!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。
■公式サイト
https://www.waterfox.net/
■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox
■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/
※前スレ
Waterfox part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1577373305/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Waterfox part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db1-F5Qr)
2020/03/25(水) 06:16:37.87ID:hX1Adt0z0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eabd-A/9y)
2020/05/08(金) 07:38:35.17ID:wM1PK5cF0 ツッコミにワロタ
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b75b-hBOy)
2020/05/08(金) 09:41:02.89ID:TcmPAwyf0 勝手に困ってろと言っておく
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab1-BedC)
2020/05/08(金) 09:41:09.46ID:ZrhUGRWq0 >>161-166
サポートを終了した旧Firefoxでは適用されないセキュリティ修正なんだし
Waterfoxでベストエフォートまたはレガシーサポートでパッチ修正してくれたのは
サポート打ち切りではなくサポート継続を意味するのではないの?
サポートを終了した旧Firefoxでは適用されないセキュリティ修正なんだし
Waterfoxでベストエフォートまたはレガシーサポートでパッチ修正してくれたのは
サポート打ち切りではなくサポート継続を意味するのではないの?
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab1-BedC)
2020/05/08(金) 10:07:28.44ID:ZrhUGRWq0 いずれは最新セキュリティパッチが適用出来なくなるだろうけど
今はまだ騒ぐ段階に無いと思う
今はまだ騒ぐ段階に無いと思う
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea83-A9by)
2020/05/08(金) 11:15:50.47ID:3wfTrUmM0 Waterfoxでmeet.google開始できない
アドオンが邪魔してんのかな
アドオンが邪魔してんのかな
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cada-gjGa)
2020/05/08(金) 11:18:02.77ID:MD5H9Awj0 そもそもFirefoxでは切り捨てられてるコンポーネントに脆弱性があったらノーガードで使ってることになる
それは最初から変わってない
それは最初から変わってない
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ec0-1Non)
2020/05/08(金) 17:20:10.42ID:3kn6Xk3K0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-C0uG)
2020/05/08(金) 19:25:45.07ID:oVpDlJTK0 もうあまりやる気ないんだろ
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2673-dMjA)
2020/05/08(金) 19:43:34.81ID:r6crMd8K0 いい加減、次のブラウザも決めておかなければとは思うんだけど、
なんせまともに使えるブラウザが一つも見つからない
なんせまともに使えるブラウザが一つも見つからない
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26e5-oySJ)
2020/05/08(金) 20:08:03.66ID:+TXgm9Yj0 何せ世界中のネットユーザーの殆どはChromeで充分状態だからな
我々の方が圧倒的少数派という事は否定し難い事実
我々の方が圧倒的少数派という事は否定し難い事実
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb5a-Ah+p)
2020/05/08(金) 20:14:38.15ID:5PeK+xwQ0 充分状態
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-k/Zm)
2020/05/08(金) 20:15:45.78ID:JkFdrlw40 TabMixPlusとSearchWPの完全代替が出来れば他はさほど困らんのだがなー
なんで出来ないのかなあ
なんで出来ないのかなあ
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a7a-tkxK)
2020/05/08(金) 22:50:04.19ID:MosG+Ev00 Chromeで充分って言うけど多段タブなくて不便じゃないのかな。
専ブラとかも多段で慣れてるから変えたくない。
代替できる便利な機能のあるのだろうか。
専ブラとかも多段で慣れてるから変えたくない。
代替できる便利な機能のあるのだろうか。
179394 (ワッチョイ 6a79-Ah+p)
2020/05/09(土) 00:21:51.57ID:NNzBIOld0 先月からChromeに完全移行
SearchWPはisearでなんとかなったわ
SearchWPはisearでなんとかなったわ
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-Y/5H)
2020/05/09(土) 01:39:05.99ID:ONs6Gg6e0 Chrome系って利便性などの拡張問題はなんとかなったり慣れるとしても
細かい部分で違和感と言うかありえんってことが多々あるんだが
もう全部は覚えてないし今は変わってるのかもだけど
とりあえずなんで右クリメニューに削除項目がないんだ
文章をマウスで複数行選択したとき1行ごとに反転しないで分かりづらいし気持ち悪いし
