WinRAR Part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/16(木) 20:24:04.60ID:Lke9IGiB0
このスレは多機能圧縮解等ソフトWinRARについて語るスレです
初心者的な質問は、パソコン一般へ

RARLAB
http://www.rarlab.com/
FTP鯖
ftp%3A//ftp.rarlab.com/rar/

WinRAR Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1546159918/
2020/01/20(月) 04:32:13.47ID:vmuS5rTT0
ファイル違ったらそら違うわな…
好みのlag使えっていうやつやね?
2020/01/20(月) 07:27:31.94ID:OuvyvJNg0
ホームページの設定がRARLABかDEGICAか程度の違いだから好みと言うほどじゃないけどね
あとWinRARのヘルプ→WinRARについてのダイアログで書庫アイコンが左か右かの違いくらいかな
デフォルトテーマだと書庫マークが左で被るから右に移動したんだろうか
2020/01/20(月) 14:30:13.19ID:V9uQ1eAf0
>>37-42
RARLABとDEGICAをそれぞれ展開したらWinRAR.exeのバイナリも違った
デジタル署名の日時が違ったからそれもあるだろうが、修正が入ったりしてるのかな
でもDEGICAのWinRAR.exeが新しかったのは何でだろう
2020/01/20(月) 14:32:53.23ID:qibQew3J0
>>43
>でもDEGICAのWinRAR.exeが新しかったのは何でだろう
>>42WinRARについてのダイアログでアイコンの位置が違う
2020/01/25(土) 15:20:53.51ID:zr2jGFNQ0
DisplayIconが登録されてなかった?オマカン?
2020/01/29(水) 17:23:25.60ID:u6qZ0Usn0
Last updated: 29 January 2020
WinRAR and RAR 5.90 beta version

WinRAR 5.90 beta 1 is available in English (32 bit, 64 bit).
2020/01/29(水) 18:43:29.04ID:ncMJ69I+0
らる
2020/01/29(水) 18:45:27.55ID:zoLeqWEV0
ちー
2020/01/29(水) 18:58:35.95ID:5+pNqsA00
また長い戦いが始まる
2020/01/29(水) 19:25:31.64ID:zoLeqWEV0
ベータ1いいね
https://i.imgur.com/YXd6AvA.png
2020/01/29(水) 19:38:41.72ID:Z4beAq7d0
そういうモザイク処理は、センスがない
カットするか塗りつぶしのほうがいいよ
2020/01/29(水) 20:09:41.70ID:zoLeqWEV0
はーい
2020/01/29(水) 20:15:44.10ID:Z4beAq7d0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2050405.png

こうやるほうがキレイ モザイク処理は大手の記事でもよく見るな、汚い
2020/01/29(水) 20:34:59.72ID:360CvD2M0
Unlimited Company Licenseね
2020/01/29(水) 21:24:20.18ID:n2+Sh6YU0
この手は明らかにここを修正してますよってわかるようにするもの。
綺麗じゃダメなんだよ。
2020/01/29(水) 21:33:50.82ID:HAkZnnk50
モザイク消えるってAIソフトを試したらつるんつるんになったのを思い出した
モザイクの方がエロいよ
2020/01/29(水) 21:39:43.00ID:Z4beAq7d0
汚いんだよな、モザイクは
2020/01/29(水) 21:53:07.81ID:o7w/yLLQ0
君はFLMASKを覚えているか
2020/01/29(水) 22:13:41.51ID:P8nvLetk0
人のやることにいちいちイチャモンつけないと生きていけないのかよ
2020/01/29(水) 22:20:49.13ID:ncMJ69I+0
黒のべた塗りでいいですよ
目線とかに被せるやつ
2020/01/30(木) 06:16:30.19ID:A3VLDkOJ0
このソフトってバージョンアップが来てアップデート入れ直すとまた40日間無料になるの?
2020/02/01(土) 07:40:12.07ID:u+hXnxCT0
とうとう気付いてしまったか
2020/02/01(土) 12:33:47.26ID:25km1OBC0
WinRAR 5.90 beta1も相変わらず告知なしの差し換え更新が多いね
1/29 0:02リリースから確認できた分だけでも1/30に2回 1/31に3回更新で
2/1 12:30現在は2/1 3:50版が最新となっていて6回も更新している
2020/02/01(土) 12:48:08.56ID:DdASmglm0
そういうの観測続けてるのは何で?
2020/02/01(土) 12:54:06.65ID:QIMGXPCD0
「RAR観測おじさん」だよ
2020/02/01(土) 13:22:54.15ID:tSfGk0ba0
その熱心さを生物研究とかに活かせばもしかしたらノーベル賞でも取れるかもしれないのに
ファイルのアプデ観察とか糞の役にも立たないw
2020/02/01(土) 15:50:02.03ID:9gUGKgSe0
>>66
お前を笑かすくらいには役立ってるじゃん
2020/02/01(土) 15:53:21.03ID:9b9dC53y0
>>66
そんなにノーベル賞って甘いのか?
2020/02/01(土) 21:04:32.45ID:mUfz8Uic0
まあただの統失だよね
2020/02/02(日) 09:58:57.00ID:nRQRWyzW0
>>66-69
「ファイル巡回 ダウンローダー」でググレばいいと思う
2020/02/02(日) 11:00:52.69ID:Ksjw4Brz0
>>70
ダウンローダーを使ってすべての更新を把握するほどの統失なんでしょ
知ってるよ
2020/02/02(日) 11:42:02.14ID:aKtgQvro0
「RAR観測おじさん」の中でも、細かく言うと

