このスレは多機能圧縮解等ソフトWinRARについて語るスレです
初心者的な質問は、パソコン一般へ
RARLAB
http://www.rarlab.com/
FTP鯖
ftp%3A//ftp.rarlab.com/rar/
WinRAR Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1546159918/
探検
WinRAR Part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/16(木) 20:24:04.60ID:Lke9IGiB0
2020/04/04(土) 19:08:01.05ID:GbhYrHE+0
日本語版来たな
今回は早かったな
今回は早かったな
2020/04/04(土) 19:16:53.90ID:nW25lFgF0
嘘つけ、来てなかったわ
2020/04/04(土) 20:20:04.36ID:aQEA/JY+0
だまされません来るまでは
173名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/06(月) 17:59:52.57ID:Q80RJSKy0 このソフトは解凍後 音を鳴らしてアナウンスとかできますか
2020/04/06(月) 18:07:36.08ID:d9B2GW9z0
エラー時に音出せるようにはなるけど
通常の解凍で音は出ないんじゃないかな
通常の解凍で音は出ないんじゃないかな
2020/04/06(月) 18:13:02.54ID:jSVdDzlA0
時間がかかったときは音出けどね
2020/04/06(月) 18:29:25.85ID:jgctf7QS0
おい、来たぞバカ共
2020/04/06(月) 22:22:36.18ID:jSQXqCm70
2020/04/07(火) 19:12:36.08ID:nPNcARI/0
>>176
ありがと
ありがと
2020/04/07(火) 19:17:58.94ID:5QRG8iCR0
おほぉ
2020/04/07(火) 19:51:53.66ID:+bnkdLbK0
やめれ
2020/04/07(火) 22:44:37.82ID:GUdEaNcS0
もほっ
2020/04/10(金) 14:27:50.33ID:/5W/6PDG0
デジカの方に先に上がってるぞ
2020/04/10(金) 18:37:25.33ID:NOqUwxyW0
だまされないよ終わるまで
2020/04/10(金) 21:04:06.05ID:pSCknM7b0
どなたか>>177の再アップをおねがいします
2020/04/10(金) 21:15:33.22ID:hqt9RIIZ0
2020/04/11(土) 13:05:26.69ID:mRRDBEJp0
まじかよ
2020/04/11(土) 13:17:48.43ID:nYLsrUhe0
きてるっ!
2020/04/11(土) 14:47:45.08ID:Ktx6Dybr0
騙されて応援w
2020/04/11(土) 21:10:27.69ID:iUva8mOe0
きてます!きてます!
2020/04/12(日) 05:58:25.14ID:28aUV87n0
なんだ今回は意外に早かったな
2020/04/13(月) 17:55:05.01ID:YvnX5c/o0
おい起きろ!
2020/04/13(月) 18:14:04.06ID:11qc6MMw0
WinRAR 5.90 Japanese (32 bit, 64 bit)
https://www.rarlab.com/rar/wrar590jp.exe
https://www.rarlab.com/rar/winrar-x64-590jp.exe
https://www.rarlab.com/rar/wrar590jp.exe
https://www.rarlab.com/rar/winrar-x64-590jp.exe
2020/04/13(月) 18:16:48.93ID:D1ourenw0
きてますね
2020/04/13(月) 18:19:51.81ID:/blxG3dp0
嘘乙
2020/04/13(月) 18:26:55.71ID:D1ourenw0
えっ!?
