Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/22(水) 23:16:10.84ID:WqhclyBK0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567300946/

■拡張機能
Greasemonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/greasemonkey/
Tampermonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/tampermonkey/
Violentmonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/violentmonkey/
Userscripts.orgのミラーサイト (ミラー元の http://userscripts.org/ は閉鎖)
https://userscripts-mirror.org/
OpenUserJS.org
https://openuserjs.org/
Greasy Fork
https://greasyfork.org/

userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing 【Firefox57以降におけるuserChrome.js用スクリプト利用方法はこちらを参照】
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8

"alta88's userChromeJS"
http://userchromejs.mozdev.org/
userChromeJS フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=1006795
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 597a-HICl)
垢版 |
2020/08/07(金) 22:20:53.45ID:O6tqPmVb0
>>572
環境は何使ってます?
Tampermonkeyがダメなのかなぁ。
574571 (ワッチョイ 597a-HICl)
垢版 |
2020/08/07(金) 23:34:06.17ID:O6tqPmVb0
自己レスです。
どうやらTampermonkeyとPrototype.js(ver1.6.0.2)の組み合わせの時に発生する模様でした。
こりゃどうにもなんないか。
575571 (ワッチョイ 597a-HICl)
垢版 |
2020/08/08(土) 00:25:57.60ID:lO5onJTb0
更に追記
Prototype.js 1.6.0.2を読み込んでるだけでダメっすね。
直書きのHTMLでもダメ、ブラウザ変えてEdgeでもダメでした。
こりゃ完全にPrototype.jsのバグだけど最新の1.7.3.0では治ってるんで
対象のサイトがPrototype.jsを更新するの待つことにします。
2020/08/08(土) 00:57:58.30ID:wcC16/KR0
そもそも Prototype.js の最終更新日(1.7.3.0)が2015年なんだが
2020/08/09(日) 20:11:35.05ID:5pa1217w0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
2020/08/10(月) 00:47:52.27ID:YXEY98I20
contextPopupBookmarksFolderって代替ありますか?
2020/08/11(火) 10:13:53.90ID:5yBUttLG0
タブを右クリックで閉じるのターゲットが、e.targetで取得できなくなってしまったのですが、
修正方法がわかる人はいますか

(function() {
gBrowser.tabContainer.addEventListener("contextmenu", (e) => {
if (!e.target.closest('.tabbrowser-tab')) return;
gBrowser.removeTab(e.target);
e.stopPropagation();
e.preventDefault();
}, true);
})();
2020/08/11(火) 11:02:29.73ID:966owBzKa
>>578
ブックマークツールバーじゃダメなの?
2020/08/11(火) 11:43:08.98ID:JX+baDHC0
>>579
3行目と同じように4行目でもclosest('.tabbrowser-tab')を使えばいいだけでは
2020/08/11(火) 12:27:27.60ID:5yBUttLG0
>>581
ありがとうございます。closest('.tabbrowser-tab')追加したらうまく動きました。
e.targetだとアクティブタブが閉じたので、closestで特定できると思ってませんでした。
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-oG0+)
垢版 |
2020/08/14(金) 15:49:30.93ID:Hnt2knHG0
サイト中で読み込まれてる.jsファイルの中の変数を、
Tampermonkeyを使って取得したいのですが、
そういうのは可能ですか?
2020/08/14(金) 16:27:47.65ID:PFEc/xfT0
その変数にその時点で何が格納されてるかってことなら、
そのサイトがあえて外部から見える設計にしてない限り、無理だな
2020/08/14(金) 16:29:39.97ID:mOSfSPs+0
wrappedJSObjectとかunsafeWindowとか経由でアクセスするものだが
Tampermonkeyで使えるのかは知らん
2020/08/14(金) 18:19:55.36ID:Hnou59eo0
@grant unsafeWindow
を書いておけばだいたいの変数はアクセスできるはず
2020/08/14(金) 18:35:08.14ID:PFEc/xfT0
え、匿名関数内に隠蔽とかされてても?
逆に window直下に紐づいてるなら素でアクセスできると思うけど
(なんか自分が勘違いしてるかな・・・?)
2020/08/14(金) 18:56:03.47ID:mOSfSPs+0
@grant GM_なんちゃらが一つでもあると直でアクセスできなくてunsafeWindowでラップされるという挙動である模様
もちろん匿名関数内は無理だろう
2020/08/14(金) 19:53:09.23ID:PFEc/xfT0
あーなるほど GM_なんちゃらはふだん使わないから想定外だった、ありがと
2020/08/14(金) 22:02:16.48ID:aN/L5ziT0
面倒でもこんな感じでscriptを埋め込めば読み込まれた関数や変数にアクセスできる
無効にするために上書きしたり5秒後に発火するのを強制的に発火させる時に埋め込んでた
ただ面倒ではある
const script = document.createElement("script");
script.type = "text/javascript";
script.textContent = `<!--
function scl() {}
hcl();
// -->`;
db.append(script);
2020/08/17(月) 07:54:20.87ID:XHkwxzTQ0
MouseGestures2_e10s.uc.js でジェスチャーを実行したときに、
特定のショートカット (Ctrl+F8) をブラウザに送るにはどうしたら良いでしょうか?

