【DC】 Dreamcast総合スレッド28th 【エミュ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 21:30:19.18ID:hZbLLPyZ0
【DC】 Dreamcast総合スレッド27nd 【エミュ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542348887/
2022/01/31(月) 12:02:17.64ID:f1AcvU0R0
なんでもかんでも批判しなきゃ生きていけない様な屑人間にだけはなりたかねーな
2022/01/31(月) 15:07:01.31ID:aZf59kOl0
シーマンさんに怒られんぞ
2022/02/01(火) 00:32:02.36ID:Q8I3p1cu0
>>71
気にすんな
どうせ上の方で「OPなんてどうでもいい」とか暴れてた奴だろ
ドリキャスエミュのスレでドリキャスゲーの話を否定とかアホかと
2022/02/01(火) 01:09:01.93ID:JLFwRL8V0
>>74
>>69だけどそれ以前はレスしてない
思い込み激しそうだし信じなくてもいい
しかし否定不可とか極端なやつだな
DCの全てのゲーム好きなの?…キツいなw
2022/02/01(火) 02:25:44.13ID:p8wkCkbt0
>>74
ありがとう。全く気にしてないよ
ただ、エミュの話じゃなかったのがスレチで悪いな、と思っただけ
特にファンでは無いけど、サクラ3のOPはちょっと特別というか全ハード見渡しても金の掛け方が違うから、熱くなってしまったw
今観ても凄いOPだと思う
2022/02/01(火) 02:46:44.78ID:E6MKXov10
こっからデスピリアの話に切り替えてって
2022/02/01(火) 02:58:16.81ID:p8wkCkbt0
デスピリア大好き。忘れた頃に思い出してはプレイしてる
俺の場合、DCエミュはコイツと青6、ロードス島、シェンムー2、アスカ見参、esの為にあるようなモン
あと、Prismaticallizationもかな。たまに拙僧プレイすると楽しい
2022/02/01(火) 03:08:00.82ID:Q8I3p1cu0
>>75
>否定不可とか極端なやつだな
>DCの全てのゲーム好きなの?…キツいなw

お前なんぞに言論統制をする権利があるとでも思ってんのか?おめでてーな
スレ違いな話題ならともかくドリキャスゲーの話を否定する権利なんて誰にもない
2022/02/01(火) 10:26:18.63ID:JLFwRL8V0
>>79
お前には言論統制する権利があるのか
おめでてーな
2022/02/01(火) 11:22:41.50ID:ysE3GzF80
お前ら全員40過ぎのおっさんなんだからみんな仲良く汁
2022/02/01(火) 11:36:49.22ID:DUiOErj70
まぁだいたい2ちゃんねるを利用してた人ってのはもう40歳ぐらいの人がほとんどだろうから
しゃーないわな
2022/02/01(火) 11:36:55.07ID:fOOfBHLM0
セガ信者は屈折した奴多いし無理なこった
2022/02/01(火) 11:44:48.22ID:p8wkCkbt0
>>51>>81
纏めのコトバが同じでワロタ
2022/02/01(火) 16:01:20.83ID:Q8I3p1cu0
>>80
お前は言論統制の意味を理解してるのか?
他人の自由な意見を否定するなという意見は言論統制とは言わないだろ
自由の意味を履き違えるな
2022/02/01(火) 16:19:45.60ID:JLFwRL8V0
>>85
お前も言論統制の意味を理解してるのか?
「公権力が」言論・表現を制限すること、な
言葉の意味を履き違えるな
無理して難しい言葉使わない方がいいよ
2022/02/01(火) 16:29:12.26ID:p8wkCkbt0
今ネットで調べてそのまま書きました、がストレートに伝わり過ぎる
2022/02/01(火) 16:33:40.91ID:JLFwRL8V0
>>87
今ではないけどネットで調べて待ってたのは確か
2022/02/01(火) 16:42:11.47ID:p8wkCkbt0
>>88
自由の意味を、って指摘されてるのに
言葉の意味を、で返して論点ずらしてるし