2020/04/13(月) 18:27:05.71ID:n0Iyn0Sm0
着てるな。日本語サイトとかは更新されていないけど、だいぶラグがあるのか
2020/04/13(月) 18:27:07.27ID:X8CR3Y+70
WinRAR and RAR 5.90 Japanese (32 bit, 64 bit) https://www.rarlab.com/
Downloads https://www.rarlab.com/download.htm
wrar590jp.exe
https://www.virustotal.com/gui/file/fdcc17880bf35eed9ef57e6f51ef6fed9232733bfe39fde76a7bf53c01d5cfb0/detection
winrar-x64-590jp.exe
https://www.virustotal.com/gui/file/15398fbd63d7e1eae182fa41fa1e8e502b5ae9252867bb57adaae7f39a1fdd06/detection
Downloads https://www.rarlab.com/download.htm
wrar590jp.exe
https://www.virustotal.com/gui/file/fdcc17880bf35eed9ef57e6f51ef6fed9232733bfe39fde76a7bf53c01d5cfb0/detection
winrar-x64-590jp.exe
https://www.virustotal.com/gui/file/15398fbd63d7e1eae182fa41fa1e8e502b5ae9252867bb57adaae7f39a1fdd06/detection
2020/04/13(月) 18:32:19.81ID:X8CR3Y+70
2020/04/13(月) 18:37:10.49ID:SY78ITGc0
>>194って、いつも嘘報告している本人だろ
200名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/13(月) 21:40:26.52ID:lnPZRIt60 翻訳少しはマシになったんか?
2020/04/13(月) 22:19:49.39ID:ol2iywgh0
コマンドランは直してないなw
2020/04/13(月) 22:35:03.84ID:HfGdEw4Q0
× 常に上に表示
○ 常に最前面に表示
中国人が翻訳してるんだろうな
○ 常に最前面に表示
中国人が翻訳してるんだろうな
2020/04/13(月) 23:58:39.68ID:LM8UKJa00
志賀かもしれんぞ
2020/04/15(水) 17:29:20.83ID:zMk5NYXO0
2020/04/15(水) 18:46:48.62ID:CA0PzW/t0
以前のミスのラインセンスといい、ラインって文字にやたら弱い コマンドラン
2020/04/15(水) 19:04:55.22ID:xs7Auy0p0
日本語サイトにも来たな
2020/04/21(火) 12:04:48.95ID:ASK3NTj30
辞書のサイズが32MB?256MBじゃなかったかな?
208名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 10:10:06.45ID:vRSm7D7W0 辞書のサイズが32MB?256MBじゃなかったかな?
209名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 15:14:55.26ID:au22WE4d0 辞書のサイズが32MB?256MBじゃなかったかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 19:48:17.89ID:JoOXh82x0 zipにパスワード付きで圧縮するとWinRAR以外で解凍できない、って上司に注意されました。
なんかいい方法ないですか?
上司にWinRARの有償版買わせる以外で対処方法のご教示願います。
ちな僕っちは有償版買ってます
なんかいい方法ないですか?
上司にWinRARの有償版買わせる以外で対処方法のご教示願います。
ちな僕っちは有償版買ってます
2020/05/05(火) 20:02:07.65ID:ia13NlQm0
212名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 20:17:17.51ID:JoOXh82x0 >>211
説明不足申し訳ない
僕:WinRARの使い手
雑魚上司:何を使ってるか不明(WinRARではない)
僕ちゃんが圧縮したファイルを雑魚上司及び取引先は解凍できないらしい
僕ちゃんの他PCのWinRARなら解答できるのにピエン
多分僕ちゃんのせいなんだけどアドバイスありますか?
使い慣れたWinRARを手放したくないです!
説明不足申し訳ない
僕:WinRARの使い手
雑魚上司:何を使ってるか不明(WinRARではない)
僕ちゃんが圧縮したファイルを雑魚上司及び取引先は解凍できないらしい
僕ちゃんの他PCのWinRARなら解答できるのにピエン
多分僕ちゃんのせいなんだけどアドバイスありますか?
使い慣れたWinRARを手放したくないです!
