Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/22(水) 23:16:10.84ID:WqhclyBK0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567300946/

■拡張機能
Greasemonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/greasemonkey/
Tampermonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/tampermonkey/
Violentmonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/violentmonkey/
Userscripts.orgのミラーサイト (ミラー元の http://userscripts.org/ は閉鎖)
https://userscripts-mirror.org/
OpenUserJS.org
https://openuserjs.org/
Greasy Fork
https://greasyfork.org/

userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing 【Firefox57以降におけるuserChrome.js用スクリプト利用方法はこちらを参照】
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8

"alta88's userChromeJS"
http://userchromejs.mozdev.org/
userChromeJS フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=1006795
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-J3a+)
垢版 |
2020/02/13(木) 22:47:10.50ID:1Q29nR5g0
>>68
遅くなりました
きちんと動いてます
2020/02/14(金) 00:34:33.04ID:eOY2zoft0
>>82
詳しい説明ありがとうございました
こちらの思い違いだったんですね
長々と付き合わせてしまって申し訳ありませんでした
スクリプト自体は便利なので使用させて頂きたいと思います
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-J3a+)
垢版 |
2020/02/16(日) 15:10:58.35ID:RxkgQ9R50
userChrome.js/Addons-Update-Check-Button.uc.js at master · ardiman/userChrome.js · GitHub
https://github.com/ardiman/userChrome.js/blob/master/addons-update-check-button/Addons-Update-Check-Button.uc.js

まともに動かなくなりました。
以前やっていたこと。xul→xhtml、openUILinkIn→openTrustedLinkIn
修正お願いします。
2020/02/17(月) 01:25:54.40ID:KtpLfqFK0
な、age厨だろ
2020/02/17(月) 01:50:13.62ID:wJocJVJW0
おっさん発見
2020/02/21(金) 05:08:04.94ID:+uiaZenW0
Firefoxアプデしたらサイドバーもどきが動かんようになった
2020/02/23(日) 05:09:22.67ID:0KqjsZlD0
>>88
73用の入れたら動いたよ
2020/02/24(月) 10:36:45.03ID:19V7MI3za
ここどうしたの?
userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing
2020/02/24(月) 15:52:51.36ID:tSoYv1ea0
キャッシュ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%25CD%25D1%25A5%25B9%25A5%25AF%25A5%25EA%25A5%25D7%25A5%25C8
2020/02/24(月) 16:38:38.38ID:19V7MI3za
>>91
ありがとう、今後キャッシュでしか表示できないの?
2020/02/24(月) 17:31:37.27ID:tSoYv1ea0
サイトが死にっぱなしならキャッシュはそのうち消える
今のうちに保存しておくのが懸命
2020/02/24(月) 20:10:44.82ID:19V7MI3za
>>75
やっぱりダメみたい。
policies.jsonが下記じゃダメなの?

{
"policies": {
"FlashPlugin": {
"Allow": [
"http://weathernews.jp";,
"https://weathernews.jp";
]
}
}
}
2020/02/27(木) 19:49:43.74ID:bRDvGo5B0
greasemonkeyのスクリプトって最近はプロファイルフォルダにjsで入ってないの?
2020/02/27(木) 23:01:03.78ID:UOKytFfC0
最近の定義がわからんが少なくともグリモン4になってからはそうだろ
WEの仕様だからグリモンに限ったことじゃない
2020/02/27(木) 23:43:59.39ID:05N3wKbu0
ローカルファイルで開発できるの便利なので旧greasemonkeyを使い続けている
古いアドオンの WebSocket Monitor も便利なのでFirefoxのバージョンも56のままだ