正しくは「公権力」に使う言葉かもしれないけど、意味は伝わるでしょ
>>80の時に指摘するなら良いけど自分で普通に使って返してるし、カッコ悪い

ちなみに、俺はサクラ大戦3のOPを熱く語ったオッサンな
俺が悪かったから、もう止めなよ
2022/02/01(火) 16:59:32.50ID:JLFwRL8V0
>>89
このスレでDCのゲームを否定する権利はないとかおかしくね?
と思って>>74の言葉に乗っかっただけだしそもそも論点はないと思ってる
2022/02/01(火) 17:19:45.67ID:p8wkCkbt0
>>90
俺が言うのもなんだが…

ゲームを否定してるんじゃなくて
最初、俺個人やサクラ大戦ファンとか「人」を否定したから、叩かれてるんじゃないの?

あと>>75の書き込みでも分かるけど
人に対して「思い込み激しそう」「極端なやつ」とか、いちいち攻撃的なんだよ

で、「DCの全てのゲーム好きなの?」とか言ってるけど、人に対して言った自分の発言そっくりそのまま、自分に当てはまってるじゃん
2022/02/01(火) 17:43:55.33ID:JLFwRL8V0
>>91
「ドリキャスゲーの話」って書いておいて「人」なの?
さすがにそれは広げ過ぎじゃない?まあ任せるけど
「アホかと」とか攻撃的なのはお互い様じゃない?
最後のは意味がよく分からんけど答えはNO
2022/02/01(火) 17:50:53.39ID:JLFwRL8V0
最後のNOは「DCの全てのゲーム好きなの?」という俺の発言に対する俺の答えはNOという意味ね
2022/02/01(火) 18:11:39.95ID:p8wkCkbt0
>>92
読解力が無いね
「論点はない」とか言ってるぐらいだから、人が何を言いたいのか汲み取れないのかな

なんか>>74からの流れみたいに言ってるけど
そもそもが>>69から繋がってるからね
だから「人」に対してって書いた

最後のは
「DCの全てのゲーム好きなの?…キツいなw」って発言が、ブーメランだって言ってる

何でいきなり「全て」って極端になるかな
疑問文にしてるけど「キツいなw」って、思い込みで人のこと決め付けてるじゃん

あー、説明疲れた
荒らすつもりは無いけど、荒らしみたいになってるから、もう止めるわ
バカらしい
2022/02/01(火) 19:30:35.43ID:JLFwRL8V0
>>94
>>74が「ドリキャスゲーの否定」だけでなく「サクラ大戦ファンの否定」とも書いてれば納得だけどさすがに後付拡大解釈

否定不可の方が極端じゃない?
「全て」は例えだしそうだとしたら「キツい」と思うよ
思い込みではなく感覚だね

バカらしい
2022/02/02(水) 00:56:19.68ID:2zRBbxa10
>>86
言論統制の意味を理解しているから「お前に言論統制する権利はない」と書いたんだが

>>95
>>74をよく読め
俺が言っているのは「ドリキャスゲーの話」を否定する権利はないだぞ
「俺はこのゲーム面白くなかった」とかなら個人の感想だから別に構わないよ
だけど他人がDCのゲームについて語っているのを否定する権利は誰にもないぞ
2022/02/02(水) 09:08:53.45ID:XSLQuTo40
>>96
言論統制の意味を理解してるなら個人に対して使うなと言ってる
80は権利は俺にもないしお前にもないという皮肉
そもそも仮に俺が公権力としても69や75のどこが言論統制なのかも分からん

95では「話」が抜けてたわごめん
92では抜けてないからそれで解釈してね
後付と思ってもいいけどただのミス

過去の雑誌の話やOPの話を熱く語ってる様を「キツいな」と言うのも「個人の感想」じゃない?
否定とか否定する権利なんてないとか言い出すからややこしくなる
2022/02/02(水) 09:57:36.07ID:4R/RPkiH0
ソフトウェア板

