X

【DC】 Dreamcast総合スレッド28th 【エミュ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/04/30(土) 09:01:39.81ID:fHMsmDs40
flycastの最新版入れたらバーチャ4もさくさく動いたわ
数日前のは重かったが動作改善中なのかな メルブラとか他のnaomiゲーも
demulの時の画面バグが大分直ってるし
flycastありがたいな
2022/04/30(土) 11:34:37.48ID:BYODg0580
ドリキャスのフレームレートって60なの30なの?
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 11:44:20.76ID:PW7eXdNn0
昨日久しぶりにプロ野球チームであそぼうプレイしたらめちゃくちゃ面白かった。
やっぱりもっと評価されてもいい野球ゲームだと思う。
目の前のビジュアルメモリでコース設定できたり
もっと人気が出てもいいと思ったんだけどなー当時から
2022/04/30(土) 15:03:14.55ID:UIwLcQ2M0
初期設定Per Triangle と DX11だとKANONすらin gameできないで落ちるんだな
2022/04/30(土) 16:20:24.87ID:6SW9CRJ+0
今日は何やろうかなぁ
2022/04/30(土) 16:23:51.38ID:XWcrW1Z/0
Cool Boarders BurrrnはFlycastで相変わらず動かない
2022/04/30(土) 16:33:57.92ID:UIwLcQ2M0
Redreamの方が再現度高いからRedreamで不具合があるタイトルだけFlycastでやればええ
2022/04/30(土) 16:50:10.63ID:KreRtcXz0
Redreamあると他要らないよな
本当に再現度高くていいエミュだよ
あとは無料で解像度上げられるようにしてくれるだけだよ
もちろんWindows版だけでいいからさ
Android版は有料でもOK
どうせ画面小さいからあまり関係ない
2022/04/30(土) 16:50:29.88ID:nd+yqMwp0
Redreamはパッチ必要とか面倒
2022/04/30(土) 17:12:43.64ID:DU8R6roC0
パッチ?
2022/04/30(土) 17:14:08.33ID:nd+yqMwp0
>>383
パッチ
2022/04/30(土) 18:08:02.77ID:fHMsmDs40
flycastでNAOMI GD-ROMのやり方分からない人いるかもしれないけど
特定のゲーム名フォルダ作ってそこにCHDファイル入れないと駄目なんだな
demulとやり方違うから手間取ったわ mameもそうみたいだけど
2022/04/30(土) 18:16:18.01ID:fpU78Ri20
パッチって何って思ったらスーチーパイの話かよ
2022/04/30(土) 18:46:03.53ID:nd+yqMwp0
Redreamはチート使えない
2022/05/01(日) 02:25:57.95ID:Z0xF+8ho0
Redreamは確かに良いエミュだけど不具合でるタイトルもあるし他要らないは言い過ぎ
2022/05/01(日) 03:06:06.30ID:v4Oks58Q0
Flycast教とRedream教の戦い
2022/05/01(日) 03:27:30.33ID:mwznO7Jd0
エミュ使うなら複数を使い分ければ良いだけ
2022/05/01(日) 03:28:28.75ID:Z0xF+8ho0
そうやってすぐに戦争に持っていくの止めようね!
複数エミュを用意してゲームによって使い分けるで解決!ラブ&ピース!
2022/05/01(日) 04:13:06.09ID:bExaAYLp0
Redreamチートは過去スレみたら使えるらしいけどやり方わからない
2022/05/01(日) 11:20:39.22ID:WnzDhhOt0
Readreamは直美やWinCEは動かないからそっちはFlycastでやるって使い分ければいいんじゃね
2022/05/01(日) 11:46:45.58ID:n4mrB3v20
Redreamでnaomi動くって何度も書き込まれてる
2022/05/01(日) 11:51:41.58ID:4quhflh60
Redreamでもnaomiが動くのは分かるがそのパッチとやらをどうやって当てるのかググってもさっぱり出てこないんだよね
2022/05/01(日) 12:21:53.44ID:bExaAYLp0
Redreamは使いやすいけどチートは過去スレに使えるしか書いてなくてやり方わからずnaomiもわからずだよね
調べても分からなかったからRedreamはドリキャス専用チートなしで使うようにしてるよ
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 12:26:14.37ID:Mxtk/sGL0
前にも言ったが32 Bit なので低レベルなものしか使えない
だから早く64ビットにして高貴な二つを使いたい(涙
2022/05/01(日) 12:48:25.19ID:Etn0OGF60
某2022年度最新版DCエミュレーターおすすめ!

(とっくに更新終わった化石の)NullDC一択です(キリッ
2022/05/01(日) 12:49:01.30ID:WnzDhhOt0
チートなんてそんなに重要かな?
自分は全く使わないからあっても無くてもどうでもいい
2022/05/01(日) 12:51:50.52ID:4quhflh60
>>434
ゴミだよねあのサイト
記事は昔のままで2022年とか頭に付けてるだけ
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 12:35:02.89ID:nqhsc/rA0
中華デバイスにもよくある最新版商法だね
2022/05/03(火) 00:21:33.75ID:UWTEO7Ts0
攻略サイトなども誘導サイトみたいな作りで
読ませる気あるのかって言うのが最近増えすぎ
2022/05/03(火) 14:50:07.89ID:NwDUWml40
チート関係はgamesharkが起動すりゃいいだけなのにnulldc以外はなぜか駄目なのがなぁ
redとかは最新バージョンでしか確認してないから動くバージョンもあるのかもしれんけど
2022/05/03(火) 15:33:45.17ID:FcaYd6sn0
Flycastのアーケードはタイトル名で管理するから、リビジョン違いでアドレス違ったら切り替えないといけない
2022/05/03(火) 16:08:26.35ID:D21Awa/80
DCエミュに関してはゲームが完動することが重要なのだよ
2022/05/04(水) 10:05:21.15ID:21jCkeas0
Redreamのパッチはどこのサイトに書いてあるのでしょうか?
2022/05/04(水) 17:43:29.22ID:fQ6KmJrh0
何本かchd化してみたけどクレイジータクシーあたりはなんちゃらgapがどうたらでうごかなくなったわ
これ他のエミュだったら動くのかな?
2022/05/04(水) 18:28:52.94ID:A65NTaVH0
なんで試さないの?
2022/05/04(水) 19:43:23.85ID:pKxaYsPg0
WindowsCEのタイトルってSNESの特殊チップ載ってるソフトみたいな物なのかな
エミュ勢難航してる
2022/05/04(水) 20:44:21.93ID:kxGRfoyY0
DCにはSEGAオリジナルのシステムと
DirectX 5.0を最大限に発揮させるためにWindows CE2.0の2つのOSが搭載された
つまりWindows CEベースで作ったゲームはPCゲーへの移植も容易になる

Windows CEの解析が難航してるんだろうね
2022/05/05(木) 00:54:37.15ID:lqLenFt70
Redreamのパッチか
そういえば過去スレで、Redreamでサクラ大戦2のBGMがおかしいのもパッチを当てれば直るとか言われたな
その時もパッチはどこにあるのか最後まで書き込まれなかった
Redream信者の間では不具合報告があったらパッチ当てろと答えるという教義でもあるのか?
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 01:14:31.13ID:yNNrk4bC0
サクラ大戦3がクソつまらないから途中でやめた
あかほりさとるとか頭悪そうだしな
2022/05/05(木) 01:47:33.35ID:UCIyv1Jq0
Redreamってexe単体で配布されてるから、アップデートされたら新しいパッチ必要になるよね
2022/05/05(木) 03:20:03.79ID:484lWn+60
>>447
Redreamでのサクラ2のゲキテイBGMが変に再生される奨励は
安定板のver1.40だと発生しないからVMデータ移動させて、そっちで
サクラ1からシリーズ最終作4までの継続プレイ続けるようにすれば問題ないと思うよ

とはいっても公式ではもう配布されてないので
ネットで「redream 1.4.0 download」で検索すれば出てくると思う

たとえばemutopia.comのやつとかは今さっき正常起動を確認して
ついでにサクラ2のゲキテイBGMが正常に鳴るのも確認した
2022/05/05(木) 03:23:28.39ID:484lWn+60
>>448
プラットフォーム問わす大勢がサクラ3は傑作と評価してる野に他人と誓う自分かっけー()ってか?w
お前には合わなかったのかもしれないが
サクラ3がシリーズ最高傑作と評価されてるのはまぎれもない事実だから
2022/05/05(木) 03:53:27.33ID:XJ2P8Odj0
サクラ大戦キモいっす・・・
サターンの頃からキモいっす
2022/05/05(木) 05:39:16.23ID:xJkzsSFe0
Redreamの最新安定版v1.5.0ももう2年前なんだね
開発は使ってないけど久しぶりに公式サイト見たよ
プレミアムにしてる人いる?
かなりよくなるの
2022/05/05(木) 07:32:19.77ID:RbH3q6J70
よくなるというか解像度上げられてステートセーブの枠が増えるくらいなんじゃないの?
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 09:16:00.38ID:1G6v5Srb0
>>445
完全に防御張ってるよねw
セガラリーみたいなクソゲーはどうでもいいんだけどスーパーランナバウトがめちゃくちゃやりたいのに
やめる気配が全くない…うう
2022/05/05(木) 11:24:56.53ID:5RS1E7HD0
>>452
チミにはレッドのゲームは向いていない
あきらメロン
2022/05/05(木) 12:48:37.93ID:lD5WC0qq0
flycastでシェンムーやろうとしたら
メモ帳の下半分が表示されなかった
まだまだdemulの方にお世話にならないといかんな
2022/05/05(木) 13:14:30.15ID:RaaZCzrx0
>>457
>>401-402
2022/05/05(木) 13:14:40.63ID:5RS1E7HD0
わざわざあんな糞UI使わなくてもRedreamで完動するよ
2022/05/05(木) 13:20:06.58ID:GbbnvaYX0
flyだとスパロボをPARコードありで遊べるのが良い
redでも出来るらしいけど手持ちのソフトとツールじゃムリだった…
demulもnulldcもダメだった
2022/05/05(木) 13:31:58.33ID:lD5WC0qq0
>>458
ちょっと前にそんな書き込みがあったとは
それいれたら直ったわ サンクス

デフォの設定だと良いところはなにかあるのかな
無ければずっととPer Pixelにしておくわ
2022/05/05(木) 13:38:49.69ID:UCIyv1Jq0
>>455
スーパーランナバウト Flycastでプレイできたけど、どんな不具合あった?
463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 13:49:44.64ID:1+8BxCXE0
>>462
ごめんね
32ビット勢なんだ…
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 13:50:22.90ID:1+8BxCXE0
>>462
ごめんね
32ビット勢なんだ…
2022/05/05(木) 14:56:25.02ID:5RS1E7HD0
>>461
つうかオープニングムービーの時点で気にならんかったんかーい
ポリゴン欠けまくってるグロ動画やないかーい
2022/05/05(木) 16:07:13.64ID:PoXJjYua0
>>421
ここでハマってる

flycastでvf4tunedをプレイしたくてromフォルダ内にvf4tuned.zip
さらにvf4tunedというフォルダつくって三つ(gds-0036a.chd、gds-0036d.chd、gds-0036f.chd)
入れるも認識しない

ほかソフト(datファイル)はプレイできているので
ファイルパス(Content Location)設定は問題ないと思う
2022/05/05(木) 16:08:10.71ID:PoXJjYua0
訂正 認識されるが選択してもソフトが起動しない です
2022/05/05(木) 16:11:11.86ID:KqW88Vcr0
じゃぁ吸い出しミスやろ
やり直せ
2022/05/05(木) 16:50:38.78ID:UCIyv1Jq0
起動しない原因と関係ないけど vf4tuned.zip に必要なファイルは gds-0036f.chd だけ
他2つはリビジョン違い
2022/05/05(木) 17:18:11.02ID:LfNDB3Sr0
>>466
vf4tunedフォルダ
 vf4tuned.zip
 vf4tunedフォルダ
  gds-0036f.chd

ただ2022-05-04のベータ版だとvf4tunedだけ動かない vf4,vf4evoは動く
ちょっと前のやつではvf4tunedも動いてたんだけどな
2022/05/05(木) 18:52:32.15ID:PoXJjYua0
レスありがとうございました
バージョンはflycast-win64-1.3

https://imgur.com/a/ghgbzLW
vf4~のみdreamcasがt起動しサウンドなどの設定画面へ
ほかはnaomi起動>ソフトも起動します

>470
アドバイス通りの配置にチャレンジ、ただし変わりはありませんでした
2022/05/05(木) 18:58:57.16ID:UCIyv1Jq0
Content Location は設定しなくても、exeにzipファイルをドラッグして起動できる。
zipと同じ所にchd入ったサブフォルダーあれば良い。
2022/05/05(木) 19:40:32.59ID:LfNDB3Sr0
>>471
とりあえずFlycast Dojo 0.4.48ではvf4tuned動いたよ
https://github.com/blueminder/flycast-dojo/releases

ただ俺の環境では重すぎてゲームになんないけどw
2022/05/05(木) 19:53:28.91ID:PoXJjYua0
>>472
直接ドラッグしたところ
Error Unkown game flycast側から表示されました
うーん


>>473
dojoでも確認していただいたんですね恐縮です
私もやってみます


もう少し色々チャレンジしてみます
ここまでありがとうございました
2022/05/05(木) 21:39:59.90ID:LfNDB3Sr0
FlycastでもSetting→Advanced→Network→Enable UPnPのチェックを外せばvf4tunedが動く事を確認
でもやっぱり重かった…
2022/05/05(木) 22:41:09.06ID:UCIyv1Jq0
VulkanだったらDirectX11にするとか
evoは一部のステージ、ファイナルはチャレンジモードで遅くなった
2022/05/05(木) 23:05:42.73ID:lD5WC0qq0
>>474
naomigdとnaomi2のbiosロムフォルダに入れてる?
それと古いbiosか認識しない種類のbiosあるかも
chdとかはmame(0.198)の頃のでいけるみたい


