Tablacus Explorer [ 誑 ] Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/26(木) 04:39:41.88ID:rOS1sj2v0
X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー

ソフト板のスレ立て規制とNGワード判定がひどいため前スレ以外は2以降

//
前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555848054/
2020/04/20(月) 23:18:02.12ID:lirMwbAM0
作者は誰もそう思わないようなことにそうあるべきって固定観念が強いんだろうな
20.4.20はi++を++iに70ヶ所直してるが普通はi++だよ
2020/04/20(月) 23:37:46.63ID:K2JmrlKN0
好みでええやろそこは
2020/04/20(月) 23:39:02.83ID:tXHVgq7X0
なんだかよくわからんが動いてるからヨシ!
2020/04/20(月) 23:42:43.76ID:4skHS4gt0
めんどくせーヤツ
2020/04/20(月) 23:48:29.83ID:ke5fwxmS0
見事なブーメランすね!
2020/04/21(火) 00:00:05.48ID:5u/c8UMG0
ブーメランはお隣のゴールポストを動かす国のお家芸です
2020/04/21(火) 02:21:57.14ID:uYNpSfdd0
i++か++iかで挙動変わることもあるんだから普通はどうするかとか言う問題じゃなくね
2020/04/21(火) 07:54:41.88ID:WalOtBea0
>>81
お前が自分で言ってる固定観念の持ち主だと気づいた方が良い
ブーメランとしか言いようがない
++の後置が普通で前置が普通じゃないとかんなわきゃない
2020/04/21(火) 08:14:57.18ID:zqcltWQJ0
5時間前に書かれたことと同じことを書くやつ
2020/04/21(火) 11:30:02.81ID:E6I5m0ON0
ここまで作者が理由を書いてることに気づいた人無し
2020/04/21(火) 12:38:19.06ID:OP1Wbshz0
>>80
TE64 20.4.20 Win 10.0.17763 WS 100 Dark IE11 ja_jp 144 Windows Defender
この環境では発生してないなあ
時期的に4月のWindows Updateが関係してたりしない?
2020/04/21(火) 16:22:37.58ID:n3rl1xx90
TE64 20.4.20 Win 10.0.18363 WS 300 Admin Dark IE11 ja_jp 96 Windows Defender

うちも>>80と同じで、20.4.17以降の版では背景が少しの間だけ真っ白になる。
ただ、全部のフォルダ移動でホワイトアウトするわけじゃなくてファイル数が多い?か何かで
描画に時間が掛かってるフォルダの待ち時間だけっぽい。総ファイルサイズ表示が重いんかな?
もしくはそれ以外のフォルダ移動でも視認できないほどの短時間だけ全部ホワイトアウトしてるか。
9380
垢版 |
2020/04/22(水) 00:18:35.88ID:fcpF2uhj0
20.4.21でフォルダ移動でのちらつきが解消されました。ありがとうございました。
94150
垢版 |
2020/04/22(水) 12:48:40.46ID:2IcO0rTr0
アドレスバー内の「▲」が「4」と右端の「∨」が「6」と表示されています
修正方法があったら教えて下さい


TE64 20.4.21 Win 6.1.7601 WS 100 Admin IE11 ja_jp 96 ESET Internet Security
2020/04/22(水) 12:54:03.43ID:nfu49VZc0
>>94
エクスプローラーではどうなの?
96150
垢版 |
2020/04/22(水) 13:16:32.52ID:2ZCzXWPQ0
>>95
正しく表示されています
2020/04/22(水) 14:01:54.40ID:nfu49VZc0
>>96
Windowsのフォント回りの設定(フォント置換とか)いじってるのならそれ元に戻してみるくらいしか思いつかないわ
98150
垢版 |
2020/04/22(水) 15:21:26.03ID:QhTnelx90
MacTypeは使ってますが、フォント置換はしてないです‥
2020/04/22(水) 16:35:10.55ID:R7EDK6Gk0
システムフォントをいじるような変なソフト入れてSegoe UI(segoeui.ttf)消されたんちゃう?
2020/04/22(水) 17:35:07.39ID:ymCbW4N70
>>98
そんなもん使ってるならとりあえず止めてみるくらいはしてみたら?
直ればそいつが原因だし直らなければ別の原因を探る
101150
垢版 |
2020/04/22(水) 18:36:39.79ID:Esb/lfzg0
>>99
そのフォントファイルはCドライブのフォントフォルダ内にあります

