このスレは多機能圧縮解等ソフトWinRARについて語るスレです
初心者的な質問は、パソコン一般へ
RARLAB
http://www.rarlab.com/
FTP鯖
ftp%3A//ftp.rarlab.com/rar/
WinRAR Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1546159918/
WinRAR Part33
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/01/16(木) 20:24:04.60ID:Lke9IGiB0
2020/01/16(木) 20:54:02.08ID:gd1xQaT40
乙ですよ
2020/01/16(木) 21:06:20.66ID:Tg5A4e8N0
日本語版ホントに来てた
2020/01/16(木) 22:08:05.07ID:/RFLfwOx0
きたな
2020/01/17(金) 04:29:48.32ID:owvGPdHC0
sfx.lng は無くなったですか
2020/01/17(金) 04:31:28.33ID:2Cs/YlF30
なくなったつーか既にマージされてるから、パッケージには含まれない
2020/01/17(金) 04:58:52.80ID:jSp0KNk50
翻訳が全然なってないな
句読点があったり、なかったり
これくらい統一できんのか、手間かかって仕方ないな
句読点があったり、なかったり
これくらい統一できんのか、手間かかって仕方ないな
2020/01/17(金) 04:59:55.64ID:jSp0KNk50
"ライセンスを表示(&L)"
ここだけ半角?意味不明だ
ここだけ半角?意味不明だ
2020/01/17(金) 05:06:19.87ID:jSp0KNk50
WinRAR はフリーソフトではありません ラインセンスを購入していただくことによってのみ弊社は改良を続けよりよい製品を提供することが可能となります
こんな重要なところ間違えてるし、やり直せよw
金返せw
こんな重要なところ間違えてるし、やり直せよw
金返せw
2020/01/17(金) 05:07:23.68ID:jSp0KNk50
↑この文こそ句読点いるだろが、チンパンジーが翻訳してるのか?
2020/01/17(金) 05:09:40.05ID:jSp0KNk50
「Unlimited Company License」様に迷惑かけるなよ、今週中にやり直しとけ
2020/01/17(金) 05:11:20.63ID:jSp0KNk50
次回から
Translated by
チンパンジー
に変えとけ、ドアホ
Translated by
チンパンジー
に変えとけ、ドアホ
2020/01/17(金) 05:14:02.34ID:jSp0KNk50
エクスプローラのコンテキストメニューに表示する項目の選択
「エクスプローラ」でなく「エクスプローラー」な
こんなことも知らんと翻訳してるのか?
https://tafcue.com/net-shop_web-design-reference/ms-jpmark-rule/
マイクロソフトの外来語カタカナ用語末尾表記ルールの変更について
「エクスプローラ」でなく「エクスプローラー」な
こんなことも知らんと翻訳してるのか?
https://tafcue.com/net-shop_web-design-reference/ms-jpmark-rule/
マイクロソフトの外来語カタカナ用語末尾表記ルールの変更について
2020/01/17(金) 11:14:53.67ID:Srr2OE/n0
と、ドヤ顔で指摘する童帝
2020/01/17(金) 11:34:13.01ID:rqlFoUYD0
7連投も不満撒き散らすくらいなら自分でやりゃいいだろ
2020/01/17(金) 11:56:44.04ID:wm9Uz6zZ0
長音表記の変更は10年以上前だしね
DEGICAは変える気なさそうだし、別に不具合もないし
このままだろ
DEGICAは変える気なさそうだし、別に不具合もないし
このままだろ
2020/01/17(金) 11:59:07.27ID:gndzCYTm0
"の抜けてるところあるし、大丈夫かこれw
2020/01/17(金) 12:52:35.39ID:O+fv1vED0
暇だな〜
このソフト、トリッキーで面白い使い方はない?
このソフト、トリッキーで面白い使い方はない?
2020/01/17(金) 12:56:05.95ID:gndzCYTm0
Copyright (c) 1993 Copyright (C) 1993 どちらかに統一する
? 全角半角混在、統一化
句読点の削除、追加
無駄なスペース削除して、統一化
「プリンタ」「プリンター」な
「フォルダ」「フォルダー」な
ゴミを配布するなよ、恥だぞこんなもの、これだけ翻訳の時点で怪しいと
? 全角半角混在、統一化
句読点の削除、追加
無駄なスペース削除して、統一化
「プリンタ」「プリンター」な
「フォルダ」「フォルダー」な
ゴミを配布するなよ、恥だぞこんなもの、これだけ翻訳の時点で怪しいと
2020/01/17(金) 13:22:07.91ID:gndzCYTm0
WinRAR - 更新履歴
WinRAR グラフィクをアップデートしました。
アホ・・・これくらい直せ
更新履歴もフォルダー・フォルダ混在、書いててわからんのか?
WinRAR グラフィクをアップデートしました。
アホ・・・これくらい直せ
更新履歴もフォルダー・フォルダ混在、書いててわからんのか?
2020/01/17(金) 13:24:13.88ID:gndzCYTm0
更新履歴、どこで改行してるんや、どうやったらこんな改行になるんだ?
あほみたいに長いし、やり直せよ
あほみたいに長いし、やり直せよ
2020/01/17(金) 13:28:28.32ID:gndzCYTm0
バージョン 4.10
1. WinRAR は実質どんなサイズの ZIP 書庫も作成できます。
以前の WinRAR は書庫サイズは 2BGまで、作成できるZIPファイル数は
65535個までと制限がありましたが、その制限がなくなりました。
2BGてなんやねん?2GBやろが、アホ・・・すぎ、わざとバカにしてるんか?
1. WinRAR は実質どんなサイズの ZIP 書庫も作成できます。
以前の WinRAR は書庫サイズは 2BGまで、作成できるZIPファイル数は
65535個までと制限がありましたが、その制限がなくなりました。
2BGてなんやねん?2GBやろが、アホ・・・すぎ、わざとバカにしてるんか?
2020/01/17(金) 13:44:11.91ID:JsFTDyed0
寝て起きてまた始めててワロタ
2020/01/17(金) 17:41:37.97ID:wipVR1VF0
winrarはフリーソフトの癖に毎回煩わしいポップアップを表示してくるからイヤ
2020/01/17(金) 17:46:34.01ID:O+fv1vED0
個人だと無料だぞ
2020/01/17(金) 22:18:59.48ID:Z0Nbl8ws0
本略の修正まだかよ
2020/01/17(金) 22:33:50.93ID:aM/d/FB+0
本略?
2020/01/17(金) 22:40:29.50ID:jdDvvTL/0
ポップアップなんて出たことないんだけど
2020/01/17(金) 22:50:49.50ID:nWlSm3Q20
特殊な使い方してるんだろ
知らんけど
知らんけど
2020/01/18(土) 00:28:28.56ID:12njccT/0
winrarjapan.comのも一日遅れで5.80に更新された
2020/01/18(土) 02:00:59.59ID:Tf3dbpKx0
ヘルプも間違いだらけだろうと、最初のページだけでも
WinRAR は RAR アーカイバの 32 ビット Windows 〜 (32ビットが意味不明、英語版にはもちろんない)
自己解凍モジュールは Windows XP SP 以降が必要です (SP 以降が?と思ったら英語版はSP3の記述)
どうなってるのこのソフト?
WinRAR は RAR アーカイバの 32 ビット Windows 〜 (32ビットが意味不明、英語版にはもちろんない)
自己解凍モジュールは Windows XP SP 以降が必要です (SP 以降が?と思ったら英語版はSP3の記述)
どうなってるのこのソフト?
2020/01/18(土) 02:05:08.60ID:Tf3dbpKx0
項目の「コマンドラインモード」のはずが「コマンドランモード」になってるな
だめだこりゃ・・・
だめだこりゃ・・・
2020/01/18(土) 02:53:07.99ID:wrmgOtuT0
電車とか好きそう
2020/01/18(土) 07:33:56.41ID:46Em6PRv0
コマンドランは5.71の時に話が出てたな
直してないって事はここ見てないんじゃね
直してないって事はここ見てないんじゃね
2020/01/18(土) 23:19:13.87ID:jk1KXC8L0
>>30
winrarjapan.comとwww.rarlab.comのサイズもハッシュも違うんだが、大丈夫なのか?
www.rarlab.com
wrar580jp.exe
sha-1: 1a3c93d063a791cd555e4f5dcd737da3cd99dce3
3,140,128 バイト
winrar-x64-580jp.exe
sha-1: 325e2076c01b0eadbf513f9351919055bcaca712
3,140,128 バイト
winrarjapan.com
wrar580jp.exe
sha-1: 0aed0c5f70a504b146df568ccaa23dbcb3e91dfe
3,134,456 バイト
winrar-x64-580jp.exe
sha-1: 48d51ae1fed26984577e49b4dce63a32642de8cb
3,357,048 バイト
winrarjapan.comとwww.rarlab.comのサイズもハッシュも違うんだが、大丈夫なのか?
www.rarlab.com
wrar580jp.exe
sha-1: 1a3c93d063a791cd555e4f5dcd737da3cd99dce3
3,140,128 バイト
winrar-x64-580jp.exe
sha-1: 325e2076c01b0eadbf513f9351919055bcaca712
3,140,128 バイト
winrarjapan.com
wrar580jp.exe
sha-1: 0aed0c5f70a504b146df568ccaa23dbcb3e91dfe
3,134,456 バイト
winrar-x64-580jp.exe
sha-1: 48d51ae1fed26984577e49b4dce63a32642de8cb
3,357,048 バイト
2020/01/18(土) 23:28:40.75ID:Ja8bV1Oe0
;(;゙゚'ω゚');
2020/01/18(土) 23:48:07.76ID:hEyIb4pa0
2020/01/19(日) 01:02:21.22ID:9zrz27Ys0
2020/01/19(日) 01:02:59.15ID:9zrz27Ys0
labだった
2020/01/19(日) 02:34:21.42ID:0ElcBPx80
何のための解凍ソフトだよ、その「exe」を解凍して差異を比較しろよw
2020/01/20(月) 04:32:13.47ID:vmuS5rTT0
ファイル違ったらそら違うわな…
好みのlag使えっていうやつやね?
好みのlag使えっていうやつやね?
2020/01/20(月) 07:27:31.94ID:OuvyvJNg0
ホームページの設定がRARLABかDEGICAか程度の違いだから好みと言うほどじゃないけどね
あとWinRARのヘルプ→WinRARについてのダイアログで書庫アイコンが左か右かの違いくらいかな
デフォルトテーマだと書庫マークが左で被るから右に移動したんだろうか
あとWinRARのヘルプ→WinRARについてのダイアログで書庫アイコンが左か右かの違いくらいかな
デフォルトテーマだと書庫マークが左で被るから右に移動したんだろうか
2020/01/20(月) 14:30:13.19ID:V9uQ1eAf0
>>37-42
RARLABとDEGICAをそれぞれ展開したらWinRAR.exeのバイナリも違った
デジタル署名の日時が違ったからそれもあるだろうが、修正が入ったりしてるのかな
でもDEGICAのWinRAR.exeが新しかったのは何でだろう
RARLABとDEGICAをそれぞれ展開したらWinRAR.exeのバイナリも違った
デジタル署名の日時が違ったからそれもあるだろうが、修正が入ったりしてるのかな
でもDEGICAのWinRAR.exeが新しかったのは何でだろう
2020/01/20(月) 14:32:53.23ID:qibQew3J0
2020/01/25(土) 15:20:53.51ID:zr2jGFNQ0
DisplayIconが登録されてなかった?オマカン?
2020/01/29(水) 17:23:25.60ID:u6qZ0Usn0
Last updated: 29 January 2020
WinRAR and RAR 5.90 beta version
WinRAR 5.90 beta 1 is available in English (32 bit, 64 bit).
WinRAR and RAR 5.90 beta version
WinRAR 5.90 beta 1 is available in English (32 bit, 64 bit).
2020/01/29(水) 18:43:29.04ID:ncMJ69I+0
らる
2020/01/29(水) 18:45:27.55ID:zoLeqWEV0
ちー
2020/01/29(水) 18:58:35.95ID:5+pNqsA00
また長い戦いが始まる
2020/01/29(水) 19:25:31.64ID:zoLeqWEV0
ベータ1いいね
https://i.imgur.com/YXd6AvA.png
https://i.imgur.com/YXd6AvA.png
2020/01/29(水) 19:38:41.72ID:Z4beAq7d0
そういうモザイク処理は、センスがない
カットするか塗りつぶしのほうがいいよ
カットするか塗りつぶしのほうがいいよ
2020/01/29(水) 20:09:41.70ID:zoLeqWEV0
はーい
2020/01/29(水) 20:15:44.10ID:Z4beAq7d0
2020/01/29(水) 20:34:59.72ID:360CvD2M0
Unlimited Company Licenseね
2020/01/29(水) 21:24:20.18ID:n2+Sh6YU0
この手は明らかにここを修正してますよってわかるようにするもの。
綺麗じゃダメなんだよ。
綺麗じゃダメなんだよ。
2020/01/29(水) 21:33:50.82ID:HAkZnnk50
モザイク消えるってAIソフトを試したらつるんつるんになったのを思い出した
モザイクの方がエロいよ
モザイクの方がエロいよ
2020/01/29(水) 21:39:43.00ID:Z4beAq7d0
汚いんだよな、モザイクは
2020/01/29(水) 21:53:07.81ID:o7w/yLLQ0
君はFLMASKを覚えているか
2020/01/29(水) 22:13:41.51ID:P8nvLetk0
人のやることにいちいちイチャモンつけないと生きていけないのかよ
2020/01/29(水) 22:20:49.13ID:ncMJ69I+0
黒のべた塗りでいいですよ
目線とかに被せるやつ
目線とかに被せるやつ
2020/01/30(木) 06:16:30.19ID:A3VLDkOJ0
このソフトってバージョンアップが来てアップデート入れ直すとまた40日間無料になるの?
2020/02/01(土) 07:40:12.07ID:u+hXnxCT0
とうとう気付いてしまったか
2020/02/01(土) 12:33:47.26ID:25km1OBC0
WinRAR 5.90 beta1も相変わらず告知なしの差し換え更新が多いね
1/29 0:02リリースから確認できた分だけでも1/30に2回 1/31に3回更新で
2/1 12:30現在は2/1 3:50版が最新となっていて6回も更新している
1/29 0:02リリースから確認できた分だけでも1/30に2回 1/31に3回更新で
2/1 12:30現在は2/1 3:50版が最新となっていて6回も更新している
2020/02/01(土) 12:48:08.56ID:DdASmglm0
そういうの観測続けてるのは何で?
2020/02/01(土) 12:54:06.65ID:QIMGXPCD0
「RAR観測おじさん」だよ
2020/02/01(土) 13:22:54.15ID:tSfGk0ba0
その熱心さを生物研究とかに活かせばもしかしたらノーベル賞でも取れるかもしれないのに
ファイルのアプデ観察とか糞の役にも立たないw
ファイルのアプデ観察とか糞の役にも立たないw
2020/02/01(土) 15:50:02.03ID:9gUGKgSe0
>>66
お前を笑かすくらいには役立ってるじゃん
お前を笑かすくらいには役立ってるじゃん
2020/02/01(土) 15:53:21.03ID:9b9dC53y0
>>66
そんなにノーベル賞って甘いのか?
そんなにノーベル賞って甘いのか?