動くと良いね 動いて感動したわ
このゲーム移植ほぼ出ないだろうし

1~3週間前のバージョンは重いけど
ここ1週間位でバーチャ4シリーズは軽くなった
バーチャストライカー3は重かったから
まだ本体の開発状況で軽くなるかも
2022/05/06(金) 02:57:01.34ID:C+R73RBe0
>>474
もう解決したかもしれないけれど
flycast-win64-1.3 はnaomi2に対応する前の古い(4月9日)バージョンだよ
対応後はGeneralにNaomi Free Playの項目があるからすぐ分かる
動くのは4月16日以降のやつ
2022/05/06(金) 14:46:13.98ID:hsBKZc6T0
4日以降のFlycastは、vf4tunedのDIMMバージョンチェックをスキップするチートが変更されたので、
リビジョンによってNAOMIロゴから進めなくなってる。
修正前のチートを追加する必要あり。
2022/05/06(金) 17:36:35.02ID:PC7vZBmA0
エミュは動いて満足と良く言うがACVF4以上にこの言葉に当てはまるタイトルも少ないだろう
481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 18:40:21.91ID:D8K3Ugnu0
言うて今更やるかと言われたらやらんけどな
2022/05/06(金) 20:38:40.87ID:l7ldxp+90
てかさdemulでbiosとdimm最新でやりゃええだけなのにflyに拘る意味って何?
2022/05/06(金) 21:17:22.26ID:fd7eHboW0
demulのvf4ってキャラクターがめちゃめちゃになるステージとかなかったか?
逆になんでdemulに拘るんだ?
2022/05/06(金) 21:30:55.35ID:MrqMBnQy0
どこをどう読めばdemulに拘ってるって読めるのかマジでお前の日本語能力が心配になるレベル

単に色々試行錯誤しなくても簡単に出来るって話だろ
2022/05/06(金) 22:19:28.18ID:3GM09WIA0
>>483
demulだとこんな感じで画面ぐっちゃぐちゃになったステージがあって
まともにプレイできなかった
ttps://www.youtube.com/watch?v=c6xVVeXETLw
flaycastになってよくもここまでばっちり動いたと感動したわ
2022/05/07(土) 00:20:36.34ID:le80rFh90
Redreamじゃ駄目なの?
2022/05/07(土) 00:23:22.99ID:cuMVlwcT0
定番のパッチ
2022/05/07(土) 06:18:55.77ID:gPBP+3le0
いつもの謎パッチか
本当に存在するなら何処にあるのか教えて欲しいわ
2022/05/07(土) 10:52:07.09ID:cuMVlwcT0
>>383
サイトの場所を公開できなくても、exeファイルを書き換えるのか程度は教えて欲しい。
2022/05/08(日) 00:19:34.76ID:E5W2KoV+0
てかサクラ2のBGM問題まだ修正されないの?
2022/05/08(日) 00:24:33.30ID:E5W2KoV+0
されてた
2022/05/08(日) 00:56:37.49ID:kHiI1reE0
Redreamのパッチはスルーで良さそう
2022/05/08(日) 01:08:35.82ID:E5W2KoV+0
flycastで北へ行ってみるか
2022/05/08(日) 11:24:05.11ID:090AnEgq0
飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで
回って回って回って回まわーるぅ~ぅ~♪
2022/05/08(日) 16:31:31.49ID:UotayDPF0
2022/05/08(日) 17:56:20.17ID:090AnEgq0
>>491
ホンマやん!
ひさびさにRedream公式からDev版の最新の「v1.5.0-1044-g1e79940」をDLしてみたら
xho2のゲキテイBGM、あとサクラ4のOP遅延どちらも綺麗に治ってた
とりあえずこのverはメイン用としても使えそうやね
2022/05/09(月) 01:24:48.33ID:8t4qmqe10
うおマジか
俺もダウンして保存しておこう
2022/05/10(火) 01:01:48.09ID:1LJ4/vjN0
>>496-497
でもサクラ大戦はvm画面を使うからRedreamは向いてないと思う
demulやflycastみたいに画面の横に表示できればいいのに
2022/05/10(火) 08:09:16.72ID:voDJvF7a0
VM画面が見えなくても直後のメッセージで補足されてて
どんなメッセージだったか把握できるし、プレイ上とくに問題ないと思うけど
2022/05/10(火) 11:12:18.14ID:rb3ckBUp0
サクラ大戦3はエミュ対策でVM画面を使うように設計したらしいけど
やっぱセガは当時から時代を20年先取りしてたんだなぁと思う
2022/05/10(火) 12:21:24.63ID:dribZw2N0
だから売れなかったんだよ
その時を考えないのは売れないよ
時代は今が大事、未来じゃないよゲーム機はさ
2022/05/10(火) 13:46:22.72ID:5GMPgAlD0
昔はいい時代だったってことだな
2022/05/10(火) 15:44:31.66ID:En2aCKk50
逆に現代は先取りしようにも金額が巨額すぎて採用できない
2022/05/11(水) 00:30:54.51ID:yYfDVncr0
>>499
それは無理
例えば特定の場所に呼び出されるイベントの場合、

(呼び出し音)大神「おや?通信が入ったようだ」
VM画面「〇〇へ来ていただけませんか」
大神「何の用だろう?とにかく行ってみるか」

こんな感じでVM画面が見えないとさっぱり分からないよ
2022/05/11(水) 00:38:05.17ID:yYfDVncr0
>>500
息を吐くように嘘をつくな
サクラ大戦3はプレイ中にVMを使用していない場合は、
本来VM画面に表示されるメッセージを全て画面上に表示されるようになる
だからメモリーカードなど別のセーブ方式を使っていても何の不具合も出ないように設計されているんだぞ
Redreamの場合はVMを使用する設定しかできないから不自由なわけで
2022/05/11(水) 15:16:19.20ID:vIUX/0Zr0
PCSX2はHWで2Dエロゲーをやるとほとんどのタイトルで何らかの不具合があるのに
HWなのに2Dエロゲーがほぼ完動するRedreamやPPSSPPは凄いと思う
RedreamやPPSSPPが凄いのかPCSX2が駄目なのかは分からんけど・・・
2022/05/11(水) 15:17:01.73ID:wAfItCuA0
flycastやredreamはVMを画面上に表示するかしないかだけなんだよな
demulはVMSとVMUという形で実現しているのがこだわりを感じる
2022/05/11(水) 16:51:33.47ID:bn27Rxfj0
マルチプラットフォームだとウィンドウ表示がすごい面倒だからだと思う
2022/05/12(木) 02:49:44.62ID:q3Necvkk0
redream信者はすぐに嘘をつくからな
ありもしないパッチの話とか平気でするし
2022/05/18(水) 15:44:41.74ID:Cd5tE9G50
別にやりたいとも思わんけど これってエミュで動くんかな
https://www.gamespark.jp/article/2022/05/14/118522.html
2022/05/18(水) 15:51:48.76ID:5qOiP1990
そりゃ実機で動くならエミュでも動くのでは
2022/05/18(水) 15:57:39.24ID:eyNw4UGv0
steamで出来るのに
今わざわざDCになぜ移植するのか
2022/05/18(水) 16:46:51.89ID:Cd5tE9G50
作ってるやつの熱は感じるけど せめてやってみたいって思えるゲームにして欲しいわな
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 18:18:28.11ID:8UjNsWM+0
>>512
うしろの機首で最近移植するというものが流行ってるぽいね
技術の挑戦というやつかな
2022/05/18(水) 18:40:02.33ID:5qOiP1990
画面が付いてる電子機器なら何でもDOOMを走らせたがるのと似た様なもんかね
2022/05/18(水) 22:36:30.23ID:ECSt9l860
DolphinにDCエミュを実装して欲しいのだが誰にお願いすればええの?
2022/05/18(水) 22:41:26.65ID:OxWpZkpN0
なんで縁もゆかりもないドリキャスを組込んでもらえると?
2022/05/18(水) 22:48:41.05ID:EgWl6E9a0
エターナルアルカディアつながりかな
2022/05/20(金) 06:40:44.57ID:EHC5AsUK0
頭おかしすぎる
ブロックされて終わり
2022/05/27(金) 16:13:57.59ID:LWeXOsDc0
ドリキャス実機での改造コードってさ
PARによる改造とNEXUSだったかのSAVEデータ改造の2種類あったけど
今エミュだとPARを使うことは出来てるけどNEXUS側のセーブデータ改造方法って使えてないよね?

とあるゲームのPARコードが欲しくて古いゲーラボ買ったらNEXUSコードしか載ってなくて泣いた
2022/05/27(金) 16:27:58.40ID:xyjOJtX20
SSエミュ(Bizhawk)使ってみたんだけど意外とCPU使用率高いんだな
つうかDCエミュが軽すぎるだけかもしれんが
2022/05/27(金) 19:03:34.16ID:ZJDzsTmp0
ドリキャスのPARは高いし手に入れるのが大変
エミュでPARってどう使うの?
持ってないと使えないよね
Redreamがメインです
2022/05/27(金) 19:56:23.87ID:LWeXOsDc0
PARをcdi化してFlycastかnullDCで起動してコード適用するだけ
うちの環境だとdemulとredreamは起動した直後にエミュごと落ちてダメだった
高いのと入手しづらいのはどうしようもないね
redreamのチート機能がPARコードに対応してくれたら手間も減るしうれしいんだけどね
2022/05/27(金) 19:56:54.98ID:4BaCl5F/0
そもそもRedreamって自分でチートの追加とか出来るの?
本体に内臓済みのチート(ワイドスクリーンパッチとか)のオンオフしか出来ない感じだけど
2022/05/27(金) 19:59:16.01ID:LWeXOsDc0
>>524
chtファイルのフォーマットとか説明してるどっかのブログのコメントをみて試したけど
ぜんぜん追加できなくて諦めた
2022/05/27(金) 20:20:57.59ID:ngFpQLLv0
Redreamは少なくともchtファイルを読み込もうとしない。
Flycastで条件分岐不要なもので我慢するか、外部のツール使うか。
2022/05/28(土) 10:18:15.20ID:CErm4d4n0
チートおじさん達が騒ぎ出したよ
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 10:37:47.83ID:+qLg7T2Z0
機能の話題に乗り遅れたバカがチートおじさんとかウケる
2022/05/28(土) 11:17:00.90ID:Wj0AJa940
チートなんて一切やらないからチート機能なんて付けなくていい
2022/05/28(土) 11:28:21.66ID:XYkQRO6P0
殆どのエミュにはチート機能が求められて搭載されてるのが現実
使う使わないは個人の自由だが付けなくていいは暴論ですわ
2022/05/28(土) 11:37:07.96ID:Zw5cGGJS0
チート爺はエミュスレを荒らすものなり
2022/05/28(土) 13:24:28.61ID:z8NITIvb0
チートなしで全要素開放とか辛すぎ
2022/05/28(土) 21:18:50.90ID:8gvwcbH00
正直スレを荒らしてるのってチートアンチくんの方だよね
必要な人が話してるだけなのにわざわざ不要不要って絡んでくるんだからキチガイでしかないわ
2022/05/28(土) 22:45:47.38ID:2m/U4RFZ0
Flycastの開発版(?)は無料でフル機能使えるんですね…知らなかった
現状これがベストかな。UIが古く簡潔なこととセガラリー2だけ重いのが残念ですが
2022/05/30(月) 21:04:57.49ID:lY22dCdh0
Flycastはチョコチョコ動かないのあるよ
2022/05/31(火) 18:59:37.93ID:q7iASDii0
動作確認wikiが古いエミュしかリストにないせいで全然更新されないよね
新しいwiki作ったらみんな更新してくれる?
2022/05/31(火) 19:33:31.19ID:jH8HaI8s0
Wikiの更新のやり方教えてくれたら手伝うよ
2022/05/31(火) 20:44:42.86ID:q7iASDii0
まずはざっと作ってみる
2022/05/31(火) 21:45:02.11ID:q7iASDii0
https://w.atwiki.jp/dcemu/pages/1.html

すごいざっくり作ってみた
エミュのこれいらないあれ追加してとか他にも意見あったら頼む
あと漢字で始まるタイトルが未入力なので後で適当に入れとく
2022/05/31(火) 22:09:21.76ID:BZkesJgL0
た行の表がおかしかったので修正とスターシーカー報告しといた
2022/06/01(水) 05:53:17.50ID:2Fevw63K0
0-9・A-Zのページ機種が3つしかないのは何故
2022/06/01(水) 06:07:06.30ID:2Fevw63K0
あっ画面からはみ出てるだけだった・・・
ついでにいくつか報告しておいた
2022/06/01(水) 08:02:55.13ID:8R0qrK/K0
備考欄がパッチ必要って荒らされたらどうしよう(´・ω・`)
2022/06/01(水) 11:22:59.95ID:ol1nw+a90
△投稿してる方
次やったらBANです
2022/06/01(水) 11:33:38.29ID:j2iBRsKv0
クリア出来るが不具合ありはどれに該当するんだ
2022/06/01(水) 11:38:05.19ID:ol1nw+a90
クリアできるなら◎
不具合の報告は備考欄へどうぞ
2022/06/01(水) 11:43:36.06ID:ol1nw+a90
あくまでもクリアできるまで遊べるのかと言うユーザー視点でのまとめなので
細かな不具合報告はエミュ作者様にしてあげてください
2022/06/01(水) 11:56:19.16ID:8R0qrK/K0
NAOMIとかはなしでしょうか?
2022/06/02(木) 00:46:59.35ID:/IOCVbRO0
はなし、ではないだろう。
2022/06/02(木) 13:41:03.03ID:acCeFgTS0
普通の2Dタイトルは別にRedreamでほぼ100パー完動するからそれ以外のタイトルを中心に書いたほうがいいんじゃね
2022/06/02(木) 18:09:31.13ID:kzwIHUx/0
>>550
100%完動するって自分で試したの?
憶測なら何の意味もないし
試した人が情報共有してくれた方が助かる
2022/06/03(金) 06:31:26.47ID:LayTXo3h0
マリーとエリーのアトリエ ザールブルグの錬金術士1・2が認識しない
Marie & Elie no Atelier - Salburg no Renkinjutsushi 1-2
2022/06/03(金) 12:37:04.16ID:Q6ppw+aE0
認識しないとは?
reとflyで起動してマリーかエリーの選択したあとまでは確認できてるけど
2022/06/03(金) 22:51:45.05ID:u1tNYZQS0
flycastの動作率が上がってくれれば一番嬉しいんだけど
redream使用時に英語にリネームするのは面倒い
2022/06/04(土) 09:44:12.51ID:Ee6FneJJ0
むしろ日本語ファイル名にするの辞めればいいじゃん
2022/06/04(土) 11:59:14.03ID:GnPOorwm0
エミュで日本語にしてる時点で気づいてほしい
こういうのはPC設定も日本語にしてそう
それでゲームが動作しないとか騒ぎそう
基本が分かっていない
2022/06/04(土) 13:58:41.48ID:d0o5nZHV0
ttp://sokonuke.chu.jp/DCemu_wiki/wiki.cgi
旧wikiみたいにサイドバーは片方だけが良かった
横にかなりスクロールしないといけないので
新wikiは見辛い
2022/06/04(土) 15:32:24.51ID:NxRKhz3Q0
今日び2バイト文字のROMファイル扱えないエミュを探す方が大変だと思うけど
全て半角英数で使ってる人なんて熱心なRetroarch信者ぐらいじゃね
2022/06/04(土) 15:38:52.31ID:Ee6FneJJ0
エミュ云々ってよりPC使ってるのなら常識の範疇だろ
ガキじゃあるまいしわざわざ問題が出る可能性を抱え込む必要があるかよw
2022/06/04(土) 16:31:47.22ID:TWryus3U0
システムやPCゲームのインストール関係は当然英数字だけど
Romのファイル名は日本語で保存したいよね
海外版なら正式タイトル名で保存するけど日本版はやっぱり日本語
例えば大神をookamiで保存したくない