具体的には、ジェスチャーで HighlightAll というアドオンのハイライトをオンオフするために
ブラウザに Ctrl+F8 を送りたいのですが・・・
2020/08/17(月) 08:24:40.57ID:qfH5JXP40
Ctrl+F8で起動するであろう HighlightAll というアドオンのAPIを直接叩くという手もあるかも
HighlightAll.on(); みたいなやつを、ソースコードから探す。外部から叩ければの話だけど。
2020/08/17(月) 09:57:34.14ID:XHkwxzTQ0
>>592
なるほど。そういう方法もあるのですね。
少し調べてみます。ありがとうございました。
2020/08/17(月) 12:13:33.85ID:XHkwxzTQ0
HighlightAll の hlall_bg.js というソースコードに以下の様に書かれているのが分かりました。
browser.commands.onCommand.addListener((command) => {
if(command == "toggle-hlall" && prefs.alwaysHighlight.value != "true"){
  ここでトグル処理を行っている。
}
});

ですが、MouseGestures2_e10s.uc.js の commands の function からこれを
呼び出す方法が分かりません・・・。

あるいは、
ucjsMouseGestures_helper.dispatchKeyEvent(
"#zoomIn",
"keydown", true, true,/*viewArg, */
true, false, false, false,
107, 0);

のようにショートカットを送る関数を実行してみても、
動作しないようです。

MouseGestures2_e10s.uc.js の function からショートカットキーを送る方法を
ご存じの方がおられましたら教えて下さい。お願いします。
2020/08/17(月) 12:46:03.18ID:otPYm2aU0
こんなんでいいのではhttps://pastebin.com/e7gaFxAc

さすがにwebextな拡張内の関数は直接呼び出せないよ
chrome権限のコードから特定の拡張のサンドボックス内でjsを実行させる方法があるのかは知らん
2020/08/17(月) 13:27:29.43ID:XHkwxzTQ0
>>595
ありがとうございます。
おかげさまで、MouseGestures2_e10s.uc.js のジェスチャーから Ctrl+F8 が送れました!!
2020/08/20(木) 03:29:04.22ID:I1OY37jH0
//Ctrl+SHIFT+Tタブを復元
['UDUD', 'Ctrl+SHIFT+T', function(){
>>595のリンク
} ],
みたいな感じで挟めばできるね
2020/08/20(木) 18:50:19.61ID:AjvvYQZ60
その動作は標準でスマートな方法が用意されとるでしょ
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/77/MouseGestures2_e10s.uc.js#L161
2020/08/21(金) 14:19:36.49ID:wceebDCl0
Firefox_ToolBarButtons って78で動いていますか。
2020/08/21(金) 14:28:58.38ID:tXrYJ8wA0
大体動いていた記憶はあるが全部かは覚えてない
2020/08/21(金) 21:46:54.16ID:Tbrh6U8D0
>>599
古い物使ってるとか?
78でも79でも動いてるよ
2020/08/21(金) 22:21:04.87ID:wceebDCl0
>>600
>>601
見直したところ、動きました。ありがとうございました。
78に上げたばっかりで、userchromeのprefs.jsと、レガシーアドオンを有効にするESR 68用のautoconfig.cfg
が競合して肝心のuserchromeが動いていませんでした。素人ながら統合できました。