>>100
MacTypeを停止させても症状は変わらないですね‥
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 22:45:20.92ID:WJhcKhXk0
「カラーラベル」と「タブカラープラス」を統合して欲しいなぁ。
フォルダに「カラーラベル」でつけた色をタブに反映させる感じで。
両方を別々に設定すんの面倒臭い。
2020/04/22(水) 23:44:06.09ID:ymCbW4N70
>>102
別もんじゃねーか
一緒にされたら逆に困るわ
2020/04/22(水) 23:54:05.39ID:nfu49VZc0
>>101
ちなみにそこで指定されてるフォントはConsolas
これが置き換わってたり壊れてたりしてなきゃ大丈夫なはずだと思うけどね
よくわからないけどフォントキャッシュの絡みとかあるのかもしれんね
105150
垢版 |
2020/04/23(木) 11:33:38.58ID:Snp9inMx0
>>101
Consolasはちゃんとあります(写真参照)
del %windir%\system32\FNTCACHE.DAT でフォントキャッシュを削除してみましたが症状は変わりませんね…

あと、アドオン フォント設定でフォントをメイリオ系に変更してますが、メニューバー/お気に入りリスト/アドレスバー/タブのフォントが変わりません。これは仕様なのでしょうか?

https://i.imgur.com/GcciUU2.jpg
2020/04/23(木) 11:40:57.87ID:gbOht0fz0
>>105
フォントキャッシュ削除後にWindowsの再起動はしたか?
107150
垢版 |
2020/04/23(木) 11:48:48.51ID:/KQnLnIm0
>>106
しました
2020/04/23(木) 15:03:40.53ID:MlyyajoP0
ファイル壊れてない?
MD5
consola.ttf fe4a6c771135c7d60c684b564466e82a
consolab.ttf 7682f23182f0dfc5c2df3b6514a6a7bf
consolai.ttf 4e16eb4ac91e44dc73abd3a7d4ed465a
consolaz.ttf 5bfee98bba28a476efccc84e0e325d68
109150
垢版 |
2020/04/23(木) 15:38:21.96ID:kQO7DXAG0
>>108

私の環境では下記の通りでハッシュが異なります
ただ、別のPCのフォントファイルのMD5も下記と全く同じでした
ちなみにそのパソコンにTablacusのフォルダをコピーして起動すると文字化けは発生しません

MD5
consola.ttf bef301dccb95e78415104f4954205f26
consolab.ttf e03613aca7fd1a2a741ebb5baeda2f26
consolai.ttf fce6f49a060cf61ba83d238da16c89fb
consolaz.ttf 00e2dfff5682d2ff9029ec63807dc415
2020/04/23(木) 16:33:30.78ID:5wZSFGez0
別のパソコンにTEフォルダ丸ごとコピーして起動させたら文字化けしないって言うならもうTE関係ないって話になっちゃうなあ
TE関係なく完全におま環だからどうしても治したいならOSクリーンインストールとかしたほうがいいんじゃね?
2020/04/23(木) 18:00:50.94ID:bYXdwSl80
フォルダの中身の設定項目、例えば名前欄の幅を変えたりサイズを名前より左に持ってきたりといった変更
デフォルトは変更できるんだけど、メディアファイルのみが入ったフォルダにもそれを適用させるにはどうしたらいいかな
動画ファイルだけのフォルダは、個別に変更するしかないみたいなんだけど
2020/04/23(木) 18:22:54.82ID:LJDuX8Ux0
それは、
1. explorerの設定でメディアファイルも既定にするか(windowsの長年のバグですぐに戻るけど)
2. フォルダ設定アドオンで強制変更
でいけると思う
113150
垢版 |
2020/04/23(木) 18:26:58.69ID:kwwfhxI10
>>110
確かにおっしゃる通りですね
いろいろとアドバイス、ありがとうございました
2020/04/23(木) 19:06:31.37ID:bYXdwSl80
>>112
1ででけた! サンキュー!
2020/04/23(木) 19:49:28.05ID:bYXdwSl80
>>114
勘違いだった! 2でアドオン無効にしたらでけた!
2020/04/23(木) 22:21:45.28ID:yb63eZuk0
なんだこいつ…うざっ
2020/04/23(木) 23:40:07.37ID:bYXdwSl80
黙れ小僧
2020/04/23(木) 23:47:03.00ID:52RBokBO0
>>94
>>102
Gakuさんのツイート見てみな
2020/04/24(金) 02:54:51.63ID:8KsE8JNA0
https://twitter.com/tablacus/status/1253273552578461697
>ひょっとしてアドバイスを書き込んでくれてたのもGakuさんですかね?

