このスレは多機能圧縮解等ソフトWinRARについて語るスレです
初心者的な質問は、パソコン一般へ
RARLAB
http://www.rarlab.com/
FTP鯖
ftp%3A//ftp.rarlab.com/rar/
WinRAR Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1546159918/
探検
WinRAR Part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/16(木) 20:24:04.60ID:Lke9IGiB0
2020/02/06(木) 09:49:26.97ID:KkPIxZ1Z0
「重箱の隅をつつきおじさん」
2020/02/06(木) 12:27:56.17ID:+xD62Icq0
MacのRARフロントエンドとかある?
GUIで圧縮したいんだが
GUIで圧縮したいんだが
86名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/07(金) 12:36:46.30ID:SE7OaKLY0 >>85
BetterZip とか? rar は別に買わないといけないけど
BetterZip とか? rar は別に買わないといけないけど
2020/02/07(金) 13:29:44.81ID:IcK8mqF20
2020/02/08(土) 02:59:46.98ID:D9G39UyQ0
AMDの自社テストの結果を見る限り、Threadripper 3990Xはコストパフォーマンスに優れたエンスージアストユーザー向けCPUであることが分かる。
しかし課題もある。それはソフトウェアの最適化だ。
Threadripper 3990Xの説明資料には「64コアを生かす方法」という一節があり、Threadripper 3990Xの性能を
最大限発揮するための注意点がいくつか書かれている。主なものを以下に挙げる。
?Windows 10 ビルド18362.535以降を使うこと
?アプリ(プログラム)は65スレッド以上を使うように作成すること
?作業に使うストレージはウイルススキャンや復元機能の無効化を検討すること(読み書きのボトルネックを無くすため)
?できる限り高速なNVMe SSDを利用すること(データ帯域の大きいCPUを生かすため)
一番重要なのは、アプリが用いるCPUスレッドの数だ。
昨今の一般的なPC向けCPUでは、スレッドはおおむね8〜16個用意されている。そういうCPUをターゲットに開発されたアプリでは、
それより多いスレッド(コア)を生かすことができず、無駄になってしまう。
しかし課題もある。それはソフトウェアの最適化だ。
Threadripper 3990Xの説明資料には「64コアを生かす方法」という一節があり、Threadripper 3990Xの性能を
最大限発揮するための注意点がいくつか書かれている。主なものを以下に挙げる。
?Windows 10 ビルド18362.535以降を使うこと
?アプリ(プログラム)は65スレッド以上を使うように作成すること
?作業に使うストレージはウイルススキャンや復元機能の無効化を検討すること(読み書きのボトルネックを無くすため)
?できる限り高速なNVMe SSDを利用すること(データ帯域の大きいCPUを生かすため)
一番重要なのは、アプリが用いるCPUスレッドの数だ。
昨今の一般的なPC向けCPUでは、スレッドはおおむね8〜16個用意されている。そういうCPUをターゲットに開発されたアプリでは、
それより多いスレッド(コア)を生かすことができず、無駄になってしまう。
2020/02/08(土) 05:50:17.83ID:woj1AJsg0
せっかく64にしたのに128か
対応するかな
対応するかな
2020/02/08(土) 06:11:53.73ID:hZtG5uQg0
Windows7のサポート切れで最近PCを買い替えた連中が多いから今128ビットのCPUを出されても普及するのはかなり後だろう
出すならWindows7がサポート切れる前に買い替え需要と被せれば一気に普及した物を…
出すならWindows7がサポート切れる前に買い替え需要と被せれば一気に普及した物を…
2020/02/08(土) 06:19:21.66ID:pqV0S0ub0
5.90betaの対応スレッド数のことなんだが
2020/02/08(土) 12:18:13.79ID:/kZtepcZ0
はい
2020/02/08(土) 12:23:34.86ID:aMgR+LYN0
以前から4コア8スレッドに対応してるわけだし
今回の高速化対応されてなくとも十分速いから問題ないです
今回の高速化対応されてなくとも十分速いから問題ないです
2020/02/08(土) 14:55:40.54ID:XmVrVUme0
β、使用スレッド増えたせいかレスポンスがクソ遅くなっているな
2020/02/09(日) 00:39:41.66ID:dtqYNnwt0
RAMディスク上だけで処理を完結するのでも無い限り、性能は引き出せない
2020/02/09(日) 22:07:38.06ID:JUB90v8v0
さらっと書いてあるけど、b2で直ったb1のバグで作った書庫が壊れるって酷いな
まあ任意で辞書サイズを1MB以下に下げることは普通ないとは思うが
まあ任意で辞書サイズを1MB以下に下げることは普通ないとは思うが
2020/02/09(日) 22:14:13.49ID:MBLxtagh0
うぃんらるでは わりと よくあることです
98名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/11(火) 13:05:05.49ID:8+w1eumc0 >>87
できるし、日本語対応してる。
できるし、日本語対応してる。
2020/02/11(火) 16:02:04.77ID:bU1wfq0V0
>>98
thx、今の所Macではこれだけ?