「ベータUPDATE報告おじさん」

「差し換え観測おじさん」

とかいるからな
2020/02/02(日) 11:43:26.81ID:uTzGZ6850
観測おじさんを観測する
観測マニアおじさんがいるからな
2020/02/02(日) 11:52:13.70ID:RHgjrg4e0
出てこなければネタにされることもないのに更新の監視・報告をやめられないらしい
75sage
垢版 |
2020/02/02(日) 18:01:54.86ID:KkPYgyYN0
「観測おじさんを観測する」って
観測おじさん本人ですって言ってるようなもの
ほんとキモイな・・・
2020/02/02(日) 18:06:16.65ID:uTzGZ6850
>>75
sageって書いても駄目なのよ
チェックマークにチェックつけないと
2020/02/02(日) 18:41:04.10ID:XmBmvH7e0
反応早すぎてこれ絶対観測おじさん本人だろw
不満があるならここじゃなくrarlabに直接言えばいいのに
2020/02/03(月) 22:21:21.62ID:D1+Vp3C80
珍しくβのバグ酷いな
7978
垢版 |
2020/02/03(月) 22:46:48.39ID:4WNs1Egu0
と思ったらエンバグだった
ver遡って何処で起きるのか見つけて報告するわ
2020/02/03(月) 22:49:18.41ID:66CZ6M8b0
「バグ検証おじさん」
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 23:08:30.98ID:COfcrmNl0
ぶっちゃけbeta入れても変わらんでしょ
2020/02/04(火) 18:05:55.17ID:qbvqlSfL0
は?
2020/02/04(火) 22:02:47.13ID:wBCTxU3J0
WinRAR 5.90 Beta 2
2020/02/06(木) 09:49:26.97ID:KkPIxZ1Z0
「重箱の隅をつつきおじさん」
2020/02/06(木) 12:27:56.17ID:+xD62Icq0
MacのRARフロントエンドとかある?
GUIで圧縮したいんだが
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 12:36:46.30ID:SE7OaKLY0
>>85
BetterZip とか? rar は別に買わないといけないけど
2020/02/07(金) 13:29:44.81ID:IcK8mqF20
>>86
両方買えば圧縮できるということ?
日本語対応してる?
2020/02/08(土) 02:59:46.98ID:D9G39UyQ0
AMDの自社テストの結果を見る限り、Threadripper 3990Xはコストパフォーマンスに優れたエンスージアストユーザー向けCPUであることが分かる。
しかし課題もある。それはソフトウェアの最適化だ。

 Threadripper 3990Xの説明資料には「64コアを生かす方法」という一節があり、Threadripper 3990Xの性能を
最大限発揮するための注意点がいくつか書かれている。主なものを以下に挙げる。
?Windows 10 ビルド18362.535以降を使うこと
?アプリ(プログラム)は65スレッド以上を使うように作成すること
?作業に使うストレージはウイルススキャンや復元機能の無効化を検討すること(読み書きのボトルネックを無くすため)
?できる限り高速なNVMe SSDを利用すること(データ帯域の大きいCPUを生かすため)

