WinRAR Part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/16(木) 20:24:04.60ID:Lke9IGiB0
このスレは多機能圧縮解等ソフトWinRARについて語るスレです
初心者的な質問は、パソコン一般へ

RARLAB
http://www.rarlab.com/
FTP鯖
ftp%3A//ftp.rarlab.com/rar/

WinRAR Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1546159918/
2020/06/10(水) 19:38:26.46ID:5FWupApz0
>>231
ヘルプ読め
2020/06/10(水) 19:40:20.90ID:FUO6WC6z0
>>231
C:\Users\xxxxxxxxxx\AppData\Local\Temp
2020/06/15(月) 20:39:18.23ID:p7Xe3Efe0
Zipを数十個、無圧縮に変えたい いい方法ある?
2020/06/15(月) 20:53:24.88ID:L+fFH7+v0
マウスカチカチで5分くらい
2020/06/15(月) 21:29:08.90ID:mQ6oWTpk0
>>234
WinRARで開き変えたいファイルを選択
出力先フォルダ指定
ツール→書庫を変換→圧縮ボタン
全般タブで書庫形式をZIP圧縮形式を無圧縮
ファイルタブでファイルごとに別の書庫にするOK
2020/06/15(月) 22:14:18.75ID:6r+fuLeS0
デフォルトをzip無圧縮にしといて選択→右クリ→書庫を変換でやってるわ
2020/06/17(水) 14:31:15.86ID:3cBlkUKj0
ZIPは欠陥実装になってしまったので別のソフト使った方が良い気がする
2020/06/17(水) 18:54:25.18ID:+pGQNbeZ0
unifyzipに放り込む
2020/06/26(金) 21:13:21.08ID:SU1FLgmr0
unifyzip有能
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 17:21:15.16ID:CPDT35Cc0
普通のRAR書庫をバイナリエディタのStirginで読み込んでもバイナリデータを見ることができるのに
なぜかパスワードをかけたRARを読み込もうとしてもエラーが出てバイナリデータを見ることができません。
パスワードはバイナリの中に設定してある話なので、
バイナリエディタからするとパスワードの有無を判別できないはずなのに
なぜこのようなことが起きるのでしょうか?
ちなみに他のバイナリエディタのxeditだと読み込むことができました。
2020/06/27(土) 17:30:42.20ID:t13Lx8Hl0
パスワードに漢字は危険な行為?
漢字にしとけば、解析されることはまずあり得ないよね?
2020/06/27(土) 17:36:10.76ID:lGyGIfMD0
>>241
書庫内にはパスワードを保持してないので解析を試みてるならムダ
stringでエラーが出る原因は不明だがちょっと試した限りでは
必ずエラーになるわけじゃ無いみたいだぞ
2020/06/27(土) 17:37:33.32ID:pNhWcdIa0
>>241
パスワード付けて開いてみたけど普通に開けたよ
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 20:48:54.01ID:CPDT35Cc0
単にファイルサイズが大きすぎてメモリーエラーになっているだけでした。

ちなみにWinRARでパスワードをかけたとしても
パスワード解析ソフトを使えば簡単にロック解除されてしまいますか?
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 21:41:24.46ID:8NqgoFPg0
情報量によるんじゃないかな
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 21:47:47.02ID:CPDT35Cc0
情報量??
ファイルサイズのことですか?
2020/06/27(土) 21:57:28.04ID:pNhWcdIa0
大きなファイルはメモリ不足になるね
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 22:05:51.64ID:8NqgoFPg0
>>247
パスワードに使用してる文字の種類と文字の長さのこと
たとえばアルファベット50文字だったら
log(26)*50/log(2) = 235bit

bit数が小さかったら解析されるよ
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 23:23:14.76ID:CPDT35Cc0
>>249
そうなのですね
勉強になります
文字の長さは分かりますが
文字の種類も重要なのですか?
ggggggggg
よりも
ancdefghe
の方が解析されにくいのですか?
2020/06/28(日) 00:27:33.89ID:kEeStalQ0
そうだよ
2020/06/28(日) 07:28:21.99ID:Nv0DunUu0
>>250
zipにパスワードかけてpika zipで試してみたらいいよ
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 20:28:15.17ID:8FT6/bST0
どういう原理なんでしょうか?
解析ツールって単に
a b c d
・・・
aa ab ac ad
・・・
ba bb bc bd
・・・
aaa aab aac aad
・・・

