:32:37.90ID:JFuSekv/0
詳細設定のini保存はどうなっているのか
2021/02/11(木) 22:35:02.83ID:EqDEYpg70
インストールフォルダ以外の場所にあるんじゃないのか?
Everythingで検索してみたらどうだ?
2021/02/18(木) 23:59:15.89ID:hVZYIQ690
Why have I been updated to a newer version of CCleaner?
https://support.piriform.com/hc/en-us/articles/360052107891-Why-have-I-been-updated-to-CCleaner-v5-74-
2021/02/19(金) 01:32:14.01ID:lvaQ8FYS0
うpだて来たな
2021/02/19(金) 03:56:07.92ID:/BW6AU/00
v5.77.8448
2021/02/19(金) 14:32:52.44ID:EwLis27H0
これ公式HPには更新履歴最新のバージョンしか載ってないの?
不便だな
2021/02/19(金) 14:44:44.78ID:osIEjA2l0
一応、前のバージョンのも見られるぞ。

ttps://www.ccleaner.com/ccleaner/version-history
2021/02/19(金) 15:29:58.24ID:rrhQui5K0
CCEnhancer 4.5.7 - SingularLabs
https://singularlabs.com/releases/ccenhancer-4-5-7/
2021/02/20(土) 20:18:53.57ID:an56qRGwM
5.35だとie11のクッキーが削除されないので
最新版に変えた
2021/02/20(土) 20:22:20.21ID:kFsWWqQyM
>>499
バグか何かで
設定がレジストリに保存されるように
変更されたのかな?
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe8-SmIj)
垢版 |
2021/03/01(月) 03:01:42.68ID:C5L4KtLr0
CCleaner で - レグエディットで開くことを選択します。

右クリックで強調表示 - アクセス許可

[詳細] ボタン

所有者 - 変更

管理者 - 名前の確認 - OK

ティック - サブコンテナとオブジェクトの所有者を置き換える - OK

詳細 - 管理者を強調する -

チェックを入れる "すべての子オブジェクトのアクセス許可エントリをこのオブジェクトから継承可能なアクセス許可で置き換えます" - [OK] - [はい]

わかりました

レグエディットを閉じる

CCleaner で 「問題を修正する」を選択します。

問題のスキャン - 問題がクリアされまし
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe8-SmIj)
垢版 |
2021/03/01(月) 03:02:13.46ID:C5L4KtLr0
2021/03/05(金) 05:31:39.82ID:fM+B9JOy0
v5.77.8521
2021/03/05(金) 10:01:02.96ID:LbEavVIx0
>>512
詳細クリーンの削除対象のチェックリストがダブって表示されてしまう
2021/03/05(金) 10:03:51.66ID:LbEavVIx0
>>513
自己レス
CCleanerを再起動したら直りました
お騒がせスマソ
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be8-EpDt)
垢版 |
2021/03/05(金) 12:08:52.47ID:4rGpR3Eb0
エッジの履歴が何回やってもスキップしやがるw
2021/03/05(金) 15:50:42.46ID:mu049rfa0
edgeを開いていないのに閉じると言われるようになった
2021/03/05(金) 16:19:59.13ID:IWi78R/R0
タスクマネージャーで見ると
プロセスが残ってたりすることがあるから
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb58-ZwY2)
垢版 |
2021/03/05(金) 18:06:18.35ID:1iInnBdE0
Chronium Edgeが削除できなくなったぞ
2021/03/05(金) 18:32:50.87ID:ROER3uGP0
Edgeをアップデートしたときに
スタートアップブーストが勝手に有効化されてるんじゃない?
2021/03/05(金) 21:12:02.32ID:8CGsifYsa
設定 → システム にスタートアップブーストを無効化できる項目ある
2021/03/06(土) 10:22:53.64ID:ir8qFmmo0
最近、セキュリティやプライバシー保護対策の一括化を謳って
CC Cleanerブラウザを勧めるウインドウが頻繁に開くんだけど、やめといたほうがいい?
2021/03/06(土) 14:48:16.43ID:xD6fXxkB0
強制的にChronium Edgeを終了させる事ができたんだね
ありがとう
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9de8-Igdf)
垢版 |
2021/03/12(金) 12:33:50.41ID:rb8RP+Fo0
もう使うのやめるわ
みんないままでありがとう
2021/03/12(金) 12:36:01.19ID:ZkFfy28q0
じゃあね
2021/03/12(金) 19:05:10.50ID:DaC2KVJS0
これからどれに移行するん?
526名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ Sd02-iQ33)
垢版 |
2021/03/14(日) 14:42:41.96ID:rxF2MSMRdPi
>>525
BleachBitあたり?
2021/03/15(月) 08:57:21.81ID:S3G4ydqU0
Chromium版Edge 強制停止に停止するの時間掛かるね
2021/03/15(月) 11:47:22.46ID:fFJyOvgi0
マカフィークイッククリーンつこてるワイ高みの見物
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e8-nIfP)
垢版 |
2021/03/19(金) 03:26:11.37ID:9M840pfs0
おれも、こんな掃除は全く意味がないことがわかったどころかリスクになるとわかった さらば
2021/03/19(金) 15:53:30.61ID:q2Ghgw2y0
>>529
意味ないってとこを詳しく教えて
2021/03/20(土) 09:28:34.88ID:aUgW2JcX0
>>530
今すぐアンインストールするべきWindowsのプログラム12選
https://www.lifehacker.jp/2021/03/231356tag10-windows-programs-uninstall.html
2021/03/20(土) 16:52:36.60ID:ZsJsqf4+0
>>531
こんなページ表示が重くなる程広告載せてるブログを信用してんの?
2021/03/21(日) 09:59:42.99ID:Zqwb0R6U0
なんか大した害も無さそうなソフトばっかりじゃない?
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc0-1i51)
垢版 |
2021/03/21(日) 10:14:47.80ID:3TH46Q8c0
たしかに今は全部いらないアプリだわ
2021/03/21(日) 10:33:13.83
俺は>>531のパソコンだ。
自分で言うのも何だけど、割とハイスペックなマシンだと思っている。
だけど、あいつに買われたのが不運の始まりだ・・・
パソコンってのは、ご主人様を選べねぇ。
本当は女の子に買われたかったが、野郎に買われた瞬間、俺は自身がオナニーネタマシンになるのを覚悟した。
まぁ、それもパソコンたる者の使命か、と思って、マシンとしての天分を全うしようと思ったよ。
ところが、あいつは普通の奴じゃなかった!
あいつは買ったばかりの俺を起動させるや、プリインストールされているソフトを全部削除して、俺と一緒に買ったと思われるエロゲーをこれでもか、これでもか、とばかりに大量にインストールしやがったんだ。(それもロリコンものや陵辱ものばかり!)
その上、インターネット接続の設定を済ませたと思ったら、今度はアニメ系サイトのネットサーフィンを始めやがったんだぜ。
それで、俺のモニターに写っているアニメ絵に向かってハァハァ臭ぇ息を吐きかけたと思ったら、いきなり「さくらちゃん萌えー」とか口走って力尽きやがるんだよ。
その後そのイカ臭ぇ手でキーボードやマウスを触るから、俺はすっかり生臭いマシンになってしまったよ(涙)。

そんなことが一週間続いた後、あいつは初めてエロゲーやアニメ系サイト巡り以外に俺を使ったんだ。
そんときゃ、おめぇ、パソコンなのに思わず泣きそうになったよ。
初めてまともな仕事が出来るってな。
その時の事は今でもよく覚えている。
ブラウザのURL入力欄に「www.2ch.net」って入力していたんだ。
その後で大量の文字列のみを処理したときには、本当に生きてて良かった、希望は捨てるもんじゃねぇな、と思ったさ。
ところが、俺の希望はそこで打ち砕かれた!
あいつはそこで、くだらねぇ糞スレを大量に立て始めたんだ!
俺は一気に奈落の底に突き落とされた気分になった。
案の定、その後で俺は「氏ね」、「逝って良し」といった文字列を処理する羽目になった。
辛かったよ・・・今後の俺の行く末を想像しただけで・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-D9EE)
垢版 |
2021/03/21(日) 17:10:48.11ID:tqMIvZCC0
>>532
お前のようなごみレス者より 遥かに信頼性高いのは間違いなさそうだが
2021/03/21(日) 20:23:42.50ID:a0td/dHJ0

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
        と、思う養分であった
2021/03/22(月) 12:59:41.85ID:ZUz8shlO0
信頼性って言うより記事自体の必要性が薄いっていうか無い。
あ、この記事書いた人だったらごめんなさい。
2021/03/22(月) 19:05:18.09ID:vModX5ng0
torrentを弾いてる時点で俺には無用
俺にとってtorrent命だから
365日フル稼働
2021/03/26(金) 07:11:48.34ID:Uo62uI0o0
最新の CCleaner バージョン: 5.78.8558
2021/03/26(金) 17:24:40.02
何きょどってんの?
https://i.imgur.com/369Nnmm.png
2021/03/27(土) 06:47:46.42ID:DLOeg70g0
いつの間にかedgeが引っかからなくなった
2021/03/27(土) 17:57:19.93ID:01U3rdWZ0
起動して即クリーンアップ開始ボタン押すと引っかかるな
少し間を置くと問題ない
基本/AUTO付けたショートカットからしか実行しないから気にならないけど
2021/03/29(月) 07:09:29.17ID:sbVooX+Y0
「CCleaner」の空き領域を復元不能にする機能が誤作動か? 最新版で利用不能に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1314832.html
2021/03/29(月) 09:58:01.79ID:LD7SU2zo0
うむ・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ dec0-z6l0)
垢版 |
2021/03/29(月) 20:43:24.86ID:FBR7TrFr0NIKU
日本なんて10%だよ
2021/03/30(火) 20:57:57.44ID:J6MixXp0a
何が?
2021/03/31(水) 15:10:50.13ID:BkQZBUoA0
消費税じゃないかな・・・?
2021/03/31(水) 16:10:16.25ID:6Jwg6cgP0
創価学会員の割合かな?
2021/04/14(水) 14:24:55.85ID:NjJAl1NV0
Q.レジストリクリーニングって本当に効果があるのですか?