ところで78でtabProtect_mod2使ってる方いますか。
再起動すると一番はじめのタブ以外のプロテクトがリセットされる現象が起こって困っています。
2020/08/23(日) 20:35:02.95ID:hU0KJewk0
MouseGestures2_e10s.uc.jsで"すべてのタブを閉じる"って動かない?
2020/08/23(日) 20:58:31.79ID:/mpzR3pB0
addTab("about:newtab")をaddTab("about:newtab", {triggeringPrincipal: Services.scriptSecurityManager.getSystemPrincipal()})に変える
2020/08/23(日) 21:14:50.06ID:303PHrg70
>>604
あなたが神か
2020/08/23(日) 21:56:41.96ID:yP6OjAIa0
alice0775さん、MouseGestures2_e10s.uc.jsとMouseGestures2_e10s_menus.uc.jsの更新ありがとうございます
2020/08/24(月) 03:52:50.23ID:iiTXEV+Q0
79.0 + Greasemonkey で toggle-findbar.uc.js 動くようにするにはどう改変すればいい?
2020/08/24(月) 07:18:06.11ID:qfmAwI8a0
グリモンで動かせるのはuser.jsだけなので動かないのでは?
2020/08/24(月) 08:43:30.02ID:x/4XTaHu0
tabProtect、alice0775さんがとっくに更新されておりました。
確認不足で申し訳ない。ばっちり動きました。
2020/08/24(月) 18:00:40.89ID:iiTXEV+Q0
>>608
どれでも動くのかと思ってたorz
userChrome.js の方を導入すればいいのかな?
とりあえずググりながら試してみます
ありがとう
2020/08/24(月) 20:45:14.89ID:eDCSeQI70
いつぞやのTamperのアプデからか、Greasy Forkなどの既存のスクリプトを自分で少しでも弄ったら
そのスクリプトの最終更新が斜めになってグレーアウトして
[このスクリプトは更新の確認が無効または利用できません]ってツールチップが出るんだけども
このせいで更新来てるのにその情報が分からないって事態になってるんだけど
これを更新確認有効に戻す方法ってありますか?
2020/08/24(月) 21:38:05.85ID:bzDlLrFAa
80来てる。
2020/08/30(日) 19:43:07.98ID:DtrEOURL0
あーだめだこりゃ
2020/08/30(日) 19:46:18.87ID:nNVAOtHw0
何がだめなのかkwsk
2020/08/30(日) 22:22:35.31ID:pxyTIXl20
次、いってみよー!
2020/08/31(月) 20:37:24.85ID:z8tofoq30
ワッチョイなしスレで質問したら変な人にからまれたようなので、
こちらで質問させていただきます。