 一番重要なのは、アプリが用いるCPUスレッドの数だ。
昨今の一般的なPC向けCPUでは、スレッドはおおむね8〜16個用意されている。そういうCPUをターゲットに開発されたアプリでは、
それより多いスレッド(コア)を生かすことができず、無駄になってしまう。
2020/02/08(土) 05:50:17.83ID:woj1AJsg0
せっかく64にしたのに128か
対応するかな
2020/02/08(土) 06:11:53.73ID:hZtG5uQg0
Windows7のサポート切れで最近PCを買い替えた連中が多いから今128ビットのCPUを出されても普及するのはかなり後だろう
出すならWindows7がサポート切れる前に買い替え需要と被せれば一気に普及した物を…
2020/02/08(土) 06:19:21.66ID:pqV0S0ub0
5.90betaの対応スレッド数のことなんだが
2020/02/08(土) 12:18:13.79ID:/kZtepcZ0
はい
2020/02/08(土) 12:23:34.86ID:aMgR+LYN0
以前から4コア8スレッドに対応してるわけだし
今回の高速化対応されてなくとも十分速いから問題ないです
2020/02/08(土) 14:55:40.54ID:XmVrVUme0
β、使用スレッド増えたせいかレスポンスがクソ遅くなっているな
2020/02/09(日) 00:39:41.66ID:dtqYNnwt0
RAMディスク上だけで処理を完結するのでも無い限り、性能は引き出せない
2020/02/09(日) 22:07:38.06ID:JUB90v8v0
さらっと書いてあるけど、b2で直ったb1のバグで作った書庫が壊れるって酷いな
まあ任意で辞書サイズを1MB以下に下げることは普通ないとは思うが
2020/02/09(日) 22:14:13.49ID:MBLxtagh0
うぃんらるでは わりと よくあることです
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 13:05:05.49ID:8+w1eumc0
>>87
できるし、日本語対応してる。
2020/02/11(火) 16:02:04.77ID:bU1wfq0V0
>>98
thx、今の所Macではこれだけ?
2020/02/11(火) 20:39:19.31ID:TdeXG6ey0
.iniファイルってどこにありますか?
2020/02/11(火) 22:34:59.49ID:YL9zIhRT0
えっ?作るときに場所選択のダイアログ出るじゃない
どこ作ったか忘れたって言うんなら、ファイル検索すれば済む話だし
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 18:05:12.54ID:oyO2qpbp0
>>99
みたい。rar 解凍できるアプリはたくさんあるけど、圧縮に対応してるのは他を見たことがない。
2020/02/13(木) 20:27:45.88ID:8HJMhmwq0
>>102
ありがとう、もっと増えると良いね?
2020/02/14(金) 14:50:23.43ID:QN6+/Vet0
今後増えることはありません
2020/02/15(土) 16:26:12.70ID:/uMFJ/Zx0
ダブルクリックで「ここに解凍」したいんだが出来る?
2020/02/15(土) 19:28:22.03ID:ZJvB1x3u0
出来ない
2020/02/16(日) 00:39:26.94ID:qnkujhc70
シェルのレジストリに直接書けばできるにはできるが
WinRARからはできないな
2020/02/16(日) 01:03:07.88ID:r1c4yOXg0
自己解凍書庫にすれば?
2020/02/16(日) 22:24:04.59ID:KMqUJlTA0
「RAR 一発解凍」でググッテ他のアプリを使えば?
2020/02/20(木) 19:21:22.03ID:17pXHyG/0
>>104
何故?
2020/02/21(金) 17:55:01.77ID:kzXQxbdc0
久々に見たら日本語版5.80来てたのな

これ試用期間後も無料で使えんの?
2020/02/21(金) 18:23:33.52ID:QD6v76oW0
今までどうやって使ってたの?
2020/02/21(金) 18:52:47.23ID:KvJSguqw0
死ぬまで有効
2020/02/21(金) 18:56:58.40ID:kzXQxbdc0
>>112
言われてみれば5.71も(体験版)なんだったっけ
昔過ぎて忘れてたわ