「アプリケーション・ソフトウェアについて、設定・使用方法などの情報交換をする板です。
違法コピーやシリアルナンバーを求める投稿は禁止です。関連の質問も控えてください。」
2022/02/02(水) 11:10:28.75ID:lUzZiSxe0
>>97
ややこしくなる、とか今更よく言うわ
75や90の書き込みで自分が「否定」してるのを暗に認めているのにな

「感想」だから何だとか言ってるけど、それなら75の時に「否定」じゃなくて「感想」です、って反論しろよ
全部、人から指摘された言葉を借用して後付けで逃げてるだけ

そもそも「否定的な感想」は「否定」と同じ
それが「ゲーム」に対してなら文句は無いけど「ゲームの話」「ゲームの話をしてる人」に向けられてるから非難されてる
誰か1人でもお前を擁護したか?それで察しろよ

俺はお前を「読解力が無くて、自分のことが見えて無くて、キツいわw」と思ってるけど、お前からしたら「個人的な感想」だから問題ないんだろ?
2022/02/02(水) 11:20:40.14ID:yYZFTRR10
いい加減他所でやれ屑共
2022/02/02(水) 12:19:42.00ID:XSLQuTo40
>>99
俺は否定を容認してるし問題ないな

「感想」という言葉が新たに出てきたからそれに乗っかっただけ
「否定」含め全部お前の言葉に乗っかってるだけ

否定的な感想がNGな理由が分からん
あとこれは完全に後付けだけどここ何のスレ?

お前の個人的感想はご自由に
2022/02/02(水) 16:28:04.13ID:2zRBbxa10
>>97
ただの一個人でしかないお前なんぞに言論統制をする権利なんてないと言っているんだよ

>>69や75のどこが言論統制なのかも分からん
>>69でゲームについて語ってる人間に対して「熱く語ってるんだからなキツいわ」と否定的な事を言っているよな?
ゲームについて語るのを否定してるだろ

>過去の雑誌の話やOPの話を熱く語ってる様を「キツいな」と言うのも「個人の感想」じゃない?
自由の意味を履き違えるな
他人に迷惑をかけたりしてない限り人が語っている行為を否定するのは、
自分の自由を押し付けて他人の自由を侵害する行為だぞ

>あとこれは完全に後付けだけどここ何のスレ?
最初に>>69でエミュの話どころかゲームの話ですらなく、
ただ他人を馬鹿にして否定するだけの書き込みをしたのはどこの誰だ
2022/02/02(水) 16:53:05.58ID:1sOvVfbh0
やめなよおっさん達
仲良くジョジョの奇妙な冒険未来への遺産でも対戦しようぜ
2022/02/02(水) 17:06:40.66ID:sVN4WraR0
ここ1年くらいゲーム系スレで人の書き込みに対して茶々を入れる人間が増えてるんだが何の現象だ?
あげく毎日のように「スレチ」だけ書き込んできたり何が原動力なのかわからん

ほとんど読み切れてないけど、このレスバもそういった戦いでしょう?
俺は語り合いたい&語るのを見て楽しみたい派だからそんな連中を駆逐してほしいわ
2022/02/02(水) 17:28:29.88ID:XSLQuTo40
>>102
お前の中では否定=言論統制なのは分かった
その上で97のそもそも〜の行を読んでね

人が語っている行為を否定するのが人の自由を侵害するのか
極端過ぎてさすがに苦笑

スレ違いの話で盛り上がってた分お互い様じゃね?
まあ誰かがスレ違いって言っても少しぐらい…とか反論してそうだけどこれは想像が過ぎたかな
2022/02/02(水) 17:34:30.54ID:lUzZiSxe0
>>104
議論したり情報提供したりでもなく、ただ他人に対して思ったことをツイートでもしてる感覚なのかね
匿名性が無くならない限り無理だろうなー

けど、匿名性があるから気軽に書き込めるし、難しいところだな
2022/02/03(木) 00:57:26.93ID:AYE84Exy0
>>105
お前こそ>>102をよく読め
お前は>>69でゲームについて語ってる人間に対して「熱く語ってるんだからなキツいわ」と否定的な事を言っているよな?
他人が語っている事に対して否定的な事を言っておいて語る行為を否定していないとか言わせないぞ