あちらはせっかく良い雰囲気なのに私が書いて空気を壊すのが嫌なので書き込まないです。

Gakuのなりすましがいることにコメントなし?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/04/24(金) 03:13:49.95ID:UYcmQNMC0
TEのUIはインターネットオプションの影響を受けるのか…
IE=エクスプローラって昔は気にしてたけど
IEをブラウザとして使うことがなくなってから存在を忘れてたから盲点だわ
2020/04/24(金) 05:38:48.35ID:M8s4ye0Z0
というかまだシステムと絡んでたのかという事実
いい加減切り離して欲しいわ
2020/04/24(金) 08:21:52.22ID:LSqbrJbW0
いたのはなりすましじゃなくて作者認定厨とそれを皮肉った奴だろ
荒れたならともかくスレの誰も相手にしなかったレスにわざわざコメントなんかするわけない
2020/04/24(金) 09:04:02.19ID:m/xnoyKq0
アドバイス書き込んだら作者なりすまし認定されんのか
めんどくせーな
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 10:09:48.48ID:6l4XPsNW0
102です。
「カラーラベル」での対応ありがとうございます。
2020/04/24(金) 15:29:41.84ID:o/Tusn+W0
タブを誤って消さないようにするのって「タブプラス」でロックする以外ありませんかね?
タブをロックするとそのタブ内にある別フォルダを開いたりすると別の新しいタブで開かれるじゃないですか
そうじゃなく、Firefoxの「タブの保護」みたいに単純に誤って削除しちゃうことだけを防止する方法があればなあと
そうすると「ホームに移動」アドオンと組み合わせることで、誤って削除しちゃうのを防止しながら一つのタブ内で下層フォルダとかに行き来しつつ、いつでも設定したホームに戻れて便利だなあと
2020/04/24(金) 16:14:54.46ID:5uJcr+Iw0
「タブを閉じる」をメニューからまず選ばないようなところに移動して、
キーバインドも間違えて押すことのないようなものに変更すればいいのでは

誤って消したなら、閉じたタブを下に戻せばいいのにと思うけど
2020/04/26(日) 17:55:25.25ID:IiwRW44i0
必ずなるわけでもないのですが、フォルダをサムネイル表示してファイルのファイル名を変更する時
例えば、あるファイルのリネームをした後で、スクロールしていって次の別のファイルを選択すると
直前にファイル名を変更したところまで自動的にスクロールして戻ってしまうのですけど
他の方はそういうことありませんか

TE64 20.4.21 Win 10.0.18363 WS 100 IE11 ja_jp 144 Windows Defender ESET Security
2020/04/26(日) 23:17:41.67ID:7Mg4wm6h0
GAKUさんへの要望ってTwitterじゃなくここに書いて良いんですよね?

ホットボタンみたいにファイルにカーソル乗せたら小さなアイコンが出てそこをクリックしたらファイルを開くことが出来るみたいなアドオンがあると個人的に嬉しいです。
音声ファイルとか開こうとしてダブルクリックしたつもりでもタイミングがずれてファイル名変更みたいになることが多いので・・・。
もし実現可能でしたらいつか時間の空いたときにでも実装して頂けるとありがたいですm(__)m。
2020/04/27(月) 02:40:45.17ID:6GsTX/D80
>>128
> ダブルクリックしたつもりでもタイミングがずれてファイル名変更みたいになる
これ対策に「名前の編集禁止」アドオンを入れてるわ
適当にクリックしても名前変更にならないので操作快適

そうすると名前の変更ができなくなるじゃんって話だけど、それに関しては
「名前の変更ダイアログボックス プラス」アドオンとか入れた方が快適なので問題なし
2020/04/27(月) 03:51:59.91ID:AqMox9r90
>>127
OSが違うからかな
サムネイル表示っていうメニューがない
2020/04/27(月) 09:53:49.68ID:thdjA5uj0
128ではないが、X-Finderの「ホットボタン」では登録しておいたメニューから外部プログラムを起動できた
これがTEでもできれば便利かなと思う
2020/04/27(月) 09:55:54.36ID:h5eLGcb30
コンテキストメニューじゃいかんのか
2020/04/27(月) 12:40:53.53ID:zSD6uX7J0
>>129
そういう対策方法もありますね!
自分も早速試してみます。
親切にアドバイスありがとうございましたm(__)m。