そもそも2バイト文字対応していないエミュなんて珍しいくらいだからね
とは言っても日本語名にするのはフォルダだけかな
gdiファイルまでは日本語名にしない
2022/06/04(土) 16:35:08.25ID:TWryus3U0
あ でもドリキャスエミュは2バイト文字一切受け付けないからフォルダも英数字にしてる
2022/06/04(土) 16:39:25.90ID:VRtCj5VX0
( ´_ゝ` )
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 16:40:16.16ID:TWryus3U0
>>559
その考えはDos時代を経験してるおじいちゃんの発想
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 16:42:38.04ID:W/Lpu8Ao0
>>563
先人の知恵から学べない愚者って哀れだよね
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 16:48:27.94ID:WaDijhIl0
時代はいつまでも立ち止まっていないからさ
最新の知識と常識でいかないと
2022/06/04(土) 16:54:38.36ID:ybI/d42U0
最近のwindowsもパスに日本語が混じらないように
ユーザーフォルダは見た目だけは"ユーザー"にしているが
本当のパスは"users"にしているからな
"C:\Users"
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 17:02:19.06ID:W/Lpu8Ao0
adbe製品でも2バイト文字でエラー出ることもあるし、海外製のソフトは気を付けないと
2022/06/04(土) 17:04:53.49ID:ih/ujYHe0
喧嘩はやめろよ
じじいども仲良くしろ
2022/06/04(土) 17:06:55.17ID:Ee6FneJJ0
>>563
>>565
結果おかしな挙動した時にわざわざしなくてもいい対応を迫られるわけですね
バカじゃん
2022/06/04(土) 17:11:42.95ID:8eHMkcqp0
どっちでも個人の自由でいいだろ
くだらん争いはやめよう
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 17:16:08.95ID:LhJ90eOP0
なんでもかんでも個人の自由じゃないだろ
マルチバイト文字をパスやファイル名に使うのは明確に無能
2022/06/04(土) 17:19:58.58ID:ih/ujYHe0
それが個人の自由でしょう
頭出し出来る英文字
日本語でファイル整理したい人
個人の自由でしかないと思うが?
2022/06/04(土) 17:20:29.27ID:VRtCj5VX0
無能には違いないけど、わざわざ2バイト文字使って不具合起こすのは個人の自由
2022/06/04(土) 17:31:33.98ID:NxRKhz3Q0
2バイト文字に対応してるエミュならROM名で不具合なんて起きないよ おじいちゃん
2022/06/04(土) 17:39:06.71ID:7baPLx250
確かに対応してるなら不具合なんか起きたことないな
2022/06/04(土) 17:40:13.07ID:WaDijhIl0
確かに対応してるなら不具合なんか起きたことないな
2022/06/04(土) 17:41:15.53ID:WaDijhIl0
2重投稿の上になにこの現象
2022/06/04(土) 17:41:42.27ID:VRtCj5VX0
どうやら不具合らしいな
2022/06/04(土) 17:53:10.63ID:WaDijhIl0
>>569
そんな対応数秒程度の手間だもの
こっちは80歳になるまでにまだまだ時間あるからそんな僅かな手間全然惜しくないよ
2022/06/04(土) 17:54:41.96ID:R48IpLP10
>>574
これだけ書かれてもその考えならお前は永久に無能のまま
よかったな
2022/06/04(土) 17:56:02.93ID:ih/ujYHe0
思考が固まってるのも無能の一種だと思うぞ
順応すればいいだけだろ
2022/06/04(土) 17:56:38.36ID:R48IpLP10
>>579
お前みたいな無能は原因が2バイト文字にあることにすら気付かず右往左往するだろ
一生を無駄に生きな
2022/06/04(土) 17:57:57.07ID:8eHMkcqp0
どうでもいいしょうもないネタで延々とレスバしてる奴らが一番の無能だよ
2022/06/04(土) 17:58:33.99ID:R48IpLP10
>>581
絶対に問題が起きない事から問題が起きる可能性が増えることの何が思考停止かと
無能は指摘されてもわかんないんだね
2022/06/04(土) 17:58:47.09ID:R48IpLP10
>>583
おまえもな
2022/06/04(土) 18:00:45.61ID:WaDijhIl0
おじいちゃんになってもエミュで遊んでるような人に言われたくないよ
2022/06/04(土) 18:01:31.62ID:ih/ujYHe0
じじいになると考えが固まって融通効かなくなるんだな
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 18:06:03.78ID:V4u5zQQB0
無駄に不具合出す可能性増やすのが若さだってなら俺はじじいでいいやw
2バイト肯定派は不具合の可能性をこえるメリットを示せてない時点でお察しだけど
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 18:07:31.03ID:7baPLx250
昔若い頃にPCで苦労した経験
それが老害の自慢であり栄光だから縋るようになる

他に取り柄なく生きてきたからプライドが立ちはだかって譲れないんだよ
2022/06/04(土) 18:08:03.68ID:K40jb8410
ハードリンクで別名付けといたらええんとちゃうの?
2022/06/04(土) 18:12:47.34ID:Unje5Os70
可能性も何も
2バイト文字対応してるエミュならネームで不具合なんて起きたことないけどな
592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 18:14:17.92ID:jPL0xKv50
そもそもドリキャスエミュ(の一部?)で日本語ファイル名が使えないってのが発端なのに日本語ファイル名使えるエミュなら問題無いってのは何の反論にもなってないと思うわけです
そこにじじいとか若いとか関係なくね?
2022/06/04(土) 18:16:29.86ID:WaDijhIl0
ドリキャスエミュは2バイト文字対応してないだろ
日本語だとゲームリストに表示されないぞ
2022/06/04(土) 18:20:30.28ID:Y0k+bNM00
>>587
誰がファイル名に英数字使おうが2バイト文字使おうがお前には関係ないんだからもっと寛容になれよ
融通が効かないジジイなのか?
2022/06/04(土) 18:23:15.98ID:CNIi+NrV0
エミュに限らず2バイト文字で不具合おこす自由を謳歌すればええねん
2022/06/04(土) 18:25:36.63ID:VRtCj5VX0
そういう事だな
いちいちジジイとか付けて煽ってる奴はそれしか言えないのかな
2022/06/04(土) 18:33:52.80ID:ih/ujYHe0
>>594
俺はどっちでもいいって言ってんだろ
よく読め
2022/06/04(土) 18:33:54.72ID:2ltDMnr70
そもそもエミュ以外で2バイト文字問題に遭遇したことないけどな
2022/06/04(土) 18:36:46.64ID:8eHMkcqp0
もういいって
Redreamは2バイト文字に対応してませんで終わりでいいだろ
2022/06/04(土) 18:41:24.04ID:VsYJlhLE0
>>598
今まで遭遇してないから他人の忠告なんて知りませーん
何なら忠告する人は老害認定でーす

とかただのバカだろ
2022/06/04(土) 19:52:31.58ID:WaDijhIl0
遭遇してないならこれからも遭遇する確率は低いだろ
2022/06/04(土) 19:53:44.37ID:48NFL0oD0
同じことを繰り返すだけのマシーンかよ
2022/06/05(日) 02:14:14.26ID:D8fElVJ60
Redreamはchtファイルを読み込めないという書き込み

Redream信者がチートなんて必要ないとキレて荒れる


Redreamは2バイト文字に対応してないという書き込み

Redream信者が2バイト文字を使う方が馬鹿だとキレて荒れる


Redream信者どもさぁ・・・
2022/06/05(日) 03:54:54.61ID:V0quoquh0
さらにパッチ当てたらNAOMIが動いて麻雀コントローラーのボタン割り当てもできるようになると
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 05:38:23.72ID:2/o4XOLq0
>>603
2バイト文字使うのがバカなのはredream関係ない
そんなことも理解出来ないほどバカなのがお前
2022/06/05(日) 06:15:55.66ID:/mdFMDqi0
まだやってんのかよ
好きな方でやればいいだけだろ
2022/06/05(日) 06:38:58.11ID:i53NjvUe0
2バイトも1バイトも、3バイト掛け持ちしてる俺に言わせれば同じ
2022/06/05(日) 07:25:40.62ID:gC1ud8ET0
好きな方でやればいいって言うけど
2バイト使ったら動作しないものがある時点で
ある程度まともな思考持ってるなら使わない一択なんだわ
2バイト使わなけりゃエミュでも他でも余計な問題起きないんだから
2022/06/05(日) 07:35:25.30ID:ewr7C/9Y0
で次は
今まで問題起きたことない
2バイト対応してるエミュなら問題ない
の堂々巡り
2022/06/05(日) 09:55:50.96ID:D8fElVJ60
Redream信者どもに聞きたいのだが2バイト文字使用してで問題が起こるソフトって何がある?
もちろんRedream以外で
2022/06/05(日) 10:02:10.03ID:Mi6TrknZ0
redreamで使えないってのが話の始まりなのに
そこ以外でって言い始めた2バイトキッズwww
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 10:24:24.47ID:oLNB3qw60
>>605
お前が住人で一番の高齢でそしてバカ
2022/06/05(日) 10:27:31.78ID:ewr7C/9Y0
昨日からの流れでまだ2バイト擁護とかじじい認定とかする残念な人が居るんだな
どうしようもねぇスレだわ
2022/06/05(日) 10:28:08.52ID:rcv6vF/n0
>>610
そもそも問題が起こるタイトルは英数字にネーム変えても解消されない
2バイト文字が原因じゃないから
2022/06/05(日) 11:49:48.61ID:Tg0NsIdn0
何故DCでバイオハザード3とディノクライシス2が出なかったんだァァァァ
永遠の悲劇ナリィィィィィィィィィィ
2022/06/05(日) 12:14:56.04ID:gsYb6vRE0
バイオ3は出てただろ
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 12:16:42.23ID:PmtSc8RI0
バイオハザード3はあっただろう
むしろ何で2が出たのか不思議
2022/06/05(日) 12:45:50.60ID:Tg0NsIdn0
あ、出てたわ(テヘ

出てなかったのはバイオ1だわ
2022/06/05(日) 16:05:05.77ID:2eQhZUEq0
本当何でドリキャスにもディノクライシス2出してくれなかったんだろうね
2022/06/05(日) 16:34:28.65ID:U3Ov7l3e0
バイオ2だけ旧DCエミュは動作駄目らしいけど
flycastならいけるかな
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 18:32:25.25ID:PmtSc8RI0
>>619
そもそもディノクライシス2自体が黒歴史だからw
2022/06/05(日) 19:09:37.26ID:2eQhZUEq0
黒歴史なのはディノクライシス3だろ?
2022/06/05(日) 20:08:27.67ID:D8fElVJ60
>>611
2バイト文字での不具合をRedream以外の物にまで話を広げてるのはRedream信者どもの方なんだが
頭大丈夫か?お前


>>559
>エミュ云々ってよりPC使ってるのなら常識の範疇

>>595
>エミュに限らず2バイト文字で不具合おこす自由を謳歌すればええねん

>>605
>2バイト文字使うのがバカなのはredream関係ない
2022/06/05(日) 20:12:51.69ID:gsYb6vRE0
>>620
Flycastはムービーがまともに表示されないな
Redreamなら問題ないわ
2022/06/05(日) 22:56:08.16ID:Tg0NsIdn0
>>624
マジかw 
WinCEはFlycast WinCE以外はRedreamの精神で使い分けてたわw
2022/06/06(月) 05:50:08.05ID:PVwCCTL80
信者とか言い出して対立を煽ってくる奴は鬱陶しい
2022/06/06(月) 06:08:23.04ID:9imH0OCd0
2バイト文字を使うのは個人の自由なのに馬鹿だの無能だの言い出して対立を煽ってくる奴は鬱陶しい
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 06:55:13.32ID:N4a0Eu9z0
いや、馬鹿でしょ
2022/06/06(月) 08:11:56.61ID:B8cMmkmO0
Flycastのチートで「呪」の文字が化ける。
「満腹度」とかは大丈夫なのに。
2022/06/06(月) 08:33:40.49ID:bb97xkPN0
滝沢秀明も共演したセガ『ドリームキャスト』CMの“湯川専務”が亡くなっていた
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f5f2da08b377c59a1e027c0ae8d12d0a917c2e0
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 09:54:36.63ID:EkD1iFKE0
>>622
2の流れで3作っちゃったからそりゃ目も当てられないわなw
2022/06/06(月) 14:52:16.54ID:PF7PRo/00
>>628
お前みたいな生きる価値のない社会のゴミは何をやっても無力
2022/06/06(月) 15:09:49.86ID:LH0UXZJz0
DCのバイオタイトルはゲームキューブにも移植されてて格段に出来が良く
エミュのDolphinも最高と評されてるエミュで
DC縛りの人生を送ってない人はDolphinで遊んだほうが幸せになれる
2022/06/06(月) 16:33:05.85ID:9MvaOarf0
>>631
ディノ3は2までの設定をかなぐり捨てたのがな・・
共通設定はサードエナジーぐらいか
2までは惑星移住の話なんて微塵もなかったのに
一応ガンサバイバー3ではディノ2から直接ストーリーが続いてるけど、それをディノ3としてレジーナ主役でやってほしかったな

