ここはAviUtl本体及びプラグインについての情報交換を目的としたスレです。
ただし「拡張編集プラグイン」に関する話題は禁止です。
拡張編集については以下の専用スレがあるので質問等はそちらでやって下さい。
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1565106005/
■本家
AviUtlのお部屋(AviUtl本体、拡張編集プラグイン等)
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
■前スレ
AviUtl総合スレッド91
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1568881464/
探検
AviUtl総合スレッド92
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/05(木) 15:03:02.19ID:n4E36C7w0
2020/03/28(土) 01:08:32.74ID:eplToN+X0
2020/03/28(土) 01:12:07.28ID:eplToN+X0
所で6.2ってh.265じゃないのか
2020/03/28(土) 01:13:16.20ID:kwdVeYG90
>>65
> 目標映像ビットレートは256000kbpsと余裕を取ってあります。
上限ファイルビットレートじゃなく、目標映像ビットレートを256Mbpsにしてるんだろうか・・・。
なんでそんなとちくるったエンコする気になったのかさっぱりわからないが、
・フィルタは全部はずせ。
・自動マルチパスはやめて、x264guiEx設定画面左下の「デフォルト」を押して品質基準VBRに。
そのまま何もいじらず「OK」を押してエンコードしろ。Levelも速度もプロファイルもいじるな。
(よくわかってないならhigh10にする必要もないだろう多分)
これで済む話な気がする。
それでダメなら>>66と、>>3のA2の情報の提出かなあ・・・。
> 目標映像ビットレートは256000kbpsと余裕を取ってあります。
上限ファイルビットレートじゃなく、目標映像ビットレートを256Mbpsにしてるんだろうか・・・。
なんでそんなとちくるったエンコする気になったのかさっぱりわからないが、
・フィルタは全部はずせ。
・自動マルチパスはやめて、x264guiEx設定画面左下の「デフォルト」を押して品質基準VBRに。
そのまま何もいじらず「OK」を押してエンコードしろ。Levelも速度もプロファイルもいじるな。
(よくわかってないならhigh10にする必要もないだろう多分)
これで済む話な気がする。
それでダメなら>>66と、>>3のA2の情報の提出かなあ・・・。
2020/03/28(土) 01:16:22.14ID:kwdVeYG90
>>69-70
見るなら英語Wikiの方だね。H.264にもLevel6.2はある(拡張された)し、H.265ならhigh10じゃなくmain10になるし。
https://en.wikipedia.org/wiki/Advanced_Video_Coding#Levels
見るなら英語Wikiの方だね。H.264にもLevel6.2はある(拡張された)し、H.265ならhigh10じゃなくmain10になるし。
https://en.wikipedia.org/wiki/Advanced_Video_Coding#Levels
73名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 01:26:08.38ID:hTZ7PPhk02020/03/28(土) 01:27:08.67ID:kwdVeYG90
ちなみにInputPipePluginってのはこれ。
amate/InputPipePlugin
https://github.com/amate/InputPipePlugin
> L-SMASH_Works File Reader(lwinput.aui)を別プロセスで実行してあげることによって
> aviutlのメモリ使用量削減を目論む、aviutlの入力プラグインです
あと「ハンドルキャッシュを有効」というのが拡張編集での編集で色々都合がいいらしい。
amate/InputPipePlugin
https://github.com/amate/InputPipePlugin
> L-SMASH_Works File Reader(lwinput.aui)を別プロセスで実行してあげることによって
> aviutlのメモリ使用量削減を目論む、aviutlの入力プラグインです
あと「ハンドルキャッシュを有効」というのが拡張編集での編集で色々都合がいいらしい。
2020/03/28(土) 01:33:15.48ID:kwdVeYG90
・・・まいっか。
2020/03/28(土) 01:58:03.14ID:2S5o1UX10
横からだがこんなのあったのか、超助かる
>>編集で同じ動画ファイルのカットを多用するなどの場合、
>>毎回ファイルオープンのリクエストを送らずに、
>>一度開いたファイルのハンドルを使いまわすようにする設定
>>編集で同じ動画ファイルのカットを多用するなどの場合、
>>毎回ファイルオープンのリクエストを送らずに、
>>一度開いたファイルのハンドルを使いまわすようにする設定
77名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 04:15:35.55ID:gZXVSgK30 誰か助けて下さい…バックアップでデータを復元しようとしたら対応せず読み込みに失敗してしまいました。一応バックアップのデータは残っています。
78名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 04:21:32.30ID:gZXVSgK30 誰か助けて下さい…バックアップでデータを復元しようとしたら対応せず読み込みに失敗してしまいました。一応バックアップのデータは残っています。
2020/03/28(土) 07:02:14.13ID:R8IvkV0e0
2020/03/28(土) 10:02:50.58ID:kwdVeYG90
2020/03/28(土) 11:45:49.50ID:kwdVeYG90
ffv1とかffvhuffってyuva420p16le(アルファチャンネルつきyuv420p16)とかに対応してるのか・・・。
82名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 14:55:59.90ID:gZXVSgK30 77です。すみません、パニクってしまい違うスレに書き込んでしまいました。
2020/03/29(日) 10:40:54.30ID:ghNOb5Sg0
AviutlでX264エンコードするなら I7 9700KとZen2 3600だとどちらが良いですか?