2020/02/01(土) 21:04:32.45ID:mUfz8Uic0
まあただの統失だよね
2020/02/02(日) 09:58:57.00ID:nRQRWyzW0
>>66-69
「ファイル巡回 ダウンローダー」でググレばいいと思う
「ファイル巡回 ダウンローダー」でググレばいいと思う
2020/02/02(日) 11:00:52.69ID:Ksjw4Brz0
2020/02/02(日) 11:42:02.14ID:aKtgQvro0
「RAR観測おじさん」の中でも、細かく言うと
「ベータUPDATE報告おじさん」
「差し換え観測おじさん」
とかいるからな
「ベータUPDATE報告おじさん」
「差し換え観測おじさん」
とかいるからな
2020/02/02(日) 11:43:26.81ID:uTzGZ6850
観測おじさんを観測する
観測マニアおじさんがいるからな
観測マニアおじさんがいるからな
2020/02/02(日) 11:52:13.70ID:RHgjrg4e0
出てこなければネタにされることもないのに更新の監視・報告をやめられないらしい
75sage
2020/02/02(日) 18:01:54.86ID:KkPYgyYN0 「観測おじさんを観測する」って
観測おじさん本人ですって言ってるようなもの
ほんとキモイな・・・
観測おじさん本人ですって言ってるようなもの
ほんとキモイな・・・
2020/02/02(日) 18:06:16.65ID:uTzGZ6850
2020/02/02(日) 18:41:04.10ID:XmBmvH7e0
反応早すぎてこれ絶対観測おじさん本人だろw
不満があるならここじゃなくrarlabに直接言えばいいのに
不満があるならここじゃなくrarlabに直接言えばいいのに
2020/02/03(月) 22:21:21.62ID:D1+Vp3C80
珍しくβのバグ酷いな
7978
2020/02/03(月) 22:46:48.39ID:4WNs1Egu0 と思ったらエンバグだった
ver遡って何処で起きるのか見つけて報告するわ
ver遡って何処で起きるのか見つけて報告するわ
2020/02/03(月) 22:49:18.41ID:66CZ6M8b0
「バグ検証おじさん」
81名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/03(月) 23:08:30.98ID:COfcrmNl0 ぶっちゃけbeta入れても変わらんでしょ
2020/02/04(火) 18:05:55.17ID:qbvqlSfL0
は?
2020/02/04(火) 22:02:47.13ID:wBCTxU3J0
WinRAR 5.90 Beta 2
2020/02/06(木) 09:49:26.97ID:KkPIxZ1Z0
「重箱の隅をつつきおじさん」
2020/02/06(木) 12:27:56.17ID:+xD62Icq0
MacのRARフロントエンドとかある?
GUIで圧縮したいんだが
GUIで圧縮したいんだが
86名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/07(金) 12:36:46.30ID:SE7OaKLY0 >>85
BetterZip とか? rar は別に買わないといけないけど
BetterZip とか? rar は別に買わないといけないけど
2020/02/07(金) 13:29:44.81ID:IcK8mqF20
2020/02/08(土) 02:59:46.98ID:D9G39UyQ0
AMDの自社テストの結果を見る限り、Threadripper 3990Xはコストパフォーマンスに優れたエンスージアストユーザー向けCPUであることが分かる。
しかし課題もある。それはソフトウェアの最適化だ。
Threadripper 3990Xの説明資料には「64コアを生かす方法」という一節があり、Threadripper 3990Xの性能を
最大限発揮するための注意点がいくつか書かれている。主なものを以下に挙げる。
?Windows 10 ビルド18362.535以降を使うこと
?アプリ(プログラム)は65スレッド以上を使うように作成すること
?作業に使うストレージはウイルススキャンや復元機能の無効化を検討すること(読み書きのボトルネックを無くすため)
?できる限り高速なNVMe SSDを利用すること(データ帯域の大きいCPUを生かすため)
一番重要なのは、アプリが用いるCPUスレッドの数だ。
昨今の一般的なPC向けCPUでは、スレッドはおおむね8〜16個用意されている。そういうCPUをターゲットに開発されたアプリでは、
それより多いスレッド(コア)を生かすことができず、無駄になってしまう。
しかし課題もある。それはソフトウェアの最適化だ。
Threadripper 3990Xの説明資料には「64コアを生かす方法」という一節があり、Threadripper 3990Xの性能を
最大限発揮するための注意点がいくつか書かれている。主なものを以下に挙げる。
?Windows 10 ビルド18362.535以降を使うこと
?アプリ(プログラム)は65スレッド以上を使うように作成すること
?作業に使うストレージはウイルススキャンや復元機能の無効化を検討すること(読み書きのボトルネックを無くすため)
?できる限り高速なNVMe SSDを利用すること(データ帯域の大きいCPUを生かすため)
一番重要なのは、アプリが用いるCPUスレッドの数だ。
昨今の一般的なPC向けCPUでは、スレッドはおおむね8〜16個用意されている。そういうCPUをターゲットに開発されたアプリでは、
それより多いスレッド(コア)を生かすことができず、無駄になってしまう。
2020/02/08(土) 05:50:17.83ID:woj1AJsg0
せっかく64にしたのに128か
対応するかな
対応するかな
2020/02/08(土) 06:11:53.73ID:hZtG5uQg0
Windows7のサポート切れで最近PCを買い替えた連中が多いから今128ビットのCPUを出されても普及するのはかなり後だろう
出すならWindows7がサポート切れる前に買い替え需要と被せれば一気に普及した物を…
出すならWindows7がサポート切れる前に買い替え需要と被せれば一気に普及した物を…
2020/02/08(土) 06:19:21.66ID:pqV0S0ub0
5.90betaの対応スレッド数のことなんだが
2020/02/08(土) 12:18:13.79ID:/kZtepcZ0
はい
2020/02/08(土) 12:23:34.86ID:aMgR+LYN0
以前から4コア8スレッドに対応してるわけだし
今回の高速化対応されてなくとも十分速いから問題ないです
今回の高速化対応されてなくとも十分速いから問題ないです
2020/02/08(土) 14:55:40.54ID:XmVrVUme0
β、使用スレッド増えたせいかレスポンスがクソ遅くなっているな
2020/02/09(日) 00:39:41.66ID:dtqYNnwt0
RAMディスク上だけで処理を完結するのでも無い限り、性能は引き出せない
2020/02/09(日) 22:07:38.06ID:JUB90v8v0
さらっと書いてあるけど、b2で直ったb1のバグで作った書庫が壊れるって酷いな
まあ任意で辞書サイズを1MB以下に下げることは普通ないとは思うが
まあ任意で辞書サイズを1MB以下に下げることは普通ないとは思うが
2020/02/09(日) 22:14:13.49ID:MBLxtagh0
うぃんらるでは わりと よくあることです
98名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/11(火) 13:05:05.49ID:8+w1eumc0 >>87
できるし、日本語対応してる。
できるし、日本語対応してる。
2020/02/11(火) 16:02:04.77ID:bU1wfq0V0
>>98
thx、今の所Macではこれだけ?
thx、今の所Macではこれだけ?
2020/02/11(火) 20:39:19.31ID:TdeXG6ey0
.iniファイルってどこにありますか?
2020/02/11(火) 22:34:59.49ID:YL9zIhRT0
えっ?作るときに場所選択のダイアログ出るじゃない
どこ作ったか忘れたって言うんなら、ファイル検索すれば済む話だし
どこ作ったか忘れたって言うんなら、ファイル検索すれば済む話だし
102名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/13(木) 18:05:12.54ID:oyO2qpbp0 >>99
みたい。rar 解凍できるアプリはたくさんあるけど、圧縮に対応してるのは他を見たことがない。
みたい。rar 解凍できるアプリはたくさんあるけど、圧縮に対応してるのは他を見たことがない。
2020/02/13(木) 20:27:45.88ID:8HJMhmwq0
>>102
ありがとう、もっと増えると良いね?
ありがとう、もっと増えると良いね?
2020/02/14(金) 14:50:23.43ID:QN6+/Vet0
今後増えることはありません
2020/02/15(土) 16:26:12.70ID:/uMFJ/Zx0
ダブルクリックで「ここに解凍」したいんだが出来る?
2020/02/15(土) 19:28:22.03ID:ZJvB1x3u0
出来ない
2020/02/16(日) 00:39:26.94ID:qnkujhc70
シェルのレジストリに直接書けばできるにはできるが
WinRARからはできないな
WinRARからはできないな
2020/02/16(日) 01:03:07.88ID:r1c4yOXg0
自己解凍書庫にすれば?
2020/02/16(日) 22:24:04.59ID:KMqUJlTA0
「RAR 一発解凍」でググッテ他のアプリを使えば?
2020/02/20(木) 19:21:22.03ID:17pXHyG/0
>>104
何故?
何故?
2020/02/21(金) 17:55:01.77ID:kzXQxbdc0
久々に見たら日本語版5.80来てたのな
これ試用期間後も無料で使えんの?
これ試用期間後も無料で使えんの?
2020/02/21(金) 18:23:33.52ID:QD6v76oW0
今までどうやって使ってたの?
2020/02/21(金) 18:52:47.23ID:KvJSguqw0
死ぬまで有効
2020/02/21(金) 18:56:58.40ID:kzXQxbdc0
2020/02/27(木) 21:26:10.59ID:pnbQemF70
このソフト5年ぶりに上書きで更新したら
UNACEV2.DLLとAce32Loader.exeが消えてしまった
確認も無く勝手に削除するなよ
UNACEV2.DLLとAce32Loader.exeが消えてしまった
確認も無く勝手に削除するなよ
2020/02/27(木) 21:32:08.77ID:+Bl2iRym0
>>115
ACEの脆弱性知らないの?
ACEの脆弱性知らないの?
2020/02/27(木) 21:33:43.05ID:4XNgVI3K0
もう要らんやつやろ
2020/02/27(木) 21:37:30.11ID:pnbQemF70
一年前の奴だろ
どうせ使用しないなら消すなよ
ワクチンソフトじゃあるまいし他人様のファイルを
どうせ使用しないなら消すなよ
ワクチンソフトじゃあるまいし他人様のファイルを
2020/02/27(木) 21:42:48.25ID:4XNgVI3K0
要るの?
2020/02/27(木) 21:47:19.06ID:YqNfPkia0
存在していればよそから利用されるから
脆弱性がある以上消すのは当たり前
脆弱性がある以上消すのは当たり前
2020/02/27(木) 21:51:37.36ID:vVmSuDDo0
ACEでくれ
2020/02/27(木) 22:33:47.75ID:5Wg0fuFF0
ウイルス制作者、キレるの巻
2020/02/28(金) 00:30:45.91ID:01HhP3JH0
WINACEつかえよ
2020/02/28(金) 21:44:28.27ID:yujyVhpo0
Last updated: 28 February 2020
WinRAR and RAR 5.90 beta version
WinRAR 5.90 beta 3 is available in English (32 bit, 64 bit).
WinRAR and RAR 5.90 beta version
WinRAR 5.90 beta 3 is available in English (32 bit, 64 bit).
2020/02/28(金) 21:45:27.33ID:uEhtW0y10
「ベータ報告おじさんのブログ」でやってくれる?
2020/02/28(金) 22:02:58.33ID:Pj177oTp0
ベータ3入れたよ
127名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/28(金) 22:08:15.82ID:mlA2wtAa0 話す内容も無いしベータ報告おじさんもいてもいいぞ
2020/02/28(金) 22:20:11.67ID:uEhtW0y10
「ベータ報告おじさん」ていうツイッター垢作ってやってればいい
2020/02/28(金) 22:24:55.35ID:Ew9LTPwY0
それ言いだしたら、「ベータ報告おじさん監視員」って
ツイッター垢作って、そっちでやれって話になるわなw
ツイッター垢作って、そっちでやれって話になるわなw
2020/02/29(土) 09:34:43.52ID:QF7K+wpa0
>>120
もう使われてないとかセキュリティ的に問題があるとか理由があっても、
消すなら消すで事情を説明して確認くらいとれってことだろ。
旧WINRARの付属ファイルならともかく、外部のファイルなんだろ?
ユーザー側で問題があることを承知の上で、何らかの理由で必要としてるものだったらどうすんだ。
使われてないかどうかってのもユーザーがその形式を扱ってるかどうか次第だし、勝手に決めるなと。
自分がいらなさそうな物だと判断したら人の物でも無断で勝手に捨てるうちの親(もしくはのび太のママ)みたいだ。
もう使われてないとかセキュリティ的に問題があるとか理由があっても、
消すなら消すで事情を説明して確認くらいとれってことだろ。
旧WINRARの付属ファイルならともかく、外部のファイルなんだろ?
ユーザー側で問題があることを承知の上で、何らかの理由で必要としてるものだったらどうすんだ。
使われてないかどうかってのもユーザーがその形式を扱ってるかどうか次第だし、勝手に決めるなと。
自分がいらなさそうな物だと判断したら人の物でも無断で勝手に捨てるうちの親(もしくはのび太のママ)みたいだ。
2020/02/29(土) 09:54:57.47ID:d37P1zLm0
その「ともかく」だぞ。
手動でシステムに入れてたならそちらは削除しないし…
手動でシステムに入れてたならそちらは削除しないし…
2020/02/29(土) 10:24:25.46ID:nB+xMSBl0
>>130
別にユーザーは使用権があるだけで所有権はないぞ
"as is"で作者が告知しようがしまいが自由なタイプだから
大多数のソフトウェア同様、作者が勝手に決めていい
インストールした時点で同意したことになる契約なので
文句言う方がおかしい
別にユーザーは使用権があるだけで所有権はないぞ
"as is"で作者が告知しようがしまいが自由なタイプだから
大多数のソフトウェア同様、作者が勝手に決めていい
インストールした時点で同意したことになる契約なので
文句言う方がおかしい
2020/02/29(土) 10:33:46.76ID:PR08U3Mp0
Unlimited Company License様にもそう言えるのかな?
2020/02/29(土) 10:36:49.88ID:PCEJAE/O0
文句言うのは個人の自由だと思うがね
2020/02/29(土) 13:08:30.91ID:inDXMYBB0
勝手にっていうけど同梱のWhatsNews.txt内で書いてあるんだけどな、セキュリティリスクがあるから削除したって
2020/02/29(土) 13:38:47.41ID:eFt9f/xV0
5年もRARに無関心で放置してたのにリリースノートもWhat's newも見ずにアプデするほうに非があるわ
ACEの脆弱なんてPCニュース関連サイトで取り上げられてただろ使いたいんならラボから5.6落として使えばいいじゃん
ACEの脆弱なんてPCニュース関連サイトで取り上げられてただろ使いたいんならラボから5.6落として使えばいいじゃん
2020/03/01(日) 11:48:08.15ID:iiLsJp4v0
5年ぶりに更新したやつが使いもしなかった機能を勝手に消されたと喚き散らすって
どういうことだよ?
どういうことだよ?
2020/03/01(日) 15:42:09.91ID:JkmMOY7m0
5.90
直ぐに廃盤になりそうな気がする
ちょこちょこバグと仕様変更で使いづらかったり
直ぐに廃盤になりそうな気がする
ちょこちょこバグと仕様変更で使いづらかったり
2020/03/01(日) 18:22:04.78ID:RpSC3lMu0
いつものことです
2020/03/03(火) 22:50:18.25ID:bOg9XCOU0
**
2020/03/07(土) 16:54:51.94ID:fbu9aZS40
CRCで解凍除外できるようにならんかな
さらにウィルスやスパイウェアのCRC情報共有してもらえると最強
さらにウィルスやスパイウェアのCRC情報共有してもらえると最強
2020/03/07(土) 17:30:51.97ID:GFG9/eAn0
何でも落としてんじゃねーよw
2020/03/07(土) 18:53:20.06ID:SZRDRGX40
CRCだと誤爆しそう
2020/03/10(火) 10:06:18.78ID:P2zHj5Qc0
CRC32ってまだ信頼できるんだっけ?
2020/03/10(火) 10:43:33.78ID:qioVNic90
いいえ
2020/03/10(火) 22:58:02.04ID:bTFO7Nqq0
「常に上に表示」
「常に手前に表示」だな
これはひどい
「常に手前に表示」だな
これはひどい
2020/03/10(火) 23:17:43.09ID:6cSBzTSN0
そんなのよりも現実見たら?
2020/03/23(月) 06:26:42.22ID:ZE6cqAYh0
>>141
わかります!
わかります!