新しい環境でのローカルでの開発手法はかつてググって英語で何か情報を見つけた気もするけど、
とりあえずいまの環境が維持できなくなったときに改めて調べればいいだろうと思っている
2020/02/28(金) 00:17:07.70ID:VNU495Ed0
>>97
Firefoxは@requireでローカルファイル読み込めないんだっけ?
2020/02/28(金) 01:49:07.11ID:lNwT4RyH0
>>96
thx
QuantumでWebExtension化して変わったのかな
ってことはgithubとかに置くにはエクスポートか編集画面でコピペか
手間っすな
2020/02/29(土) 01:32:30.50ID:h1plDXmi0
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
みなさん動いてますか?
2020/02/29(土) 06:21:32.07ID:ePhDBDmA0GARLIC
>>100
動いているよ。
win10、73.01(64bit)
73になったときに、73用を入れた。
2020/02/29(土) 14:53:59.88ID:h1plDXmi0GARLIC
>>101
ありがとうございます
展開フォルダばかりですぐグチャグチャになるので更新探してみます
2020/02/29(土) 16:12:50.57ID:LdXtdUM4aGARLIC
>>102
ひょっとして、ここ知らない?
https://github.com/alice0775/userChrome.js
2020/03/04(水) 23:32:50.60ID:Qo2eMqJD0
alice0775さん、optionFont.uc.jsの更新ありがとうございます
2020/03/05(木) 00:20:01.44ID:/VWK9mjB0
>>103
ありがとうございます
最初そこで更新したんですが、機能せず、見直してみるとFirefox 66+用でした
同じくアリスさんの73用スクリプトを入れたら機能しました
2020/03/05(木) 07:07:38.61ID:GlHVy4exa
>>104
これ使い方どうするの?
2020/03/05(木) 14:35:01.02ID:y9JYcFxb0
オプションのフォント選択のドロップダウンの選択項目がそのフォントで表示されるだけ
2020/03/05(木) 15:07:40.56ID:GlHVy4exa
>>107
サンクス
2020/03/06(金) 21:57:13.24ID:KLLtitBj0
マウスジェスチャーでおすすめある?
タブを閉じたいです
2020/03/06(金) 22:11:01.88ID:EG5XBbUg0
aliceタソのところにあるジェスチャーでええやん
2020/03/06(金) 22:14:48.45ID:KLLtitBj0
>>110
どこにありますか?
2020/03/06(金) 22:18:51.81ID:EG5XBbUg0
>>111
aliceタソを知らんとは初心者の方か
https://github.com/alice0775/userChrome.js
↑自分の使ってるバージョンのを落としてな
2020/03/06(金) 22:38:46.19ID:KLLtitBj0
>>112
73のフォルダ見たけど
それらしいのはなかったです
mouseってスペル入ってますよね?
2020/03/06(金) 22:43:58.29ID:EG5XBbUg0
>>113
俺は73使ってないからアレだが71か70あたりのが動くんじゃないか?たぶん
2020/03/06(金) 23:12:00.91ID:FOpZcJJY0
>>113
71のフォルダに入っているMouseGestures2_e10s.uc.jsと
MouseGestures2_e10s_menus.uc.jsが73でも使えてるよ
2020/03/07(土) 00:55:57.33ID:f14LBWrX0
>>115
ありがとうございます
動くことは確認したのですが
どこかに設定のサイトはありませんか?
検索してもなかったので。。。
2020/03/07(土) 02:07:48.35ID:jdOKWwW00
どっから迷い込んだんだこのクソうぜえ乞食
2020/03/07(土) 04:30:37.13ID:dFuByIKvM
休校でヒマなんでしょう
2020/03/07(土) 13:57:27.42ID:f14LBWrX0
ShowSearchBarHistroryByClick
73で使えてる?
2020/03/07(土) 14:21:02.18ID:lQuaqebj0
>>119
ByClickの方はわからないけど
72のshow_SearchBar_Histrory_Dropmarker.uc.jsは使えてるよ
2020/03/07(土) 17:11:36.13ID:f14LBWrX0
>>120
ありがとうございます。
検索の履歴は表示できるようなったけど
履歴の数は変えられないのですね
2020/03/07(土) 17:23:51.74ID:g6jK8uZI0
ShowSearchBarHistroryByClick
ロダにある「69〜71で動作確認。上げ忘れ」ってやつで使えてるよ
2020/03/07(土) 18:14:00.59ID:f14LBWrX0
>>122
ありがとうございます
今度は使えましたw
やっぱこれがいいですね
2020/03/07(土) 18:14:47.38ID:f14LBWrX0
>>115
なんとか使えるようになりました
徹夜したかいがありました
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-Inmc)
垢版 |
2020/03/08(日) 18:35:31.91ID:tyF3rkSR0
グーグル画像検索のサムネイルに常時サイズを表示
また仕様変更で使えなくなりました。以前はこれでうまく行ってました (´・ω・`)

68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e11-dJav(1/4)[×])[↓]2020-02-12 21:20:24fGpuUVOP0(1/2)[×]
CSSでこんなんでいいんじゃね?