>人が語っている行為を否定するのが人の自由を侵害するのか
>極端過ぎてさすがに苦笑
語る行為を否定する事はすなわち語る自由を侵害する事だろ?
こんな簡単な事が分からないのはさすがに苦笑

>スレ違いの話で盛り上がってた分お互い様じゃね?
何がお互い様な事かよ
お前の方が最初にスレの内容と全く関係ない他人を馬鹿にして否定するだけの書き込みをしたんだぞ
2022/02/03(木) 01:20:58.69ID:9RxKeYFD0
>>107
何を言っても無駄だと思うよ
相手は自分の言ってることが整合性取れてないのに気付いてない
というか都合の悪い部分をずらして、その時々で相手の言葉使ってグダグダ言ってるだけ

相手するだけ無駄だよ
2022/02/03(木) 09:14:45.90ID:GLtDtjzT0
>>107
俺は否定を容認している
「語る行為を否定していない」なんて言ってないし言わないよ

これは俺のミスだなごめんな
「OPの話を熱く語っている様」が「人が語っている行為」と言う大きなものにすり替わってたのを見落とした
俺が「キツいな」と言ったのは「OPの話を熱く語っている様」だよね
それが自由の侵害と思うならご自由にとしか言えん

スレや板の趣旨と関係ない話で最初に盛り上がってたのはそっち
お前や俺宛てに書いてくれた98を読め
2022/02/03(木) 10:49:10.80ID:Y1m3VYSw0
しつけーよ嵐いい加減どっか行けよ
2022/02/03(木) 11:37:03.62ID:9RxKeYFD0
突っ込みどころが満載でウズウズするわ
2022/02/03(木) 15:13:39.04ID:wK9LHcCj0
ひらけ!ボッキンキン!
2022/02/05(土) 23:14:54.28ID:CiAio/tn0
DCのロードス島とアスカ見参が大好きなんだが、両方とも開発が同じメーカーだということに今日やっと気付いた
今は亡きネバーランドカンパニー、ありがとう
2022/02/06(日) 23:24:53.27ID:cC6Rc30t0
ロードス島Flycastだとセーブできないな。クラッシュしないけどセーブ中の状態で進まない
CPUモードをインタープリターにしてみたらいけた。そのままでは動作が重くて常用不可
2022/02/07(月) 11:33:44.72ID:ICmZH3S80
ロードス島ってスネオより面白い?
2022/02/07(月) 23:48:17.42ID:FtAcOMQH0
スネオは自由に動けるのが終盤なのに対してロードスはすぐに自由に行動できるようになる
その分ストーリーだとか仲間だとかはあまりない
ロードスは何周もしたがスネオは一度クリアすればもういいかなってなった
2022/02/09(水) 18:05:17.84ID:aHMrdwI/0
スネオは序盤でやめてしまったが、ロードス島が面白いのは間違いない
つか、スネオもネバーランドカンパニーなのな

ただ進行不能バグがあるので、それだけネットで調べといた方がいい
2022/02/09(水) 18:51:21.51ID:CoJpq0Ga0
>>39
2買い目移行も飛ばせないのがサクラ3のOPだぞ
プロダクションIGが手書きで作り上げた芸術作品だよ
2022/02/09(水) 18:55:14.06ID:CoJpq0Ga0
>>62
一瞬目が惹きつけられハッとなるだろ。あの一瞬の「間」がいいんだよ
あとは光武Fがポーンょを真っ二つに切るシーンと、パリ花組のフレンチカンカン
2022/02/09(水) 18:56:29.34ID:CoJpq0Ga0
>>75
そもそもDCはサクラ専用ハードとさえ言われたこと知らなさそう
2022/02/09(水) 19:30:17.35ID:aHMrdwI/0
>>119
62は俺だけどさ、スレがすげー荒れたからなぁ…
というか俺もムカついたからレスバして荒らした張本人だけどなw
あれから何度もサクラ3のOP見たけど、やっぱアレは特別だな
足元クイクイも昔ほど気にならなくなった
ただ歌詞を見ると分かるけど、歌い出しだけは許せん
2022/02/09(水) 21:01:14.90ID:qWdG3zj+0
>>120
DCは格ゲー専用ハードとさえ言われたこと知らなさそう
2022/02/09(水) 21:10:29.14ID:aHMrdwI/0
良いハードだったよDCは…
初動さえ失敗してなきゃなぁ
2022/02/09(水) 21:22:55.43ID:lgpnxB510
初動というか、後方互換もなくDVDも見られない時点でPS2に勝てる訳なかったじゃない…
2022/02/09(水) 21:47:34.49ID:aHMrdwI/0
勝ち負けで言ったら供給が十分できてたとしても、そりゃ負けてたと思うが、SEGAのハード事業からの撤退はもしかしたら無かったんじゃないかと、有りもしないIFを考えてしまうのよ