>>131
同じGAKUさんの別のファイラーでは可能だったんですね。
いつか実現可能でしたら実装して頂けるのを夢見つつ今は>>129さんの方法で様子見てみます。
2020/04/27(月) 14:18:38.22ID:ksrzH9pb0
マウスアドオンで使ってないボタンに「開く」を割り当ててワンタッチでファイルを開けるようにするって手もある
けど楽に使えるゼスチャーにはたいてい既に別の動作を割り当てちゃってるんだよなw
全体や一覧とかだけじゃなく選択項目だけで動作するゼスチャーとか設定できたらバッティングする事もないんだろうけど
2020/04/27(月) 18:52:39.12ID:h3YCQUN00
ダブルクリックができないならシングルクリックで実行に設定変えればいいだろ
2020/04/27(月) 20:20:24.14ID:TqVfFEA10
プレビューアドオン使ってると
High 10の動画選ぶと固まってだめになるわ
2020/04/27(月) 21:21:51.44ID:J2mHZIg70
超ハイスペックPCじゃないと無理なのでは?
あとコーデック関連の設定とか
ffdshowではだめだけど、k-liteではOKとかあるかもね
2020/04/27(月) 21:26:27.06ID:Z3AzeWgc0
ffdshowとかk-liteとか超久々に耳にしたわ
2020/04/27(月) 21:36:41.78ID:dqLdgkAy0
>>130
すいませんでした。サムネイル表示という項目ではなくて、正確には
表示メニューにある「特大アイコン、大アイコン、中アイコン、小アイコン」の表示で
フォルダ内のファイルをサムネイルで表示する場合ですね
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 02:55:04.09ID:0hUU+PfW0
20.4.27にアプデしたらしんだー
起動時に500 internal server errorとかでて起動できんばい
しょうがないから20.4.21にもどしたばってん!
2020/04/28(火) 03:36:00.04ID:QXMx0fG10
>>138
一般的な動画閲覧する程度の人には不要だけど、
一部のソフトや特定の形式の動画を使うには、今でも必須
2020/04/28(火) 10:05:57.27ID:JUpWmyXa0
EmEditorが採用したuchardetというのを使うと
文字コードの検出精度が向上するらしいのですが、
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1249606.html
ときどき文字化けする(テキスト)ファイルのプレビューに
この仕組みの採用を検討していただくことは難しいでしょうか>作者様。
それともあんまり意味やニーズがないですかね。
2020/04/28(火) 10:40:48.16ID:C9tp8qN60
サイズ情報バーはフォルダが空の時も空き領域を表示するようにして欲しい
2020/04/28(火) 11:10:27.35ID:ZtfgcNDe0
文字コード問題はどこまでやりこんでも完全な解決は絶対せんからなあ
2020/04/28(火) 12:57:25.15ID:YokNOqJC0
プレビュー系の機能は一切使ってないけど、susie plugin依存だろうから、
susie pluginいまだに作ってる絶滅危惧種を探さないといかんのでは
2020/04/28(火) 23:38:51.02ID:HL1Hflsu0
「属性で色分け」が動作しなかった理由がやっとわかった
Maroonとか色名を入れても右の色のところは変わるからこの状態でも行けると思ったら、#800000みたいなコードで入力しないとダメだったのか
2020/04/29(水) 23:19:10.33ID:GQICvmn20
ストライプで、行と着色がズレてしまうのはおま環でしょうか?
ストライプライトだと問題ないのですが。
windows7 pro SP1 64bit
Tablacus Explorer 20.4.21
ストライプ1.09
ストライプライト1.04

画像は上がストライプ、下がストライプライトです。
http://deaimail.from.tv/up/src/up8301.png
2020/04/30(木) 07:16:52.71ID:P7Zc0DAw0
windows7(笑)
2020/04/30(木) 09:05:39.68ID:iNZk3zrU0
クラシック表示に対応してないとかかね
2020/04/30(木) 10:22:08.54ID:E4J+L6eF0
ダークモードの色を黒から変更する方法あります?
色アドオンみたいな色変更オプションができないでしょうか
151142
垢版 |
2020/04/30(木) 14:59:25.17ID:F62ZZgrJ0
作者様、Twitterでの文字コードの件へのご回答、ありがとうございました。
Mozilla由来のuchardetという報道だったので、
深く考えず、使いやすいのかなとリクエストしてしまいました。
たしかに私も日本語と英語がきちんとうまく表示されれば満足ですので、
ご無理なさらない程度によろしくお願いします。
2020/04/30(木) 19:21:58.45ID:TTi4cM3M0
「最新の情報に更新(E)」をすると落ちるようになったのですが、おま環でしょうか。
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 23:43:44.70ID:lY5OhM600
20.4.30にしたらTablacusの起動に時間かかるようになったり、オプション画面でOKで戻ってくると、
ツリーの横スクロールバーが暫く(5〜6秒)プルプルしたりするようになった。
2020/05/01(金) 00:12:02.52ID:XQJYkFOs0
幻の4/31版が来たw
2020/05/01(金) 00:16:57.79ID:8dtLoHOm0
>>153
ツリーの横スクロールバーが暫く(5〜6秒)プルプル 延々と終わらず 詳細表示ペインも空白のまま

