>>273
スレ民も飯野話はもういいよって思うだろうけど「ゲーム」読み終えた
本の執筆時は1997年夏頃で、ワープも飯野もまだ勢いに乗ってる時期だったからか「盛り上がっている」という単語をやけに多用してて
今はその盛り上がってた会社も飯野本人もこの世に存在しないという諸行無常と寂しさでちょっとウルっときてしまったな
解散(倒産)は当分無いだろうな…とも書かれてる
「将来はゲームを作ってないと思う」とも
300万本RPGのことも少し書かれてて…
やりたかったなぁ…マジでやりたかった…

にしても、エネミーゼロを批判してくる人に対して酷い一文があるな
「ゲーム評論家とかいう人のレベルが低いせいなんだと思うけど、圧倒的にオジサンが多い」
「(若い人からは好評だったとのアンケートハガキを引き合いに出して)そういった人達は僕のところにハガキをくれた18歳の女の子と会ったら一言「カッコ悪い」と言われると思うよ」
これ相当酷いというか恥ずべき文だわ
これ以外にも犯罪自慢や酷い記述はてんこ盛りだけども…

>>D食
初代D食は発売延期したのを知らなくて秋葉まで何度も足を運んだくらい情熱を持って接したんだけど、ゲームの出来は…w

>>ソニーに喧嘩売る
その話もしっかり載ってて、唯一飯野に肩入れしたくなる場面だったな
ワープが指定した本数を出荷して余ったらワープが買い取るって条件ですら飲まなかったソニーの融通の効かなさ
でかい組織だから仕方ないだろうけどさ
プレステロゴをサターンロゴにモーフィングさせるボタンを押すか否かを土壇場まで変更できるようにしてたり、結果を知ってるのに読んでてドキドキしたな
読後感はムカつくけど良書だと思ったw

昔の2ちゃんのスレ
元社員が出てきて飯野の醜態を書いてるけど、これ本当の話だったら嫌だなぁ
https://itest.5ch.net/cheese/test/read.cgi/ghard/978011838/