発売時期をソニーより早める為にDVD搭載は諦めたらしいし、XBOXに互換機能を付けて欲しいってMSに頼もうとしたけど、DCがモデムを標準装備してたせいで駄目だったらしいし、なんて言うか運が無いハードだった
2022/02/09(水) 22:31:27.41ID:QB5A8LJ/0
>>125を読んだ限りじゃ、開発方針からダメなハードって印象
運以前の問題
2022/02/09(水) 22:44:14.29ID:t1Wb4lQx0
>>126
確かグラフィック部分はPS2以上だよ
2022/02/09(水) 23:24:10.81ID:aHMrdwI/0
PS2>ポリゴン数、半透明処理、DVD再生、使いやすいコントローラー
DC >テクスチャー、発色、VGA出力、モデム標準装備、あと内蔵音源が良い

描画性能に関しては、ポリゴン数のPS2に対して、解像度のDCって感じかなぁ
2022/02/10(木) 11:00:37.16ID:Qb2azEuG0
>>126
セガは昔からそうだからね
2022/02/10(木) 11:56:58.90ID:xXb+3GQF0
確かFCよりmkVの方が性能自体は高いんだっけか?
更にはPCEなんてほぼ次世代レベルの性能だったのにあの有様だったからな
セガがダメってのもあるけど任天堂が強すぎ

まぁハードスペックだけじゃ真価は語れないってこった
2022/02/10(木) 12:37:13.23ID:8GD1L4TK0
SEGAはDCで家庭用ゲーム機初の本格ネットゲームPSO作ったり技術や発想力はずば抜けてたんだけど、いかんせん時代が追い付いてなかった
いつも一から開拓みたいな事ばっかやってたから、金掛かりすぎてポシャる度大赤字だったんだろうな
2022/02/10(木) 12:41:30.84ID:jyb4FJRU0
サターンと32Xの発売が被ってるあたりも、開発がグダってたんだろうな、とは思う
でもなんか憎めないんだよなぁSEGAは
2022/02/10(木) 14:03:31.95ID:jyb4FJRU0
>>130
さらっと読み流してしまってたけど、PCEはNECの8bit機
その頃のSEGAはMDとかMEGACDの16bit機
2022/02/10(木) 14:45:25.27ID:Qb2azEuG0
>>130
Mark III の方が色数が多いという印象かな
2022/02/10(木) 14:47:35.38ID:Qb2azEuG0
>>132
32エックスはもともと欧米などでメガドライブがまだ人気があったので
それの対処として出したやつだから別に完全に失敗という感じではなかったけど
ただセガはいつもやることなすことが裏目に出てると言うか…
2022/02/10(木) 14:56:58.03ID:jyb4FJRU0
>>131
シェンムーの開発費が1だけで約64億、2も併せると約90億だからね

さすがSEGA!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる! あこがれ…はしないかな…
2022/02/10(木) 15:06:06.71ID:jyb4FJRU0
>>135
欧米ではソニックが売れたからねー
でも全く社内では期待されてなくて、開発の中さんはそれが原因で一回SEGAを辞めてる
そして、ソニックが売れたら掌返し

