Tablacus Explorer [ 誑 ] Part6

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/03/26(木) 04:39:41.88ID:rOS1sj2v0
X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー

ソフト板のスレ立て規制とNGワード判定がひどいため前スレ以外は2以降

//
前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555848054/
2020/07/25(土) 10:18:37.48ID:Cwa3mLP/0
>>832ですがGakuさんTwitterにて回答ありがとうございました!
希望していたとおりの動作が実現出来ましたm(__)m
2020/07/25(土) 23:56:47.37ID:ee5G0bOY0
>>844
消えた時のサイドツリーは1.16だったけど、1.17で修正されたみたい
2020/07/30(木) 09:47:57.46ID:tiryLmcG0
20.7.29 と x-finder 1.26 にしたら Select.Count が取れなくなって
スクリプトが全滅しました。
848847
垢版 |
2020/07/30(木) 10:33:50.03ID:tiryLmcG0
すみません、一部勘違いでした。

var Select = WScript.Col( WScript.Env('CurrentSelected') );
Select.Count

って使い方として間違ってますかね。
20.7.29 から Select.Count がundefined になってしまった。
2020/07/30(木) 12:23:55.16ID:tiryLmcG0
var Select = WScript.Col( WScript.Env('CurrentSelected') );
Select.Count ⇒ Select.length

にしたら動いた。お騒がせしました。
2020/07/31(金) 01:09:11.36ID:w7tQqvO90
最近コミットコメントに日本語で分かりやすく変更点を書いてくれて助かってたけど
やめちゃったのかな・・・
2020/08/01(土) 01:50:13.40ID:X8fwzruB0
Gakuさん乙
アドオンのオプションが1アクションで開けるようになったのはいいですね
今後活用させてもらいます
2020/08/01(土) 19:44:31.06ID:VyBkjX550
質問です
赤で囲った部分の背景色と文字色を変更したいのですが、
CSSで変更する場合、どのように書けば良いでしょうか?

https://i.imgur.com/Gw6Jl4D.jpg
2020/08/01(土) 20:53:33.84ID:BetqqWCE0
>>852
CSSで変更できるのはブラウザ(IE)で表示している部分のみ
カラムはエクスプローラーが表示しているのでCSSでの変更はできない
2020/08/01(土) 23:02:49.43ID:VyBkjX550
>>853
ありがとうございます、残念です
仕方ないのでカラムは非表示にします
2020/08/02(日) 01:34:05.54ID:3Y+JOdJN0
全てのタブの名前欄の長さを常に一定にする、
又は「列のサイズを自動的に変更する」状態に固定する方法って無いでしょうか?
2020/08/02(日) 07:35:21.49ID:7RYARZAK0
散々定期的に出る既出の話題だな
タブはタブプラス、カラムはフォルダ設定で固定できるでしょ
又はって意味がまったく分からんがカラムをタブと間違って書いてるのか?
2020/08/02(日) 12:39:59.82ID:3Y+JOdJN0
恐らく初歩的な設定なのだろうとは思いましたがどうしても解らず…申し訳ないです
2020/08/02(日) 12:50:49.02ID:7RYARZAK0
フォルダ設定アドオンでカラムは固定できる
「フォルダ設定」で過去スレも含めてスレ内検索すると色々出てくる
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 13:10:25.58ID:Dvk6TvAy0
分かってる人間にとっては簡単な話でも、
分かってない人にとっては分かり辛いなんてのはよくある話。
分かり辛いから分からない人が定期的に現れて、質問が定期的に出る。
2020/08/02(日) 13:39:50.61ID:DO2kypz7O
「列のサイズを自動的に変更する」状態ってなってるから、フォルダー開いた時のファイル達の名前なんかの長さで自動的にカラム幅を調整する設定って事かな?
カラムを設定幅に固定する事なのかな?
2020/08/02(日) 13:54:59.68ID:aCTx4Tv+0
>>860
多分そうだと思います
ファイルの名前の幅の部分です
それらしきアドオンも入れてはみているのですが中々思ったようにならず…
過去スレも見てみたいと思います
ありがとうございました
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 14:23:24.53ID:GCapWat10
フォルダ設定で幅の数値を-2にするようにとGakuさんのツイート見て設定してみたけど、
すごく狭い幅のカラムになって可変にならないのが悩み

