【DC】 Dreamcast総合スレッド28th 【エミュ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/06(金) 13:08:09.92ID:BSliPGqua
前スレ
Dreamcastエミュ総合スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1403621874/
【DC】 Dreamcast総合スレッド27nd 【エミュ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542348887/

【主なDCエミュレーター】
Demul 0.7 111117
http://demul.emulation64.com/downloads/
Reicast Git
http://www.emucr.com/search/label/DC/
NullDC r136
http://code.google.com/p/nulldc/source/list
NullDC r150
https://www.emucr.com/2013/03/nulldc-svn-r150.html
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/04/22(水) 18:51:53.40ID:4wsH6SHI0
ドリキャスにSDでなくDVDドライブを付ける改造ありますか?
2020/04/22(水) 20:32:38.51ID:LiN5OAoo0
>>44
なぜかそれができなくてどうにもできない
2020/04/22(水) 23:18:05.74ID:IH5ySeue0
特殊な周辺機器を接続してたりしないか?
2020/04/22(水) 23:44:50.01ID:kUKT3ox9r
>>46
ds4win導入したけど、使用出来ないって事?
2020/04/23(木) 15:35:18.97ID:FbBBbSGt0
内蔵GPUの性能のせいでは
10万円の給付金出たらGTX-1050Tiとか買って付け足せば大丈夫だと思う
つーか10万って金額なんだし、PC買い替えるチャンスだと思うけど
自分のはまだもう少し使えそうだからHDD新調しようかな程度だけど
2020/04/23(木) 15:52:54.96ID:waAdpdIja
十万あればかなりの性能のパーツが買えるな。ノーパソでもいい
2020/04/23(木) 16:10:44.19ID:Q5xwEwtp0
よし、この機会にAドライブとBドライブを増設しよう
FDD載せるの5年ぶりだから興奮するぜー
2020/04/23(木) 16:52:20.86ID:Cel0Kj7jp
https://win-tab.net/dospara/diginnos_dg_d09iw2sl_review_1611151/

このタブレットPCでもREDREAMサクサク動くぞ
2020/04/24(金) 09:34:27.80ID:cRrnE8An0
ラズパイ4でもいい感じだねえ
https://youtu.be/-lreCRVWJuY?t=295
2020/04/24(金) 11:10:18.24ID:KEN5ELD7a
DCミニとかこれで作って欲しいな
2020/04/25(土) 19:44:30.60ID:kQAdrhgK0
ディスク交換にちゃんと対応してるのってどのエミュ?
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61ad-QpYc)
垢版 |
2020/04/26(日) 18:07:05.05ID:xi3e5osE0
Flycastは音の遅延処理が付いてていい感じ
うち環境ではDeSmuMeもそうだけど22msにすれば遅延なく音がクリアになる
2020/04/26(日) 23:18:04.12ID:HSTUCc5x0
>音の遅延処理が付いてて

わざと遅延させるとどんなメリットがあるの?
2020/04/27(月) 02:02:04.08ID:X1eVnDQq0
バッファが増えれば低スペでもノイズが減らせるか無くなるだろ
2020/04/27(月) 02:32:31.89ID:55+SqM5k0
バッファ快調
2020/04/27(月) 05:35:29.17ID:XhMEy3K30
>>58
それは遅延処理じゃない
2020/04/27(月) 07:02:37.15ID:X1eVnDQq0
>>60
遅延させるってのはそういう意味だ
2020/04/27(月) 07:21:07.51ID:KUHx1fyH0
>>60
触っちゃだめなやつ
2020/04/27(月) 07:30:13.08ID:X1eVnDQq0
>>59
バッファッファッファッ
2020/04/27(月) 07:32:29.54ID:XhMEy3K30
>>61
あっなるほど
色々わかったのでもういいです
2020/04/27(月) 12:01:40.38ID:F+aIMeth0
でも遅延がなくなるって書いてるよね
66名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa66-Btmo)
垢版 |
2020/04/28(火) 18:07:44.47ID:kZ7pUOTra
自分が使ってる低スペックのモバイルノートでもREDREAMがキビキビ動作してくれて重宝してるんだが、
どのタイトルもOPデモが終わった後のスタート画面で、タイトルコール中に「ピー」とか「ブツッ」みたいなノイズが入る。
中にはタイトルコール自体がうまく再生されないものも。

どれもゲームプレイには全く問題ないんだけど、これって仕様なのかね。それともおま環?
2020/04/28(火) 18:17:21.34ID:lsxnH2lg0
そもそもその部分はRedreamでバグではなく問題なくエミュレートされてるの?
そこがまず問題
2020/04/28(火) 20:10:40.14ID:vdLjJv790
>>66
俺のRedreamはそんな事にはならない