A.、はっきり「ノー」と言えます。
 ちょっと考えてみて下さい。レジストリには何十万という、ものすごい数のキーが含まれています。
 この中から100や200削除してみたところで、パフォーマンスの向上は期待できません。

 単刀直入に言うと、「レジストリクリーニングプログラムを走らせるな」と。
 インチキソフトであるとまでは決して言わない。
 だが、不要なレジストリエントリを掃除し、行き場を失ったDLLファイルのいくつかを削除したところで、
 何も変わる事は無い。
 むしろ余計な不具合を招くだけだ。
2021/04/14(水) 15:34:47.45ID:KNu1hRJo0
プラシーボ効果
2021/04/14(水) 18:16:25.73ID:NVUiwoi0H
OSをクリーンインストールしてバックアップをとっておき定期的にそれをコピーして使うのが良さそうだな。
2021/04/14(水) 23:48:38.60ID:1q4i9eW20
レジストリはキーの多さじゃなくどこに何があるかだろ。余計なもん読み取ってたら時間かかる。

おれはやってないけどw

それより巷のソフトのレジストリ設定保存やめてほしいわ。
OS再インストールするのがほんとうに面倒。
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86c0-/CMm)
垢版 |
2021/04/15(木) 00:17:08.05ID:QYSjuPTa0
Pentiumの時代ならそうだけど
いまや2GHz3GHz 8coreの時代にレジストリの行数で速度差なんてわからないよ
2021/04/15(木) 06:49:14.76ID:0sJi4sKR0
regeditで見えているのは各レジストリハイブを全て合体させた全体像です
プログラムからはそれらの中の個別キー単位でしかアクセスなどしていませんよ
だから意味がないって言えば意味がない
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37e8-dqmK)
垢版 |
2021/04/16(金) 02:28:28.79ID:XDxZpnhB0
一言言わして、これやっても無駄
2021/04/16(金) 09:49:42.55ID:i4lWiAAG0
御前岳
2021/04/22(木) 12:19:08.54ID:PpAteoQY0
CCleaner v5.78.8558(64-bit)
ドライブワイパー 抹消方式 前は空きスペース領域のクリアが有ったのに消えて、全てのデータ消去だけになってしまった・・・
コレ復活しますかねぇ、有料版では使えるのかななぁ??(買わないけど・・・)

地味によく使っていたので、使えないのがショック
他のソフトに有るには有るけど、複数ディスク指定すると、全部終わらないと開放してくれないから不便
2021/04/22(木) 12:36:50.24ID:BW/t5tOT0
>>558
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1314832.html
2021/04/22(木) 12:50:03.72ID:PpAteoQY0
>>559さん ありがとう
最新版からなのと・・・不具合で一部消えてる現象起きていたのかぁ!?
2021/04/28(水) 02:12:29.89ID:47V0aEzz0
>>558
cipher /W:C: でいいよ
ドライブレターはその都度置き換えてどうぞ
2021/04/30(金) 11:14:07.07ID:1HuyOuI30
あたらしいの でた!
2021/04/30(金) 11:26:29.83ID:nuw/+6WL0
CCleanerは>>559のような不具合をちょくちょくやらかしてるから
新しいのにすぐ飛びつくのはやめといた方がいいと思う
コロナワクチンじゃないけど様子見し問題ないとほぼ確信してからバージョンアップ
2021/05/01(土) 14:18:28.20ID:hSrUuplMa
Cookies Policyてなんだよ誰のせいだ
2021/05/06(木) 21:52:57.54ID:aNtW+94d0
これ使わなくても何も問題ないことに気づいたわ
2021/05/06(木) 23:05:03.45ID:o5IWKnwP0
不要ファイルが膨らむのでそれを消すのに使ってる

安全な削除なので安心して使えるのがいい所

他のソフトは削除が強力で安全削除できるかの心配がある

スマホのは広告が多くて削除する時間がとても長いがPCで使ってるのでスマホでも使ってる感じだ
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-YF1U)
垢版 |
2021/05/06(木) 23:39:08.99ID:EqhAnH1N0
Windows10にはストレーjセンサーという自動クリーナーが付いているからね

そういうのを知らない人がいつまでも使ってるのよ
2021/05/07(金) 23:44:14.73ID:pEEAXjy30
CCleanerで掃除するとWindowsDefenderの保護履歴に
保護されたメモリへのアクセスがブロックで残っちゃうけど
この履歴消せない
脅威の履歴は消せるけど
2021/05/08(土) 17:38:45.40ID:44h1QLqt0
一日の終わりにPCの履歴・ゴミを全部削除

こんなのPC操作の基本だぞ
2021/05/16(日) 20:15:10.66ID:2/IgfKEq0
いまは、SpeedyFoxとGlary Utilities(Free版)で十分だな。
https://crystalidea.com/speedyfox
https://www.glarysoft.com/
この2つを使った後に、CCleaner 563走らせてもほとんど何も残ってない。
2021/05/23(日) 00:06:22.03ID:i6e1Yu+C0
>>497
読んだが解決法は書いていない。「解らない」ことを議論しているだけ。確認してから貼れよ。
2021/05/23(日) 01:38:53.25ID:wRv+hW8j0
>>492
C:\WINDOWS\SysWOW64\Speech_OneCore\Common\SpeechRuntime.exe -ToastNotifier
   ↓
C:\WINDOWS\System32\Speech_OneCore\Common\SpeechRuntime.exe -ToastNotifier
2021/05/23(日) 01:41:29.80ID:wRv+hW8j0
パス忘れた
HKEY_CLASSES_ROOT\WOW6432Node\CLSID\{265b1075-d22b-41eb-bc97-87568f3e6dab}\LocalServer32
2021/05/26(水) 10:28:11.57ID:e6f2LHDX0
>>569
ついでに自分も完全削除
2021/05/26(水) 14:36:16.43ID:uIEOPX420
CCleaner Free (Version 5.80.8743) - Latest official release
みんな〜
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ad-6ypv)
垢版 |
2021/06/03(木) 19:23:01.66ID:g+tQ5y3P0
>>575
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |  < 乙であります!
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |   
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |   
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | || 
2021/06/06(日) 15:38:29.60ID:90inX6Co00606
>>572 >>573
ありがと助かった
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-p9zx)
垢版 |
2021/06/07(月) 04:46:56.75ID:N+TVdmEe0
このソフト使ったらOSがぶっ壊れた
それ以来使ってない
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-p9zx)
垢版 |
2021/06/07(月) 04:50:09.78ID:N+TVdmEe0
「Microsoft Defender」が「CCleaner」を“望ましくない可能性のあるアプリ(PUA)”として検出
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1268460.html
2021/06/07(月) 06:19:03.87ID:OvkXgi4PM
また〜?と思ったら去年のかよ
2021/06/07(月) 06:21:59.65ID:vtj2G6Qa0
おま環だから印象操作したかっただけでしょw
2021/06/07(月) 20:32:17.34ID:qSgGqgKP0
>>572
これをどうするんですか?
2021/06/09(水) 03:08:36.19ID:vDfAURIh0
CCleaner Free (Version 5.81.8895) - Latest official release
みんな〜
2021/06/09(水) 10:05:04.19ID:R7zmDVtX0
CCleanearDU.dll

なにこれ
2021/06/09(水) 10:05:59.28ID:R7zmDVtX0
CCleanerDU.dll
2021/06/09(水) 13:55:20.52ID:U7s0/tFm0
Driver Updater Beta
2021/06/09(水) 16:45:02.39ID:8AOJe1KS0
>>582
アクセス権を変更してレジストリの操作を可能にするだけ
2021/06/12(土) 18:47:02.14ID:8b38gnv30
CCleanerDU.dll
たしかに、プロパティみると、Driver Updaterって書いてあるな。
Driverの更新とかに手を出そうとしているのかな?
Driverいじられるとか怖すぎ。

ひとまず、このdllは削除した。
2021/06/12(土) 18:56:01.68ID:8b38gnv30
ちがうか。
名前だけ見て適当なこと書いてしまったけど、リリースノート読んだ感じだと、
CCleanerDU.dllはフィードバック用のエンジン?
2021/06/13(日) 10:54:48.08ID:87olZPqP0
どの道不要って事だな
2021/06/13(日) 11:40:49.33ID:BgAmw5PA0
現状はクリーニング機能だけなら、このdllが入ってる、x86とx64フォルダを削除してても動作するみたいだから、不要。
何が動かなくなるのかまでは確認してない。
2021/06/14(月) 14:10:23.31ID:7Tfy8GNCa
「CCleaner」にドライバー更新機能が追加へ 〜v5.81.8895で限定テスト
現在限定されたユーザーのみに解放
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1331026.html
2021/06/14(月) 15:38:34.89ID:a086+WXT0
便利だね〜(棒)
2021/06/14(月) 20:35:29.15ID:FjM3HlTn0
いつまでも限定ユーザー専用機能のままでいいぞ
2021/06/14(月) 23:51:24.18ID:oX6a3th80
ドライバなんてWindows Updateがやってくれるだろ。
ドライバでトラブル発生すると地獄なのに。。
2021/06/14(月) 23:59:06.41ID:SOPSKJQP0
ドライバーとかシステム系に手を突っ込むのはマジでクソだろ
キャッシュとかクッキーを効率よく消せればそれでいいのにな
2021/06/15(火) 12:25:16.15ID:XEK09CTv0
さすがにドライバ更新のONOFF機能あるよね?
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cec0-8z8n)
垢版 |
2021/06/18(金) 04:48:49.90ID:ZeTjekcn0
いじってはいけないドライバー
いっぱい表示してくる
真に受けて更新したら動かなくなるぞ
2021/06/18(金) 08:49:18.36ID:Elrd4uIe0
ドライバーのダウンロードはSnappy Driver Installer Originての使ってる。
2021/06/18(金) 09:08:04.07ID:+mDuPF0c0
ドライバーの更新なんかやらないわ、普通
やって、グラボくらいだろ
2021/06/18(金) 09:58:36.99ID:lfGy4dsF0
CCleaner Free (Version 5.82.8950) - Latest official release
みんな〜
2021/06/18(金) 12:47:15.81ID:8yYb/a6y0
>>601
おかえりなさい!
お使いのCCleanerは最新バージョンです
2021/06/18(金) 15:25:21.88ID:zLf4Afbp0
ドライバーの更新なんてMSのアップデートででも黙ってに触られたくない
センシティブな部分なのに
2021/06/19(土) 09:45:20.44ID:RWN9QJL10
Professional使いだけど
ドライバーの更新はすさまじく便利だわ
最新のドライバーを一括でも出来るし個別でも出来て
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cec0-qpnF)
垢版 |
2021/06/19(土) 11:44:18.24ID:K7ArXDdJ0
有料版しか機能しないのによく言うわ
2021/06/19(土) 13:18:49.54ID:d6nN1Mtl0
金払え
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b11-hhAf)
垢版 |
2021/06/21(月) 18:27:01.26ID:SYdIfyDY0
v5.82.8950
起動がかなり早くなっている
FW設定しているなら古いバージョンを上書きすべき
5.63利用者が一番多いと思うけど5.82かなり良い
2021/06/22(火) 17:16:21.62ID:geG+ziFB0
>>606
あのボッタクリ価格をかい?買取りならまだしも
2021/06/24(木) 07:08:55.66ID:/llJPSGm0
金払え
2021/06/27(日) 02:06:37.31ID:8mgKNcpf0
PCにインストールされているソフトウェアで、日常的に使用しているものはいくつありますか?

多くの人は、かなりの数の不要なソフトウェアをインストールしたままではないでしょうか。
そうしたアプリの中には時代遅れになったものもあれば、Windowsのブロートウェア、悪意のあるソフトウェア、PCから削除してさしつかえないガラクタ同然のものもあります。

そういったソフトを放置していると、セキュリティ上の問題やPCのパフォーマンスに悪影響を及ぼす可能性もあります。
今回は、よくあるWindows10のアプリで、アンインストールしたほうがいいソフトをご紹介します。

1. QuickTime
2. CCleaner
3. PCクリーナー
4. uTorrent
5. Adobe Flash Player・Shockwave Player
6. Java
7. Microsoft Silverlight
8. ツールバーとブラウザ拡張機能
9. Coupon Printer for Windows
10. メーカーがプレインストールしたブロートウェア
11. Windows 10のブロートウェア
12. WinRAR

上記に挙げたプログラムは、もう役に立たなくなったものばかりです。
もしアンインストールした後でまた必要になったとしても、いつでも再インストールできます。
そのときは、ジャンクをバンドルせずにインストールしてください。

https://www.gizmodo.jp/2021/06/windows-programs-uninstall.html
2021/06/27(日) 03:01:38.65ID:xj2ihMAC0
なんか見たことあると思ったら>>531の丸コピーやんけ
2021/06/27(日) 03:16:16.42ID:zZ0HmfBM0
ver.5.35なら問題ない
2021/06/27(日) 12:29:23.38ID:DlHx3Bao0
CCleanerは完全ポータブル化したうえで
外部に接続できないようファイアウオールで止めてるから問題ないです

