こんばんは 教えてください。
今日Windows7から、初めてWindows10に変えました。
webダウンロードによるアップグレードです。
ブラウザーには、FireFox メーラーにはThunderbirdを使っていましたので、
そのままWindows10でも使えると思ったのですが、
Firefoxで漢字の入力が出来なくなりました。
・Windows10 OS build 19041.264です
・Googleの検索窓で、英数(abcde)は入力できるのですが、
漢字(コロナ、東京など)が入力できません。英数のままです。
・Googleの検索窓も、FirefoxのCTRL+Fの検索窓も、どちらでも発生します。
・PCは、Thinkpad X220 i7 64bitです。
・IMEは、ATOK2008です。
・Firefoxの最新版(76.0.1(64ビット)をダウンロードして、再インストールしましたが、
表示等は正常ですが、やはり文字入力だけが全く変化しません。
・他のソフト、秀丸、Excel、Thunderbirdでは、ちゃんと入力できます。
・キーボードの「全角/半角キー」を押す毎に、タスクバーにあるATOKのアイコンが、
正常アプリでは「あ」←→「 」と変化して、漢字か英数か変化するのですが、
Firefoxだと、「全角/半角キー」を押しても「 」のままで「あ」になりません。
Firefox非アクティブで「あ」の状態にしたまま、Firefoxのウィンドウをアクティブにすると
「 」になってしまいます。
似たような現象をネットで検索したら、2018年の記事で、
Windows OSの設定で、「アプリウインドウ毎に異なる入力方式を設定する」のチェックBOXを入れる、
とあったので、そのボタンを探したのですが、
今日ダウンロードしたWindows10では、画面構成がかなり変わっていて、
同じ名前のチェックBOXが探しきれませんでした。
どなたか、心当たりのある方は、解決方法を、ぜひ教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
探検
Mozilla Firefox質問スレッド Part187
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
544名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/30(土) 23:57:26.05ID:jL0IbfxI0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