thx、今の所Macではこれだけ?
2020/02/11(火) 20:39:19.31ID:TdeXG6ey0
.iniファイルってどこにありますか?
2020/02/11(火) 22:34:59.49ID:YL9zIhRT0
えっ?作るときに場所選択のダイアログ出るじゃない
どこ作ったか忘れたって言うんなら、ファイル検索すれば済む話だし
どこ作ったか忘れたって言うんなら、ファイル検索すれば済む話だし
102名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/13(木) 18:05:12.54ID:oyO2qpbp0 >>99
みたい。rar 解凍できるアプリはたくさんあるけど、圧縮に対応してるのは他を見たことがない。
みたい。rar 解凍できるアプリはたくさんあるけど、圧縮に対応してるのは他を見たことがない。
2020/02/13(木) 20:27:45.88ID:8HJMhmwq0
>>102
ありがとう、もっと増えると良いね?
ありがとう、もっと増えると良いね?
2020/02/14(金) 14:50:23.43ID:QN6+/Vet0
今後増えることはありません
2020/02/15(土) 16:26:12.70ID:/uMFJ/Zx0
ダブルクリックで「ここに解凍」したいんだが出来る?
2020/02/15(土) 19:28:22.03ID:ZJvB1x3u0
出来ない
2020/02/16(日) 00:39:26.94ID:qnkujhc70
シェルのレジストリに直接書けばできるにはできるが
WinRARからはできないな
WinRARからはできないな
2020/02/16(日) 01:03:07.88ID:r1c4yOXg0
自己解凍書庫にすれば?
2020/02/16(日) 22:24:04.59ID:KMqUJlTA0
「RAR 一発解凍」でググッテ他のアプリを使えば?
2020/02/20(木) 19:21:22.03ID:17pXHyG/0
>>104
何故?
何故?
2020/02/21(金) 17:55:01.77ID:kzXQxbdc0
久々に見たら日本語版5.80来てたのな
これ試用期間後も無料で使えんの?
これ試用期間後も無料で使えんの?
2020/02/21(金) 18:23:33.52ID:QD6v76oW0
今までどうやって使ってたの?
2020/02/21(金) 18:52:47.23ID:KvJSguqw0
死ぬまで有効
2020/02/21(金) 18:56:58.40ID:kzXQxbdc0
2020/02/27(木) 21:26:10.59ID:pnbQemF70
このソフト5年ぶりに上書きで更新したら
UNACEV2.DLLとAce32Loader.exeが消えてしまった
確認も無く勝手に削除するなよ
UNACEV2.DLLとAce32Loader.exeが消えてしまった
確認も無く勝手に削除するなよ
2020/02/27(木) 21:32:08.77ID:+Bl2iRym0
>>115
ACEの脆弱性知らないの?
ACEの脆弱性知らないの?
2020/02/27(木) 21:33:43.05ID:4XNgVI3K0
もう要らんやつやろ
2020/02/27(木) 21:37:30.11ID:pnbQemF70
一年前の奴だろ
どうせ使用しないなら消すなよ
ワクチンソフトじゃあるまいし他人様のファイルを
どうせ使用しないなら消すなよ
ワクチンソフトじゃあるまいし他人様のファイルを
2020/02/27(木) 21:42:48.25ID:4XNgVI3K0
要るの?