.h312td{
display:block!important;
}
2020/03/08(日) 22:39:53.02ID:vb3zdFwW0
ソースパラッと見たけどもうその画像サイズ自体が記載されてないから表示できないんだと思うよ
選択した後のスライド表示される右上の画像にだけはサイズが記載されてるだけど
2020/03/08(日) 22:45:39.92ID:1v2tgEHP0
そんなわけでスクリプト
Google画像検索で画像に元画像のサイズを表示.user.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1931
2020/03/08(日) 23:19:03.53ID:kV+iCHVl0
searchbox_syncModoki
73で使えてる?
2020/03/08(日) 23:20:52.89ID:kV+iCHVl0
つかえてるねごめん
2020/03/08(日) 23:35:46.89ID:kV+iCHVl0
まちがえた
serachWP_modoki.uc.jsとserachWP_modoki_highlightbutton.uc.js
73で使えてる?
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-Inmc)
垢版 |
2020/03/09(月) 00:46:34.85ID:Gomxr9Zf0
>>127
ありがとう
正常に動いてます
2020/03/09(月) 01:40:20.45ID:MpaM2X+00
な、age厨だろ
2020/03/09(月) 16:10:51.37ID:tGR9h7mq0
使えなくなってだいぶ経ちますが、DragNgoModoki_Fx40.uc.jsの代わりって何かありますか?
選択範囲を検索するのとlinkを開くのが便利で使用していたのですが、何かないですかね?
2020/03/09(月) 17:22:50.45ID:3Y+ZosQU0
>>133
最新のFirefoxでも使えるように対応した版がある
2020/03/09(月) 17:48:01.92ID:BCVL9ccn0
>>134
どこにあります?
2020/03/09(月) 17:48:03.23ID:tGR9h7mq0
>>134
情報ありがとうございます
それってどこにありますか?
aliceさんの所ではないですよね?
2020/03/09(月) 18:18:43.27ID:3Y+ZosQU0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549903887/217
2020/03/09(月) 18:22:30.75ID:BCVL9ccn0
2020/03/09(月) 18:30:22.26ID:tGR9h7mq0
>>137
助かりました!
教えてくれてどうもありがとう
2020/03/10(火) 23:10:07.18ID:W/xFupwV0
>>127はあまりに適当だったかと思って更新
監視対象がdocument.bodyってのも何だなあと範囲を狭めたのと
スクリプト側で要素を追加する前に監視をやめて終わってから再度監視をするようにしただけ
ぶっちゃけ差を体感できないはずなので今>>127を入れている人が入れ直さなくてもいい
2020/03/11(水) 03:51:22.85ID:ZANzKQ2u0
>>70のことで困っていました>>73ありがとうございます
2020/03/11(水) 06:45:40.06ID:11Ud0Xsg0
serachWP_modoki.uc.jsとserachWP_modoki_highlightbutton.uc.jsを
どなたか74でも使えるようにして下さい
2020/03/11(水) 22:42:09.81ID:JruNBN/c0
>>142
使えてるよ
2020/03/11(水) 23:01:28.41ID:11Ud0Xsg0
>>143
こちらは使えないです
2020/03/11(水) 23:24:11.87ID:xwWiM/0E0
海外のショッピングサイトで桁区切りがピリオドで小数点がコンマであることに困って
ps://[アルファベットでメモ]88.[はてなブログ].com/entry/20100903/1283513081
(NGワード指定されてるのですみませんこんな書き方
これをまるっとコピってちょっといじりましたが一部サイトが動きません。どうしたらいいでしょうか
動かない代表が
ps://www.ysl.com/
変更箇所のみ書く(改行制限
// ==UserScript==
(中略)
// @include http*
// @exclude http*jp*
// @grant none
// ==/UserScript==
(function(){
(中略)
if(kid.nodeType == 3){
kid.nodeValue = kid.nodeValue
.replace(",00",",")
.replace(".",",")
;
(以下略)
2020/03/11(水) 23:24:22.38ID:nTgEjESK0
>>144
>>112のやつでv75.0b2で使えている
2020/03/11(水) 23:26:37.94ID:xwWiM/0E0
,00の行は、小数点表記はいらないです、ってやってるだけです。
差し支えるサイトがあったら順次excludeする(今もJP含まれてたら除外してる)
2020/03/11(水) 23:50:09.63ID:11Ud0Xsg0
>>146
うーん
71のフォルダに入ってるやつ使ってるけど駄目だ・・・
2020/03/11(水) 23:52:30.41ID:SqIwwl/g0
ローダーが古いんじゃないの?
wiki参照と言いたいところだけど、あそこはもう駄目かな
2020/03/12(木) 00:13:08.26ID:seUhCKj90
>>145
「他のサイトでキチンと狙い通り置換できている」と仮定するなら、実行タイミングの問題である可能性が高い

