userChrome.css・userContent.cssスレ Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/21(土) 10:16:26.74ID:NIfQeduv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

●※前スレ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part10
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1571968384/l50

●拡張機能
Stylish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/
Stylus
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/
User Style Manager (レガシーアドオン・要Classic Add-ons Archive)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-style-manager/

●スクリプト
userChromeJS/UserCSSLoader at master ・ Griever/userChromeJS
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/UserCSSLoader
UserCSSManager (要userChromeES)
https://greasyfork.org/scripts/35880

●CSS(ユーザースタイルを記入するべきファイル)
userChrome.css(UI) / userContent.css(Web Site)

●関連サイト
Userstyles.org
https://userstyles.org/
CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS
とほほのスタイルシート入門
http://www.tohoho-web.com/css/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/15(水) 23:16:49.90ID:OlcKkbPY0
>>149
言われた通りにやってみてとりあえず動いてるみたいなんだけどなんか動きが不安定なんだよね
マウスオーバーすると小刻みに震えちゃってるし
おま環なんかな
何度もお手を煩わせてしまってほんと申し訳ないです

>>150
これいいですね
ヌルっとではないけどシンプルで気に入りました
有難く使わせて頂きます

>>151
紹介ありがとう
とりあえずダウンロードさせて貰ったよ

長々とスレ汚しすみませんでした
レスくれた方本当にありがとうございました
2020/07/16(木) 00:36:59.68ID:i4oA8y7ia
>>147
出来ました、ありがとうございます!
2020/07/16(木) 08:22:04.49ID:2hQIbqXH0
>>140
/* Yahoo!ニュースコメント欄のもっと見るで隠されてる部分をはじめから表示する */
が効かなくなりました
皆さんは効いていますか?
ESR68.10.0新規プロファイル+userContet.cssで効きません

もっと見るテスト用ヤフーニュースリンク
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd746683dd3cc6a078e9f51787f9b28eb638f19c
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b133-eBzY)
垢版 |
2020/07/16(木) 09:21:37.13ID:W30cE09V0
>>154
この話の「もっと見る」は、各コメントの末尾に表示されてた青いリンクのこと
あなたが貼ったリンクの「もっと見る」はコメントをたくさん表示するためのリンク
青いリンクに対する効果はいまでもある
ただYahooが改悪して3つ目のコメントの後半が見えない演出にされただけの話
2020/07/16(木) 09:52:27.79ID:gCX4SdSc0
>>155
ありがとうございます

┌───────┐
│もっと見る(000件)
└───────┘
ボタンを押さずとも コメント末尾に
  前へ➀ABCDEFGHI・・・S次へ
が表示されるようになり便利だな、と思いこんでいたのですが
青字の「もっと見る」の方に効いているのですね
2020/07/17(金) 03:12:48.71ID:Je3h1mtQa
>>147
に加えてURL込みで2行になる検索結果を1行にしたら気にいる見た目になった
感謝
2020/07/18(土) 15:22:23.46ID:hjdJWqZy0
ソープランドのホームページです
https://oushitu.tokyo/
スクロールすると引きずるような感じで時間差で動くのですが、時間差なしで動かすにはどうすればいいでしょうか
2020/07/18(土) 15:56:22.92ID:XLdYZ4040
背景画像とコンテンツの問題じゃね?
2020/07/18(土) 16:12:03.27ID:ubsDV+kG0
サイト見る気ないけど多分htmlかbodyにscroll-behaviorが使われてるんだろうからこれでどうか?
html,body{scroll-behavior:auto!important;}
2020/07/18(土) 16:21:47.41ID:hjdJWqZy0
>>160
何も変わりませんでした
2020/07/18(土) 21:39:33.47ID:l8JJOxg+0
>>156
これほんとごみ改悪だな。
なんとかできんよな。
2020/07/18(土) 23:32:43.60ID:kIE4Vf+L0
>>Yahooのニュースのコメント欄の「もっと見る」