初期構想でボツになった現代の都市に恐竜が現れる話から何で宇宙移民船での話になったのか
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 16:39:22.03ID:N4a0Eu9z0
>>632
微妙に日本語おかしいね
2022/06/06(月) 21:26:12.72ID:Wl3LoOmx0
バイオ2と3はGCエミュでやった方が良さそうだね
0 1リメイク 4もあるし
2022/06/06(月) 21:33:49.58ID:Lq1S5TPe0
>>633
そんなにDC版とGC版のデキは違うの?
2022/06/06(月) 22:44:15.39ID:lGsyR+Hq0
大きな違いは追加された難易度のアレンジモードがあるかないかじゃないかな。
2022/06/06(月) 22:44:42.06ID:lGsyR+Hq0
バイオ3 の話ね
2022/06/06(月) 22:54:44.01ID:6A0TTUXE0
DC版、GC版のバイオはディノクライシスみたいにフルポリゴンにして欲しかった
2022/06/07(火) 00:55:58.01ID:/ns4bx2G0
>>628
2バイト文字を使用して問題が起こるソフトって何がある?
もちろんRedream以外で
2022/06/07(火) 01:29:27.35ID:wBQLVy9m0
半角カナは1バイト文字?
2022/06/07(火) 05:51:41.38ID:WECtBa+q0
コピペしかできないバカだと自ら証明
2022/06/07(火) 06:59:43.62ID:/ns4bx2G0
>>643
お前らRedream信者どもが俺の質問に答えられないで逃げ回ってるからだろ
2バイト文字を使うのは馬鹿だ無能だと言いながら何のソフトで不具合が起こるのかすら答えられない
口先だけの馬鹿で無能なのはどちらだよw
2022/06/07(火) 07:31:15.21ID:3/D2qBfQ0
>>641
マルチバイトで起こる問題が何もないという意味と受けとれば
Flycastも不具合がある
2022/06/07(火) 07:55:55.76ID:wBQLVy9m0
>>644
吉野家の土口は4バイト文字になるの?
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 08:12:07.37ID:C/DusfI/0
Flyだと斑鳩って漢字が表示出来ないね
2022/06/07(火) 08:21:10.18ID:OWCV+Tja0
特に0x5cを含む2バイト文字はファイル名やフォルダ名では鬼門
なので特に海外製ソフト使う時は2バイト文字自体を避けると楽
もちろん2バイト文字を使うか使わないかは個人の自由
2022/06/07(火) 08:24:48.95ID:mcHx5rNn0
何で自分の方がおかしいんじゃないかって考え方が出来ないのかね
常に自分は正しいって思って生きてるんだろうなきっと
2022/06/07(火) 08:32:33.16ID:9+NhsRIG0
もっと単純に自己愛性人格障害だろ
認知機能がイカれてるんだよ
一つのことにいつまでも個室するところから見て発達障害も入ってるかな
2022/06/07(火) 08:33:32.64ID:tlFnDy230
2バイト文字つーか日本語ファイルで管理したいのなら
ROMのネーム半角英数字のまま、複数ファイルを修復オプション付けてWIN-RARとかで固めとけばいいだろ
プレイするときだけ解凍すればいい
2022/06/07(火) 08:37:53.45ID:3/D2qBfQ0
>>647
それは知らなかった

>>651
それなら、ゲーム用ランチャーを使うのがお勧めだけどね
日本語に拘りがあるのならCatShanty2というの試すのをお勧め
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 09:59:28.03ID:snzfdffo0
念願の答え貰って2バイト信者くんはどう反応するのかな
どうせ自分のバカさを認められずに逃げるか次のいちゃもんつけてくるかw
2022/06/07(火) 13:20:51.04ID:vpyHh91A0
結局、GC版バイオがどれくらいDC版にくらべて「格段に」出来が良いかは具体的に教えてくれないんだね。残念。
2022/06/07(火) 20:16:36.03ID:ADxfjMdV0
アマゾンのレビューだとDC版の方が画質は良いらしい
バイオ2と3ね 追加のモードはGCの方が多いらしい
2022/06/07(火) 20:20:32.64ID:Sks1D1V10
バイオは2と3とベロニカはGC版が最後に出てるからね
4もPS2版よりGC版の方が綺麗らしいし
2022/06/07(火) 20:46:40.44ID:vpyHh91A0
>>655
わざわざありがとう。
ちょっとAmazon覗いてみるわ。

>>656
4は最初からGCの性能を活かして開発されたからPS2より良いのは分かるんだけど、他の移植版のデキが知りたかった。
2022/06/07(火) 21:14:00.34ID:TBdggYFO0
4はGCが一番出来が良い
PS2に移植されたwin版はうんこ
2022/06/07(火) 21:17:11.84ID:vpyHh91A0
4はWii版が良いんじゃないの?
2022/06/07(火) 21:39:57.84ID:CuKLJyuL0
バイオ4の操作性はQuest2専用のVR版が断トツで良かったな
2022/06/07(火) 21:44:13.63ID:vpyHh91A0
あ、これはゲームの出来には関係ないけど
DC版バイオはredreamで動かせば高解像度60fps補完が効いて、dolphinの30fpsより良い気がして来たな
他のエミュはあまり使ってないから、もし違ってたらスマンけど
2022/06/07(火) 21:57:14.68ID:3/D2qBfQ0
>>661
ドリキャスにエミュで60FPSにフレームレートを補完する機能をもったのはないよ
2022/06/07(火) 22:01:54.79ID:vpyHh91A0
ん?そうなの?
フレームレートを表示させると、Flycastで30fps表示のゲームがredreamでは60fps表示になってるけど、ウソ表示?
例えばシェンムーとか
2022/06/07(火) 22:38:27.85ID:vpyHh91A0
とりあえず、シェンムーとジェットセットラジオ、あとLe Mans 24 Hoursで試してみたけど、Flycast30fpsよりredream60fpsの方が圧倒的に滑らかだった
>>662説明頼むわ
2022/06/07(火) 22:49:40.70ID:8FvKn3KZ0
まーたマウント合戦始めるし
子供かよ
2022/06/07(火) 23:57:46.17ID:vpyHh91A0
断定しといて都合が悪いと結局ダンマリ
よくあるパターンか
2022/06/08(水) 00:06:17.66ID:DKkhrL2m0
>>663
duckstationかDeSmuMEを使ってるのなら分かると思うし
分からなくても説明が簡単だけど使った事がある?

>Flycast30fpsよりredream60fpsの方が圧倒的に滑らかだった
こういう事を書かれると面倒な人だなと思ってしまうよね
2022/06/08(水) 00:16:25.02ID:FacworcB0
>>667
面倒なら相手にしなくて別にいいし
説明も別に必要無いよ
2022/06/08(水) 00:35:48.56ID:CfTyk8FG0
>>164でも勝手にエミュがfps補完してるって書いてからRezをpcsx2とRedreamで比べてみたけど明らかにRedreamは60FPS化されてなかった思い出
2022/06/08(水) 00:37:00.81ID:CfTyk8FG0
書いてたからの誤り
2022/06/08(水) 01:09:33.63ID:LrtzmcQY0
>>644
2バイト文字が何を意味してるのかわからんから不具合出るソフトを答えられない
2022/06/08(水) 01:53:11.90ID:03jZ3YFg0
>>645
どんな不具合?

>>648
海外の何ていうソフトでどんな不具合がでるの?
不具合が出る出るばかりじゃなくて具体的に答えてくれよ


結局さRedream信者どもは口だけなんだよ
2バイト文字で不具合が起こるというからどのソフトでどんな不具合が起こるのか?と聞いてるのに、
答えられなくて話をすり替えて逃げ回っているだけ
>>649-650なんてそのまんまブーメランだしなw
2022/06/08(水) 02:04:56.29ID:LrtzmcQY0
>>672
Flycastだったら、「呪」「斑」「鳩」が?に置換されることが不具合では
2022/06/08(水) 02:10:02.98ID:OipP3ZRi0
2バイト文字にしてもフォルダだけで中身は普通英文字だろ
好きなようにしろとしか思わん
いい加減やめろ
2022/06/08(水) 02:58:23.06ID:03jZ3YFg0
>>673
それって当てはまるソフトが斑鳩しかないんだけど・・・
ゲームが動作しないとかおかしな挙動するとかさんざん煽っておいて、
たった一本のソフトの名前がおかしくなるだけとかw
2022/06/08(水) 05:32:23.93ID:h0nezjXW0
>>648のわかりやすい解説にすら文句言うキチガイには何言っても無駄だわ
2バイト文字に拘って汎用性を捨てたいなら好きにせーよ
2022/06/08(水) 06:09:07.58ID:03jZ3YFg0
>>676
俺が聞いているのは何のソフトでどんな不具合が起こるのかという事
>>648だって口先だけで具体的なソフト名も不具合の内容も答えられてないだろ
結局は話をすり替えて逃げ回ってるだけ
MS-DOSの時代じゃあるまいし令和のこの時代に日本語を用いただけで不具合が起こるソフトとかなぁ
2022/06/08(水) 08:01:22.46ID:LrtzmcQY0
>>677
MacOSで圧縮したファイルに濁点含まれてたら、正しく扱えない確率は結構高い。
2022/06/08(水) 08:05:06.84ID:DEORYwvn0
今日もやってるよw
なんでこんなにムキになってるんだろうな
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 08:34:56.87ID:ucDef+t70
>>675
焔も駄目
2022/06/08(水) 10:25:33.64ID:CfTyk8FG0
>>677
648だけど過去の経験則で書いただけ
今はわざわざ2バイト文字使わないしどのソフトとかは分からん
使う使わないは個人の自由と書いたし使いたければご自由にとしか
2022/06/08(水) 12:17:30.76ID:2tUMRiQi0
PS1、PS2、WiiのROMをわざわざ半角英数表記で所持してる奴なんているの?
2022/06/08(水) 12:29:01.31ID:LrtzmcQY0
英語のタイトルをわざわざカタカナとか全角英数にする方がおかしいのでは
2022/06/08(水) 12:57:50.27ID:2tUMRiQi0
>>683
君ひねくれてるねぇw まさかリアル知恵遅れじゃないよねぇw
2022/06/08(水) 13:17:06.39ID:LrtzmcQY0
2バイト文字が理解できない知恵遅れで申し訳ない
2022/06/08(水) 13:41:57.59ID:61Ks3XmW0
お前らどっちも知恵遅れだよ
もうDC関係ないスレチだから余所でやれや
2022/06/08(水) 13:46:04.53ID:CfTyk8FG0
全角にする人でも例えばストゼロを
~ZERO
~ZERO
~ゼロ
で意見が分かれてそう
688645
垢版 |
2022/06/08(水) 14:53:32.86ID:DKkhrL2m0
>>672
Flycastで凄く簡単にマルチバイト関連の不具合を出すには
ドラッグ アンド ドロップで起動させようとすると文字化けでファイルを認識できない
日本語名全般だと他にも不具合があるが説明が面倒になるかも知れないので割愛

Redreamでは起動できる
2022/06/08(水) 15:08:35.70ID:wXDToo180
2バイトあるとmameのやつ使うchd化むり
690645
垢版 |
2022/06/08(水) 15:12:55.26ID:DKkhrL2m0
>>689
そうそう
日本語だとどういう不具合があるか試して見たけど
色々なパターンをchdmanでやろうとして、日本名に対応していないからほんのちょっとだけ面倒だった
2022/06/09(木) 01:03:03.71ID:bRWseCFR0
>>680
焔が駄目って事は火焔聖母が火?聖母になるって事?
これでもたったの2本目か
2022/06/09(木) 01:12:48.57ID:bRWseCFR0
お、やっと口先だけじゃなくてまともに会話出来そうな人が

>>688
Flycastにそんな不具合があったのは知らなかった
ドラッグ アンド ドロップで起動なんてやった事がなかったからね

>>689
chd化か
DC以外の他のハードも含めた大量のイメージファイルを見ると面倒でな
別にストレージ容量が困っているわけでもないしね
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 01:24:29.40ID:O+Z50RUy0
>>691
自分が持ってるのはそれだけで、全てを知ってる訳じゃない
2022/06/09(木) 01:42:25.41ID:FylLgoX60
ファイル名のこだわらなくても、チートのタイトルに貼り付けたら確認できる。
焔は半角ハテナになって、吉野家のよしはサロゲートペアだから全角?になる。
2022/06/09(木) 10:50:33.38ID:6K9dQ51J0
>>678
Windowsで圧縮したファイルをAndroidで展開すると2バイト文字が文字化けするのもよくあるな
2022/06/09(木) 10:56:23.81ID:v8NHn0gX0
2Bおじさんのしつこさは筋金入りやな
2022/06/09(木) 10:56:35.62ID:v8NHn0gX0
誤爆
2022/06/09(木) 11:08:57.55ID:c0orZFXt0
ファイル名をunicodeで格納するように設定して圧縮すればいいだけ
2022/06/09(木) 11:38:02.69ID:6K9dQ51J0
>>698
その通りなんだけどそれ知らないまたはそれに対応してないアーカイバー使ってる人多いんだよね
エミュとは関係ない場面でよく出くわす
2022/06/09(木) 12:30:26.17ID:FylLgoX60
バが「ハ」と「゛」に分解されるのはUnicodeだから発生するトラブル
Flycastも結合文字は分解された
2022/06/09(木) 17:26:51.60ID:83+2PjVa0
別にファイル名なんか英語やローマ字とかでいいじゃん
2022/06/10(金) 00:59:03.49ID:Ju1jp2900
結局>>664はどうなった?
redreamだとDCゲーが60fpsで動くのか?
2022/06/10(金) 16:24:49.97ID:ayKBeXiI0
redream試した 確かにfps表示すると自動で60fpsになっていた
jet set radioで試したが確かに滑らかな気がする
シェンムーも動きが滑らかになってたが
それほど体感では差が気にならなかった

