Vivaldiブラウザ Part39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/01(日) 09:55:01.92ID:ngYb76bE0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1571807814/

■テンプレ
>>2

※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を3行貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/03/31(火) 22:39:22.41ID:cOEWPEsCa
Linux界隈では助かってるそうな
2020/03/31(火) 22:48:13.42ID:7TM5Y8iD0
正直、使えると楽。
無くても困らなかったが、使えると楽になった。
2020/03/31(火) 23:22:38.61ID:fegoWMSj0
>>251
意味不明、別に貴方のためだけに有る訳では無いから、使いたくなければ使わねければ良いだけ
自分はOPERAが有料時代から使ってるが、マウスジェスチャーは必須だな・・・
2020/03/31(火) 23:57:17.26ID:MAAOTrnT0
マウスジェスチャー最高!
2020/04/01(水) 00:13:14.82ID:yJu/jiff0USO
○○って標準で付ける必要あったのかね
俺○○使わないから付けてなくても良かった
これが正当だと本気で思って書き込んじゃうのはなぜ
2020/04/01(水) 00:17:37.01ID:ODjuYR9c0USO
Win版2.11.49ですが、
cookieはセッション中のみ。
サードパーティーはブロック。

会員制サイトにログインして、
そのままVivaldiを終了。
Vivaldiを開いて同じサイトを開いたとき、
ログイン状態を維持している、
ログアウトされているときがあります。