2020/05/05(火) 20:23:12.55ID:bSglUTz10
レガシーZIPオプション付けないと解凍できないソフトがあるよ。
パスワード付きかどうかは関係ないはず。
パスワード付きかどうかは関係ないはず。
2020/05/05(火) 20:25:38.14ID:bSglUTz10
ぁ、レガシーZIPじゃなくてレガシー暗号化だった。
ので、パスワード付きの時だけ問題が出るね。
ので、パスワード付きの時だけ問題が出るね。
215名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 20:39:15.79ID:JoOXh82x02020/05/06(水) 01:11:41.55ID:Uoec8Trb0
スイッチ -ME[par] - 暗号化パラメータを設定
--------------------------------------------------------------------------------
「ZL」 (ZIP legacy) パラメータのみサポートされるように変更になりました。したがって、 -mezl スイッチを -p[pwd] と併用して ZIP レガシー暗号化アルゴリズムを使って ZIP 書庫の暗号化作成が可能です。
-mezl を使用せず、 ZIP 書庫を AES-256 で暗号化するとよりセキュリティは高まりますが、一部の古い解凍ツールとの互換性が失われる可能性があります。
例
ZIP レガシー暗号化で書庫を暗号化します
WinRAR a -s -pmypassword -mezl docs.zip *.txt
--------------------------------------------------------------------------------
「ZL」 (ZIP legacy) パラメータのみサポートされるように変更になりました。したがって、 -mezl スイッチを -p[pwd] と併用して ZIP レガシー暗号化アルゴリズムを使って ZIP 書庫の暗号化作成が可能です。
-mezl を使用せず、 ZIP 書庫を AES-256 で暗号化するとよりセキュリティは高まりますが、一部の古い解凍ツールとの互換性が失われる可能性があります。
例
ZIP レガシー暗号化で書庫を暗号化します
WinRAR a -s -pmypassword -mezl docs.zip *.txt
2020/05/31(日) 22:19:49.11ID:goqSjJd60
Last updated: 31 May 2020
WinRAR 5.91 beta version
WinRAR 5.91 beta 1 is available in English (32 bit, 64 bit)
WinRAR 5.91 beta version
WinRAR 5.91 beta 1 is available in English (32 bit, 64 bit)
2020/05/31(日) 22:33:26.68ID:HVFdohNO0
乙です
2020/06/01(月) 14:57:27.71ID:TNFO3+s80
やっぱり、ダイアログの仕様変更が不評だったみたいだね
2020/06/01(月) 16:03:37.91ID:v4G8j+T+0
設定で選べるようにしても良かったように思うがよほど文句が多かったのかね
5.90の方が良かったって文句が出たら見物だな
5.90の方が良かったって文句が出たら見物だな
221名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/04(木) 04:22:16.43ID:2339MP4i0 これ解凍するときにストレージに可能な空き容量があるか
チェックしてから回答し始めることできますか?
回答しだして 容量足りませんとかアホみたいw
チェックしてから回答し始めることできますか?
回答しだして 容量足りませんとかアホみたいw
222名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/04(木) 04:28:57.79ID:2339MP4i0 質問があります あるフォルダ内のいくつかラルファイルの中にある
特定のファイル名のファイルをアーカイブから
一気に削除する方法はありますでしょうか?
ありましたら教えていただけると幸いです
特定のファイル名のファイルをアーカイブから
一気に削除する方法はありますでしょうか?
ありましたら教えていただけると幸いです
2020/06/04(木) 17:33:50.02ID:46HygEXs0
>>222
コマンドライン版のrar使ってバッチ組めば出来るよ
コマンドライン版のrar使ってバッチ組めば出来るよ
2020/06/04(木) 18:09:30.57ID:J/KXMyIF0
Thumbs.db消したいのかw
2020/06/05(金) 00:17:03.45ID:cAfP9Lx20
コマンドラインで解凍するとき解凍ウインドウを
非表示にするオプションはありますか?
非表示にするオプションはありますか?
2020/06/05(金) 00:35:46.58ID:4+SSxLAv0
-ibck でバックグラウンド処理になる
2020/06/05(金) 16:20:11.74ID:cAfP9Lx20
ありがとう。その通り動きました。
228名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/10(水) 17:31:15.12ID:ZF/PSyYA0 WinRAR上でファイルをダブルクイックすることで
ファイルを開くことができます。
テンポラリフォルダにパスを設定している場合には
そのフォルダに一時ファイルが生成されますが、
空にしている場合には、どこのフォルダーに生成されますか?