設定タブや拡張機能タブはマススジェスチャーで閉じてくれない
などなど
細かい部分で違和感と言うかありえんってことが多々あるんだが
もう全部は覚えてないし今は変わってるのかもだけど
とりあえずなんで右クリメニューに削除項目がないんだ
文章をマウスで複数行選択したとき1行ごとに反転しないで分かりづらいし気持ち悪いし
設定タブや拡張機能タブはマススジェスチャーで閉じてくれない
などなど
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb1-1Non)
2020/05/09(土) 23:33:57.87ID:o8Y4mWNj0 すみませんが、Waterfox Classic(2020.04)のポータブル版で
タブがきれいに表示される方法(または表示幅固定の設定方法)を教えて下さい。
以前はfirefox52を使っており、そちらは特別な設定無しに、
正常なタブ幅で表示されていたのですが、
今回Classic ポータブル版では、タイトルが長いタブを開くと、
タブ幅も長くなり、また隣のタブと混ざり合ったようなグチャグチャ表示になります。
参考画像
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org647720.jpg
アドオンの「TabMixPlus」オプション→「表示」→「タブ」→「タブ幅」を「140」から「140」ピクセルに設定などもしてみましたがダメでした
(about:config→「browser.tabs.tabMaxWidth(と MinWith)」の数値が共に「140」表示になっています)。
どうかよろしくお願いします。
タブがきれいに表示される方法(または表示幅固定の設定方法)を教えて下さい。
以前はfirefox52を使っており、そちらは特別な設定無しに、
正常なタブ幅で表示されていたのですが、
今回Classic ポータブル版では、タイトルが長いタブを開くと、
タブ幅も長くなり、また隣のタブと混ざり合ったようなグチャグチャ表示になります。
参考画像
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org647720.jpg
アドオンの「TabMixPlus」オプション→「表示」→「タブ」→「タブ幅」を「140」から「140」ピクセルに設定などもしてみましたがダメでした
(about:config→「browser.tabs.tabMaxWidth(と MinWith)」の数値が共に「140」表示になっています)。
どうかよろしくお願いします。
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca75-oySJ)
2020/05/09(土) 23:51:47.17ID:2iVRA4aR0 Classic Theme Restorer使ってみれば?
183名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM4b-vJnt)
2020/05/10(日) 00:41:40.33ID:42HTx8RbM Chromeじゃないとブツをダウンロードできないとかログインできないとかいうサイトが多数
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af8-Hnlo)
2020/05/10(日) 01:41:39.47ID:lwVSq4+L0 そういうサイト用にサブとしてChromium派生を使えばいいよ
Chromium系はサブでの使用なら180みたいな不満もそんな感じないし
Chromium系はサブでの使用なら180みたいな不満もそんな感じないし
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a98-wyb1)
2020/05/10(日) 09:51:49.82ID:Uw5uBx/w0 ぶっちゃけwindows使ってるなら新Edgeでいいじゃん
どうせそのうち問答無用に入れられるんだしサブならいいっしょ
どうせそのうち問答無用に入れられるんだしサブならいいっしょ
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1744-O3uN)
2020/05/11(月) 22:33:20.53ID:nW2YynSS0 2020.05が出てるけど、話題になってないね
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ec0-kEul)
2020/05/11(月) 22:46:04.15ID:gFkWe/Sc0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73a6-PN77)
2020/05/11(月) 22:46:37.95ID:XTiIpIX40 portableヘルプからのアップデート待ちなんだけどまだかな
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a7e-gIrT)
2020/05/12(火) 07:28:18.48ID:34HyDQJ/0 なんかGoogleログインできなくなってんの俺だけか・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b75b-80F9)
2020/05/12(火) 08:56:31.65ID:t9B5hgxk0 はい
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb90-oySJ)
2020/05/12(火) 17:11:57.95ID:YIkMGeKD0 ヨドバシでAccess Deniedが出てログインできない(´・ω・`)
クッキーも履歴も消してアドオンも無効化してダメだった
クッキーも履歴も消してアドオンも無効化してダメだった
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a98-wyb1)
2020/05/12(火) 17:28:28.46ID:WbNJBKGt0 ヨドバシはID持ってないから知らん
グーグルは普通にログイン出来る
2020.05?、うちはまだ降りてこないから2020.04のままだが
グーグルは普通にログイン出来る
2020.05?、うちはまだ降りてこないから2020.04のままだが
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b75b-hBOy)
2020/05/12(火) 17:44:25.35ID:t9B5hgxk0 >>191
別プロファイルとかプライベートモードは?