これなんだけど
もっと見るのリンクは無くなったんじゃないの?
替わりに他のコメントを表示するための”もっと見る”が作られたような

このスレで指摘されて後すぐ変更されたから
もしかしてと思ったりしたけどまさかね
2020/07/19(日) 10:14:54.39ID:7k4k7ewI0
>>163
そりゃあんたが設定したからなくなったんでしょ
これとか設定切れば普通に出るよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/982b5fc84378dc3b8f921d86c93a88f547c09e56
2020/07/19(日) 13:07:44.93ID:nR1B1QCE0
普通にコメント欄ごとに長いコメントだとあるだろ。
自分でちょっと確認すればわかる話なのになぜしない。
2020/07/19(日) 13:58:03.05ID:9hufn0Ll0
勝手に違う機能だと思い込んで試してみて思うようにいかないと騒いでるレベルの人なんだから仕方ない
2020/07/19(日) 22:06:29.91ID:SORT37fg0
キツネにでも化かされた気分
2020/07/22(水) 19:26:33.45ID:1sXbpTsY0
Fx78でこのcss動かなくなったんだけど
何か新たに必要なのかな

.tabbrowser-tab[bursting] .tab-icon-image {
animation: aa .10s ease !important;
animation-iteration-count: 1 !important;
}
@keyframes aa {
10%,50% { margin-top: -5px;
}
}
2020/07/22(水) 20:28:32.63ID:r53qAPxk0
>>168
78で入れたらファビコンが上にピョコンと跳ねたけど
本来どんな動きするの?
2020/07/22(水) 20:52:21.91ID:1sXbpTsY0
>>169
一回上下するだけなのでそれでいいんですが
どうしてうちのFx78だと動かないんだろう
他のCSSは効いてるのに

もう一台のパソコンに入れてあるFx68では動いてくれるのに
2020/07/23(木) 15:34:20.81ID:lXIKdh/J0
>>170
@-moz-document url("chrome://browser/content/browser.xhtml"){
>>168のやつ
}
他のuserchrome.cssは動いてるならとりあえずcssの中身これだけにして動作確認してみたら
2020/07/23(木) 17:46:11.24ID:ju8MjkC30
>>171
そのようにしてみましたが動きませんでした
時間あるときになぜ動かないのか検証してみようと思います
2020/07/27(月) 00:58:33.09ID:roL2Cbhm0
ChromeにStylusを導入しているの。
プルダウンリストを動的に生成しているサイトにおいていらないものを非表示にするにはどうすればいいか。

居住地の選択で、
○国内 ○海外
の選択で北海道〜沖縄 アジア>国,ヨーロッパ>国 のようなプルダウンが現れる構造。
たとえばStylus上で以下のように設定すると。
#Select--12--option-0
0の部分が都道府県で「北海道」が消えるのですが、国内国外の選択を行った時点で中央の「12」の部分がランダムで変動します。
そのため12じゃなくなると・・・消えない。全部で何パターンあるのかわからないので、それを全部指定するわけにもいかず。

おたすけを・・・。
2020/07/27(月) 02:14:05.33ID:FktI1bAo0
具体的なサイトを貼ってもらわないことには
たぶん貼られてもcssじゃ解決できない可能性もありそう
2020/07/27(月) 02:42:54.17ID:/kY8ZRCl0
つーかスレチだろが
なんでチョロマーガイジが湧いてんだよ
2020/07/27(月) 06:01:03.72ID:roL2Cbhm0
書き直したせいで冒頭いきなり変な言葉遣いになっている・・・きも

>>174
・質問するときには使用環境を書くのは当たり前(具体的なサイトを書かなかったのは「よくある」から。)
・UserContent.CSSの代わりに古くはStylishを、現在はStylusを使用している「だけ」
=やってることは同じと判断したが何か問題でも?

北海道〜東北じゃないとマウスくるくるかドラッグでスクロールさせなきゃ出てこないのウザくてたまらん
頭に数字か、アルファベットついてたらくるくる減らせるだろうにな。
なので動的生成じゃないサイトでは自分の県以外全部display:noneにしているのだが・・・

>>173
自分もそんな気がしてきた。いったんはブックマークレットの線も考えたが自分がそっち系は疎くて。
Web構築のCSSであればワイルドカード指定なり正規表現的なことが出来るとレファレンスサイトで読んだが
こっち側のCSSではやはり無理?
2020/07/27(月) 08:35:04.76ID:wjvFrJz00
俺たち側のCSSなら出来るぞ
お前も早くここまで登ってこいよ待ってるぞ
2020/07/27(月) 09:09:33.74ID:FktI1bAo0
「そのサイト」限定でよければ、前方一致と後方一致を組み合わせればいけるかもしれない。
[id^='Select--'][id$='--option-0']
2020/07/27(月) 11:36:05.73ID:mEk4QvMn0
CSSでサイトのフォント指定って出来なくなったのでしょうか?