とりあえず1秒ほど遅延させてどうなるか確認してみよう
それで解決したなら、MutationObserverで要素追加を監視して都度追加要素を引数にtraverseを起動させるようにするといい
2020/03/12(木) 00:15:35.74ID:AFGjeV5Y0
>>145
試してないけど
.replace(/\.([0-9]{3})/g, ',$1')
.replace(/,([0-9]{2})\b/, '.$1')

そもそも動かない代表のページから辿れるページ(ysl.com/jp/...)がふつうに日本の通貨表記になってるので、
もっと別言語の具体的な価格表記が載ったドンピシャのURLを貼ってくれ。
2020/03/12(木) 00:39:30.93ID:nGxgb+Cb0
>>148
同じの使ってるよuserChrome.js/71/にあるやつだよ
ハッシュ調べたら同じだった
UAはMozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:74.0) Gecko/20100101 Firefox/74.0
2020/03/12(木) 01:16:08.57ID:cZSJgSqR0
>>151
すまん
ps://www.ysl.com/lr/shop-product/women/handbags-monogramme-loulou-loulou-small-in-matelasse-y-leather_cod45393348nd.html
下のサイズ表記のところは変換されてることに気づいた・・・うーむ

>>150
遅延
・・・document-start, document-body,document-endは全部試してダメだったが(グリモンの設定画面にて
調べてみる
2020/03/12(木) 01:35:10.43ID:seUhCKj90
>>153
react等の(モダンな)フロントエンドが採用されているサイトでは、各種要素が遅延して(動的に)追加されることがよくあって
その場合スクリプトの実行タイミング(グリモンのその設定)では手当できないことが多いよ

実行タイミングをざっくり1秒遅延させれば本件の検証としては十分だと思う
2020/03/12(木) 01:39:21.50ID:AFGjeV5Y0
>>151 の置換でいけるやん

1000ms遅延させたいときは

setTimeout(() => {
/*ここにコードをコピペ*/
}, 1000);
2020/03/12(木) 02:29:09.66ID:nBcogp6z0
>>148
config.jsやconfig-prefs.jsやその他ファイルをキチンと配置している?
またファイルエンコードなど確認した?
2020/03/12(木) 09:11:36.02ID:cZSJgSqR0
>>154
ローディング見ていると後から入ってるよなぁ・・・とは思っていたが
オプションではだめなんですね・・・thx
#設定の自分の解釈が間違ってる気もする

>>155
調べに行ってたもので遅くなってごめん
151は動かなかったので自分のでやってました;(Firefoxではバッチリ
Firefoxも併用で使ってるので活用させていただきます。(グリモンは中身も共通

遅延でいけるようになりました。みなさんありがとうございました。
2020/03/12(木) 09:47:49.56ID:AFGjeV5Y0
>>157
>>151がFirefoxでは動くけどChromeかなにかでは動かないってこと?
手元の環境ではChromeで問題なく動作するけどな(・ω・)
まあいけたならもういいんですけど!
2020/03/12(木) 15:02:13.87ID:fhqiM4vm0
あっちは機能していないようなので失礼します。
74にしてから、ブックマークツールバーの多段化の書式が効かなくなってしまって
一列ずつ縦に伸びてしまいます。どこを変更すればいいでしょうか?
書式そのものをコピペするとエラーになるので
↓このサイトの/* Multi-Row Bookmarks Toolbar Firefox 66+ */ってやつを使っていました