WinRARはとてもよいソフトです
2021/06/27(日) 12:37:03.57ID:Rw5CKneo0
WinRARをアンインストールした方がいい理由

シェアウェアだから

糞記事にも程があるわ
2021/06/27(日) 15:29:38.24ID:Gvs3K+DF0
rarでくれ
2021/06/27(日) 18:20:29.41ID:S4p/7iq70
ファイアフォールで送受信禁止にしても別のプロセスから通信しようとするとかって
前に見た気が
2021/06/27(日) 18:49:04.99ID:QCFOvsCM0
>>616
記憶違いだろ
俺のCCleanerはそんな事は一度もないよ
2021/06/27(日) 21:35:51.46ID:zD0VF2rM0
1. QuickTime 使ったことある 
2. CCleaner 今も使ってる 
3. PCクリーナー 知らない    
4. uTorrent 以前使ってた 
5. Adobe Flash Player・Shockwave Player 以前使ってた 
6. Java 使ってる    
7. Microsoft Silverlight わからない
8. ツールバーとブラウザ拡張機能  使ってる  
9. Coupon Printer for Windows わからない
10. メーカーがプレインストールしたブロートウェア わからない
11. Windows 10のブロートウェア 知らない
12. WinRAR 使ってる    
2021/06/28(月) 11:29:39.01ID:gQ53ixag0
javaはこれ使うようにした
Microsoft Build of OpenJDK
https://www.microsoft.com/openjdk
2021/06/28(月) 16:28:17.79ID:ZLA54vO90
>>619
Oracleのよりも良いのか?
2021/06/28(月) 16:39:18.49ID:qxp4zkg80
1. QuickTime 入れてない
2. CCleaner なぜかもう記憶がないが5.22を使ってる
3. PCクリーナー 知らない    
4. uTorrent 使ってない 
5. Adobe Flash Player・Shockwave Player アンインストールした 
6. Java 使ってる    
7. Microsoft Silverlight 入れてない
8. ツールバーとブラウザ拡張機能  入れてない
9. Coupon Printer for Windows わからない
10. メーカーがプレインストールしたブロートウェア 自作なので多分ない
11. Windows 10のブロートウェア 知らない
12. WinRAR 使ってるが別のソフトで代替が効く人がいるのも分かる  
2021/06/28(月) 17:25:21.99ID:NjOrpSTq0
> 4. uTorrent 使ってない

使えよw
折角ネットやってんのに勿体ねえなぁ…
2021/06/28(月) 18:10:18.43ID:15apuyp50
BleachBit最新バージョンの4.4.0にアップグレードしたらインターフェイスの日本語が文字化け
4.2.0に戻した
2021/06/28(月) 18:35:33.29ID:ZLA54vO90
>>622
qtorrentの方が良いだろ
2021/06/28(月) 19:07:22.35ID:EuGJL60r0
>>624
それな
2021/06/28(月) 19:56:52.66ID:QTgvme0C0
aria2で十分
2021/06/28(月) 23:32:06.35ID:gQ53ixag0
>>620
ワカランがJAVA版マインクラフトやる分には十分動いてる
2021/06/29(火) 15:26:31.71ID:j1P85e7k0NIKU
>>623
俺環かと思った
やっぱ不具合かな
2021/07/03(土) 12:48:31.58ID:U4HGgFgI0
みなさん最新のv5.82使ってますか?
上記テンプレにあるv5.63のどちらをインストールするか悩んでいます
アドバイスお願いします
2021/07/03(土) 13:12:59.33ID:GxJKF0Bx0
5.22最強伝説
2021/07/04(日) 12:00:37.93ID:qbBSVwFS0
最新版は安定しているぞ
2021/07/04(日) 19:15:24.18ID:hvhodmuV0
>>630
古いからブラウザの更新について行けなくなってて
掃除できずにゴミ残しまくるって話じゃかった?
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ec0-XxE3)
垢版 |
2021/07/04(日) 21:36:51.92ID:LD+Jz9s/0
そいつは馬鹿だから相手しない
キチガイに判断力はない
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-7Wzl)
垢版 |
2021/07/04(日) 23:47:40.48ID:rB9692o40
>>572-573
これやろうとすると
を編集できません。値の内容を書き込み中に、エラーが発生しました。
と出て弄れない・・・
2021/07/05(月) 00:14:09.68ID:x1EiGnoJ0
>>634
TrustedInstaller権限が必要
レジストリの権限を変更してもできるけど、
ExecTIやPowerRunといったツールを介してレジストリエディタを起動したほうが簡単安全
常用するわけでないならExecTIがおすすめ
「ファイルを指定して実行」と同じ使い方でおk
2021/07/15(木) 09:00:22.34
ドライバアップデーターって有料なの?
2021/07/16(金) 20:10:57.56ID:/X/6VVhN0
親会社はノートン先生になってしまうのん?

https://gigazine.net/news/20210715-nortonlifelock-talks-to-buy-avast/
2021/07/17(土) 05:30:29.61ID:eh1f9YKa0
こいつがまた悪さしたらノートンの顔に泥を塗る事になるって事かな
信用されてないから排除されるんじゃねw
2021/07/17(土) 11:09:30.15ID:H1nOqoiW0
先生マジかよ
2021/07/19(月) 22:59:49.70ID:DTBxM9u50
これは期待できるな 5.35を超える ネ申 バージョン来るかも
2021/07/19(月) 23:18:13.23ID:kO5jEhyf0
最新が良いのにまだそんなVer使ってるのかよ
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6c0-f8EN)
垢版 |
2021/07/20(火) 21:03:27.29ID:6I9sxaGa0
レジストリの上にドライバーアップデート持ってきやがった いらつくわ
2021/07/20(火) 22:54:01.63ID:Z44kgPXe0
v5.83.9050 (20 Jul 2021)
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da3e-kbnc)
垢版 |
2021/07/21(水) 17:11:53.57ID:xBR9aolB0
ウイルス問題はもう大丈夫だよね
2021/07/21(水) 18:38:36.75ID:2dH8dQlU0
>>644
常に入ってます。個人情報は垂れ流し状態になります。
2021/07/21(水) 20:05:52.52ID:zQyVns2v0
ファイアウォールでブロックするだろ
2021/07/22(木) 08:37:27.41ID:eNpClmbY0
CClemonは製氷器に入れて
早めに取り出して食べるウマー
我が家の夏の定番です
2021/07/24(土) 09:11:49.24ID:gmI0n7hg0
これ、サブスク商売にしようとして特価のお誘い880円/年間のレターが来た。
2021/07/24(土) 09:28:55.88ID:zEVP3yVz0
年会費より、情報を抜かれてはなぁ・・・
2021/08/02(月) 23:46:10.23ID:4/r5BJZl0
最新verをノートンファイルインサイトかけてみたら「数百万人がダウンロードしてます」
ノートン利用者だけでも数百万人落としてるってやっぱ有名だなコレ
2021/08/05(木) 09:42:28.50ID:JsU8xM67M
【悲報】Windows10、「望ましくないアプリ」をブロックへ μTorrentなど [323057825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1628123120/

Ccleaner入ってて草w
2021/08/05(木) 11:53:34.16ID:2NC49aI60
まじかよ 別のソフトに 乗り換える
2021/08/05(木) 15:30:03.90ID:pj67aD7Q0
履歴を消されると都合悪いから目の敵にしてるなw
Windows ディフェンダーなんて検出力が低いから使ってない
2021/08/05(木) 16:19:31.18ID:dGjvLyJW0
Ccleanerには草だが
μTorrentだけは俺にとって大変望ましく必要不可欠なソフト
新譜に、新・旧映画(Bluray含)や、UFC Fight、
アプリ(OS含)に、最後は夜のオカズ等、、etc..
2日に1回(5〜6時間は稼働してるな…)
2021/08/05(木) 17:59:40.78ID:5LuG8ITO0
qbittorrentの方が良いのに
2021/08/05(木) 18:28:10.37ID:z+wgQUMB0
μTorrentはバージョン3.x.xになってから糞化したな
2021/08/06(金) 08:28:48.20ID:HNo5uaw8d
μTorrentは1.8.5が鉄板
2021/08/06(金) 10:46:51.07ID:Tp5TYqwg0
defenderなんか除外の設定すれば済むことやん
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebc0-uW5m)
垢版 |
2021/08/06(金) 11:38:00.27ID:QYqd0tMD0
各所からやばいソフトと指摘されてるのに
除外してまで使うバカww
2021/08/07(土) 01:07:16.42ID:uYTKujLJ0
【望ましくないアプリ】

次スレタイに入れとけよ
2021/08/07(土) 14:07:43.18ID:d0jNFKEF0
使用履歴を削除してしまうので
マイクロソフトにとって望ましくないアプリ
2021/08/07(土) 16:12:27.63ID:DaK+BlKj0
あとでこっそり抜き出そうと保存しといたログを消されるんだから
目の敵にするわなw
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b83-lrS3)
垢版 |
2021/08/07(土) 16:18:58.15ID:2DaELI2N0
【PC】Windows10、「望ましくないアプリ」をブロックへ μTorrent、CCleanerなど [生玉子★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628225304/
2021/08/07(土) 16:27:48.01
429 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/06(金) 16:00:19.67 ID:SqGBBU4l0
>>4
いや、レジストリクリーナー安易に使わなければ問題無いよ

MSやグーグルはデータ収集や追跡プログラムをクリーナーされるの嫌って
なんとか排除しようとしてる
毎回仕込んだ奴が消されてしまうから

こういうスレで何度もCCクリーナーは危険と自演するほどね
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebc0-uW5m)
垢版 |
2021/08/07(土) 20:28:29.84ID:klSPQPQY0
バカが妄想で書いたレス持ってくるんじゃないよ

だからお前はだめなんだよ
2021/08/08(日) 02:02:00.84ID:F1vBVjr10
ウインドウズならウィンドウズクリーナーがあるだろ!