以前はこんな感じでヒラギノを設定していたのですが、いつからか効かなくなりました
修正箇所あったら教えてください

@-moz-document regexp("^(?!http://www.feedly.com).*"){

font,table,href,body,td,p,div,span,ul,li,select,input,textarea,em,a,b,h1,h2,h3,h4,h5,h6,h7 {
font-family: 'ヒラギノ角ゴ4' !important;
}

/*等幅の要素*/
code , kbd , pre , tt , var , samp {
font-family: 'ヒラギノ角ゴ4等幅' !important;
}

/*フォームの部品設定*/
select,input {
font-family:'ヒラギノ角ゴ4等幅' !important;
}

}
2020/07/27(月) 12:16:57.99ID:NBUzF5dk0
>>179
httpsでアクセスするようになったのでは?
2020/07/27(月) 13:02:37.83ID:x8qNvVaH0
>>179
feedlyってwwwいらなくね?
wwwつけてアクセスしたらwwwのないfeedly.comにリダイレクトされるよね?
2020/07/27(月) 17:55:40.98ID:mEk4QvMn0
>>180,181
レスどうもありがとう
feedly関係なく訪問したサイト全部にヒラギノを使いたい場合とかどう書けばいいですか?
あれからいろいろ試してみたのですが、どうもうまくいきません
2020/07/27(月) 17:59:32.40ID:kOSycW2ga
>>182
stylusに登録したらどう?
2020/07/27(月) 18:31:33.27ID:HLsUAfyI0
フォント名、オプション→既定のフォントの所の選択箱で認識してる名前と同じになってる?
2020/07/27(月) 22:04:02.61ID:mEk4QvMn0
>>184
そこを一緒にしないと駄目なんですかね?
以前はCSSの方を優先して表示されていたのですが
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b7d-HbTP)
垢版 |
2020/07/28(火) 17:06:12.83ID:sF1TepC20
https://news.yahoo.co.jp/articles/303c409a9a33ca08e5a323c09ea0d065392f2170
右側にある「おすすめの有料記事」の欄をStylusで消したいのですが、
.yjnSub_section{display:none!important;}
とすると、上にあるアクセスランキングの欄まで消えてしまいます。
同じ名前のクラスだからなのですが、有料記事のものだけ消すにはどう書けばいいか教えてください。
2020/07/28(火) 17:36:22.13ID:weoC11FX0
section.yjnSub_section:nth-of-type(4){
display: none !important;
}
2020/07/28(火) 17:46:41.89ID:mRUj8/mw0
.yjnSub_section:nth-of-type(4)