別プロファイルとかプライベートモードは?
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da56-kEul)
2020/05/12(火) 17:58:35.35ID:R+Jn+2fi0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f73-uPbc)
2020/05/12(火) 18:03:10.88ID:JECrR6IH0 どういう意味
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f39d-mcHR)
2020/05/12(火) 18:38:43.23ID:ytJfTPIZ0 「俺はログインできてるが?」 では?
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aae-oySJ)
2020/05/12(火) 18:56:22.16ID:K3BqsNsF0 決済手前のログインすればポイントが付くってところからログインしたら入れた。
左上のwww.yodobashi.comのログインからだとダメだった(´・ω・`)
左上のwww.yodobashi.comのログインからだとダメだった(´・ω・`)
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a11-bMb6)
2020/05/12(火) 18:58:18.08ID:wkEazVDy0 PSNログインできる?
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a91-PG2n)
2020/05/12(火) 20:31:04.23ID:Gb/ijU6R0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-k/Zm)
2020/05/12(火) 20:58:25.86ID:Ze8/0+Th0 ttps://www.harta.jp/articles/assets_c/2020/05/ddh3web1-490.html
このページの画像リンククリックしても、URLの書かれたウィンドウがポップアップするだけで拡大画像?が見れないんだけど
どうすれば見れるん…
このページの画像リンククリックしても、URLの書かれたウィンドウがポップアップするだけで拡大画像?が見れないんだけど
どうすれば見れるん…
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da56-kEul)
2020/05/12(火) 21:44:46.67ID:R+Jn+2fi0 >>200
見れたブラウザは何?
見れたブラウザは何?
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da56-kEul)
2020/05/12(火) 22:05:17.26ID:R+Jn+2fi0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-k/Zm)
2020/05/12(火) 23:41:44.48ID:Ze8/0+Th0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b91-WrDj)
2020/05/13(水) 00:00:57.49ID:1FCpxMfG0 >>203
何でもかんでもWaterfoxのせいにするなってことだろ
何でもかんでもWaterfoxのせいにするなってことだろ
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d7e-gIXh)
2020/05/13(水) 14:32:26.97ID:bk0kILsP0 portableいきなりアプデきたな
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 535a-MlnS)
2020/05/13(水) 14:50:05.59ID:q7gEJpe+0 portable
207名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1d-aUbQ)
2020/05/13(水) 17:08:04.40ID:4Dgn1mmta portable
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b75-gIXh)
2020/05/14(木) 11:02:00.62ID:KZGjWems0 YoutubeEnhancerがWaterfoxですっごい不安定なんですけど同じ人おる?
スクロール追尾とか機能しないことが多くて更新してやっと使える
Chromeのほうは全くそんなことない
スクロール追尾とか機能しないことが多くて更新してやっと使える
Chromeのほうは全くそんなことない
209名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM63-L1ci)
2020/05/15(金) 04:20:14.88ID:0x2QRGRJM アレックスカントン包茎
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c19d-imz8)
2020/05/15(金) 08:33:16.68ID:BQpw9pej0 番組の途中ですがお知らせです
ようつべ おちた
ようつべ おちた
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d95b-+ikz)
2020/05/15(金) 08:34:35.44ID:rh5WTf0c0 普通に見れるけど
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bfa-XId+)
2020/05/15(金) 08:44:20.51ID:Ho/VPSpb0 みれるぞ>ようつべ
ただ、サーバーダウンしてるっぽいからそれか?
waterfoxのせいじゃないぞ
ただ、サーバーダウンしてるっぽいからそれか?
