【DC】 Dreamcast総合スレッド27nd 【エミュ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542348887/
探検
【DC】 Dreamcast総合スレッド28th 【エミュ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/06(金) 21:30:19.18ID:hZbLLPyZ02022/02/17(木) 11:10:57.97ID:KZqVM7Og0
ドリキャスパッド十字キーがふにゃふにゃでアクションゲームがすげぇやりづらかった記憶がある(20年前)
2022/02/17(木) 11:14:18.33ID:0hE1ALVG0
まず下からコード伸びてるのが気に入らねえ
2022/02/17(木) 11:33:17.99ID:xM+ZsMeP0
D2やっぱ面白いよなあ
新品未開封90円で買ったけど
評価されてなかった?
ブルースティンガーも新品60円で買ったけどさ
面白いのにもったいない評価されてたゲームあるね
新品未開封90円で買ったけど
評価されてなかった?
ブルースティンガーも新品60円で買ったけどさ
面白いのにもったいない評価されてたゲームあるね
2022/02/17(木) 12:16:47.40ID:RVuvgGH40
D2は鹿をハンティングするのが面白かった
偶然にも2001年の年越しでクリアしたもんだから妙に記憶に残ってる
ブルースティンガーはムービーの口パクはズレまくりで萎えるし、カメラワークが最悪で何回も挑戦してその度に挫折して結局詰んだ
偶然にも2001年の年越しでクリアしたもんだから妙に記憶に残ってる
ブルースティンガーはムービーの口パクはズレまくりで萎えるし、カメラワークが最悪で何回も挑戦してその度に挫折して結局詰んだ
2022/02/18(金) 11:01:04.89ID:UMMNNWQu0
飯野さんのゲームって出来は良いと思うけど少々難易度が高いのは問題じゃないかな
メタルギアの小島さんにちょっと似てる感じがする
そういうところ
メタルギアの小島さんにちょっと似てる感じがする
そういうところ
2022/02/18(金) 11:09:47.92ID:UMMNNWQu0
>>195
セガサターンのあの大きい丸い形状が逆に持ちやすいというのはあったと思うよ。
ただ作りがあまりにもプロトタイプみたいだったような気がしたw
コントローラーをあれを標準にするのではなくwiiのようにゲームによって色々コントローラー作ればよかったかなと思うけど。
セガサターンのあの大きい丸い形状が逆に持ちやすいというのはあったと思うよ。
ただ作りがあまりにもプロトタイプみたいだったような気がしたw
コントローラーをあれを標準にするのではなくwiiのようにゲームによって色々コントローラー作ればよかったかなと思うけど。
2022/02/18(金) 11:13:48.73ID:LbwIs+aS0
サターンのマルコンは使いやすかったんだけどな
あれをベースにVM付ければよかったのに
あれをベースにVM付ければよかったのに
2022/02/18(金) 11:16:57.06ID:UMMNNWQu0
時期的にまだまだ微妙な時期だったというのがいかにもセガという感じかな…
手元にビジュアルメモリとか
いかにも2000年以後の近未来を予想したようなコントローラー…
でも実際は手元にモニターなんていまだに必要なかった…
発想は良かったんだけどね
麻雀ゲームとか
プロ野球チームで遊ぼうとか非常にあってるゲームあったんだけどね。
手元にビジュアルメモリとか
いかにも2000年以後の近未来を予想したようなコントローラー…
でも実際は手元にモニターなんていまだに必要なかった…
発想は良かったんだけどね
麻雀ゲームとか
プロ野球チームで遊ぼうとか非常にあってるゲームあったんだけどね。
2022/02/18(金) 11:35:13.01ID:E3N/Gf5R0
ビジュアルメモリってミニ液晶ついてて無駄嵩張るし
その分コスト高になるから買い足しも微妙に負担だったなー、容量も1MBしかなかったし
ああいうDCならではの独自機能とかなくて良かったのに
せっかく機能あっても大方のソフトはマルチするから
ソフトメーカーはPS2との互換性考えてDC独自機能要素とかの追加要素は後回しにされるだけなのに
その分コスト高になるから買い足しも微妙に負担だったなー、容量も1MBしかなかったし
ああいうDCならではの独自機能とかなくて良かったのに
せっかく機能あっても大方のソフトはマルチするから
ソフトメーカーはPS2との互換性考えてDC独自機能要素とかの追加要素は後回しにされるだけなのに
2022/02/18(金) 11:37:48.05ID:xGPjfyQ20
>>200
飯野氏と小島氏をそういう目線で見たことは無かったなぁ
お互い「作家性」はあると思うけど、片や「奔放な画家」片や「こだわりの職人」ぐらいの違いがあると思う
難易度も、システムを作り込んだかそうでないかで、お互い高難易度になってる気がする
個人的には、飯野氏はテクモの板垣氏と同じ匂いがしてあまり好きではなかった
ビッグマウスなところや、女性ポリゴンキャラにやたらと御執心なところとか
飯野氏と小島氏をそういう目線で見たことは無かったなぁ
お互い「作家性」はあると思うけど、片や「奔放な画家」片や「こだわりの職人」ぐらいの違いがあると思う
難易度も、システムを作り込んだかそうでないかで、お互い高難易度になってる気がする
個人的には、飯野氏はテクモの板垣氏と同じ匂いがしてあまり好きではなかった
ビッグマウスなところや、女性ポリゴンキャラにやたらと御執心なところとか
2022/02/18(金) 12:04:09.76ID:UMMNNWQu0
>>205
そういう印象からすると飯野の場合は神谷に近いんじゃないかな?
そういう印象からすると飯野の場合は神谷に近いんじゃないかな?
2022/02/18(金) 12:27:55.79ID:xGPjfyQ20
神谷ってプラチナゲームズの神谷?