ただし4番目であることに依存している。現行のcssでできる限界。
2020/07/28(火) 17:47:19.47ID:mRUj8/mw0
かぶってしまってすみません
2020/07/28(火) 18:48:21.77ID:LEjnJcr+0
今のところ常にリスト最後にあるから
#yjnSub>#yjnFixableArea section:last-of-type{ display:none!important; }
2020/07/28(火) 19:28:22.40ID:l4UKrntv0
https://news.yahoo.co.jp/articles/348ad768e71ee70f75012ef954645f580d2605cc
有料記事が3番目(最後)のやつがあったので>>190さんのものを使わせていただくことにしました。
みなさんありがとうございました。
2020/07/28(火) 19:36:56.19ID:MvqmwyTb0
3人の方々に感謝
2020/07/29(水) 20:27:07.70ID:TGOZZxkO0NIKU
今のYouTubeは、ウィンドウのサイズを変えるとプレイヤーのサイズも変わりますが、
これを旧UIみたいに固定することはできないでしょうか?
ホームや登録チャンネルの幅はこのままで、ビデオ再生画面だけYouTubeの幅を固定したらいいのでは、
と思いますが、自分でCSSを書いてどうにかしようにもうまくいかないのです。
2020/07/29(水) 21:30:23.04ID:AvKUG00g0NIKU
@-moz-document url-prefix('https://www.youtube.com/watch?v=') {
@media screen and (min-width:○○) and (min-height:○○) {
ここに動画要素のサイズなどを定義
}
}
こんな感じで指定すればいいよ
2020/07/29(水) 22:44:28.33ID:TGOZZxkO0NIKU
>>194
ありがとうございます。
まだうまくいってないのですが、ヒントをいただいたので頑張ります。
うまくいったら報告します。
2020/07/30(木) 08:37:06.81ID:CR88TnP6a
url-prefixの最後のv=はない方がいいかも
プレイリストだとlist=が先に来る場合あるし
2020/07/31(金) 20:06:38.83ID:8cgArjHR0
68から78にバージョン上げたらページ内検索バーの高さが変わらなくなりました
文字を入力するボックスの高さなんですがどうすればいいでしょうか
2020/07/31(金) 21:36:30.40ID:8cgArjHR0
すみませんページ内検索バーの高さ変えられました
2020/08/05(水) 14:48:57.54ID:rACk13Pp0
https://news.yahoo.co.jp/feature/1777
「後半を読む」というのが邪魔なので消したいです
<section style="display:none" id="hiddenContent">
というのが、クリックすると
<section style="" id="hiddenContent">
に変わっているのですが、どのように記述すればいいか教えてください
2020/08/05(水) 16:22:15.47ID:z8XIVkTA0
>>199
消すなら.loadButtonの部分だけだけど、記事を読むんだよね
@-moz-document domain("news.yahoo.co.jp") {
#hiddenContent {
display: block !important;
}
.loadButton {
display: none !important;
}
}
2020/08/05(水) 17:19:21.47ID:N9Po0Xg00
>>200
hiddenContentのほうだけでいけたと思ったら下にいらんボタンがあったwww
ありがとうございました
2020/08/06(木) 07:19:24.53ID:GVdJnKdD0
タブバーを画面の一番下に移動するcssが分かりません
検索して見つけたのはナビバーとブックマークツールバーの下に移動させるcssだけでした
2020/08/06(木) 18:22:35.45ID:SvR1nH1A0
>>202
本スレの470で同じ質問あったから見て
2020/08/06(木) 21:01:26.74ID:u84hTeb60
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1594731584/470
2020/08/08(土) 19:16:50.73ID:FM+XaSRO00808
アドレスバーを選択したときの水色の枠線を、検索バーと同じ大きさにする方法を教えて下さい…
2020/08/09(日) 00:37:04.04ID:8Ik57hZJ0
>>205
URLバーがデカくならないって意味ならこんなの自分は使ってる
https://pastebin.com/FwXwBW1D
もしくは参考
https://www.userchrome.org/megabar-styling-firefox-address-bar.html
2020/08/09(日) 06:50:39.92ID:0d752jtx0
headlines.yahoo.co.jpの「おすすめの有料記事」も消せませんか
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/articlemain?d=20200803-01684952-sspa-soci
2020/08/09(日) 06:51:04.19ID:jx8PMq9o0
>>206
横からだけどありがとう
地味に気になっていたので助かった
2020/08/09(日) 07:29:45.75ID:l46KTl8a0
>>206
ありがとうございます!
2020/08/10(月) 17:06:55.86ID:Xc9kFjqtr
78.02でtoolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets を trueにしても
userChrome.cssが反映されないのはなぜですかね
2020/08/10(月) 18:01:42.82ID:E+hbcAup0
>>210
77のときは使えた?
2020/08/10(月) 21:10:55.02ID:iUtSNPepr
>>211
77は使ってなかったんですが
2020/08/10(月) 21:57:43.95ID:sblxtaO30
>>212
@namespace url(
CSSの最初のこれから始まる1行全部消してみて
2020/08/10(月) 22:14:19.40ID:eKlf0sIb0
旧ver.ガイジに構うなよ
基地外が感染るぞ
2020/08/10(月) 22:28:43.42ID:H3am4RFNa
>>210
環境できてるの?
https://w.atwiki.jp/fxext/pages/55.html
2020/08/11(火) 03:37:41.24ID:VeW3TgoI0
>>210
ありがちなのはchromeフォルダの置き場所を間違えてる(別のprofileに置いてる、等)
先ずはそこを確認してみては

場所が合ってるなら記述を間違えてる、そもそも78.0.2では有効にならない内容だから、等が原因かも
2020/08/11(火) 22:05:11.83ID:qK/XNJ39r
みなさんありがとう。書かれたこと全部やったけど変わらず。
portable版だから?