と順番にパスワード入力を試みて
解凍できるかテストしているだけではないのでしょうか?
2020/06/28(日) 20:33:23.60ID:kEeStalQ0
しつけーよ消えろ
2020/06/29(月) 00:47:43.69ID:qKnySyrW0
うぃんらるに関係ない解析一般の話になりまた
2020/06/29(月) 17:30:16.36ID:I2dFwl0Z0
WinRAR and RAR 5.91 release
2020/06/29(月) 18:48:23.93ID:qa+7XTCv0
きた
2020/06/29(月) 19:54:31.46ID:qKnySyrW0
きてるな
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 11:49:19.47ID:jT0Mg/y20
解凍後にコピーが始まり困ってます
テンポラリファイル用のフォルダを同じドライブに指定しててもダメなよう
解凍先に直に展開させる方法を教えてください
2020/06/30(火) 13:56:43.47ID:NM0wquwK0
|レ|リムーバブルメディアのみ使用
これじゃないか?
261259
垢版 |
2020/06/30(火) 16:22:40.10ID:jT0Mg/y20
>>260
ありがとうございます
チェックを外しても同じでした
同じドライブのテンポラリフォルダに解凍されるものの
目的の場所への移動(というよりコピーの動作に近い感じ)の処理が入ります
2020/06/30(火) 19:54:16.41ID:ruIeXlLs0
>>261
>目的の場所への移動(というよりコピーの動作に近い感じ)の処理が入ります
その処理が入るのをどうやって確認したの?
WinRARは解凍にテンポラリを使わないはずなんだけどね
2020/06/30(火) 20:02:04.79ID:cCa/deMV0
TMP使うのは>>228のときだよね
2020/06/30(火) 20:46:28.82ID:UX0Nlk3C0
WinRAR.exeのファイルリストからエクスプローラに直接D&Dしてるとそうなるけど
2020/06/30(火) 21:04:24.06ID:PdH5hNCb0
WinRARの解凍とは別のことしてるのかな
266259
垢版 |
2020/07/01(水) 08:41:42.77ID:RlFkPNH10
>>264
そうしてました
ちゃんとした操作をすればよかったのですね

皆様ありがとうございます
2020/07/04(土) 12:03:47.53ID:NRWtZj1G0
キタぞ
2020/07/04(土) 12:13:41.82ID:SdSTULWF0
いつものがきたねw
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 12:45:05.87ID:this51Mw0
コア数10のCPUを使っているのですが
WinRARで圧縮中のCPU使用率は10%程度になってしまいます。
恐らく、シングルスレッドでしか動いていないと思うのですが、
圧縮速度を上げるためにはコア数の多いCPUを使うより
クロック周波数の高いCPUを使った方が良いということですか?
マルチスレッドで圧縮はできないのでしょうか?
2020/07/04(土) 13:05:33.68ID:QsZupObm0
>>269
オプションの全般→システム
優先度とスレッド数はどうなってますか?
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 13:24:05.40ID:this51Mw0
低い優先度にチェックは入っておらず
スレッド数は20になっています。