この違いって何ですか?
2020/04/01(水) 00:21:50.94ID:HUEFmsfJ0USO
昔ブックマークが使われていないからとブックマーク機能をなくしたOPERAとかいうブラウザがありましたね
2020/04/01(水) 00:44:39.96ID:4CDKA4cV0USO
Vivaldiのマウスジェスチャは設定画面を出すのも消すのもできるのが地味に便利
2020/04/01(水) 01:33:01.26ID:VcXNg2qP0USO
タブって標準で付ける必要あったのかね
俺タブ使わないから付けてなくても良かった
2020/04/01(水) 03:51:31.11ID:jzmkTB5Y0USO
流石にそれは語りすぎ
2020/04/01(水) 06:11:31.08ID:cp7MAMIF0USO
標準でマウスジェスチャーが付いてるのが売りじゃ無かった?
2020/04/01(水) 08:06:49.14ID:uo850wwl0USO
タブ無しとかツワモノすぎ
てかタブ消してもUIの幅変わんねんだから使ったほうがよくね?
サイドバー呼び出してタブ選択とかまんどくさすぎるやん
ジェスチャーやF11で全画面表示とかにして目障りだと思ったときに消せばいいや〜ん
2020/04/01(水) 08:18:01.21ID:PjfVYuC30USO
マジレスまでがテンプレってことでいいのか?
2020/04/01(水) 14:02:53.45ID:UmcxWzNr0
ネタにマジレスって標準で付ける必要あったのかね
俺ネタにマジレスしないから付けてなくても良かった
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-AtRe)
垢版 |
2020/04/01(水) 16:20:24.52ID:NWaEm83K0
>>248
外部サイトは広告ブロッカーとかですぐブロックされるやつだし、そういうのが悪さしてると思うよ。
その拡張かなにかの設定で色々と弄ると解決しそう。
2020/04/01(水) 21:09:11.10ID:4WUWnXPU0
Vivaldiユーザーに朗報!
ガンガンガン速やソースネクストの驚速を入れるとVivaldiの挙動が圧倒的に早くなるゾ
ジンジンジン速で快速ゥー
2020/04/01(水) 21:24:18.33ID:yJu/jiff0
クソPC使ってる小学生かな
2020/04/01(水) 22:55:34.54ID:+Tk69hdi0
>>267
おれ環は別に遅いと感じることは無いぞゥー
だからそんなの必要ないぞゥー
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad11-NMkD)
垢版 |
2020/04/02(木) 03:32:18.19ID:CMl/7Iag0
驚速ってまだあったんだ…
そっちの方が驚き
2020/04/02(木) 12:15:26.30ID:KqOWOq5ba
驚速のCM好きだった
2020/04/02(木) 13:00:08.63ID:re8Lw7xO0
それらの商品名前くらいしか知らないけど
結局何やってたんだ?
2020/04/02(木) 13:37:09.19ID:OLPIonyz0
2.12.1867.3 (64-bit) です
以前も有ったが、YouTubeのコメント欄が表示されない件、ズ〜〜とクルクル状態、イラつくな・・・
ログインするとコメント欄は表示されるが、何故かログオフする画面が表示されない、こっちもズ〜〜とクルクル状態、皆さんどうですか?
2020/04/02(木) 16:49:48.89ID:/gnn8WLV0
Win95の頃の驚速はマジで速くなったぞ
2020/04/02(木) 17:28:57.17ID:SihUqeJE0
>>273
コメント欄の表示はされるが、返信すると反映されずクルクル状態ですな…
2020/04/02(木) 19:51:48.65ID:ATsOuKx40
昨日アプデしたら起動まで一分くらいかかってくっそ重かった
もしやと思ってアプデしたらいつもどおりになったけど
2020/04/02(木) 21:21:51.27ID:wj0DUK5w0
早送り巻き戻しって標準で付ける必要あったのかね
俺早送り巻き戻し使わないから付けてなくても良かった
2020/04/02(木) 21:37:54.39ID:re8Lw7xO0
自分が使わない機能があるのが気になる奴は
Vivaldi向いていないと思う
2020/04/03(金) 00:05:32.30ID:XNvZ1J19d
Android版なんだけどダウンロードしようとするとアプリのインストールフォルダ内のダウンロード用フォルダ以外にダウンロード先が選択出来なくなった
本体ストレージにダウンロードしようとすると「SDカードがありません」と出て選択出来ない
2020/04/03(金) 07:12:06.72ID:kfLHztb/0
報告でした
2020/04/03(金) 07:33:43.59ID:H8lHHxiUa
>>278
NMKW
2020/04/03(金) 08:09:55.04ID:Iv59IU5d0
>>279
Android板でやってくれ
2020/04/03(金) 11:39:44.73ID:jYaEHDx/d
>>282
ありがとうございます
解決しました
2020/04/03(金) 11:45:03.16ID:fvB3WLEu0
Minor update (6) for Vivaldi 2.11
https://vivaldi.com/ja/blog/news/minor-update-6-for-vivaldi-2-11/
stable 2.11.1811.51
2020/04/03(金) 16:27:44.55ID:1ljmg1k+0
なんかアップデートしたらタブバーよりさらに上にタイトルバーみたいなのが出てきてウインドウの表示領域の縦幅が狭まってしまったんだけどどうにもならないの?
2020/04/03(金) 16:33:59.21ID:kfLHztb/0
表示しなければいいんじゃね
2020/04/03(金) 16:40:39.89ID:1ljmg1k+0
なぜかネイティブなウインドウにチェック入ってた。はずしたら元に戻ったわ。
2020/04/03(金) 19:57:17.17ID:fvB3WLEu0
Minor update (7) for Vivaldi 2.11
https://vivaldi.com/ja/blog/news/minor-update-7-for-vivaldi-2-11/
stable 2.11.1811.52
2020/04/04(土) 18:52:15.57ID:Xe0QA0QP00404
いままで見えてたのに、2.11.1811.52にしたらこれだわ。

ご利用のブラウザではニコニコ生放送を視聴できません
Google Chrome等の別ブラウザでご視聴ください
2020/04/04(土) 18:59:57.87ID:Xe0QA0QP00404
と思ったら、codecの設定いじったのが原因だった。ごめんなさい。
2020/04/04(土) 19:37:52.13ID:z/GFMYcO00404
>>290
どこでその設定いじれる?
Mac版のVivaldiはそれが出てしょうがなくChrome使ってるわ
2020/04/04(土) 22:38:42.62ID:X+YwQxnKr
そろそろandroid版のアドブロックに手を付けてくれないかな。
2020/04/04(土) 23:13:41.24ID:Xe0QA0QP0
>>291
Vivaldi側でなく、OS側(Windows10)のコーデック設定をいじった。
「Microsoft DTV-DVD Video Decoder」を無効にしたら、ニコニコやAbemaTVが見えなくなった。
Vivaldiは自前でコーデック持ってなくて、OSのを使ってるみたい?