以前は54のportableを使っていて、78.02(portable)を最近使い始めたんですが、
54はchromeフォルダにuserChrome.cssを入れただけで反映していた
はずなのに。
2020/08/11(火) 23:23:49.30ID:EHlIukvT0
portableはスレチ
2020/08/11(火) 23:30:51.22ID:t1dVYH3Y0
:\FirefoxPortable\Data\profile\chrome
chromeの場所ここと同じだよね
2020/08/12(水) 00:14:30.20ID:IO06Z3EW0
>>217
54とはまた古い
portableはよくわからないけど、216に書いたように54では有効でも78.0.2では無効、な内容なんじゃない?

試しに
* {
color: red;
}
これをuserChrome.cssに書き加えてみ
UIの文字が赤くなるようならcss自体は反映されてるってことだから
221名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-np1t)
垢版 |
2020/08/12(水) 01:15:26.72ID:c9G5snCNa
54から78だとcssの大半使えなくなってそうだな
2020/08/12(水) 10:15:05.60ID:SES/MHWs0
>portable版だから?

後出しするアホ
2020/08/13(木) 08:32:04.37ID:Y2g1DMcQ0
youtubeのTOPページの表示数を変えるために1つ1つのコンテナの大きさを小さくしてるんだけど
youtubeがページ遷移せずにajaxで切り替えてる?っぽいせいで
たまに適用されなくなるタイミングがあってそれ以降更新しないと適用されなくなるのがうざいんだけどどうすればいい?
#contents.style-scope.ytd-rich-grid-renderer {
padding-left:100px;
}
ytd-rich-item-renderer.style-scope.ytd-rich-grid-renderer {
width: 196px!important;
margin-right: 4px;
}
CSSはこういう感じ
URLが切り替わったらCSSを適用し直すJSも試したけど上手くいかなかった
2020/08/14(金) 16:30:59.39ID:2E8k9T860
Stylusで要素を消したいのですが、定期的にクラス名が変わります

.sc-fBuWsC{display:none!important;}
.sc-fAjcbJ{display:none!important;}
.sc-caSCKo{display:none!important;}
.sc-kvZOFW{display:none!important;}

.sc-の部分は共通しているようなのでワイルドカードみたいなものでまとめて消したいのですが、どう記述すればいいか教えてください
2020/08/14(金) 16:37:50.25ID:PFEc/xfT0
[class^="sc-"]{display:none!important;}

^= 前方一致 $= 後方一致 *= 任意一致
頻出質問だな
2020/08/14(金) 17:00:36.82ID:1MvzASUK0
ただしclass名が複数設定されてる場合は個別のclass名に対して前方後方一致ではなく属性文字列全体に対してであることに要注意
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-z9XK)
垢版 |
2020/08/22(土) 13:51:53.71ID:OuoU+Bti0
ロケーションバーと検索バーをアクティブにしたときの青枠線を違う色にしたいです
以前は替えられたのですが最近のバージョンアップで変わらなくなりました
WindowsでFirefox79です
2020/08/22(土) 14:29:12.82ID:UULSKlTe0
な、age厨だろ
2020/08/23(日) 21:48:09.24ID:smE1pi9F0
https://i.imgur.com/7NJf4Fk.jpg
2020/08/27(木) 19:51:49.55ID:9sLBk1Ge0
Firefox80になってWindowsの設定によってタブの読み込み中アイコンが砂時計になるのを青い点に戻すやつ(適当)