使えよ!
667名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ ebc0-uW5m)
垢版 |
2021/08/08(日) 09:34:18.75ID:kqpMkrzO00808
しかも自動でやってくれるから
ユーザーはいちいちアクション起こす必要がない
そういうこと知らない人が多い
2021/08/08(日) 12:10:35.67ID:cgsDnjql00808
>>666
それだとマイクロソフトが消したくない履歴とかを集めたファイルが多く残る
Windows defenderと同じで性能面に問題がありすぎて使い物にならない
2021/08/08(日) 15:01:43.67ID:03HEtttq00808
>>666
危険なエロサイトとか行きまくってるとソレじゃ不十分
そんなもんじゃ色々残るんだよなぁ
2021/08/12(木) 20:39:46.90ID:ctrN+bJua
NortonとAvastが合併 ユーザー数は5億人規模に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2108/12/news110.html
2021/08/12(木) 20:49:49.96ID:ONw8QdnQ0
マジかよ先生最低だな
2021/08/12(木) 21:29:11.49ID:RfT2q9n90
Avastで信頼を地に落したCCleanerだけど多少なりともマシになるか?
2021/08/12(木) 22:09:04.87ID:SnRdRUkx0
いらん子だからならんだろ
2021/08/13(金) 00:41:06.64ID:/EffKuw/0
NortonはAviraも買収してるのね
かつてのフリーセキュリティ御三家Avira,Avast,AVGがまさか1つになるなんて
2021/08/13(金) 00:56:25.70ID:+rb5+Xob0
邪魔なフリーセキュリティを葬り去るための買収?
2021/08/13(金) 03:57:34.70ID:ZD6I0sJh0
NortonとAvast どっちが主なんだよw
アバストがでかくなっていくのなら、最悪だなw
2021/08/14(土) 19:52:34.38ID:b1ms3y1m0
CCleanerはどうなってしまうのか
2021/08/14(土) 19:57:29.80ID:C4GAHYjt0
なくなるだろ
2021/08/15(日) 00:02:07.82ID:pUNYDSZw0
CCleaner Browserもなくなる?
2021/08/15(日) 02:05:06.37ID:J4whTSOZ0
ソフト自体がウイルスなのにノートン先生が許さないだろ
2021/08/15(日) 06:31:11.77ID:K2bikBkk0
>>679
これって存在意義あるのか?
2021/08/15(日) 16:15:27.91ID:dwlbqynJ0
そんなブラウザがあることを>>679のレスで初めて知った
2021/08/16(月) 12:29:03.85ID:JJ8YFkb+0
CClemonade
2021/08/17(火) 21:12:49.85ID:9iNFauDT0
BleachBit試してみたけどwinapp2.ini使えるCCleanerのが良いな
乗り換えた人いたら教えてほしい
2021/08/18(水) 01:10:05.45ID:HwKzCJPU0
IOBit Advanced SystemCare Proが最強のメンテナンスツールだよ(断言)
2021/08/18(水) 01:48:38.86ID:EJpZEZHs0
メンテナンスツールなんて本当は不要(小声)
2021/08/18(水) 01:59:27.54ID:M7BsJTZN0
BleachBitもWinapp2.ini使えるだろ?
2021/08/19(木) 11:58:03.92ID:vMtJ5GDe0
更新終わったらAVGインスト許可求めてきた…
2021/08/19(木) 12:11:19.66ID:3Rl7hpGW0
Professionalはそんなことにならんな
2021/08/19(木) 13:14:06.59ID:cCA/uMNj0
CCleaner Free (Version 5.84.9126) - Latest official release
みんな〜
2021/08/20(金) 08:09:46.80ID:21/i8ZwG0
piriform.com/ccleaner/builds
https://www.ccleaner.com/ccleaner/builds
2021/08/24(火) 16:19:13.53ID:92orqeN60
Wagnardsoft Tools (WTools) V1.0.0.0 Released.
https://www.wagnardsoft.com/forums/viewtopic.php?f=17&;t=3733
https://www.wagnardsoft.com/content/wagnardsoft-tools-wtools-v1000
2021/08/24(火) 16:23:39.50ID:92orqeN60
>>692
https://www.wagnardsoft.com/WTools/download/wtools.jpg
2021/08/25(水) 00:58:47.21ID:o1J5NNV/0
何か見覚えがあると思ったらDDUと同じ人か
2021/08/30(月) 21:21:33.16ID:zum3DYc/0
>>369-370
Android板とiOS板にCCleanerのスレありますか?
スマホアプリ版のフリーで使える機能が一部制限されたようなので確認したかったのですが
2021/09/10(金) 23:26:14.22ID:EXSXAGI00
来たな
2021/09/11(土) 15:21:53.25ID:5PgHzuFL0
CCleaner Free (Version 5.84.9143) - Latest official release
みんな〜
2021/09/11(土) 16:24:19.45ID:bB1UVmev0
>>697
落として解凍して使う準備だけしたw
2021/09/16(木) 06:29:19.45ID:Dkf8QhEIa
>>697
5.85 Free 来てるし。何度やらかすわけ?
2021/09/16(木) 12:14:36.63ID:5H676kLW0
https://www.ccleaner.com/ccleaner/version-history
CCleanerが自動的に週に1回新しいドライバをスキャンするようになりました
これって勝手にドライバのサイトなどと通信するってことか?
2021/09/17(金) 09:03:30.46ID:gv5iWH530
CCleaner Free (Version 5.85.9170) - Latest official release
みんみ…?
2021/09/17(金) 14:27:44.18ID:ulCwddtE0
みんみ?
2021/09/19(日) 13:24:44.59ID:Q5I9NzFW0
みんみ〜
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f759-LT0W)
垢版 |
2021/09/19(日) 14:37:20.24ID:RYjrem7+0
み〜んみ〜んの季節は過ぎました
2021/09/26(日) 13:16:47.24ID:HoqWkaFt0
proのライセンスキー持ってれば期限切れでも限定機能使えたのに
5.83以降から期限切れで機能ロックするようになったのかよ
5.82で止めるしか手ないの?年更新なんてしたくないんだが
2021/09/26(日) 14:54:25.17ID:Q2BbWEOg0
キージェネあるだろ
2021/09/27(月) 04:50:53.73ID:vAAraTIS0
レジストリクリーナー?漢は黙ってWin再インストール!
2021/10/01(金) 10:25:17.48ID:CJ5R4e6Cd
暇人はいいなぁ
2021/10/01(金) 18:23:57.04ID:issrJ+ZS0
Windows11に移行するときは新規インストールするだろ?
そのままグレードアップする人のほうが多いか
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc0-Lesx)
垢版 |
2021/10/02(土) 12:55:56.50ID:ZTIvrra20
10>11は 上書きはしないな
最近は アクチベのあるソフトもシリアルの移し替え機能があるのでクリーンインストールしても問題にならない
いまだに回数カウントだけでやってるPowerDVDだけが問題になるんだが、申請すれば新しいシリアルをくれるのでクリーンでやる予定
2021/10/13(水) 12:37:30.36ID:UkguNzwj0
iobitの本社はサンフランシスコにあるんだな
代表が中国人だけどこっちのクリーナーソフトのほうが信頼できるかな?
2021/10/17(日) 22:26:34.29ID:DqfGgkFQ0
両方入れとくのが良いと思うよ
2021/10/21(木) 16:52:51.16ID:j5m5k79y0
CCleaner Free (v5.86.9258) - Latest official release
みんな〜
2021/10/21(木) 17:18:18.00ID:w9BAUEOQ0
   __     __
 /__\   /__\
 ||´・ω・`| |  / |´・ω・`||
/  ̄ ̄  、ヽ//  ̄ ⊂二)
└二⊃   |∪ |   ,、  |
 ヽ⊃ー/ノ   ヽノ ヽ〆
    ̄`´ ̄   ̄   ̄ 
2021/10/21(木) 18:58:29.46ID:/0E7MHyi0
なんか新しいのが出てるね

CCleaner Free - Official sunset release
Standard installer for Windows XP or Vista users

Builds
https://www.ccleaner.com/ccleaner/builds
2021/10/21(木) 19:17:35.84ID:xhiZ9pvX0
XP/Vista用の古いバージョンだよ
2021/10/21(木) 20:15:16.75ID:0mO5Eleg0
このソフトウェアを65歳の人に教えたわ
英語でインスコしたらしくて少し困ったらしいが簡単に使えるということで評判は良かったよ
オプションから言語変えれること教えたから今頃は大丈夫だと思う
2021/11/09(火) 13:22:09.25ID:g5rOac5q0
CCleanerを使用するとMicrosoft StoreからインストールしたアプリのID,Passwordが
毎回削除されてしまうが、どこかの項目のチェックを外せば削除されなくなる?
Amazon PrimeVideoやNetflixなど。
2021/11/09(火) 21:49:56.49ID:3e73WTC60
>>718
俺はオプションのクッキーリストでそのサイトのクッキーだけ保持させるようにしてるよ
2021/11/11(木) 01:48:41.99ID:dlfRZpj6a
Amazon Prime Videoは

アマゾン.co.jp
asociates-アマゾン.com
www.アマゾン.co.jp

の三つのクッキーを保持すればAMAZONOKじゃん
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー b559-w3Om)
垢版 |
2021/11/11(木) 11:18:39.79ID:z3eegrtu01111
片仮名なんですか
2021/11/11(木) 19:12:16.48ID:/Gm965fIM1111
現物は半角英字だよー。この大規模掲示板群ではNGワードなので
2021/11/14(日) 21:13:09.21ID:oeSFHOZua
www.amazon.com
2021/11/16(火) 00:13:28.02ID:w3fH5syf0
BleachBitやっと文字化け直したか
2021/11/16(火) 23:47:12.99ID:4ohc1tte0
CCleaner Free (v5.87.9306) - Latest official release
みんな〜
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb59-M2S/)
垢版 |
2021/11/17(水) 03:37:03.35ID:IhuuuWpT0
Your browser is out of dateと出てダウンロードできない
2021/11/17(水) 04:24:11.91ID:kNofHeU80
リリースノート
v5.87.9306 (2021年11月16日)

クリーニングの改善

Microsoft Edge の Chromium キャッシュのクリーニングが改善されました。
Windowsイベントトレースログ(ETL)ファイルのクリーニングが追加されました。

より便利になったドライバーアップデータ

利用可能なドライバーアップデートがある場合、機能アイコンが表示されるようになりました。
一部のドライバが最初の試行で更新されない問題が修正されました。
高DPIスクリーンまたは高ズーム設定で発生する視覚的なバグが修正されました。
長いドライバー名がアプリ内で正しく表示されるようになりました

サブスクリプションの管理がより簡単に

CCleaner のサブスクリプションを管理したり、他の CCleaner 製品を検索したりできる新しいメニューが追加されました。

追加のバグ修正

ソフトウェア・アップデーターで、一部の32ビット・ソフトウェアがアップデートが利用可能であると誤って主張していた問題を修正しました。
ヘルスチェックでの英語以外の表示に関する問題を修正しました。
2021/11/17(水) 11:05:49.36ID:SQjmTw5U0
ちょっとデザイン変わったね
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9f10-m7Pt)
垢版 |
2021/11/29(月) 12:20:33.28ID:WH+LD4280NIKU
何のためにこのソフト入れてるの
2021/11/29(月) 12:47:37.44ID:rIwbUuGq0NIKU
消すことで気分がすっきりする効果がある
掃除するとすっきりするのと一緒 デフラグとかもやるとすっきりするだろうな

昔はこれよりやばいくらい掃除しちゃうソフトあってやらかす奴一杯いたなぁー
HDD容量増えてる現在はあんま意味ないけど安全系クリーナーなのでこれだけは使ってるな
2021/11/29(月) 16:55:38.57ID:dZbRD5p80NIKU
毎日使ってる、夜寝る前に歯を磨く感じ。
2021/11/29(月) 20:07:06.20ID:DDBIqriP0NIKU
デジタル指紋を(全てではないにせよ)一括削除できる
これはロダの待機時間をスキップをするときに便利
ブラウザからキャッシュを削除しただけでは、VPN経由でも同一端末だとばれて弾かれてしまうからね
2021/11/30(火) 12:55:47.45ID:buEZmPA10
PCのクリーンアップじゃだめなのか
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9711-BhQk)
垢版 |
2021/11/30(火) 15:29:47.58ID:UXdgYEqt0
>>733
OS付属のストレージセンサーとそれで十分
CCleanerはただのマスターベーションソフト
インストールしてもCCleanerがゴミになるだけ
2021/12/15(水) 21:54:48.88ID:GQJ407B30
v5.88.9346 (14 Dec 2021)
Better driver updating

We've made some improvements to how Driver Updater searches for driver updates for you
We fixed an issue where the update counter on the Driver Updater icon was not updating correctly
Improved accessibility support

We’ve improved navigation the ‘upgrade’ screen if you use NVDA screen reader
Bug fixes

We fixed a bug in Health Check that was hiding the ‘Back to Overview’ button once you clicked on the icons for ‘Privacy,’ ‘Space,’ and others for more detailed information
We fixed a bug where you might get asked for admin permissions to run CCleaner (even if you’ve already granted them)
We fixed a bug where a ccleaner.ini file gets created incorrectly
2021/12/18(土) 14:29:32.51ID:an2iuw4sM
また入ってたw
今すぐアンインストールするべきWindowsのプログラム12選 [837857943]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1639785107/
2021/12/18(土) 17:19:22.18ID:Ocihj3es0
またも何もしょうもないアフィサイトの記事水増しで転載につぐ転載なだけやん
そしてWinRARの認識でまたしてもツッコミ入れられまくってる
2021/12/24(金) 20:47:00.57ID:Iub0cQUWaEVE
お掃除ソフト「CCleaner」、Microsoft Storeで提供開始
https://news.mynavi.jp/article/20211224-2238134/
2021/12/24(金) 21:58:07.80ID:uC3izn1U0EVE
>>738
Microsoftがこういうの否定的だった気がするんだが
その辺関係なくストアにおけるのか
2021/12/24(金) 23:06:06.46ID:jffwSMwt0EVE
>>739
ストアは商売だからアバストからいくらかのお金が入ればストアにおけるんじゃないか。
そしてOSでCCleanerをはねる。
2021/12/25(土) 11:49:02.12ID:WrLV4UNn0XMAS
>>739
昔の話だけどマイクロソフトのセミナーで講師の人が
「セキュリティー対策ソフトはどうぞ他者のをお使いになってください。うちのはまだまだなので」とw
2021/12/25(土) 21:24:19.81ID:NEgZnPW8aXMAS
CCleanerはセキュリティソフトじゃないだろ
2021/12/25(土) 22:20:23.07ID:JIR+tcaI0XMAS
悪意のあるソフトウェアの削除ツール、だよなw
2021/12/26(日) 08:59:01.45ID:2KT6zg9z0
MS公認になったんだね
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39cf-82RG)
垢版 |
2021/12/27(月) 00:47:14.94ID:Tg6CY4B00
ちょっと気になったんだけど
いつの間にかchromeのユーザーごとのcookieって削除できなくなった?
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-e5Jy)
垢版 |
2021/12/30(木) 08:55:51.64ID:PAXPZrb+0
Windows7を使ってる時これでレジストリをクリーンアップしたらOSが起動しなくなったわ
2021/12/30(木) 09:47:20.06ID:zpdigA7G0
Win11のデフラッガーでクイックスキャンやったけれど、はねられなかったで。
μTrrendはあかんかったけれど…
2021/12/31(金) 04:20:26.78ID:/VwaR6Pn0
× デフラッガー
○ ディフェンダー
2022/01/01(土) 13:36:47.91ID:VGj2YzhP0
Defenderがはねるのは古いバージョン
インストーラーがしょうもないアプリを仕込もうと動くからだとか

今のも大して変わらないけれどね
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7174-AGon)
垢版 |
2022/01/03(月) 04:06:44.55ID:cxYlfWnx0
パソコンのGoogleChromenoのクッキー、
削除するように設定しても削除できてないよね?
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec0-iK9X)
垢版 |
2022/01/06(木) 07:48:17.29ID:DRXlZfPe0
Give

https://jp.giveawayoftheday.com/kcleaner-3/
2022/01/06(木) 09:52:06.20ID:oFZAEJv+0
そのソフトなんで有料なんだ?
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f58-jR3J)
垢版 |
2022/01/13(木) 14:55:15.95ID:rcRFpfsB0
>>738
CCleanerって昔は色々悪さしてMicrosoftからダメ出し食らったのに
Storeでインストール可能にするってことは、今のverはまともになったの?

今使ってるバージョンが5.44.6575なんだけど5.64.7577に乗換える価値はあるんかねぇ?
2022/01/14(金) 07:28:56.22ID:/wGuNFSi0
「迷惑アプリ」の前科持ちなのに? 「CCleaner」がMicrosoft Storeに堂々と登場 - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1380042.html
2022/01/24(月) 23:15:52.99ID:NNGIwrxg0
CCleaner Free (v5.89.9385) - Latest official release
みんな〜
2022/01/25(火) 04:47:42.15ID:pDVDaX4m0
Builds
https://www.ccleaner.com/ccleaner/builds
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7cd-sJa7)
垢版 |
2022/01/26(水) 08:48:27.43ID:N53yRh7q0
CCleaner Free (v5.89.9401) - Latest official release
みんな〜
2022/01/26(水) 09:16:17.06ID:XK6YApo70
はやい
2022/02/11(金) 11:49:52.48ID:+G/vD5mp0
なんか開いたらおかえりなさいとか表示されて終了もできなくなった
タスクから強制的に消してやったけど黙ってデータ消してろよウゼェ
2022/02/17(木) 11:45:23.18ID:0QA6XuxN0
CCleaner Free (v5.90.9443) - Latest official release
みんな〜
2022/02/17(木) 11:55:06.74ID:ZIhGVWxx0
Builds
https://www.ccleaner.com/ccleaner/builds
2022/02/17(木) 15:00:25.19ID:QukbjHHO0
ウェブコンパニオンとか勝手に入れやがったのこいつか?ムカツクはー
2022/02/17(木) 15:31:34.23ID:8Cdurc+S0
>>762
Portable版がすすめ
要らないソフトのインスコとか一切なし
2022/02/17(木) 15:49:16.86ID:zx3mFFD50
>>762
アバストの傘下になった途端凶暴なソフトになったな。
昔のCCならいいけどアバスト傘下のCCは不要だな。
2022/02/17(木) 17:41:31.41ID:QukbjHHO0
いつの間にか起動してやたら買え買え言ってきたり
ウインドウ閉じるのにも「今は結構です」押さなくちゃいけなかったり
ほんとドクズになったな
テメーはゴミ掃除と要るクッキーの保存だけしときゃいいんだよw
2022/02/17(木) 20:59:16.56ID:kTWsfoMb0
使い方の分かってないやつが大騒ぎする
危険だとか言ってるのは大体そう
2022/02/19(土) 09:57:58.58ID:EQSp4kFX0
アップデートはいいけどブラウザをインストールさせようとしてきたぞ
2022/02/19(土) 15:08:28.04ID:w8lthzRe0
>>767
そこで >>763 だよ
しかし Piriform は Portable 版を秘密にしようとしてるのかね
メインページから全然辿り着けないんだが
2022/02/20(日) 10:30:44.92ID:VKgO+7yg0
Portable版(だけではないが)を使って「CCleaner64.exe」と「CCleaner.exe」の通信を
ファイアウォールでブロックしておくと、メッセージ等も表示されなくなるよ

秘密の(笑)Portable版のダウンロード先は以下の通り

Builds
https://www.ccleaner.com/ccleaner/builds
2022/02/20(日) 11:18:56.93ID:op6iwprX0
>>6みたいにiniファイルは弄らなくて良くなったの?
2022/02/20(日) 11:29:40.47ID:VKgO+7yg0
>>770
iniファイルを弄る必要があるのはよくわからないけど、Portableを使う上では
本体のファイルを上書きして使う事になると思うので(iniファイルはそのまま)
iniファイルをその都度書き換える必要はないはず

Win10の環境で気にせずアプデしてるけど、特に問題は起きてない
2022/02/21(月) 16:31:03.49ID:yt8a0P1L0
「CCleaner」が自動で日本語化されるように 〜v5.90が公開 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1389929.html
2022/02/21(月) 19:03:11.46ID:Zg5Olubf0
>>772
>自動でユーザーインターフェイスの言語を設定する容認なった。

書いてから見直してないな
2022/02/21(月) 20:26:18.46ID:66JwB+IE0
ネット上には誤字脱字が多すぎるな
一回くらい読み返せばいいのに
仮にも出版社のやってるサイトだぞw
2022/02/22(火) 17:17:31.83ID:Mt9JTuwO0
自動でユーザーインターフェイスの言語を設定するようなった。

が正解かな
2022/02/22(火) 17:41:09.70ID:17t8C0Y+0
自動でユーザーインターフェイスの言語を設定するようになった。
だろうw

ようになった(youninatta)
容認なった(youninnatta)

"n"を二度か三度押してしまったんでしょうね
2022/03/13(日) 15:28:55.70ID:C7EgtsyR0
V5.90だけど、いつの間にか非アクティベート化されて、sihost.exeのCPU使用率がアプして、PC激重になった。
2022/03/17(木) 02:24:14.32ID:Qs+bi6+z0
v5.91.9537 (16 Mar 2022)
2022/03/18(金) 10:57:59.57ID:A1Snm6z1H
自分はProfessional使っているけど、フリー版とどこが違うのかわからんわ
ブラウザ閉じたときに自動でクリーニングしてくれるところくらいだろ
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e59-qEgK)
垢版 |
2022/03/18(金) 12:39:17.55ID:emIMxTXW0
手動で何かをする方が好みの人はいらないのでは
2022/03/22(火) 22:27:55.98ID:JNGCc14p0
テス
2022/04/09(土) 07:58:55.96ID:+rAZ5tlk0
CCleaner の、 おすすめバージョン教えて
2022/04/11(月) 20:02:21.50ID:Di9Uo6w9H
CCleaner 5.92.9652
2022/04/11(月) 22:17:31.31ID:2CWUAUMe0
>>783
ポータブルを解凍してもx64とx86フォルダに本体が解凍されるだけで
以前のように一つ上の階層にある本体が上書きされないみたい
2022/04/11(月) 22:52:20.89ID:75mtk+Y/0
いろいろ余計な機能がついたようだけど結局 CCleaner64.exe とlang-1041.dll だけで動くようだ
2022/04/12(火) 13:58:53.13ID:UQOup79x0
>>784
ファイル構成が変わってるから
2022/04/12(火) 22:06:44.94ID:etVu6ysN0
portable版ただ解凍しただけじゃ使えないのは問題だろ〜
そのままのフォルダ構成だと
「portable.dat」ファイル、「lang」フォルダを認識してないじゃん
元から使ってる人は従来通りの構造で上書きすればいいけど
新規はわからんでしょ
2022/04/12(火) 22:09:15.59ID:batQVTXs0
通常版でもアップデートに失敗と言う報告が出る。
2022/04/12(火) 22:55:26.20ID:UQOup79x0
バグ報告されてるからそのうち直るだろう
https://community.ccleaner.com/topic/62829-592-portable-broken/
2022/04/18(月) 18:05:59.68ID:eT0z2Ohi0
Windows Registry Editor Version 5.00
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Piriform\CCleaner]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Piriform\CCleaner]
"(Cfg)HealthCheck"=""
"(Cfg)HealthCheckIpm"=""
"(Cfg)QuickClean"=""
"(Cfg)QuickCleanIpm"=""
"(Cfg)Driverupdater"=""
"(Cfg)DriverupdaterIpm"=""
"(Cfg)SoftwareUpdater"=""
"(Cfg)SoftwareUpdaterIpm"=""
"(Cfg)performanceoptimizer"=""
"(Cfg)performanceoptimizerIpm"=""
"(Cfg)LastUpdate"="01/01/2200 00:00:00 午前"
2022/05/02(月) 18:37:02.90ID:5bBPmHyd0
v5.92って問題ないの?
2022/05/03(火) 06:39:07.65ID:KeNIx/Rc0
今の所は問題なく動いてる
2022/05/03(火) 10:19:31.41ID:hL3/4bJV0
インストールの問題があっただけで、直後にバイナリが更新されて問題なくなった様子。
2022/05/04(水) 08:23:07.07ID:NUcE4cJrM
v5.92.9652使ってるんですがレジストリの削除でこれだけが消せません
ほっとけばいいんでしょうか
ActiveX/COMの問題 LocalServer32\C:\Windows\SysWOW64\Speech_OneCore\Common\SpeechRuntime.exe -ToastNotifier
2022/05/04(水) 10:33:40.55ID:Kojq50tl0
コルタナ無効にしてないからとか?
2022/05/04(水) 18:55:30.64ID:2Rx+2Q6P0
コルターナティブ
2022/05/04(水) 19:47:50.48ID:H6p6eZAiM
>>795
コルタナ無効で駄目で削除したけどダメでした
2022/05/05(木) 10:31:47.27ID:uvSiRuWz00505
>>797
PowerRun使ってCCleanerの権限上げてから通常通りレジストリスキャン
その後削除でおk
当然だが自己責任でな
2022/05/05(木) 11:28:22.00ID:5RS1E7HD00505
Windows10ではレジストリの掃除は全く意味無いってばっちゃが言ってた
2022/05/05(木) 13:47:52.24ID:eHFWEt3M00505
マイクロソフトがね
2022/05/05(木) 14:01:42.53ID:2jlRPZBHM0505
>>798
消せました
ありがとう
2022/05/05(木) 14:12:08.65ID:TRgSDbAy00505
>>799
君はひとに言われたから何かを実行するかしないか決めるのかい
2022/05/12(木) 23:35:10.94ID:JdzBus530
CCleaner Free (v6.0.9727)~v6.0.9727 (12 May 2022)

Version History
https://www.ccleaner.com/ccleaner/version-history
Builds
https://www.ccleaner.com/ccleaner/builds
2022/05/13(金) 02:53:47.81ID:cvILgjXo0
>>803
Portable は無しかな?
2022/05/13(金) 06:34:12.14ID:Xeen3OR80
>>803  > Helping you to keep your PC running fast and smooth

   ここが若干、怖いとこw
2022/05/13(金) 11:09:27.79ID:+83mME3Q0
v5.35最強!とか言われてたけどもうv6.09まで進んだのか
2022/05/13(金) 14:06:33.94ID:W/fIWOe90
最新版のポータブル変だね
実行ファイルの場所が変わったり見慣れないファイルも増えたし
起動すると日本語化してないし
iniファイルが読み込まれないでレジストリにエントリができてた

イメージバックアップソフトで復元しないと・・・
2022/05/13(金) 14:14:05.17ID:GjocJi4c0
>>807
5.92なら実行ファイルを1つ上のフォルダに置かないとダメだよ
2022/05/13(金) 19:54:10.02ID:cvILgjXo0
>>807
CCleaner64.exe と lang-1041.dll、あと portable.dat と ccleaner.ini だけあれば良い
全部同じフォルダに入れれば動く
2022/05/14(土) 13:08:53.83ID:bMMYVQ5X0
>>808
>>809
サンクスです

担当者がミスったのかな
2022/05/14(土) 13:41:17.43ID:NPo5Ad0Q0
へ~言語ファイルも同じフォルダでいいんだ
言語ファイルだけは律儀にLangフォルダに入れてた
2022/05/16(月) 16:19:39.90ID:b0K1iFOAr
ぬっちゃけペケピー時代に必死にメモリ開放!!ってやってたけど効果あったかどうか…
ただの気休めね
ワケわからんバックグラウンド動作してるっぽいしもう10時代にこんなん挿れても微速UPすら体感できんだろ
ススドでサクサクしてんだからよー
こんなん導入するならCPUをワンランクアゲた方が遥かに体感速度が上がるわ
2022/05/16(月) 18:37:56.77ID:rNSR/Bm/0
>>812
お前がバックグラウンド動作も無効にできない無能だということだけは分かった
2022/05/17(火) 03:13:00.20ID:juPbg5oS0
CCleaner 6.0.9727
https://www.ccleaner.com/ccleaner/release-notes

Installer
https://download.ccleaner.com/ccsetup600.exe

Installer (Slim)
https://download.ccleaner.com/slim/ccsetup600_slim.exe

portable(まだファイルが無い)
https://download.ccleaner.com/portable/ccsetup.600.zip
2022/05/17(火) 06:38:33.57ID:qpT3rJ290
>>814
乙です
2022/05/17(火) 09:00:22.37ID:W3SHClQt0
ポータブル廃止は許さんぞ
2022/05/17(火) 15:27:29.30ID:VT1i+eKwr
CCクリーナーなんて使ってるのは情弱w
2022/05/17(火) 15:44:22.81ID:qpT3rJ290
5.92で出来損ないのポータブルを出してきたのは意図的な感じだな
2022/05/17(火) 17:35:04.02ID:hy2luteK0
CCクリーナーは誰も使ってない
2022/05/17(火) 17:51:01.60ID:DWQ9PZO60
情弱とか言ってるやつは大体頭が弱いな
2022/05/17(火) 17:57:40.08ID:U46Rpic00
CRC556 使いなさい
822名無しさん@お腹いっぱい。 (HK 0H3b-3YcP)
垢版 |
2022/05/17(火) 18:59:29.00ID:NaxKe8B6H
Windows10必須ソフトウェア メンテナンス編

Reg Organizer
https://www.chemtable.com/organizer.htm
2022/05/17(火) 19:01:40.30ID:W3SHClQt0
出来損ないのポータブルとは?
2022/05/17(火) 19:27:55.75ID:Phsfm/il0
この手のソフトを高速化の目的で使うやつと、それを批判するやつは情弱
そもそも掃除するのに理由が必要なのか?
2022/05/17(火) 20:21:06.47ID:wDmMEPpT0
>>823
>>784-789
2022/05/17(火) 22:24:26.34ID:NaxKe8B6H
CCleaner v6.00.9727
https://www.ccleaner.com/knowledge/ccleaner-v6-00-9727

Release Announcements

CCleaner v6.00.9727
12th May 2022 | 4 mins read
2022/05/18(水) 07:01:04.28ID:QKOM1sVA0
ポータブル版はまだ来ないね
2022/05/18(水) 10:36:20.83ID:OYh0pDYX0
ZIP版だけど
起動したらアップデートがありますと出てアプリ内でアップデートできたけどな

最新バージョンがある場合に通知を送信 チェック入れてないんじゃないの
2022/05/18(水) 10:46:25.71ID:QKOM1sVA0
ttps://portableapps.com/apps/utilities/ccportable

こちらのを使うかな
2022/05/18(水) 16:11:07.07ID:b9iXucNw0
>>814
>>827

Universal Extractor 2
https://github.com/Bioruebe/UniExtract2/releases

を使ってインストーラー展開すればポータブルと一緒だぞ
一部インストーラーの不要ファイルがあるが、それを除外すれば同じ事だわ
2022/05/19(木) 10:07:43.82ID:TnKHAdSn0
>>830に限らず7zip対応のアーカイバなら展開可能
あとportable.datを忘れずに
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b10-by9o)
垢版 |
2022/05/20(金) 06:59:24.31ID:v3LfE5dT0
デフラグ並になんのためにあるのやら
2022/05/20(金) 13:51:44.06ID:W9ADMtJk0
精神的衛生が一番大事
しかしそれだけに情報ヌキヌキ疑惑があったりしつこい広告で気分を害するなら
余計なストレスを受けるゴミと言える
2022/05/20(金) 15:03:01.72ID:GZ0mWsj8d
デフラグもCCCクリーナーもバカには無用だよ
2022/05/25(水) 14:16:47.75ID:gWfprzVpr
CCクリーナーをCCCクリーナーとは読まんだろ流石にw プッ…ダサ…w
2022/05/25(水) 17:12:49.05ID:P2+e0t8k0
ずっと何年もシーシークリーナーだと思ってた
2022/05/25(水) 17:28:59.90ID:w+VaAQGxH
自分なんて、何かで見たような覚えがあって、『クラップ・クリーナー(Clap Cleaner)』だとずっと読んでたわ
半年くらい前にようやくシークリーナーだと知ったときは、ツマラン名前付ける開発チームだなあ、って逆にこっちが呆れたくらいだぞ
2022/05/25(水) 20:19:58.32ID:7WzRJNyF0
>>837
昔のPCハウツー本には「クラップ・クリーナー」と書いてあったぞ。
2022/05/25(水) 20:22:00.75ID:lh3kZuPj0
ClapじゃなくてCrapだよ
2022/05/26(木) 02:05:59.88ID:DPSHFoIj0
CrapクリーナーだのCCクリーナーだの言ってるあほはCCCクリーナーだけじゃなくて何しても無駄だよ
2022/06/20(月) 22:06:08.27ID:JFheZdng0
v6.01.9825 (20 Jun 2022)
2022/06/20(月) 22:15:19.01
ポータブルは5.91が最終版のようだね
2022/06/20(月) 22:25:46.15ID:JFheZdng0
ポータブル版もアップされてるが、実行ファイルの配置は修正されてない
https://download.ccleaner.com/portable/ccsetup601.zip
2022/06/21(火) 00:14:58.13ID:23zX980Z0
Note about CCleaner Portable
We have paused releases of CCleaner Portable while we resolve a compatibility issue. We hope to have this resolved soon.

だそうだ
2022/06/21(火) 03:30:17.16ID:wIPuNcqZ0
ポータブルやめるための前ふりに読めた。
2022/06/21(火) 08:42:56.93ID:EFhGQoFV0
インストールするぐらいなら古いの使ってればいいや
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cec0-xjQL)
垢版 |
2022/06/21(火) 10:11:39.40ID:UmprfFL+0
今日ポータブルも自動アップしたけど
2022/06/21(火) 16:59:00.77ID:j1pkgnwH0
公式でポータブルのリンクが5.91になってるけど5.92はどこいったんだ
互換性の問題って5.92の話?それとも6系?
2022/06/21(火) 17:13:32.77ID:Y7jDax/L0
ポータブル版は6系のインストーラーを解凍してexeファイルを取り出して上書きすればいいだけ
実際やったけどそれで問題ない
2022/06/21(火) 17:59:55.10ID:dEzdvU2v0
そんな面倒なことしなくても>>843から落とせばいいだけ
2022/06/21(火) 18:12:15.88ID:dEzdvU2v0
ポータブル版

5.91は正常
5.92は実行ファイルの場所が変更されていて、そのままだと問題発生
6.00はアップされなかった
6.01はアップされたが5.92と同じ
2022/06/21(火) 18:14:02.87ID:Y7jDax/L0
リンクを探すほうが面倒だよ。ここに来ないといけないし
リンクを弄るのはもっと面倒
2022/06/22(水) 08:41:19.21ID:cuOFePn00
Portable5.92の問題がディレクトリ構造だけなら5.92使うわ。サンキュー
2022/06/22(水) 09:45:19.54ID:6sX8CCC20
5.91使ってる
2022/06/28(火) 17:34:16.40ID:rzYmfy8Fr
>SSDの耐久寿命を伸ばすための技術「ウェアレベリング」に有効性はないという研究結果

結局半導体メディアなんてこんなシロモノだったwソフト的にいくらゴニョゴニョしたって悪あがき程度
ましてやCCクリーナー()なんざ使うのは情弱の極みといえるねw
2022/06/28(火) 21:12:55.70ID:0MX8yKq80
お前が情弱なだけだよ
2022/06/28(火) 23:55:11.53ID:rzYmfy8Fr
そうだよね
長年使って来て実は何の意味もなかったと認められないもんな プッWW
2022/06/29(水) 10:24:40.88ID:luG1Xua5d
なんの意味もないのはそんな書き込みしてるお前の人生じゃないか
認められないだろうけど
2022/06/29(水) 10:49:10.64ID:bihAfMSUH
・Maintenance File Cleaner
CCleaner
https://www.ccleaner.com/ccleaner/builds
CCEnhancer
https://singularlabs.com/software/ccenhancer/
Reg Organizer
https://www.chemtable.com/organizer.htm

・Registry Cleaner
Wise Registry Cleaner
https://www.wisecleaner.com/wise-registry-cleaner.html
Eusing Free Registry Cleaner
https://www.eusing.com/free_registry_cleaner/registry_cleaner.htm
Free Window Registry Repair
https://www.regsofts.com/free_registry_repair/registry_repair.htm
Registry Finder
https://registry-finder.com/
2022/06/29(水) 22:29:01.17ID:tMFgUvEVrNIKU
( ´,_ゝ`)プッ
CC掃除信者御愁傷様
2022/06/29(水) 22:55:13.03ID:O8E45Spo0NIKU
PC内の掃除すらできないアホが多いな
寿命とか何の関係もないしな
アホの上に情弱ときてるw
2022/06/29(水) 23:36:38.30ID:rcduSRph0NIKU
ハードの掃除はたまにしてるよ
2022/06/30(木) 10:20:52.61ID:OIhESfR+d
わざわざ無意味な書き込みしてゴミ撒き散らすことに時間使ってるゴミ好き人間が掃除が嫌いなのは分かる
2022/06/30(木) 13:37:18.83ID:xiIdAlJqr
ンだからよォ〜〜
XPのよーな糞OS時代でHDDのパソならまだしも
今のSSDで洗練されたメモリ管理のWIN10なんぞで掃除()なんてしたって高速化は体感すらできんのだわ…
まったく呆れ果てるな… プッWW
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-bv46)
垢版 |
2022/06/30(木) 14:26:23.13ID:LVymHtJd0
Winn11には自動的にクリーニングする機能があるのにそういうことも知らないでただ盲目的にCCC使ってきたんだろうなぁ
2022/06/30(木) 14:48:27.56ID:ReWYG7wq0
>>864-865
あなたは高速の為の掃除とかwindowsだけと思いこんでいるから
情弱と言われているんのです
windowsじゃだけじゃなくて色々なソフトの使った履歴を消すことが目的なんですよ
2022/06/30(木) 18:23:55.19ID:LoN87YDJ0
XP時代から認識変わってないのどっちだよって話だな
他人を蔑みたい気持ちだけ先に出てて現実ほったらかしで藁人形遊びしてる可哀そうな老人か
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-bv46)
垢版 |
2022/06/30(木) 18:31:46.44ID:LVymHtJd0
バカはネットの会話すら成り立たない
2022/06/30(木) 23:48:02.50ID:8UyVvr660
高速化?また意味不明なこと言い出してるな
AVASTとか使ってるアホだろうなw
870名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-/fCB)
垢版 |
2022/07/01(金) 10:54:14.44ID:87CiAyJcd
高速化が体感できなければ自分の家が自分の出したゴミだらけでもいいやつの意見なんてそれこそゴミだからゴミ撒き散らすなよ

そもそもなんのためによく分からん情弱な理由挙げてわざわざ掃除させないようにしたいんだ?

そういうのを無意味とか無駄って言うんだよ
2022/07/01(金) 11:07:05.34ID:8zWxn4SVd
最初は耐久寿命どうの言ってた オッペケ Sra3-KTFp は結局メモリクリーナーと勘違いしてるのかな
2022/07/01(金) 12:18:42.84ID:fYOs6oSY0
自分が「切った」ものを使ってる人がまだ居るという事実を
お前の判断が間違いだという攻撃であるかのように感じるタイプの脳味噌なんだろ
2022/07/21(木) 02:16:37.62ID:m/wmJ1Lq0
Note about CCleaner Portable
・We have paused releases of CCleaner Portable while we resolve a compatibility issue. We aim to have this resolved in v6.03.

期待しないで待ってる
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7159-PUxa)
垢版 |
2022/07/21(木) 02:28:37.30ID:IQvd9NJS0
V6.02出ました
2022/07/21(木) 02:31:32.05ID:HCdRL3rx0
https://download.ccleaner.com/portable/ccsetup602.zip
2022/07/23(土) 13:20:47.21ID:D1PwI1+K0
マルウェア化したCCleanerの時代は終わった
今はWise Care 365の時代
2022/07/23(土) 13:46:42.08ID:2vSB2C3x0
中国製なんか使うかよw
おめでたいな
2022/07/23(土) 14:30:09.95ID:zoiYZX9b0
壺買ってそう
2022/07/23(土) 15:30:56.22ID:++Zg0Sej0
北宋だな
2022/07/23(土) 15:55:25.15ID:4gXpnGy30
いい物なのでありますか
2022/08/04(木) 05:22:52.83ID:HGBE+syyH
Clean Your System and Free Disk Space | BleachBit
https://www.bleachbit.org/
Reg Organizer
https://www.chemtable.com/organizer.htm

CCleanerと比べものにならん性能の良さ
2022/08/04(木) 11:13:03.83ID:Updnv8L10
Reg Organizer

有料でしょ
2022/08/05(金) 00:15:55.16ID:53SVAb0F0
>>881
>Reg Organizer
ロシア製かよ…
2022/08/05(金) 04:40:01.60ID:vX/1Ag450
>>881
BleachBitは、Chromeの一部の拡張機能の設定を消すからCCleanerに戻った。
2022/08/05(金) 12:07:18.20ID:ZYrEbRQw0
ベースはPrivacyEraserのほうが使うようになったけどCCも使う
2022/08/11(木) 12:52:38.56ID:gN40gBiwH
>>884
そんなの設定次第だろアホじゃねえの?
2022/08/11(木) 12:56:22.75ID:gN40gBiwH
Wise Disk Cleaner
https://www.wisecleaner.com/wise-disk-cleaner.html
Wise Registry Cleaner
https://www.wisecleaner.com/wise-registry-cleaner.html
Privacy is sexy 🍑🍆 - Enforce privacy & security on Windows and macOS
https://privacy.sexy/
Optimizer
https://github.com/hellzerg/optimizer

自分としてはこちらの一覧を推す
もはやCCleanerの時代は終焉を迎えたわ
2022/08/11(木) 13:16:14.03ID:U1PuPTY10
別に時代もクソもないよ
使い道にあった使いたいもの使うだけ
よりいろんなもん消せるものがいいと思い込む極論好きは多いけど無難なのが一番需要高い
2022/08/11(木) 22:30:19.39ID:XsAg9qME0
ccleanerの足元にも及ばんクソソフトばかりだな
しかも中国製w
頭いかれてるのかw
2022/08/12(金) 03:56:06.40ID:qLutQr0gH
信者必死だなw
どうせアンチウイルスソフトにはAvastだろうが
笑けてくるわアホじゃねえの?
2022/08/12(金) 06:31:45.91ID:HixSauCp0
Reg Organizer

完全にロシア産スパイウエアだろ、これ

https://tadaup.jp/loda/0812062923307794.png

中国・ロシアのモノなんか使うアホもうさすがにいないよな
中国の安物スマホとかありがたがってるやつ多かったが
2022/08/12(金) 13:09:26.35ID:A9Yd5Q1z0

必死なアホ信者はお前だよ
自分がアホすぎて周りがアホにしか見えないんだろうな
2022/08/12(金) 14:27:11.36ID:ranXIxtw0
>>891
有名なソフトウェアなんだけどな
2022/08/12(金) 14:46:54.44ID:A9Yd5Q1z0
じゃあ有名なとこでやってればいいだろ
意味が分からんわ
2022/08/15(月) 01:52:59.48ID:96JvUIy30
「bleachbit」
が、相変わらずやばいなw
へんてこな日本語訳で目が痛い(翻訳フォルダは全部削除で英語仕様にw)
UACのダイアログで「いいえ」を選んでも起動してくる
こんなの見たことないぞw
「はい」「いいえ」でちょっと削除が変化するなw
2022/08/15(月) 12:56:16.80ID:r2w1liQV0
お前がヤバいだけだよ
スレの日本語も読めないのか?
2022/08/16(火) 05:44:07.46ID:8M6FKas90
Portableは6.03から正式対応するみたいだよ
2022/08/16(火) 15:22:52.32ID:f+o40Vx50
そうなんだ
ありがとう
2022/08/22(月) 19:08:17.30ID:rBYX4LXp0
CCleaner v6.03.10002
https://download.ccleaner.com/ccsetup603.exe
https://download.ccleaner.com/slim/ccsetup603_slim.exe
https://download.ccleaner.com/portable/ccsetup603.zip
2022/08/22(月) 19:22:53.67ID:rBYX4LXp0
6.03のPortableは6.02よりバグってる
2022/08/22(月) 22:46:22.76ID:rBYX4LXp0
いろいろ試してみたらx64とx86フォルダを削除しないと変なフォルダが作られる
2022/08/24(水) 09:31:15.27ID:5HRSahZU0
Portable6.03問題なく動作
2022/08/24(水) 15:22:30.67ID:HDEKBa2TH
>>899
  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  Excellent, perfect work!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/   You need to mellow out and get some rest.
     /   /    \   \        
                       Thank you.
                      
2022/08/24(水) 21:14:02.29ID:KbU9u9510
>>901
変なフォルダが作られなくなった
サンクス
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f1-83Bc)
垢版 |
2022/08/27(土) 17:47:18.40ID:Oo3R03xa0
>>899

CCleaner v6.03.10002(最新版)にアップデートしたら
システムの復元を無効にしてある場合に有効化されてしまいます。

皆さんも試してみてください。
2022/08/27(土) 17:56:30.05ID:Oo3R03xa0
>>905です

↓のサイトから旧バージョンのCCleaner v6.01を入れてみましたが
有効化されませんでしたのでそのままダウングレードして使ってみます。

https://ccleaner.jp.uptodown.com/windows/versions
2022/08/27(土) 18:57:11.06ID:b+ZhhVbP0
ccleanerを起動するたびに無効にしていたのが有効になるな。
2022/08/27(土) 19:03:01.18ID:b+ZhhVbP0
6.02では起こらず
2022/08/27(土) 20:08:03.73ID:S+AzwFMh0
>>905
開発者も認識していて修正中
https://community.ccleaner.com/topic/63493-ccleaner-upon-loading-is-enabling-the-disabled-windows-restore-feature/
2022/08/27(土) 21:10:53.46ID:Oo3R03xa0
>>909
ありがとうございます
2022/08/28(日) 02:31:03.53ID:G5gY9lwV0
>>908
6.02にしても勝手に6.03にアップデートされちゃいませんか?
2022/08/28(日) 06:46:09.09ID:Q/a5aS5j0
>>909
おーこれが原因だったのか!少し焦ってたんだ。ありがとう。
2022/08/28(日) 06:56:26.32ID:+tTwOuS80
>>911
アップデート設定くらいいじれよ
2022/08/28(日) 11:01:35.03ID:G5gY9lwV0
>>913
ありがとうございました
2022/08/28(日) 11:17:36.00ID:ar1Cfake0
システムの復元を勝手に操作するなんて
これってただのお掃除ソフトじゃないんじゃないの?
2022/08/28(日) 11:36:13.59ID:wk4s0PqM0
システムの復元まわりのゴミも取るからだろ
タスクも作るし
2022/08/28(日) 15:48:33.92ID:qb2deSbG0
タスクは作られてるけどトリガーは空だった
2022/08/28(日) 15:56:02.65ID:oKLW77OT0
6.03ポータブルだけどシステムの復元は無効のままだなー
2022/08/29(月) 02:57:51.86ID:8oJtq4FG0
私も6.03Portableだけどシステムの復元は無効のまま
2022/08/29(月) 13:01:28.29ID:qEC4TTqd0NIKU
分かりました。

6.03 Portableの場合
x64とx86のフォルダを残したままだとシステムの復元は有効になってしまいます。
x64とx86のフォルダを削除すると変なフォルダも作られなくなるしシステムの復元も無効のままです。
2022/08/30(火) 11:04:45.78ID:+8GqdE7x0
検証乙です
次のリリースでは解消されてるといいけど
どうだろうねぇ
ポータブル版に対するやる気が感じられないから
2022/08/30(火) 21:06:03.52ID:dnlzZA8J0
>>921
とりあえずは次のリリースでもx64とx86のフォルダは削除した方がよさそうですね
923名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-iTgd)
垢版 |
2022/08/31(水) 15:31:03.32ID:62A68kuvd
>>920
乙 
変なファイルもできないし復元も無効のままだ
2022/08/31(水) 15:35:24.28ID:wlFUaCnl0
かなり前にここで誰かがほとんどのフォルダとファイルいらんって教えてくれてたから元々どっちのフォルダもない
2022/08/31(水) 15:36:48.38ID:wlFUaCnl0
これだったかな >>809
2022/09/20(火) 21:40:22.58ID:3aafqcd/H
CCleaner v6.04.10044
https://www.ccleaner.com/ccleaner/builds
2022/09/20(火) 22:30:15.86ID:5Hjy0ZOg0
>>926
ポータブルの話だけど、起動すると「LOG」と「Setup」っていうフォルダが
作成されるようになった。これは何なのだろう
2022/09/20(火) 23:30:46.56ID:NiRLfHoW0
ポータブル版なのにレジストリ作成されるし糞だな

HKEY_CURRENT_USER\Software\Piriform\CCleaner
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Piriform\CCleaner
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7758-1Hv/)
垢版 |
2022/09/23(金) 10:28:35.02ID:849FFleH0
CCleanerProが1年分1ドルで購入出来るみたいだけど、pro版にする意味ってある?
2022/09/23(金) 10:51:31.66ID:hn5IRYtP0
使ってみれば分かることだよ
2022/09/23(金) 12:49:59.43ID:82sXEbCyH
Free PC cleaner & Privacy tool

PrivaZer
https://privazer.com/en/index.php

このソフトウェアがクリーナー系で最強らしいけどまだ試していない
今日試すつもりだわ

Best Drive Cleaner? CCleaner VS Wise Disk Cleaner VS PrivaZer?
https://youtu.be/m4FSNcQOe4c

・他の動画一覧
PrivaZer - Video
https://privazer.com/ja/video.php
2022/09/24(土) 12:29:28.34ID:9V1Xt+9m0
すげえチープな見た目だけどいいにはいいよ
でもCCとはちょっと使い方違うものだと思うけど
2022/09/25(日) 09:13:32.76ID:uCVHjt9HH
HDCleaner v2.033
https://kurtzimmermann.com/index_d.html

-WinApp2.ini を使用する際に、重複したエントリーを削除できるようにした。
-ブラウザーのクリーニングを最適化
-スピードの最適化
-バグフィックス
-GUIの改善
2022/09/25(日) 12:39:20.32ID:ycR6HbRk0
アンインストーラー付きのポータブルって国民が反対してる国葬みたいだな
2022/09/25(日) 15:38:13.56ID:twIzrSMa0
国民が反対してる()
2022/09/25(日) 16:16:05.78ID:ycR6HbRk0
7割以上の国民がか
2022/09/26(月) 03:31:39.36ID:5UeRTWCF0
てs
2022/09/27(火) 17:48:43.85ID:KgzizoxB0
cipher3回×2回で消えなかったファイルが消えた
面倒くさいからこれでええか
2022/09/28(水) 02:17:09.05ID:dhrWwyV8H
ただ利用者が多いというだけで選択するというのは安易であまりにも思慮の浅い事だと思うがな
2022/09/28(水) 09:02:14.23ID:RzaMvO+Q0
ただ利用者が多いというだけで選択しないで無駄に時間使って余計ひどいの使ってるようなあほよりか全然まともだろうけどね
2022/09/28(水) 09:17:26.00ID:1+lNcuEf0
CCの牙城を崩すほどのソフトが20年も出てきてないのが現実なんだよな
2022/09/28(水) 20:11:11.61ID:bc+DcoL9M
iTunesからiPhoneのバックアップ(8.5GB)を削除してCCleaner実行したらCドライブの空きが約40GB増えた
なんか使用量多いなって思ってたんだよね・・・

差分は一時ファイルで32GBとか・・・いったいどこがどうなっていたのやら
2022/10/05(水) 16:40:10.00ID:R8k/vMUn0
Wiseが良いんだけどな
2022/10/05(水) 17:49:52.17ID:nJfAOucT0
「集金ペイ」(なぜか変換できる)も推薦してる
2022/10/06(木) 03:24:47.67ID:2FgVKzC60
winapp2.ini使えるフリーのクリーナーって他にある?
2022/10/06(木) 08:44:26.23ID:siAUITiS0
DEL DUSTがいい
2022/10/06(木) 09:27:27.38ID:f1oMCoVL0
なついな
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-e5cN)
垢版 |
2022/10/06(木) 16:09:44.65ID:FRDHr//00
Winapp2ってもう更新されないの?
2022/10/07(金) 12:12:54.58ID:NECYGeuS0
自分で定義書けよ
2022/10/14(金) 17:28:08.86ID:nNBNOqXm0
てst
2022/10/14(金) 17:45:55.02ID:bh96X2pe0
https://raw.githubusercontent.com/MoscaDotTo/Winapp2/635b25ad37fd53a281d9daad1612f0f368c8e4c3/Winapp2.ini

これが最新
2022/10/14(金) 19:06:33.08ID:cubj0Zj2H
CCEnhancer使えば済むだけのことだろうに
2022/10/17(月) 10:58:21.43ID:kRLnZT+n0
白地が眩しい
2022/10/18(火) 09:20:48.16ID:LZdkeExl0
CCleanerでダークモード対応は可能ですか?
2022/10/18(火) 09:43:46.59ID:aW+usQgZH
あるよ
2022/10/19(水) 20:20:55.98ID:/Xq8QNoG0
v6.05.10102 (19 Oct 2022)
2022/10/19(水) 20:56:48.87ID:3A2KeXAMH
https://download.ccleaner.com/ccsetup605.exe
https://download.ccleaner.com/slim/ccsetup605_slim.exe
https://download.ccleaner.com/portable/ccsetup605.zip
2022/10/19(水) 21:04:20.89ID:rn3QDBN/0
カスペが「トロイです」って言い張るんだが
誤検出かな?
2022/10/19(水) 21:42:49.60ID:n+XBKoSVM
むしろカスペがトロイ
2022/10/22(土) 15:20:15.39ID:hd/5gFBx0
公式HPはv6.04.10044となっているけどどういうことなの
2022/10/22(土) 16:27:16.53ID:PeUa5l1l0
今おすすめのバージョンはなんどす?
2022/10/22(土) 17:58:55.53ID:ItJo1fUI0
>>960
6.05は撤回されたようです
2022/10/22(土) 19:01:38.04ID:kX72lsRaH
Microsoft、CCleanerライクなPC最適化ツールを開発中 - ソフトアンテナ
https://softantenna.com/blog/microsoft-pc-manager-beta/

Microsoftが、CCleaner風のPC最適化ツール「PC Manager」の開発に取り組んでいることがわかりました(gHacks)。

PC Managerは現在ベータ版で、公式サイトはなぜか中国語で表示されます。
今のところ言語設定は英語/中国語のみに対応しているようで、今後日本語など他の言語に対応するかどうかは不明です(日本語版Windows 11で実行したところ、メニュー等は英語で表示されました)。

PC Managerを起動すると、メモリ使用量、一時ファイル、使用可能なストレージ量、起動時間、プロセス数など、PCに関するさまざまな譲歩追うが表示されます。

メイン画面には4つのメニューが存在し、PCをワンクリックで保護することができる「Health check」、ストレージを管理し、
不要ファイルの削除などが実行できる「Storage management」、実行中のプロセスを確認、終了することができる「Process management」、
スタートアップアプリの有効・無効を切り替えることができる「Startup apps」などの機能を呼び出すことができます。

また設定画面では、システム起動時にPC Managerを実行するか、自動更新を行うかどうかの設定を切り替えることができます。

現在のところ、このアプリがいつ正式に公開されるのか、最終的にWindows 11にバンドルされるのかなどの詳細は不明です。
2022/10/22(土) 23:03:41.53ID:OEEIcX9r0
今のMSが作ったんじゃ意味なさ気でしかないな
2022/10/22(土) 23:05:31.66ID:f9uY0oGG0
信頼性はMSという事でいいんじゃないかな。
2022/10/23(日) 10:13:34.59ID:xob8JuDL0
霊感商法やってるとこに霊感商法対策を頼むのはあほ以外にいるのかどうか
2022/10/24(月) 20:48:49.93ID:u8LlXczx0
v6.05.10110
2022/11/02(水) 07:46:46.81ID:1CZJwAg10
今使うべきなのは6.0.3でいいのか?
2022/11/02(水) 08:54:59.38ID:G6f11xtG0
5.91のポータブル版使ってる
2022/11/03(木) 18:37:59.93ID:3OjiDS3g0
>>967

v6.05も6.04のように「LOG」と「Setup」っていうフォルダが作成されますか?
2022/11/04(金) 11:05:54.82ID:aovKQmDo0
はい
2022/11/05(土) 07:09:53.28ID:PgcAI0Sl0
>>970
それってどこに作られるの?
2022/11/06(日) 10:26:10.01ID:qweKJcdY0
exeと同じ場所
2022/11/08(火) 14:14:14.27
アンチウイルスソフトNorton、Avast、LifeLock、Avira、AVG、CCleaner、ReputationDefenderが「GEN」に統合へ [737440712]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667877856/
2022/11/08(火) 17:43:03.27ID:XPvKTUw70
CCがアンチウイルスソフトだったとは知らなかった

MSのやつもう出てたけど誰も使ってないのかな
思ったよりかなりまともっぽかったけど
2022/11/08(火) 18:17:40.28ID:HfKS4mRd0
あれまだオープンベータでしょ?
試すのは正式版になってからでいいわ
2022/11/09(水) 07:25:45.84
ノートンやAvast、Avira、AVGといった著名アンチウイルスが「Gen」に統合 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667885451/
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dec0-N0ij)
垢版 |
2022/11/09(水) 07:52:59.85ID:a84NqVJw0
大集合や統合でよくなったソフトはひとつもない
2022/11/12(土) 23:02:43.89ID:GQY6xy1n0
>>972
  ↓
>>973
2022/11/13(日) 09:00:53.69ID:vvZGOc3X0
>>973
>>979
ありがとう

レジストリに書き込むのはポータブル版としては論外だが
実行ファイルと同じフォルダにフォルダやファイルができるのは問題ないね
2022/11/13(日) 09:30:38.86ID:xn0vN8ly0
レジストリにも書くよ
2022/11/13(日) 10:24:41.06ID:vvZGOc3X0
ポータブルとしては欠陥品だね
2022/11/13(日) 12:19:27.31ID:uU5bukA00
今後はGENに統合されるのか
2022/11/16(水) 08:08:56.21ID:+H6cp37vM
PCのHDDの空き容量がない!PCを買い換える→まちがい CCleaner導入→せいかい [896590257]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1668546379/
2022/11/16(水) 22:06:38.15ID:EMVDIPiS0
CCleaner v6.06.10144 (16 Nov 2022)
2022/11/17(木) 16:09:39.07ID:mFlzYijGH
CCleaner Professional / Business / Technician 6.06.10144 x64 Multilingual
2022/11/18(金) 08:48:08.38ID:E8IgpeW70
>>981
5.91のポータブル版も起動するだけでレジストリに書き込むね

数か所のsoftwareエントリに
piriform<ccleaner
2022/12/03(土) 15:10:06.29ID:BeC3YLab0
CCCccc
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8cc0-ZHqJ)
垢版 |
2022/12/03(土) 22:35:36.85ID:osP3+kV80
ブラックフライデーのCMがうざかった
2022/12/10(土) 20:47:20.59ID:JRF4V+sv0
>>985
v6.06も6.04のように「LOG」と「Setup」っていうフォルダが作成されますか?
2022/12/11(日) 04:26:11.79ID:2SEyMm940
>>990
される(ポータブル版使用
2022/12/14(水) 11:58:33.77ID:XrBE2y2K0
「LOG」「Setup」フォルダが作成されると何か不都合がありますか?
2022/12/14(水) 12:16:36.98ID:6oExvfIq0
>>992
今の所は不都合はなし
まぁ、正体不明だけどね
2022/12/14(水) 23:38:59.50ID:d07r83hyH
CCleaner v6.07.10191
https://www.ccleaner.com/ccleaner/builds

Installer
https://download.ccleaner.com/ccsetup607.exe
Installer (Slim)
https://download.ccleaner.com/slim/ccsetup607_slim.exe
Portabel (ZIP-Datei)
https://download.ccleaner.com/portable/ccsetup607.zip
2022/12/16(金) 19:30:28.18ID:kg+PcL7w0
>>992
気味が悪い
2022/12/18(日) 15:26:03.72ID:cjogZja+0
君が悪い!
2022/12/18(日) 20:14:49.04ID:a6AEH3S50
ヘイ!アミーゴやっぱりv6.07も6.04のように「LOG」と「Setup」っていうフォルダが作成されたりしちゃうのか~い?よろしく!カモン!カモン!
2022/12/18(日) 21:28:17.74ID:lAyxxzJB0
次スレ立てたけどテンプレがよく分からないのでフォローお願いします

【不要ファイル】CCleaner 箒24本目【レジストリ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1671366260/
2022/12/18(日) 22:42:12.46ID:XiDsKWe3H
>>998
少しだけ貼りました
スレ立てしてくださってありがとうございます
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f59-N2O4)
垢版 |
2022/12/18(日) 22:53:20.33ID:taK0zSIW0

Status ♣6 ♣7 ♥A HP: 1000 pts. たぶん(0)
1.99, 2.11, 2.09(1100.589844) Proc. [0.524545 sec.]
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 970日 2時間 37分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況