ベヨネッタでそう言ってるのかな
ベヨネッタでそう言ってるのかな
2022/02/18(金) 14:54:04.58ID:QSdQzdED0
飯野は3DOでDの食卓を出した頃にファンになった(当時3DOで面白いソフトがあまり無かったからビッグタイトルはありがたかった)けど
大言壮語なゲームだなと感じて、更に次作のエネミー0もうーんな出来(買って帰る途中で車に轢かれたのも悪印象)だったのと
なによりあの性格の難儀さに嫌気がさして嫌いになったな
逆に小島はデスストで見直した
大言壮語なゲームだなと感じて、更に次作のエネミー0もうーんな出来(買って帰る途中で車に轢かれたのも悪印象)だったのと
なによりあの性格の難儀さに嫌気がさして嫌いになったな
逆に小島はデスストで見直した
2022/02/18(金) 16:56:29.49ID:Cdo7cgxS0
FFに対抗してやるぜーと「300万ロールプレインク」とかドヤッてて
無理だと分かってましたとばかりしれっとなかった事にしてたな飯野
口ばっか先行して中身が全然って最後までそのまんまだったなあいつ
そして最後には「売れないから苦しい」とか雑誌のインタビューで言い始めて
今さら何言ってんだこいつ状態で総スカン、ワープ潰れて本当にワープしちゃった
無理だと分かってましたとばかりしれっとなかった事にしてたな飯野
口ばっか先行して中身が全然って最後までそのまんまだったなあいつ
そして最後には「売れないから苦しい」とか雑誌のインタビューで言い始めて
今さら何言ってんだこいつ状態で総スカン、ワープ潰れて本当にワープしちゃった
2022/02/18(金) 17:47:30.20ID:xGPjfyQ20
亡くなってからたまに「作家性」を再評価するような記事を見かけたけど、よくある日本的な「故人を美化する」風潮に過ぎなかった印象
今Wikiを見てきて知ったけど、「堀江貴文などとも親交が〜」とあって、あーなるほど、とある意味納得した
今Wikiを見てきて知ったけど、「堀江貴文などとも親交が〜」とあって、あーなるほど、とある意味納得した
2022/02/18(金) 18:09:53.68ID:xZlGeWWA0
晩年はあの毒気が薄まって良い感じにユーモアの部分が残ったからブログをたまに見てたな
高級寿司屋にボロボロのスニーカーで行った話とかいかにも元自称破天荒なエピソードが載ってたけど95年当時のような嫌味な文体じゃなくてまぁまぁ面白かった
高級寿司屋にボロボロのスニーカーで行った話とかいかにも元自称破天荒なエピソードが載ってたけど95年当時のような嫌味な文体じゃなくてまぁまぁ面白かった
2022/02/18(金) 18:20:26.92ID:xGPjfyQ20
当時、Dの食卓がやりた過ぎてバイト先の後輩にあの手この手で3DOを買わせた
当人は、ストIIXで元は取れたと言っていたが、今思い返しても鬼畜の所業だった
当人は、ストIIXで元は取れたと言っていたが、今思い返しても鬼畜の所業だった
2022/02/18(金) 21:10:54.70ID:3xOcgp7N0
>>208
自分はエネミー0好きだったわ。見えない敵を探知機の音頼りに倒したり回避するのが面白くて、最後まで飽きずにクリアした
D食は2だけやったが普通のクリーチャーが襲ってくる普通のアドベンチャーゲームになってて、途中で飽きたし謎解き詰まって止めちゃった
自分はエネミー0好きだったわ。見えない敵を探知機の音頼りに倒したり回避するのが面白くて、最後まで飽きずにクリアした
D食は2だけやったが普通のクリーチャーが襲ってくる普通のアドベンチャーゲームになってて、途中で飽きたし謎解き詰まって止めちゃった
2022/02/19(土) 09:40:57.84ID:A8RbXfZl0
まぁアレよ
デブは心臓への負担が大きいから気を付けろってこった
デブは心臓への負担が大きいから気を付けろってこった
2022/02/19(土) 12:54:37.73ID:x2wgBXr30
色々言われてるけどあれはキャラクターで会社の顔みたいに扱われてただけでないのかな
ある程度の水準より上の物を作ってたわけだし
どの会社にも看板のキャラクターというのが必要なわけだからそれをかって出たわけじゃないかな
実際96年頃かなんかに講演会かなんかがあって僕の隣歩いたけどすごいデカかった印象
ある程度の水準より上の物を作ってたわけだし
どの会社にも看板のキャラクターというのが必要なわけだからそれをかって出たわけじゃないかな
実際96年頃かなんかに講演会かなんかがあって僕の隣歩いたけどすごいデカかった印象
2022/02/19(土) 13:27:17.71ID:A8RbXfZl0
デコのカルノフの元ネタ社員は後から知って激怒してたそうな
湯川みたいな自虐ネタで有名人になる人も居れば人間模様ってホント色々あるなー
湯川みたいな自虐ネタで有名人になる人も居れば人間模様ってホント色々あるなー
2022/02/19(土) 14:03:18.31ID:lNFJsmqw0
好意的に捉えてる人もいるんだな
会った事もない人間が言うのも何だけど、あれは完全に素だと思うけどな
広告塔のキャラ作りじゃないでしょ
D食で「マルチメディアグランプリ'95 通産大臣賞」を受賞して天狗になったんだと思う
同じ「マルチメディア作品」でも、庄野晴彦氏のGADGETは正当な評価を受けていて自分も好きな作品だけど、D食は単に御輿を担がれた作品だと思ってる
以上、個人的な感想です
会った事もない人間が言うのも何だけど、あれは完全に素だと思うけどな
広告塔のキャラ作りじゃないでしょ
D食で「マルチメディアグランプリ'95 通産大臣賞」を受賞して天狗になったんだと思う
同じ「マルチメディア作品」でも、庄野晴彦氏のGADGETは正当な評価を受けていて自分も好きな作品だけど、D食は単に御輿を担がれた作品だと思ってる
以上、個人的な感想です
2022/02/19(土) 14:58:24.31ID:lQ82hl8v0
天狗というかもともとが高級志向の性格だったんじゃないかな?
お金持ち体質と言うか
その96年のこちらの講演会の時も覚えてるけど
僕の横通るときにスタッフ達に
「あ〜あがっちゃうな〜」とか声聞こえてきたな〜
お金持ち体質と言うか
その96年のこちらの講演会の時も覚えてるけど
僕の横通るときにスタッフ達に
「あ〜あがっちゃうな〜」とか声聞こえてきたな〜
2022/02/19(土) 17:01:04.67ID:F4du7ksM0
前スレでPARの吸い出しについて質問した人居るけど成功したのだろうか
一応.CD Manipulatorで駄目でDiscJugglerでcdi作ったらflycastで起動できた
そのまま問題なくコード適用できたんで満足
一応.CD Manipulatorで駄目でDiscJugglerでcdi作ったらflycastで起動できた
そのまま問題なくコード適用できたんで満足
2022/02/19(土) 21:20:42.00ID:uQv4RW6N0
飯野のwiki見るとやっぱりあれが素なんだと思う
ゼビウスの生みの親遠藤がエネミー0をプレイして、難易度が理不尽だからプレイする気が起きないって俺ですら思った意見を無視して、他の先輩からもMAPが広すぎるって意見をも無視して無調整で発売して
後々に「俺はゲームを作る才能がないのかも…」って弱気なことを言っていたとか
思うに”ユーザーを楽しませるより自分自身を優先した結果“だろと思う
Dの食卓を2時間ノーセーブでやらせようとしたり、風のリグレットを酷評したファミ通レビューに「10点か0点かで採点しろ」って今までその採点方式に意見しなかったくせに酷評されたから拗ねる幼稚さ
IQテストで凄い点数を叩き出したらしいこともwikiに書いてあるけど、その高IQと外野の意見を取り入れつつゲーム作りに活かして欲しかった
あと、エネミー0の攻略本かなんかでローラに対する想いがちょっと強すぎて怖かった
ゼビウスの生みの親遠藤がエネミー0をプレイして、難易度が理不尽だからプレイする気が起きないって俺ですら思った意見を無視して、他の先輩からもMAPが広すぎるって意見をも無視して無調整で発売して
後々に「俺はゲームを作る才能がないのかも…」って弱気なことを言っていたとか
思うに”ユーザーを楽しませるより自分自身を優先した結果“だろと思う
Dの食卓を2時間ノーセーブでやらせようとしたり、風のリグレットを酷評したファミ通レビューに「10点か0点かで採点しろ」って今までその採点方式に意見しなかったくせに酷評されたから拗ねる幼稚さ
IQテストで凄い点数を叩き出したらしいこともwikiに書いてあるけど、その高IQと外野の意見を取り入れつつゲーム作りに活かして欲しかった
あと、エネミー0の攻略本かなんかでローラに対する想いがちょっと強すぎて怖かった
2022/02/19(土) 21:40:42.00ID:lNFJsmqw0
元々の気質、プライドの高さ、そういったものがD食をきっかけにメディアから持て囃されて助長したんだな、きっと
まぁ、雑誌・TV・ラジオ等でビッグマウスっぷりを発揮するもんだから、話題には事欠かず周りも面白がったんだと思うが、それも数年で飽きられたと
ある意味、マルチメディアという一種の流行り病の犠牲者だったのかもしれないな
なんつって