SEGA…、そういうとこやぞ
2022/02/10(木) 15:16:44.14ID:Qb2azEuG0
シェンムーは基本的に発売できただけでも功績がある感じかな
後に多大なゲームに影響を与えてるし
2022/02/10(木) 15:33:12.68ID:jyb4FJRU0
確かに。少なくとも40億円以上赤字だったらしいけど、色んな開発ノウハウは得られただろうし

で、シェンムーの技術があったから、龍が如くが生まれたんや!すげーぜ、シェンムー!と思ってたけど、実は技術的にはジェットセットラジオを基にしている、という知りたくなかった事実があったりする…
2022/02/10(木) 15:43:59.43ID:Qb2azEuG0
何を言う
そんなちっぽけなゲームじゃないよ
グランドセフトオートのヒントになったゲームだよw

元々上から見下ろしの制作にビビってたグランドセフトオート
シェンムーで勇気が出て3 D にしたらしいし
2022/02/10(木) 15:50:48.47ID:jyb4FJRU0
へー、グラセフがシェンムーに勇気を貰ったというのは知らんかった

シェンムーは大好きだし、偉大なゲームだと思ってるよ
2022/02/10(木) 16:41:22.95ID:dte27ua10
シェンムーがなけりゃGTAも出なかった
2022/02/10(木) 16:53:13.55ID:jyb4FJRU0
そんなシェンムーが、実機で当時20フレームぐらいしか出せなかったのに、今や高解像度で60フレームに補完できて遊べるんだから、エミュ的には良い時代になったものだ
2022/02/10(木) 18:05:44.89ID:dte27ua10
でもクソゲーなんだ
2022/02/10(木) 18:16:22.72ID:jyb4FJRU0
稲さんに謝れ
2022/02/10(木) 22:50:33.37ID:zQHUSIwl0
おばあちゃんに毎日500円貰ってゲーセン行ったり自販機でジュース飲んだりアパートの階段下で住民の女のパンチラ狙ったり色々やった後、家に帰っておばあちゃんの顔見る度に罪悪感に苛まれてたな
2022/02/11(金) 00:25:07.53ID:qy50rNrF0
箱庭ぶらぶらシミュレーターなんだよな。特に1は
あの何をするにもテンポが悪いのが逆にリアル
2022/02/11(金) 02:27:57.55ID:LSwiU56d0
2はジョイの痴女をストーカーするゲームですし
2022/02/11(金) 09:52:42.88ID:MNTSNeid0
1はまだ日本だから雰囲気はいいんだけど
2で思いっきり中国になってしまいあの汚い中国の街並みをうろちょろしないといけないというのは苦痛だった
あとやっぱり日本人と違って中国人はゴツゴツした顔が多いと言うかw
2022/02/11(金) 12:17:43.52ID:qy50rNrF0
2の汚い街並みも好きだけどなぁ
夜のネオン街の上空スレスレにジェットが飛んで行くのとか当時、すげー!!これでブレードランナー作ってくれよ!!って興奮してたな
2022/02/11(金) 15:28:08.08ID:q43EVe4b0
>>133
おっと、伝説のサターンは32bit+32bitで64ビット級!の悪口はそこまでだ!
2022/02/11(金) 16:07:25.96ID:qy50rNrF0
スーパー32XCD「私の戦闘力は16bit+16bit
+32bit、つまり64bit級です」
2022/02/11(金) 16:46:14.54ID:RBwkSd+20
>>152
でも日本のソフトない(´・ω・`)
2022/02/11(金) 18:16:05.50ID:qy50rNrF0
スーパー32XCD「初めてですよ…ここまで私をコケにしたおバカさん達は…」
2022/02/11(金) 19:48:05.11ID:m2k51c8F0
海外だと32 xcd は出てるんだよね
もうちょっと色々出してくれたらなあ〜
2022/02/11(金) 19:56:41.29ID:/DvvcP2D0
ドリキャスの開発キットやPS Vitaのデモ機など、BEEPが特設コーナーを設置 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1387777.html
2022/02/11(金) 20:24:29.11ID:qy50rNrF0
そう言えば、RezでDCはVGAで30fps、PS2はDCの約半分の解像度で60fpsだったけど、エミュ使えばDCも60fps出せるんだよなぁ
redreamとFlycastあればソフトほぼ動くし、開発者様々だよな