スパ2Xだとflycastはちょいもっさりなところがましになってる
それでも2D格ゲーはACエミュより遅延が結構ある

シビアな3Dゲームとか少しでも滑らかな動き求めるなら
redream試す価値あるかもね
2022/06/10(金) 16:45:27.20ID:Isg4avWk0
スペースチャンネル5とかも分かりやすい
あと、シェンムー2は30fpsターゲットで開発してると思うけど、実機だと20fps程度しか出せないのがredreamだと60fps出せてる
これ補完じゃないの?
2022/06/10(金) 17:49:01.35ID:rdla71VP0
Rezで比べたら分かり易い
PS2版は60FPS
DC版は30FPS
2022/06/10(金) 17:56:13.77ID:Isg4avWk0
実機ではそうだね
上でも話に出てたけど、じゃあredreamの60fps表示って何なの?
2022/06/10(金) 18:13:17.53ID:sX9g47b60
実際に60fpsになってるならフレーム補完してるんじゃない?
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 18:15:57.84ID:1yL6iRYk0
>>703
ジェットセットラジオとレズの60フレームはいいなあ~
2022/06/10(金) 18:16:09.00ID:nYa7Nyy90
シェンムーなら最初のオープニングの雪をみたら
60FPSではないと判断つくだろ
2022/06/10(金) 18:48:46.51ID:rdla71VP0
>>706
何なのかは分からないけどチートで出来ることがある60FPS化とは違うんじゃない?
Rezで比べたらRedream版よりPCSX2版の方が明らかに滑らかだし
2022/06/10(金) 18:56:13.59ID:nYa7Nyy90
redreamとflaycastを2つ同時に起動させて
横に並べて見たらすぐ分かる事だろ
オートフレームスキップをオンにして、こっちが滑らかとかバカな事を言ってるのか?
2022/06/10(金) 19:28:24.20ID:Isg4avWk0
オートフレームスキップはスペック不足の時に働くだけだろ
シェンムー2のオープニングで比べると違いが良く分かる
オフでもオンでも滑らかさは変わらん
あと、何だかんだ言いながら誰もredreamの60fps表示が何なのか説明できてないし
2022/06/10(金) 19:37:54.05ID:nYa7Nyy90
>>712
もしかして、他の家庭用ゲーム機のエミュは使った事がないの?
2022/06/10(金) 19:44:15.59ID:Isg4avWk0
>>713
あるけど、じゃあ説明お願いします
よく分かってないので
2022/06/10(金) 19:45:20.04ID:nYa7Nyy90
>>714
ファミコンでもプレステでも60FPSと出ていると思うけど60FPSで動いているように見えているの?
2022/06/10(金) 19:49:10.47ID:Isg4avWk0
見えてるけど
2022/06/10(金) 19:50:17.63ID:nYa7Nyy90
>>716
見えているのなら説明しても無意味ですね…
2022/06/10(金) 19:55:15.19ID:Isg4avWk0
見えてるって流れで指摘してきただろうに
上で簡単に説明できるって書いてた人かな
簡単で良いからお願いします
2022/06/10(金) 20:00:05.00ID:nYa7Nyy90
>>718
DuckStationを使った事がないの?
2022/06/10(金) 20:07:32.90ID:Isg4avWk0
なんか上の流れと一緒ですね
Flycastとredreamで説明すれば良いのに、わざわざ別のエミュを持ち出すし
簡単とか言いながら全然説明しないし
俺は>>664とは別だけど、面倒くさいからもう良いです
他に知りたい人がいるなら後よろしくお願いします
自分はredream60fpsがFlycast30fpsより滑らかに見えてるから、それで良いです
2022/06/10(金) 20:13:48.87ID:sX9g47b60
明らかに煽るのが目的にしか見えないからな
そんなのとレスバするだけ時間の無駄だわ
2022/06/10(金) 20:24:24.51ID:ayKBeXiI0
なんかやたら何でも説明しろ 
言ってる人いるね この間のバイオでも 
誰も回答してないだとかやたら
いってたが 同じ人か もう面倒だから 
一切レポもレスもしないことにする
2022/06/10(金) 20:28:58.36ID:rdla71VP0
合ってるか分からないけど俺の解釈

Redreamで表示されるFPSはモニタに対する更新頻度でありゲーム自体はゲーム毎のフレームレートで動いてる
なので60FPSと表示されててもゲーム自体は30FPSとかゲーム毎のフレームレートで動いている
人によって滑らかに見えるのは単にモニタに対する更新頻度が高い分そのように見えるだけ
2022/06/10(金) 20:48:55.28ID:nYa7Nyy90
>>723
モニターに出力するフレームレートとゲーム内のフレームレート(本当のフレームレート)だね
モニターのフレッシュレートと出力フレームレートが微妙にずれているとテザリングなどが起こる
多くのエミュはモニターに出力するフレームレートだけを表示するが
DuckStationは数少ないエミュで両方(モニター出力と本当のフレームレート)が表示できるエミュですね

まとめると
redream モニターに出力しているフレームレート
Flycast 実際のフレームjレート
2022/06/10(金) 20:53:15.43ID:Isg4avWk0
>>722
やたらと言われてもな
アンカ付けられて否定的なレス返されたら、じゃあ説明して、ってなると思うけど?
あと、バイオは俺じゃないよ

わざわざレポもレスもしないとか別に宣言しなくてもいいしw
2022/06/10(金) 21:26:31.69ID:vgeQjkSM0
>>724
×テザリング
〇ティアリング
2022/06/10(金) 21:42:13.62ID:Isg4avWk0
正しくはテアリングだし、リフレッシュレートだけどなw

あと上の理屈でいくと、例えば60Hzのモニターを使った場合、redreamとFlycastは表示してるfpsが違うだけでモニターのリフレッシュレートも内部処理も全く同じって事になるけど?

Flycast(モニター60fps/ゲーム側30fps)でゲーム側のfpsを表示
redream(モニター60fps/ゲーム側30fps)でモニター側のfpsを表示

それなら、両方のエミュは滑らかさが同じに見えないとおかしいと思うけど?
まさかFlycast側はモニターのリフレッシュレートも30fpsにしてるって言うのかな

相手にするのは面倒だろうからレスしなくて結構だけど
2022/06/10(金) 21:49:30.20ID:nYa7Nyy90
>>727
だから、説明して無意味と言ったでしょ?
60FPSに見えているんだから、どんな説明をしてむ矛盾してしまうから説明が無駄になる

FPS計測ソフトがあるけど、それを使ったとして60FPSに見えるのだから計測ソフトが正しく計測されていない、となるよね
2022/06/10(金) 22:05:03.62ID:j5ayV3TS0
お前らいっつも喧嘩してんな
めんどくせー生き方してんな
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 22:21:42.74ID:ddGrTtpv0
ものすごい低能が一人で騒いでんのな
2022/06/10(金) 22:23:26.75ID:Isg4avWk0
じゃあ、もうそれって補完されてるのと一緒じゃんw
それと、DuckStationがどうとか言ってたけど、流石にプレステの30fpsと60fpsの違いぐらい分かりますけど
さっき、ひとまとめにしてあれが60fpsで動いてるように見えるの?とか書いてたけど、意味が分からんw

Flycastでも60fps動作のソフトはredreamと同じに滑らかに動くのは分かるけど、
俺が知りたかったのは本来30fps動作のソフトがredreamではそれ以上に滑らかに動いてたから、補完されてるのか知りたかっただけ

redreamの技術的なソースを出して説明するのなら納得できたけど、DuckStationを引き合いに出されてもなぁ
自分は60Hzのモニターしか持ってないけど、例えば120Hzとか144Hzのモニターでredreamを動かせば、fps表示はそれと同じになるの?
それなら納得するけど
2022/06/10(金) 22:36:34.34ID:rdla71VP0
>>727
リフレッシュレートとフレームレートは別だよ
あとモニタの側のFPSを表示でなくモニタに対する更新頻度をFPSで表示なら説明つくと思うんだけどどう?
俺の解釈が合ってるか分からないけどね
2022/06/10(金) 22:45:13.12ID:ayKBeXiI0
>>731
バイオの >>654の人じゃなかったか そこは失礼した
でも最近質問や教えてレスが多すぎて見るのも疲れてしまってね
後は詳しい人に任せた 
2022/06/10(金) 22:46:07.52ID:Isg4avWk0
>>732
ありがとさん
もうスレ汚しまくってるから退散しますわ
2022/06/10(金) 23:07:27.82ID:cCPzRUyX0
画面キャプチャして、60フレーム連続して変化してるかどうかで確認できないものなの?
2022/06/10(金) 23:11:33.99ID:e70hOMRY0
画面上にFPS表示させたら一発で分かるだろ
2022/06/11(土) 00:41:43.34ID:sXuA0+BL0
シェンムーのオープニング動画をFlycastとredreamで59.94fpsでキャプチャーして見比べてみた。
結果はどちらも2フレーム毎に同じ画が録画されていた。
つまり、flycastは30fpsのゲームは30fpsのレートで、60fpsのゲームは60fpsのレートでグラフィックを描画しているのに対し、
redreamは30fpsのゲームも60fpsのゲームも60fpsのレートでグラフィックを描画しているが、
60fpsのゲームは1フレーム毎に画が更新されるが、30fpsのゲームは2フレーム毎に画が更新される。
(2フレーム同じ画を描画してから画を更新、を繰り返しているだけ)
2022/06/11(土) 00:47:12.57ID:2+QjJIqc0
画面上にFPS表示させたら正しく表示されますか?
2022/06/11(土) 00:54:25.86ID:oQQyhuk90
で、結論としてはredreamで60fps出るというのは嘘という事でいいの?
redreamだと滑らかに見える!と主張している人達は勘違いしているでおk?
2022/06/11(土) 01:59:30.36ID:sXuA0+BL0
>>738
正しく表示されます。
MSI Afterburnerでモニタリングして確認しました。
2022/06/11(土) 02:16:12.02ID:sXuA0+BL0
録画はXbox Game Barでビデオフレームレートを60fpsにしてキャプチャ。
再生はCatalyst Browseでフレーム送りして確認。(録画クリップのフレームレートは59.94fpsになっている)
グラフィック描画はMSI Afterburnerでモニタリング。
全てフリーソフトだから誰でも確認できる。
2022/06/11(土) 02:27:14.50ID:F68uc0VM0
>>739
同じ画が2フレーム表示されるのを滑らかと勘違いしてるでOKだろ
2022/06/11(土) 03:29:50.29ID:sugxeFWz0
DSのぐるぐる画面は60fpsでゲーム画面になると30になってたな
あの当時のゲームなんか30でも気にならんけど
2022/06/11(土) 03:30:21.04ID:sugxeFWz0
あれ、DSになってる
DCな
2022/06/11(土) 07:03:27.70ID:HX/prQ7w0
>>734
クソザコ二度と来るな
2022/06/11(土) 07:52:31.77ID:gQfYxIaT0
ちょっとの差が分からないと言うのは普通にある
同じものを明らかに違うと言い張る奴はかなりヤバイ奴

これ豆知識な
2022/06/11(土) 08:12:12.84ID:joD+an/U0
>>745
うるさいよ。単発ザコ
じゃあ最初からお前が説明しとけ
あとから湧いて出てくるな

>>746
描画レートが違うなら「全く同じ」では無いと思うが

>>737
よく分かりました
ありがとうございます
60fps補完はしてなかったんですね
すいませんでした
そこは認めて謝ります
2022/06/11(土) 08:18:49.25ID:wg0iCYPG0
>>747
>シェンムー2のオープニングで比べると違いが良く分かる
と君は書いているが
redreamとflaycastを横に並べてフレームスキップをオフの状態でやったの?
それでも、違いがよく分かったの?
2022/06/11(土) 08:27:42.57ID:joD+an/U0
>>748
すまん、その時は別々に起動した
フレームスキップはオフ
俺にはシェンムー2のオープニングは全然違って見えるけどなぁ
あとジェットセットラジオも
まぁ、俺の目が腐ってるんでしょうね
実際にキャプチャで検証されてるから
2022/06/11(土) 08:28:09.33ID:YMMXRiIm0
さすがにいい加減しつこすぎるぞこの流れ

毎日、同一人物がわざと自演してんのか?
2022/06/11(土) 08:31:42.74ID:YMMXRiIm0
ID真っ赤っかになる連投厨なんてあまりいないしな
それがこの過疎スレでこうも毎日真っ赤なIDで連投する輩が出没する不自然さよ
どうみても同一人物
2022/06/11(土) 08:33:37.09ID:wg0iCYPG0
>>749
いくら目が腐ってても横に並べたてやったら分かる事なのにね
横に並べて違うのならゲーム個別設定でシェンムーだけがフレームスキップがオンとかが原因でしょうね
2022/06/11(土) 08:37:59.24ID:QKwWIatF0
>>747
退散するとか言ってすーぐ戻ってくるしあっさり煽りに反応する
そういうのがクソザコなんだよ
2022/06/11(土) 08:53:27.80ID:2+QjJIqc0
MSI Afterburnerはアプリが画面の描画命令を実行した回数を計測してるのかな?
30fpsの時にタブキーでメニューを表示してる間は60fpsに増える。
2022/06/11(土) 10:44:42.56ID:Bi0oa0k90
いつまでこの自演荒らし続ける気だよこいつ・・・
2022/06/11(土) 11:19:35.85ID:1bzHstvC0
荒らしてんのは2バイト文字のジジイな
2022/06/11(土) 20:39:04.07ID:vZRMo3op0
お前だろ
2022/06/11(土) 23:19:46.76ID:3XX5Eq+f0
コズミックスマッシュはFlycastが実機の感覚にほど近い
2022/06/12(日) 03:17:58.16ID:tgbZfTCr0
>>750-751>>755
荒らしてる奴はいるけど自演してる奴なんているか?
そもそも自演の意味理解してるか?
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 06:45:42.52ID:8A9g/cYN0
>>759
荒らしてるのはお前で自演してるのもお前
2022/06/12(日) 07:30:27.92ID:vY9ni+lS0
セガラリー2は60フレーム出てる気がするけどな…
コマンドで60フレームモードにしたのと変わらない感じだし。
2022/06/12(日) 07:35:55.83ID:Di91Ihng0
>>761
可変60FPSだから常に出ているとは言えないが60FPSじゃないとは言えないね
2022/06/12(日) 07:38:02.80ID:uyq0m8xb0
まだ続けんのかよ
粘着自演まじうぜーよ
2022/06/12(日) 08:36:20.15ID:28xjFrcj0
手前はそれがしを侮辱しておるのか?
2022/06/12(日) 10:01:12.80ID:IZoNe/qQ0
気がする
感じ
永久ループだな
>>737みたいにキャプチャして確認したら?
2022/06/12(日) 10:19:55.38ID:tgbZfTCr0
>>760
↑自演の意味も理解してない馬鹿
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 10:20:43.71ID:FwGdyNXm0
セガラリー2はゲーム自体が
クソだからなぁ…
2022/06/12(日) 10:33:55.32ID:UAHI+lpw0
>>766
ほら荒らしてんのお前じゃん
自演もお前だよ
2022/06/12(日) 10:49:33.31ID:tgbZfTCr0
>>768
自分も荒らしてるの理解できてるか?
2022/06/12(日) 12:04:41.26ID:uyq0m8xb0
永久に繰り返すのやめーや
2022/06/12(日) 12:22:59.82ID:Di91Ihng0
>>765
実際に60FPSが出る事もあるゲームで
キャプチャーで確認して60FPSが出ていると言われてもアレだけどね
2022/06/12(日) 13:55:40.50ID:QuIjo1cz0
終わった話をいつまでも繰り返すなよ
2022/06/13(月) 16:22:37.85ID:7FAlKDHG0
お爺ちゃんの暇潰しスレ
2022/06/16(木) 06:35:33.24ID:aeEh5A0r0
flycastのdevバージョンでボックスアートが実装されたよ
dataフォルダ内のboxartフォルダに保存されるみたい
まだほとんど表示されないけど使いやすくなりそう
2022/06/16(木) 08:50:30.75ID:9u2Xz9zy0
Redreamしか使わないからそんな報告要らない
2022/06/16(木) 08:58:16.48ID:fgMst6Ju0
Redreamしか使わない宣言要らない
2022/06/16(木) 09:15:01.35ID:tRSbywRa0
タイトルによっては違う画像が出たりするな
自分で設定出来る様になるといいんだが
2022/06/16(木) 09:24:52.61ID:90DDd97t0
>>774
ダックステーションみたいなguiもっと出してほしいわ
サターンでもパッケ画表示してえな
2022/06/16(木) 13:06:19.76ID:Syb7Dnek0
泥棒のくせに所有欲だけは一人前やな
2022/06/16(木) 15:44:29.40ID:LOhOVsjE0
PSやPS2は所有タイトル沢山あるから有り難かったけど
DCは所有タイトル極めて少ないからあんまり有り難くもないかも