じゃあ普通に過ぎても使えるのね
2020/02/27(木) 21:26:10.59ID:pnbQemF70
このソフト5年ぶりに上書きで更新したら
UNACEV2.DLLとAce32Loader.exeが消えてしまった
確認も無く勝手に削除するなよ
2020/02/27(木) 21:32:08.77ID:+Bl2iRym0
>>115
ACEの脆弱性知らないの?
2020/02/27(木) 21:33:43.05ID:4XNgVI3K0
もう要らんやつやろ
2020/02/27(木) 21:37:30.11ID:pnbQemF70
一年前の奴だろ
どうせ使用しないなら消すなよ
ワクチンソフトじゃあるまいし他人様のファイルを
2020/02/27(木) 21:42:48.25ID:4XNgVI3K0
要るの?
2020/02/27(木) 21:47:19.06ID:YqNfPkia0
存在していればよそから利用されるから
脆弱性がある以上消すのは当たり前
2020/02/27(木) 21:51:37.36ID:vVmSuDDo0
ACEでくれ
2020/02/27(木) 22:33:47.75ID:5Wg0fuFF0
ウイルス制作者、キレるの巻
2020/02/28(金) 00:30:45.91ID:01HhP3JH0
WINACEつかえよ
2020/02/28(金) 21:44:28.27ID:yujyVhpo0
Last updated: 28 February 2020
WinRAR and RAR 5.90 beta version

WinRAR 5.90 beta 3 is available in English (32 bit, 64 bit).
2020/02/28(金) 21:45:27.33ID:uEhtW0y10
「ベータ報告おじさんのブログ」でやってくれる?
2020/02/28(金) 22:02:58.33ID:Pj177oTp0
ベータ3入れたよ
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 22:08:15.82ID:mlA2wtAa0
話す内容も無いしベータ報告おじさんもいてもいいぞ
2020/02/28(金) 22:20:11.67ID:uEhtW0y10
「ベータ報告おじさん」ていうツイッター垢作ってやってればいい
2020/02/28(金) 22:24:55.35ID:Ew9LTPwY0
それ言いだしたら、「ベータ報告おじさん監視員」って
ツイッター垢作って、そっちでやれって話になるわなw
2020/02/29(土) 09:34:43.52ID:QF7K+wpa0
>>120
もう使われてないとかセキュリティ的に問題があるとか理由があっても、
消すなら消すで事情を説明して確認くらいとれってことだろ。
旧WINRARの付属ファイルならともかく、外部のファイルなんだろ?
ユーザー側で問題があることを承知の上で、何らかの理由で必要としてるものだったらどうすんだ。
使われてないかどうかってのもユーザーがその形式を扱ってるかどうか次第だし、勝手に決めるなと。
自分がいらなさそうな物だと判断したら人の物でも無断で勝手に捨てるうちの親(もしくはのび太のママ)みたいだ。
2020/02/29(土) 09:54:57.47ID:d37P1zLm0
その「ともかく」だぞ。
手動でシステムに入れてたならそちらは削除しないし…
2020/02/29(土) 10:24:25.46ID:nB+xMSBl0
>>130
別にユーザーは使用権があるだけで所有権はないぞ
"as is"で作者が告知しようがしまいが自由なタイプだから
大多数のソフトウェア同様、作者が勝手に決めていい
インストールした時点で同意したことになる契約なので
文句言う方がおかしい
2020/02/29(土) 10:33:46.76ID:PR08U3Mp0
Unlimited Company License様にもそう言えるのかな?
2020/02/29(土) 10:36:49.88ID:PCEJAE/O0
文句言うのは個人の自由だと思うがね
2020/02/29(土) 13:08:30.91ID:inDXMYBB0
勝手にっていうけど同梱のWhatsNews.txt内で書いてあるんだけどな、セキュリティリスクがあるから削除したって
2020/02/29(土) 13:38:47.41ID:eFt9f/xV0
5年もRARに無関心で放置してたのにリリースノートもWhat's newも見ずにアプデするほうに非があるわ
ACEの脆弱なんてPCニュース関連サイトで取り上げられてただろ使いたいんならラボから5.6落として使えばいいじゃん
2020/03/01(日) 11:48:08.15ID:iiLsJp4v0
5年ぶりに更新したやつが使いもしなかった機能を勝手に消されたと喚き散らすって
どういうことだよ?
2020/03/01(日) 15:42:09.91ID:JkmMOY7m0
5.90
直ぐに廃盤になりそうな気がする
ちょこちょこバグと仕様変更で使いづらかったり
2020/03/01(日) 18:22:04.78ID:RpSC3lMu0
いつものことです
2020/03/03(火) 22:50:18.25ID:bOg9XCOU0
**
2020/03/07(土) 16:54:51.94ID:fbu9aZS40
CRCで解凍除外できるようにならんかな
さらにウィルスやスパイウェアのCRC情報共有してもらえると最強
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況