ファイルを開くことができます。
テンポラリフォルダにパスを設定している場合には
そのフォルダに一時ファイルが生成されますが、
空にしている場合には、どこのフォルダーに生成されますか?
229名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/10(水) 17:34:42.46ID:ZF/PSyYA0 ダブルクイック→ダブルクリック
です
です
2020/06/10(水) 17:55:22.27ID:L8jtFjPo0
自分で試せばすぐ分かる話
231名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/10(水) 19:34:31.84ID:ZF/PSyYA02020/06/10(水) 19:38:26.46ID:5FWupApz0
>>231
ヘルプ読め
ヘルプ読め
2020/06/10(水) 19:40:20.90ID:FUO6WC6z0
>>231
C:\Users\xxxxxxxxxx\AppData\Local\Temp
C:\Users\xxxxxxxxxx\AppData\Local\Temp
2020/06/15(月) 20:39:18.23ID:p7Xe3Efe0
Zipを数十個、無圧縮に変えたい いい方法ある?
2020/06/15(月) 20:53:24.88ID:L+fFH7+v0
マウスカチカチで5分くらい
2020/06/15(月) 21:29:08.90ID:mQ6oWTpk0
2020/06/15(月) 22:14:18.75ID:6r+fuLeS0
デフォルトをzip無圧縮にしといて選択→右クリ→書庫を変換でやってるわ
2020/06/17(水) 14:31:15.86ID:3cBlkUKj0
ZIPは欠陥実装になってしまったので別のソフト使った方が良い気がする
2020/06/17(水) 18:54:25.18ID:+pGQNbeZ0
unifyzipに放り込む
2020/06/26(金) 21:13:21.08ID:SU1FLgmr0
unifyzip有能
241名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/27(土) 17:21:15.16ID:CPDT35Cc0 普通のRAR書庫をバイナリエディタのStirginで読み込んでもバイナリデータを見ることができるのに
なぜかパスワードをかけたRARを読み込もうとしてもエラーが出てバイナリデータを見ることができません。
パスワードはバイナリの中に設定してある話なので、
バイナリエディタからするとパスワードの有無を判別できないはずなのに
なぜこのようなことが起きるのでしょうか?
ちなみに他のバイナリエディタのxeditだと読み込むことができました。
なぜかパスワードをかけたRARを読み込もうとしてもエラーが出てバイナリデータを見ることができません。
パスワードはバイナリの中に設定してある話なので、
バイナリエディタからするとパスワードの有無を判別できないはずなのに
なぜこのようなことが起きるのでしょうか?
ちなみに他のバイナリエディタのxeditだと読み込むことができました。
2020/06/27(土) 17:30:42.20ID:t13Lx8Hl0
パスワードに漢字は危険な行為?
漢字にしとけば、解析されることはまずあり得ないよね?
漢字にしとけば、解析されることはまずあり得ないよね?
2020/06/27(土) 17:36:10.76ID:lGyGIfMD0
2020/06/27(土) 17:37:33.32ID:pNhWcdIa0
>>241
パスワード付けて開いてみたけど普通に開けたよ
パスワード付けて開いてみたけど普通に開けたよ
245名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/27(土) 20:48:54.01ID:CPDT35Cc0 単にファイルサイズが大きすぎてメモリーエラーになっているだけでした。
ちなみにWinRARでパスワードをかけたとしても
パスワード解析ソフトを使えば簡単にロック解除されてしまいますか?
ちなみにWinRARでパスワードをかけたとしても
パスワード解析ソフトを使えば簡単にロック解除されてしまいますか?
246名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/27(土) 21:41:24.46ID:8NqgoFPg0 情報量によるんじゃないかな
247名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/27(土) 21:47:47.02ID:CPDT35Cc0 情報量??
ファイルサイズのことですか?
ファイルサイズのことですか?