なんて言わないよぜったいーーーー
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/16(木) 18:16:39.68ID:EapkCjdp0
ドリキャスのタイトル数とゲームキューブはほぼ同じぐらいじゃないかな
2022/06/16(木) 18:24:43.16ID:qs3KBW5u0
>>781
日本国内の販売タイトル数ならwikiを見ればらすぐ分かるだろ?
2022/06/17(金) 07:50:00.97ID:u4QmHcrQ0
flycastのnaomi2のVF4かnaomi2.biosがないエラーで起動できない(romフォルダに置いてる)
2022/06/17(金) 07:57:44.95ID:gi14MYIf0
dataに置く
2022/06/17(金) 08:47:24.24ID:u4QmHcrQ0
>>784
それでもダメ。解凍しておいてもダメ
Error: cannot load BIOS naomi2が出るだけ
2022/06/17(金) 08:58:20.07ID:xBeh4vQP0
単にbiosの中身が違うんだろ
2022/06/17(金) 09:49:58.90ID:u4QmHcrQ0
中身が数ファイル足りてなかった模様
お騒がせしました
2022/06/17(金) 12:54:30.86ID:u4QmHcrQ0
どうしても言いたい事付け加えさせて
Flycastのワイドスクリーン、特にアーケードで違和感を感じさせない引き伸ばしに感動した
2022/06/17(金) 14:46:50.62ID:gSrs2FC60
どうしても言いたい事付け加えさせて
Redreamがあればいい
2022/06/17(金) 21:22:26.99ID:gi14MYIf0
またパッチ野郎出現
2022/06/18(土) 04:00:10.79ID:MG0RA35q0
>>788
そこだけはPCSX2やドルフィンに勝ってるね。
連ジ系いわゆるカプコン製ガンダムを4:3→16:9化して上から押し潰した感がないのはDCエミュだけ。
仕組みは知らないけど。
2022/06/18(土) 16:22:15.80ID:/cExgFVB0
DCって4:3表示だけど
システムでは16:9表示できるようになってたんじゃないっけ?
2022/06/18(土) 16:36:49.41ID:j5M9HqyC0
3Dゲームで視野を増やして16:9に出来るのはPS1でもやっているので
あまり思う事はないが
メガドラのエミュで16:9をやっているのがあるけど凄いと思う
2022/06/18(土) 16:50:40.90ID:/cExgFVB0
ちょっと言葉足りんかったので追記
内部では16:9表示出来るようになってたけど
設定できないようになってただけのを
emuで開放しただけじゃないかと
2022/06/24(金) 01:48:05.90ID:zHeegVv60
flycastのNaomi2で頭文字DのStage3だけタイトル画面に届く前に固まるけど皆さんもそう?
2022/06/24(金) 06:37:28.71ID:2hNgwkhq0
   __/:::::::::::::,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,  ヾ
< ̄   `、;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::,,,,,,,{     \∨∨∨/
 `ー-、      '''''''''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\   >      <
    .:`ー--、______    \  >  や  <
   .::::::::::::::::::::::::/ _r'゙`ヾ┘ ̄ ̄ ̄ . >     <
 _r‐'::::::::/^ヽ:::::::{   -{   o {       .>  ら   <
「   { { {,n ::::::::i   ユ_  `ヽ_,   .>     <
!   ヾ 、L う:::::::!           r‐′  .>  れ  <
    ヾ丶`ー'::::::ヽ    rー┐'┐    >     <
     Y   ー、:::::::ヽ  ノー-`ー′   >  た  <
      ヽ     ヽ::::::::ゝ{__, '⌒{    .>      <
__r―'´7、    ヽ:::}   '⌒`、    .>  !!  <
       / l     人    λノ   /∧∧∧\
      ./  `7   「  `ー--′
2022/06/24(金) 08:15:24.06ID:ZjtFZ6YW0
>>795
Cは動かないけどBだったら動く
2022/06/24(金) 21:53:57.97ID:zHeegVv60
>>797
ありがとう
2022/06/24(金) 22:26:48.30ID:dCOLwsKN0
ナオミのルパンゲーやったけど思ったよりしょぼかったな
タイピングも同じ内容だったけど敵グラとか酷すぎた
2022/06/27(月) 00:47:20.60ID:2c887fwa0
flycast6月11日版とその後リリースでは重さが段違いだね
何余計なことしてんだろう?と
2022/06/27(月) 07:48:40.43ID:8fuYEniT0
>>800
俺の環境では変わらない
設定を変えてしまったとか?
2022/06/28(火) 10:46:06.91ID:25nFHtyR0
最新ので上書きしてみたけど重くはないな
いつもどうり
2022/06/28(火) 12:57:33.27ID:iiLyBE8E0
単に低スペック
2022/06/29(水) 05:01:53.10ID:EWwcHZPz0
前バージョンが普通に動いていたなら低スペックとかではないな
設定ファイル消して1から設定してみるしかない
2022/06/29(水) 07:55:57.76ID:age5aP3o0
DirectXからVulkanに変更したらありえる
2022/07/01(金) 08:36:42.59ID:d1iYiPqQ0
FlycastのLuaスクリプトで、print命令はどこに出力されるのですか?
2022/07/01(金) 10:21:58.13ID:TbnKz4da0
PC画面
2022/07/01(金) 10:39:19.41ID:d1iYiPqQ0
ありがとうございます。
コマンドプロンプトに表示されないですが、ファイルにリダイレクトしたら出力されてました。
2022/07/02(土) 15:33:22.63ID:MtQ29wiB0
Luaスクリプトで麻雀コントローラー作ったらFlycastでもスーチーパイプレイできました。
https://i.imgur.com/PvjzDiD.png

デバイスをキーボードにして押下状態を監視したら、こんなボタン不要だと思います。
2022/07/03(日) 02:15:23.72ID:kfw5DAvu0
Redreamならパッチあてるだけでプレイできるぞ
それくらいサイト見ろよ
2022/07/03(日) 03:14:14.82ID:z+cmzxaz0
あんま個人的に勝手にイムギュアつかってるとまた日本からアクセス禁止されるぞ
812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 02:35:19.82ID:GH3Vn8T10
fly castで頭文字Dver.1やってて中里戦終わって会話が終わった後強制終了...
バージョンBだと上記に加えて佐藤真子&沙雪のとこでも強制終了になる...
2022/07/09(土) 06:12:55.10ID:K6qc3B490
DC PARでチート使えると聞いて
現物ディスクようやく押し入れから見つけたけど
初代だから専用VMが必要で結局使えないかった
2022/07/09(土) 08:28:12.36ID:W0ZDFbx40
ググって見つかるチートはchtファイルに記載されてるからFlycastで読み込むだけで良いけど、
ファイル直接編集して自動有効化させないと、毎回チェックつけるの面倒くさい。
2022/07/09(土) 10:12:53.10ID:HcrRBfgq0
そんな君たちに朗報
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 11:17:29.59ID:Lwj88IBh0
はなかった
2022/07/10(日) 10:29:48.75ID:xE/3O9R50
redreamとFlycastはどちらがおすすめですか?
どちらもBIOS不要プラグイン不要なので初心者向き教えてください
2022/07/10(日) 10:42:44.02ID:HVu36zGE0
Redreamの方がUIも分かりやすいし安定してると思う
課金しないと解像度上げられなくてステートセーブも1箇所しか使えない制限は付くけど
2022/07/10(日) 11:18:53.74ID:+TA9qzxA0
逆にflyのほうが安定してるし使いやすいしチートの追加も出来て便利と思ってる俺みたいなのもいる
つまり自分で試して決めろ
2022/07/10(日) 11:24:12.89ID:StWAz/ro0
Flyの方が色々使いやすいから最初Flyで始めて
不具合が起きたり進行不能になったらREDに変えればいい
セーブデータは共用できるからね
2022/07/10(日) 11:40:56.98ID:+TA9qzxA0
とりあえずBIOSは吸い出したの使え
内蔵BIOSだと音が出なかったり挙動が変だったり良いこと何もない
エミュ使うならGD吸いだす環境あるんだろうしBIOSも吸い出せばいい
2022/07/10(日) 12:59:38.70ID:RHPzyTrG0
どちらもディスク変更したらBIOSに戻る(´・ω・`)
2022/07/10(日) 15:06:35.84ID:lbNowYM/0
>>817
初心者にとっつき安いのはRedreamだろうね
flycastは初めてだと設定とかとっつきにくいわアレは
2022/07/10(日) 16:40:58.23ID:Qg9hmXcY0
設定なんてどっちも大差ないわ
カバーイメージ表示させたいか
チートがしたいか
程度の差で選んで
あとは動作中に不具合が起きたら違う方に切り替えればええ
2022/07/10(日) 18:12:44.62ID:oSjysleC0
>>817
ヒント
ドリキャスのBIOSなら「dreamcast bios」とかで検索してみ
むろん百%自己責任でだけど
2022/07/10(日) 19:06:46.29ID:XUsMfklH0
>>824
水夏はflycastでは普通では動かないけど
Redreamでは動いたと思ったけど今やったらセーブを読み込んだ後にリセットがかかるようになってる
昔はRedreamで動いたよね?
記憶違いだったのかな?
2022/07/10(日) 19:18:28.37ID:OL8zWt5F0
>>823
PC初心者ならともかく、emuでBIOSやGD吸い出して遊ぼうとするスキルの持ち主なら
どっちも大差ないから迷ったら両方試せばいい。
2022/07/11(月) 12:33:32.35ID:g1rLalGx0
817です
色々ありがとうございます

Flycastなんですがアスペクト比16:9にできませんか?
Redreamは項目がわかりやすかったのでできました
あとFlycastのWidescreenにチェック入れてもSuper Widescreenにもチェック入れてもフルスクリーンにならないのでフルスクリーンにする仕方もわかりません
ワイドスクリーンとフルスクリーンなので違うんですが似たような項目がみつからなかったです

Redreamで気になったのはフルスクリーンにした場合に2つ選択がありますが
borderless fullscreen
exclusive fullscreen
この違いがわかりません
どちらも画面が変わってる感じがしません
2022/07/11(月) 12:54:15.80ID:WQv3+P4B0
4:3で作成された画像を16:9で表示するには
全体を横に引き伸ばして全員肥えさせる
諦めて4:3のまま表示
4:3の外側の背景も描画して、真ん中に元の画像を表示
2022/07/11(月) 13:37:09.07ID:rx82D2Ic0
FlycastのフルスクリーンはAlt+Enter
ワイドスクリーンはWidescreenとその下のWidescreen Game Cheatsにチェックを入れれば出来るはず
Redreamのはボーダーレスウィンドウとフルスクリーンってやつだな。詳しくはググれ

どちらのエミュにも言える事だがワイドスクリーンパッチに対応してないタイトルや2Dゲーは
ワイドスクリーンにすると画面が横に引き延ばされるぞ
2022/07/11(月) 16:29:20.94ID:0Lb1s5Z20
最近ワイドスクリーン化流行ってるんだなPCSX2でも話題になってた
自分は全く興味無いけど
2022/07/11(月) 17:08:51.26ID:WIVSNSva0
3Dのアクションやレースゲーはワイドスクリーンにすると視野が広くなるから快適になるぞ
2022/07/11(月) 22:52:57.38ID:0Lb1s5Z20
マブか!試しにシェンムーでもやってみる
2022/07/12(火) 00:08:39.77ID:zeOBgqYz0
マブい
2022/07/16(土) 12:40:45.12ID:FaQ6FtU10
Flycastにアスペクト比16:9ないね
Redreamは設定にあるんだけどね
フルスクリーンはどちらも同じやり方でできるけどウインドウモードで16:9に設定できないFlycastは問題あり
2022/07/16(土) 13:14:09.33ID:wbzzDC4r0
設定ファイルにウィンドウサイズを直接記述するのとは違うの?
2022/07/16(土) 15:53:15.49ID:5i/pp0Z40
普通にあるけど
どこ見てんだ
2022/07/16(土) 23:17:13.17ID:/EBZg1fL0
この程度の頭でよくGD吸い出しとか出来てるな
2022/07/17(日) 02:19:38.10ID:K4XTxbwO0
Windows10でFlycast安定版使ってみましたがどこにも16:9の項目はみつかりません
>>837
普通にあるけどというけどSettingからVideoをよくみてもないし他の項目にもないです
4:3の項目もないしアスペクト比の項目すらないです
それっぽいのではWidescreenとSuper Widescreenくらいです
これはやってみたんですが端が映ったり黒くなったりでやる意味がまったくないです
格ゲーで試しました
ALt+Enterでフルスクリーンにはできますが16:9ではないです
安定版だとできないんですか
2022/07/17(日) 02:23:49.74ID:K4XTxbwO0
連投になりますがRedreamだとVideo→Video Option→Game aspect ratio→ここで4:3と16:9を自由に変更可能
DC以外のエミュも仕様してますがみんなみて簡単にわかる場所にあります