2020/03/30(月) 17:59:54.72ID:FS0Axnd20
>>130
アプリのインストールフォルダってアプリのものだろ
アプリのインストールフォルダってアプリのものだろ
2020/03/30(月) 18:51:00.92ID:AniSn3rH0
きたデ
2020/03/30(月) 18:54:25.25ID:KP8PqMKi0
マジ
2020/03/30(月) 19:03:46.98ID:tcoWYI050
遂に正式版か
2020/03/30(月) 20:39:31.93ID:rzssxwQW0
Last updated: 30 March 2020
WinRAR and RAR 5.90 release
WinRAR and RAR 5.90 release
154名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/30(月) 21:57:11.89ID:VRwvxlYz0 正式版出たな
2020/03/30(月) 23:20:21.25ID:Rc91DgPV0
WinRAR Version 5.90 ttps://www.rarlab.com/rarnew.htm
2020/03/31(火) 14:04:08.75ID:AVteXV/50
日本語ファイルクレクレおじさん、ここに参上
2020/03/31(火) 16:25:28.23ID:05JWoJeH0
待てよ
2020/03/31(火) 16:26:56.88ID:lgsU1J980
みんなのために日本語ファイルうpしましょうか?
2020/03/31(火) 16:51:58.83ID:ss13F0Ie0
待てよ
2020/03/31(火) 18:35:11.52ID:zfnZPNZx0
日本語languageは過去のバージョン流用出来ることしらんのか
今使ってる日本語版のランゲイジぶち込め
今使ってる日本語版のランゲイジぶち込め
2020/03/31(火) 18:41:27.45ID:CTa4V8wd0
あの間違いだらけのか
さっき、私家訂正版に差し替えた
本当に訂正箇所が多すぎるわ
さっき、私家訂正版に差し替えた
本当に訂正箇所が多すぎるわ
162名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/31(火) 19:20:33.75ID:zEOb1Zcr0 その訂正版うぷして
2020/03/31(火) 19:34:54.10ID:ss13F0Ie0
待てよ
2020/04/02(木) 19:14:39.78ID:TzCjiSbH0
日本語版来たな
今回は早かったな
今回は早かったな
2020/04/02(木) 19:38:15.31ID:DIPLTFuE0
だまされません勝つまでは
2020/04/02(木) 21:48:56.76ID:NZ/y3HKF0
何に勝つんだよw
2020/04/03(金) 05:13:58.98ID:D7MT4zaI0
きてるデ
2020/04/04(土) 00:12:52.02ID:r16msy400
2020年最新版 WinRAR 圧縮解凍用 電子署名 圧縮力重視 ZIP形式対応 ウィンアールエーアール 令和最強品質
\2,942
\2,942
2020/04/04(土) 00:17:53.24ID:7eINpUi+0
2020年や令和とかamazonの怪しい中華業者みたい
2020/04/04(土) 19:08:01.05ID:GbhYrHE+0
日本語版来たな
今回は早かったな
今回は早かったな
2020/04/04(土) 19:16:53.90ID:nW25lFgF0
嘘つけ、来てなかったわ
2020/04/04(土) 20:20:04.36ID:aQEA/JY+0
だまされません来るまでは
173名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/06(月) 17:59:52.57ID:Q80RJSKy0 このソフトは解凍後 音を鳴らしてアナウンスとかできますか
2020/04/06(月) 18:07:36.08ID:d9B2GW9z0
エラー時に音出せるようにはなるけど
通常の解凍で音は出ないんじゃないかな
通常の解凍で音は出ないんじゃないかな
2020/04/06(月) 18:13:02.54ID:jSVdDzlA0
時間がかかったときは音出けどね
2020/04/06(月) 18:29:25.85ID:jgctf7QS0
おい、来たぞバカ共
2020/04/06(月) 22:22:36.18ID:jSQXqCm70
2020/04/07(火) 19:12:36.08ID:nPNcARI/0
>>176
ありがと
ありがと
2020/04/07(火) 19:17:58.94ID:5QRG8iCR0
おほぉ
2020/04/07(火) 19:51:53.66ID:+bnkdLbK0
やめれ
2020/04/07(火) 22:44:37.82ID:GUdEaNcS0
もほっ
2020/04/10(金) 14:27:50.33ID:/5W/6PDG0
デジカの方に先に上がってるぞ
2020/04/10(金) 18:37:25.33ID:NOqUwxyW0
だまされないよ終わるまで
2020/04/10(金) 21:04:06.05ID:pSCknM7b0
どなたか>>177の再アップをおねがいします
2020/04/10(金) 21:15:33.22ID:hqt9RIIZ0
2020/04/11(土) 13:05:26.69ID:mRRDBEJp0
まじかよ
2020/04/11(土) 13:17:48.43ID:nYLsrUhe0
きてるっ!
2020/04/11(土) 14:47:45.08ID:Ktx6Dybr0
騙されて応援w
2020/04/11(土) 21:10:27.69ID:iUva8mOe0
きてます!きてます!
2020/04/12(日) 05:58:25.14ID:28aUV87n0
なんだ今回は意外に早かったな
2020/04/13(月) 17:55:05.01ID:YvnX5c/o0
おい起きろ!
2020/04/13(月) 18:14:04.06ID:11qc6MMw0
WinRAR 5.90 Japanese (32 bit, 64 bit)
https://www.rarlab.com/rar/wrar590jp.exe
https://www.rarlab.com/rar/winrar-x64-590jp.exe
https://www.rarlab.com/rar/wrar590jp.exe
https://www.rarlab.com/rar/winrar-x64-590jp.exe
2020/04/13(月) 18:16:48.93ID:D1ourenw0
きてますね
2020/04/13(月) 18:19:51.81ID:/blxG3dp0
嘘乙
2020/04/13(月) 18:26:55.71ID:D1ourenw0
えっ!?
2020/04/13(月) 18:27:05.71ID:n0Iyn0Sm0
着てるな。日本語サイトとかは更新されていないけど、だいぶラグがあるのか
2020/04/13(月) 18:27:07.27ID:X8CR3Y+70
WinRAR and RAR 5.90 Japanese (32 bit, 64 bit) https://www.rarlab.com/
Downloads https://www.rarlab.com/download.htm
wrar590jp.exe
https://www.virustotal.com/gui/file/fdcc17880bf35eed9ef57e6f51ef6fed9232733bfe39fde76a7bf53c01d5cfb0/detection
winrar-x64-590jp.exe
https://www.virustotal.com/gui/file/15398fbd63d7e1eae182fa41fa1e8e502b5ae9252867bb57adaae7f39a1fdd06/detection
Downloads https://www.rarlab.com/download.htm
wrar590jp.exe
https://www.virustotal.com/gui/file/fdcc17880bf35eed9ef57e6f51ef6fed9232733bfe39fde76a7bf53c01d5cfb0/detection
winrar-x64-590jp.exe
https://www.virustotal.com/gui/file/15398fbd63d7e1eae182fa41fa1e8e502b5ae9252867bb57adaae7f39a1fdd06/detection
2020/04/13(月) 18:32:19.81ID:X8CR3Y+70
2020/04/13(月) 18:37:10.49ID:SY78ITGc0
>>194って、いつも嘘報告している本人だろ
200名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/13(月) 21:40:26.52ID:lnPZRIt60 翻訳少しはマシになったんか?
2020/04/13(月) 22:19:49.39ID:ol2iywgh0
コマンドランは直してないなw
2020/04/13(月) 22:35:03.84ID:HfGdEw4Q0
× 常に上に表示
○ 常に最前面に表示
中国人が翻訳してるんだろうな
○ 常に最前面に表示
中国人が翻訳してるんだろうな
2020/04/13(月) 23:58:39.68ID:LM8UKJa00
志賀かもしれんぞ
2020/04/15(水) 17:29:20.83ID:zMk5NYXO0
2020/04/15(水) 18:46:48.62ID:CA0PzW/t0
以前のミスのラインセンスといい、ラインって文字にやたら弱い コマンドラン
2020/04/15(水) 19:04:55.22ID:xs7Auy0p0
日本語サイトにも来たな
2020/04/21(火) 12:04:48.95ID:ASK3NTj30
辞書のサイズが32MB?256MBじゃなかったかな?
208名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 10:10:06.45ID:vRSm7D7W0 辞書のサイズが32MB?256MBじゃなかったかな?
209名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 15:14:55.26ID:au22WE4d0 辞書のサイズが32MB?256MBじゃなかったかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 19:48:17.89ID:JoOXh82x0 zipにパスワード付きで圧縮するとWinRAR以外で解凍できない、って上司に注意されました。
なんかいい方法ないですか?
上司にWinRARの有償版買わせる以外で対処方法のご教示願います。
ちな僕っちは有償版買ってます
なんかいい方法ないですか?
上司にWinRARの有償版買わせる以外で対処方法のご教示願います。
ちな僕っちは有償版買ってます
2020/05/05(火) 20:02:07.65ID:ia13NlQm0
212名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 20:17:17.51ID:JoOXh82x0 >>211
説明不足申し訳ない
僕:WinRARの使い手
雑魚上司:何を使ってるか不明(WinRARではない)
僕ちゃんが圧縮したファイルを雑魚上司及び取引先は解凍できないらしい
僕ちゃんの他PCのWinRARなら解答できるのにピエン
多分僕ちゃんのせいなんだけどアドバイスありますか?
使い慣れたWinRARを手放したくないです!
説明不足申し訳ない
僕:WinRARの使い手
雑魚上司:何を使ってるか不明(WinRARではない)
僕ちゃんが圧縮したファイルを雑魚上司及び取引先は解凍できないらしい
僕ちゃんの他PCのWinRARなら解答できるのにピエン
多分僕ちゃんのせいなんだけどアドバイスありますか?
使い慣れたWinRARを手放したくないです!
2020/05/05(火) 20:23:12.55ID:bSglUTz10
レガシーZIPオプション付けないと解凍できないソフトがあるよ。
パスワード付きかどうかは関係ないはず。
パスワード付きかどうかは関係ないはず。
2020/05/05(火) 20:25:38.14ID:bSglUTz10
ぁ、レガシーZIPじゃなくてレガシー暗号化だった。
ので、パスワード付きの時だけ問題が出るね。
ので、パスワード付きの時だけ問題が出るね。
215名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/05(火) 20:39:15.79ID:JoOXh82x02020/05/06(水) 01:11:41.55ID:Uoec8Trb0
スイッチ -ME[par] - 暗号化パラメータを設定
--------------------------------------------------------------------------------
「ZL」 (ZIP legacy) パラメータのみサポートされるように変更になりました。したがって、 -mezl スイッチを -p[pwd] と併用して ZIP レガシー暗号化アルゴリズムを使って ZIP 書庫の暗号化作成が可能です。
-mezl を使用せず、 ZIP 書庫を AES-256 で暗号化するとよりセキュリティは高まりますが、一部の古い解凍ツールとの互換性が失われる可能性があります。
例
ZIP レガシー暗号化で書庫を暗号化します
WinRAR a -s -pmypassword -mezl docs.zip *.txt
--------------------------------------------------------------------------------
「ZL」 (ZIP legacy) パラメータのみサポートされるように変更になりました。したがって、 -mezl スイッチを -p[pwd] と併用して ZIP レガシー暗号化アルゴリズムを使って ZIP 書庫の暗号化作成が可能です。
-mezl を使用せず、 ZIP 書庫を AES-256 で暗号化するとよりセキュリティは高まりますが、一部の古い解凍ツールとの互換性が失われる可能性があります。
例
ZIP レガシー暗号化で書庫を暗号化します
WinRAR a -s -pmypassword -mezl docs.zip *.txt
2020/05/31(日) 22:19:49.11ID:goqSjJd60
Last updated: 31 May 2020
WinRAR 5.91 beta version
WinRAR 5.91 beta 1 is available in English (32 bit, 64 bit)
WinRAR 5.91 beta version
WinRAR 5.91 beta 1 is available in English (32 bit, 64 bit)
2020/05/31(日) 22:33:26.68ID:HVFdohNO0
乙です
2020/06/01(月) 14:57:27.71ID:TNFO3+s80
やっぱり、ダイアログの仕様変更が不評だったみたいだね
2020/06/01(月) 16:03:37.91ID:v4G8j+T+0
設定で選べるようにしても良かったように思うがよほど文句が多かったのかね
5.90の方が良かったって文句が出たら見物だな
5.90の方が良かったって文句が出たら見物だな
221名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/04(木) 04:22:16.43ID:2339MP4i0 これ解凍するときにストレージに可能な空き容量があるか
チェックしてから回答し始めることできますか?
回答しだして 容量足りませんとかアホみたいw
チェックしてから回答し始めることできますか?
回答しだして 容量足りませんとかアホみたいw
222名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/04(木) 04:28:57.79ID:2339MP4i0 質問があります あるフォルダ内のいくつかラルファイルの中にある
特定のファイル名のファイルをアーカイブから
一気に削除する方法はありますでしょうか?
ありましたら教えていただけると幸いです
特定のファイル名のファイルをアーカイブから
一気に削除する方法はありますでしょうか?
ありましたら教えていただけると幸いです
2020/06/04(木) 17:33:50.02ID:46HygEXs0
>>222
コマンドライン版のrar使ってバッチ組めば出来るよ
コマンドライン版のrar使ってバッチ組めば出来るよ
2020/06/04(木) 18:09:30.57ID:J/KXMyIF0
Thumbs.db消したいのかw
2020/06/05(金) 00:17:03.45ID:cAfP9Lx20
コマンドラインで解凍するとき解凍ウインドウを
非表示にするオプションはありますか?
非表示にするオプションはありますか?
2020/06/05(金) 00:35:46.58ID:4+SSxLAv0
-ibck でバックグラウンド処理になる
2020/06/05(金) 16:20:11.74ID:cAfP9Lx20
ありがとう。その通り動きました。
228名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/10(水) 17:31:15.12ID:ZF/PSyYA0 WinRAR上でファイルをダブルクイックすることで
ファイルを開くことができます。
テンポラリフォルダにパスを設定している場合には
そのフォルダに一時ファイルが生成されますが、
空にしている場合には、どこのフォルダーに生成されますか?
ファイルを開くことができます。
テンポラリフォルダにパスを設定している場合には
そのフォルダに一時ファイルが生成されますが、
空にしている場合には、どこのフォルダーに生成されますか?
229名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/10(水) 17:34:42.46ID:ZF/PSyYA0 ダブルクイック→ダブルクリック
です
です
2020/06/10(水) 17:55:22.27ID:L8jtFjPo0
自分で試せばすぐ分かる話
231名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/10(水) 19:34:31.84ID:ZF/PSyYA02020/06/10(水) 19:38:26.46ID:5FWupApz0
>>231
ヘルプ読め
ヘルプ読め
2020/06/10(水) 19:40:20.90ID:FUO6WC6z0
>>231
C:\Users\xxxxxxxxxx\AppData\Local\Temp
C:\Users\xxxxxxxxxx\AppData\Local\Temp
2020/06/15(月) 20:39:18.23ID:p7Xe3Efe0
Zipを数十個、無圧縮に変えたい いい方法ある?
2020/06/15(月) 20:53:24.88ID:L+fFH7+v0
マウスカチカチで5分くらい
2020/06/15(月) 21:29:08.90ID:mQ6oWTpk0
2020/06/15(月) 22:14:18.75ID:6r+fuLeS0
デフォルトをzip無圧縮にしといて選択→右クリ→書庫を変換でやってるわ
2020/06/17(水) 14:31:15.86ID:3cBlkUKj0
ZIPは欠陥実装になってしまったので別のソフト使った方が良い気がする
2020/06/17(水) 18:54:25.18ID:+pGQNbeZ0
unifyzipに放り込む
2020/06/26(金) 21:13:21.08ID:SU1FLgmr0
unifyzip有能
241名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/27(土) 17:21:15.16ID:CPDT35Cc0 普通のRAR書庫をバイナリエディタのStirginで読み込んでもバイナリデータを見ることができるのに
なぜかパスワードをかけたRARを読み込もうとしてもエラーが出てバイナリデータを見ることができません。
パスワードはバイナリの中に設定してある話なので、
バイナリエディタからするとパスワードの有無を判別できないはずなのに
なぜこのようなことが起きるのでしょうか?
ちなみに他のバイナリエディタのxeditだと読み込むことができました。
なぜかパスワードをかけたRARを読み込もうとしてもエラーが出てバイナリデータを見ることができません。
パスワードはバイナリの中に設定してある話なので、
バイナリエディタからするとパスワードの有無を判別できないはずなのに
なぜこのようなことが起きるのでしょうか?