古いのに戻した
2020/05/01(金) 00:54:18.67ID:XQJYkFOs0
さらに幻の4/32版が・・・
2020/05/01(金) 00:56:49.20ID:zJYJSkqC0
なおってねー
2020/05/01(金) 01:40:50.65ID:lctn0aDn0
フォルダ画像アドオンのオプションで「展開する」を有効にしてると
zipのフォルダ画像表示がめちゃくちゃ遅いんだが、
「展開する」を無効にするとzip内でフォルダ階層状になってる場合フォルダ画像表示されない。

7-Zipアドオンでrarファイル等をフォルダ画像表示する場合は高速なので
zipファイルも7-Zipアドオンでフォルダ画像表示するようにはできないだろうか?
2020/05/01(金) 02:00:57.16ID:cviz7JDa0
TE 20.4.32 にしたら「クラシックスタイル」のアドオンが効かないです

TE64 20.4.32 Win 10.0.18363 WS 300 IE11 ja_jp 96 Windows Defender
クラシックスタイル 1.05
160155
垢版 |
2020/05/01(金) 02:03:19.17ID:8dtLoHOm0
>>156
ぶるぶる直ってないね タブの切り替えめちゃ遅いし ツリーのカレント位置が見える範囲にこないし めちゃくちゃやな
2020/05/01(金) 03:06:51.12ID:XQJYkFOs0
作者は再現しないみたいだから
詳細な環境書かないと直らないんじゃない?

俺も、言われてみれば時々遅いかも?ってくらいで
ブルブルしたりとか特におかしな動きはしない
2020/05/01(金) 05:22:48.68ID:8dtLoHOm0
アドオン含め全てデフォルト(新規インストール)でツリー表示してるだけ
タブの切り替えがめちゃくちゃ遅い ツリーのスクロールバーがぶるぶる
TE閉じるときもツリーのスクロールバーがぶるぶる
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 08:03:04.41ID:INQAZYe60
153です。
20.4.33にしたら遅いのもプルプルも治りました。ありがとうございます。
2020/05/01(金) 19:05:01.79ID:cviz7JDa0
>>159 ですが TE 20.4.33 で治ったのを確認しました
TE64 20.4.33 Win 10.0.18363 WS 300 IE11 ja_jp 96 Windows Defender
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 22:49:02.21ID:PA6P6tDn0
win10 home で.jpgファイルのタグの内容をプロパティウィンドウの詳細タブから編集出来無いのは普通?
2020/05/02(土) 18:03:00.32ID:21r+kfga0
非アクティブペインアドオンについて
ダークモード時により暗い色を設定して、アクティブタブが白めになるように使っています
ただ、元々の色がかなり暗めなのもあって、見分けがつきづらいところがあります
文字色のみ変更あるいは全体を薄暗くできないでしょうか
2020/05/03(日) 22:58:39.02ID:tAwO1TWr0
20.5.2でバックグランドの色を設定している場合、詳細表示のカラムヘッダーの空カラム(右端)がバックグラウンドの色で表示される
TE64 20.5.2 Win 10.0.18363 WS 100 IE11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,color
2020/05/04(月) 12:19:11.85ID:v7pC1tqL0
長年使ってきたXFから移行、昨日からちまちま確認&設定して
XF以上の使い心地に近づきつつあるのですが、以下の点について
XFの違いに戸惑いというか不便に感じています。
設定やアドオンでなんとかなるのでしょうか?