2020/02/27(木) 21:47:19.06ID:YqNfPkia0
存在していればよそから利用されるから
脆弱性がある以上消すのは当たり前
脆弱性がある以上消すのは当たり前
2020/02/27(木) 21:51:37.36ID:vVmSuDDo0
ACEでくれ
2020/02/27(木) 22:33:47.75ID:5Wg0fuFF0
ウイルス制作者、キレるの巻
2020/02/28(金) 00:30:45.91ID:01HhP3JH0
WINACEつかえよ
2020/02/28(金) 21:44:28.27ID:yujyVhpo0
Last updated: 28 February 2020
WinRAR and RAR 5.90 beta version
WinRAR 5.90 beta 3 is available in English (32 bit, 64 bit).
WinRAR and RAR 5.90 beta version
WinRAR 5.90 beta 3 is available in English (32 bit, 64 bit).
2020/02/28(金) 21:45:27.33ID:uEhtW0y10
「ベータ報告おじさんのブログ」でやってくれる?
2020/02/28(金) 22:02:58.33ID:Pj177oTp0
ベータ3入れたよ
127名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/28(金) 22:08:15.82ID:mlA2wtAa0 話す内容も無いしベータ報告おじさんもいてもいいぞ
2020/02/28(金) 22:20:11.67ID:uEhtW0y10
「ベータ報告おじさん」ていうツイッター垢作ってやってればいい
2020/02/28(金) 22:24:55.35ID:Ew9LTPwY0
それ言いだしたら、「ベータ報告おじさん監視員」って
ツイッター垢作って、そっちでやれって話になるわなw
ツイッター垢作って、そっちでやれって話になるわなw
2020/02/29(土) 09:34:43.52ID:QF7K+wpa0
>>120
もう使われてないとかセキュリティ的に問題があるとか理由があっても、
消すなら消すで事情を説明して確認くらいとれってことだろ。
旧WINRARの付属ファイルならともかく、外部のファイルなんだろ?
ユーザー側で問題があることを承知の上で、何らかの理由で必要としてるものだったらどうすんだ。
使われてないかどうかってのもユーザーがその形式を扱ってるかどうか次第だし、勝手に決めるなと。
自分がいらなさそうな物だと判断したら人の物でも無断で勝手に捨てるうちの親(もしくはのび太のママ)みたいだ。
もう使われてないとかセキュリティ的に問題があるとか理由があっても、
消すなら消すで事情を説明して確認くらいとれってことだろ。
旧WINRARの付属ファイルならともかく、外部のファイルなんだろ?
ユーザー側で問題があることを承知の上で、何らかの理由で必要としてるものだったらどうすんだ。
使われてないかどうかってのもユーザーがその形式を扱ってるかどうか次第だし、勝手に決めるなと。
自分がいらなさそうな物だと判断したら人の物でも無断で勝手に捨てるうちの親(もしくはのび太のママ)みたいだ。
2020/02/29(土) 09:54:57.47ID:d37P1zLm0
その「ともかく」だぞ。
手動でシステムに入れてたならそちらは削除しないし…
手動でシステムに入れてたならそちらは削除しないし…
2020/02/29(土) 10:24:25.46ID:nB+xMSBl0
>>130
別にユーザーは使用権があるだけで所有権はないぞ
"as is"で作者が告知しようがしまいが自由なタイプだから
大多数のソフトウェア同様、作者が勝手に決めていい
インストールした時点で同意したことになる契約なので
文句言う方がおかしい
別にユーザーは使用権があるだけで所有権はないぞ
"as is"で作者が告知しようがしまいが自由なタイプだから
大多数のソフトウェア同様、作者が勝手に決めていい
インストールした時点で同意したことになる契約なので
文句言う方がおかしい
2020/02/29(土) 10:33:46.76ID:PR08U3Mp0
Unlimited Company License様にもそう言えるのかな?