ちなみに他のバイナリエディタのxeditだと読み込むことができました。
2020/06/27(土) 17:30:42.20ID:t13Lx8Hl0
パスワードに漢字は危険な行為?
漢字にしとけば、解析されることはまずあり得ないよね?
漢字にしとけば、解析されることはまずあり得ないよね?
2020/06/27(土) 17:36:10.76ID:lGyGIfMD0
2020/06/27(土) 17:37:33.32ID:pNhWcdIa0
>>241
パスワード付けて開いてみたけど普通に開けたよ
パスワード付けて開いてみたけど普通に開けたよ
245名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/27(土) 20:48:54.01ID:CPDT35Cc0 単にファイルサイズが大きすぎてメモリーエラーになっているだけでした。
ちなみにWinRARでパスワードをかけたとしても
パスワード解析ソフトを使えば簡単にロック解除されてしまいますか?
ちなみにWinRARでパスワードをかけたとしても
パスワード解析ソフトを使えば簡単にロック解除されてしまいますか?
246名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/27(土) 21:41:24.46ID:8NqgoFPg0 情報量によるんじゃないかな
247名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/27(土) 21:47:47.02ID:CPDT35Cc0 情報量??
ファイルサイズのことですか?
ファイルサイズのことですか?
2020/06/27(土) 21:57:28.04ID:pNhWcdIa0
大きなファイルはメモリ不足になるね
249名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/27(土) 22:05:51.64ID:8NqgoFPg0250名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/27(土) 23:23:14.76ID:CPDT35Cc02020/06/28(日) 00:27:33.89ID:kEeStalQ0
そうだよ
2020/06/28(日) 07:28:21.99ID:Nv0DunUu0
>>250
zipにパスワードかけてpika zipで試してみたらいいよ
zipにパスワードかけてpika zipで試してみたらいいよ
253名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/28(日) 20:28:15.17ID:8FT6/bST0 どういう原理なんでしょうか?
解析ツールって単に
a b c d
・・・
aa ab ac ad
・・・
ba bb bc bd
・・・
aaa aab aac aad
・・・
と順番にパスワード入力を試みて
解凍できるかテストしているだけではないのでしょうか?
解析ツールって単に
a b c d
・・・
aa ab ac ad
・・・
ba bb bc bd
・・・
aaa aab aac aad
・・・
と順番にパスワード入力を試みて
解凍できるかテストしているだけではないのでしょうか?
2020/06/28(日) 20:33:23.60ID:kEeStalQ0
しつけーよ消えろ
2020/06/29(月) 00:47:43.69ID:qKnySyrW0
うぃんらるに関係ない解析一般の話になりまた
2020/06/29(月) 17:30:16.36ID:I2dFwl0Z0
WinRAR and RAR 5.91 release
2020/06/29(月) 18:48:23.93ID:qa+7XTCv0
きた
2020/06/29(月) 19:54:31.46ID:qKnySyrW0
きてるな
259名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/30(火) 11:49:19.47ID:jT0Mg/y20 解凍後にコピーが始まり困ってます
テンポラリファイル用のフォルダを同じドライブに指定しててもダメなよう
解凍先に直に展開させる方法を教えてください
テンポラリファイル用のフォルダを同じドライブに指定しててもダメなよう
解凍先に直に展開させる方法を教えてください
2020/06/30(火) 13:56:43.47ID:NM0wquwK0
|レ|リムーバブルメディアのみ使用
これじゃないか?
これじゃないか?
261259
2020/06/30(火) 16:22:40.10ID:jT0Mg/y202020/06/30(火) 19:54:16.41ID:ruIeXlLs0
2020/06/30(火) 20:02:04.79ID:cCa/deMV0
TMP使うのは>>228のときだよね
2020/06/30(火) 20:46:28.82ID:UX0Nlk3C0
WinRAR.exeのファイルリストからエクスプローラに直接D&Dしてるとそうなるけど
2020/06/30(火) 21:04:24.06ID:PdH5hNCb0
WinRARの解凍とは別のことしてるのかな
266259
2020/07/01(水) 08:41:42.77ID:RlFkPNH102020/07/04(土) 12:03:47.53ID:NRWtZj1G0
キタぞ
2020/07/04(土) 12:13:41.82ID:SdSTULWF0
いつものがきたねw
269名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/04(土) 12:45:05.87ID:this51Mw0 コア数10のCPUを使っているのですが
WinRARで圧縮中のCPU使用率は10%程度になってしまいます。
恐らく、シングルスレッドでしか動いていないと思うのですが、
圧縮速度を上げるためにはコア数の多いCPUを使うより
クロック周波数の高いCPUを使った方が良いということですか?
マルチスレッドで圧縮はできないのでしょうか?
WinRARで圧縮中のCPU使用率は10%程度になってしまいます。
恐らく、シングルスレッドでしか動いていないと思うのですが、
圧縮速度を上げるためにはコア数の多いCPUを使うより
クロック周波数の高いCPUを使った方が良いということですか?
マルチスレッドで圧縮はできないのでしょうか?
2020/07/04(土) 13:05:33.68ID:QsZupObm0
271名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/04(土) 13:24:05.40ID:this51Mw0 低い優先度にチェックは入っておらず
スレッド数は20になっています。
でもスレッドは20も使ってないと思うんですが
スレッド数は20になっています。
でもスレッドは20も使ってないと思うんですが
2020/07/04(土) 14:01:11.86ID:QsZupObm0
4コア8スレッドだけどrar圧縮すると全て使ってるね
https://i.imgur.com/JNjzRcm.png
https://i.imgur.com/JNjzRcm.png
273名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/06(月) 15:12:14.66ID:AEqcUEMn0 WinRAR 5.91 Japaneseまだ?
2020/07/06(月) 23:30:16.06ID:Ce+hVfPO0
その娘なら俺の横で寝てるよ
2020/07/07(火) 14:16:37.48ID:6HZtx4Ut0
新アイコンが何か気に入らない
276名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/07(火) 22:05:30.11ID:Q8huhYjd0 前の立体的なアイコンが良かったのですが
元に戻すことってできませんか?
元に戻すことってできませんか?
2020/07/07(火) 22:10:12.51ID:xot5+qNR0
前のアイコンを抜き出して、新しいのに組み込むなり、
別個で指定するなり…
別個で指定するなり…
2020/07/07(火) 23:08:15.72ID:Ov6KmMoL0
WinRAR Classic themeを適用する
2020/07/08(水) 19:49:41.70ID:0pZZdCf30
おい、来てる
2020/07/09(木) 09:14:55.10ID:bvtYQ3ae0
めい、も来た
2020/07/09(木) 10:04:08.89ID:BmZjFtw50
こい、はよ来い
2020/07/09(木) 15:35:09.51ID:HyRr8lyz0
専門版に書かれるギャグってなぜこうも面白くないんだろ
2020/07/09(木) 19:46:53.25ID:5HWk/uq60
晴れよ来い
2020/07/11(土) 18:17:55.28ID:Q4XgkxpX0
マジで来てるじゃねーか
2020/07/15(水) 07:22:07.66ID://Z4bjzW0
キタ
286名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/16(木) 01:07:49.19ID:kgSOdl4B0 デジカ仕事しろよ
5.91まだかよ遅すぎだろが
5.91まだかよ遅すぎだろが
2020/07/16(木) 02:27:26.91ID:dZUZD25E0
DEGICAはRARLABに日本語版が上がらないと仕事しないよ
変えるのはホームページURLとバージョン情報のアイコン位置
変えるのはホームページURLとバージョン情報のアイコン位置
2020/07/20(月) 14:13:34.87ID:YRTnBsoM0
マジキタ
2020/07/20(月) 14:22:02.33ID:pDWlfzbq0
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
.r ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
2020/07/22(水) 09:21:02.66ID:u700WMoB0
キタヨ
291名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/22(水) 13:01:17.35ID:f1jbtWwN0 >>223
これサンプルバッチかいてもらえませんでしょうか?
これサンプルバッチかいてもらえませんでしょうか?
2020/07/22(水) 13:49:07.74ID:JChclbK10
2020/07/22(水) 13:54:06.66ID:6cBUQDEn0
>>291
お前が書いて添削してもらうんだよタダでもらおうとすんなクソが
お前が書いて添削してもらうんだよタダでもらおうとすんなクソが
2020/07/22(水) 14:25:44.29ID:7IjT9MHp0
書庫にファイルを追加するのはどうやればいいの?
2020/07/23(木) 00:19:57.33ID:IpOkMtOp0
>>294
関連付けしてれば書庫に追加したいファイルをドラッグすればできるだろ
関連付けしてれば書庫に追加したいファイルをドラッグすればできるだろ
2020/07/23(木) 00:41:24.31ID:3TnUNVjo0
2020/07/23(木) 01:04:58.81ID:KxlRs65N0
アイコンの「圧縮」からできるだろ
本来は"Add"で「追加」なんだけど、現状の日本語だと「圧縮」と間違った訳のままになっている
本来は"Add"で「追加」なんだけど、現状の日本語だと「圧縮」と間違った訳のままになっている
2020/07/23(木) 01:15:48.48ID:3TnUNVjo0
ありがとう
2020/07/23(木) 03:02:25.12ID:qzfeHnuO0
Ignoreをスルーとか訳す某サイトとかセンスないわ
2020/07/23(木) 11:12:21.15ID:3TnUNVjo0
>>297
「圧縮」のアイコンを押して「追加するファイルを選択」という画面で追加するファイルを選んでみたんだが、そのファイルだけ圧縮されるだけで書庫に追加できない
どうすりゃ今ある「書庫ファイル」に「別のファイル」を追加できるんだ?
「圧縮」のアイコンを押して「追加するファイルを選択」という画面で追加するファイルを選んでみたんだが、そのファイルだけ圧縮されるだけで書庫に追加できない
どうすりゃ今ある「書庫ファイル」に「別のファイル」を追加できるんだ?
2020/07/23(木) 14:54:34.07ID:KxlRs65N0
5.91で試したけど、ちゃんとファイルを取り込めたよ
考えられるのは既定のプロファイルがいじられている可能性
追加のファイルをダイアログをキャンセルして閉じると、
圧縮オプションのダイアログが残ると思うけど
この中の書庫名が作業中のファイル名になってるか確認
それと、更新モードが一番上の「すべて圧縮」になっているか確認
そうしたらそのままダイアログのファイルタブの中で追加ファイルを指定してOKをやってみる
考えられるのは既定のプロファイルがいじられている可能性
追加のファイルをダイアログをキャンセルして閉じると、
圧縮オプションのダイアログが残ると思うけど
この中の書庫名が作業中のファイル名になってるか確認
それと、更新モードが一番上の「すべて圧縮」になっているか確認
そうしたらそのままダイアログのファイルタブの中で追加ファイルを指定してOKをやってみる
2020/07/23(木) 19:57:49.07ID:3TnUNVjo0
2020/07/26(日) 13:02:42.73ID:EyK2k/gf0
とうとう5.71組を除いて5.91最遅かよJapanese
早くしろ
早くしろ
2020/07/26(日) 14:34:43.35ID:kZCOoGPn0
何で英語版つかわんの?
2020/07/26(日) 16:12:57.79ID:a/ZObnWR0
落丁・乱丁・誤訳が楽しめないから
2020/07/26(日) 23:43:25.04ID:kIwF3g/J0
なるほど
2020/07/31(金) 16:52:12.28ID:96vk2S1N0
きてるぞ
2020/07/31(金) 17:06:15.33ID:p85JAEc/0
2020/07/31(金) 18:11:50.92ID:kBbgr7Sf0
WinRAR 5.91 Japanese (32 bit, 64 bit) https://www.rarlab.com/download.htm
https://www.rarlab.com/rar/wrar591jp.exe
https://www.rarlab.com/rar/winrar-x64-591jp.exe
https://www.rarlab.com/rar/wrar591jp.exe
https://www.rarlab.com/rar/winrar-x64-591jp.exe
2020/07/31(金) 18:13:45.26ID:kBbgr7Sf0
2020/07/31 16:37 JST
2020/07/31(金) 18:23:31.75ID:dAF6FryR0
いつもの観測員?
2020/08/01(土) 00:11:04.95ID:a3R38KAP0
ようやく来たね!
2020/08/01(土) 09:01:39.48ID:IKDeGq620
おっせえ誰がやってるの
2020/08/01(土) 11:10:53.35ID:t93ZcAaA0
中国人
2020/08/06(木) 10:01:13.92ID:SGHYCfcS0
WinRAR でファイルやフォルダごとに圧縮する場合
コンテキストメニュー――書庫に圧縮――ファイル〈タグ〉――ファイルごとに別の書庫にする〈にチェック〉
でできますが
「ファイルごとに別の書庫にする」のコマンドはないのでしょうか?
ちなみに「ファイラ機能を利用して実現する方法」は以下の通りです
〈参考〉あふwの場合
"WinRAR〈ZIP〉順次選択フォルダ圧縮" &EACH -LR "C:\hoge\WinRAR.exe" a -ep1 "$O\$W" "$P\$F"
そうではなくWinRARのコマンドでやりたいのですが
みつかりません
コンテキストメニュー――書庫に圧縮――ファイル〈タグ〉――ファイルごとに別の書庫にする〈にチェック〉
でできますが
「ファイルごとに別の書庫にする」のコマンドはないのでしょうか?
ちなみに「ファイラ機能を利用して実現する方法」は以下の通りです
〈参考〉あふwの場合
"WinRAR〈ZIP〉順次選択フォルダ圧縮" &EACH -LR "C:\hoge\WinRAR.exe" a -ep1 "$O\$W" "$P\$F"
そうではなくWinRARのコマンドでやりたいのですが
みつかりません
2020/08/06(木) 10:08:24.31ID:ecBmx4d60
>>315
自分は個別圧縮するプロファイルを「すぐに実行」のオプションを入れて作成し -cpプロファイル名 でやってる
自分は個別圧縮するプロファイルを「すぐに実行」のオプションを入れて作成し -cpプロファイル名 でやってる
2020/08/06(木) 11:01:40.28ID:KmFc6LhL0
2020/08/16(日) 13:04:41.75ID:zvJab4zO0
「書庫名とパラメータ」のダイアログを出す
-iext -- ってオプションどっかに解説してないかなあ。
-iext -- ってオプションどっかに解説してないかなあ。
2020/08/16(日) 13:09:00.04ID:zvJab4zO0
WinRAR a -ep1 -scul -r0 -iext -- . (圧縮対象1) (圧縮対象2) ・・・みたいな感じで使うらしいが。
2020/08/16(日) 20:13:05.41ID:lgrgDi4O0
なんで買う時住所いるのこれ
2020/08/16(日) 20:34:36.69ID:4vkseGlU0
自宅訪問サポートのため
2020/08/17(月) 21:38:58.59ID:rBLiiTEd0
9
2020/08/17(月) 22:21:22.93ID:fkZj6cVl0
バージョン3.6位の時のファイルアイコンなんだけど
これ使いたいからクラッシックテーマとか使ってみたけど微妙に違ったので
これに変えれるテーマか自分で変更する方法とかってありますか?
ttps://i.imgur.com/YFzX2OD.png
これ使いたいからクラッシックテーマとか使ってみたけど微妙に違ったので
これに変えれるテーマか自分で変更する方法とかってありますか?
ttps://i.imgur.com/YFzX2OD.png
2020/08/17(月) 22:31:44.30ID:l8SEXfR40
ありません
2020/08/18(火) 03:21:08.72ID:zV6JP1z80
ExEScopeとかResourceHacker使うとか。
2020/08/25(火) 01:28:36.29ID:FvXg4/YO0
5.91公開停止
5.90に戻った
5.90に戻った
2020/08/25(火) 01:34:49.26ID:Su6xzS/G0
ftpにはあるようだが、脆弱性か何かなのか
2020/08/25(火) 02:34:47.79ID:389qAZX70
やだ怖い
何の発表もないよね?
何の発表もないよね?
2020/08/25(火) 05:56:21.46ID:q4ShYY3a0
5.90がぁ
何があった5.90消しちゃったよ
ftpにあるのか
何があった5.90消しちゃったよ
ftpにあるのか
2020/08/25(火) 06:06:13.75ID:q4ShYY3a0
誤爆
2020/08/25(火) 12:09:44.04ID:0rlOtK4c0
5.91って何か問題あるってこと?