waterfoxのせいじゃないぞ
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c19d-imz8)
2020/05/15(金) 14:05:35.02ID:BQpw9pej0 今月末にみんな大好き大型アップデートがウワサされているWIN10だが
水狐に悪さしませんように
水狐に悪さしませんように
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc0-Oh55)
2020/05/15(金) 17:02:34.63ID:gQ29c/r10 >>213
Insiderから一足先に2004入れて見たけど気付く範囲では問題ない
Insiderから一足先に2004入れて見たけど気付く範囲では問題ない
215181 (ワッチョイ 6db1-2D9n)
2020/05/15(金) 22:52:50.52ID:txntcvtA0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75cf-s3ut)
2020/05/16(土) 00:59:48.25ID:ZdHXb+p+0 >>208
「Enhancer for YouTube 2.0.101」は異常なしだな。
「Enhancer for YouTube 2.0.101」は異常なしだな。
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b44-JWw+)
2020/05/16(土) 05:07:13.84ID:IxMmsisw0 waterfoxで一番困るのはクレジットカード決済で失敗するサイトがたまにあること
classicがセキュリティーfixが出なくなったときを見越して
choromeにすぐ移行できるよう併用して使ってるわ
使ってるうちに最近choromeも悪くないなって感じてきた
MSのEdgeは糞なんで問題外だけどな
classicがセキュリティーfixが出なくなったときを見越して
choromeにすぐ移行できるよう併用して使ってるわ
使ってるうちに最近choromeも悪くないなって感じてきた
MSのEdgeは糞なんで問題外だけどな
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af56-p2MU)
2020/05/16(土) 05:51:15.83ID:VyBCgF5f0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d95b-+ikz)
2020/05/16(土) 06:28:04.96ID:sn5yiChD0 どのサイトで決済失敗するの?
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bfa-XId+)
2020/05/16(土) 08:45:28.68ID:7TsLPdM50221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af56-p2MU)
2020/05/16(土) 12:41:46.57ID:VyBCgF5f0 どうせリダイレクトをスキップする系アドオンのせいだろ
通常だと見れるものを自分で見れなくしてるだけっていう
通常だと見れるものを自分で見れなくしてるだけっていう
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b1-6yLY)
2020/05/16(土) 13:53:31.62ID:K2Xg1XnB0 Classic 2020.05入れたらAdblock Plus 3.8.4がうまく機能しなくなった
半分くらい広告がブロックできず表示されちゃう感じ
Adblock Plus入れ直してもダメ
Adblock Plusのせい?おま環?
半分くらい広告がブロックできず表示されちゃう感じ
Adblock Plus入れ直してもダメ
Adblock Plusのせい?おま環?
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb11-pwz6)
2020/05/16(土) 14:53:29.71ID:Um0H1ci60 uBlock Originでもたまに表示されるようになってるな
224名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1d-aUbQ)
2020/05/16(土) 18:13:51.53ID:NzmFTeS4a Adblock Plusは2.9.1のままにしてる
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b1-6yLY)
2020/05/17(日) 10:37:29.22ID:GPa7Z7UP0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d95b-+ikz)
2020/05/17(日) 10:55:51.57ID:5hBU48t+0 むしろなぜ更新版を使っているのか
定義パターンだけ更新しとけばいいのに
定義パターンだけ更新しとけばいいのに
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b1-6yLY)
2020/05/17(日) 16:47:35.44ID:GPa7Z7UP0 Adblock Plus 3系統はフィルターの管理インターフェイスが使いやすくなってるし
買収先がわざとAdblock Plus使えないようにしてたら嫌だなあ
買収先がわざとAdblock Plus使えないようにしてたら嫌だなあ
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb1-XmIU)
2020/05/17(日) 17:29:04.70ID:3QdcWv6C0 なんでplusなんて使ってんのorigin一択だろ
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba6-MjJG)
2020/05/17(日) 18:48:57.54ID:+saUFsZV0 2019.12 ublockorigin pandora.tvだけadblockplus2.9.1
2020.02 2020.04 2020.05はあるサイトで重くなる
the stream detector不完全に対応、あまり使わないのでポータブル版使ってる
2020.02 2020.04 2020.05はあるサイトで重くなる
the stream detector不完全に対応、あまり使わないのでポータブル版使ってる
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9529-SRWC)
2020/05/17(日) 20:21:53.88ID:+xUkKgfG0 ublockoriginって、みんなは最新にしてる?