Redream知らない間にラングリッサー ミレニアムのタイトル画面が見えるようになっているのね
69名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa66-Btmo)
垢版 |
2020/04/28(火) 21:10:25.03ID:kZ7pUOTra
>>66だけど。
やはり自分だけか。調べてみたが、単にBIOS boot時のビープ音かもしれない。けど、BIOS抜いても同じなんだよなぁ。
2020/04/29(水) 09:22:59.60ID:SkA0nuXO0
別PCがあるならそっちでも試すべきだね
2020/05/01(金) 12:07:46.09ID:+wstZ+8I0
>>55
Redream
プレイ中にESCキーから左側のメニューの中にある
2020/05/02(土) 11:50:21.35ID:UJmKNqiR0
android版のredream使ってる人います?
biosファイル設定したいんだけど、どこに置くんだろう。
PC版みたいに実行ファイルと同じフォルダってわけにいかないし。
2020/05/02(土) 13:21:11.64ID:dswfMdCo0
いらないでしょ
2020/05/02(土) 13:24:18.70ID:dswfMdCo0
読み込めるみたいだな
Name the original BIOS boot.bin and place it in /mnt/sdcard/Android/data/io.recompiled.redream/files/boot.bin.
2020/05/02(土) 15:03:09.32ID:UJmKNqiR0
>>74
おお、できました!ありがとう!
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-5xS6)
垢版 |
2020/05/08(金) 19:08:37.35ID:atw10lDx0
DCでcep使ってができない

nulldc起動

ベースアドレスサーチ

プロアクションリプレイのコードを復号化して入力

これで反映されず。
どこかやり方間違っている?
2020/05/09(土) 01:39:08.83ID:9mqXTxwz0
質問の仕方が間違ってる
そもそもサーチの仕方や複合化の仕方が間違ってる可能性もあるのに何も書いていなければエスパーするしかないが
そこまでして答えるメリットもない
2020/05/09(土) 14:20:19.82ID:KXCzv9BPa
redream1.5をDLして解凍、
アイコンクリックして起動するはずだと思うんですが
ウチではウィンドウ枠だけ出て、すぐに消えて起動できません

pcはlenovo/l512ノート、gpuは内蔵、
win10/64bit/i5-460mです

マシンとしてはかなり古いです
ゲームし始めて重いならともかく
アプリ自体起動しないのが不可解です。

どなたかご存知ないでしょうか?
2020/05/09(土) 17:30:27.02ID:d314ndy80
>>78
>マシンとしてはかなり古いです
自分で答えを書いてあるのに不可解と言われましても…
2020/05/09(土) 17:32:36.91ID:XCNqasAzH
>>78
よくそれでOS 動くな
メモリはいくら?
2020/05/09(土) 17:35:50.49ID:ZO30jxcRr
iGPUもクソっぽいね(能力も相性も)。
厳しいと思うよ。
2020/05/09(土) 18:02:35.58ID:gQ/9d8HzH
>>78
CPUがgl2.1
redreamは3.1が必須
2020/05/09(土) 18:27:18.90ID:EEj51SUu0
romもcdiなんだろうな
2020/05/09(土) 19:01:11.13ID:MMH29p+G0
ゴミPCでわざわざこのエミュ動かすってなんでそんな苦行やってんだろそこに興味あるわ
2020/05/09(土) 19:02:24.23ID:ZO30jxcRr
てか、みんな即レス。
ドリキャス等のsegaハードはホント愛されているなぁ。
2020/05/09(土) 19:03:39.52ID:1U8s/R910
今時の重いものはデスクトップsandy以降が最低基準じゃなかろうか
それとて全く動かないレベルのは幾らでもあるしさ(´・ω・`)
2020/05/09(土) 19:14:14.59ID:d314ndy80
>>85
まぁ、ここで質問している人は9割以上は持ってないと俺は思うけどね
ちなみに、俺は発売日に買った
ドリキャスでネットをしていて文字化けが酷くなるまで使ってたな
ブラウン管テレビがドリパスの画面で焼き付いてた
2020/05/09(土) 20:48:00.05ID:nfgeriV20
俺も発売日に買った組だけど、ネットは既に自作PCとMacintoshでやってたからドリームキャストでは殆ど繋いだ事がないな
PSO発売日に本体とプロードバンドアダプタ2個買ってPCをルータにして同時複垢接続して遊んだよw
2020/05/09(土) 20:50:31.05ID:B/ay8KCE0
>>87
そんなもんかなぁ。
他の板に比べれば、何気にサターンとドリキャスは所持率高いと思うんだが。
2020/05/09(土) 23:03:37.20ID:HxInsQmU0
DCはインターネット目当てで買ったわ
2020/05/10(日) 01:04:11.22ID:rYXM8wfC0
DCは複数台新品保有してる人多いんじゃないかな?
自分も5台あるし
2020/05/10(日) 17:47:44.76ID:rKAA+AYA0
自分は末期に特売してた時に買った一台しかないw