2020/02/29(土) 10:36:49.88ID:PCEJAE/O0
文句言うのは個人の自由だと思うがね
2020/02/29(土) 13:08:30.91ID:inDXMYBB0
勝手にっていうけど同梱のWhatsNews.txt内で書いてあるんだけどな、セキュリティリスクがあるから削除したって
2020/02/29(土) 13:38:47.41ID:eFt9f/xV0
5年もRARに無関心で放置してたのにリリースノートもWhat's newも見ずにアプデするほうに非があるわ
ACEの脆弱なんてPCニュース関連サイトで取り上げられてただろ使いたいんならラボから5.6落として使えばいいじゃん
ACEの脆弱なんてPCニュース関連サイトで取り上げられてただろ使いたいんならラボから5.6落として使えばいいじゃん
2020/03/01(日) 11:48:08.15ID:iiLsJp4v0
5年ぶりに更新したやつが使いもしなかった機能を勝手に消されたと喚き散らすって
どういうことだよ?
どういうことだよ?
2020/03/01(日) 15:42:09.91ID:JkmMOY7m0
5.90
直ぐに廃盤になりそうな気がする
ちょこちょこバグと仕様変更で使いづらかったり
直ぐに廃盤になりそうな気がする
ちょこちょこバグと仕様変更で使いづらかったり
2020/03/01(日) 18:22:04.78ID:RpSC3lMu0
いつものことです
2020/03/03(火) 22:50:18.25ID:bOg9XCOU0
**
2020/03/07(土) 16:54:51.94ID:fbu9aZS40
CRCで解凍除外できるようにならんかな
さらにウィルスやスパイウェアのCRC情報共有してもらえると最強
さらにウィルスやスパイウェアのCRC情報共有してもらえると最強
2020/03/07(土) 17:30:51.97ID:GFG9/eAn0
何でも落としてんじゃねーよw
2020/03/07(土) 18:53:20.06ID:SZRDRGX40
CRCだと誤爆しそう
2020/03/10(火) 10:06:18.78ID:P2zHj5Qc0
CRC32ってまだ信頼できるんだっけ?
2020/03/10(火) 10:43:33.78ID:qioVNic90
いいえ
2020/03/10(火) 22:58:02.04ID:bTFO7Nqq0
「常に上に表示」
「常に手前に表示」だな
これはひどい
「常に手前に表示」だな
これはひどい
2020/03/10(火) 23:17:43.09ID:6cSBzTSN0
そんなのよりも現実見たら?
2020/03/23(月) 06:26:42.22ID:ZE6cqAYh0
>>141
わかります!
わかります!
2020/03/30(月) 17:59:54.72ID:FS0Axnd20
>>130
アプリのインストールフォルダってアプリのものだろ
アプリのインストールフォルダってアプリのものだろ
2020/03/30(月) 18:51:00.92ID:AniSn3rH0
きたデ
2020/03/30(月) 18:54:25.25ID:KP8PqMKi0
マジ
2020/03/30(月) 19:03:46.98ID:tcoWYI050
遂に正式版か
2020/03/30(月) 20:39:31.93ID:rzssxwQW0
Last updated: 30 March 2020
WinRAR and RAR 5.90 release
WinRAR and RAR 5.90 release
154名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/30(月) 21:57:11.89ID:VRwvxlYz0 正式版出たな
2020/03/30(月) 23:20:21.25ID:Rc91DgPV0
WinRAR Version 5.90 ttps://www.rarlab.com/rarnew.htm
2020/03/31(火) 14:04:08.75ID:AVteXV/50
日本語ファイルクレクレおじさん、ここに参上
2020/03/31(火) 16:25:28.23ID:05JWoJeH0
待てよ
2020/03/31(火) 16:26:56.88ID:lgsU1J980
みんなのために日本語ファイルうpしましょうか?