YouTubeをGood Old YouTubeというアドオンを入れて見てるのですが、
旧UIでも説明ボックスを自動展開するスクリプトはないでしょうか?
新UIなら、Auto Expand YouTube Video Descriptionが見つかったのですが、
旧UIでは作動しません。
https://greasyfork.org/ja/scripts/407079-auto-expand-youtube-video-description
2020/08/31(月) 20:58:34.35ID:dYR5UGrA0
>>616
私はyoutube+でできてる
2020/08/31(月) 21:15:25.41ID:IcCZ0/PU0
MouseGestures2_e10s.uc.jsの「左側のタブを全部閉じる」で確認のダイアログが出るんだけど自分だけかな
たぶん80にしてからだと思うんだけどそんなに使ってなかったから気付かなかっただけかもしれない
「右側のタブをすべて閉じる」や「他のタブをすべて閉じる」「すべてのタブを閉じる」では出ない
2020/08/31(月) 21:27:37.00ID:t4Q4fi7O0
ソース読めば分かるがbrowser.tabs.warnOnCloseOtherTabsがtrueだと警告出るようになってる
2020/08/31(月) 21:37:51.85ID:z8tofoq30
>>617
YouTube+は以前使ったことがあり、その時はいらない機能が多いなと感じました。
できれば単体の機能で欲しいのですが、見つからなければ検討してみます。
レス、ありがとうございました。
2020/09/01(火) 07:23:29.96ID:dj0Z6Ioz0
>>619
戻ったというか直ったというか出なくなりました
ありがとうございます
2020/09/01(火) 11:50:03.73ID:M4iVqYxG0
>>617
けっきょく単体の機能のが見つからなかったので、YouTube +を入れてみました。
すると、以前気づかなかった役立ちそうな機能がいくつもあって、
一体自分は何を見てたんだ?wと思いました。
機能が被るスクリプトを二つ外すことができました。
教えてくれて感謝です。
2020/09/02(水) 21:40:58.65ID:rdxnkzBr0
ESR68からESR78に上げたところInFormEnterLite.uc.jsがまともに動かなくなりました(右クリするとメニューが白くなって選べない)
修正すれば動くようになるのでしょうか?動くようになるならどのように修正すればいいか教えて頂きたいです
よろしくおねがいします

InFormEnterLite.uc.js
https://github.com/xalnz/firefox-chrome/blob/master/InFormEnter.uc.js
2020/09/02(水) 22:13:15.14ID:no2A5qKx0
@includeのところをmainにする
createElementをcreateXULElementに置き換える
2020/09/02(水) 23:11:08.76ID:rdxnkzBr0
>>624
ありがとうございます!助かりました m(_ _)m
2020/09/05(土) 13:29:04.42ID:NH4klng+0
ありすたんこんなキャラだったのwwwwwwww
https://twitter.com/alice0775_w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/05(土) 13:58:43.10ID:9MZg1Ah80
TinyMenu.uc.jsとMedleyMenu.uc.jsもcreateElementをcreateXULElementに置き換えで行けるね
2020/09/05(土) 21:48:44.70ID:VCvTRARz0
半島もげてて草
2020/09/06(日) 17:00:17.69ID:+PqMcTzY0
>>59
こういうかゆいところに手が届くの好き
ありがとありがと
2020/09/06(日) 17:05:09.68ID:NbUJzz200
最近のFirefoxで動かなくなりました
middle-click-close-tab-in-alltabs-popup.uc.js
2020/09/06(日) 18:54:10.96ID:rImiO+qI0
乱暴だけどinitの最初にgTabsPanel.showAllTabsPanel();を入れるととりあえずは動く感じ
2020/09/06(日) 19:19:29.10ID:NbUJzz200
>>631
こちらの14行目に
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/68/middle-click-close-tab-in-alltabs-popup.uc.js