あと複数の設定は並び順の一番下から効いていくのを知った
2020/08/02(日) 21:40:33.39ID:KwWk1cnq0
Sage Thumbsを導入していて、アドオン「サムネイルエンジン」をインストールしたのですが、
詳細や一覧表示で画像がプレビューされません
何か特別な設定が必要でしょうか?
2020/08/02(日) 22:44:33.52ID:cL52tpPT0
>詳細や一覧表示で画像がプレビューされません
ファイルの表示画面でプレビューはされないだろ、サムネイル表示と混同してる?

Sage Thumbsとか使ったことないから検証できないけど
[サムネイル プラス]アドオンが必要かもしれないので入れてみたら?
2020/08/02(日) 23:14:57.50ID:KwWk1cnq0
>>864
ありがとうございます
入れてみましたが、ダメでした
2020/08/02(日) 23:53:02.12ID:cL52tpPT0
詳細や一覧表示って、よく考えたら小アイコンだよね?
アイコンのサイズが小さすぎてサムネイル表示されてないだけだろ
サムネイル表示したいんだったらアイコンのサイズを大きくすればいい
2020/08/03(月) 01:19:19.45ID:mrZDIx/N0
>>861
tablacus カラム でググって出てくる記事のやつじやなかろうね
2020/08/03(月) 03:08:25.95ID:ME9uElqM0
ココ数日くらい?いついつから〜ってのは断言できないんだが、ツール→アドオンで窓開いて
操作の有無に関わらず「OK」押すと「サイドツリー」欄がまっさらになっちゃう、、 おま環かな?

TE64 20.7.31 Windows 10 Home 2004 (10.0.19041) Dark IE11 ja_jp 96 Windows Defender
2020/08/03(月) 09:50:12.45ID:SWtacYd+0
俺の環境ではTE立ちあげ後必ずサイドツリーが真っ白になってたけど20.7.24のツリー等を調整したバージョンでそういう不具合がなくなったわ
もちろん>>868の動作でも真っ白になることはないからおま環かもね
とりあえずアドオンひとつひとつオフにして問題切り分けしてみたらいいかも
2020/08/03(月) 10:20:10.29ID:jA/l5A2w0
サイドツリー(1.18)じゃ無くてツリー(1.53)が機能しないね。
2020/08/03(月) 10:24:44.60ID:jA/l5A2w0
PS:ツリー(1.53)オプションの「一覧」にチェック入れると治るね。
2020/08/03(月) 21:08:45.96ID:HzGUeECv0
>>866
そうです、小アイコンです
その小アイコンでもサムネイル表示を出来るようにするのがSage Thumbsで、
そのSage ThumbsをTablacus Explorerで使えるようにするのがサムネイルエンジンのアドオンらしいのですが、
サムネイルエンジンを入れてもSage ThumbsがTablacus Explorer上で動いていないということです
通常のExplorer上では小アイコンでもサムネイル表示できるようにはなったのですが・・・
2020/08/04(火) 20:36:47.80ID:kxHBEWax0
flat機能で前回の検索結果を保存しといて再起動しなおすために更新検索しない方法や
アドオンはありませんか?
ファイルの場所が変わってても反映されなくてもかまいません

もうそのフォルダの構成は変えないので更新に長い時間がかかるのが困るのです
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 15:17:23.94ID:ixrUu+yY0
選択したファイルを指定のキーで新しく使い始めたビューアで開く設定を加えたんだけど
以前使っていたビューアの設定がそこにはなかった
その以前使っていたビューア、バージョンアップで再インストールしたときにインストール先が変わって
以前の設定のままだと使えなくなったから修正したいんだけど
以前やった設定はどこでやったのかがわからない状態・・

具体的には ツールオプションの既定のところにそれらしい Bキー(で動くように設定していた)で動く設定がないの
メニュー/既定のところだけじゃなく オプション以下の部分は一通り目を通してみたんだけれど Bキーをセットした設定がどこにもない

以前した設定を探すには オプション以外にどこを探してみたらいいでしょうか
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 19:37:43.31ID:ixrUu+yY0
インスコしてるフォルダのxmlを探して key.xml に設定が記録されていることはわかったものの
それがtablacusのUIのどこにあるのかがわからず
設定したいビューアの再インストール後の新しいパスを直接編集して動くようになったのですが

この以前行った設定はどこで設定してあるのか気になる・・
2020/08/07(金) 19:51:56.19ID:PF/DUy4O0
よく考えてみろよ key.xml だろ?
基本的にTablacasは、まずアドオンを探せだ
「キー」アドオンだろうね
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 20:06:25.21ID:ixrUu+yY0
>>876
ところが キー1.20 ってアドオンのオプションを見てみても該当する設定は無いんですよ
ない・・・ ん? な・・んん??

”全体”のところ プルダウンになってて そこで他を探してみたら見つかりました
こんなところに・・
878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 20:08:03.86ID:ixrUu+yY0
>>876
なにはともあれ ありがとでした 無事見つかってすっきりしました
2020/08/09(日) 04:06:22.39ID:UdYKfV3M0
なんでつけたはずのラベルで抽出してんのに該当件数が0件になるんだ。
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 22:00:44.74ID:6YValSgm0
オプションの一覧→スタイルの「自動的に整列(最新の情報に更新)」にチェック入れてるのに、
ファイルやフォルダの名前変更後に自動的に整列されません。
2020/08/09(日) 23:54:32.93ID:/7lX9ONhO
>>879
>>880

>>64
2020/08/11(火) 11:04:00.66ID:EgURKD+R0
これだけ頻繁に更新してくれる作者さんをもってしても今の現状ってことは
フォルダを開いた時のワンテンポ遅れて表示されるのってどうにもならないのかな
結局これがストレスでX-Finderに戻るっていうのを繰り返してるんだよね
2020/08/11(火) 11:18:53.64ID:6cUHPbDV0
おま環じゃないの
2020/08/11(火) 12:58:13.47ID:zDkVVL/+0
俺もそうだな
アドオンほとんど積まなくてもエクスプローラーより立ち上がりが遅い
2020/08/11(火) 19:26:47.08ID:JTkf/rN/0
作者様に要望があります。
現状ホットボタンでのサブメニュー表示は、フォルダ名の上に表示される小さいアイコンをクリックしないと表示されませんが、それをオプションで、フォルダを選択(クリック)することでサブメニュー表示させるよう変更する事って可能ですかね?
なんとなくフォルダクリックでサブメニュー表示させるのは、他の機能やアドオンとバッティングしそうで難しそうですが、もし可能でしたらいつか実装していただけるとありがたいです。
2020/08/11(火) 19:28:30.10ID:mGXIdtlc0
ほんとその微妙な引っかかりがなければ最強なのに
2020/08/11(火) 20:37:07.62ID:3meZWi2G0
エクスプローラと比べると
ツリーが同期してるのが遅いのかな?
2020/08/11(火) 20:58:18.97ID:gEw6SQzC0
個人的にはそんなファイルが入ってないフォルダ開くときは瞬時に開くけど大量にファイルがあるフォルダを開くときは結構待たされる
もしかしたら画像プレビュー系のアドオンとかのせいかもしれんけどまあそういうもんだって割り切って便利に使わせてもらってる
2020/08/11(火) 21:20:06.07ID:0YFTs8xo0
XFの方が軽くて良いのだが
Paster使ってファイル名変更する時にXFだと使えないんだよな
TEだと問題ないが
2020/08/11(火) 21:29:50.20ID:2yh/Jqo40
俺も少しモタツクのは仕方ないと思ってる。
まぁ一覧で「総ファイル サイズ」で統一しちゃってるし。
めっちゃ便利だから少しくらいなら別に問題ねーわ。
2020/08/12(水) 04:05:06.02ID:WuifpVZn0
「総ファイル サイズ」は重いからな
それが嫌で外したわ
まぁSSDなら早いのかもしれんが
2020/08/12(水) 09:28:43.07ID:YhAnYvIL0
SSD
240GB 3500-4000円
480GB 6000-6500円
特価品ならこれよりさらに安い
本当に安くなったねぇ
2020/08/12(水) 12:51:40.42ID:IcXQ5Z+50
タブをたくさん開いていたり
ネットワークドライブみたいな遅い場所を開いているタブがどこかにあると
そのタブを表示してなくても遅くなる気がする

見えているタブじゃなくてもwindow1.xmlなどの中の
過去に開いたタブの記録に残ってるだけで
遅くなるような気がする
一度window1.xmlを削除してまた同じタブを開き直すと速くなったりする

普通のアプリの待ち状態のマウスカーソルってぐるぐる回るアニメーションだけど
誑の場合は一瞬回ってまた初期位置に戻るのを高速で繰り返すから
単一の長い待ちが起きてるんじゃなくて
連続で細かい待ちを多数繰り返しているようだ

内部の動作が正確に分からないから
推測ばかりだが・・・
2020/08/13(木) 11:18:30.80ID:yi5R2vi20
まずシェルエクステンションとかアンチウィルスを切り分けて確認してみたら
2020/08/14(金) 10:11:11.02ID:6xdeBkmj0
20.8.13で表示が少し速くなったみたい ありがとう作者さん すごいなあ
2020/08/14(金) 10:57:27.12ID:OVOudr9J0
最新バージョンより、
いくつかのタブの内容(一覧)が真っ白で表示されない現象が起きています。
ウィンドウサイズを変更すると表示されます。
どうやら「タブに名前を付ける」アドオンで表示名を変更したタブで
起きていると思われます。

TE64 20.8.13 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) IE11 ja_jp 96 Windows Defender
2020/08/15(土) 01:45:28.16ID:MmwKhc5E0
>>895
うちは逆に遅くなったぞ
2020/08/15(土) 08:59:19.83ID:bljiBkC/0
バッジをプラスマイナスするショートカットを追加するような
アドオンはありませんでしょうか?
2020/08/15(土) 10:08:55.85ID:S1GjtZBO0
TE64 20.8.14 を解凍
分割をインストール
タブ グループをインストール
上下に分割
タブグループを追加
タブグループを何度か切り替える

これでペインが壊れて使用不能になる
TE64 20.8.14は地雷バージョンなのでアップデートしないように!

TE64 20.8.14 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) IE11 ja_jp 96 Windows Defender ESET Security
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,split,tabgroups
2020/08/15(土) 10:42:35.91ID:2duDtFRa0
>>898
バッジのアドオンを使ってないのでできるか確認してないが
アドオン→キー→タイプでアドオン→参照でバッジが出ないかな?
2020/08/15(土) 21:20:34.50ID:kYo8ksFB0
タブグループごとで、分割したタブの配置を記憶できるようにしてほしいです
4分割を1分割に戻し、また4分割に戻すと、別のタブグループの配置になってしまいます
2020/08/15(土) 22:43:58.80ID:6ATPITNG0
なんか色々ひどくなってきたので
半年くらい前のバージョンに戻したいんですがどうすればいいですか?
2020/08/15(土) 22:48:25.11ID:4rWAMEnQ0
githubから入手できるだろ
アドオンの対応バージョンも変わっちゃうから結構面倒だぞ
2020/08/16(日) 00:17:08.59ID:87eBugX+0
気が済むようにしたらいいけど
こんなに昔のバージョンに戻しやすいソフトでも出来ない人って
環境自体が色々ひどくなってきてそう
2020/08/16(日) 09:50:50.44ID:dSbCzavI0
戻したら戻したで使えてたアドオンが機能しないとか訴えてきそうw
2020/08/16(日) 10:16:15.95ID:EmarkL4Z0
Gakuさん お疲れさまです
>>899の件
TE64 20.8.15 で修正されているのを確認しました
ありがとうございます
2020/08/16(日) 19:56:14.61ID:U3ANG1h40
>>900

レスありがとうございます
作者様がTwitterでスクリプトを提示してくれました
作者様ありがとうございました
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 20:38:09.04ID:SV+bUYO50
名前変更後の自動整列に関して、Twitterでスクリプトを紹介していただきましたが、
適用するとツリーペインでフォルダ名を変更すると(自動整列時に?)親フォルダに
カーソルが移動して右のフォルダペインには親フォルダの内容が表示されてしまうようになり、
いちいちカーソルを元のフォルダに戻すのが面倒という状態になってしまいました。
悩ましいです。

このスクリプトを適用する前も、ツリーペインではフォルダ名の変更後には自動的に整列されていて、
カーソルはそのフォルダにあったままだったので、余計な挙動が増えてしまいました。
(表示上たまに、名前変更前と変更後のフォルダに増殖する事もありましたが)

このスクリプトによる自動整列を、フォルダペインにのみ適用するようにはできないのでしょうか?
909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 10:02:42.06ID:qqcTeVle0
908です。
修正されたスクリプトに差し替えたところ、期待通りの動作になりました。
対応ありがとうございます。
2020/08/18(火) 15:33:38.73ID:4MhVyg8f0
「サイズの棒グラフ」ってフォルダのグラフは表示できないのかな?
911910
垢版 |
2020/08/18(火) 15:38:16.34ID:4MhVyg8f0
詳細表示なら表示できるのか
詳細から戻せばアイコン等でも表示されるからバグですか?
2020/08/19(水) 04:30:02.18ID:8HFJa7qG0
TE64 20.8.18 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) IE11 ja_jp 96 Windows Defender

長時間使っていると何かの拍子にツリーがブランクになってることがある 何だろうこれ
タブを切り替えると再表示されるけど
2020/08/19(水) 16:36:38.38ID:v6a1+Aki0
6画面使用してるのですが、
各画面の順番を入れ替えるのはできるのでしょうか?
2020/08/20(木) 00:19:37.97ID:vunglfRG0
マウスジェスチャから、スクロールバーを右クリックしたときに表示される、
「前のページ」「次のページ」を動作させるにはどうすればいいでしょうか。

タイプをJscriptにして
var SB_PAGEDOWN = 3;
api.PostMessage(te.hwnd, WM_VSCROLL, SB_PAGEDOWN , 0);
ではだめでした。
2020/08/20(木) 10:17:42.01ID:FvcAHcIe0
>>914
te.hwnd → GetFolderView().hwndList
2020/08/20(木) 11:34:32.52ID:Gs3K6kEJ0
ファイル移動しようとしてタブにファイルをドロップした時にそのタブを開かないようにする方法ってあります?
2020/08/20(木) 12:29:27.79ID:FvcAHcIe0
>>916
暫定的にやろうとするならこんな感じ
セットアップ時に実行アドオン
タイプ: JScript
オプション:
Exec(te, "Addons.TabPlus.Over = " + Addons.TabPlus.Over.toString().replace(/te\.Ctrl/, "//$&"), "Jscript", te.hwnd);