1.16台までは普通にMyフィルターとかMyルールへの登録、
設定ファイルのバックアップや復元が普通にできたんだけど、
1.20台になったからか、それらが全くできなくて困っている。
いま、久しぶりに最新の1.26にしてみたけど、やっぱりできないまま。
設定が素の状態に戻ってしまう。
Win10 Pro 64ビット
Waterfox 2020.05 (64 ビット) 環境より
1.16台までは普通にMyフィルターとかMyルールへの登録、
設定ファイルのバックアップや復元が普通にできたんだけど、
1.20台になったからか、それらが全くできなくて困っている。
いま、久しぶりに最新の1.26にしてみたけど、やっぱりできないまま。
設定が素の状態に戻ってしまう。
Win10 Pro 64ビット
Waterfox 2020.05 (64 ビット) 環境より
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9529-SRWC)
2020/05/17(日) 20:41:02.46ID:+xUkKgfG0 >>230
すまん、当時のこと忘れてたけど、今でもlegacy向けは1.16台が最新なのね
https://github.com/gorhill/uBlock-for-firefox-legacy/releases/tag/firefox-legacy-1.16.4.20
すまん、当時のこと忘れてたけど、今でもlegacy向けは1.16台が最新なのね
https://github.com/gorhill/uBlock-for-firefox-legacy/releases/tag/firefox-legacy-1.16.4.20
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1158-6yLY)
2020/05/17(日) 21:52:32.30ID:90iaBMA00 ublockorigin 1.27 ready
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf8-RHMD)
2020/05/17(日) 22:10:55.09ID:aItNIhkZ0 WaterfoxはWEアドオンも動くからWE版のuBOでも問題ないよ
ちなみに自分はWE版使ってるけど2020.05で1.26.2も普通に使えてる
もしかしたらprefs.jsに問題があるのかもね
ちなみに自分はWE版使ってるけど2020.05で1.26.2も普通に使えてる
もしかしたらprefs.jsに問題があるのかもね
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 61f1-G7HP)
2020/05/17(日) 23:02:36.96ID:IOzdwDrt0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c19d-imz8)
2020/05/18(月) 07:07:26.25ID:zAV1QNAk0 Adguard最強
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3376-gIXh)
2020/05/18(月) 18:25:29.13ID:74PtRS600 youtubeのライブ動画見てるとメモリ解放されずに重くなっていく症状って解決策ある?
waterfoxだけじゃなくfirefoxでも起きてるからwaterfoxだけの症状じゃないようだけど。
google chrome使わせるためのgoogleの嫌がらせっぽいけど
waterfoxだけじゃなくfirefoxでも起きてるからwaterfoxだけの症状じゃないようだけど。
google chrome使わせるためのgoogleの嫌がらせっぽいけど
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b02-DPHY)
2020/05/18(月) 23:25:09.91ID:HKVkTVuR0 >>236
YouTube Live CPU Tamer
https://greasyfork.org/ja/scripts/396532-youtube-live-cpu-tamer
↑CPUってことだけど、これ入れてみたらどうかな
YouTube Live CPU Tamer
https://greasyfork.org/ja/scripts/396532-youtube-live-cpu-tamer
↑CPUってことだけど、これ入れてみたらどうかな
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6d-tKWB)
2020/05/20(水) 17:48:41.07ID:t3Rb7H+h0 Touch VPNというアドオンが正常に動かないのですが、私だけでしょうか。
メニューバーには表示されるのですが、クリックしても何も書いてない枠が表示されるだけです。
FirefoxとChromeでは正常に動作しました。
確認して貰えると助かります。
Classic 2020.05 64bit
メニューバーには表示されるのですが、クリックしても何も書いてない枠が表示されるだけです。
FirefoxとChromeでは正常に動作しました。
確認して貰えると助かります。
Classic 2020.05 64bit
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 376c-QF6C)
2020/05/20(水) 17:51:47.63ID:1gYkfqoM0 サポセンかよ
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a3f1-lqCu)
2020/05/21(木) 12:03:32.81ID:qNoG9ADD0 そこはサポセン的に答えてあげるのが礼儀
OSクリーンインストはお済みですか…とか
OSクリーンインストはお済みですか…とか
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a76-BHqY)