奇跡的にjpもスグ出てるのに限ってこんなん笑うわ
奇跡的にjpもスグ出てるのに限ってこんなん笑うわ
2020/08/25(火) 14:12:41.00ID:gaKMKOzP0
サイトの更新ミスって古いバックアップを書き戻したとかって気もする
5.91の各ファイルは残ってるみたいだし
5.91の各ファイルは残ってるみたいだし
2020/08/25(火) 14:24:20.63ID:FvXg4/YO0
サイトの更新ミスなら最終更新日が5.90がリリースされた3/30になりそうな気がする
2020/08/25(火) 14:30:28.81ID:bBEpMcAx0
デジカも5.90になったから5.91に何か問題があるんでしょ
2020/08/25(火) 14:31:58.88ID:RsMdRVAI0
ID:FvXg4/YO0だから何?
2020/08/25(火) 15:00:20.16ID:5BDbpl9n0
とりあえず5.90に戻した
2020/08/25(火) 15:06:09.96ID:FtufDM1E0
今朝時点のコレと比べるとえらくスッキリしてるw
https://web.archive.org/web/20200823080218/https://www.rarlab.com/
https://web.archive.org/web/20200823080218/https://www.rarlab.com/
2020/08/25(火) 15:09:35.75ID:FtufDM1E0
あ
今朝じゃなくて一昨日
今朝じゃなくて一昨日
2020/08/25(火) 18:24:05.29ID:FvXg4/YO0
試しにftpにある5.91インストールしようとしたら、UACで「このアプリは保護のためにブロックされました。」とか表示された
ファイルのデジタル署名も失効されてる
5.90は問題ないからこれが原因か?
ファイルのデジタル署名も失効されてる
5.90は問題ないからこれが原因か?
2020/08/25(火) 19:12:30.46ID:o/hgKR650
また なにか やらかしたどす
2020/08/25(火) 19:24:04.33ID:Ow4FxBGJ0
https://www.rarlab.com/rar/UnRARDLL.exe (UnRAR.dll UnRAR64.dll )は
未だに5.91のままだね
未だに5.91のままだね
2020/08/25(火) 19:27:56.87ID:U+LSLtNl0
こっわ
2020/08/25(火) 19:44:35.02ID:A1VPQA2b0
さすがに黙って引っ込めるのはアカンわ
現ユーザーがどうしたらいいかわからへん
現ユーザーがどうしたらいいかわからへん
2020/08/25(火) 19:56:10.99ID:gaKMKOzP0
2020/08/25(火) 20:04:43.05ID:vrL0NBPC0
virustotal で 60 以上のアンチウイルスソフトウェアが
WinRAR 5.91 をウイルス扱いしたから、
電子署名を取り消されたのか
WinRAR 5.91 をウイルス扱いしたから、
電子署名を取り消されたのか
2020/08/25(火) 20:34:11.81ID:gaKMKOzP0
いや、60以上のアンチウィルスソフトで検出されたとは書いてないよ。
証明書の発行元がfew positive results(不十分な肯定結果)、WinRAR側がa couple of antiviruses among those 60+(60以上ある中の一部)
と言ってるけど、具体的な数はわからない。
試しに今64bit英語版のインストーラーとインストールされたWinRAR.exeをVirusTotalにかけてみたけど、インストーラーでひとつ反応あっただ
けだった。
証明書の発行元がfew positive results(不十分な肯定結果)、WinRAR側がa couple of antiviruses among those 60+(60以上ある中の一部)
と言ってるけど、具体的な数はわからない。
試しに今64bit英語版のインストーラーとインストールされたWinRAR.exeをVirusTotalにかけてみたけど、インストーラーでひとつ反応あっただ
けだった。
2020/08/25(火) 20:53:39.23ID:FtufDM1E0
具体的に何をVirustotalに突っ込んで出た結果なんだろうな
570MBの謎の実行ファイルとかいったい何のことやら
570MBの謎の実行ファイルとかいったい何のことやら
2020/08/25(火) 20:54:56.01ID:LXeRsDr60
証明書失効ついて発行元の理由説明が最初と二度目でまったく違うな
virustotal.comで否定的評価が多かった(1カ所のみ)->同じ証明書の謎の実行ファイルがあった(今は消えていて検証できず)
ここ信用できるのだろうか
証明書発行機関の有効性証明はどこがやってるんだろう
virustotal.comで否定的評価が多かった(1カ所のみ)->同じ証明書の謎の実行ファイルがあった(今は消えていて検証できず)
ここ信用できるのだろうか
証明書発行機関の有効性証明はどこがやってるんだろう
2020/08/25(火) 21:02:49.51ID:HNvRNGrO0
後で別の説明が提供されました、
失効の理由は、私たちの証明書で署名された570 MBの神秘的なハッキーな実行可能ファイルであることです。
この実行可能ファイルは既に削除されており、利用できず、リクエストに関係なく分析のために送信することはできません。
同じ証明書で署名された有害アプリ(570 MB)のせいで失効したってことかな
失効の理由は、私たちの証明書で署名された570 MBの神秘的なハッキーな実行可能ファイルであることです。
この実行可能ファイルは既に削除されており、利用できず、リクエストに関係なく分析のために送信することはできません。
同じ証明書で署名された有害アプリ(570 MB)のせいで失効したってことかな
2020/08/25(火) 21:03:03.55ID:FtufDM1E0
どこの証明書か見たらSectigo(Comodo)か
ここ以前に何かやらかしてなかったっけ?
ここ以前に何かやらかしてなかったっけ?
2020/08/25(火) 21:10:03.92ID:vgSd63PH0
5.90まではCOMODO、5.91はSectigoの証明書を使ってるな
2020/08/25(火) 21:11:23.70ID:vgSd63PH0
>>350
あれ?Sectigo=Comodoなの?いつの間に名称変わったんだ?
あれ?Sectigo=Comodoなの?いつの間に名称変わったんだ?
2020/08/25(火) 21:14:38.24ID:LXeRsDr60
2020/08/25(火) 21:35:13.41ID:gaKMKOzP0
なぜか
https://www.rarlab.com/revoked591.html
これ消されて
https://www.rarlab.com/missing590.html
こっちになった。
comming soonて
https://www.rarlab.com/revoked591.html
これ消されて
https://www.rarlab.com/missing590.html
こっちになった。
comming soonて
2020/08/25(火) 21:36:17.67ID:CIMvErJs0
Why is there no WinRAR 5.91 available?
https://www.rarlab.com/missing590.html
WinRAR 5.91デジタル証明書は、事前の通知なしに認証局によって最近取り消されました。
この取り消しは、WinRARのインストールと使用を妨げる可能性があります。
したがって、WinRAR 5.91をWebサイトから削除し、バージョン5.90に置き換えました。
新しい認証コードでWinRAR 5.91に署名すると、もちろん現在のバージョン5.91に無料で更新できます。
詳細は近日公開予定です。
https://www.rarlab.com/missing590.html
WinRAR 5.91デジタル証明書は、事前の通知なしに認証局によって最近取り消されました。
この取り消しは、WinRARのインストールと使用を妨げる可能性があります。
したがって、WinRAR 5.91をWebサイトから削除し、バージョン5.90に置き換えました。
新しい認証コードでWinRAR 5.91に署名すると、もちろん現在のバージョン5.91に無料で更新できます。
詳細は近日公開予定です。
2020/08/25(火) 21:39:10.42ID:LXeRsDr60
>>354
More details coming soon.が新しい事実の説明なのか新5.91の詳細なのかどちらかだろう
同じ証明書で謎のファイルがあったから(今は消えて検証できない)とか
個人的にはSectigoの説明が納得できないから前者で有ることを期待したいな
More details coming soon.が新しい事実の説明なのか新5.91の詳細なのかどちらかだろう
同じ証明書で謎のファイルがあったから(今は消えて検証できない)とか
個人的にはSectigoの説明が納得できないから前者で有ることを期待したいな
2020/08/25(火) 21:44:45.43ID:vgSd63PH0
2020/08/26(水) 05:20:28.52ID:RAVQfseW0
5.91復活したで
2020/08/26(水) 05:27:53.21ID:X1w+Ai0S0
早かったな
今度の会社はGMOか
今度の会社はGMOか
2020/08/26(水) 05:56:17.58ID:7pBxqzeS0
署名8月26日
2020/08/26(水) 07:05:45.85ID:QAlzrk2X0
署名以外変化無し?
2020/08/26(水) 07:15:14.22ID:X1w+Ai0S0
これバージョン上げたほうが良かったかもな
署名違いで同じバージョンが二つあると、セキュリティソフトで引っかかったりしたときに
ユーザーが判別しにくい
上位バージョンが存在していれば、素直にアップデートしてれるだろうし
署名違いで同じバージョンが二つあると、セキュリティソフトで引っかかったりしたときに
ユーザーが判別しにくい
上位バージョンが存在していれば、素直にアップデートしてれるだろうし
2020/08/26(水) 08:44:24.56ID:5YSggj650
実害ないんだからそのままでいいだろ
2020/08/26(水) 08:46:32.02ID:TU4eRl2Q0
>>361
WinRAR.exeしか確認してないけど証明書削除したら新旧でハッシュ一致したから多分署名の変更だけ
WinRAR.exeしか確認してないけど証明書削除したら新旧でハッシュ一致したから多分署名の変更だけ
2020/08/26(水) 09:49:28.12ID:X1w+Ai0S0
>>363
実害とまで言えるかどうかわからんが、アンインストールなんかができなくなる
実害とまで言えるかどうかわからんが、アンインストールなんかができなくなる
2020/08/26(水) 10:59:43.36ID:NPzrVlTd0
一応上書きでインストールしておいた
2020/08/26(水) 15:53:36.18ID:5d2dSg5c0
何事もなかったかのように再開しててワロタ
Sectigoから恫喝でもされたか?
Sectigoから恫喝でもされたか?
2020/08/26(水) 16:03:06.94ID:GXYRaecR0
むしろこの件で騒いで欲しくないのはSectigoの方だろ
2020/08/26(水) 17:51:58.57ID:uHjEDHtX0
zip内のファイル名が暗号化できなくなった?
2020/08/26(水) 18:30:55.09ID:xpltjFgU0
そもそもZIPにそんな仕様が無い。
2020/08/26(水) 18:40:08.57ID:FF0D6mln0
Winrar使っててZIP作る意味あるのか???
2020/08/26(水) 21:39:45.69ID:1Kk8jp+20
>>367
経緯説明のページ復活してるけど前のと変わらないな
https://www.rarlab.com/revoked591.html
この手の機関がある意味ソフトウェアメーカーの生殺与奪握ってる(大袈裟?)ってのはどうなんかねぇ
経緯説明のページ復活してるけど前のと変わらないな
https://www.rarlab.com/revoked591.html
この手の機関がある意味ソフトウェアメーカーの生殺与奪握ってる(大袈裟?)ってのはどうなんかねぇ
2020/08/27(木) 00:53:41.48ID:gCgW0hZf0
今回のはユーザーにとってみれば管理者権限必要とする操作が一切できなくなるから致命的な不具合
自らの責ではないにしろrarlabはもっとちゃんとアナウンスした方が良い
自らの責ではないにしろrarlabはもっとちゃんとアナウンスした方が良い
2020/08/27(木) 07:03:46.59ID:XNGXlPTB0
WinRAR 5.91デジタル証明書の失効情報
弊社の認証局がWinRAR 5.91デジタル証明書を失効させていました。
この失効はWinRARのインストールと使用に支障をきたす可能性があります。
そこで、私たちは別の認証局が発行した新しい証明書でWinRAR 5.91に署名し、再度パッケージ化しました。
WinRAR 5.91の更新版を当社のウェブサイトからダウンロードすることができます。
私たちのユーザーが気づいたように、WinRARの実行ファイルに署名するために使用されているデジタル証明書が最近失効していました。
これにより、WinRARをインストールして実行する際に問題が発生していました。
この処理を開始したのは私たちではなく、私たちにとっては全くのサプライズでした。
私たちは、証明書を発行した認証局に連絡して、その判断の理由を調べました。
最初の説明では、virustotal.comのWinRARチェックで肯定的な結果が返ってきたので、証明書がブロックされたとのことでした。
私たちは四半世紀以上にわたってWinRARを開発してきましたが、
公式のWinRARインストールパッケージからマルウェアが発見されたというウイルス対策の報告を延々と目にしてきました。
幸いなことに、それらはすべて誤検出でした。私たちはWinRARの公式バージョンに本物のウイルスが存在することを認識していません。
それにもかかわらず、virustotal.comに掲載されている60以上のウイルス対策スキャナの中には、
WinRARの新しいリリースのたびに文句を言っているものがいくつかあります。
弊社の認証局がWinRAR 5.91デジタル証明書を失効させていました。
この失効はWinRARのインストールと使用に支障をきたす可能性があります。
そこで、私たちは別の認証局が発行した新しい証明書でWinRAR 5.91に署名し、再度パッケージ化しました。
WinRAR 5.91の更新版を当社のウェブサイトからダウンロードすることができます。
私たちのユーザーが気づいたように、WinRARの実行ファイルに署名するために使用されているデジタル証明書が最近失効していました。
これにより、WinRARをインストールして実行する際に問題が発生していました。
この処理を開始したのは私たちではなく、私たちにとっては全くのサプライズでした。
私たちは、証明書を発行した認証局に連絡して、その判断の理由を調べました。
最初の説明では、virustotal.comのWinRARチェックで肯定的な結果が返ってきたので、証明書がブロックされたとのことでした。
私たちは四半世紀以上にわたってWinRARを開発してきましたが、
公式のWinRARインストールパッケージからマルウェアが発見されたというウイルス対策の報告を延々と目にしてきました。
幸いなことに、それらはすべて誤検出でした。私たちはWinRARの公式バージョンに本物のウイルスが存在することを認識していません。
それにもかかわらず、virustotal.comに掲載されている60以上のウイルス対策スキャナの中には、
WinRARの新しいリリースのたびに文句を言っているものがいくつかあります。
2020/08/27(木) 07:04:16.02ID:XNGXlPTB0
何が原因なのか、私たちにははっきりとしたことはわかりません。ヒューリスティックなアンチウイルスエンジンが、
自己解凍モジュールが自分の実行ファイルからデータを読み込んでディスクに書き込もうとしていることを疑っているのではないか、
あるいは解凍コードが異なるディスクフォルダにたくさんのファイルを作成しているのではないかと推測することしかできません。
しかし、これは通常のアーカイバ活動です。rar.exe、unrar.exe、自己解凍モジュールがマルウェアパッケージに含まれている可能性があるため、
このような誤検知が発生しているのかもしれません。WinRARはツールであり、他のツールと同様に、良いことに使われることもあれば、残念ながら悪用されることもあります。
いずれにしても、これらの誤検出を防ぐことは、私たちの手に負えません。
このことを認証局に説明しようとしましたが、virustotal.comにある60以上のアンチウイルススキャナのどれもWinRARに関する警告を発しないようにすることが、
証明書を回復する唯一の方法だと知らされました。当初は、そのような要求が現実にあるとは信じられなかったが、この話を見つけてその確認を受けていた。
後日、当局は別の説明をしてくれました。すなわち、失効の理由の一つは、私たちの証明書で署名されていたが、
ハッカーが使用したファイルのように見える570MBの謎の実行ファイルであるということです。
私たちはこの実行ファイルを要求しましたが、すでに削除されていました。
そのため、入手不可能であり、分析のために我々に送ることはできません。
そこで、私たちにできる唯一の真の選択肢は、別の機関から新しい証明書を入手して、
その機関の失効ポリシーがvirustotal.comや消えた実行ファイルだけに頼っていないことを期待することです。
疑わしいデータに基づいて証明書を失効させることは、認証システムの信用を失墜させると考えます。
アンチウイルスの誤検知は我々のコントロールの範囲を超えており、
失効がこの手順に基づいて継続されるのであれば、将来的には署名のない実行ファイルを公開することが唯一の適切な解決策となるかもしれません。
自己解凍モジュールが自分の実行ファイルからデータを読み込んでディスクに書き込もうとしていることを疑っているのではないか、
あるいは解凍コードが異なるディスクフォルダにたくさんのファイルを作成しているのではないかと推測することしかできません。
しかし、これは通常のアーカイバ活動です。rar.exe、unrar.exe、自己解凍モジュールがマルウェアパッケージに含まれている可能性があるため、
このような誤検知が発生しているのかもしれません。WinRARはツールであり、他のツールと同様に、良いことに使われることもあれば、残念ながら悪用されることもあります。
いずれにしても、これらの誤検出を防ぐことは、私たちの手に負えません。
このことを認証局に説明しようとしましたが、virustotal.comにある60以上のアンチウイルススキャナのどれもWinRARに関する警告を発しないようにすることが、
証明書を回復する唯一の方法だと知らされました。当初は、そのような要求が現実にあるとは信じられなかったが、この話を見つけてその確認を受けていた。
後日、当局は別の説明をしてくれました。すなわち、失効の理由の一つは、私たちの証明書で署名されていたが、
ハッカーが使用したファイルのように見える570MBの謎の実行ファイルであるということです。
私たちはこの実行ファイルを要求しましたが、すでに削除されていました。
そのため、入手不可能であり、分析のために我々に送ることはできません。
そこで、私たちにできる唯一の真の選択肢は、別の機関から新しい証明書を入手して、
その機関の失効ポリシーがvirustotal.comや消えた実行ファイルだけに頼っていないことを期待することです。
疑わしいデータに基づいて証明書を失効させることは、認証システムの信用を失墜させると考えます。
アンチウイルスの誤検知は我々のコントロールの範囲を超えており、
失効がこの手順に基づいて継続されるのであれば、将来的には署名のない実行ファイルを公開することが唯一の適切な解決策となるかもしれません。
2020/08/27(木) 07:04:29.56ID:XNGXlPTB0
完全な確実性がないのであれば、認証機関はまずクライアントに連絡を取るようにすべきだと考えています。
取り消しの前も後も、何の通知も受けていませんでした。ユーザーからこのような不愉快な出来事があったことについての通知を受けただけでした。
認証局が特定の実行ファイルを証明書を失効する理由と考えるならば、
そのような実行ファイルをクライアントと共有して分析できるようにすべきだと考えます。
私たちは、そのとらえどころのない実行ファイルを、認証局から直接入手することも、認証局が私たちに送ってくれた別の URL から入手することもできませんでした。
私たちは、次の認証局が私たちの信念を満たしてくれることを願っています。
WinRARチーム
取り消しの前も後も、何の通知も受けていませんでした。ユーザーからこのような不愉快な出来事があったことについての通知を受けただけでした。
認証局が特定の実行ファイルを証明書を失効する理由と考えるならば、
そのような実行ファイルをクライアントと共有して分析できるようにすべきだと考えます。
私たちは、そのとらえどころのない実行ファイルを、認証局から直接入手することも、認証局が私たちに送ってくれた別の URL から入手することもできませんでした。
私たちは、次の認証局が私たちの信念を満たしてくれることを願っています。
WinRARチーム
2020/08/27(木) 11:04:27.83ID:akngkWJ10
失効した原因わかんね
更新したから再DLしてくれや
これよろ〜
更新したから再DLしてくれや
これよろ〜
2020/08/27(木) 12:25:53.50ID:sR4ctYXM0
以前の認証局は やらかし所の うさんくささ爆発企業でした
2020/08/27(木) 18:53:35.86ID:7aX6vref0
591を再DLしてインストールしようとしたら
保護のためブロックされましたと出てインストールできないけど?