ただ、Chromeは上記を無効でも問題なく動画表示できたから、Chromeは自前でコーデック持ってるんだろう。
コーデックとかはライセンス問題もあるから簡単には自前で実装できないんかな。
2020/04/05(日) 09:53:53.67ID:pZkT2CRS0
検索で(1)〇〇みたいに頭に括弧数字入れるとタブに通知付くけど
これってなんか意味あるの?
2020/04/05(日) 10:29:01.27ID:X+YACEcP0
ほんとだ何だこの機能
2020/04/05(日) 18:54:58.69ID:Y9OFh9lU0
youtubeで登録チャンネルの通知があるときタブのタイトルがそうなってタブに通知つくからそれ用かな
2020/04/05(日) 19:22:55.68ID:8Rc4La7TH
通知数というものが標準化されてないのかな?
2020/04/05(日) 20:02:35.74ID:frA5rJ/j0
設定→タブ→「ページタイトルから通知を検出する」の機能
titleタグの頭に(数字)があると通知とみなすのよ
2020/04/05(日) 21:23:10.20ID:u4gKkvwT0
>>293
ありがとう!
Mac版にコーデック入れたらVivaldiでも動画見れたわ
2020/04/05(日) 22:52:17.34ID:n2Vz946L0
https://tottori.dd.daihatsu.co.jp/shop/sakaiminato/

ここの一番下のJavascript?「?お知らせ」とか開かないのって既出?
chromeだと開く。
2020/04/05(日) 23:26:09.00ID:gmK8w1FZ0
>>300
2.12.1867.3 (64-bit)だけど・・・
一番下の「カーラインナップ」や「お知らせ」「定休日変更のお知らせ」等なら普通に開くよ
2020/04/06(月) 00:22:47.99ID:xWO5vWzL0
最新版でYoutubeのHDRに対応したね
2020/04/06(月) 10:52:03.93ID:pP5MOcNE0
Windows版で横のスクロールバー上に表示される「横線」って
これは何を意味しているんですか?
https://imgur.com/ECeFpLd

自分はStable版しか使ってませんが、
ver.1.xの頃からこれはあったと思います。
2020/04/06(月) 11:09:45.02ID:y0ygWb4k0
ページ内検索のヒット位置
2020/04/06(月) 11:13:32.90ID:pP5MOcNE0
>>304
ありがとう!
おー、気づかなかった。
ビデオカード等の原因でのゴミかなぁとか思ってて気にしていませんでした。
2020/04/06(月) 13:27:27.83ID:8uSCRsMD0
ちんちんって標準で付ける必要あったのかね
俺ちんちん使わないから付けてなくても良かった
2020/04/06(月) 15:46:36.76ID:3i98+UH70
VivaldiはあるのにBachは無いのか?
2020/04/06(月) 19:22:57.36ID:xWO5vWzL0
jpeg保存すると強制的にWebpになるようになったんだな
2020/04/06(月) 19:25:31.74ID:Cm5r8wjP0
>>308
jpgでもpngでも勝手にwebpになるのがある
これってどうにかならないのかな
2020/04/06(月) 20:42:09.39ID:/cR88HUE0
Further blocker improvements, password sorting, and seconds in the clock – Vivaldi Browser snapshot 1873.3
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshots/desktop/further-blocker-improvements-password-sorting-and-seconds-in-the-clock-1873-3/
snapshot 2.12.1873.3
2020/04/08(水) 23:31:58.36ID:IPJ2DxPL0
PSストアにログイン出来なくなった、Edgeは出来る
同じクロニウムなのになんでだ? Adblock的なのは一切入れてないのに
2020/04/09(木) 01:29:50.19ID:56vjwAZp0
クロニウムw
2020/04/09(木) 08:02:46.93ID:PWvnxvP/0
ちょろみうむっていえよ