まぁ、雑誌・TV・ラジオ等でビッグマウスっぷりを発揮するもんだから、話題には事欠かず周りも面白がったんだと思うが、それも数年で飽きられたと
ある意味、マルチメディアという一種の流行り病の犠牲者だったのかもしれないな
なんつって
2022/02/20(日) 18:27:38.46ID:hfFEkQed0
2022/02/20(日) 19:44:52.73ID:sChbV4EW0
>>220
「300万人ロールプレイング(仮)」とかぶち上げて煽ってた時期に
同じカプコンの岡本に「もっとユーザーの意見を重視した方がいい」ってアドバイスされたけど言うこと聞かなかったらしいな飯野
飯野の言葉で唯一教官できたのは何かの雑誌(トターンFANだったかな)上で
「人が一生懸命作ったゲームを平気でクソゲー呼ばわりするユーザー」と吐き捨てたことくらいかな
「300万人ロールプレイング(仮)」とかぶち上げて煽ってた時期に
同じカプコンの岡本に「もっとユーザーの意見を重視した方がいい」ってアドバイスされたけど言うこと聞かなかったらしいな飯野
飯野の言葉で唯一教官できたのは何かの雑誌(トターンFANだったかな)上で
「人が一生懸命作ったゲームを平気でクソゲー呼ばわりするユーザー」と吐き捨てたことくらいかな
2022/02/20(日) 19:59:50.99ID:sChbV4EW0
PS1のゲームショーか何かで突然
Dの食卓の続編はサターンで出すとぶちあげてゲーム界の話題をかっさらったなぁ
関係雑誌やサターンユーザーは歓呼して事あるごとに飯野を持ち上げホルホルしまくってた
今思えばあのへんが飯野の絶頂期だったと思う
だが今になって思い返してみると、ああいう仕掛け人な口ばっか先行するビックマウス気質のクリエイターが
PSからサターン畑に移行したことは本当に果たして本当に歓迎すべき事だったのだろうか・・・
個人的にはむしろ「疫病神」を招き入れてしまった気がしてならない
実際あのあたりからサターンはしだいに勢いが衰えPSに推され始めて、FF7、ついでDQ7でトドメを刺された
Dの食卓の続編はサターンで出すとぶちあげてゲーム界の話題をかっさらったなぁ
関係雑誌やサターンユーザーは歓呼して事あるごとに飯野を持ち上げホルホルしまくってた
今思えばあのへんが飯野の絶頂期だったと思う
だが今になって思い返してみると、ああいう仕掛け人な口ばっか先行するビックマウス気質のクリエイターが
PSからサターン畑に移行したことは本当に果たして本当に歓迎すべき事だったのだろうか・・・
個人的にはむしろ「疫病神」を招き入れてしまった気がしてならない
実際あのあたりからサターンはしだいに勢いが衰えPSに推され始めて、FF7、ついでDQ7でトドメを刺された
2022/02/20(日) 20:25:55.93ID:hfFEkQed0
一生懸命作ったのかも知れないが、周りの意見を聞き入れず、独りよがりのゲームデザインをユーザーに押し付けてたんだから、クソゲー呼ばわりされてもしょうがない
しかも彼は雑誌等で、自分のゲームがいかに素晴らしいかを喧伝して、ある意味ユーザーを騙してたし、金を払ってゲームを購入したユーザーにはそれを批判する権利がある
クソゲー呼ばわりされた作品代表のエネミーゼロに至っては、ゲームデザインではPCEのサイレントデバッガーズというパクリ元があるし、ストーリーについても、「エイリアン」や「プレデター」を知らなかったという、は?ホントかよ?ってな言い訳をする始末
よって、1ミリも共感できない
しかも彼は雑誌等で、自分のゲームがいかに素晴らしいかを喧伝して、ある意味ユーザーを騙してたし、金を払ってゲームを購入したユーザーにはそれを批判する権利がある
クソゲー呼ばわりされた作品代表のエネミーゼロに至っては、ゲームデザインではPCEのサイレントデバッガーズというパクリ元があるし、ストーリーについても、「エイリアン」や「プレデター」を知らなかったという、は?ホントかよ?ってな言い訳をする始末
よって、1ミリも共感できない
2022/02/20(日) 20:46:07.88ID:sChbV4EW0
>>225
「一生懸命作ったゲームわ糞ゲー呼ばわりするユーザー」発言をしたのは雑誌で
毎月発売された他人の作ったゲームを評価するコーナーやってた時の発言だから
自分の作ったゲームだけじゃなくそれも含んでるんじゃね?
「一生懸命作ったゲームわ糞ゲー呼ばわりするユーザー」発言をしたのは雑誌で
毎月発売された他人の作ったゲームを評価するコーナーやってた時の発言だから
自分の作ったゲームだけじゃなくそれも含んでるんじゃね?
2022/02/20(日) 20:56:40.22ID:sChbV4EW0
>クソゲー呼ばわりされた作品代表のエネミーゼロ
ああ、たしかに出る前までは神ゲー確定みたい雰囲気をさんざん雑誌上で煽りまくってたっけ
サターンユーザーの期待を集めてたけど実際に発売されたものは大勢の期待には程遠いシロモノだったという
まぁサターンユーザーもPSよりサターン選んでって事ばかり注目して数々の発言に注視してたけど
実際に飯野がどんなゲーム作ってるのか知らない人相当多かったのが現実だろうし
ああ、たしかに出る前までは神ゲー確定みたい雰囲気をさんざん雑誌上で煽りまくってたっけ
サターンユーザーの期待を集めてたけど実際に発売されたものは大勢の期待には程遠いシロモノだったという
まぁサターンユーザーもPSよりサターン選んでって事ばかり注目して数々の発言に注視してたけど
実際に飯野がどんなゲーム作ってるのか知らない人相当多かったのが現実だろうし
2022/02/20(日) 21:01:38.33ID:hfFEkQed0
良いこと言ったのかも知れないが、彼の他の言動がそれを台無しにしてる
他のゲーム制作者の分も含めて代弁したつもりだったとしても、「おま言う」としか思えないなぁ…
他のゲーム制作者の分も含めて代弁したつもりだったとしても、「おま言う」としか思えないなぁ…
2022/02/20(日) 21:13:35.61ID:hfFEkQed0
あと、アレだな
ファミ痛に限らずだけど、大型タイトルのくせに発売前に雑誌にレビューを載せてないのとか、もの凄く気持ち悪かった
金でも貰ってレビューのタイミングをずらしてんのか、批判的なレビューを止められたのかは知らないけど、もの凄く不公平感があったわ
ファミ痛に限らずだけど、大型タイトルのくせに発売前に雑誌にレビューを載せてないのとか、もの凄く気持ち悪かった
金でも貰ってレビューのタイミングをずらしてんのか、批判的なレビューを止められたのかは知らないけど、もの凄く不公平感があったわ
2022/02/20(日) 23:20:02.68ID:KJFnfTy30
つか、そもそもあの顔で胡散臭くないわけがないだろう、なに言ってるんだ。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/029/254/027/29254027/p1m.jpg
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/029/254/027/29254027/p1m.jpg
2022/02/21(月) 02:31:19.63ID:fNrFFhFB0
>>222
EGG攻略なしでクリアした
EGG攻略なしでクリアした
2022/02/21(月) 08:24:16.29ID:xbhtbpnY0
EGGは昔、中古ゲーム屋巡りしてた時に投げ売りされてたのを買ったけど、そこそこ楽しめた
上でEGGとナップルテールの事を隠れた名作って書いたけど、名作はちょっと言い過ぎたかもしれん
敢えてセガ作品は外して、ドリキャスオリジナルかつ隠れた名作っぽいの、何か面白いの無かったかなー、と考えて書いたけど、他のハードに比べたらあまり無い気がして少し悲しくなった
あとは、青6とか、Win版あるらしいけどハンドレッドソードとかかな
上でEGGとナップルテールの事を隠れた名作って書いたけど、名作はちょっと言い過ぎたかもしれん
敢えてセガ作品は外して、ドリキャスオリジナルかつ隠れた名作っぽいの、何か面白いの無かったかなー、と考えて書いたけど、他のハードに比べたらあまり無い気がして少し悲しくなった
あとは、青6とか、Win版あるらしいけどハンドレッドソードとかかな
2022/02/21(月) 10:56:13.57ID:zPEZyjoF0
性格が悪いとか中身が悪いと言うか高級志向な人だったんじゃないかな。
その他もろもろのメンタルとか全ては一般人より上なんだからあまり文句は言えんだろう。
その他もろもろのメンタルとか全ては一般人より上なんだからあまり文句は言えんだろう。
2022/02/21(月) 12:50:55.16ID:xbhtbpnY0
無限ループだな飯野談義w
「高級志向」って言葉のチョイスがよく分からんけど、マイケル・ナイマンや韮沢靖を起用したりした事を指しての言葉だろうか
確かに音楽やキャラデザ、グラフィック等の要素が良いに越したことはないけど、彼はクリエイターであると同時に会社の代表でもあったんだけどな
金ばっか掛けて回収できずに会社を潰してたら世話無いわ
ゲームは色んな要素でできた「総合芸術作品」みたいな側面もあるから、「高級志向」も分からんでもないけど、一点ものの芸術作品と違って、より多くの層に受け入れられるべき「娯楽作品」なんだよな