保護のためブロックされましたと出てインストールできないけど?
2020/08/27(木) 19:10:42.52ID:7aX6vref0
他のサイトからDLしたらインストールできました
どれもファイルサイズがバラバラなのが気持ち悪いな
どれもファイルサイズがバラバラなのが気持ち悪いな
2020/08/28(金) 00:50:13.12ID:2AYMHqKh0
マルウェアの署名に使われた証明書の認証局を逮捕すべき
2020/08/28(金) 01:43:07.94ID:8ti2cHS80
そもそもファイルサイズが違う別のファイルに同一の署名って簡単に付与できるのかな
だとしたら証明書の発行機関なんて意味ないよね
だとしたら証明書の発行機関なんて意味ないよね
2020/08/28(金) 04:08:14.34ID:2AYMHqKh0
マルウェアかそうでないかは認証局とVirusTotalが決めるw
2020/08/28(金) 08:24:53.54ID:BheUTDPj0
辞書サイズは32MBがベターなの?
2020/08/28(金) 15:27:48.64ID:19NBsYSd0
解凍・圧縮ソフト「WinRAR」の証明書が認証局により突如失効、一時インストール不能に
別の認証局から証明書を取得して解決するも、依然一部環境ではブロック
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1273588.html
別の認証局から証明書を取得して解決するも、依然一部環境ではブロック
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1273588.html
2020/08/30(日) 17:55:42.63ID:UPwgp2pz0
【窓の杜】解凍・圧縮ソフト「WinRAR」の証明書が認証局により突如失効、一時インストール不能に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598774990/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598774990/
2020/08/30(日) 18:19:47.87ID:Ki//eYCS0
ver.6 とか待った方がいいの
2020/08/30(日) 19:30:23.93ID:K1JoA9pz0
インストールできれば問題ないでしょ
2020/09/25(金) 23:55:58.98ID:qr3sJeNJ0
RAR圧縮分割で昔はお世話になってた。
現在はメールに分割なしで添付しても2、3、4GBとかあるから個人的にはもう用がない。
現在はメールに分割なしで添付しても2、3、4GBとかあるから個人的にはもう用がない。
2020/09/26(土) 00:32:03.72ID:VJlYGmjl0
分割はrar出現前から存在いてたし、zipでも当たり前のように分割されていた
むしろ今は巨大サイズが故の冗長性こそが重要だと思う
むしろ今は巨大サイズが故の冗長性こそが重要だと思う
2020/09/26(土) 02:52:28.06ID:Xvx/bD4h0
rarって初めからrrのために使われてるようなもんだしな
2020/10/17(土) 16:08:49.31ID:tX24uQ+40
5.61をいい加減バージョンアップしたいけど、ライセンスファイルが5.7とか入れたら弾かれるので泣いてる。
2020/10/17(土) 16:14:59.99ID:awO55Wi50
正規は永久ライセンスやぞw
2020/10/17(土) 16:19:44.99ID:tX24uQ+40
2020/10/17(土) 16:20:00.58ID:v9UjiBQ00
死ぬまで有効
2020/10/17(土) 16:21:39.31ID:MLUBggIS0
死んでも有効だぞ
2020/10/17(土) 17:09:11.00ID:mLEPlf4n0
winrarって割れリストに登録されると弾かれるとかあるんだっけ?
2020/10/17(土) 17:40:26.70ID:9zVU0BAa0
>>394
どこのサイトで買ったの?
どこのサイトで買ったの?
2020/10/17(土) 20:28:02.06ID:tX24uQ+40
2020/10/17(土) 20:45:43.64ID:A4yA6MkR0
どうせ海外サイトのランキング○位とかで無料登録できた限定ライセンスだろ…
2020/10/17(土) 20:48:59.82ID:tX24uQ+40
2020/10/22(木) 18:10:18.38ID:F8bGALno0
WinRAR and RAR 6.00 beta version
WinRAR 6.00 beta 1 is available in English (32 bit, 64 bit)
WinRAR 6.00 beta 1 is available in English (32 bit, 64 bit)
2020/10/22(木) 18:46:29.17ID:WQWzM3N/0
メジャーバージョンの更新だけあって、かなりの量の変更だな
また長い旅が始まるわ
また長い旅が始まるわ
404名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/22(木) 22:11:42.82ID:aAXs8K320 >>402
いつも報告乙
いつも報告乙
2020/10/23(金) 14:37:11.68ID:prfdtsd10
60b1試してみたが、テーマの選択がフォルダーツリーのメニューの中に入ってるじゃないか
さすがWinRARのbetaは一味違うぜ
機能的には複数書庫の展開先をサブフォルダー作るとかどうとか色々選べるようになったのは良いが
設定が分かりにくいわ
後はGUIからコマンドラインのスイッチを指定できるようになったのは良いな
さすがWinRARのbetaは一味違うぜ
機能的には複数書庫の展開先をサブフォルダー作るとかどうとか色々選べるようになったのは良いが
設定が分かりにくいわ
後はGUIからコマンドラインのスイッチを指定できるようになったのは良いな
2020/10/23(金) 18:14:51.44ID:S0gGMocC0
>>402
助かる
助かる
2020/10/24(土) 08:54:18.43ID:+l84HBWx0
>>405
メニューのパグは今朝方の差し替えで直ったみたい
メニューのパグは今朝方の差し替えで直ったみたい
2020/10/24(土) 15:39:51.41ID:1OzPTLqT0
サブフォルダを作る設定の時に、フォルダが入れ子構造にならないようにすることってできたりする?
aaa.zipがあるとして、\aaa\aaa\ってなるのを防ぐ
その上で2重ならないやつはサブフォルダを作れるようにしたい
aaa.zipがあるとして、\aaa\aaa\ってなるのを防ぐ
その上で2重ならないやつはサブフォルダを作れるようにしたい
2020/10/24(土) 15:59:28.47ID:+l84HBWx0
設定>パスの中に二重フォルダー抑止の設定がある
2020/10/24(土) 16:14:19.84ID:1OzPTLqT0
2020/10/25(日) 13:02:48.22ID:qwHJ9osw0
2020/10/28(水) 08:36:17.51ID:/6zRH2Ig0
相変わらずこっそり差し替えるなぁ
何をいじってるんだと…
何をいじってるんだと…
2020/10/28(水) 10:16:32.33ID:uSIYtTZu0
あれドキュメントなんかもいじっているから、翻訳している人はたまったもんじゃないだろうな
2020/10/29(木) 01:50:40.24ID:+PzG0dBb0
まだこんなことを言っててワロタw
見切りをつけた方がいいよ
見切りをつけた方がいいよ
2020/11/02(月) 15:50:48.71ID:XTCTA4VW0
ここ数日差し替えないからつまんないよ
2020/11/02(月) 17:07:58.30ID:+vgDGoPA0
まったくだな
2020/11/02(月) 22:10:26.45ID:0ZLQmjMd0
肝心の圧縮周りにはIA64削除以外は特に変更ないみたいだし
メジャーバージョン上げたのも番号の都合上って感じだから
すぐに正式版が出そう
メジャーバージョン上げたのも番号の都合上って感じだから
すぐに正式版が出そう
2020/11/03(火) 23:33:27.62ID:J9JFHKd90
差し替えキタ
2020/11/03(火) 23:54:40.63ID:HccZkgqm0
うむ
2020/11/07(土) 19:23:20.45ID:/fD/cqh10
2020/11/10(火) 07:24:54.15ID:BfPN6t/y0
2020/11/12(木) 21:35:25.64ID:ww2B4GVy0
Last updated: 12 November 2020
WinRAR 6.00 beta 2 is available in English (32 bit, 64 bit).
WinRAR 6.00 beta 2 is available in English (32 bit, 64 bit).
2020/11/12(木) 21:58:18.05ID:pqD1mqOf0
来たな
2020/11/13(金) 22:41:01.79ID:CMYNfVIL0
6.00 beta 2 日本語ファイル公開(雑記帳)
2020/11/13(金) 23:51:09.71ID:YDl2qEgq0
来たか!!!
2020/11/14(土) 04:01:17.99ID:IGuP4oiW0
>>424
リンクが削除されてるね
リンクが削除されてるね
2020/11/15(日) 18:07:38.27ID:bI4ZqUKA0
>>409
横からだけどサンクス
横からだけどサンクス
2020/12/04(金) 05:11:57.47ID:hI+cBylf0
全然バージョン来ないな
2020/12/04(金) 09:01:51.11ID:YxZdwJOJ0
ライク ア バージョン Hey!
2020/12/07(月) 16:39:41.29ID:tCeo3D9M0
Last updated: 7 December 2020
WinRAR and RAR 6.00 release
WinRAR 6.00 is available in English (32 bit, 64 bit).
WinRAR and RAR 6.00 release
WinRAR 6.00 is available in English (32 bit, 64 bit).
2020/12/07(月) 16:54:48.98ID:FI2P7Uf30
リリース版の署名が二日だけどいいのかこれ?
2020/12/07(月) 17:48:10.36ID:ZDs5RIbR0
さてどのくらいで日本語化くるのかな
2020/12/07(月) 20:53:35.45ID:gfcfcPfe0
3ヶ月
2020/12/08(火) 14:52:32.09ID:H92voXe50
winrarでググって2ページ目に本家サイトが来るってやばすぎ
2020/12/08(火) 16:51:32.59ID:27H0SaQy0
日本のグーグルだけの事じゃないのか
2020/12/08(火) 20:34:19.94ID:OtUOC9yj0
金払えば上に来るんだから
その手の企業や会社が出てくるのは仕方がないだろ
その手の企業や会社が出てくるのは仕方がないだろ
2020/12/19(土) 23:38:36.86ID:7K4y+ou/0
まだかね
日本語ヴァーは
日本語ヴァーは
2020/12/20(日) 01:22:22.94ID:DnMlqESD0
特に変わらないだろ?
2020/12/20(日) 17:49:47.11ID:l9qsGeCa0
英語正式が来たらとりあえず落として日本語来たら落としなおす形になったわ
時間差が大きいせいで細かいver上がる形になって悪くないかもな…
時間差が大きいせいで細かいver上がる形になって悪くないかもな…
440名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/20(日) 17:59:30.48ID:pm12tfml0 一つ目の日本語版のwinrar.lngなどを入れればいいよ
2020/12/26(土) 09:47:15.78ID:XCyvW7Kt0
おい、来たぞ
2020/12/26(土) 09:50:21.07ID:mEGwlpBe0
おや久しぶり
お前がまた来たかw
お前がまた来たかw
2020/12/26(土) 12:35:34.34ID:e1YEKPNk0
来てねーぞ
444名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/26(土) 16:37:08.19ID:jG+BbVs80 わしやがな
2021/01/03(日) 23:07:01.37ID:1RZL99BZ0
な〜んや、おっちゃんか
2021/01/04(月) 14:36:53.40ID:tveFo3wM0
まだか?
2021/01/05(火) 05:08:35.40ID:Ar3/8ym70
すまんがWinrarJapanのデジカの方のクーポンコードを教えてくれ
超大至急なんだ
たのむ
超大至急なんだ
たのむ
2021/01/05(火) 05:09:48.50ID:Ar3/8ym70
unicode対応のzip解凍soft、少ないよねえ
2021/01/08(金) 18:58:58.28ID:KZ+7I/lu0
なして日本版だけ三ヶ月遅れなん?
2021/01/08(金) 19:28:48.98ID:4zkAvxAf0
時差
2021/01/08(金) 19:52:26.97ID:dlK3AY1S0
時差って日本だけ何億光年も離れてるのかw
2021/01/08(金) 20:12:19.66ID:c3WkGmXJ0
M78星雲からくるのさ
2021/01/08(金) 20:27:59.37ID:oC+zEsTU0
せいぜい、数ヶ月光年ってとこでしょう
2021/01/10(日) 00:02:58.05ID:cyylZpS90
月なら光月では?
2021/01/13(水) 02:10:34.67ID:/DVIMQnE0
まだこないのか
2021/01/13(水) 09:38:25.33ID:jFw7Vnb+0
彼女「まだ、アレが来ないの」
2021/01/13(水) 17:42:25.59ID:cU1sj7BD0
WinRAR and RAR 6.00 release
Japanese (32 bit, 64 bit)
北よ
Japanese (32 bit, 64 bit)
北よ
2021/01/13(水) 17:53:11.72ID:nJO9/HSK0
釣られねえy・・・マジじゃねえか
2021/01/13(水) 18:10:09.60ID:jASZDgUB0
南と!