アドオン本体で対応してもらうのが一番だと思うが、そこはGakuさんのご判断
2020/08/20(木) 12:35:32.28ID:Gs3K6kEJ0
>>917
ありがとうございます!この挙動に結構悩まされていたので助かりました
919914
垢版 |
2020/08/20(木) 23:11:22.93ID:vunglfRG0
>>915
動きました。ありがとうございます。
2020/08/20(木) 23:41:20.20ID:c/n5S+MQ0
右ドラッグでタブの上に持って行ったときに
右ボタンを離すタイミングとタブが切り替わるタイミングの兼ね合いによっては
右ドロップメニューが出ないから
また右ドラッグをやり直しになるんだよな
これさえ無ければ俺は切り替わる方が便利なんだが・・・
2020/08/21(金) 00:31:58.12ID:NH0ARN180
20.8.13以降、表示系が色々と不安定です (TE64 20.8.19 Win10 1909 初期状態+色アドオン)
1. ツリーを表示させた状態でフォルダ移動するとマウスカーソルの表示が一瞬←→に変わる
2. 色アドオンを入れているとフォルダ移動でちらつく
3. フォルダをバックグラウンドで開くとツリーが展開されない
922912
垢版 |
2020/08/21(金) 02:41:50.61ID:z2foFW3Y0
>>912の件
マルチスレッドって言う奴無効にしたらおこらないっぽい
923912
垢版 |
2020/08/21(金) 17:26:31.33ID:z2foFW3Y0
やっぱ起こるな
2020/08/21(金) 23:55:33.33ID:JUkjS0PF0
20.8.21で>>921の問題が修正されていることを確認しました
Gakuさん、早々の対応ありがとうございました
2020/08/22(土) 01:38:22.06ID:lT2hfGPg0
タブをロックしたときのピンが真っ黒になったから
最近の描画処理変更の影響かな?と思って
グラフィックドライバを入れ替えたりいろいろ試してたら
仕様変更だったでござる
2020/08/22(土) 06:29:37.88ID:qZ2/HjqRO
TE64 20.8.19 Windows 10 Pro 1909 (10.0.18363) IE11 ja_jp 96 Windows Defender
解凍したての初期状態にステータスバー1.12を追加。

ファイルやフォルダを一つ選択すると一瞬だけサイズや更新日時が表示されて『1個の項目を選択』になってしまいます。
2020/08/22(土) 09:21:42.73ID:W8iFeUrZ0
作者様へ
20.8.21にアップデートしたところ、起動時、下記のエラーが出現するようになりました。
タブプラス関連のエラーだと思いますが、お時間ある時にでも、対処していただけるとありがたいです。
https://i.imgur.com/QMVPf7S.jpg
2020/08/22(土) 09:34:45.32ID:DGkaOYQ10
>>927

>>916,917 の件アドオン側で対応してくれたみたいなんで
>>917を解除すれば大丈夫なはず

タブプラスアドオンの設定「ドラッグ&ドロップ」で >>916の動作が指定できるようになってるよ
2020/08/22(土) 12:49:58.27ID:R528QQNA0
前バージョンくらいからしばらく使っているとタブを切り替えてもフォルダの内容が固定されたまま。
アドオン全て無効にしてもダメ。おま環なのかな。
2020/08/22(土) 13:34:23.64ID:W8iFeUrZ0
>>928
丁寧にありがとうございます!
レスいただいたとおり、>>917を解除することで解決しましたm(__)m
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 15:02:45.87ID:KSx2Pyyx0
チェックボックスのアドオンを有効にしているときに上のフォルダに戻って新しいフォルダを作って名前を変更すると戻る前の見ていたフォルダの名前までかわってしまう・・・
2020/08/22(土) 15:06:21.47ID:hhKAjKXb0
20.8.21
突然タブを切り替えてもツリーが変わらなくなる ツリーにマウスホバーしてもハイライトされなくなる
2020/08/22(土) 18:10:16.20ID:qjKFc58P0
>>929
うちも再描画の調整からそんな感じになった
多分8.9まで戻せば直ると思う
8.9ダウンロードして解凍→アドオンとコンフィグフォルダ削除→今使ってるTEからアドオンとコンフィグフォルダコピー→8.9起動して設定とアドオンが引き継がれてるか、動作に問題ないか確認
異常がなければ今使ってるやつと入れ替えればいい
2020/08/22(土) 19:16:57.73ID:T2f8GuZm0
20.8.21になったらタブバーの描画がぶっ壊れたんだが
マウスオーバーしないとフォルダ名変わらなかったり1回新しいタブ作って閉じないと消えない残骸が残る
タブのアドオンをタブプラスに切り替えたらなんともない
2020/08/22(土) 21:58:30.70ID:V8KifCMY0
gakuさんがツイッターでつぶやいているけど最新バージョンで問題生じてる人の大半はWindows7なのかね?
仮にそうだとしたら既にサポート切れたos使ってる奴らの不具合にまで対応しなきゃならないgakuさんが不憫でならないけどw
2020/08/22(土) 22:16:17.79ID:OBSJg+DB0
tablacusのバージョン戻せばいいだけだから別にサポートはしなくて良いんじゃないかと思うけどな
2020/08/22(土) 23:02:13.04ID:DL5/18lX0
8.9でいいなもう更新しない
2020/08/22(土) 23:10:58.96ID:OBSJg+DB0
8.22で修正されたね
サポート切れOSはいっそ無視してパフォーマンス追求したほうがメンテする開発者もまともな利用者も恩恵ある気がするけど、こうやって対応してくれるのは素直にありがたくて頭下がる
2020/08/22(土) 23:30:09.03ID:epi3OpNQ0
自分はWindows10 Proだけど同じ症状でタブバーの描画壊れてたよ
更新ありがとう!
2020/08/23(日) 00:15:42.62ID:tMzptbbl0
不具合報告は最低限これ読んでからにしないとな
対応OSも多いし、環境わからないと原因の絞り込みがかなり負担だと思うぞ

urlがNGワードで貼れないから「tablacus 不具合の報告の際には」でググれ
2020/08/23(日) 01:37:58.65ID:FBSjFCATO
>>939
自分もWindows10Proで描画とかマウスの4番5番ボタン(戻る、進む)が一回で反応しなくて何回も押し続けてやっと反応する事があるとか変になってる。
Windows7からアップグレードした10Proで省電力設定で使ってるからなのか謎。

残してたTE64 20.7.31では問題なく使えてます。
2020/08/23(日) 02:15:25.74ID:Nky/21tp0
フォルダーのコンテキストメニューに
7-zipで無圧縮zipを作るメニューを表示したいんだけど

オプションのコンテキストで
タイプ:選択項目
オプション:
"C:\Program Files\7-Zip\7zG.exe" a -tzip -mx1

って設定するとC:\Program Files\7-Zip\の中身がzipで出力されてまう
何か盛大に間違ってますよね?
2020/08/23(日) 09:24:54.68ID:31vnG2LY0
これでは動作しないけど%1をこんな感じで付けないとダメ?
"C:\Program Files\7-Zip\7z.exe" a output input
"C:\Program Files\7-Zip\7z.exe" a testout.zip %1
詳しい人求む
2020/08/23(日) 10:53:26.04ID:FGYdNFeC0
タブラ本体と同じフォルダに7-zip.batを置いて、オプションでそれを指定してる
中身は

"7za.exeのある場所" a -tzip -mx=9 -mmt=on -ssw %1.zip %*

あと、圧縮ファイルのコンテキストメニューには出ないように、フィルタを

/^(?!.*\.(7z|xz|bzip2|gzip|tar|zip|wim|arj|cab|chm|cpio|cramfs|deb|dmg|fat|hfs|iso|lzh|lzma|mbr|msi|nsis|ntfs|rar|rpm|sfs|udf|vhd|wim|xar|z)$).*$/i

ってしてる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況