2020/03/31(火) 16:51:58.83ID:ss13F0Ie0
待てよ
2020/03/31(火) 18:35:11.52ID:zfnZPNZx0
日本語languageは過去のバージョン流用出来ることしらんのか
今使ってる日本語版のランゲイジぶち込め
今使ってる日本語版のランゲイジぶち込め
2020/03/31(火) 18:41:27.45ID:CTa4V8wd0
あの間違いだらけのか
さっき、私家訂正版に差し替えた
本当に訂正箇所が多すぎるわ
さっき、私家訂正版に差し替えた
本当に訂正箇所が多すぎるわ
162名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/31(火) 19:20:33.75ID:zEOb1Zcr0 その訂正版うぷして
2020/03/31(火) 19:34:54.10ID:ss13F0Ie0
待てよ
2020/04/02(木) 19:14:39.78ID:TzCjiSbH0
日本語版来たな
今回は早かったな
今回は早かったな
2020/04/02(木) 19:38:15.31ID:DIPLTFuE0
だまされません勝つまでは
2020/04/02(木) 21:48:56.76ID:NZ/y3HKF0
何に勝つんだよw
2020/04/03(金) 05:13:58.98ID:D7MT4zaI0
きてるデ
2020/04/04(土) 00:12:52.02ID:r16msy400
2020年最新版 WinRAR 圧縮解凍用 電子署名 圧縮力重視 ZIP形式対応 ウィンアールエーアール 令和最強品質
\2,942
\2,942
2020/04/04(土) 00:17:53.24ID:7eINpUi+0
2020年や令和とかamazonの怪しい中華業者みたい
2020/04/04(土) 19:08:01.05ID:GbhYrHE+0
日本語版来たな
今回は早かったな
今回は早かったな
2020/04/04(土) 19:16:53.90ID:nW25lFgF0
嘘つけ、来てなかったわ
2020/04/04(土) 20:20:04.36ID:aQEA/JY+0
だまされません来るまでは
173名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/06(月) 17:59:52.57ID:Q80RJSKy0 このソフトは解凍後 音を鳴らしてアナウンスとかできますか
2020/04/06(月) 18:07:36.08ID:d9B2GW9z0
エラー時に音出せるようにはなるけど
通常の解凍で音は出ないんじゃないかな
通常の解凍で音は出ないんじゃないかな
2020/04/06(月) 18:13:02.54ID:jSVdDzlA0
時間がかかったときは音出けどね
2020/04/06(月) 18:29:25.85ID:jgctf7QS0
おい、来たぞバカ共
2020/04/06(月) 22:22:36.18ID:jSQXqCm70
2020/04/07(火) 19:12:36.08ID:nPNcARI/0
>>176
ありがと
ありがと
2020/04/07(火) 19:17:58.94ID:5QRG8iCR0
おほぉ
2020/04/07(火) 19:51:53.66ID:+bnkdLbK0
やめれ
2020/04/07(火) 22:44:37.82ID:GUdEaNcS0
もほっ
2020/04/10(金) 14:27:50.33ID:/5W/6PDG0
デジカの方に先に上がってるぞ
2020/04/10(金) 18:37:25.33ID:NOqUwxyW0
だまされないよ終わるまで
2020/04/10(金) 21:04:06.05ID:pSCknM7b0
どなたか>>177の再アップをおねがいします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★3 [夜のけいちゃん★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★4 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★7 [BFU★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- 台湾問題で日本が助かる道、国民党が選挙で勝って併合される以外にない [317527133]
- 日本人が学習しない理由ってなんなのさ… [819729701]
- 高市の台湾有事への答弁擁護で質問した立憲が悪いて"統一"されているのって何?逆説的にそんな答弁した高市批判だろ [472617201]
- 【立憲岡田】高市早苗、2021年岸田政権に「台湾有事は日本の有事か」と迫っていたwww★2 [237216734]
- 旅館のオーナー「中国人観光客の一斉キャンセルで経営が…」 ネトウヨ「観光業は元々そういうもの。自己責任!」 これ本当に愛国者か? [314039747]
- 石破「米中韓と特にトラブルなく外交しました、少数与党でほぼ全ての法案成立させました、」👈あれこれ高市よりマシじゃね? [888298477]