2020/03/29(日) 11:00:03.22ID:ZEBIueU30
2020/03/29(日) 12:27:54.34ID:ghNOb5Sg0
>>84
ありがとうございます、あちらを見て移動します
ありがとうございます、あちらを見て移動します
2020/03/29(日) 14:32:15.26ID:C3bP/7SN0
l-smash worksをxp sp3で使いたいのですが、
対応する古いバージョンをどこかで入手できませんか?
私の持っているのはr921で、
プロシージャエントリポイント_wfopen_sがmsvcrtから見つからないと出で、
使用できません。
対応する古いバージョンをどこかで入手できませんか?
私の持っているのはr921で、
プロシージャエントリポイント_wfopen_sがmsvcrtから見つからないと出で、
使用できません。
2020/03/30(月) 19:11:42.27ID:W0Fn4BqP0
https://www.dropbox.com/sh/3i81ttxf028m1eh/AADHSoWk3xwfpTfNN3JnGMQ8a/Old?dl=0&subfolder_nav_tracking=1
2020/03/31(火) 19:24:04.13ID:IGMqkVwS0
ありがとうございます
いくら探しても見つからなかったので助かりました!
いくら探しても見つからなかったので助かりました!
2020/04/01(水) 09:54:45.68ID:6UxuGQ0U0
自分が昔血眼になって探してたものがいつの間にか出てた
AviUtlの拡張編集用のLanczos3リサイズスクリプトを作ってみた
https://qiita.com/cycloawaodorin/items/b76a3296d2f9b7dc2d62
アニメーション効果から指定することで本家エフェクトのリサイズと同等の操作感でランチョス拡大・縮小が出来る神スクリプト
AviUtlの拡張編集用のLanczos3リサイズスクリプトを作ってみた
https://qiita.com/cycloawaodorin/items/b76a3296d2f9b7dc2d62
アニメーション効果から指定することで本家エフェクトのリサイズと同等の操作感でランチョス拡大・縮小が出来る神スクリプト
2020/04/01(水) 10:08:09.99ID:YQUwccUq0
すばらしい
2020/04/03(金) 09:48:58.52ID:TYQNuPn40
なんでフリーの動画編集って少ないのかしら
2020/04/03(金) 09:51:03.03ID:GSK6a5Bf0
使いにくかったりできないことが多かったりするけど昔から沢山あるだろ
2020/04/03(金) 10:11:25.84ID:TYQNuPn40
クリッピングしても塗りつぶされるだけです
切り取られるようにできないんでしょうか
切り取られるようにできないんでしょうか
2020/04/03(金) 10:35:34.49ID:E3s0RC0B0
2020/04/03(金) 12:00:34.76ID:Vpg17esO0
2020/04/03(金) 13:41:26.65ID:oHPnqI4X0
最近日本人YoutuberのDavinci Resolveのテクニック動画増えてきたなぁ
Premiereユーザーだいぶ食われてそう
Premiereユーザーだいぶ食われてそう
2020/04/03(金) 14:42:45.04ID:TYQNuPn40
98名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/03(金) 20:00:31.53ID:wqnuT+Sk0 クレクレが良くないことを承知していますが、
メモ置き場でputin氏が配布していた透過性ロゴフィルタmodのAviutl版のソースをお持ちの方がいらしたらアップしていただけないでしょうか。
メモ置き場でputin氏が配布していた透過性ロゴフィルタmodのAviutl版のソースをお持ちの方がいらしたらアップしていただけないでしょうか。
2020/04/03(金) 21:01:58.90ID:BiECHU9a0
2020/04/04(土) 08:30:31.78ID:sKUHQjgy0
>>91
僕はMachete Lite、Avidemuxあたりかな
僕はMachete Lite、Avidemuxあたりかな
2020/04/04(土) 19:46:09.31ID:D852CBmS0
初心者に教えてほしい。
4K30fpsの4分ぐらいで1.5GBくらいの動画を編集しました。
軽くボカシつけてBGMのせたくらい。
pcはメモリ16GBあって、aviutlでは約12GB指定しているんだけど、エンコードしていると途中でメモリが確保できないとエラーになります。
cpuはi7-9750Hです。
メモリは圧倒的に動画容量より大きいのにダメなもの?
この場合どれくらいのスペック、もしくはaviutl設定にすべきですか?
4K30fpsの4分ぐらいで1.5GBくらいの動画を編集しました。
軽くボカシつけてBGMのせたくらい。
pcはメモリ16GBあって、aviutlでは約12GB指定しているんだけど、エンコードしていると途中でメモリが確保できないとエラーになります。
cpuはi7-9750Hです。
メモリは圧倒的に動画容量より大きいのにダメなもの?
この場合どれくらいのスペック、もしくはaviutl設定にすべきですか?
2020/04/04(土) 20:19:14.92ID:87cYIIwJ0
>>101
RESOLVEでok
RESOLVEでok
2020/04/04(土) 20:48:45.40ID:MObk1eH20
>>101
いま使っているのがver1.10なら、ver1.00に変更してみる
いま使っているのがver1.10なら、ver1.00に変更してみる
2020/04/04(土) 20:50:32.87ID:+c3gsS9f0
Aviutlって仮想メモリも食えるんだっけ?
2020/04/04(土) 20:53:32.83ID:shHhGiBx0
12GBは取りすぎ
半分位にしてみれば
半分位にしてみれば
2020/04/04(土) 21:10:05.75ID:bjkbIrSG0
i7 9750HならノートPCだろうからiGPU有効にしてたらその分メモリ使用されるし
Windowsが使うメモリもあるからAviUtlが12GBを物理メモリから確保しようとしたら足りなくなるパターンじゃないかね
他の人も言ってるようにAviUtlの割り当てメモリ容量減らした方がいいと思う
Windowsが使うメモリもあるからAviUtlが12GBを物理メモリから確保しようとしたら足りなくなるパターンじゃないかね
他の人も言ってるようにAviUtlの割り当てメモリ容量減らした方がいいと思う
2020/04/04(土) 21:41:02.78ID:/O39DX3L0
てかノートに編集エンコさせるのって普通のなの?
最近のPCなら余裕なのか?
最近のPCなら余裕なのか?
2020/04/04(土) 23:14:06.13ID:+c3gsS9f0
一般人的感覚で言えば普通なんじゃないかな
動画投稿者がPC壊れたからノート買い替えたとかは割と聞く(動画ファイル・プロジェクトのバックアップなんて当然やってないのが大半だろう)
動画投稿者がPC壊れたからノート買い替えたとかは割と聞く(動画ファイル・プロジェクトのバックアップなんて当然やってないのが大半だろう)
2020/04/04(土) 23:29:05.62ID:5eM41Jtt0
CPUが低発熱省電力優先の仕様だから向いてはいないよな
放熱が不利なのにストレージも熱を持つし
放熱が不利なのにストレージも熱を持つし
2020/04/04(土) 23:41:41.88ID:NKmU1zze0
resolveキチまだいたのかよ
2020/04/05(日) 00:06:17.33ID:3cQRXEQo0
今はクリエイター向けとか売り出してるノートも多いし
そもそも販売数は大雑把に言うと
ノートPC > デスクトップPC
な状態だし
ノートでCPUなりGPUなりぶん回してエンコードしてる人も多いんでないかね
そもそも販売数は大雑把に言うと
ノートPC > デスクトップPC
な状態だし
ノートでCPUなりGPUなりぶん回してエンコードしてる人も多いんでないかね
2020/04/05(日) 00:18:09.05ID:cD/nUkHN0
そもそも普通の人は同じくらいの型番のCPUでもノートとデスクでは倍くらい性能が違うって事すら知らんと思う
2020/04/05(日) 00:55:50.22ID:fUFkj68p0
欧米と違って、もともとPC置く環境無いとこに置きやすいからってだけでノート選ぶやつがいっぱい居るからな。
DOS時代からPC使ってるような人はデスクトップ型置ける環境が整ってる。
DOS時代からPC使ってるような人はデスクトップ型置ける環境が整ってる。
2020/04/05(日) 01:02:58.16ID:7oQfxPGK0
そうかぁ、最近の流行とか一般人のPC設置事情なんかもあって、そっちのほうが普通になったのか。
昔は持ち運びのための苦肉の策くらいにしかノートPC考えてなかったけど、最近じゃゲームノートもあるもんなぁ。
さすがにエンコ用はノート使おうとは思わないけど、一般的には増加してるのか。
昔は持ち運びのための苦肉の策くらいにしかノートPC考えてなかったけど、最近じゃゲームノートもあるもんなぁ。
さすがにエンコ用はノート使おうとは思わないけど、一般的には増加してるのか。
2020/04/05(日) 01:58:59.45ID:3cQRXEQo0
そもそもとっくの昔2009年とかに世界市場におけるデスクトップPCとノートPCのシェアが逆転して久しいわけなんだが
eスポーツの広がりによるハイエンドゲーミングPC需要でデスクトップPCが多少盛り返してるけど全体からしたら雀の涙でしょ
eスポーツの広がりによるハイエンドゲーミングPC需要でデスクトップPCが多少盛り返してるけど全体からしたら雀の涙でしょ
116名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 19:08:14.97ID:sEaVNGqL0 VideoSkin Focus
https://www.twitch.tv/imagawasugisaku
https://www.twitch.tv/imagawasugisaku
117名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 20:17:15.47ID:1TFgVaGE0 [HD_Lanczos] [マニュアル24fps] [ジャンプ&ゴー] [透過性ロゴ補助]
を配布してくださっていた自作ツール置き場がサーバーのサービス終了で閉鎖してます。
Internet Archiveからダウンロードできるものもあります。
を配布してくださっていた自作ツール置き場がサーバーのサービス終了で閉鎖してます。
Internet Archiveからダウンロードできるものもあります。
2020/04/05(日) 22:25:27.34ID:wAXRAyJK0
>>117
報告乙。次スレのテンプレで対応が必要だね。
報告乙。次スレのテンプレで対応が必要だね。
2020/04/11(土) 09:37:13.09ID:uXyyRXKR0
L-smash worksにアクセスしたら、データベース接続確立エラーとなってしまうのですが、
どうすれば良いでしょうか?
どうすれば良いでしょうか?
2020/04/11(土) 10:38:57.84ID:uXyyRXKR0
接続できました。どうもです。
2020/04/11(土) 11:47:25.24ID:OydrmdJu0
>>119
もう解決したみたいだけどテンプレに他の配布場所書いてある
もう解決したみたいだけどテンプレに他の配布場所書いてある
2020/04/11(土) 17:10:05.04ID:uXyyRXKR0
>>121
それは知りませんでした、どうもです。
それは知りませんでした、どうもです。
2020/04/13(月) 02:04:41.08ID:n0Iyn0Sm0
DirectShow File Reader、96kHz読み込めないのか・・・
拡張で読み込んでも音声トラックできないし・・・
LスマはVFRいちいち手動で設定しないといかんし・・・
入力プラグインの設定はプロジェクトで保持してくれないし・・・
フリーなのにずいぶん使わせてもらいました・・・ありがとうございます
拡張で読み込んでも音声トラックできないし・・・
LスマはVFRいちいち手動で設定しないといかんし・・・
入力プラグインの設定はプロジェクトで保持してくれないし・・・
フリーなのにずいぶん使わせてもらいました・・・ありがとうございます
2020/04/13(月) 03:12:39.02ID:V6bAZjlf0
大きなサイズのファイルを開こうとすると、
「Iwinput」というウィンドウで「Detected CTS duplication at frame 14892」というエラー文が表示されて編集が実質的に出来ないのですが、
どうすれば大きなサイズのファイルを開けるようになりますか?
ちなみに1GB台程度のファイルでしたら開けます。
「Iwinput」というウィンドウで「Detected CTS duplication at frame 14892」というエラー文が表示されて編集が実質的に出来ないのですが、
どうすれば大きなサイズのファイルを開けるようになりますか?
ちなみに1GB台程度のファイルでしたら開けます。
2020/04/13(月) 09:51:06.23ID:mvllKXsB0
2020/04/13(月) 14:03:37.92ID:7JTlzpYl0
動画見ながらエンコードまで来たがqaacが入ってなく延々ダウンロードしてまたアンインストールしてを繰り返してたが
もう必要ないのね
比較的最近の動画でもqaacが入ってないとエラー出るとあって無駄な事してたわ
もう必要ないのね
比較的最近の動画でもqaacが入ってないとエラー出るとあって無駄な事してたわ
2020/04/16(木) 13:08:17.04ID:gOFptadu0
2020/04/18(土) 06:05:05.39ID:su24Kv3t0
PAEでVirtualAllocVlmって使えるかしら
129名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 06:20:10.17ID:UeoM/JL00 エンコード速度が最初は速いが次第に、かなり遅くなります。
解決策はありますでしょうか。
解決策はありますでしょうか。
2020/04/18(土) 07:00:50.18ID:CP2tt2R20
熱対策をする
熱暴走一歩手前でCPU負荷を自動的に下げている可能性がある
熱暴走一歩手前でCPU負荷を自動的に下げている可能性がある
2020/04/18(土) 15:54:19.77ID:rnnxFoAb0
>>129
Resolve使え
Resolve使え
2020/04/18(土) 16:41:54.56ID:PcxbSE+i0
L-Smash、関連付けで開くと作業フォルダ変わっちゃうのレジストリじゃどうしようもなさそうだな
ショートカットなら作業フォルダ指定できるのに不便だの
ショートカットなら作業フォルダ指定できるのに不便だの
2020/04/18(土) 17:26:04.38ID:4TiRBsaZ0
AviUtl version1.10とはいったい何だったのか
家では問題多すぎて使いたくないな1.00で問題無いし
家では問題多すぎて使いたくないな1.00で問題無いし
2020/04/18(土) 22:58:02.05ID:fL5brs8h0
UTAUで作ったwav音源が急に鳴らなくなるのは何でや?
不具合?
PC再起動で直るが
ゆっくりもずっと作業してると音声鳴らなくなるわ
不具合?
PC再起動で直るが
ゆっくりもずっと作業してると音声鳴らなくなるわ
2020/04/19(日) 00:45:13.86ID:U4RMt8Kf0
>>129
CPUクーラーを交換する
CPUクーラーを交換する
2020/04/19(日) 10:38:52.71ID:IJTaVKcy0
129みたいな質問に対する返答って拡張編集を使っているかどうかによって変わるよな
でも質問者は詳しい編集方法とか何も書かないケースが多いからなんとも言えん
でも質問者は詳しい編集方法とか何も書かないケースが多いからなんとも言えん
2020/04/20(月) 13:58:01.16ID:JTnyROHQ0
2020/04/20(月) 17:18:02.95ID:bP445DTU0
x264guiでi444で作っても420と何処が違うのかよく分からなかったんですが
444はどういう時に選ぶものですか?
444はどういう時に選ぶものですか?
2020/04/20(月) 17:46:14.05ID:UJQHG/7r0
x264が対応してるから項目があるだけで普通は使わないもの
2020/04/20(月) 17:51:59.60ID:bP445DTU0
普通は使わないもの何ですかでは使いません
2020/04/20(月) 18:05:36.98ID:LCTkP0YL0
YUV420だと色が激しく劣化する
https://shinshu.fm/MHz/14.30/archives/0000304718.html
ただYUV444で動画をエンコードしても再生できる環境がほぼ無いから普通は使わない
https://shinshu.fm/MHz/14.30/archives/0000304718.html
ただYUV444で動画をエンコードしても再生できる環境がほぼ無いから普通は使わない
2020/04/20(月) 19:53:29.85ID:G/Tu989R0
2020/04/20(月) 20:55:03.63ID:LCTkP0YL0
アイドルに使うの難しい言われとるw
https://twitter.com/FurukawaMirin/status/1252182828139319296
まあ実際難しいけどさ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/FurukawaMirin/status/1252182828139319296
まあ実際難しいけどさ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/04/20(月) 21:01:39.09ID:s7W/auOI0
今なら動画見たりネット検索で導入簡単に出来るのにな
諦め早いわ
諦め早いわ
2020/04/21(火) 15:58:27.07ID:iQsqnlrm0
プラグイン作成スレってあります?
2020/04/23(木) 02:06:05.40ID:DtUUbHGK0
x264guiで作ったmp4をドラッグドロップとかしてるとすぐエクスプローラーがフリーズするんですが
何がいけないんでしょうか?
何がいけないんでしょうか?
2020/04/23(木) 02:22:16.86ID:nqPn5k5j0
頭かな
2020/04/23(木) 20:37:17.71ID:74wl6JyX0
おま環
解決したいならあれこれ試行錯誤せず
サクッと大元のWindowsからクリーンインストールして
AviUtl等も含めて環境構築し直すことをおすすめする
解決したいならあれこれ試行錯誤せず
サクッと大元のWindowsからクリーンインストールして
AviUtl等も含めて環境構築し直すことをおすすめする
2020/04/24(金) 00:28:06.34ID:bodNLauQ0
それで直るっていう保証も無いし
2020/04/24(金) 00:29:28.19ID:TkYoV+xJ0
たし蟹
PC2台あるならとりあえず今のAviutlフォルダをコピーして同じ現象が起きるか試してみたら
PC2台あるならとりあえず今のAviutlフォルダをコピーして同じ現象が起きるか試してみたら
2020/04/24(金) 00:48:59.20ID:bodNLauQ0
サブ機はガチガチに包装封印してて出すのめんどくさい
アップロードして変な動画かどうか確かめて貰うのはどうだろう
アップロードして変な動画かどうか確かめて貰うのはどうだろう
2020/04/24(金) 00:50:58.10ID:TkYoV+xJ0
エクスプローラー上で扱う分には中のファイルがぶっ壊れてるかどうかはあんま関係無さそうな気がするけど
まあ一応問題が起きるファイルを上げてみたら
まあ一応問題が起きるファイルを上げてみたら
2020/04/24(金) 01:06:14.82ID:bodNLauQ0
フリーズするなんてこの作ったファイルだけだからこれが悪いと思うんだよね
まあ明日かそのうち上げてみる
まあ明日かそのうち上げてみる
2020/04/24(金) 02:50:01.13ID:0OS2zx/H0
ファイルが不良セクタに乗っかってるに一票
2020/04/24(金) 12:05:16.17ID:bodNLauQ0
ていうか・・原因分かった気がする i444で作るとクリックするだけでフリーズする
100%では無いので再生出来たり削除出来たりする時もある
UTVIDEOだと444主力しても何の問題も起き無かった気がするけど何故何だろう
100%では無いので再生出来たり削除出来たりする時もある
UTVIDEOだと444主力しても何の問題も起き無かった気がするけど何故何だろう
2020/04/24(金) 12:13:03.55ID:+pWdqwmS0
上の流れでも出てるけどi444はあまり一般的な形式じゃない
Microsoftのデコーダも多分i420しか対応してないからサムネイル作ろうとする処理でコケてる
Microsoftのデコーダも多分i420しか対応してないからサムネイル作ろうとする処理でコケてる
2020/04/24(金) 12:17:55.77ID:bodNLauQ0
サムネイルは確かに作れていない UT444だと作れてたし全くフリーズも無し
2020/04/24(金) 12:19:25.75ID:bodNLauQ0
ただサイズがひたすらでかいので圧縮したい思い
2020/04/24(金) 13:48:35.70ID:TkYoV+xJ0
画質重視じゃないならそんなに色情報いらんでしょ
420にするだけで多分容量半分くらいになる
420にするだけで多分容量半分くらいになる
2020/04/24(金) 17:59:36.01ID:P/MqIyBa0
結局x264はプリセットを重く?するだけで他はデフォ設定がいいの?
420以外だとサムネイルできないけど画質は気にするほどでもないって事かな
420以外だとサムネイルできないけど画質は気にするほどでもないって事かな
2020/04/24(金) 20:45:22.61ID:XKb4t/Id0
結局はどこに繋がるのだ
2020/04/25(土) 02:16:36.22ID:Bmo5GQrr0
>>161
?
?
2020/04/26(日) 00:22:37.78ID:Ds36Z2Vh0
40分の動画を20分ずつに切った場合
始まりから中間点の動画は問題無いのですが
後半の動画は一部のフレームが再圧縮されるみたいなのですが
どのくらいのフレームが再圧縮されるのでしょうか?
始まりから中間点の動画は問題無いのですが
後半の動画は一部のフレームが再圧縮されるみたいなのですが
どのくらいのフレームが再圧縮されるのでしょうか?
2020/04/26(日) 00:40:31.22ID:cUMX+RDP0
2020/04/26(日) 05:25:37.19ID:be7M7iMw0
2020/04/26(日) 18:41:44.77ID:6BIJQEip0
lwinput.auiの設定画面で"prefered decoder"のところにmpeg2_qsvって入れてmpeg2ファイルを開こうとしたら、
インデックス作成終わってからもメモリ使用量を増やしつつ一向に終わる気配がしないんだけど。
インデックス作成終わってからもメモリ使用量を増やしつつ一向に終わる気配がしないんだけど。
2020/04/27(月) 02:00:51.37ID:+Ac45qwo0
>>166
windowsXPやQSVを使えないCPUの場合はQSVの使用不可
グラボを使ってるならBIOSで内蔵グラフィックを使用するように設定変更
QSVencに同梱されている「QSVが利用可能か確認」のbatを実行して使用できるか確認
aviutl ver1.10使ってるならver1.00を使う
他のmpeg2動画でも同じようになるか確認
windowsXPやQSVを使えないCPUの場合はQSVの使用不可
グラボを使ってるならBIOSで内蔵グラフィックを使用するように設定変更
QSVencに同梱されている「QSVが利用可能か確認」のbatを実行して使用できるか確認
aviutl ver1.10使ってるならver1.00を使う
他のmpeg2動画でも同じようになるか確認
2020/04/27(月) 10:28:10.69ID:OQ94Kpq10
>>166
どこのビルドのどのバージョンのL-SMASHWorksを使ってるのかもちゃんと書かないとな。
どこのビルドのどのバージョンのL-SMASHWorksを使ってるのかもちゃんと書かないとな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 [尺アジ★]
- 【国防】衝撃を与えた米シンクタンクの「台湾侵攻シミュレーション」日本の被害は? [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- WBC世界バンダム級 那須川天心 vs 井上拓真
- 〓たかせん〓 日本一パレード&ファンフェスティバル
- 競輪実況★1609
- 福島競馬3回6日目~中京競馬5回初日
- こいせん 全レス転載禁止
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.13@@@
- 台湾外交部「台湾有事起きても日本はあいまいな立場を維持してる。高市発言あっても台湾防衛に協力するかどうかは分からない」 [256556981]
- 【高市速報】警視庁「足立区事故の車を事故前にパトカーが追跡していた」 [931948549]
- 【悲報】男さん、48歳で月手取り22万円しかないのに片道1時間を高速道路(850円)を使って通勤してて大炎上wwwwwwwwwwww [786648259]
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
- ぽこちんで出来た🏡
- 【画像】さくらみこコラボ中のスシローでぺこらと食事を楽しんだvtuberオタクさん ぺこらが汚すぎて炎上中www [743999204]