いえよ
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b11-zfCe)
垢版 |
2020/04/09(木) 17:50:53.80ID:grgBrz8X0
泥版落ちまくるの俺だけ?
2020/04/09(木) 18:11:02.89ID:GiqE3aTg0
うん
2020/04/09(木) 22:59:05.67ID:+rbIzUC80
>>301
亀ですいません。最近クリーンインストールしたばかりなので、なんか足りないんでしょうね。
onedriveもエクセルは開くのに、wordは開きませんでした(これはchromeでも無理)
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b11-zfCe)
垢版 |
2020/04/10(金) 16:12:04.39ID:hiAtkw2X0
>>315
マジかー(´・ω・`)
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-zfCe)
垢版 |
2020/04/11(土) 17:44:11.08ID:M868948k0
>>314
泥版はEDGEで落ち着いたよ
何も不満が無い
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-zfCe)
垢版 |
2020/04/11(土) 17:45:01.37ID:M868948k0
プリインのChromeも無効化した
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b11-zfCe)
垢版 |
2020/04/11(土) 19:45:22.54ID:6KqH4Y4U0
>>318
試してみます
ありがとう
2020/04/11(土) 21:16:43.53ID:EZUanx550
泥はアドオン使えないからfirefox使ってる
広告もポップアップもないし快適
2020/04/11(土) 21:40:38.93ID:7RiB4I3O0
普段Edge使ってるなら同期機能込みで泥版Edgeでもいいかもしれないが
このスレにそんな人いるんだろうか
使ってないならBromite使ったほうがまだいい気がする
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-zfCe)
垢版 |
2020/04/12(日) 13:21:08.05ID:K42LPt1m0
俺はPCはVivaldiメインだけどChrome版EDGEも使ってる 泥はEDGEなのでPC版と共有もしている
PC版EDGEはWin標準みたいなもんだしね わざわざ入れているという感覚はない
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-6/vv)
垢版 |
2020/04/12(日) 13:25:18.25ID:K42LPt1m0
標準みたいなもんと言っているのは国税とかの対応が出来てないせいで日本だけ正式リリースが遅れているためね
ほんとドンくせえわ
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebed-qwDj)
垢版 |
2020/04/12(日) 14:23:22.05ID:/yF7E7Jl0
不満やバグはフォーラムにどんどん書いていこうぜ
2020/04/12(日) 18:51:18.50ID:hbEVgl+40
Vibaldiだけyoutubeみるとカックカクでシークすれば止まるしで酷いんだよな
まあ、おま環なんだろうけどさ
2020/04/12(日) 19:54:32.69ID:30Kp2UCJ0
>>325
アドオン使えないのはちょろめの問題だから言っても解決しない
2020/04/12(日) 20:06:43.11ID:JMJgVUij0
今日インストールしてTree Tabsを入れて設定中なんですけど
https://i.imgur.com/AWyurtP.jpg
この画像の左がVivaldiなのですが赤枠の部分を無くすのと矢印部分の幅を狭くするのとタブの高さを低くする事はできますか?
右側のWaterfoxの様にしたいです
2020/04/12(日) 20:44:25.70ID:Fkm+nIJn0
Tree Tabsってのが何か知らんけど、普通に設定のタブからタブバーを左に配置するんじゃダメなの?
2020/04/12(日) 21:07:50.65ID:lsY07ZDW0
>>328
赤枠の横に出っ張ってる部分はパネルのアイコン右クリ→ツールバー→非表示で消せる
パネルバーは消せるけどそのアドオンの画面ごと消える
パネルの幅は画面のフチにカーソル合わせてドラッグ 一定以上狭くできない
アドオンの中に関しては使ってないしよう知らん 自己責任でcssいじればとしか