ちなみに豆だけど
どうもドリキャス本体は他のハードに比べ、長い間遣わずに放置してるとレンズの読み取り不良が起こる可能性高いように思える
なので長い間放置していたDC本体をひさびさに起動させようとして何かのトラブルでゲームが動かないという場合
まずは「読込レンズ」をきちんと拭き取って綺麗にしてやる事で再びあっさり読み込めるようになる可能性わりと高いと思う

尼とかで安い中古DC本体を買って取り寄せたはいいが、ソフトをきちんと読み込めねえよって場合は
まずはきちんとレンズをきちんと清掃する事を忘れずにした方が良いと思う
2020/05/10(日) 20:29:15.57ID:+EZZPNEwr
ドリキャスは発売間もなく勝ったわい。
ブリームキャストもやったな。
クレタク、アスカ見参、ジョジョはやり込んだぜ。
感謝してsteam版のグランディア2リマスターでも買うかな。
2020/05/11(月) 17:49:06.87ID:nR4Hz7Y90
2年くらい前にSDカード読めるように2台目を買ったなぁ
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b75-OCPH)
垢版 |
2020/05/11(月) 22:12:35.85ID:5Y1wER6o0
昨日からエミュレーター始めた初心者です。
reicastをPS3のコントローラーでやろうとしているのですがうまく設定できません。SettingsからPhysical DevicesをみるとPS3のコントローラーの表示はされるのですが切り替えのやり方がわかりません。どなたか教えてもらえませんか?
2020/05/11(月) 22:17:47.61ID:/RzZBh7F0
せめて1週間くらいは自分で何とかしようと動いてみよう
それ書き込んでる板や箱や本でいろいろ調べられる
どうしてもプレイしたいなら頑張って欲しい
2020/05/11(月) 23:33:43.82ID:+Wqk7Bd30
>>95
reicastじゃないと嫌なの?
他にもエミュあるけど
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b75-OCPH)
垢版 |
2020/05/12(火) 00:04:10.69ID:UVqViU/40
>>96
色んなサイトとか回ってみましたが仕様が古いのか思ったような情報が得られませんでした。
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b75-OCPH)
垢版 |
2020/05/12(火) 00:05:43.77ID:UVqViU/40
>>97
口コミでreicastにしました。他のはすんなりつながるのですか?
2020/05/12(火) 00:44:09.83ID:p7sGfae10
>>98
じゃあ自力で暫く頑張って
設定項目はこれは違うだろうとか先入観は持たずに端から端まで全部試そう
そうする事でコントローラ関係以外の設定についても段々理解できるようになる
2020/05/12(火) 01:08:54.11ID:kVFxtArhH
>>99
他にBluetoothで何かくっつけてないか?コントローラー以外は全部外せ
2020/05/12(火) 10:52:52.66ID:g0rkuaTw0
reicast? 安藤ロイドなら板違いだよ
2020/05/12(火) 12:28:41.35ID:2P1DlPNo0
ジャニ板逝ってらっしゃい
2020/05/12(火) 16:11:30.90ID:CeOwAzv00
gdiとbinの抜き出しまではできたけど
減量して1ファイルにするまでがわからない
古いサイトはもう考古学レベルの発掘しないと見れない
2020/05/12(火) 17:08:46.48ID:2P1DlPNo0
ストレージの容量は十分だし、DCのソフトの本数が今後増える可能性はほぼゼロに近いから減量は考えなくてもいいと思うぞ
2020/05/12(火) 22:47:35.23ID:Jo6CBJYi0
>>98
前スレや上のレスを確認してみても分かるけど
今はredreamが更新速度も速くて期待できるエミュになってるよ軽いし

ネットにある古い情報引っ張ってるとこは未だにNulIDCおすすめしてるけどそんな時代はもう過ぎ去ってる
今は「Demul」と、それのビジュアルメモリデータの互換性がある「redream」が相互にセーブデータ使い回せるので便利