手持ちで動かないのは、鈴木裕GAME WORKS vol.1ぐらいかな。vol.2早よ
2022/02/11(金) 21:34:36.48ID:a2V5xyMl0
スペチャンがどうしても動かない
2022/02/11(金) 21:40:13.19ID:hDr8VmfJ0
なまじ同じCPU積んでたので、プログラマにSH-2教えたら「せっかくだからサターンにしね?」になって、ソフトハウスから32Xはそっぽ向かれる結果になったとか聞いた。
2022/02/11(金) 21:58:38.81ID:qy50rNrF0
何気にサターンもDCもPS1・2に比べて内蔵音源の性能は良いんだよなー
見た目で判断できないから損してる
2022/02/11(金) 22:34:10.47ID:/MUVWrxg0
>>157
Rezの良さおせーてくれ
ワリと評判いいみたいだし3Dシューも好きけど全然解らなかった
パンツァードラグーンでよくね的な
2022/02/11(金) 22:56:10.64ID:qy50rNrF0
>>161
いや、面白そうに感じたのならゴメン
当時DC版もPS2版バイブ付きも買ってクリアもしたんだが、あまりシューティングとしてはデキは良くないと思う
個人的にもパンツァードラグーンの方が楽しい

Rezはテクノと映像(当時流行ってたMotion Graphics)の融合作品みたいな感じで、部屋を真っ暗にして大画面でやるとトリップできますよー、みたいなゲーム

面によってボス戦の楽しさの落差が激しいし、音ゲーみたく音楽を自分で組み立てられたら良かった、とか色々不満が募る作品だった
まー、でも今もたまに遊ぶぐらいは好き
2022/02/12(土) 00:12:34.72ID:7lNS1XLW0
>>161
DCで60FPSチートあったのか
調べるか

Rezは曲が好きかで決まると思う
嫌いでもないならボーッとリズムに乗りながら遊んでるとハマれるんじゃないかな
俺は未だに遊んでるしサントラも聞いてるぐらい好き
2022/02/12(土) 01:24:58.29ID:q7VXT9450
redreamだけど、チートじゃなくて勝手にエミュがfps補完してる
2022/02/12(土) 01:52:37.42ID:34CECU3t0
Rezが好きならチャイルドオブエデンもハマるかな
俺は元気ロケッツのファンだからハマったが
2022/02/12(土) 08:23:52.98ID:7lNS1XLW0
>>164
ありがとう

>>165
俺はダメだった…
360とPS3両方買ったけどRezの無機質さが好み
2022/02/12(土) 10:12:10.86ID:WXYH6spX0
>>161
リズム系のダンスゲームみたいなもんかなそれのシューティング版
今では当たり前の感じだけど当時としてはかなり斬新だったので僕は好きだった。
ただボタン連打とかが段々と飽きてきたり手が疲れてくるのでそこら辺が難儀かな
2022/02/12(土) 18:41:13.76ID:q7VXT9450
アーケード互換もSEGAがST-Vで先陣を切ったけど
PS側はソニーがZN-1、ナムコがSYSTEM11、
コナミがGX700、タイトーがFXシステム作ったからなぁ

(>_<)みんなでSEGAをフルボッコやで…
2022/02/12(土) 18:48:05.82ID:q7VXT9450
あ、よく考えたら逆か
ゲーセンでSEGAが幅を利かせてたから、一致団結したみたいな感じかな

でもNAOMI(2)基盤は優秀で長く使われたみたいだから、ドリキャス2とか出てればガンガン移植されてたのかな
2022/02/12(土) 19:34:16.53ID:WXYH6spX0
直美2って
性能的には良かったということ?
バランスが良いとか?
2022/02/12(土) 19:52:34.50ID:q7VXT9450
1998年に登場して以来、2009年まで現役とかあったから、コスパが良かったんじゃないかな
詳しくはwikiに載ってる

DCの最後のソフトもNAOMIの、確かカラスだった気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況