userChrome.css・userContent.cssスレ Part11

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/03/21(土) 10:16:26.74ID:NIfQeduv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

●※前スレ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part10
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1571968384/l50

●拡張機能
Stylish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/
Stylus
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/
User Style Manager (レガシーアドオン・要Classic Add-ons Archive)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-style-manager/

●スクリプト
userChromeJS/UserCSSLoader at master ・ Griever/userChromeJS
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/UserCSSLoader
UserCSSManager (要userChromeES)
https://greasyfork.org/scripts/35880

●CSS(ユーザースタイルを記入するべきファイル)
userChrome.css(UI) / userContent.css(Web Site)

●関連サイト
Userstyles.org
https://userstyles.org/
CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS
とほほのスタイルシート入門
http://www.tohoho-web.com/css/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/03(日) 23:53:47.28ID:C8QdaZbs0
>>964
ありがとうございます
通常版とナイトリーで試してみましたがどちらもうちでは機能しませんでした(通常版98.0.2、ナイトリー100.0a1 どちらも最新)
気付かないだけかと数字大きくしても変化無かったのでやっぱり変わったいないみたいでした
そちらでは変わってるんですよね?
何でだろ…
2022/04/04(月) 18:36:55.73ID:NCF5Y4EE00404
ブックマークツールバーのフォルダにカーソルを合わせた時に
クリックせず開く様にcssもしくは他の方法で出来ますか?
2022/04/04(月) 19:07:07.30ID:0QQYzYv700404
>>967
https://www.camp-firefox.de/forum/thema/131728-script-nightly-autopopup-f%C3%BCr-lesezeichenleiste-funktioniert-nicht-mehr/?postID=1160623#post1160623
2022/04/04(月) 23:04:23.23ID:NCF5Y4EE0
js使うの初めてなのでなかなか大変ですがありがとうございます。
2022/04/08(金) 11:03:27.06ID:xVnJmA12a
>>968
このJavaScript、どう設定するの?
2022/04/08(金) 11:11:01.97ID:qqAg/N+r0
コピペして Bookmark_Autopopup_3.uc.js などと保存する
2022/04/08(金) 11:26:23.22ID:xVnJmA12a
>>971
Bookmark_Autopopup_3.uc.js
どこにあるの?
2022/04/08(金) 11:31:01.88ID:qqAg/N+r0
(function() { から最後までをコピペ
2022/04/08(金) 12:20:50.69ID:u4Ukuj6ba
そのレベルなら導入無理
2022/04/08(金) 15:11:13.18ID:xVnJmA12a
Bookmark_Autopopup_3.uc.jsというから混同した。
新規 uc.jsで動いた。
2022/04/08(金) 15:17:12.87ID:xVnJmA12a
Bookmark_Autopopup.uc.jsでロダへアップしておいた。
2022/04/09(土) 11:04:38.91ID:2Sy3bAf3d
「などと保存する」って文字読んでも分からんかったの?
2022/04/09(土) 21:53:32.86ID:KZqEP0uz0
userContent.cssで以下を設定して
selectのスクロールバーを非表示にしたいのですがうまくいきません。
文字は赤色にはなっているのですが…教えて頂ければ幸いです。

@-moz-document url-prefix("https://www.nakamurayuji.com/archives/3045";) {
select {
color: red !important;
scrollbar-width: none !important;
}
}
2022/04/09(土) 22:34:50.29ID:CkrilZmf0
>>978
そのページに書いてある通り -moz-appearance: none; が必要
2022/04/09(土) 22:53:36.63ID:KZqEP0uz0
>>979
追加してみましたがダメでした…
2022/04/09(土) 23:00:18.74ID:CkrilZmf0
>>980
うちだと消えたよ
Stylusでも消えた
2022/04/09(土) 23:11:48.46ID:KZqEP0uz0
>>981
ありがとうございます
どうやらuserChrome.cssのどこかの記述が競合してるみたいでした
2022/04/10(日) 02:15:26.84ID:XwDDfo7I0
https://www.nakamurayuji.com/archives/3045
にあるselectも、何もしなくてもスクロールバーは表示されないのに、
userChrome.cssに以下があったため、スクロールバーが出てたものでした