でもスレッドは20も使ってないと思うんですが
2020/07/04(土) 14:01:11.86ID:QsZupObm0
4コア8スレッドだけどrar圧縮すると全て使ってるね
https://i.imgur.com/JNjzRcm.png
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 15:12:14.66ID:AEqcUEMn0
WinRAR 5.91 Japaneseまだ?
2020/07/06(月) 23:30:16.06ID:Ce+hVfPO0
その娘なら俺の横で寝てるよ
2020/07/07(火) 14:16:37.48ID:6HZtx4Ut0
新アイコンが何か気に入らない
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 22:05:30.11ID:Q8huhYjd0
前の立体的なアイコンが良かったのですが
元に戻すことってできませんか?
2020/07/07(火) 22:10:12.51ID:xot5+qNR0
前のアイコンを抜き出して、新しいのに組み込むなり、
別個で指定するなり…
2020/07/07(火) 23:08:15.72ID:Ov6KmMoL0
WinRAR Classic themeを適用する
2020/07/08(水) 19:49:41.70ID:0pZZdCf30
おい、来てる
2020/07/09(木) 09:14:55.10ID:bvtYQ3ae0
めい、も来た
2020/07/09(木) 10:04:08.89ID:BmZjFtw50
こい、はよ来い
2020/07/09(木) 15:35:09.51ID:HyRr8lyz0
専門版に書かれるギャグってなぜこうも面白くないんだろ
2020/07/09(木) 19:46:53.25ID:5HWk/uq60
晴れよ来い
2020/07/11(土) 18:17:55.28ID:Q4XgkxpX0
マジで来てるじゃねーか
2020/07/15(水) 07:22:07.66ID://Z4bjzW0
キタ
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 01:07:49.19ID:kgSOdl4B0
デジカ仕事しろよ
5.91まだかよ遅すぎだろが
2020/07/16(木) 02:27:26.91ID:dZUZD25E0
DEGICAはRARLABに日本語版が上がらないと仕事しないよ
変えるのはホームページURLとバージョン情報のアイコン位置
2020/07/20(月) 14:13:34.87ID:YRTnBsoM0
マジキタ
2020/07/20(月) 14:22:02.33ID:pDWlfzbq0
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
2020/07/22(水) 09:21:02.66ID:u700WMoB0
キタヨ
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 13:01:17.35ID:f1jbtWwN0
>>223
これサンプルバッチかいてもらえませんでしょうか?
2020/07/22(水) 13:49:07.74ID:JChclbK10
>>291
CUIに慣れてないならツールの書庫の変換使った方が楽だと思うけど
削除対象の無い書庫も処理対象になっちゃうけどGUIでできるよ
2020/07/22(水) 13:54:06.66ID:6cBUQDEn0
>>291
お前が書いて添削してもらうんだよタダでもらおうとすんなクソが
2020/07/22(水) 14:25:44.29ID:7IjT9MHp0
書庫にファイルを追加するのはどうやればいいの?
2020/07/23(木) 00:19:57.33ID:IpOkMtOp0
>>294
関連付けしてれば書庫に追加したいファイルをドラッグすればできるだろ
2020/07/23(木) 00:41:24.31ID:3TnUNVjo0
>>295
関連付けしない場合でwinrarの画面を開いた状態からはできないの?
圧縮ファイルは他のプログラムを関連付けしてるからそれ以外の方法を知りたい
2020/07/23(木) 01:04:58.81ID:KxlRs65N0
アイコンの「圧縮」からできるだろ
本来は"Add"で「追加」なんだけど、現状の日本語だと「圧縮」と間違った訳のままになっている
2020/07/23(木) 01:15:48.48ID:3TnUNVjo0
ありがとう
2020/07/23(木) 03:02:25.12ID:qzfeHnuO0
Ignoreをスルーとか訳す某サイトとかセンスないわ
2020/07/23(木) 11:12:21.15ID:3TnUNVjo0
>>297
「圧縮」のアイコンを押して「追加するファイルを選択」という画面で追加するファイルを選んでみたんだが、そのファイルだけ圧縮されるだけで書庫に追加できない
どうすりゃ今ある「書庫ファイル」に「別のファイル」を追加できるんだ?
2020/07/23(木) 14:54:34.07ID:KxlRs65N0
5.91で試したけど、ちゃんとファイルを取り込めたよ
考えられるのは既定のプロファイルがいじられている可能性
追加のファイルをダイアログをキャンセルして閉じると、
圧縮オプションのダイアログが残ると思うけど
この中の書庫名が作業中のファイル名になってるか確認
それと、更新モードが一番上の「すべて圧縮」になっているか確認
そうしたらそのままダイアログのファイルタブの中で追加ファイルを指定してOKをやってみる
2020/07/23(木) 19:57:49.07ID:3TnUNVjo0
>>301
デフォルトのプロファイルを作り直してやったらうまくいった
細かく書いてくれてありがとう
2020/07/26(日) 13:02:42.73ID:EyK2k/gf0
とうとう5.71組を除いて5.91最遅かよJapanese
早くしろ
2020/07/26(日) 14:34:43.35ID:kZCOoGPn0
何で英語版つかわんの?
2020/07/26(日) 16:12:57.79ID:a/ZObnWR0
落丁・乱丁・誤訳が楽しめないから
2020/07/26(日) 23:43:25.04ID:kIwF3g/J0
なるほど
2020/07/31(金) 16:52:12.28ID:96vk2S1N0
きてるぞ
2020/07/31(金) 17:06:15.33ID:p85JAEc/0
https://www.rarlab.com/rar/wrar591jp.exe
https://www.rarlab.com/rar/winrar-x64-591jp.exe
2020/07/31(金) 18:11:50.92ID:kBbgr7Sf0
WinRAR 5.91 Japanese (32 bit, 64 bit) https://www.rarlab.com/download.htm
 https://www.rarlab.com/rar/wrar591jp.exe
 https://www.rarlab.com/rar/winrar-x64-591jp.exe
2020/07/31(金) 18:13:45.26ID:kBbgr7Sf0
2020/07/31 16:37 JST
2020/07/31(金) 18:23:31.75ID:dAF6FryR0
いつもの観測員?
2020/08/01(土) 00:11:04.95ID:a3R38KAP0
ようやく来たね!
2020/08/01(土) 09:01:39.48ID:IKDeGq620
おっせえ誰がやってるの
2020/08/01(土) 11:10:53.35ID:t93ZcAaA0
中国人
2020/08/06(木) 10:01:13.92ID:SGHYCfcS0
WinRAR でファイルやフォルダごとに圧縮する場合
コンテキストメニュー――書庫に圧縮――ファイル〈タグ〉――ファイルごとに別の書庫にする〈にチェック〉
でできますが
「ファイルごとに別の書庫にする」のコマンドはないのでしょうか?