2021/01/13(水) 18:12:33.32ID:LLcY+6lt0
北斗!
2021/01/13(水) 18:12:36.10ID:33hBgB+E0
まだ 6.00 じゃないのは、9個だけか
・アラビア語
・アゼルバイジャン語
・ベラルーシ語
・ビルマ語
・ペルシャ語
・エストニア語
・ジョージア語
・ウズベク語
・ベトナム語
・アラビア語
・アゼルバイジャン語
・ベラルーシ語
・ビルマ語
・ペルシャ語
・エストニア語
・ジョージア語
・ウズベク語
・ベトナム語
2021/01/14(木) 07:07:14.24ID:xS54cl2h0
やっと北ぜ日本は後進国に成り下がったね
463名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/14(木) 10:29:20.26ID:X4EW622T0 昔から後進国だよ
2021/01/16(土) 19:48:51.51ID:rj+on1C50
6.0きたで
2021/01/16(土) 19:49:11.32ID:rj+on1C50
すまん、もうあったな
466名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/17(日) 23:59:02.29ID:GNavwLPw0 >>465
おかげで6.0に入れ替えれたよ、ありがとう。
おかげで6.0に入れ替えれたよ、ありがとう。
2021/01/22(金) 10:13:50.43ID:bqEls9Ci0
壊れたRARファイルを修復したら成功したって出るんだけどサイズが小さくなっちゃって解凍に失敗する
これはどうにもならないくらい壊れてるってことなのかな?
これはどうにもならないくらい壊れてるってことなのかな?
2021/01/22(金) 10:39:02.52ID:RgEfGdME0
その状態になったらもう無理
解凍する時に壊れたまま出力するオプションがあるから
テキストとか単純なファイルなら、判読可能なレベルで取り出せる可能性がある
ところで本当に成功って出たの?修復にそういう文言はないはずなんだが
解凍する時に壊れたまま出力するオプションがあるから
テキストとか単純なファイルなら、判読可能なレベルで取り出せる可能性がある
ところで本当に成功って出たの?修復にそういう文言はないはずなんだが
2021/01/22(金) 13:22:52.55ID:1IBfJkfx0
成功と完了は違う
2021/01/22(金) 15:50:33.20ID:bqEls9Ci0
あっ本当だ
「完了」って出てる
これは「できる限り修復しました」ってことなのか…
「完了」って出てる
これは「できる限り修復しました」ってことなのか…
2021/01/22(金) 18:46:11.70ID:PKwgaMKI0
違うぞ
2021/01/22(金) 20:55:49.75ID:g4AEvv2s0
リカバリレコードがついてて本当に修復されたなら、
どのブロックが壊れていて修正できたかどうか、ログに表示される
それがなくて単にアーカイブのサイズが小さくなったなら、
リカバリレコードが付いていなくて、
壊れたファイルが消されてしまったのだろう
どのブロックが壊れていて修正できたかどうか、ログに表示される
それがなくて単にアーカイブのサイズが小さくなったなら、
リカバリレコードが付いていなくて、
壊れたファイルが消されてしまったのだろう
473名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/22(金) 21:06:44.28ID:Yde8ixNT0 修復されようがされまいが単に作業が終わったから完了って出るだけ
474名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/30(土) 13:21:48.04ID:LFtFKuOQ0 デジカからライセンス買ったけどライセンス名に半角スペースも記号も使えないのかよ
2021/01/30(土) 14:08:20.77ID:CLM9UffC0
あれ使えなかったっけ?
もう 10 年以上前に買ったライセンスでは、
普通に使えているけど…
もう 10 年以上前に買ったライセンスでは、
普通に使えているけど…
2021/01/30(土) 14:08:53.48ID:CLM9UffC0
あ、すまん記号はわからんわ
半角スペースは使えている
半角スペースは使えている
2021/01/30(土) 14:42:05.79ID:gj/VaSEg0
信頼証明やめたんだから、もうどんな文字でもよくね?
478名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/30(土) 17:19:03.64ID:LFtFKuOQ02021/01/30(土) 20:47:09.51ID:0WVWmYjV0
それがWinRAR
世界で最も愛されているアーカイバ
世界で最も愛されているアーカイバ
2021/01/30(土) 21:08:38.48ID:v48/MbPU0
うぃんらー
うぃんらる
どっちなの
うぃんらる
どっちなの
2021/01/30(土) 21:28:42.27ID:0WVWmYjV0
https://www.youtube.com/watch?v=fTgZRVVr3_Y
によれば、うぃんらー
によれば、うぃんらー
2021/01/30(土) 21:30:54.53ID:+VvgmnJF0
つうかなんでうぃんらるなんて読むんだよ
2021/01/30(土) 21:35:49.81ID:mahdSQ7e0
過去に何回か話題になってるけど
ここによるとうぃんらるは英語苦手な人が10年前に間違えたのが定着したらしい
まあほんとかどうかは確かめようがないが
http://mimizun.com/log/2ch/download/1259344522/466-469
ここによるとうぃんらるは英語苦手な人が10年前に間違えたのが定着したらしい
まあほんとかどうかは確かめようがないが
http://mimizun.com/log/2ch/download/1259344522/466-469
2021/01/30(土) 22:08:54.67ID:CuspKGRq0
そもそも定着したという事実がないわw
2021/01/30(土) 23:07:07.69ID:v48/MbPU0
2021/01/31(日) 15:00:42.08ID:qTzm11R60
20年前にはRarUtyがあって既にらる派がいたのに
10年前とかそんな訳あるかよ
10年前とかそんな訳あるかよ
2021/01/31(日) 15:31:00.41ID:siTlZauK0
マルチらるち
2021/01/31(日) 19:46:45.42ID:c+q3L2PQ0
うぃんらる最強伝説
2021/02/02(火) 00:08:31.90ID:5kM9oOo20
ウィンアールアールだろ
2021/02/02(火) 13:41:48.00ID:gZxtAHE40
A「 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工」
2021/02/03(水) 23:02:13.87ID:e63hR5ds0
ワロタ
2021/02/04(木) 07:54:21.33ID:ffCPSCA40
このソフトすごいな何十年も前から存在して今だに圧縮、解凍だけのソフトなのに有料な所がw
2021/02/04(木) 08:39:44.87ID:QTUhZPac0
バージョン毎に金取るWinZipに言ってやれよw
2021/02/04(木) 08:57:33.84ID:yQKIi8D00
WinZipは多機能化されて圧縮解凍ソフトで無くなったw
しかもサブスクwww
しかもサブスクwww
2021/02/04(木) 09:51:31.92ID:QTUhZPac0
統合ソフト化でも歯止めがかからないとサブスクw
パターンだなwww
パターンだなwww
2021/02/04(木) 10:32:00.80ID:7N86TaG10
サブスクなんてとにかく金が欲しい
浅ましい人間のすること
浅ましい人間のすること
2021/02/04(木) 15:07:03.04ID:H5YY86t00
継続的なサポートと開発体制の維持のためにはサブスクも有りだよ。
オカンに毎月給料渡すのとサブスクはほとんど一緒だぞ。
まぁ、オカンはバージョンアップしていかないけどな。
オカンに毎月給料渡すのとサブスクはほとんど一緒だぞ。
まぁ、オカンはバージョンアップしていかないけどな。
2021/02/04(木) 17:53:46.68ID:giNTKDUs0
古臭いUIと日本語訳の怠慢を除けば、融通と圧縮速度バランスが最も優れているのが
WinRARだからなあ
WinRARだからなあ
2021/02/05(金) 13:57:21.72ID:5B4EiAei0
「書庫ごとにサブフォルダに解凍」が地味に便利だから他に移動できない。
2021/02/05(金) 15:05:46.27ID:6Jil2Neb0
Internal Server Error
2021/02/09(火) 17:03:38.16ID:MbX6gogi0
次のうpだていつごろだろうな
2021/02/09(火) 17:37:16.20ID:zPD/wJVi0
7zipが更新されたら、それに合わせてというのはありそうだけど
向こうは向こうで超ちんたらペースだから、いつになるやら
向こうは向こうで超ちんたらペースだから、いつになるやら
2021/02/12(金) 17:00:31.81ID:4FWOFZic0
2021/02/12(金) 19:08:40.49ID:bpGxOwx60
ラーは太陽神なので人間ごときがどうこう言ってはいけないのです。
ただ、ただ、信仰あるのみです。
ただ、ただ、信仰あるのみです。
2021/02/17(水) 18:02:01.39ID:oqrUoJPU0
むしろUI新しくしないで欲しい
2021/02/18(木) 00:32:07.61ID:li7ZSM9v0
そういうこと言ってるから何も進歩がないんだよ
未だに列の位置を変えられないとか、もう化石以前の問題
Ctrl + Fでブックマークとかも標準からずれた感覚だし
未だに列の位置を変えられないとか、もう化石以前の問題
Ctrl + Fでブックマークとかも標準からずれた感覚だし
2021/02/23(火) 13:23:37.47ID:Vs14WmUr0
Outlook「あ、はい。すいません。」
2021/03/05(金) 21:30:56.58ID:0Dzc+Uvu0
Last updated: 5 March 2021
WinRAR and RAR 6.01 beta version
WinRAR 6.01 beta 1 is available in English (32 bit, 64 bit).
WinRAR and RAR 6.01 beta version
WinRAR 6.01 beta 1 is available in English (32 bit, 64 bit).
2021/03/06(土) 19:49:31.20ID:VWFXo2jW0
いくら何でも一日に何度も更新しすぎだろ
α版かよ
α版かよ
510名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/06(土) 21:23:34.86ID:3MFplZhO0 っていうか だれか回答作業前に
ストレージ容量チェック機能くらいもうけるようにいわないの?
だれもやらないなら俺しようかと思うけど・・
アーカイバってみんなこんなアホプログラムなのかしら
ストレージ容量チェック機能くらいもうけるようにいわないの?
だれもやらないなら俺しようかと思うけど・・
アーカイバってみんなこんなアホプログラムなのかしら
2021/03/06(土) 22:10:19.75ID:VWFXo2jW0
要望はどんどん出した方が良いと思うぞ
昔ながらの人だからメールでしか受け付けないみたいだけど
必ず返信はしてくれるみたいよ
昔ながらの人だからメールでしか受け付けないみたいだけど
必ず返信はしてくれるみたいよ
2021/03/06(土) 23:48:36.86ID:mp9wFKiV0
更新ツールを仕掛けて監視してんのかな?
怖すぎ笑えないw
怖すぎ笑えないw
513名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/07(日) 09:42:19.39ID:OYHvupLL0 Win98の頃ならわからないでもないけど
大容量ストレージ時代にストレージ容量チェック機能は不要なのではないかと
大容量ストレージ時代にストレージ容量チェック機能は不要なのではないかと
2021/03/07(日) 19:21:15.61ID:bBYs+63y0
最近はSSDに変わってきたのとクラウド保存が増えてきたおかげで
既成のPCは大容量どころか少ないのが当たり前みたいになってきたから
俺はあってもいいような気がする
既成のPCは大容量どころか少ないのが当たり前みたいになってきたから
俺はあってもいいような気がする
515名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/07(日) 23:19:29.25ID:B8F/6EwV0516名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/11(木) 01:07:21.51ID:V/PlGwrD0 複数の圧縮ファイルを選択して
「解凍」を選んだときに出てた「書庫ごとにサブフォルダに解凍」がいつの間にか
出なくなったのですが、もとに戻す方法ないでしょうか?
何日か前まではあったような気がします。
一応公式から日本語最新版の6.00を上書きインストールしてみても変化なしです。
ttps://i.imgur.com/dlUn7AH.jpg
「解凍」を選んだときに出てた「書庫ごとにサブフォルダに解凍」がいつの間にか
出なくなったのですが、もとに戻す方法ないでしょうか?
何日か前まではあったような気がします。
一応公式から日本語最新版の6.00を上書きインストールしてみても変化なしです。
ttps://i.imgur.com/dlUn7AH.jpg
2021/03/11(木) 05:33:40.55ID:PjhtXHqE0
5.91は出来るよ
2021/03/11(木) 21:23:49.45ID:p4gTxAV10
見ることが違うよ。
設定>統合タブ>シェル統合の「コンテキストメニュー項目」の中にあるのだ
設定>統合タブ>シェル統合の「コンテキストメニュー項目」の中にあるのだ
519名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/13(土) 23:21:57.78ID:TB7tTFdo0 一旦アンインストールしてから5.91jp入手して、それをインストールしたら直しました
https://i.imgur.com/I91BXxR.jpg
あと英語版6.01betaにしてみても「書庫をサブフォルダに解凍」の項目がなかったです。
>>518 それは右クリックした時のやつのようです。それだとファイルと同じ場所に解凍してしまうので
ちょっと使いづらいです。
あと
●複数の圧縮ファイルを選択して「解凍」を選んだときに出てた
↓
●複数の圧縮ファイルを選択して右クリックして「解凍」を選んだときに出てた
です
https://i.imgur.com/I91BXxR.jpg
あと英語版6.01betaにしてみても「書庫をサブフォルダに解凍」の項目がなかったです。
>>518 それは右クリックした時のやつのようです。それだとファイルと同じ場所に解凍してしまうので
ちょっと使いづらいです。
あと
●複数の圧縮ファイルを選択して「解凍」を選んだときに出てた
↓
●複数の圧縮ファイルを選択して右クリックして「解凍」を選んだときに出てた
です
520名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/14(日) 00:16:41.99ID:dNb34MdO0 書庫ごとにではなく「書庫をサブフォルダに解凍」じゃないか
というか同じ場所に「書庫をサブフォルダに解凍」はなかったよ
というか同じ場所に「書庫をサブフォルダに解凍」はなかったよ
521519
2021/03/14(日) 11:48:56.61ID:4EvLiKfb02021/03/14(日) 12:52:49.66ID:QXo5m/KN0
消えたんじゃなくて拡張されたのでオプションというタブに移った
更新履歴を読めばわかる
更新履歴を読めばわかる
2021/03/15(月) 20:33:05.06ID:t38AYzn80
WinRAR and RAR 6.01 beta version
Japanese (32 bit, 64 bit)
北よ
Japanese (32 bit, 64 bit)
北よ
2021/03/15(月) 20:34:04.47ID:t38AYzn80
>>523
間違えた。。。
間違えた。。。
2021/03/15(月) 21:03:39.05ID:PRsrtWRa0
クルワケねぇ
2021/03/15(月) 22:47:40.17ID:t38AYzn80
6.0が更新されて新たな言語が追加されたらしいのを
6.0.1Betaが来たと勘違いして、ごめんなさい
6.0.1Betaが来たと勘違いして、ごめんなさい
527521
2021/03/15(月) 23:18:24.66ID:d9nFovOS0 >>522
オプションのとこやっとわかりました。
オプションのとこやっとわかりました。
2021/03/16(火) 01:18:44.39ID:jMxpjAgn0
6.0.1betaの英語バージョンに日本語ファイル入れて日本語化して使ってるわ
529名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/19(金) 05:39:27.89ID:7vT2o7wt0 なんかごちゃごちゃいってやってくれなさそう
都合よくOSが容量開放してるレベルなら
問題にしてないってのにw
最初メール返事なかったから
もう一度送って返事してくれって言ったら帰ってきたわ
都合よくOSが容量開放してるレベルなら
問題にしてないってのにw
最初メール返事なかったから
もう一度送って返事してくれって言ったら帰ってきたわ
530名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/19(金) 05:40:31.97ID:7vT2o7wt0 内容:スペースが足りない
場合に警告を出すなど、時々検討することもあります
。今は定かではありません。ただし、マルチタスクOSの空き領域
は不安定な値です。
抽出の開始時に十分なスペースがない場合もありますが、抽出中に一部のスペースが解放され、抽出の
終了に十分である可能性があります。
場合に警告を出すなど、時々検討することもあります
。今は定かではありません。ただし、マルチタスクOSの空き領域
は不安定な値です。
抽出の開始時に十分なスペースがない場合もありますが、抽出中に一部のスペースが解放され、抽出の
終了に十分である可能性があります。
2021/03/19(金) 05:43:13.56ID:L78O8DZf0
他のプログラムが動いて空き容量が変化する可能性があるから意味ないのでは?って言ってるんじゃないの
532名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/19(金) 15:09:42.59ID:7vT2o7wt0 そんな事は言ってないと思うけど?