2020/06/27(土) 21:57:28.04ID:pNhWcdIa0
大きなファイルはメモリ不足になるね
249名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/27(土) 22:05:51.64ID:8NqgoFPg0250名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/27(土) 23:23:14.76ID:CPDT35Cc02020/06/28(日) 00:27:33.89ID:kEeStalQ0
そうだよ
2020/06/28(日) 07:28:21.99ID:Nv0DunUu0
>>250
zipにパスワードかけてpika zipで試してみたらいいよ
zipにパスワードかけてpika zipで試してみたらいいよ
253名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/28(日) 20:28:15.17ID:8FT6/bST0 どういう原理なんでしょうか?
解析ツールって単に
a b c d
・・・
aa ab ac ad
・・・
ba bb bc bd
・・・
aaa aab aac aad
・・・
と順番にパスワード入力を試みて
解凍できるかテストしているだけではないのでしょうか?
解析ツールって単に
a b c d
・・・
aa ab ac ad
・・・
ba bb bc bd
・・・
aaa aab aac aad
・・・
と順番にパスワード入力を試みて
解凍できるかテストしているだけではないのでしょうか?
2020/06/28(日) 20:33:23.60ID:kEeStalQ0
しつけーよ消えろ
2020/06/29(月) 00:47:43.69ID:qKnySyrW0
うぃんらるに関係ない解析一般の話になりまた
2020/06/29(月) 17:30:16.36ID:I2dFwl0Z0
WinRAR and RAR 5.91 release
2020/06/29(月) 18:48:23.93ID:qa+7XTCv0
きた
2020/06/29(月) 19:54:31.46ID:qKnySyrW0
きてるな
259名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/30(火) 11:49:19.47ID:jT0Mg/y20 解凍後にコピーが始まり困ってます
テンポラリファイル用のフォルダを同じドライブに指定しててもダメなよう
解凍先に直に展開させる方法を教えてください
テンポラリファイル用のフォルダを同じドライブに指定しててもダメなよう
解凍先に直に展開させる方法を教えてください
2020/06/30(火) 13:56:43.47ID:NM0wquwK0
|レ|リムーバブルメディアのみ使用
これじゃないか?
これじゃないか?
261259
2020/06/30(火) 16:22:40.10ID:jT0Mg/y202020/06/30(火) 19:54:16.41ID:ruIeXlLs0
2020/06/30(火) 20:02:04.79ID:cCa/deMV0
TMP使うのは>>228のときだよね
2020/06/30(火) 20:46:28.82ID:UX0Nlk3C0
WinRAR.exeのファイルリストからエクスプローラに直接D&Dしてるとそうなるけど
2020/06/30(火) 21:04:24.06ID:PdH5hNCb0
WinRARの解凍とは別のことしてるのかな
266259
2020/07/01(水) 08:41:42.77ID:RlFkPNH102020/07/04(土) 12:03:47.53ID:NRWtZj1G0
キタぞ
2020/07/04(土) 12:13:41.82ID:SdSTULWF0
いつものがきたねw
269名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/04(土) 12:45:05.87ID:this51Mw0 コア数10のCPUを使っているのですが
WinRARで圧縮中のCPU使用率は10%程度になってしまいます。
恐らく、シングルスレッドでしか動いていないと思うのですが、
圧縮速度を上げるためにはコア数の多いCPUを使うより
クロック周波数の高いCPUを使った方が良いということですか?
マルチスレッドで圧縮はできないのでしょうか?
WinRARで圧縮中のCPU使用率は10%程度になってしまいます。
恐らく、シングルスレッドでしか動いていないと思うのですが、
圧縮速度を上げるためにはコア数の多いCPUを使うより
クロック周波数の高いCPUを使った方が良いということですか?
マルチスレッドで圧縮はできないのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★5 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★7 [ぐれ★]
- 【悲報】高市早苗見てると80年前のジャップ女も戦争煽ったってよく分かるよね🥺 [616817505]
- 【速報】高市首相「つい言い過ぎた」 存立危機事態の答弁について [237216734]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- 【ネトウヨ朗報】イギリスのトラス元首相、高市有事で高市早苗の支持を表明 [603416639]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 偏差値35大臣「英語話せない」 [834922174]