>>104
べつに1ファイルにする必要は全くない
DCエミュで読み込むのは本体データのあるbinではなくgdiのデータの方だから
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f76-DWlP)
垢版 |
2020/05/13(水) 04:41:36.15ID:tPsycdUl0
chdに変換したほうが減るけどね
2020/05/13(水) 11:12:21.64ID:9TEAwDZPM
1位 redream 軽い
2位 Flycast 軽め
3位 Demul 重い NAOMI用

NulIDC もう使うことないと思う
2020/05/13(水) 11:31:47.02ID:F8HdzYys0
赤の他人の順位付けほどくだらない物もないな
日記帳にでも書いておけ
2020/05/13(水) 12:35:00.00ID:u2+JmGsl0
いや、でもミネオのは
大体あってるだろ
2020/05/13(水) 12:57:59.16ID:xyRusHER0
内容は合ってるけど順位はどうでもいいと思う
2020/05/13(水) 20:16:59.95ID:F8HdzYys0
そういうこと
インターフェイスの使いやすさとか自分の遊びたいゲームの再現度とか、108に書いてあること以外も含めてどのエミュレータを選ぶかの理由は人によって様々だからな
順位は書かれても「はーそうですか」としか言いようがない
2020/05/14(木) 08:59:06.99ID:9IALG9KPr
>>106
redreamのタイトル認識が親フォルダのみだから1ファイルにすると色々捗るわな
2020/05/14(木) 10:15:33.84ID:Jv74QZaU0
>タイトル認識が親フォルダ

今時使えないエミュだなぁ
2020/05/14(木) 10:25:11.20ID:CsDc9wt3H
>>113
>>114
ハードリンクを設定すればいいだけ
2020/05/14(木) 11:15:39.88ID:Jv74QZaU0
標準で設定できないから使えないって話ね
○○すればできるとかほんとどうでもいい
2020/05/14(木) 11:23:11.95ID:pjSpAbIYH
アレができないコレができないから駄目
幼児かよ
少しは頭使って工夫しろ
どんだけ偉い気になってんだ
2020/05/14(木) 12:34:22.90ID:Jv74QZaU0
ID変えてまで書く事じゃないだろう
2020/05/14(木) 12:40:44.23ID:157EQZY50
感謝の気持ちが無いから文句ばかり言うんだろう
「こんな高性能なソフトをタダで使わせてくれてありがとう」と言いながら使いなよ
2020/05/14(木) 16:04:38.13ID:6dkIcyX50
べつに特殊な事しなくても、redreamの場合は普通にメニュー上から
「本体起動時にイメージ読ませるフォルダ」の設定変更できるようになってるやろ
パットのボタン設定とかしてやるのと同じ事で、ぜんぜん何も難しくないぞ

とりあえず
・ゲームイメージの「ゲームタイトル別にフォルダ分け」する
 ※複数組タイトルの場合はディスク別に、たとえば「sakura3_(1)」「Sakura3_(2)」みたいな感じでフォルダ分けしてやる
・そのタイトル(Disc別)のフォルダー内に、それぞれ該当するDCのイメージを全部放り込む
・さらにそのフォルダを「DC_ROM」とか上位フォルダ作ってやって、そこにまとめてフォルダごと全部放り込んで整理してやる

・終わったらRedream本体を起動
・本体メニューのLIBRARYの「Manage Game Library」で起動時に読み込ませるフォルダ
 ※この場合は「DC_ROM」フォルダを表示ツリー上から設定してやればいいだけ

・これで次に起動した時、初回起動時だけ、ゲームタイトルのスクショを表示させるまで少し時間かかるけど、
 「DC_ROMフォルダ」内に放り込んだ他のタイトルもまとめて起動時に「スクリーンショット表示」状態で全部まとめて一覧表示されるはず
・あとはその中から遊びたいタイトルのスクショを選んでマウスでクリックするだけ
 ※ディスクチェンジさせる場合はイメージを指定してやる必要ある

Redreamは他のエミュみたいに一々デイスクの場所を指定してやる手間がないからすごく楽やで
2020/05/14(木) 16:20:01.53ID:gnoc2Phs0
>>113
そのタイトルのフォルダじゃなく、さらにその上位フォルダを指定してやれば他のもまとめて全タイトル分を認識させられるよ
 ・フォルダ名は必ず半角英数字で
 ・イメージのある場所をあまり深い場所にしないこと
  ※そのドライブのルートディレクトリ上から3つか4つくらいまで
   例 D/Emu_ROM/DC_ROM/Sakura3_(1)