2020/05/21(木) 12:20:11.16ID:XRqwqRsL0 >>230
Win10 Home 64ビット
Waterfox 2020.05 (64 ビット)
uBlock Origin、俺環境だと何か上手く動かないので使うの止めてる
uBlock Origin v1.27.4
ダッシュボード - 設定
「私は上級者です」にチェック入れても反映されない(他の設定タブに移動して戻るとチェックが外れてしまってる)
Win10 Home 64ビット
Waterfox 2020.05 (64 ビット)
uBlock Origin、俺環境だと何か上手く動かないので使うの止めてる
uBlock Origin v1.27.4
ダッシュボード - 設定
「私は上級者です」にチェック入れても反映されない(他の設定タブに移動して戻るとチェックが外れてしまってる)
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a76-BHqY)
2020/05/21(木) 12:24:56.81ID:XRqwqRsL0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e97-Z0SM)
2020/05/21(木) 13:25:03.23ID:tzhN+ajG0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-crVl)
2020/05/22(金) 01:09:07.34ID:yIlVptPG0 特定のページでリンクが機能しないんだけど俺だけ?
AWSの管理画面とか、ttps://www.fenrir-inc.com/jp/の上にあるメニューがクリックしてもウンともスンともいわない。
トリプルクリックしてやると開く。何がおかしいんだこれ?
AWSの管理画面とか、ttps://www.fenrir-inc.com/jp/の上にあるメニューがクリックしてもウンともスンともいわない。
トリプルクリックしてやると開く。何がおかしいんだこれ?
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-crVl)
2020/05/22(金) 01:46:13.00ID:yIlVptPG0 再起動したら直ったけど、何か気持ち悪いな・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6d-tKWB)
2020/05/22(金) 17:49:14.94ID:zBTg6dAZ0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ba6-9lxz)
2020/05/22(金) 23:46:35.48ID:0K2znuWG0 >>246
Classic 2020.05 portable Touch VPN 2.2.2で動作するみたい
自分はClassic 2019.12 portable Touch VPN 2.2.2(以前はfree VPN hola 1.146.684)
Classic 2020.05 portable Touch VPN 2.2.2で動作するみたい
自分はClassic 2019.12 portable Touch VPN 2.2.2(以前はfree VPN hola 1.146.684)
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6376-VkYP)
2020/05/23(土) 17:32:14.41ID:GOss1ncR0 202005
もしかしてuserChrome.cssも使えなくなった?
有効化の項目が見当たらないんだけど
もしかしてuserChrome.cssも使えなくなった?
有効化の項目が見当たらないんだけど
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbda-8wUH)
2020/05/24(日) 01:19:42.70ID:4sBnkT/T0 Classic 2020.05 で userChrome.css 使えてるよ
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6376-VkYP)
2020/05/24(日) 02:11:58.40ID:0EQ5Gl040 俺も最初使えてたんだけど、操作不能になって再起動したらセーフモード
リフレッシュを選択して、またセーフモードのダイアログ
これを5、6回繰り返してるうちにようやく起動できたんだけど、設定が色々初期化されれてて
それを修復していくうちに、アドレスバーをタブの上に持っていけなくなってた
userChrome.cssが効かないのかなと
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsを新規作成
これでOKかなと思ったら、設定が有効化されない
userChrome.cssが効いてないのかな、と
むしろアドレスバーの位置変更の設定の方が間違ってるのかなぁ
リフレッシュを選択して、またセーフモードのダイアログ
これを5、6回繰り返してるうちにようやく起動できたんだけど、設定が色々初期化されれてて
それを修復していくうちに、アドレスバーをタブの上に持っていけなくなってた
userChrome.cssが効かないのかなと
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsを新規作成
これでOKかなと思ったら、設定が有効化されない
userChrome.cssが効いてないのかな、と
むしろアドレスバーの位置変更の設定の方が間違ってるのかなぁ
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbda-f9m4)
2020/05/24(日) 17:56:20.02ID:h5GGHeKR0 水狐ではDNS-over-HTTPSが有効設定できるようにはならんか
火狐はデフォでDNS-over-HTTPSが有効になったとか
火狐はデフォでDNS-over-HTTPSが有効になったとか
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a1e-crVl)
2020/05/24(日) 19:55:21.17ID:LUc2Fm+f0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6a5-j9xu)
2020/05/24(日) 21:47:12.07ID:ycJougqW0 申し訳ありません。タブがクラッシュしました。
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 37c5-TCY4)
2020/05/24(日) 21:54:16.89ID:1jo0zKV70255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f29-m5P2)
2020/05/24(日) 22:50:07.00ID:scxQarPA0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbda-8wUH)
2020/05/24(日) 22:59:01.38ID:4sBnkT/T0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a1e-crVl)
2020/05/24(日) 23:29:52.30ID:LUc2Fm+f0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a84-I6Yg)
2020/05/25(月) 04:55:25.52ID:ZuAaE4v90259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-2SPt)
2020/05/25(月) 23:25:46.09ID:b8DMp54o0 ハードウェアアクセラレーション切ったら画面ダルダルにならない?
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbda-8wUH)
2020/05/26(火) 01:14:18.51ID:A3v3POYD0 ソンナコトナイヨ
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6376-VkYP)
2020/05/26(火) 02:17:36.76ID:aWePaxF30 CPUのグレードが低ければ当然重くなるね
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a56-qLVn)
2020/05/26(火) 08:24:51.79ID:obGmbl5l0 今のCPUなら4Kでも余裕で再生できる
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbda-8wUH)
2020/05/26(火) 14:21:18.18ID:A3v3POYD0 たとえばKaby Lake以前とかの旧型でもない限り無問題でしょう
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9391-3+eC)
2020/05/27(水) 15:19:08.20ID:f+uRNEWF0 読みかけのサイトを後で読もうでもブックマークに加えるほどじゃないって時に、アドレスバーをデスクトップに
ドラッグ&ドロップしてショートカットを作るんだけど、WaterfoxClassicだと出来るのにFx68ESRだと出来ない。
調べてみたらWin10だとFxでは管理者権限でログインしてUACが無効化されているとダメなんだそうだ。
UACをオンにするかFxに-no-deelevateスイッチを付けろってことらしいが、Waterfoxの数少ないアドバンテージだw
ドラッグ&ドロップしてショートカットを作るんだけど、WaterfoxClassicだと出来るのにFx68ESRだと出来ない。
調べてみたらWin10だとFxでは管理者権限でログインしてUACが無効化されているとダメなんだそうだ。
UACをオンにするかFxに-no-deelevateスイッチを付けろってことらしいが、Waterfoxの数少ないアドバンテージだw
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-YgG0)
2020/05/27(水) 22:56:31.08ID:Sayt74dP0 そっか俺だけなのか・・
ハードウェアアクセラレーションOFFったら画面のマウスあててる辺り横いっぱいスクロールするたびに波打つ感じになってしまう
CPUはRyzen1700
ハードウェアアクセラレーションOFFったら画面のマウスあててる辺り横いっぱいスクロールするたびに波打つ感じになってしまう
CPUはRyzen1700
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★2 [お断り★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★5 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★6 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 高市「中国とは安定的な関係を続けたい」習近平「☺」高市「台湾有事は日本有事!自衛隊を投入!」習近平「は?」 [165981677]
- 【急募】高市が来年いそうな場所 [237216734]
- 【悲報】高市早苗さん、もう辞職しか選択肢がない… [271912485]
- 【愛国者速報】フィフィ、中国の“日本産水産物輸入停止”措置に私見「中国依存しないとやっていけない企業は考えを改めて」 [856698234]
- 【ござる専🏡】風間🥷配信実況スレ🏯【風間いろは】
- 【悲報】高市早苗、日本の仕組み上今週金曜日までに辞めないと本当に全てが手遅れになるがそうなると在任期間30日の新記録 [517791167]