1)タブを複数段表示にした場合、下に増えていくのではなく上に増やしていきたい
2)子フォルダへ移動した際、同一タブ内で移動し、タブが増えないようにしたい
3)親フォルダに戻った際、子フォルダのタブが残らないようにしたい
4)選択中タブがあるドライブの空き容量を常に表示させたい
5)選択中タブ内のファイル総容量を自動的に表示させたい
6)解凍時などに自動更新させないようにしたい(ファイル順が勝手に変わると困る)
7)複数ウインドウ時に圧迫感を感じるカラムを非表示にしたい

3に関しては「親フォルダに戻る」ジェスチャーを「タブを閉じる」に変更することで
なんとかなるのですが、本来は「閉じた」際は前回選択フォルダに戻る設定が理想です。

上記、検索してもわからなかったのでアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
169167
垢版 |
2020/05/04(月) 14:41:09.55ID:UNT1Vc2V0
20.5.3で問題ないことを確認しました。ありがとうございました

>>168
1は「タブプラス」ではなく「タブ」アドオンを使うと可能
2020/05/04(月) 14:49:30.06ID:sEGoi64e0
フォルダのショートカットをダブルクリックした時に
標準だとそのタブがフォルダを移動しますが、
新しいタブで開くようにすることはできますか?
(フォルダをダブルクリックした時は移動するまま)

オプションのメニュー→規定で
フィルタに「*.lnk」、オプションに「新しいタブで開く」を設定してみたりしたのですが
それでは新しいタブでは開きませんでした
171168
垢版 |
2020/05/04(月) 16:56:37.08ID:v7pC1tqL0
>>169
レスありがとうございます。
事前に「タブ」アドオンであれこれ設定を試してみたものの
実現しなかったので質問しました。よろしければ具体的な
設定をご教示いただけませんか?
2020/05/04(月) 17:51:36.41ID:UNT1Vc2V0
(1)「タブ」アドオンを導入
(2) アドオンの設定で「タブプラス」を無効化、「タブ」アドオンを有効化
(3)「タブ」アドオンの設定でスタイル「ボタン」を無効にする (有効の場合はタブが下に増える)
これでどう?
2020/05/04(月) 20:02:39.95ID:eHpHOnNl0
サイズ情報バーで4と5ができそうだけど、排他になっちゃうな
2020/05/04(月) 20:18:46.59ID:Xcg7E57x0
空き容量/総容量
みたいな表示できればいいんだけどな
2020/05/04(月) 20:19:51.09ID:AMutQawr0
上に増えるって言うのは、上に押し出されることを言うのか?
[タブの位置]アドオンで新しいタブを最後に設定しないと上には増えないだろ

後、移動したらタブが増えるとかいうのは自分で設定したんだよね?
デフォルトでは増えないからな
176168
垢版 |
2020/05/04(月) 22:00:36.51ID:v7pC1tqL0
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
それぞれ試したりはしていますが、改善ならず……
この点、他のアドオンとの相性もあるかも知れませんね。

いずれもXFではほぼデフォで可能だったことですが
登場当初と比べて恐ろしく多機能化し、後継ファイラの位置に
座したTablacus Explolerに過去の機能を求めるより
慣れた方が賢いのでしょうが、4-7については
標準エクスプローラーにはないXFの大きな利点だと
感じていたので、もし<作者様が御覧になられていたら
ぜひ希望・期待させてください。
2020/05/04(月) 23:10:58.17ID:ZcVzpCpv0
>>176
ここ見てtwitter.com/tablacusで作者が返事してる
ここで作者になりすまして返信するやつがいるから
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/05(火) 00:07:07.73ID:eaVpgZOz0
Gakuさんここに書き込まないの知らんのか新参者
2020/05/05(火) 00:08:50.93ID:S4L4QMe70
>>177
おおーマジですか!
情報、ありがとうございます。

Gaku様、素晴らしいソフトの開発、こまやかなご対応
頭が下がる想いです。本当にありがとうございます。
Tablacus Explorer出遅れ組の私ですが、168の件はXF愛好家の
他の方々にも乗り換えの大きな動機付けになるのではと(個人的に)
考えています。またご対応可能でしたらよろしくお願いいたします。
180168
垢版 |
2020/05/05(火) 00:38:09.11ID:S4L4QMe70
スレ汚しになるかと思いますが、その後試した結果をご報告させてください。

>>168の項目2-3に関しては>>175さんのご指摘通り
オプション>タブ>新しいタブ開くくをチェックしていたことが原因でした。
項目1に関しても>>172さんのアドバイス通りで上に表示されましたが
先に登録されたタブにフォーカスが移ると逆転するので、TEでは下に
連なっていくものだと納得できました。よって、1-3については解決です。
お二方、的確なアドバイスをいただき、ありがとうございました。

他のみなさんもお相手ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面