How to get MultiRow bookmarks back in Firefox 57+ and fix for Firefox 66+
https://www.e2app.com/memories/how-to-get-multirow-bookmarks-back-in-firefox-57-and-newer/
2020/03/12(木) 15:39:15.57ID:bkZwmQBr0
cssはスレチだからあっちで回答付くまで待ってろ
2020/03/12(木) 15:54:29.38ID:fhqiM4vm0
スミマセン。
もうちょっとググったらやっぱり同様の質問がRedditにあって解決しました
失礼しました。
2020/03/12(木) 21:50:40.77ID:n1h4bObQa
serachWP_modoki_highlightbutton.uc.js
これ、ボタンは表示されるけど反応しない。
なのでserachWP_modoki.uc.jsとアドオンisearを使ってる。
2020/03/12(木) 22:25:32.68ID:nBcogp6z0
>>162
検索ボックスの検索ワードの上にマウスカーソルを合わせてホイールを回転させたら反応しない?
2020/03/13(金) 01:53:10.93ID:HRDGRgcQ0
74だとucjsDownloadsStatusModoki.uc.jsの挙動もおかしくない?
新たにダウンロードすると図で似表示されたやつが消えて1個しか表示されなくなってる
2020/03/13(金) 06:26:10.91ID:7d+LKasfa
>>163
serachWP_modoki.uc.jsで反応するが、serachWP_modoki_highlightbutton.uc.jsと無関係。
2020/03/13(金) 07:07:20.40ID:+HqwPvnG0
問題なし
2020/03/13(金) 09:20:24.08ID:x4TAfT6T0
>>165
serachWP_modoki.uc.jsだけだと、そのワード一つだけがハイライトになるでしょ
serachWP_modoki_highlightbutton.uc.jsですべてのワードがハイライトになっているよ
2020/03/13(金) 11:56:40.01ID:Wt8b2y5y0
>>161
どこを直すん?
2020/03/13(金) 12:04:02.86ID:mfVvRLqna
>>167
serachWP_modoki.uc.jsだけだとワードにマウスオーバーしてホイール回転でハイライト
serachWP_modoki.uc.jsとserachWP_modoki_highlightbutton.uc.jsでの反応ない。
なのでisear使ってる。
2020/03/13(金) 17:51:31.01ID:0UYaChl70
>>169
(1) 「firefox」と検索バーに入力する
(2) serachWP_modoki_highlightbutton.uc.jsのボタン押す
(3) 検索バーの検索語句の上でマウスホイールを転がす
(4) ページ上の「firefox」がすべてハイライトされる

このように動作しないということですか?
2020/03/13(金) 19:44:54.71ID:mfVvRLqna
>>170
serachWP_modoki_highlightbutton.uc.jsなくても、(1)(3)の操作でハイライトされます。
なので、highlightbutton.uc.jsの使い方が分からない。
2020/03/13(金) 20:48:26.70ID:x4TAfT6T0
日本語が通じないやつがいるな
2020/03/13(金) 20:51:37.15ID:gEBGb2k+0
アウアウエーTはいつもそうよ
2020/03/13(金) 21:35:48.04ID:FyBd+8zY0
alice0775さん、ucjsDownloadsStatusModoki.uc.js.cssとSidebarModoki.uc.js.cssの更新ありがとうございます
2020/03/13(金) 22:02:40.16ID:0UYaChl70
>>171
serachWP_modoki_highlightbutton.uc.jsを入れると
"Toggle Search WP Modoki Highlight"とツールチップ表示されるボタンが現れるはず
それを押してください
そして検索語句のうえでマウスホイールを転がしてみてください
以降はボタンでオンオフをトグル出来るようになります
2020/03/13(金) 22:12:28.90ID:osAtEijB0
1〜4問題なし
というか入れるだけ入れてハイライトしか使ってなかったわ
2020/03/13(金) 22:49:50.65ID:+HqwPvnG0
すべて強調表示は五月蠅いからねぇ
2020/03/14(土) 07:03:39.36ID:XH49Xz4la
>>175
レス、ありがとう。
ちょっと使いにくそうなので、serachWP_modoki.uc.jsとisearにします。
2020/03/14(土) 11:53:54.33ID:iS7KMnrE0
serachWPってアドオンのと使い方が違うんですね
しばらく使ってみます
2020/03/14(土) 19:22:54.89ID:reton0H/0Pi
タブをダブルクリックでリロード.uc.jsが68から72.0.2(64bit)にアプデしたら使えなくなりました
解決方法教えてください
また最新の74でも使えるかどうかもよろしくお願いします
前スレに参考になるレスがあったみたいですがdat落ちして見れません
2020/03/14(土) 19:31:09.84ID:Al/0FAXg0Pi
ロダのclosetableftactive.uc.js(アクティブなタブを削除した際に左側タブをアクティブにします)。
.xulを.xhtmlにすれば使えてるけど、タブが一つだけになったときタブを閉じられなくなるね。
182名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 1256-JfBy)
垢版 |
2020/03/14(土) 20:31:34.01ID:S8yc7yQU0Pi
>>180
/*旧式*/
(function(){
gBrowser.tabContainer.addEventListener("dblclick", function(e){
if(e.target.localName=="tab")BrowserReload()
},false)
})()

/*修正版*/
(function(){
gBrowser.tabContainer.addEventListener('dblclick',function(e){
if(!!e.target.closest('.tabbrowser-tab'))BrowserReload()
},false)
})()

※Ver.73以降は >>103 とか >>112前後のやり取り参照してないとアカン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています