!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!
■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja
※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/
■前スレ
Vivaldiブラウザ Part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1571807814/
■テンプレ
>>2
※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を3行貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Vivaldiブラウザ Part39
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ac2-Wb9Z)
2020/03/01(日) 09:55:01.92ID:ngYb76bE0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f5e-zwaa)
2020/04/16(木) 00:17:08.64ID:3cDbBmqV0 メーラー…
RSSのためだけにPrestoOpera残して粘ってきたけど、もう諦めて拡張のRSSリーダー入れようかな
RSSのためだけにPrestoOpera残して粘ってきたけど、もう諦めて拡張のRSSリーダー入れようかな
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3711-Jy0u)
2020/04/16(木) 00:38:23.50ID:AxWzPy240 むかしRSS便利だと思ったけど、今使ってないことを思い出したわ。
Sleipnir使い始めたあたりでRSS使い始めたような感じだったな。
Sleipnir使い始めたあたりでRSS使い始めたような感じだったな。
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffac-1Ycd)
2020/04/16(木) 00:47:45.93ID:n5FoUdVY0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-f3B2)
2020/04/16(木) 00:56:05.88ID:7a5e6RAU0 >>355
どうせなら「Super_preloaderPlus_one_New」ていうスクリプト使えばTampermonkeyだけになるぞw
どうせなら「Super_preloaderPlus_one_New」ていうスクリプト使えばTampermonkeyだけになるぞw
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-Ho7r)
2020/04/16(木) 02:07:29.16ID:wpqjlaml0 ネット上の購読フィルタはURL読み込ませるだけで簡単に移せるけど
自作した個別設定フィルタは1つ1つ移さんといかんから
俺んとこでは拡張のブロッカーは消せなそう
自作した個別設定フィルタは1つ1つ移さんといかんから
俺んとこでは拡張のブロッカーは消せなそう
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ed-eZji)
2020/04/16(木) 02:53:17.52ID:m3pu/PXw0 jon Vivaldi Team 3 hours ago
@peefy: M3 is coming soon, but not as part of 3.0.
@peefy: M3 is coming soon, but not as part of 3.0.
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3711-Jy0u)
2020/04/16(木) 07:31:44.00ID:AxWzPy240 >>360
エクスポートしてコピペできるようなのなら良いんだけどね〜
エクスポートしてコピペできるようなのなら良いんだけどね〜
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-LnPE)
2020/04/16(木) 09:44:11.54ID:nPOWsRdu0 自作フィルタにスクリプトブロックも使っているからまだまだ消せない
braveも似たような理由で使うの諦めたんだよなあ
braveも似たような理由で使うの諦めたんだよなあ
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ed-eZji)
2020/04/16(木) 14:25:05.28ID:m3pu/PXw0 javascriptブロックならアドレスバーからのサイト別設定でできる
365名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-OLS1)
2020/04/16(木) 20:13:45.19ID:MOSd0KYea トラッカーブロックと広告ブロックはどう使い分けたらいいんだ
トラッカーブロックモードではトラッカーブロックに登録されたフィルタが使用され
広告ブロックモードでは広告ブロックに登録されたフィルタが使用されるっていう単純な認識でいいの?
それともフィルタ内のルールを識別してるの?
トラッカーブロックモードではトラッカーブロックに登録されたフィルタが使用され
広告ブロックモードでは広告ブロックに登録されたフィルタが使用されるっていう単純な認識でいいの?
それともフィルタ内のルールを識別してるの?