329の通りタブバー使えばいいと思う
2020/04/12(日) 23:13:50.16ID:JMJgVUij0
ありがとうです
>>329
左にあるだけでなくツリー型が重要なんですけどこんな感じにできますか?
https://i.imgur.com/OqBmJFj.jpg
左がTreeTabsで右が標準のタブバーです
>>330
これ以上の設定は無理そうですね
2020/04/12(日) 23:28:39.86ID:C9PxCKPt0
タブにタブを重ねてみな
2020/04/12(日) 23:36:43.43ID:h0rjNeyz0
スタックはできるけどツリー化は無理
2020/04/14(火) 10:02:27.76ID:8ceePtI10
Vivaldiスレって2つあるけどどっちが本スレですか?
2020/04/14(火) 10:57:42.19ID:LqVvFsLB0
3つだろ
2020/04/14(火) 20:16:21.11ID:9Dxe2FAc0
ツリー表示する拡張とかありそうよね。
2020/04/14(火) 20:54:37.69ID:n5zQQVxm0
最近のSS、ステータスバーの右端に「時刻」が表示されているけど・・・これって、何で、どう使うの?
2020/04/14(火) 20:59:04.84ID:9Dxe2FAc0
>>337
スナップショットで実装されてるやつじゃね?
そのうち安定版でも実装されるだろう。
2020/04/14(火) 21:20:41.72ID:C90wUyHp0
時計って標準で付ける必要あったのかね
俺時計使わないから付けてなくても良かった
2020/04/14(火) 21:40:51.95ID:XknBr+OF0
Automatic element hiding in the blocker – Vivaldi Browser snapshot 1874.30
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshots/desktop/automatic-element-hiding-1874-30/
snapshot 2.12.1874.30
2020/04/14(火) 21:43:24.55ID:9Dxe2FAc0
あると便利だから拡張というかオプションで欲しかったかも。
ついついネトゲとか動画見てて忘れちゃうのをブラウザ上でポップしてくれれば…
2020/04/14(火) 23:20:11.03ID:b4InMb3S0
>339
元々Operaであったんだよ

Otterも付けてないから何でだと思ってたモンだわ
2020/04/15(水) 00:41:32.08ID:PWz7veSk0
試しにアラームセットしたら、確かに時間が来たらメッセージが表示されたね・・・う〜〜ん!
2020/04/15(水) 01:13:37.68ID:sZeNR91S0
音鳴らんのか
2020/04/15(水) 01:19:30.05ID:88ZvCGYE0
メッセージなら権利とかPCのセキュリティ絡まないから楽だけど、音って実際どうするかね?
web上から拾ってくる
ブラウザに組み込む
PCの中のを設定する
くらいだと思うけど…
2020/04/15(水) 01:56:18.75ID:7XLaY8Hu0
フィンガープリントブロックまだ?
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17eb-oIih)
垢版 |
2020/04/15(水) 15:35:09.83ID:O19aYeCe0
>>343
横からだけどアラームよく使う人なら無料のFreeAlarmClockがめっちゃ便利なのでお勧め
まずアラーム時刻設定が超便利 普通は時刻スクロールをドラッグ設定するけどこれは時間と分が一覧で表示されるので一発セレクト完了
音の設定も音量、音ファイル選択、アラーム内容表示の有無まで設定可能
アラームはチェックした日だけ鳴らすか曜日設定で毎回鳴らすか設定可能
アラームでスリープ解除したりモニターの電源を入れたりスヌーズさせたりリピートさせたり色々出来る
設定したものをコピーしてどんどん設定を増やせる
設定したアラームは一覧表示で有効無効をチェックするだけで済む
そしてその設定を保存呼び出しできる
最高ですよ
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17eb-oIih)
垢版 |
2020/04/15(水) 15:40:13.08ID:O19aYeCe0
ついでに
タスクトレイの時刻表示をカスタマイズできるTTClock これもお勧め
大きなフォントで表示できます
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/ttclock/
2020/04/15(水) 18:17:04.54ID:gbgFULWy0
わざわざブラウザでアラーム使わんでもスマホで良くね?(笑)
2020/04/15(水) 21:08:58.69ID:O19aYeCe0
ブラウザ閉じると無効になるなら使えないしね
上に書いたアラームは休止状態からの復帰も出来るから便利
2020/04/15(水) 21:24:21.84ID:sZeNR91S0
Windows標準の「アラーム&クロック」が休止状態からの復帰出来ないのが情けないわ
2020/04/15(水) 22:27:41.77ID:l6K75r5C0
Popout video progress bar improvements – Vivaldi Browser snapshot 1874.3
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshots/desktop/popout-video-progress-bar-improvements-3-0-1874-3/
snapshot 3.0.1874.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要