このように入れてみましたが動きませんでした
誤りがあるでしょうか

gTabsPanel.showAllTabsPanel();init: function() {
2020/09/06(日) 19:21:23.25ID:+PqMcTzY0
AddonsPage_fx72.uc.js
こんな便利なものがあったなんて
作ってくれてありがと
2020/09/06(日) 19:34:39.78ID:rImiO+qI0
>>632
入れるのはinit: function() {の後だよ
2020/09/06(日) 19:42:59.48ID:NbUJzz200
>>634
動きました
ありがとうございました
これでまたFirefoxでしばらく戦えます
2020/09/08(火) 20:43:40.33ID:yvz6aH8M0
>>633
横からですが、私も使わせてもらいます。
こりゃ、本当に便利ですね。
使っている幾つかの 〇〇.uc.js の @description を日本語に書き換えたので
解りやすくなりました。
2020/09/08(火) 23:32:42.03ID:GzWTcG1R0
>>633
なにこれ?
2020/09/09(水) 00:25:34.71ID:QskEPqA+0
>>637
Firefoxで userChrome.js を使用している場合に
アドオンマネージャーに追加表示できるようにするもの。
2020/09/09(水) 00:50:26.69ID:/h/gjnbK0
>>638
すげー更新もできるんだ!
教えてくれてありがとう
2020/09/09(水) 14:05:17.41ID:nAL42lhL00909
さすがに更新はできないぞ
2020/09/09(水) 14:09:24.67ID:59OPeS0l00909
更新もできたらすごいことだけど
Firefoxのバージョンアップに伴い動作しなくなった
userChrome.js用スクリプトの変更すべき個所を修正し動作するようにできたらいいよね
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-Vd7c)
垢版 |
2020/09/14(月) 16:29:15.73ID:nXcjYgTC0
あるサイトに自分でおまけのhtmlを追加で書き込みたいんだけど、普通にhtmlタグ直打ちで書き込む方法ないですか?
appendChildとかで1つ1つやるのはめんどうなんです
2020/09/14(月) 16:30:23.67ID:lttpMZPj0
insertAdjacentHTML
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d73-psz/)
垢版 |
2020/09/14(月) 19:59:14.34ID:vR3lOZPd0
>>643
できました
ありがとうございました
2020/09/15(火) 01:02:12.07ID:ekOm+8fK0
な、age厨だろ
2020/09/15(火) 23:41:19.83ID:8CSJXFHY0
alice0775さん、openLibraryContextMenu.uc.jsとshowParentFolder.uc.jsのリリース、
verticalTabLiteforFx.uc.jsの更新ありがとうございます
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf30-xVpC)
垢版 |
2020/09/16(水) 17:47:43.31ID:ePuCGpHr0
nightlyでタブのフェードを消す方法を教えて下さい
これでは駄目でした
.tab-content {
padding-top:5px !important;min-width:55px !important;
mask-image: none !important;
}
2020/09/16(水) 17:53:34.08ID:iYN53bTL0


質問スレで暴れてる基地外age厨スルー推奨
2020/09/16(水) 17:57:24.24ID:XKVJxZyG0
なぜかスレチでcssのレスがある意味が分からんわ
cssスレあるのにさ
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf30-xVpC)
垢版 |
2020/09/16(水) 18:09:16.74ID:ePuCGpHr0
すまん
2020/09/16(水) 20:20:49.65ID:zADeuJtJ0
すいません。
YouTubeのアノテーションをデフォルトでOFFにする単体機能のスクリプトはありますかね?
探しても意外と見つからないもので。
2020/09/17(木) 05:47:22.38ID:m3J3EEtD0
便乗で質問
youtubeの自動翻訳で日本語にするの
あります?
毎回設定するのたいへんで
2020/09/17(木) 08:05:29.88ID:d6OKEcJd0
>>652
自動翻訳なら
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/traduzir-paginas-web/
2020/09/17(木) 08:28:12.23ID:/hWTiuAw0
YouTubeの字幕を、歯車からいちいち「日本語(自動翻訳)」を選ぶのを省力化したいって意味だよね
2020/09/17(木) 12:08:23.37ID:jDM7iGm1M
>>653
すみません説明不足でした

>>654
それです
2020/09/17(木) 14:32:22.04ID:HBR3C78t0
YouTubeで自動翻訳字幕(日本語)を常にオン
https://greasyfork.org/ja/scripts/391647