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f6e-OWkB)
2020/04/16(木) 21:35:15.46ID:/KUsgVfa0 Further popout video fixes – Vivaldi Browser snapshot 1874.5
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshots/desktop/further-popout-video-fixes-1874-5/
snapshot 3.0.1874.5
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshots/desktop/further-popout-video-fixes-1874-5/
snapshot 3.0.1874.5
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ed-NQYQ)
2020/04/16(木) 23:55:31.17ID:mABgCXIn0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-Ho7r)
2020/04/17(金) 00:05:18.76ID:+WvunCBJ0 それぞれに同じリスト順番に入れていくつかサイト見ればわかりそうなもんだが
369名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-4zp8)
2020/04/17(金) 09:03:09.37ID:vTXcuRqLr 4月22日に素晴らしいものを公開します。お楽しみに♪
……というメールが来たけど何だろう
……というメールが来たけど何だろう
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0c-0iQt)
2020/04/17(金) 09:18:46.37ID:yO3GiSSA0 M3じゃねえの
知らんけど
知らんけど
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d773-41/g)
2020/04/17(金) 11:19:13.33ID:EXKoWd3M0 いらねー
372名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-19Vs)
2020/04/17(金) 12:26:57.87ID:gyb/SwcTd 要る要らない使う使わないの問題ではない、付けなければならないのだ(信者脳)
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1702-o1R8)
2020/04/17(金) 14:34:46.51ID:vfrnHXWS0 なんとなくWikipediaの4月22日の項を調べてみたら
・1993年 - ウェブブラウザNCSA Mosaicのヴァージョン1.0がリリースされる。
ってのがあったけど別に関係ないよな?w
あと、
・1946年 - 漫画『サザエさん』が夕刊フクニチ紙上で連載開始
でへぇーってなったw
・1993年 - ウェブブラウザNCSA Mosaicのヴァージョン1.0がリリースされる。
ってのがあったけど別に関係ないよな?w
あと、
・1946年 - 漫画『サザエさん』が夕刊フクニチ紙上で連載開始
でへぇーってなったw
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ed-NQYQ)
2020/04/17(金) 17:38:19.99ID:AgW0inCP0 アンドロイド版の安定版だろ。M3は3.0台には来ないってテッツナーが明言してるし
https://forum.vivaldi.net/topic/45729/popout-video-progress-bar-improvements-vivaldi-browser-snapshot-1874-3/40?_=1587112631905
jon VIVALDI TEAM a day ago
@peefy: M3 is coming soon, but not as part of 3.0.
https://forum.vivaldi.net/topic/45729/popout-video-progress-bar-improvements-vivaldi-browser-snapshot-1874-3/40?_=1587112631905
jon VIVALDI TEAM a day ago
@peefy: M3 is coming soon, but not as part of 3.0.
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f6e-OWkB)
2020/04/17(金) 22:43:44.95ID:50Z21C/x0 New features for Clock and Popout video – Vivaldi Browser snapshot 1874.7
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshots/desktop/new-features-for-clock-and-popout-video-1874-7/
snapshot 3.0.1874.7
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshots/desktop/new-features-for-clock-and-popout-video-1874-7/
snapshot 3.0.1874.7
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f83-4mXn)
2020/04/18(土) 00:10:35.82ID:b4Hms+Jr0 どうしてもVivaldiでPSストアにログイン出来ない
何が邪魔してるんだ
何が邪魔してるんだ
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7be-Jy0u)
2020/04/18(土) 02:04:29.84ID:5WMlELeU0 個人的にはM3はもう開発停止でいいと思ってる
ウェブサイト側がどんどんRSS配信を止めてるしね
メーラーよりブラウザ本体の開発に注力してくれた方が満足度上がると思う
ウェブサイト側がどんどんRSS配信を止めてるしね
メーラーよりブラウザ本体の開発に注力してくれた方が満足度上がると思う
378名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1b-Jy0u)