だから、彼のゲームデザインには彼なりの美学があったんだろうけど、我々庶民にはそれが苦痛だった
結局、周りの意見を聞き入れられない性格だったし、ゲームクリエイターには向いてなかったとしか言えん
> その他もろもろのメンタルとか全ては一般人より上なんだからあまり文句は言えんだろう。
……えぇ…何それ。
「高級志向」って言葉のチョイスがよく分からんけど、マイケル・ナイマンや韮沢靖を起用したりした事を指しての言葉だろうか
確かに音楽やキャラデザ、グラフィック等の要素が良いに越したことはないけど、彼はクリエイターであると同時に会社の代表でもあったんだけどな
金ばっか掛けて回収できずに会社を潰してたら世話無いわ
ゲームは色んな要素でできた「総合芸術作品」みたいな側面もあるから、「高級志向」も分からんでもないけど、一点ものの芸術作品と違って、より多くの層に受け入れられるべき「娯楽作品」なんだよな
だから、彼のゲームデザインには彼なりの美学があったんだろうけど、我々庶民にはそれが苦痛だった
結局、周りの意見を聞き入れられない性格だったし、ゲームクリエイターには向いてなかったとしか言えん
> その他もろもろのメンタルとか全ては一般人より上なんだからあまり文句は言えんだろう。
……えぇ…何それ。
2022/02/21(月) 13:02:01.18ID:zPEZyjoF0
ただ一人の猛烈なアンチが
騒いでるだけのような気がするけど…w
騒いでるだけのような気がするけど…w
2022/02/21(月) 13:31:49.62ID:7EGBJSRA0
まあ飯野はアクが強かったから人物評価で好き嫌いハッキリと分かれるタイプだったな
自分も時代の寵児みたいにもてはやされてたとこは好きじゃ無かった。でもサラリーマン金太郎読んで会社止めた話や、鈴木みその大人のしくみでの飯野エピソードは大いに笑わせてもらった
自分も時代の寵児みたいにもてはやされてたとこは好きじゃ無かった。でもサラリーマン金太郎読んで会社止めた話や、鈴木みその大人のしくみでの飯野エピソードは大いに笑わせてもらった
2022/02/21(月) 13:36:04.16ID:xbhtbpnY0
>>205は俺で、あまり好きではなかった、とぼかして書いたが
確かに、好き嫌いでいったら嫌いだったよ
確かに、好き嫌いでいったら嫌いだったよ
2022/02/21(月) 18:07:28.02ID:fNrFFhFB0
ごめんな、D2面白いって言ったせいで
飯野スレになっちまって
俺はゲームが面白ければいいんだ・・・・
飯野スレになっちまって
俺はゲームが面白ければいいんだ・・・・
2022/02/21(月) 18:09:19.82ID:gg38I1Fw0
過疎ってるよりはいいんじゃない
一応DCの話だし
一応DCの話だし
2022/02/21(月) 18:19:36.69ID:xbhtbpnY0
2022/02/21(月) 18:24:47.15ID:fNrFFhFB0
2022/02/21(月) 18:34:33.00ID:xbhtbpnY0
マジかよ…キチガイ過ぎるww
D2もブルースティンガーも手元にあるけど、MILCD対応の本体がぶっ壊れて処分してしまったから、もう取り込めねー
ブルースティンガー、俺は何度も挫折してクソゲー認定してたけど、逆に言うと何度も挑戦するぐらいは魅力があったのかもしれんなぁ
D2もブルースティンガーも手元にあるけど、MILCD対応の本体がぶっ壊れて処分してしまったから、もう取り込めねー
ブルースティンガー、俺は何度も挫折してクソゲー認定してたけど、逆に言うと何度も挑戦するぐらいは魅力があったのかもしれんなぁ
2022/02/21(月) 20:24:25.61ID:8PHMX/J10
2022/02/21(月) 20:36:33.48ID:fNrFFhFB0
2022/02/21(月) 21:07:18.67ID:xbhtbpnY0
>>243
あれはなぁ…元々のキャラとか素質もあったんだと思うけど、半分はメディアによって作られた存在だと思ってる
いきなり出てきて、D食でマルチメディアなんたら賞を獲って、そのまま大御所の如く振る舞ってたのは違和感しかなかった
そのうちメッキが剥げたけど、Macが日本に上陸して3DOあたりまで続いた、CD-ROMのいわゆる「インタラクティブムービー」止まりの人だった
コナミの小島氏はホントは映画監督になりたかったらしいけど、飯野氏こそ映画監督に向いてたんじゃないかと思う
>>244
イルブリードも持ってるけど、PCのデータ消してしまったんだよなぁ…
セガには愛すべきバカゲーが多いよね。ダイナマイト刑事とか大好きだわ
あれはなぁ…元々のキャラとか素質もあったんだと思うけど、半分はメディアによって作られた存在だと思ってる
いきなり出てきて、D食でマルチメディアなんたら賞を獲って、そのまま大御所の如く振る舞ってたのは違和感しかなかった
そのうちメッキが剥げたけど、Macが日本に上陸して3DOあたりまで続いた、CD-ROMのいわゆる「インタラクティブムービー」止まりの人だった
コナミの小島氏はホントは映画監督になりたかったらしいけど、飯野氏こそ映画監督に向いてたんじゃないかと思う
>>244
イルブリードも持ってるけど、PCのデータ消してしまったんだよなぁ…
セガには愛すべきバカゲーが多いよね。ダイナマイト刑事とか大好きだわ
2022/02/22(火) 02:03:38.59ID:RK95sjue0
一昔前は飯野批判はあまり見かけることがなくて、逆にゲームクリエイターという名前を広めた偉業者みたいな扱いで批判しづらい空気があった
10年前に自分のブログで飯野を批判する記事をビクつきながら書いたけどなんだかスッキリしなかった
今回このスレで自分以外にも飯野嫌いが割といるのを知って心の丈を吐き出してスッキリした
今後10年は飯野批判はしなくていいくらいスッキリした
10年前に自分のブログで飯野を批判する記事をビクつきながら書いたけどなんだかスッキリしなかった
今回このスレで自分以外にも飯野嫌いが割といるのを知って心の丈を吐き出してスッキリした
今後10年は飯野批判はしなくていいくらいスッキリした
2022/02/22(火) 06:20:41.71ID:FWyLvtIy0
ほぇー、そんな空気あったんだ
そのブログ読んでみたいな
ただ一人の猛烈なアンチ()の俺は、燃料が投下されたらまだ書き込む自信があるなぁw
自分の中で、飯野氏に対しては(嫌悪7、賛同1、同情2)ぐらいの感じ
賛同1で、D食、エネミーゼロ、D2を買ってしまって、D食とD2はクリアしたけど
同情は、他に適当な言葉が思いつかなかった
ある意味メディアに担がれて作られた存在だと思ってるから、同情…かな
俺も少しはスッキリしたかも
そのブログ読んでみたいな
ただ一人の猛烈なアンチ()の俺は、燃料が投下されたらまだ書き込む自信があるなぁw
自分の中で、飯野氏に対しては(嫌悪7、賛同1、同情2)ぐらいの感じ
賛同1で、D食、エネミーゼロ、D2を買ってしまって、D食とD2はクリアしたけど
同情は、他に適当な言葉が思いつかなかった
ある意味メディアに担がれて作られた存在だと思ってるから、同情…かな
俺も少しはスッキリしたかも
2022/02/22(火) 06:53:52.67ID:FWyLvtIy0
亡くなったのが、2013年2月20日なんだな
偶然だろうけど命日を跨いで話題になってたのに今気づいたよ…
偶然だろうけど命日を跨いで話題になってたのに今気づいたよ…
2022/02/22(火) 07:24:34.70ID:Vb8FUO8L0
そろそろ飯野の話は終了しようや…
まだ続けたいなら飯野を偲ぶスレでも立ててそっちでやってくれ
まだ続けたいなら飯野を偲ぶスレでも立ててそっちでやってくれ
2022/02/22(火) 07:49:53.12ID:FWyLvtIy0
別に偲んでないけどな
こんな過疎スレなんだから、文句を言うだけじゃなくて話題の一つでも提供してくれ
こんな過疎スレなんだから、文句を言うだけじゃなくて話題の一つでも提供してくれ
2022/02/22(火) 07:52:45.13ID:17t8C0Y+0
ソフトウェア
アプリケーション・ソフトウェアについて、設定・使用方法などの情報交換をする板です。
違法コピーやシリアルナンバーを求める投稿は禁止です。関連の質問も控えてください。
アプリケーション・ソフトウェアについて、設定・使用方法などの情報交換をする板です。
違法コピーやシリアルナンバーを求める投稿は禁止です。関連の質問も控えてください。
2022/02/22(火) 10:31:44.30ID:jMNkBdpQ0
ドリームキャスト自体が話題性の存在だったので飯野は
もしかしたらセガに担がれてたのかもしれないね
悪役を買って出たというか
もしかしたらセガに担がれてたのかもしれないね
悪役を買って出たというか
2022/02/22(火) 13:17:40.35ID:FWyLvtIy0
終わらせようとすると決まって擁護レスが付く不思議
飯野の設定・使用方法を決めた方がいいのか
飯野の設定・使用方法を決めた方がいいのか
2022/02/22(火) 13:23:20.37ID:lyShLjAd0
表に出て色々やってるのを考えれば俺たちよりも完全に上の人なんじゃないのかな?