.tab-throbber{
background-image: none !important;
background-image: url("chrome://browser/skin/tabbrowser/tab-loading.png") !important;
}
2020/08/27(木) 20:35:23.99ID:4/BKFk640
>>230
いいね
2020/08/28(金) 10:18:15.47ID:D+sXaCgB0
>>230
ありがとう
2020/08/28(金) 10:52:24.00ID:tk7GCOcA0
>>231,232
よく見たら background-image: none !important;
は要らなかったみたいです
ほんと適当だわ
2020/08/28(金) 13:24:06.70ID:tk7GCOcA0
ちなみに玉の色を正確にしたいなら
https://www.reddit.com/r/FirefoxCSS/comments/i0p219/any_way_to_restore_just_the_animated_tab_throbber/
のIt_Was_The_Other_Guyさんの書き込み通りにやればいい
2020/08/28(金) 14:13:10.41ID:jcKzcCWZ0
>>230
ありがとう
OS側の設定でアニメーションonにはしたくなかったので助かった
2020/08/28(金) 21:40:57.16ID:QQfUj9ex0
相変わらずredditはじめ海外の掲示板?はどう見て行ったらいいのかワカランな・・
2020/08/28(金) 21:55:11.75ID:C9pMCB1I0
redditはたまに見て参考にしてるけどサイト内の検索もトピックスのツリーも使い辛いよ
2020/08/28(金) 21:58:11.09ID:qxVM8kjw0
でもredditの連中に5chを見られたらボロクソ言われる予感wwwww
2020/08/28(金) 22:34:55.07ID:C9pMCB1I0
そりゃそうだ
才能が必要です。紳士的にふるまいましょうって強調されてるもん
2020/08/29(土) 01:34:40.74ID:HNIDdGT40
細かいけど>>230の修正

ダークテーマ用

.tab-throbber[busy] {
background-image: url("chrome://browser/skin/tabbrowser/tab-loading.png") !important;
}

.tab-throbber[busy]:not([progress]) {
background-image: url("chrome://browser/skin/tabbrowser/tab-loading-inverted.png") !important;
}

ライトテーマ用

.tab-throbber[busy] {
background-image: url("chrome://browser/skin/tabbrowser/tab-loading.png") !important;
}

.tab-throbber[busy]:not([progress]) {
background-image: url("chrome://browser/skin/tabbrowser/tab-connecting.png") !important;
}
2020/08/31(月) 21:10:23.61ID:/jOJvMOGa
>>240
もらった、サンクス
2020/09/03(木) 20:06:42.40ID:qsJHfK020
ピクチャーインピクチャーの枠の色を変える事って出来ますか
youtube限定でも問題ないです
欲を言えばサイズ変えられるホバーの範囲をもうちょっと増やしたいけど
要素だけ分かれば行けそうなので
2020/09/04(金) 13:09:01.01ID:tgxkzrei0
>>206 にも貼られてるけど、 userchrome.org は >>1 >>2 あたりにテンプレ化してもいいんじゃないだろうか
https://www.userchrome.org/

あと今後 userChrome.css の運命がどうなるかの見通しってどうなってるんだっけ?
どこで確認すればいいんじゃろ?
2020/09/04(金) 18:41:43.76ID:cSxIrQ9W0
>>230
ありがと
2020/09/09(水) 18:16:52.21ID:EcTxw51S00909
Twitterの広告消し
https://twitter.com/orzine/status/1253124504210948098

@-moz-document domain(twitter.com) {
div[class$="css-1dbjc4n"][data-testid="placementTracking"]
{display:none !important;}
}
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/15(火) 09:33:16.96ID:U+Tjfm1C0
スポナビのページ右上方にあるピックアップ動画を消すことできないでしょうか
ページ開くと必ず再生されていて嫌です
https://sports.yahoo.co.jp/
2020/09/15(火) 10:23:23.50ID:U+Tjfm1C0
>>246
自分でできました
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf30-xVpC)
垢版 |
2020/09/16(水) 18:09:38.40ID:ePuCGpHr0
nightlyでタブのフェードを消す方法を教えて下さい
これでは駄目でした
.tab-content {
padding-top:5px !important;min-width:55px !important;
mask-image: none !important;
}
2020/09/17(木) 22:49:32.09ID:K5krMu790

方々で連日暴れてる基地外age厨スルー推奨
2020/09/28(月) 17:36:51.82ID:2w5Sz1kr0
今までunreadTabs.uc.js使ってuserChrome.jsで未読タブの色を指定してたんだけど
esrが68から78に変わったら機能しなくなっちゃった
未読タブの色を指定する方法ってありますか?
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17da-wDiw)
垢版 |
2020/09/28(月) 21:43:36.42ID:f0IVTv0r0
>>250
古いバージョンなのではないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況