menupopup > menuitem {
padding-block: 2px !important;
margin-right: -5px !important;
}
2022/04/10(日) 10:26:56.20ID:kEZ5FAkS0
>>983
それが無くてもスクロールバーは状況により表示される
ブラウザの上下間隔を短くしたときなど
2022/04/10(日) 11:19:41.24ID:XwDDfo7I0
>>984
それはそう
でも上のサイトでは>>983のせいで
表示領域が十分でもselectのスクロールバーが表示されてしまって混乱してた
2022/04/10(日) 13:13:33.65ID:r3NIvelF0
自分がやったことの意味は理解して忘れずに意識しておいてくれ
2022/04/10(日) 13:19:03.92ID:t8PClxin0
右上の?などを消すのが以前は機能してた物が最近は機能しなくなったのですが現在でも出来るでしょうか?
/* 最小化・最大化・閉じるボタン */

.titlebar-button { display: none !important; }

この辺の物も代わりのとかあるでしょうか?
/* Firefox52以降でFirefoxが重い症状を直す */

user_pref("network.http.spdy.enabled.http2", false);

改行多過ぎと出たので分けます
2022/04/10(日) 13:19:56.81ID:t8PClxin0
もう一つ、タブの高さが凄く高くなってて低くしたいのですがこれも効かなくなってますか?
/* タブ位置・高さ */

/* #titlebar {height: 0px !important;} */

/* 最大化時 */

#main-window[sizemode="maximized"] #toolbar-menubar {

margin-bottom: 6px !important;

}

#main-window:not([sizemode="maximized"]) #toolbar-menubar {

margin-bottom: -11px !important;

}

#navigator-toolbox {

margin-top: -6px !important;

}
2022/04/10(日) 13:25:12.00ID:t8PClxin0
何度もすみません、987の?はバツです
見て思ったのですが、タイトルバーを消しているのでtitlebarの指定では効かないって事では無いのかと
タイトルバー消してる状態で最小化などのボタンを消す書き方あるでしょうか?
タブの位置・高さのもtitlebar指定だからか
2022/04/10(日) 13:36:37.87ID:1AQmiqxr0
最小化・最大化・閉じるボタンはこれで消してるけど、どうだろうか?
.titlebar-buttonbox-container { display: none !important; }
2022/04/10(日) 19:30:21.95ID:EIPtkH0Q0
>>987
うちではそれでボタン消せてるので、他で何か間違ってる
2022/04/11(月) 20:12:49.67ID:fK7XPSv70
>>990-991
回答ありがとうございます
出来てるという事で新しいプロファイルで試した所消えてくれました
という事は競合してるのがあるという事か…探してみます
2022/04/11(月) 20:39:50.34ID:0lfiWwwV0
おま環馬鹿はほんと人騒がせな
2022/04/21(木) 15:22:51.40ID:wENz0rBw0
すいません。
YouTubeの映像まわりの色を変更したいのですが、
cssでどう書けばいいですか?

試しに

body{
background-color: blue;
}

と書いてみましたが機能しませんでした。
2022/04/21(木) 16:25:46.68ID:kIEMip5t0
>>994
Enhancer for YouTube を入れてカスタムテーマにすると楽
インストールしてenhancerforyoutube@maximerf.addons.mozilla.org.xpiを解凍し
resourcesの中のvendorの中にthemesフォルダがあるから
そのcssを参考に背景色をつけれる
Enhancer for YouTubeのオプションカスタムテーマにcssを設定する
2022/04/21(木) 23:29:39.30ID:h1cG3tIy0
一応次スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/


>>994
ガチで動画の周りだけで良いなら

html{
--yt-spec-general-background-a: blue;
}
2022/04/22(金) 16:02:20.51ID:uT6VDlk20
>>995
>>996
ありがとうございます。
どちらの方法でもやってみましたが、ほかのスクリプトの兼ね合いでイマイチうまく行きません。
ただ、ヒントは見えてきたので自分でもう少し頑張ってみます。
2022/04/22(金) 16:49:39.91ID:uT6VDlk20
あ、できました。
スクリプト内に--yt-spec-general-background-aという箇所があり、
そこの色を書き換えたら好みの色になりました。
ありがとうございました。
2022/04/25(月) 01:59:28.95ID:hm0FPTaE0
質問いいですか?
2022/04/25(月) 03:25:05.12ID:3ewLvZd70
次スレ

userChrome.css・userContent.cssスレ Part12
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650824621/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 764日 17時間 8分 39秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況