匿名でいろいろ言ってる俺達よりも
匿名でいろいろ言ってる俺達よりも
2022/02/22(火) 13:34:03.55ID:f4XnnV5T0
上か下かなんてどうでもいいわ
飯野の話を続けるのはスレチだって言ってるんだろ
飯野の話を続けるのはスレチだって言ってるんだろ
2022/02/22(火) 13:54:52.67ID:FWyLvtIy0
>>254
>>233でも似たような事を言ってたけど、「表に出て色々やってたから人として上」って、その考え方が分からん
しかも「完全に」とか「全て上」とか、飯野氏の信者なん?
表に出てなくても立派な人はいくらでもいるでしょ。俺は違うけども
彼は会社は経営してたけど、バンド感覚でやってたらしいし、最後はワープ社員に、給料出ないけど辞めるか残るか決めてくれ、とか言ったらしいよ。さすが上の人だね
他にも、任天堂の宮本氏に対しての発言とか、堀井雄二氏にドラクエの共同開発を持ちかけた話だとか、何様発言や「おま言う」発言が多過ぎて、まーた熱くなって、つい釣られてしまったよ
擁護するならするで、「高級志向」とか「自ら悪役を買ってでた」とかに、彼の発言や気の利いたエピソードの一つでも付けてくれなきゃ、面白くないし「あぁ、なるほど」と納得もできない
長文失礼しました
>>233でも似たような事を言ってたけど、「表に出て色々やってたから人として上」って、その考え方が分からん
しかも「完全に」とか「全て上」とか、飯野氏の信者なん?
表に出てなくても立派な人はいくらでもいるでしょ。俺は違うけども
彼は会社は経営してたけど、バンド感覚でやってたらしいし、最後はワープ社員に、給料出ないけど辞めるか残るか決めてくれ、とか言ったらしいよ。さすが上の人だね
他にも、任天堂の宮本氏に対しての発言とか、堀井雄二氏にドラクエの共同開発を持ちかけた話だとか、何様発言や「おま言う」発言が多過ぎて、まーた熱くなって、つい釣られてしまったよ
擁護するならするで、「高級志向」とか「自ら悪役を買ってでた」とかに、彼の発言や気の利いたエピソードの一つでも付けてくれなきゃ、面白くないし「あぁ、なるほど」と納得もできない
長文失礼しました
2022/02/22(火) 14:01:33.46ID:lyShLjAd0
2022/02/22(火) 14:26:12.21ID:FWyLvtIy0
無限ループだな、こりゃ
その実績に言動が伴っていれば、…逆か、その言動に即した作品をユーザーに提供できてたのなら、誰も文句は言ってないよ
ゲームクリエイターで飯を食ってたんだから
「キャラ(版権モノ)、続編、移植(アーケード移植)」をゲーム三大悪とか言ってたけど、自らD食で完全版商法やったり、D2作ってる
キャラ(版権モノ)とは違うけど、ローラを女優とか言い出して、それに近い作品作りをしてる
アーケード移植は、セガラリー2に携わってる
好き勝手言ってるんじゃなくて、それだけの根拠があるし、あれだけメディアに露出して大口叩いてたんだから、その反動がこれだよ
芸能人の有名税みたいなもん
その実績に言動が伴っていれば、…逆か、その言動に即した作品をユーザーに提供できてたのなら、誰も文句は言ってないよ
ゲームクリエイターで飯を食ってたんだから
「キャラ(版権モノ)、続編、移植(アーケード移植)」をゲーム三大悪とか言ってたけど、自らD食で完全版商法やったり、D2作ってる
キャラ(版権モノ)とは違うけど、ローラを女優とか言い出して、それに近い作品作りをしてる
アーケード移植は、セガラリー2に携わってる
好き勝手言ってるんじゃなくて、それだけの根拠があるし、あれだけメディアに露出して大口叩いてたんだから、その反動がこれだよ
芸能人の有名税みたいなもん
2022/02/22(火) 14:37:24.41ID:/lPmmN1W0
大口を叩いたというか盛り上げてただけじゃないのかな?
ましてやドリームキャストなんてのは話題性ありきだったし
よくよく考えるとサタンもかな
ましてやドリームキャストなんてのは話題性ありきだったし
よくよく考えるとサタンもかな
2022/02/22(火) 14:44:37.18ID:FWyLvtIy0
盛り上げて、それ以上に失望と反感を買ってたんだが…
貴方みたいな人ばかりなら、世界は平和なのかもしれないな
貴方みたいな人ばかりなら、世界は平和なのかもしれないな
2022/02/22(火) 14:57:19.50ID:lyShLjAd0
いつも表沙汰になるのが悪評で叩いてる人でしょ
そういう一部の人が徹底的に盛り上げてるという感じがしないでもないけど。
世間的に見たらちょっとクソゲーとか
まあまあいいんじゃないというゲームの評価ぐらいじゃないかな?
そういう一部の人が徹底的に盛り上げてるという感じがしないでもないけど。
世間的に見たらちょっとクソゲーとか
まあまあいいんじゃないというゲームの評価ぐらいじゃないかな?
2022/02/22(火) 15:01:29.63ID:oUN44Q/z0
飯野・秋元・名越に食い物にされてセガは潰れた気がするな。
2022/02/22(火) 15:16:37.91ID:FWyLvtIy0
セガが衰退して行ったのは表に出てたクリエイター云々じゃなくて会社の体質だよ
2022/02/22(火) 15:18:20.10ID:lyShLjAd0
2022/02/22(火) 16:20:08.53ID:FWyLvtIy0
PSやサターンが登場した頃はハードの差別化もできてたし、まさに3D黎明期で群雄割拠というか、ハードメーカー側がクリエイターを前面に出して売り出して行こうという戦略を取ってた
飯野氏の場合は、3DOを売りたいSANYOがD食を出してくれと氏に懇願したみたいだし、マルチメディアを推進したい勢力の働きかけがあったと思う
今は昔みたいに「このクリエイターがゲームを作ってます」というような規模じゃなくなってるし、メディアで好き勝手言うと叩かれるしで、色々と変わってしまったな、と感じる
今はせいぜい広報の管理下でインタビューを受けるくらいじゃないかな
PSとXBOXのハードの差異もほとんど無くなったし、昔と違ってつまらんなーと思うけど、一方個人でもゲーム開発できる環境が整ってきて、インディーズが発展してきたから、それはそれで楽しい
昔尖った事を言ってたクリエイターは、インディーズゲーとかの規模で好きなように好きなモノを作れば、面白いゲームが作れるんじゃね?と思ったりする
毎回長文すみませんね
飯野氏の場合は、3DOを売りたいSANYOがD食を出してくれと氏に懇願したみたいだし、マルチメディアを推進したい勢力の働きかけがあったと思う
今は昔みたいに「このクリエイターがゲームを作ってます」というような規模じゃなくなってるし、メディアで好き勝手言うと叩かれるしで、色々と変わってしまったな、と感じる
今はせいぜい広報の管理下でインタビューを受けるくらいじゃないかな
PSとXBOXのハードの差異もほとんど無くなったし、昔と違ってつまらんなーと思うけど、一方個人でもゲーム開発できる環境が整ってきて、インディーズが発展してきたから、それはそれで楽しい
昔尖った事を言ってたクリエイターは、インディーズゲーとかの規模で好きなように好きなモノを作れば、面白いゲームが作れるんじゃね?と思ったりする
毎回長文すみませんね
2022/02/22(火) 19:20:56.05ID:zFzOde670
長いしイチイチ一行改行入れてくるし
2022/02/22(火) 19:52:50.91ID:FWyLvtIy0
で?
2022/02/22(火) 21:59:06.32ID:uF7d+qDO0
セガ信者ってやっぱ色々とクセが強いな
2022/02/22(火) 23:21:19.28ID:RK95sjue0
>>265
確かに彼はインディーズ向けだよね
マリオ64の製品前の荒削り版を持ち上げてたくらいだからインディーズで挑戦的なゲームを色々発表してほしかった
なんか飯野のこと考えてたらなんか気になって「息子へ」をポチってしまった
「ゲーム」はAmazonで6年前に既に購入履歴があった
故人だし、批判しながらも自分の中で偲んでいるのかもな…
確かに彼はインディーズ向けだよね
マリオ64の製品前の荒削り版を持ち上げてたくらいだからインディーズで挑戦的なゲームを色々発表してほしかった
なんか飯野のこと考えてたらなんか気になって「息子へ」をポチってしまった
「ゲーム」はAmazonで6年前に既に購入履歴があった
故人だし、批判しながらも自分の中で偲んでいるのかもな…
2022/02/23(水) 03:40:05.64ID:RlLY2nA+0
>>269
そうね。「良くも悪くも」ってやつかもね
自分も>>200でD2の話題が出るまで彼の事はすっかり忘れてたんだけど、いざ口を開けば出るわ出るわ…
「ゲーム」は買ってないなぁ、昔ブックオフで見つけて立ち読みして、さらに嫌いになったけどw
64マリオもねぇ…、宮本氏に「あなたは所詮2Dまでの人」とか何様発言したり、「初心会の時の自由度が無くなった。残念」みたいな事を言ってて、お前のゲームこそ「自由度」から一番遠い、エゴの押し付けじゃねーか、とマジで腹が立ったりした
という訳で、故人だからって俺は全く偲んでないんだ。すまない
まぁ当時、MYST、GADGETからの流れでD食が気になってプレイしてそこそこ楽しめたけど
「息子へ」はなんか、読んだら絆されてしまいそうだ。タイトルからしてズルいわ
で、全く彼とは関係無いしDCオリジナルの作品でもないけど、好きなゲームにPrismaticallizationってのがあってね
これも相当に叩かれたゲームなんだけど、これぞまさに「作家性」の塊の作品で、ここ最近またボケーっと、環境ソフト的なスタイルでやり始めてる。賛否両論あるけど個人的にはオススメ
そうね。「良くも悪くも」ってやつかもね
自分も>>200でD2の話題が出るまで彼の事はすっかり忘れてたんだけど、いざ口を開けば出るわ出るわ…
「ゲーム」は買ってないなぁ、昔ブックオフで見つけて立ち読みして、さらに嫌いになったけどw
64マリオもねぇ…、宮本氏に「あなたは所詮2Dまでの人」とか何様発言したり、「初心会の時の自由度が無くなった。残念」みたいな事を言ってて、お前のゲームこそ「自由度」から一番遠い、エゴの押し付けじゃねーか、とマジで腹が立ったりした
という訳で、故人だからって俺は全く偲んでないんだ。すまない
まぁ当時、MYST、GADGETからの流れでD食が気になってプレイしてそこそこ楽しめたけど
「息子へ」はなんか、読んだら絆されてしまいそうだ。タイトルからしてズルいわ
で、全く彼とは関係無いしDCオリジナルの作品でもないけど、好きなゲームにPrismaticallizationってのがあってね
これも相当に叩かれたゲームなんだけど、これぞまさに「作家性」の塊の作品で、ここ最近またボケーっと、環境ソフト的なスタイルでやり始めてる。賛否両論あるけど個人的にはオススメ
2022/02/27(日) 12:22:55.57ID:dQVx5wHk0
>>270
>>お前のゲームこそ「自由度」から一番遠い、エゴの押し付けじゃねーか
これほんとそうだよね
これまで自由に生きてきた飯野が自分の作ったゲームでプレイヤーに自分のイメージを押し付けて自由を与えず束縛するっていう最高の皮肉
「ゲーム」を350ページ中60ページまで読んでみたけど、これ確かに飯野嫌いが加速するねw
「デカルトの「方法序説」を読めばエネミー0が理解できますよ、ボーッと生きている人にはあのゲームは辛いし合わないと思う」
って書いてあって飯野節全開w
飯野は良くも悪くも人の心に波風立たせるのに長けた人物だわ
Prismaticallizationは初耳タイトルだなぁ
ギャルゲーっぽい見た目で損してるな
>>お前のゲームこそ「自由度」から一番遠い、エゴの押し付けじゃねーか
これほんとそうだよね
これまで自由に生きてきた飯野が自分の作ったゲームでプレイヤーに自分のイメージを押し付けて自由を与えず束縛するっていう最高の皮肉
「ゲーム」を350ページ中60ページまで読んでみたけど、これ確かに飯野嫌いが加速するねw
「デカルトの「方法序説」を読めばエネミー0が理解できますよ、ボーッと生きている人にはあのゲームは辛いし合わないと思う」
って書いてあって飯野節全開w
飯野は良くも悪くも人の心に波風立たせるのに長けた人物だわ
Prismaticallizationは初耳タイトルだなぁ
ギャルゲーっぽい見た目で損してるな
2022/02/27(日) 13:40:00.03ID:WV/WdB9j0
飯野はマザーの糸井重里に為りたかったんだろ。
2022/02/27(日) 13:46:03.70ID:zoA1eybD0
まさかレス貰えるとは思ってなかった
「ゲーム」は中身ほとんど覚えてなかったけど、やっぱすげーな、飯野節全開だw
> 飯野は良くも悪くも人の心に波風立たせるのに長けた人物だわ
ホントこれ。俺はダメな方にほぼ極振りだけど、彼を全否定してる訳じゃなくて、初代D食はわりと楽しめたし、「エネミー・ゼロ事件」起こしてソニーに喧嘩売ったのはけっこう好きかな