ちなみに「ファイラ機能を利用して実現する方法」は以下の通りです
〈参考〉あふwの場合
"WinRAR〈ZIP〉順次選択フォルダ圧縮" &EACH -LR "C:\hoge\WinRAR.exe" a -ep1 "$O\$W" "$P\$F"

そうではなくWinRARのコマンドでやりたいのですが
みつかりません
2020/08/06(木) 10:08:24.31ID:ecBmx4d60
>>315
自分は個別圧縮するプロファイルを「すぐに実行」のオプションを入れて作成し -cpプロファイル名 でやってる
2020/08/06(木) 11:01:40.28ID:KmFc6LhL0
>>315
https://gist.github.com/kbutti/21041a7939a708b628d1
https://gist.github.com/kbutti/b062b75359d85dd3acdf
2020/08/16(日) 13:04:41.75ID:zvJab4zO0
「書庫名とパラメータ」のダイアログを出す
-iext -- ってオプションどっかに解説してないかなあ。
2020/08/16(日) 13:09:00.04ID:zvJab4zO0
WinRAR a -ep1 -scul -r0 -iext -- . (圧縮対象1) (圧縮対象2) ・・・みたいな感じで使うらしいが。
2020/08/16(日) 20:13:05.41ID:lgrgDi4O0
なんで買う時住所いるのこれ
2020/08/16(日) 20:34:36.69ID:4vkseGlU0
自宅訪問サポートのため
2020/08/17(月) 21:38:58.59ID:rBLiiTEd0
9
2020/08/17(月) 22:21:22.93ID:fkZj6cVl0
バージョン3.6位の時のファイルアイコンなんだけど
これ使いたいからクラッシックテーマとか使ってみたけど微妙に違ったので
これに変えれるテーマか自分で変更する方法とかってありますか?
ttps://i.imgur.com/YFzX2OD.png
2020/08/17(月) 22:31:44.30ID:l8SEXfR40
ありません
2020/08/18(火) 03:21:08.72ID:zV6JP1z80
ExEScopeとかResourceHacker使うとか。
2020/08/25(火) 01:28:36.29ID:FvXg4/YO0
5.91公開停止
5.90に戻った
2020/08/25(火) 01:34:49.26ID:Su6xzS/G0
ftpにはあるようだが、脆弱性か何かなのか
2020/08/25(火) 02:34:47.79ID:389qAZX70
やだ怖い
何の発表もないよね?
2020/08/25(火) 05:56:21.46ID:q4ShYY3a0
5.90がぁ
何があった5.90消しちゃったよ
ftpにあるのか
2020/08/25(火) 06:06:13.75ID:q4ShYY3a0
誤爆
2020/08/25(火) 12:09:44.04ID:0rlOtK4c0
5.91って何か問題あるってこと?
奇跡的にjpもスグ出てるのに限ってこんなん笑うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況