これとか?
2020/09/17(木) 18:16:56.00ID:m3J3EEtD0
>>656
ありがとうございます
これは便利ですね〜
2020/09/17(木) 23:54:12.99ID:FNKpWxer0
Instagram の投稿をログインなしでもすべて見れて
写真・動画をクリックしたら表示・再生できるスプリクトありますか?
2020/09/18(金) 00:34:51.13ID:oTSOz2hT0
>>658
マウスホイールをクリックじゃだめかな?
2020/09/18(金) 19:59:52.81ID:yW0wDB7R0
getElementsByClassNameでGetしたElementから値を取得したいのですが、
肝心のElementが初期状態で表示されずに、
ページ内に表示されているタブをクリックすることで
ページに設定されているJavaScriptが動作して初めて欲しいものが出現します
このように操作によって後から出現するElementをGetするにはTempermonkeyでどのように扱えばいいのでしょうか?
2020/09/18(金) 23:32:52.61ID:Yd8Bv0LR0
クリック後でいいならaddEventListenerでmousedownイベントを拾って、要素の取得すればいいんじゃない?
2020/09/19(土) 06:38:58.69ID:ByZBc2br0
>>661
なるほど、そういう手があるんですね
ありがとうございました
2020/09/19(土) 14:48:07.02ID:trbskYEF0
>>522
> YouTube ProgressBar Preserverすごくいいんだけど
> 赤いバーがほんのちょっとだけど動画にかぶってるのが気になる
>
> これってもうちょい下にして完全に動画にかぶらせないようにとかって出来ないんですかね?

こういう投稿が以前あったけど、もっといいスクリプトを見つけたわ。
Youtube UI Fixといって、プレイヤー部分をそのまま動画の下に移動でき、
再生中も隠れることはない。
もちろん再生バーも表示されたままで、動画にかぶることもないよ。
新UIでも動作するし、おすすめ。
ttps://greasyfork.org/en/scripts/11485-youtube-ui-fix
2020/09/19(土) 16:06:01.50ID:vIYNv02U0
>>663
ライブ中の配信を見ると、プレイヤーコントロールに「ライブ」って表示されるんだが、
これつかうと、「ライ」になってしまうな。。。
2020/09/19(土) 17:32:14.69ID:7uEI0GeD0
コードを .ytp-chrome-controls .ytp-button で検索
width: 33px -> width: 39px
2020/09/19(土) 19:16:05.87ID:fO+jc9IV0
>>663
最高だこれというか昔のYoutubeはこうだったんだよな
なぜUIは改悪されるのか……
2020/09/19(土) 21:26:48.35ID:vIYNv02U0
>>665
サンクス。自分のだと50がちょうどよかった。環境でちがうんかな。
ただ、ここに表示される文字列「プレミヤ公開」とかいうのもあるんだな。
これだと88くらいがちょうどいいんだけど、副作用でボタンの幅もでかくなりすぎる。。
まあ。こんなのどうでもいいけど。

>>666
動画画面を最大にしたいってんなら今のがいいからなあ。
すきずきなんだろうな。
2020/09/20(日) 22:59:02.64ID:HqJxMT690
verticalTabLiteforFx.uc.jsを入れてみたんですけど、
タブを閉じると、5秒位すべてのタブのタイトルが消えてアイコンのみ表示されるという不具合があるんですけど、これはおま環ですか?
2020/09/21(月) 00:49:13.54ID:T4kWd8bK0
alice0775さん、doNotSelectTab_fx60.uc.jsの更新ありがとうございます
2020/09/21(月) 01:45:52.20ID:qzGEZ7oT0
>>668
まっさらから入れたけど同じ症状になったんで結局自作のほうに戻った
2020/09/21(月) 02:24:29.70ID:pPLbn3s60
OSのアニメーション有効になっているからだと思う
2020/09/21(月) 11:22:41.91ID:TYvJ9UrS0
>>670
自分だけじゃなかったんですね
ありがとうございます

>>671
Windows10側のアニメーションをオフにしたら治りました
コントロールパネル→システム→システムの詳細設定→「視覚効果」タブのアニメーション関連のチェックを外したら治りました!
これで快適にブラウジングできます
ありがとうございます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況