>Prismaticallizationはギャルゲーっぽい見た目で損してるな
これは俺は逆で「ギャルゲーの皮を被った何か」的なとこも好き
でも、その見た目だけで購入して被害に遭った人がかなり居たらしいけど…
ゲームカタログ@Wikiに詳しく紹介されてるし、PS版がゲームアーカイブスで安く買える
PS版はBGMが安っぽいのが欠点だけど、たぶんDC版はなかなか手に入らないと思う
「ゲーム」は中身ほとんど覚えてなかったけど、やっぱすげーな、飯野節全開だw
> 飯野は良くも悪くも人の心に波風立たせるのに長けた人物だわ
ホントこれ。俺はダメな方にほぼ極振りだけど、彼を全否定してる訳じゃなくて、初代D食はわりと楽しめたし、「エネミー・ゼロ事件」起こしてソニーに喧嘩売ったのはけっこう好きかな
>Prismaticallizationはギャルゲーっぽい見た目で損してるな
これは俺は逆で「ギャルゲーの皮を被った何か」的なとこも好き
でも、その見た目だけで購入して被害に遭った人がかなり居たらしいけど…
ゲームカタログ@Wikiに詳しく紹介されてるし、PS版がゲームアーカイブスで安く買える
PS版はBGMが安っぽいのが欠点だけど、たぶんDC版はなかなか手に入らないと思う
2022/02/27(日) 15:23:28.84ID:98HFHMHf0
2022/02/27(日) 15:51:15.13ID:zoA1eybD0
「湯川なんてだっせーよな」
「飯野の方が面白いよな」
「飯野の方が面白いよな」
2022/02/27(日) 19:28:39.44ID:zoA1eybD0
そう言えばDCはWinCEを採用して開発し易くなった面もあるけど、そのレイヤーのせいで性能が出せなくて逆に苦労もしたって話を思い出した
ハンドレッドソードはトゥーンシェード諦めて、ポリゴン数節約の為に騎馬の脚が四本から二本に減らされたりしたらしいね
ハンドレッドソードはトゥーンシェード諦めて、ポリゴン数節約の為に騎馬の脚が四本から二本に減らされたりしたらしいね
2022/02/28(月) 00:36:16.34ID:iRSmi1oG0
バイオ2にはお世話になりました
2022/02/28(月) 00:55:55.27ID:iRSmi1oG0
ベロニカの体験版も入ってて
宿舎の水の流れで感動したもんだ
宿舎の水の流れで感動したもんだ
2022/02/28(月) 01:01:57.10ID:KeB2QkGb0
ゾンビの関節シームレスだったり背景もフルポリゴンだったり次世代を感じたもんだ
2022/02/28(月) 21:01:24.72ID:DU6YfcHf0
セガラリー2がWinCEソフト第一弾だったか
その所為だと思うけど、他のソフトと違ってRedream使っても解像度上げるとフレームレートが落ちるな
その所為だと思うけど、他のソフトと違ってRedream使っても解像度上げるとフレームレートが落ちるな
2022/02/28(月) 21:17:56.12ID:vwu1EfeH0
セガラリー2の雪のコースの曲が好きだったなぁ
2022/02/28(月) 21:35:31.81ID:DU6YfcHf0
ごめん。Redreamじゃびくともしなかった。Flycastの間違いだった
セガラリー2の曲には飯野も関わってたよな、と思って調べたら、ほぼ関わって無いレベルだった…
https://w.atwiki.jp/gamemusicbest100/pages/2679.html
セガラリー2の曲には飯野も関わってたよな、と思って調べたら、ほぼ関わって無いレベルだった…
https://w.atwiki.jp/gamemusicbest100/pages/2679.html
2022/02/28(月) 21:53:10.63ID:DU6YfcHf0
ドリームキャストの名付け親は実は飯野(疫病神)
本体起動音の作曲は坂本龍一でギャラは1000万円
だから敗けるんだよ、セガ……
本体起動音の作曲は坂本龍一でギャラは1000万円
だから敗けるんだよ、セガ……
2022/03/01(火) 02:11:02.95ID:gxrnLNNr0
>>273
スレ民も飯野話はもういいよって思うだろうけど「ゲーム」読み終えた
本の執筆時は1997年夏頃で、ワープも飯野もまだ勢いに乗ってる時期だったからか「盛り上がっている」という単語をやけに多用してて
今はその盛り上がってた会社も飯野本人もこの世に存在しないという諸行無常と寂しさでちょっとウルっときてしまったな
解散(倒産)は当分無いだろうな…とも書かれてる
「将来はゲームを作ってないと思う」とも
300万本RPGのことも少し書かれてて…
やりたかったなぁ…マジでやりたかった…
にしても、エネミーゼロを批判してくる人に対して酷い一文があるな
「ゲーム評論家とかいう人のレベルが低いせいなんだと思うけど、圧倒的にオジサンが多い」
「(若い人からは好評だったとのアンケートハガキを引き合いに出して)そういった人達は僕のところにハガキをくれた18歳の女の子と会ったら一言「カッコ悪い」と言われると思うよ」
これ相当酷いというか恥ずべき文だわ
これ以外にも犯罪自慢や酷い記述はてんこ盛りだけども…
>>D食
初代D食は発売延期したのを知らなくて秋葉まで何度も足を運んだくらい情熱を持って接したんだけど、ゲームの出来は…w
>>ソニーに喧嘩売る
その話もしっかり載ってて、唯一飯野に肩入れしたくなる場面だったな
ワープが指定した本数を出荷して余ったらワープが買い取るって条件ですら飲まなかったソニーの融通の効かなさ
でかい組織だから仕方ないだろうけどさ
プレステロゴをサターンロゴにモーフィングさせるボタンを押すか否かを土壇場まで変更できるようにしてたり、結果を知ってるのに読んでてドキドキしたな
読後感はムカつくけど良書だと思ったw
昔の2ちゃんのスレ
元社員が出てきて飯野の醜態を書いてるけど、これ本当の話だったら嫌だなぁ
https://itest.5ch.net/cheese/test/read.cgi/ghard/978011838/
スレ民も飯野話はもういいよって思うだろうけど「ゲーム」読み終えた
本の執筆時は1997年夏頃で、ワープも飯野もまだ勢いに乗ってる時期だったからか「盛り上がっている」という単語をやけに多用してて
今はその盛り上がってた会社も飯野本人もこの世に存在しないという諸行無常と寂しさでちょっとウルっときてしまったな
解散(倒産)は当分無いだろうな…とも書かれてる
「将来はゲームを作ってないと思う」とも
300万本RPGのことも少し書かれてて…
やりたかったなぁ…マジでやりたかった…
にしても、エネミーゼロを批判してくる人に対して酷い一文があるな
「ゲーム評論家とかいう人のレベルが低いせいなんだと思うけど、圧倒的にオジサンが多い」
「(若い人からは好評だったとのアンケートハガキを引き合いに出して)そういった人達は僕のところにハガキをくれた18歳の女の子と会ったら一言「カッコ悪い」と言われると思うよ」
これ相当酷いというか恥ずべき文だわ
これ以外にも犯罪自慢や酷い記述はてんこ盛りだけども…
>>D食
初代D食は発売延期したのを知らなくて秋葉まで何度も足を運んだくらい情熱を持って接したんだけど、ゲームの出来は…w
>>ソニーに喧嘩売る
その話もしっかり載ってて、唯一飯野に肩入れしたくなる場面だったな
ワープが指定した本数を出荷して余ったらワープが買い取るって条件ですら飲まなかったソニーの融通の効かなさ
でかい組織だから仕方ないだろうけどさ
プレステロゴをサターンロゴにモーフィングさせるボタンを押すか否かを土壇場まで変更できるようにしてたり、結果を知ってるのに読んでてドキドキしたな
読後感はムカつくけど良書だと思ったw
昔の2ちゃんのスレ
元社員が出てきて飯野の醜態を書いてるけど、これ本当の話だったら嫌だなぁ
https://itest.5ch.net/cheese/test/read.cgi/ghard/978011838/
2022/03/01(火) 02:21:49.79ID:gxrnLNNr0
書き忘れた
Prismaticallizationは中華機でやりたいからPSパッケージ版をオークションで見張って安いのが出てきたら買ってみる
Prismaticallizationは中華機でやりたいからPSパッケージ版をオークションで見張って安いのが出てきたら買ってみる
2022/03/01(火) 02:37:45.41ID:EeotUkta0
うん、もういいって
いい加減やめよう
いい加減やめよう
2022/03/01(火) 07:00:00.58ID:St1/CHZ80
>>284
いい加減やめようって言われてるけど、せっかく書いてくれてるからレスする
>300万本RPG
これほど「約束されたクソゲー」という言葉が似合うゲームも無いと思ってる
たぶん例によって、セガから資金を騙し取って広告打ちまくるけど、肝心の中身はスカスカなゲームになったと予想
>エネミー・ゼロ批判に対して
ワロタ。たぶん彼は自分にはセンスがあって、それが正しい、格好いいと思い込んでたんだろうね
>昔の2ちゃんのスレ
ちょっと読んでみた。旅行の話とか本当ならひどいね
ICOの上田氏は一年半ほどで退社したらしいけど、早々に見限って正解だったな…
色々面白かったけど「お前にゲームの何がわかる」が一番ウケたw
読んだことあるかもだけど、これ貼っとく
「おま言う」発言が満載
http://katomiho.easter.ne.jp/samplecm6.htm
いい加減やめようって言われてるけど、せっかく書いてくれてるからレスする
>300万本RPG
これほど「約束されたクソゲー」という言葉が似合うゲームも無いと思ってる
たぶん例によって、セガから資金を騙し取って広告打ちまくるけど、肝心の中身はスカスカなゲームになったと予想
>エネミー・ゼロ批判に対して
ワロタ。たぶん彼は自分にはセンスがあって、それが正しい、格好いいと思い込んでたんだろうね
>昔の2ちゃんのスレ
ちょっと読んでみた。旅行の話とか本当ならひどいね
ICOの上田氏は一年半ほどで退社したらしいけど、早々に見限って正解だったな…
色々面白かったけど「お前にゲームの何がわかる」が一番ウケたw
読んだことあるかもだけど、これ貼っとく
「おま言う」発言が満載
http://katomiho.easter.ne.jp/samplecm6.htm
2022/03/01(火) 07:39:15.27ID:JLMJSZus0
本当にしつこいです
2022/03/01(火) 08:09:11.22ID:St1/CHZ80
しつこいついでに、あとこれだけ貼らせて。これでもう止める。マジでごめん
そういや、結構前某専門の土曜特別講師を飯野がやってた。
確かE0出る前くらい?
毎回、企画みたいなの出して篩にかけてくってかんじ。
漏れも結構最後の方まで残ってて、そのころE0のテストプレイをバイトで
やらせてもらったりもした。(Warpが恵比寿のサブウェイ上にあったころ)
で、架空の広告を作るって回で試しに風のリグレット(当時はタイトル未定)の広告を考えようってのがあって
一緒に残ってた友人が点字の広告作って提出したのね。
そしたら、B-もらったんだが次のゲームショウでのチラシ、まんまと点字とレイウトつかってやんの。
ま、今となっては懐かしい思い出だが。
そういや、結構前某専門の土曜特別講師を飯野がやってた。
確かE0出る前くらい?
毎回、企画みたいなの出して篩にかけてくってかんじ。
漏れも結構最後の方まで残ってて、そのころE0のテストプレイをバイトで
やらせてもらったりもした。(Warpが恵比寿のサブウェイ上にあったころ)
で、架空の広告を作るって回で試しに風のリグレット(当時はタイトル未定)の広告を考えようってのがあって
一緒に残ってた友人が点字の広告作って提出したのね。
そしたら、B-もらったんだが次のゲームショウでのチラシ、まんまと点字とレイウトつかってやんの。
ま、今となっては懐かしい思い出だが。
2022/03/01(火) 08:33:31.74ID:fLcIBASv0
犯罪者ならともかく故人をネチネチ死体蹴りし続ける輩は相手するだけ無駄
とっとと透明アボンにしとけ
とっとと透明アボンにしとけ
2022/03/01(火) 10:51:46.59ID:9RudOq8B0
スレ民ごめんね、俺も短めに最後のレス
>>287
>>約束されたクソゲー
その予想はあながち間違いじゃないだろうねw
飯野のゲームで一度でもいいから楽しみたかったっていう願望が強いのかも
>>上田文人
PS2でICOをプレイしてかなりの衝撃を受けてシリーズは全て(リマスター含め)プレイしてるけど、飯野の言ってる通り「ワープで彼は何も学ぶことがないんじゃないかってくらい才能があった」
だったと思う
逆に飯野が彼から学ぶべきだった
飯野の言う「想像力を働かせるゲーム」って画面真っ暗なゲームじゃなく、上田氏のゲームみたいなものを指すんじゃないかな
完璧な一流の仕事
>>インタビュー
そのインタビューは初見だった
全ての発言にツッコミどころがあるというか…面白いw
>>289
貴重な経験話をありがとう!
飯野ムーブ全開だねw
そりゃ嫌って当然だw
人には筋を通せと説きながら自分は通さない最強ムーブ
あと30年は飯野批判しなくていいくらい発散させてもらったよw
お付き合いありがとうございました!(スレ民に怒られるから返信無用です!)
>>287
>>約束されたクソゲー
その予想はあながち間違いじゃないだろうねw
飯野のゲームで一度でもいいから楽しみたかったっていう願望が強いのかも
>>上田文人
PS2でICOをプレイしてかなりの衝撃を受けてシリーズは全て(リマスター含め)プレイしてるけど、飯野の言ってる通り「ワープで彼は何も学ぶことがないんじゃないかってくらい才能があった」
だったと思う
逆に飯野が彼から学ぶべきだった
飯野の言う「想像力を働かせるゲーム」って画面真っ暗なゲームじゃなく、上田氏のゲームみたいなものを指すんじゃないかな
完璧な一流の仕事
>>インタビュー
そのインタビューは初見だった
全ての発言にツッコミどころがあるというか…面白いw
>>289
貴重な経験話をありがとう!
飯野ムーブ全開だねw
そりゃ嫌って当然だw
人には筋を通せと説きながら自分は通さない最強ムーブ
あと30年は飯野批判しなくていいくらい発散させてもらったよw
お付き合いありがとうございました!(スレ民に怒られるから返信無用です!)
2022/03/01(火) 11:04:13.06ID:6ZSPviHk0
Windows CE による製作のものがことごとく動かない
自分の32ビットのパソコンではw
早く64ビットに移行せねば
何より一番やりたいスーパーランナバウトが全然できないのが辛い
自分の32ビットのパソコンではw
早く64ビットに移行せねば
何より一番やりたいスーパーランナバウトが全然できないのが辛い
2022/03/01(火) 11:10:51.32ID:St1/CHZ80
>>291
点字案をさも自分が考えたかのように使った話は、ネットで拾ったやつなんだ
なんか、言い忘れた話があった気がして朝からモヤモヤしててネットで探してきた
俺もスッキリした。ありがとう!
スレ民の皆さん、どうもすいませんでした
点字案をさも自分が考えたかのように使った話は、ネットで拾ったやつなんだ
なんか、言い忘れた話があった気がして朝からモヤモヤしててネットで探してきた
俺もスッキリした。ありがとう!
スレ民の皆さん、どうもすいませんでした
2022/03/01(火) 11:28:45.24ID:0n1UCZn20
もう専用スレ建てろや
2022/03/01(火) 18:14:35.93ID:jURApL9G0
二度と話題にするな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 【画像有り】ヘイトスピーチ系ネトウヨYouTuberのへずまりゅう、駐車中に大阪府警に職質される [718678614]
- 頭おかしいのに関わると精神病んでくるな
- 思ったんだけど、女っていらないよな
- AVって儲かるらしいけどすごくない?
- え?お前らちん毛溜めてないの?
- ハムエッグ派VSベーコンエッグ派