2020/04/18(土) 02:08:48.54ID:VHpA/pCJa vivaldi落ちてるとか珍しいな
http://issitedownrightnow.com/status/vivaldi.com
http://issitedownrightnow.com/status/vivaldi.com
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffdc-aYjE)
2020/04/18(土) 02:10:25.53ID:rEAa4jOx0 でもそれじゃOperaの後継としての意義を失う
多分それは開発側の意図した指標ではないだろう
多分それは開発側の意図した指標ではないだろう
380名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1b-Jy0u)
2020/04/18(土) 02:24:07.24ID:VHpA/pCJa あ復活してる
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7be-Jy0u)
2020/04/18(土) 02:26:18.27ID:5WMlELeU0 RSSリーダーもそうだけどメールも動画も音楽もSNSも
PCならブラウザでサービスをまとめて全部開いちゃった方が楽だし
Vivaldiはそういうことがしやすいブラウザだと思うから
本体の長所を伸ばすほどM3いらなくなる気がしてるんだよね
PCならブラウザでサービスをまとめて全部開いちゃった方が楽だし
Vivaldiはそういうことがしやすいブラウザだと思うから
本体の長所を伸ばすほどM3いらなくなる気がしてるんだよね
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9762-o1R8)
2020/04/18(土) 02:53:03.00ID:zVfn3ZLS0 オワコンに執着する意義とは
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ed-NQYQ)
2020/04/18(土) 03:51:12.23ID:Y2XAzpVJ0 現代のネット事情を考慮したメールクライアント作るでしょ
Vivaldiだって馬鹿じゃないんだから
Vivaldiだって馬鹿じゃないんだから
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f6e-OWkB)
2020/04/18(土) 18:13:33.14ID:RGurwoac0 Vivaldi 3.0 RC 1 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 1874.11
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshots/desktop/vivaldi-3-0-rc-1-desktop/
snapshot 3.0.1874.11
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshots/desktop/vivaldi-3-0-rc-1-desktop/
snapshot 3.0.1874.11
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf62-tE4l)
2020/04/18(土) 18:46:40.67ID:r5JxZtPV0 広告ブロッカーのSquidblacklist.org AD Serversが取り込めないな
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-Ho7r)
2020/04/18(土) 19:15:20.53ID:DYS2TmZx0 時計にアラーム音が付いたが
その音のチョイスは何だ?
その音のチョイスは何だ?
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 372b-f8qM)
2020/04/18(土) 19:29:13.09ID:09abd1rD0 現代のネット事情ではPCでのメールクライアントそのものが過去の遺物。
Outlook Expressをやめてどのメーラーを使おうか、BeckyかEdmaxか、
そうした意識を今の時代に持っている人はほとんどいない。
Outlook Expressをやめてどのメーラーを使おうか、BeckyかEdmaxか、
そうした意識を今の時代に持っている人はほとんどいない。
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 372b-f8qM)
2020/04/18(土) 19:33:59.71ID:09abd1rD0 だから、個人的には私もM3は開発停止でいいと思っている。
ブラウザに付随するメールクライアントなんて機能的に必要ないと感じているから。
ブラウザに付随するメールクライアントなんて機能的に必要ないと感じているから。
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3711-Jy0u)
2020/04/18(土) 19:39:33.43ID:sdf8oHBS0 とはいえ、Win10でOS付属のOutlookなくなったんだし、
それきっかけで使う人が増えたりしないかなぁ。
それきっかけで使う人が増えたりしないかなぁ。
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9758-fTvH)
2020/04/18(土) 20:09:02.39ID:Arpu8ffD0391名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-aYjE)
2020/04/18(土) 20:30:20.46ID:Xq0EgBrMa そもそもVivaldi使う人自体がうるさ方では
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ed-NQYQ)
2020/04/18(土) 20:43:22.67ID:pJpJhxXN0 >>387>>388
今まで散々当初は不要、あるいは存在が疑問視されていた機能をいち早く作成し、なくてはならない機能に昇華させてきたのが旧Operaであり、
現在のVivaldi開発陣。現代ではGoogle Chromeのような機能を最小限に絞り込むブラウザーが主流になっている。
そのせいでブラウザーの発展に歯止めがかかってしまっている。この傾向への反発や危機感からVivaldiは生まれた。
メールクライアントにも同じことが言える。Gmailが主流になったために、メールクライアントの発展が大きく停滞、
あるいは止まったと言っても過言ではない状況になってしまった。
Vivaldi開発陣ならもっとメールクライアントが使いやすくなると期待している。それが不要かどうかはユーザーが選べるわけだし、
他のメールクライアントと違い、ブラウザーをダウンロードした時点で、メールクライアントが付随しているのだから、メールクライアントを選ぶという行動は減少するだろう。
しかし、Gmailのようにオンラインでデバイスを問わず閲覧できるウェブメール以上の長所がない以上、Gmailからの乗り換えは期待できないだろう。
となると、ターゲットは今でもメーラーを使ってる人、M2を使っている人だろうな。
今まで散々当初は不要、あるいは存在が疑問視されていた機能をいち早く作成し、なくてはならない機能に昇華させてきたのが旧Operaであり、
現在のVivaldi開発陣。現代ではGoogle Chromeのような機能を最小限に絞り込むブラウザーが主流になっている。
そのせいでブラウザーの発展に歯止めがかかってしまっている。この傾向への反発や危機感からVivaldiは生まれた。
メールクライアントにも同じことが言える。Gmailが主流になったために、メールクライアントの発展が大きく停滞、
あるいは止まったと言っても過言ではない状況になってしまった。
Vivaldi開発陣ならもっとメールクライアントが使いやすくなると期待している。それが不要かどうかはユーザーが選べるわけだし、
他のメールクライアントと違い、ブラウザーをダウンロードした時点で、メールクライアントが付随しているのだから、メールクライアントを選ぶという行動は減少するだろう。
しかし、Gmailのようにオンラインでデバイスを問わず閲覧できるウェブメール以上の長所がない以上、Gmailからの乗り換えは期待できないだろう。
となると、ターゲットは今でもメーラーを使ってる人、M2を使っている人だろうな。
393名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-OLS1)
2020/04/18(土) 21:01:03.74ID:9Ea6xdi2a gmailとかいうゴミを使う気になれずいまだにThunderbirdを捨てられない
394名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-aYjE)
2020/04/18(土) 21:04:22.78ID:Xq0EgBrMa 別にゴミとは思わないけどレイアウトが楽天レベルで見辛いのが嫌Gmail
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9762-o1R8)
2020/04/18(土) 21:06:14.22ID:zVfn3ZLS0 このスレうるさ方多いっすわ
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bc-Df86)
2020/04/18(土) 21:24:46.15ID:La3J9uhx0 >>393
thunderbirdでgmailとyahoo mailを見ている。
thunderbirdでgmailとyahoo mailを見ている。
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9758-fTvH)
2020/04/18(土) 21:26:57.00ID:Arpu8ffD0 >>391
その濃度が確実に上昇するってことだよ
その濃度が確実に上昇するってことだよ
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-NQYQ)
2020/04/18(土) 22:00:56.87ID:v7u5W5+V0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7e-/7CG)
2020/04/18(土) 23:40:17.00ID:Xon2l/Iu0 操作に慣れてきたけど、なんかchromeのが軽い気がする。
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8b-csEB)
2020/04/18(土) 23:58:04.18ID:eHrYKPPo0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-f3B2)
2020/04/19(日) 00:33:13.17ID:KYexR9930 >>400
リンク先記事の何処にも『Chromiumに緊急の脆弱性』なんて書かれてないが…
>SnapShot3.0以下は脆弱性あり
と言われても今時点のstableにアップデートの通知来てないからどうしようもない
まさかSnapShot版入れろなんて言わないよな(まぁ入れる気ないけどね)
リンク先記事の何処にも『Chromiumに緊急の脆弱性』なんて書かれてないが…
>SnapShot3.0以下は脆弱性あり
と言われても今時点のstableにアップデートの通知来てないからどうしようもない
まさかSnapShot版入れろなんて言わないよな(まぁ入れる気ないけどね)
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b1-NQYQ)
2020/04/19(日) 00:56:21.02ID:NIx42GWO0 なぜ他人にはChromeとChromiumの違いで目ざとく「書かれてないが」なんて突っ込むくせに
自分は書かれてない「SnapShot版入れろ」を勝手に想像して勝手に拒否ってるんだろ
めんどくさい奴
自分は書かれてない「SnapShot版入れろ」を勝手に想像して勝手に拒否ってるんだろ
めんどくさい奴
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ed-NQYQ)
2020/04/19(日) 00:58:50.13ID:Tl+zWIoe0 >>401
Googleの公式ブログ見ればいいんじゃないですかね?
もろにCriticalって書いてあるわ
脆弱性に関する情報は次のページにまとまっている。
Chrome Releases: Stable Channel Update for Desktop - Wednesday, April 15, 2020
https://chromereleases.googleblog.com/2020/04/stable-channel-update-for-desktop_15.html
[$TBD][1067851] Critical CVE-2020-6457: Use after free in speech recognizer. Reported by Leecraso and Guang Gong of Alpha Lab, Qihoo 360 on 2020-04-04
Googleの公式ブログ見ればいいんじゃないですかね?
もろにCriticalって書いてあるわ
脆弱性に関する情報は次のページにまとまっている。
Chrome Releases: Stable Channel Update for Desktop - Wednesday, April 15, 2020
https://chromereleases.googleblog.com/2020/04/stable-channel-update-for-desktop_15.html
[$TBD][1067851] Critical CVE-2020-6457: Use after free in speech recognizer. Reported by Leecraso and Guang Gong of Alpha Lab, Qihoo 360 on 2020-04-04
404名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッT Sddf-ycCE)
2020/04/19(日) 01:25:18.41ID:zo2pkW4fd ダウンロードが途中で切断されると再開しても進行状況の表示がその時の表示のままで動かなくなるのって仕様なのかね
ダウンロード自体は正常に続いてるみたいだけど
ダウンロード自体は正常に続いてるみたいだけど
405名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッT Sddf-ycCE)
2020/04/19(日) 01:46:30.62ID:zo2pkW4fd あ、今2.6.1566.44使ってます
更新した方が良いか
更新した方が良いか
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1702-o1R8)
2020/04/19(日) 01:49:48.99ID:F2MbP6Sl0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97bb-Oqiw)
2020/04/19(日) 01:56:33.07ID:pCZYOq0l0 chromium本体使ってる人っているの?
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffdc-aYjE)
2020/04/19(日) 03:10:57.30ID:2hwuA+2m0 Linuxユーザーは使ってる
彼らもわりとChrome使う事多いけど
彼らもわりとChrome使う事多いけど
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ed-NQYQ)
2020/04/19(日) 04:47:01.02ID:j4dPZvHK0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-Ho7r)
2020/04/19(日) 07:22:24.89ID:Pl4eGnTT0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97bb-Oqiw)
2020/04/19(日) 08:30:06.27ID:pCZYOq0l0 なるほど
412稚羽矢 ◆f2S74qHn6. (ワッチョイ bfd1-A+FV)
2020/04/19(日) 09:49:43.33ID:FpgVQuKL0 3.0.1874.5あたりからピン留めしたタブの並べ替えが出来なくなっていないか?
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f6e-OWkB)
2020/04/19(日) 19:38:19.56ID:kqhf4SvP0 Vivaldi 3.0 RC 2 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 1874.15
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshots/desktop/vivaldi-3-0-rc-2-desktop/
snapshot 3.0.1874.15
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshots/desktop/vivaldi-3-0-rc-2-desktop/
snapshot 3.0.1874.15
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ed-NQYQ)
2020/04/20(月) 02:30:46.41ID:xu0Xw/vI0 >>412
タブバーでもウィンドウパネルからでもピン留めタブを並び替えできたよ
タブバーでもウィンドウパネルからでもピン留めタブを並び替えできたよ
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-Df86)
2020/04/20(月) 05:11:58.60ID:wTaw4kq+0 検索エンジンの設定をエクスポートする方法は無いんですか。
そこだけ、他のVivaldiに持っていきたい。
そこだけ、他のVivaldiに持っていきたい。
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0c-0iQt)
2020/04/20(月) 07:31:48.84ID:+CD09YIQ0 なんかメニューバーの項目がドラッグしたまんまじゃないと
すぐ実行されるようになっちまってやりにくいんだが?
すぐ実行されるようになっちまってやりにくいんだが?
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5780-Ho7r)
2020/04/20(月) 17:56:32.16ID:1DqIKvpZ0 このブラウザ他の所クリックするとダウンロード確認とかのダイアログが消えちゃうから凄い使いにくい
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff22-Df86)
2020/04/20(月) 19:51:47.43ID:BirhvQf00 Vivaldiブラウザぱ
低スペPCでも
ジンジンジン速をインストールすれぱ迅速ゥー
低スペPCでも
ジンジンジン速をインストールすれぱ迅速ゥー
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7be-Jy0u)
2020/04/20(月) 20:00:02.68ID:3peh3T0r0 すでにRC3も来てるな
3.0stableも近いな
3.0stableも近いな
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f6e-OWkB)
2020/04/21(火) 01:52:20.65ID:epb2AODI0 Vivaldi 3.0 RC 3 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 1874.22
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshots/desktop/vivaldi-3-0-rc-3-desktop/
snapshot 3.0.1874.22
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshots/desktop/vivaldi-3-0-rc-3-desktop/
snapshot 3.0.1874.22
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa2-Ho7r)
2020/04/21(火) 04:43:47.83ID:dBdi2Tw10 検索エンジンやウェブパネルの設定をエクスポートできるようになればすごく便利だよね
安定版3.0はどんな漢字になるんだろうなあ
安定版3.0はどんな漢字になるんだろうなあ
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b781-S3Kb)
2020/04/21(火) 09:35:59.54ID:figDlBI10 検索エンジンのインポート・エクスポートはMODがあるね
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 774c-JOlX)
2020/04/21(火) 13:00:54.47ID:XGcbCC/v0 Windows版ですが、
起動時に自動的にVivaldiが起動させる設定は、
どこにあるんですか?
インストールしたりアップデートした、
Windowsと共に起動するようになってしまいました。
起動時に自動的にVivaldiが起動させる設定は、
どこにあるんですか?
インストールしたりアップデートした、
Windowsと共に起動するようになってしまいました。
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d779-xa8R)
2020/04/21(火) 13:05:03.65ID:PRESN91N0 タスクトレイに出るやつは
更新>起動していないときでも通知
のやつだった気がする
そこらへんいじったの使い始めた頃だから記憶が定かではないけど
更新>起動していないときでも通知
のやつだった気がする
そこらへんいじったの使い始めた頃だから記憶が定かではないけど
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d779-xa8R)
2020/04/21(火) 13:09:32.64ID:PRESN91N0 そうではなく普通にvivaldiのウインドウが出る方なら
windowsのタスクマネージャーのスタートアップにいるとか?
vivaldi自体にスタートアップの設定はなかったと思う
windowsのタスクマネージャーのスタートアップにいるとか?
vivaldi自体にスタートアップの設定はなかったと思う
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9762-o1R8)
2020/04/21(火) 13:33:52.28ID:d82FrXOc0 ttps://laboradian.com/win10-disable-auto-setup-after-reboot/
もしかするとこいつじゃないかな
もしかするとこいつじゃないかな
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 774c-JOlX)
2020/04/21(火) 14:00:36.99ID:XGcbCC/v0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-Ho7r)
2020/04/21(火) 14:08:27.00ID:sU+wEIt00429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9776-xa8R)
2020/04/21(火) 16:11:29.94ID:vVyALfja0 なんでこのブラウザは最小化ボタンのすぐ隣のスペースにマウスの掴み判定無いの?
滅茶苦茶イライラするんだけど
滅茶苦茶イライラするんだけど
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978e-pgsW)
2020/04/21(火) 16:12:53.56ID:Dq0StuaP0 最小化のすぐ横はゴミ箱だろ
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-f3B2)
2020/04/21(火) 17:01:17.55ID:D9E4Wgou0 俺のはつかめる
レイアウトは一番上がタイトルバー、その下がタブバー(ゴミ箱もここ)、その下がアドレスバー、その下がブックマークバー
レイアウトは一番上がタイトルバー、その下がタブバー(ゴミ箱もここ)、その下がアドレスバー、その下がブックマークバー
432名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-B002)
2020/04/21(火) 17:05:39.88ID:s6fDIj+Aa ゴミ箱の左つかめばいいじゃん
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9762-o1R8)
2020/04/21(火) 17:07:39.66ID:d82FrXOc0 そこは同期済みタブのボタンですしおすし
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9776-xa8R)
2020/04/21(火) 17:27:47.58ID:vVyALfja0 右タブにしてるんだが、タブの位置を変えると一時的に治るんだけど
タブを変えると掴めなくなっちゃうんだよね
他の環境で試してみたけど掴めるし何かのバグかな...トホホ...
タブを変えると掴めなくなっちゃうんだよね
他の環境で試してみたけど掴めるし何かのバグかな...トホホ...
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 377d-Ho7r)
2020/04/21(火) 17:57:03.81ID:gL2tf2mZ0 最小化ボタンの隣に拘る理由がわからない
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-Oqiw)
2020/04/21(火) 18:04:30.45ID:N+sy/ALrM >>426
びっくりするくらい無駄な機能だな
びっくりするくらい無駄な機能だな
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9776-xa8R)
2020/04/21(火) 18:10:48.31ID:vVyALfja0 >>435
ブラウザを何かの拍子に移動させたりするじゃん、その時に何か掴めない透明な領域があるのよ
地味にイラッとするんだよね、もう少し左側掴めよと言われたらそれまでなんだけど
はい、どうでもいい日常の瞬間の悩みでした...
ブラウザを何かの拍子に移動させたりするじゃん、その時に何か掴めない透明な領域があるのよ
地味にイラッとするんだよね、もう少し左側掴めよと言われたらそれまでなんだけど
はい、どうでもいい日常の瞬間の悩みでした...
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-Ho7r)
2020/04/21(火) 18:26:51.82ID:sU+wEIt00 今まで何気なくやっていた動作ができなかった時のイライラは分からんでもないが
余りにもニッチすぎてな
余りにもニッチすぎてな
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-Df86)
2020/04/21(火) 19:21:01.88ID:UwPo5OHo0440名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-B002)
2020/04/21(火) 21:56:45.43ID:s6fDIj+Aa 複数ブラウザ使っててそういう挙動の違いが地味に煩わしいのはわかる
441名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1b-Ho7r)
2020/04/21(火) 23:34:46.48ID:FHfTuq4Ua ダウンロードする時に一緒にできるゴミファイルこれ何なんだ?
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 096a-1Gce)
2020/04/22(水) 18:44:04.75ID:V/JUyA2z0 3.0にして時計消したら追加方法がわからん
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 096a-1Gce)
2020/04/22(水) 19:30:44.24ID:V/JUyA2z0 と思ったら初期化で出せた
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937d-1Gce)
2020/04/22(水) 19:55:46.02ID:EbsSlEIV0 3.0の広告ブロック機能あればublock不要になるん?
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35be-wQF1)
2020/04/22(水) 20:23:57.02ID:zMBLd7UH0 ublock originをオフにして内蔵のブロッカー試してるけど今のところ大丈夫そう
フィルターを購読するだけなら内蔵のブロッカーの方がシンプルで良い
このまま様子見て問題なければublock originは消すと思うわ
フィルターを購読するだけなら内蔵のブロッカーの方がシンプルで良い
このまま様子見て問題なければublock originは消すと思うわ
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9622-hR2K)
2020/04/22(水) 21:46:49.06ID:IQT+j5Ox0 Vivaldiは糞
俺はBeethovenを使ってる
俺はBeethovenを使ってる
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb1-PERc)
2020/04/22(水) 22:34:00.19ID:l0s1Ecjl0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f18e-xSX/)
2020/04/22(水) 22:35:15.78ID:E+LcIeMn0 広告ブロック強すぎで問題出たので切った
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc81-7BnE)
2020/04/22(水) 22:47:12.50ID:XSCruwYs0 >>447
いまのところフィルターにもとづいてブロックするだけの機能しかないからね
いまのところフィルターにもとづいてブロックするだけの機能しかないからね
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e758-GUiQ)
2020/04/23(木) 00:19:20.67ID:nNrnQqK90 android版の存在しってインストールしたんだけどなぜか同期されない
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 326e-jcWv)
2020/04/23(木) 01:06:57.15ID:tT0ifG/B0 One day. Two big Vivaldi browser releases
https://vivaldi.com/ja/blog/1-day-2-big-vivaldi-browser-releases/
stable 3.0.1874.23
https://vivaldi.com/ja/blog/1-day-2-big-vivaldi-browser-releases/
stable 3.0.1874.23
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 96bc-x28r)
2020/04/23(木) 01:25:04.67ID:KGPnQnTO0 PC版は広告フィルタ選べるから実用的
Androidではオフにしてadguard
Androidではオフにしてadguard
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 21de-CX35)
2020/04/23(木) 02:21:40.62ID:pIu4fQnN0 >>86
3.0でも落ちました
3.0でも落ちました
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45ed-hf/p)
2020/04/23(木) 02:46:59.77ID:xFJ5ZqjL0 >>86
落ちなかった
落ちなかった
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bd3-vYvT)
2020/04/23(木) 02:51:18.52ID:+mRyxlLu0 Vivaldi用にGhosteryが無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★2 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★7 [ぐれ★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★3 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