この場合は「DC_ROM」フォルダーをredream上で設定してやればOK
2020/05/14(木) 19:48:11.40ID:anXoN4Ec0
>>118
アホが勝ち誇っとるが、これは勝手に変わんねん
OCNに文句言えアホ
2020/05/14(木) 20:35:43.20ID:Jv74QZaU0
>>122
日頃お前は嘘ばかりついている人間という可能性がゼロじゃないから信用できないわすまんの
お前だって素性を知らない性犯罪者の言う事なんか信用せんやろ?
それと一緒
2020/05/15(金) 09:34:30.09ID:MWA0hm8JH
ワッチョイの仕組みも知らないキチガイが暴れてるw
アホに教えてやるけど上位4桁はIPだからISPの動的割振り次第で変わるんだぞ
2020/05/15(金) 09:55:18.72ID:5iqevb3u0
上位4桁の内最初の2桁はグローバルIPの6桁目までから生成
次の2桁がISPのドメイン名から生成

上位4桁がIPとか嘘乙ですねぇ
赤っ恥www
2020/05/15(金) 12:22:50.18ID:Mj6I5FcZH
>>117 ←結局これへ言い返せないから
「こいつID変えてるんだぜえええ!!」と話をそらして逃げるんだよね

ホント幼児だな
2020/05/15(金) 13:41:05.67ID:/aM5hmm1M
古いツールがWindows10では動かない
2020/05/15(金) 14:55:36.00ID:aN8PD0ea0
 
   J  P  W
 
2020/05/15(金) 16:28:27.74ID:tFPwPr6S0
キューティー鈴木とか尾崎魔弓か
2020/05/15(金) 16:51:41.20ID:tQNEY4IA0
それは JWP や!
2020/05/15(金) 16:51:58.15ID:C2bRcHM50
>>127
俺はwindows10のBBbAで吸い出した(ビジュアルメモリも)けどね
なんのツールなんだ?
2020/05/15(金) 18:44:45.85ID:C2bRcHM50
>>125
> 次の2桁がISPのドメイン名から生成
5月から仕様が変わったのかな?
俺のワッチョイは4月まで、ずっと同じだったのに
ワッチョイ 〇〇76
に変わってしまった
俺の書き込むスレでは被る人があまりいなかったのに
ここでは同じ人がいるようになってしまった
2020/05/15(金) 22:20:15.91ID:aN8PD0ea0
>>132
3桁目4桁目はもともとISPが変わらなければ必ずしも不変って訳じゃないんよ
だから別に仕様が変わった訳じゃない
詳しい話はググってみておくれ
JPWはBBS_SLIPの仕組みを知らないから訊いても無駄w
2020/05/16(土) 16:23:13.54ID:LwMdsDqPr
>>121
おおう、知らんかった
てっきりサブフォルダは認識しないと思ってたわ
てか、起動する時gdiファイルを起動ファイルにD&Dしてたw
2020/05/17(日) 05:18:09.83ID:k/cqc1110
まあ今時2バイト文字に対応してないのはしんどい
2020/05/17(日) 09:20:53.33ID:r4cOtf0I0
Windows初期じゃあるまいしねぇ
てか2バイト文字対応してるエミュって3バイト文字以上のマルチバイト文字にも対応してるんか?
2020/05/17(日) 19:38:43.49ID:lDZCszyE0
8ビット文字にも対応してるかどうか
2020/05/17(日) 22:04:18.36ID:r4cOtf0I0
8ビット文字もトラブルメイカー筆頭だねぇw
2020/05/17(日) 22:40:41.93ID:lDZCszyE0
8ビット文字が厄介なのは、SJIとEUCとUTF8が全部バイト数違うトコロ
2020/05/20(水) 22:50:12.19ID:qYPbEE8f0
BIOHAZARD2ってDemulでしか動かないんだな
2020/05/21(木) 00:27:02.07ID:ElP6y7iIp
>>140
WinCE?Flycastは動くと思うけどエミュとしてまだ機能少ないしね。。
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdc-oW4g)
垢版 |
2020/05/25(月) 21:06:55.36ID:hn4BmhNC0
http://builds.reicast.com/
どのreicastをインストールしたら私のPCのスペックの場合
できますか?最新のwindows10をインストールしたら、うまく機能しないです。
Windows 10 home
TOSHIBA
Intel(R)Celeron(R)CPU B815 @1.60GHz 1.60GHz
64ビット
2020/05/25(月) 22:03:13.20ID:LcDxvBa90
そのゴミスペックだと絶対に動かないから諦めろ
2020/05/25(月) 23:00:50.47ID:nd5CmXLu0
10万円でBTOPCでも買ったらどうだ
DCエミュならオンダイでも大丈夫だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況