>>838
DCの吸い出しは対応実機とWindowsの32bit持っていたら簡単にできますよ
2022/07/17(日) 02:26:53.60ID:K4XTxbwO0
書いてあるということはワイドスクリーンの事を言っているのかと思いますが端が黒くなったりならなかったりでなっていません
2022/07/17(日) 02:38:08.95ID:K4XTxbwO0
Redreamだと16:9に設定でフルスクリーンをALt+Enterで切り替えできて端も黒くならず他エミュ同様できます
FlycastはWidescreenとSuper Widescreenにチェックを入れてALt+Enterでフルスクリーンにして一瞬できてるようにみえてもキャラを画面端に移動すると画面端の方が黒くなり実際にはなっていない
2022/07/17(日) 02:45:21.50ID:K4XTxbwO0
使用したのはどちらも安定版Redreamはv1.5.0でFlycastはv1.3
2022/07/17(日) 04:47:05.75ID:IGE9s1Gr0
普通にWidescreenチェック入れるだけで表示できるんだけど
それが出来ない糞古いメーカー製糞PCでも使ってんじゃねえの
2022/07/17(日) 05:25:16.05ID:EY9+Jt7a0
そりゃ今どき32bitの糞PCなんでしょ
どこの古いサイト見て反論したんだかwww
この程度の簡単な設定もできないくせに顔真っ赤にして連投
こりゃ吸い出しもやってねーな
2022/07/17(日) 07:33:54.69ID:b5cRhoHF0
要するに描画範囲を拡げるワイドスクリーン機能じゃなくて4:3を横に引き伸ばして16:9の表示にしたいんだよね?
Horizontal Stretchingを100以上に変えれば出来る。
2022/07/17(日) 07:44:44.31ID:z8gBDdrW0
引き伸ばしがしたいだけってのも理解出来ないけど
その設定が出来ないのも理解出来ない
何百個も設定項目あるわけじゃないんだからいろいろ試せばいいのに
2022/07/17(日) 07:57:42.19ID:xMTRrUOz0
まず試したタイトルぐらい出せと
2022/07/17(日) 07:59:58.24ID:F67EwEi90
2バイト文字で不具合が起こるというからどのソフトでどんな不具合が起こるのか?と聞いておいて、
調べ方を説明してもらってもスルーする奴が、60fpsがひと段落したから荒らしてるんだろう
2022/07/17(日) 09:36:31.74ID:WfuTimMb0
どんな嘘でも良いのでredream上げflycast下げしたいってだけだからな
実際のプレイで画面が引き伸ばされて不自然になっててもどうでもいいんだろう
プレイする事が目的じゃないんだもん
2022/07/17(日) 15:37:38.49ID:F67EwEi90
NGワードになってURL貼れないけど、Flycastは4:3を超える分はウィンドウサイズまで描画されるから、
2440x960みたいな16:9を超えるパノラマ表示できる。
2022/07/17(日) 21:06:12.16ID:J/TQ41Ox0
>>838と845は同一人物なのか知らんが馬鹿なのか?
Win32bitがあると吸い出し用ディスク作るの楽だってこと意味だろ
理解力なさすぎる
反論が図星過ぎて悔しかったのか
2022/07/17(日) 21:34:49.63ID:hYV1I4Wr0
釣りなのかマジで言ってるのか判断がつかない
2022/07/18(月) 04:10:25.75ID:kPCpkLeh0
Windows10は64bitのを3台所持
Windows8.1は32bitのを1台所持
32bitはDreamcast SD Rip作製するのに使いました
64bitだとうまくいかなかくて調べたら32bitしか対応してない
>>845
たぶんあなたよりいいPC持ってますよ
使いこなせてるは別かもしれませんけどね
Redreamのが初心者向けなのはわかりました
Flycastのがチートと解像度が無料なので2足の草鞋で使っていこうと思います
色々と教えてくれてありがとうございます
こういうスレはいい人と嫌な人がいるのは知ってますがいい人がいて助かりました
ワイドスクリーンにはメリットもあるんですよね
たぶんPS2エミュスレでの語りを知っている人がいるようなのでその人だけは意味がわかると思います
DCエミュの再現度がもっとよくなるといいですね
RedreamもFlycastもあと一歩です
自分の所持ソフトすべて試したら時間がかかりましたがよくわかりました
同じ所が映らないって事は何故かわかりませんけど…
BIOSは入れてありますよ
長文失礼しました
2022/07/18(月) 04:16:15.87ID:5Pv9UKIa0
これ酒飲んでるおっさんが寝る前にネタで遊んでるだけだな
2022/07/18(月) 11:44:43.27ID:K8Xow28k0
↑なんかすごく悔しそう感が滲みでてるなw

そういう捨て台詞みたいな、いかにもな定型バターンの「お、覚えてろよ!」みたいなの、
傍目にもただ「痛々しい」だけで哀れみしか感じないけど
豆腐メンタルだから耐性なくて、どうしても最後までい返さないと気が済まないやつは実際5chでもよく見かける
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 12:58:29.35ID:F61wDSUP0
二度とくるなよ
2022/07/19(火) 02:09:31.12ID:jRfRD0WB0
お前らっていっつもケンカしてるよな
2022/07/20(水) 00:33:46.28ID:L2YWUKjU0
ブッサ
2022/07/24(日) 13:42:33.73ID:3ce8qUR30
コミュ抜けるわw
2022/07/24(日) 22:37:21.84ID:1io/UElE0
ルパンのタイピングはゲームIDが半角スペースで始まってるので、Flycastだとチートを保存できないね。
2022/07/25(月) 03:44:54.39ID:NdhlNlbv0
Flycastなんて欠陥品要らないな
Redream一択だろ
2022/07/25(月) 07:08:44.15ID:mIjvjeo70
NaomiとNaomi2が出来る時点でFlycastの圧勝
2022/07/25(月) 10:01:23.93ID:NdhlNlbv0
スレタイ読めよ
ドリキャスのエミュなんだろ
ならNaomiとかNaomi2とか全く関係なし
はい論破
Redreamの圧勝だな
2022/07/25(月) 10:17:06.01ID:EFWb3CzF0
チートと日本語使えないので圧勝ではない
2022/07/25(月) 10:31:00.84ID:iHP/ihyO0
>>864
未だ論破とか言ってる奴いるんだ
2022/07/25(月) 11:08:07.37ID:PJbkwjEf0
チートは使える
日本語はどちらも無理
簡単なのはRedreamだろうな
よくRedreamはチートが使えないってみるけどなんなんだ
やり方知らないだけで書き込んでるだけだろ
中学生程度の英語力あればわかるんだがな
2022/07/25(月) 11:09:10.90ID:EFWb3CzF0
>>867
解説してるサイト教えてもらえませんか?
2022/07/25(月) 11:24:00.35ID:EFWb3CzF0
Flycastは表外漢字以外の日本語は大丈夫だと思う
2022/07/25(月) 11:30:12.34ID:5OZez8Hd0
>>867
またRedreamパッチ万能説か?
2022/07/26(火) 09:04:35.31ID:xvMQT9IP0
FlycastはNaomi1,2専用にしてPS3鉄拳アケコンでバーチャ4とかやってるよ
ワイドスクリーンの1366x768
2022/07/26(火) 09:08:21.15ID:xvMQT9IP0
送信ミス。。続き の32インチテレビで60フレ余裕。6700k、RTX580
下手にフルハイのテレビやモニタだとステージと相手によっては40まで落ちるからこれで正解
2022/07/26(火) 09:19:25.31ID:LAfsy8W70
糞しょぼ環境披露してこれで正解とかドヤられても笑うしかないんだが
2022/07/26(火) 09:31:30.27ID:xvMQT9IP0
>>873
メインの11700k、2070S機で1920x1080出力で試したらVF4FTは設定を下げないとベネッサや舜帝のステージで高確率で40~45まで落ち込むから辞めたのだが
2022/07/28(木) 13:47:31.16ID:5bsgVnIi0
アンドロイド版redrem、課金したら画像が640×480以外にも選べる様に為った。しかし、Xperia+デュアルショック4で振動はしなかった。因みにxzpです。
2022/07/31(日) 04:07:31.67ID:6/v6A/tA0
redステマに騙された者の末路
2022/08/04(木) 19:24:59.08ID:EXnmHWeI0
RedreamもFlycastも更新がぱったり止まっちゃったけど何かあったのか?
2022/08/04(木) 21:13:41.68ID:Kkx1rxMW0
止まってないが?
2022/08/04(木) 22:43:59.05ID:OYiWkYzL0
Redreamの更新が遅いのは前からだけどFlycastは更新してるだろ
2022/08/04(木) 23:06:13.07ID:EXnmHWeI0
Flycastのnightly buildってちょっと前まで一日置きぐらいでバンバン更新されてたじゃん?
最近更新ペースが落ちてきて最新が2022-07-25で止まってるなと思ってさ
2022/08/05(金) 00:57:18.25ID:5MAVsce30
その程度で止まってる認定とは...
開発者は奴隷じゃねーぞw
2022/08/05(金) 01:50:33.72ID:o5WUi8PG0
催促するから更新してくれたやんか
2022/08/07(日) 04:48:11.67ID:mssWuMzS0
FlycastでNAOMI2のバーチャ4ファイナルチューンドやろうとしてるんですけど、これ2P側のコントローラー設定はどうやれば・・・
2022/08/07(日) 06:40:15.50ID:mssWuMzS0
すみません自己解決しました
ゲーム自体のテストモードからキャビネットタイプをデフォの1プレイヤーから2プレイヤーに変更することで2P動きました
失礼
2022/08/07(日) 11:34:31.70ID:W+MaLGCg0
なんでREDもFLYもちょっとだけステートセーブが面倒臭いんだろう?
F1キーとかで出来るようになればいいのに
2022/08/07(日) 16:15:10.79ID:wBS+NO270
>>880
2022-08-06T15:31:51.000Z
2022-08-04T15:41:28.000Z
2022/08/11(木) 06:54:37.93ID:BPuzRJGI0
Flycastのnaomi版クレイジータクシーなんですけどちょっと操作レバーに対する反応が良すぎるのでdemulみたいにdead zoneの数値いじろうとしたけど見あたらない
まだないのかな
2022/08/11(木) 08:24:02.38ID:DP8KatKs0
なんでnaomi版で遊ぼうとするの?
普通にDC版じゃ嫌なの?
2022/08/11(木) 09:11:47.20ID:fHnf3bds0
容量小さいからじゃないの
2022/08/16(火) 13:20:57.53ID:5bqbbbb10
脳の?
2022/08/19(金) 05:18:48.08ID:tt2eT4II0
>>890
うまいこと言うね
2022/08/20(土) 13:03:41.03ID:YUeP4Yr10
Redreamってネットに繋いでると勝手にGD-ROMのジャケ写みたいの取ってきてくれるんだな
その点においてDUCKやPCSX2より上だなと思った
エミュ関係は全てブロックしてたから今まで気づかなかったわ
2022/08/24(水) 18:00:59.81ID:fAWBw0N80
その上を行くDolphin
2022/08/27(土) 12:28:25.39ID:FvKJwvt30
ネット上にある.VMIとか.VMSのセーブデータを使えるエミュを教えてほしい
変換とかの方法でもいいんで情報ください
2022/08/27(土) 12:39:46.23ID:olY10oid0
そんなんググレば出てくるだろ、ググり方が甘いんだよテメエ
vmemu=サイト消滅(VMゲームをエミュで遊べるやつ
vmuexplorer=セーブデータ移動やら出来るやつ
せいぜい頑張れ
2022/08/27(土) 12:47:23.96ID:tS+wUAXf0
RedreamのNAOMIパッチとチートもググレば出てきますか?
897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 13:04:01.21ID:FvKJwvt30
>>895
うっざ
もうわかったわ
教える気が無いならレスすんな
2022/08/27(土) 13:17:54.95ID:/DgbuIY10
教えてくれてんじゃん
2022/08/27(土) 13:18:54.53ID:olY10oid0
>>898
分かってくれてるからいいのだよ
レスで遊んでるだけさ
2022/08/27(土) 13:19:33.20ID:Wk2jSchr0
>>896
存在しない物はググっても出て来ないんだよなあ…
2022/09/18(日) 21:08:05.64ID:Nf2N79GW0
>>539
消えてる(´・ω・`)
2022/09/21(水) 16:51:05.71ID:WuBrxQ6v0
徳林さんとの荷物運びでエミュだと右右右の時必ず失敗するけど
エミュだから失敗するの? プロテクト?
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 18:03:13.94ID:Qvw2ESK50
Flycastは高解像度化できるのに全画面でスクショが撮れない
prtscでもWinShotでも↓になる
https://bbs.animanch.com/img/1069686/308
全画面でスクショ撮る方法あったら教えてほしい
2022/09/27(火) 19:23:25.40ID:hmBAQFk60
そんなもんフリーキャプチャソフトで検索すれば
いくらでも出てくるでしょうが
905903
垢版 |
2022/09/27(火) 19:55:03.44ID:Qvw2ESK50
全画面化した状態で1440x1080+左右に黒枠が実際の画面なのに
上記の様にスクショした時点の物でない画面が中央に小さく撮れるが
正常に撮れるキャプチャソフトは本当にあるの?
2022/09/27(火) 20:13:23.37ID:hmBAQFk60
>>905
Open GL使ってるならGraphics APIを変えてみれ
Prtscnでも他ツールでもSSL撮れるから
2022/09/27(火) 20:15:25.64ID:hmBAQFk60
×SSL
○SS
908903
垢版 |
2022/09/27(火) 20:23:45.01ID:Qvw2ESK50
>>906
試してみます回答ありがとうございます
2022/09/27(火) 23:40:52.23ID:vES5ruuh0
Redream使ってみろ
それで解決だ
2022/09/28(水) 06:09:35.77ID:3oxz4Ary0
Flycastを使ってみたいが
https://github.com/flyinghead/flycast/releases
https://flyinghead.github.io/flycast-builds/
この2つはどっちが最新版なんだ皆はどちらを使ってる?
2022/09/28(水) 08:17:58.69ID:kdWWIgi20
Redream使ってる
2022/09/28(水) 23:28:15.57ID:sy45Tiw+0
>>908
んで、出来たのかね?
2022/09/29(木) 01:05:04.78ID:uPn5kC3c0
Redreamにしました
使いやすくてこれいいね
2022/09/29(木) 15:53:28.01ID:cq3hUI540
自分もRedreamだわ
実質これで困ることないし何より使い易い
915903
垢版 |
2022/09/29(木) 17:22:45.90ID:9QGrFR/Z0
>>912
無事、DirectX 11で全画面時のスクショが撮れたよ
2022/09/30(金) 07:04:24.85ID:z8S7SZnW0
Redreamって有料版にしたらコードベロニカもっと見やすくなる?
2022/09/30(金) 11:01:45.63ID:/6fydaYm0
そりゃ解像度上げられるんだから綺麗にはなるでしょ
2022/10/01(土) 10:04:27.13ID:ZwqE/F+00
>>915
そら良かった
2022/10/01(土) 11:49:03.42ID:C9pbBJ6Y0
>>916
課金するならAndroid版で課金するのがおすすめ
$0.01安いし、何より公式サイトの怪しい決済サイトを通さなくて済む
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 18:43:04.63ID:YSuh2bxm0
Redreamってあれ6ドル払うとどうなるの?
一度払えばOS問わず全てのバージョンでプレミアム版の機能が使える?
ソフト内にシリアルコード入れる画面とかは無さそうだし、会員限定の実行ファイルのダウンロードページとかを案内されるわけ?
公式でも説明少なすぎて仕組みがさっぱりわからん
2022/10/02(日) 18:48:42.46ID:htq2mMn80
一度払えばOS問わず全てのバージョンでプレミアム版の機能が使える
2022/10/02(日) 21:05:54.70ID:VNXwrp/O0
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im2615688
923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 13:28:56.08ID:X3qg93d40
開発支援のつもりで払おうかと思ったけどやめとくわ
あんまりやる気なさそう
2022/10/03(月) 20:38:57.01ID:Syzywu4b0
flycastでいいよ俺は
2022/10/03(月) 22:34:18.49ID:M5M1RetK0
flycastでいいよ俺はキリ(`・ω・´)
2022/10/04(火) 15:26:27.60ID:4reuSs2b0
試してみればいいじゃない
たかだか数百円大した損失にはならんだろ
2022/10/04(火) 18:59:37.95ID:3aZUkgtR0
Flycastはクリアまで遊べないゲームが多い
2022/10/04(火) 20:37:30.26ID:TiFM1rep0
暫く静かにしてたと思ったらまた湧いてきたよ
2022/10/04(火) 21:29:47.78ID:Rb75+ZwX0
ガンシューティングの照準をマウスで
操作して左でショット 右でリロード出来るように設定したいです
できますか?
2022/10/05(水) 15:20:49.04ID:7zPxhrbz0
flycastの10月4日版にウイルス検知
2日版は問題なし
2022/10/05(水) 20:39:41.38ID:YGEcwvgU0
あったね 自動でセキュリティソフトが削除してくれたが
そのまま落として開いたらどうなったんだろうか

何でウイルス入ってるのかね
他の開発版でもたまにある
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 20:48:42.27ID:N3G2j7uk0
必ずしも意図的だったりウイルス的な機能が混入してるわけではないけどね
多少込み入ったプログラムを組んでるとセキュリティソフトに誤検知されるなんて事は稀によくある
本当にウイルスの可能性ももちろんあるけど
2022/10/05(水) 22:52:20.88ID:+Yn6IjDe0
flycastは白だろ EmuCRじゃあるまいし
2022/10/05(水) 23:35:38.40ID:80oO1nxm0
PSエミュのBleemもウイルス判定されてたなあ
2022/10/05(水) 23:45:56.47ID:nSbzNFvH0
エミュのexeが誤検知されるとかよくあるわな
そんなの怖がってたらエミュとかやってられんだろ
2022/10/05(水) 23:48:19.16ID:gzTBBkrC0
RedreamあげFlycastさげ
2022/10/06(木) 07:24:46.00ID:wgI8+uer0
naomi
Demulで動くものがflycastではchd読込みエラーになります
romセットが違うのでしょうか?
2022/10/06(木) 07:33:46.51ID:wgI8+uer0
解決しました
同じフォルダにないといけなかっだんですね
addでフォルダ追加で読み込んでなかったです
2022/10/06(木) 21:51:03.00ID:Mzf9f/2h0
猪木が亡くなったから闘魂列伝4やったけど
なかなかのクソゲーかなこれ 全日のゲームは良くできてた
PS2後期のプロレスゲーの方が良さそう
2022/10/07(金) 08:11:50.02ID:j5jMfvUM0
闘魂列伝は3まではまだまだシステムは我慢できたけど
4まで来ちゃうと幼稚なシステムに
気持ち悪いテクスチャーとか
全日本のセガのゲームとかなり格差をつけられた感じかな

あれじゃつまらないわな
2022/10/09(日) 01:47:44.07ID:twTmwGds0
サターンまでセガ信者やってたけどDCからなんか違うなと思ったやつおるかな
2022/10/09(日) 07:41:04.47ID:Kn38Y80f0
ドリームキャストは一般ユーザーに媚びちゃったからセガ信者からしたらちょっと変に思うのは分かるよ
ゲーム性的にもそうかもしれないしまず本体が白いとか
コントローラー的にもなんかセガっぽくないんだよね
2022/10/09(日) 10:24:29.67ID:k7OGHR2d0
サターンのマルコンはよかったのに、ちょっとデザイン変えたら壊滅的に使いづらくなったってある意味神業だよな。
マルコンのままでよかったのに。
944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 10:39:57.55ID:zddOt5Ha0
個人的にはセガハードに抱いてた妙な嫌悪感や垢抜けない感じをドリームキャストには感じなかったからな
故にセガ信者視点でコレジャナイってなるのは納得できるわ
2022/10/09(日) 11:21:26.63ID:1mrKxNBk0
格ゲー好きだからドリキャスよかった
CAPCOMがドリキャスに力入れてくれたのもよかった
2022/10/09(日) 20:33:38.59ID:AOhM0HwL0
DCはコントローラーとVMが全ての元凶
あれでGOサイン出した時点で負けが見えたよ
DCのスペックは評価してたAVGNも呆れてたぜ
2022/10/09(日) 22:32:27.59ID:jUnorZ2y0
コントローラーは初期のLRトリガーの壊れやすさから駄目なイメージばっかり残りやすいけど
実はめちゃくちゃ手にフィットして操作しやすいんだよ
それこそ手垢がコントローラーにべっとり付くくらい異常なフィット感はドリキャスでしか味わえない
ケーブルが手前なのに文句言う人もいるけどアレもコントローラーを置いたときの角度とか計算されつくしてるのよね
当時の人間工学の最先端だった
948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 22:53:12.98ID:8wERgp0H0
ドリキャスの思い出ってチャット、ぐるぐる温泉、PSO、ジオシティーズとかじゃん?
遊び相手とサーバに依存しすぎててエミュや実機を用意しても懐古できないのが残念だな
2022/10/09(日) 22:54:36.85ID:FcSXyxlc0
一番使う十字キーがフニャフニャで駄目
2022/10/10(月) 01:34:54.54ID:J2Zz6Sgg0
後期のパッドは十字キー改善されて
沈み込まないようになってたんだぜ
2022/10/10(月) 03:38:38.78ID:VM/ij0zJ0
ビジュアルメモリーを分解して液晶の背景に浮気相手の写真を入れてたのを忘れて、数年後に彼女の前でDCを引っ張り出した時に心臓が止まりかけた
2022/10/10(月) 17:19:03.79ID:gaizLfYe0
知らぬ間にflycast v2.0が出てたのか
何故このスレで話題にならなかったのか不思議
2022/10/10(月) 17:30:09.35ID:GI5Jk9v/0
使ってないからだろ
Redreamがあるからな
2022/10/10(月) 18:04:46.45ID:Ue7CIytR0
ディスク入れ替えしても落ちなくなってるよ
2022/10/10(月) 18:09:08.10ID:J2Zz6Sgg0
久々に更新したらパケ画出るようになってたんだな
2022/10/10(月) 18:28:01.56ID:HGD6AK/g0
https://flyinghead.github.io/flycast-builds/#
からいつも最新版落としてたのでいつの間にかv2.0になっているの気付かなかったわ
2022/10/10(月) 19:30:51.41ID:gaizLfYe0
>>953
3Dゲームをnative解像度じゃつらいわ・・・
2022/10/10(月) 22:51:56.08ID:J2Zz6Sgg0
パケ画が殆ど海外のになってるから日本のパケ画に差し替えたわ
パケ画出せるようになったのっていつから?
2022/10/11(火) 04:28:28.39ID:KTuN1OVU0
Dev版で実装されたのは6月頃
2022/10/11(火) 06:35:33.91ID:myQgLppi0
あれ?Redreamは最初から日本のパケ画出せてたろ
2022/10/11(火) 07:56:42.49ID:x8o08KWJ0
953を無視しないと話つながらないよ
2022/10/11(火) 11:22:29.24ID:pPXv0uei0
パケ画なんて出ねーぞ v1.3と全く同じ
何か設定とか必要?
2022/10/11(火) 12:29:53.35ID:E9JBS3m20
必要
BoxArtなんちゃらってあるだろ設定くらい見ろよ
2022/10/11(火) 14:17:23.93ID:myQgLppi0
あれ?Redreamは設定なんて要らないぞ
2022/10/11(火) 14:27:04.05ID:x8o08KWJ0
FlycastがあげられたらRedreamと比較してさげる奴
966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 15:40:26.25ID:4eRr9jUC0
RedreamをNGワードにすれば平和になる程度には変なこじらせ信者が常駐してるよなここ
2022/10/11(火) 18:40:34.57ID:o5ihQhw60
本当にFlycastが好きなんだねえ
俺も含めてRedream使ってる人のほうが多そうだからイラつくのはまあ理解しよう
2022/10/11(火) 18:44:02.06ID:E9JBS3m20
どっちも完全じゃないんだから両方使い分けるだろ普通
2022/10/11(火) 18:57:22.98ID:x8o08KWJ0
Redreamは存在しないパッチ当てたらNAOMI動くし、存在しないサイトにはチートの手順も書いてあるから最強だな
2022/10/12(水) 09:24:28.57ID:aU+AOIfg0
>>959
ふ~ん、あんがと
ちょうど更新やめて他の事やってた時だったわ
971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 01:08:39.04ID:Aq0LR74N0
>>968
どっちを軸足にするかは好みだけど現状は両方追うわな
DuckやPCSX2みたいな絶対的強者が不在だから
2022/10/17(月) 04:29:38.32ID:a9n+1vsV0
flycastをDC用とNaomi基板用で別のエミュ本体にて使い分けてる
2022/10/17(月) 07:03:38.32ID:jor5JZPy0
>>972
なんで?
2022/10/17(月) 16:57:39.82ID:7380DjM20
Flycastでもビデオ設定をゲームごとに保存しとけば
DCもNAOMIもatomiswaveも特に問題ないけどな
起動するけどタイトルで止まるとかは除いて
2022/10/19(水) 10:47:00.91ID:JJyoSw4W0
最新Flycast
libxxhash.dll入れ直せと要求されるがこのdll検索してもよくわからん
2022/10/19(水) 11:08:33.64ID:osIqnAT20
>>975
面倒だから1つ前のに戻した
2022/10/19(水) 15:08:24.93ID:0XkqVZQ00
これでいいんじゃね?
https://packages.msys2.org/package/libxxhash?repo=msys&variant=x86_64
2022/10/19(水) 15:13:57.58ID:0XkqVZQ00
すまん、こっちだったかも
https://packages.msys2.org/package/mingw-w64-x86_64-xxhash
2022/10/20(木) 02:13:25.36ID:uyYMZpg80
バージョンは最新です(具体的なバージョンは書かない)
2022/10/20(木) 11:13:23.58ID:dc26NtwC0
良く分からんランタイム必須になったの?
2022/10/20(木) 12:34:46.88ID:5Jda/prz0
ただのコンパイルミスだろ
もう治ってるし
2022/10/22(土) 21:13:43.61ID:PtWA7xhR0
flyグダグダすぎ
983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 15:11:56.07ID:m1onXKLv0
もうすぐ1000
984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 00:00:30.97ID:iN1Uuepc0
Flycast dojoでスラッシュアウトとかのリンクのやり方わかる方います?hostとjoinで起動まではできるのだが
リンクできない。わかる方いれば宜しくお願いします
2022/11/16(水) 05:08:42.64ID:3EedfIcQ0
わかる
986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 07:58:48.42ID:Psv5QPMR0
教えて下さい。お願いします。マスターとスレーブに設定するのはわかるのだけど、起ち上げるとシングルに戻ってしまう。起ち上げてからマスターとスレーブに設定してもリンクされないよね?どうやったら最初からマスターとスレーブで立ち上げれる?頼む!!教えて下さい!!お願いします。
2022/11/16(水) 08:51:42.94ID:KIZGfDPp0
IDE の HDD ?
2022/11/16(水) 10:12:51.68ID:sR+g6PfD0
Redream信者の工作か
2022/11/17(木) 13:41:32.00ID:2Q9QTD7L0
flycastまだまだだな
2022/11/17(木) 13:48:18.74ID:BWDvA1aX0
存在しないパッチ当てたらNAOMIも動くRedreamには敵わない
991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 22:39:26.78ID:j/H1IuJh0
986です。自己解決できました!!見てた方ありがとうございます
2022/11/18(金) 08:52:28.73ID:70WNignv0
flycastってほとんどのゲームで何らかのバグあるよな
Giant Gram 2000も育成モードに入るとネーミング入力でバグ
2022/11/18(金) 09:06:45.31ID:tVpqgBE50
ディスク交換できるメリットある
2022/11/18(金) 20:58:20.11ID:Q9PM/vdH0
まさかの中裕司逮捕
ソニックアドベンチャーは3D酔いがやばくて
プレイできなかったわ
2022/11/19(土) 08:08:32.85ID:eDPb6qbw0
・・・え、ディスク交換も出来ないのかよflycast
2022/11/19(土) 09:32:04.66ID:WLYTYrfx0
Redream信者は日本語も読めなくなったようだ
997湯川
垢版 |
2022/11/19(土) 12:12:59.90ID:9iCLnWiG0
新スレ立てました!

【DC】 Dreamcast総合スレッド29th 【エミュ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1668827544/
998中裕次
垢版 |
2022/11/19(土) 13:00:13.19ID:+Huxcpcy0
スレ立ておっつー
2022/11/22(火) 07:29:59.31ID:J9gExTuE0
うめ
2022/11/22(火) 07:30:12.87ID:J9gExTuE0
うめ~このみかん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 990日 9時間 59分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況