他のプログラムが動いて勝手に容量使われるなんて
普通ないでしょ・・
容量チェックしたくない人向けに設定で
ONOFFできたらいいけどなぁ
ラプラスの作者に問い合わせたいけど
どっからやったもんか
他のプログラムが動いて勝手に容量使われるなんて
普通ないでしょ・・
容量チェックしたくない人向けに設定で
ONOFFできたらいいけどなぁ
ラプラスの作者に問い合わせたいけど
どっからやったもんか
533名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/19(金) 21:01:26.49ID:xRWmikOU0 くっそうぜえクレーマーだなw
2021/03/19(金) 23:44:21.04ID:CXMxTZ3+0
PC新調して新しい環境でWinRAR入れたんだけど
ファイルによっては(たいていは大きいファイル)応答なしになって固まる
・開かないファイルは必ず固まる(再現性100%)
・ファイル破損ではない(別の環境では開く)
・問題が出るPCでもコマンドラインではまったく問題ない
・再インストール意味なし
・32bit版では問題ない
しょうがないんでとりあえず32bit版で我慢してるけどなんかもやもやする
ファイルによっては(たいていは大きいファイル)応答なしになって固まる
・開かないファイルは必ず固まる(再現性100%)
・ファイル破損ではない(別の環境では開く)
・問題が出るPCでもコマンドラインではまったく問題ない
・再インストール意味なし
・32bit版では問題ない
しょうがないんでとりあえず32bit版で我慢してるけどなんかもやもやする
2021/03/19(金) 23:48:35.70ID:qwVMDGt30
大きいなんて主観で話されてもw
2021/03/19(金) 23:49:42.88ID:EEb5wLCC0
開かないファイルってなんだ
2021/03/20(土) 00:01:01.69ID:LsNwE72n0
ファイル名での法則性とかもないのでわかんねえ
パス情報ない圧縮ファイルでも固まるやつは固まるし意味不明
パス情報ない圧縮ファイルでも固まるやつは固まるし意味不明
2021/03/20(土) 00:05:15.51ID:LQYJQwtD0
ファイルの権限がおかしいとか…はないか
2021/03/20(土) 00:50:33.64ID:LsNwE72n0
セーフブート環境でもダメだった
2021/03/20(土) 09:22:27.05ID:9FRYkrYU0
そのOS、64ビットなん?
2021/03/20(土) 10:10:32.74ID:HKRyScl00
今すぐアンインストールするべきWindowsのプログラム12選
https://www.lifehacker.jp/2021/03/231356tag10-windows-programs-uninstall.html
1〜11位
うんうん、まあ妥当だな
この手のを後生大事に入れているやつまだいるからな…
12位
何でやねんw
https://www.lifehacker.jp/2021/03/231356tag10-windows-programs-uninstall.html
1〜11位
うんうん、まあ妥当だな
この手のを後生大事に入れているやつまだいるからな…
12位
何でやねんw
2021/03/20(土) 10:56:28.11ID:9FRYkrYU0
支払いをしなくてもずっと使えることがまずいらしい。どういうこっちゃw
2021/03/20(土) 11:11:46.77ID:7jJ5TDl80
> いずれにしろ、WinRARにお金は払わないように。
クソ過ぎるw
クソ過ぎるw
2021/03/20(土) 11:16:01.00ID:s2yXO0Kr0
>>542
最後の文が笑えるね
>7-Zipが気に入らない場合は、別のファイル抽出ツールを試してみましょう。
>いずれにしろ、WinRARにお金は払わないように。
WinRARを嫌ってるだけじゃないかなwww
最後の文が笑えるね
>7-Zipが気に入らない場合は、別のファイル抽出ツールを試してみましょう。
>いずれにしろ、WinRARにお金は払わないように。
WinRARを嫌ってるだけじゃないかなwww
545名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/20(土) 11:50:25.80ID:wf8/lWZp0546名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/20(土) 11:57:22.03ID:zElm7+U/0 CCleanerは旧バージョンを完全ポータブル化してるから無問題
547名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/22(月) 23:26:22.24ID:jKdUMPGQ0548名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/23(火) 00:10:30.77ID:wDt271nr0 >>547
意味あってんじゃんw
意味あってんじゃんw
549名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/23(火) 00:13:22.34ID:wDt271nr0 俺が開発者だったら即NGにするわw
2021/03/24(水) 19:43:11.54ID:IQdLBhTl0
ageおじさんの自演えげつないな
2021/03/25(木) 08:22:51.75ID:h4p7GAYM0
7-Zipがいいの?
2021/03/25(木) 10:54:09.08ID:U+jUh8LZ0
7-zipはGUIが古臭すぎるしアイコンもダサい。
自分の
自分の
2021/03/25(木) 10:55:04.05ID:U+jUh8LZ0
PCには入ってほしくない感じしてる
554名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/25(木) 20:36:04.57ID:bUu4dpY80 >>548
頭悪くて相手の言わんとすることがわからなかったんだな・・
うぜぇといわれるのが日本や世界で問題になってる
モンスタークレーマーであって
正当な主張するものもクレーマだといってる
うぜぇのうみそしてるsaruには違いがわからんのだろ
説明してもどうせ通じないだろうなw
頭悪くて相手の言わんとすることがわからなかったんだな・・
うぜぇといわれるのが日本や世界で問題になってる
モンスタークレーマーであって
正当な主張するものもクレーマだといってる
うぜぇのうみそしてるsaruには違いがわからんのだろ
説明してもどうせ通じないだろうなw
555名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/26(金) 09:36:34.97ID:WCq6j0dN0556名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/26(金) 09:37:14.24ID:WCq6j0dN0 アーカイバの作者を疲弊させモチベーションを下げさせる天才です
557名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/26(金) 09:38:56.35ID:WCq6j0dN0 そんなに欲しいなら自分で作りなさい
他のアーカイバが対応してないなら君のアーカイバは爆発的に人気を得て
君は大金持ちになれるでしょう、そうしたらその20%は僕にください
アドバイス料として適正な価格だと思います
他のアーカイバが対応してないなら君のアーカイバは爆発的に人気を得て
君は大金持ちになれるでしょう、そうしたらその20%は僕にください
アドバイス料として適正な価格だと思います
558名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/26(金) 09:52:59.13ID:qWXz9+KV0 国産のフリーソフトもこの機能付けろこうしろああしろ言うしつこいのがいて
作者がメンタルやられて消えて行ったのがそれなりにあるからね
作者がメンタルやられて消えて行ったのがそれなりにあるからね
2021/03/26(金) 10:02:11.20ID:nEg+YABz0
作者に文句言ってるわけじゃないんだからどうでもいいだろ
作者が日本語読めるのか?5ch見てんのか?
作者が日本語読めるのか?5ch見てんのか?
560名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/26(金) 10:21:13.29ID:WCq6j0dN0561名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/26(金) 10:23:27.43ID:WCq6j0dN0 悪質なクレームをつけこのスレにドヤ顔で書き込んでるモンスタークレーマーを圧縮したい
2021/03/26(金) 10:47:03.73ID:XtRMg25q0
作者の返信を理解する気もなくここで文句言ってるバカだから何言っても無駄でしょ
2021/03/26(金) 12:44:48.49ID:mA+Zf+S20
有料ソフトは気狂いの対応もやらんといかんからしんどい
564名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/30(火) 05:21:39.39ID:8HcbccGD0 あぁやっぱりここほとんどsaruなんだな
存在してるの 本質論すらわかってない
正当の基準もないsaruだったかw
実装されても使うなよ?w
使わせないためにチェック切り替え方式に
するようもう一度要求しとくわ
SARUモンスターだらけで終わってるなこのスレ
存在してるの 本質論すらわかってない
正当の基準もないsaruだったかw
実装されても使うなよ?w
使わせないためにチェック切り替え方式に
するようもう一度要求しとくわ
SARUモンスターだらけで終わってるなこのスレ
565名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/30(火) 09:44:01.15ID:KFrE3D8R0 >>564
おう、お前はもうここに来たらアカンで
おう、お前はもうここに来たらアカンで
2021/03/30(火) 10:33:32.25ID:7xpjhx1v0
>>564
とっとと巣に帰ってもう出てくるなよw
とっとと巣に帰ってもう出てくるなよw
2021/03/31(水) 12:56:22.86ID:BfOFYgEo0
設定→パス→テンポラリファイル用のフォルダって
解凍するファイルと別ドライブを指定した方がいいのかな?
なんとなくそんな気がして・・・
解凍するファイルと別ドライブを指定した方がいいのかな?
なんとなくそんな気がして・・・
2021/03/31(水) 15:12:38.93ID:1i+JQOmJ0
569名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/10(土) 06:43:04.14ID:E+hPwhcc0 Windows98だかの頃からずっと使ってたから
Windows7の頃に課金で2ライセンス買ったっけなぁ。
未だに更新続けてるってスゲーよな。
Windows7の頃に課金で2ライセンス買ったっけなぁ。
未だに更新続けてるってスゲーよな。
2021/04/10(土) 07:24:01.79ID:8VhoDXEx0
rarは圧縮率と速度のバランスが一番いい
7zipは圧縮率は良いけど時間かけた分だけ
縮むかというとそうでもないし
7zipは圧縮率は良いけど時間かけた分だけ
縮むかというとそうでもないし
2021/04/10(土) 16:38:20.26ID:Q+Q8BECZ0
rrの為に使ってるだけだから
とはいえ自分用のは1%でしかないけど
とはいえ自分用のは1%でしかないけど
2021/04/10(土) 17:09:54.06ID:gS6VhZUH0
WinRARもソリッド圧縮すれば7-Zipと同様に時間かかるしまた同じくらい縮む
2021/04/10(土) 17:24:27.09ID:RffVTMdZ0
解凍先「書庫フォルダのサブフォルダ」が便利だな
二重に作られるのが難点だけど 多重フォルダ解除(別のソフト)と組み合わせることにした
二重に作られるのが難点だけど 多重フォルダ解除(別のソフト)と組み合わせることにした
2021/04/10(土) 17:52:53.77ID:gpic1tAZ0
2021/04/10(土) 18:08:04.81ID:RffVTMdZ0
>>574
多重フォルダ解除がソフト名でベクターから落とせるよ
多重フォルダ解除がソフト名でベクターから落とせるよ
2021/04/10(土) 18:24:08.54ID:gpic1tAZ0
2021/04/10(土) 22:03:08.02ID:xFE+XBPG0
設定で二重にならないようにできるんじゃなかった?
2021/04/11(日) 00:57:28.64ID:97YI5zj50
>>577
機能するための条件が多くてあまり使えない
機能するための条件が多くてあまり使えない
2021/04/11(日) 01:26:49.06ID:R/LSq1oI0
>>572
バックアップ用の選定で1年くらい前にテストしたけど、同じとは言えない結果だったよ
様々なソースで試したけど、おしなべてrarの方が早くて圧縮率も低い
詰めた設定でも全体平均で7zipの87パーセントくらいの圧縮率だった
ただ7zipは圧縮展開にメモリとCPUをやたらに食うので、大きいバックアップ用だと色々と環境を選ぶ
バックアップ用の選定で1年くらい前にテストしたけど、同じとは言えない結果だったよ
様々なソースで試したけど、おしなべてrarの方が早くて圧縮率も低い
詰めた設定でも全体平均で7zipの87パーセントくらいの圧縮率だった
ただ7zipは圧縮展開にメモリとCPUをやたらに食うので、大きいバックアップ用だと色々と環境を選ぶ
580名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/11(日) 12:31:42.51ID:3+i26rZ102021/04/12(月) 19:42:50.86ID:0mKCmaYV0
Last updated: 12 April 2021
WinRAR and RAR 6.01 release
WinRAR 6.01 is available in English (32 bit, 64 bit).
WinRAR and RAR 6.01 release
WinRAR 6.01 is available in English (32 bit, 64 bit).
2021/04/12(月) 19:46:32.54ID:0TPKXsPH0
観測員乙
2021/04/12(月) 20:28:53.99ID:JFBNxEdY0
神アプリキター
2021/04/12(月) 20:32:51.07ID:BpWaeoJC0
600jpを利用しさっそく日本語化しました
2021/04/12(月) 20:33:51.09ID:Y2y4qb5K0
日本語版は2ヶ月遅れるんやな
悲劇やな・・・
悲劇やな・・・
2021/04/12(月) 23:29:05.36ID:CXbE1lps0
バージョン6.01
1. キーボードショートカットのCtrl+Aで、WinRARのコメントウィンドウのテキスト全体を選択することができます。
ウィンドウに表示されます。
2. 2. アーカイブ時にコンソール RAR で -idn スイッチが -t または -df と一緒に使用されていると
アーカイブ時に -t または -df と共に -idn スイッチを使用すると、"Deleting <filename>" または "Testing <filename>" メッセージが無効になります。
また、-idn はフォルダの作成を無効にします。
また、-idn は、ファイルを非存在のフォルダに展開する際のフォルダ作成メッセージを
フォルダー作成メッセージを無効にします。
3. 3. WinRAR と ZIP SFX モジュールは、ZIP セントラルディレクトリがある場合、ZIP SFX
3.WinRARとZIP SFXモジュールは、Authenticode電子署名の開始後にZIP中央ディレクトリが
3.WinRARとZIP SFXモジュールは、ZIPセントラルディレクトリがAuthenticodeデジタル署名の開始後に存在する場合、ZIP SFXアーカイブの内容を抽出しません。これは、署名の中に
これは、署名ボディにZIPアーカイブを含めることによる攻撃を防ぐために行われます。
1. キーボードショートカットのCtrl+Aで、WinRARのコメントウィンドウのテキスト全体を選択することができます。
ウィンドウに表示されます。
2. 2. アーカイブ時にコンソール RAR で -idn スイッチが -t または -df と一緒に使用されていると
アーカイブ時に -t または -df と共に -idn スイッチを使用すると、"Deleting <filename>" または "Testing <filename>" メッセージが無効になります。
また、-idn はフォルダの作成を無効にします。
また、-idn は、ファイルを非存在のフォルダに展開する際のフォルダ作成メッセージを
フォルダー作成メッセージを無効にします。
3. 3. WinRAR と ZIP SFX モジュールは、ZIP セントラルディレクトリがある場合、ZIP SFX
3.WinRARとZIP SFXモジュールは、Authenticode電子署名の開始後にZIP中央ディレクトリが
3.WinRARとZIP SFXモジュールは、ZIPセントラルディレクトリがAuthenticodeデジタル署名の開始後に存在する場合、ZIP SFXアーカイブの内容を抽出しません。これは、署名の中に
これは、署名ボディにZIPアーカイブを含めることによる攻撃を防ぐために行われます。
2021/04/12(月) 23:31:10.22ID:CXbE1lps0
4. 修正されたバグ
a) "Convert archives "コマンドが、RARアーカイブのUnicodeコメントを誤って変換することがありました。
コメントを誤って変換してしまうことがありました。
b) エクスプローラーのコンテキストメニューから2つのアーカイブ情報ウィンドウを開いた場合
コンテキストメニューから2つのアーカイブ情報ウィンドウを開いた場合、1つ目のウィンドウの圧縮率バーに
2番目のアーカイブの値を誤って表示することがありました。
この問題は、ウィンドウの右側に表示される圧縮率やその他のテキストの詳細には影響しません。
には影響しませんでした。左側の縦棒だけが誤った値に更新されることがありました。
誤った値に更新されることがありました。
c) "Wait if other WinRAR copies are active" オプションが有効な場合
c) "Wait if other WinRAR copies are active "オプションが有効な場合、"Waiting for another WinRAR copy" title
が設定されていませんでした。
d) シンボリックリンクを抽出するとき、以前のバージョンでは
d) シンボリックリンクを抽出する際、以前のバージョンでは、ユーザーが上書きを要求しても
d) シンボリックリンクの抽出時に、ユーザーが上書きプロンプトで要求しても、前バージョンでは既存のシンボリックリンクを上書きしませんでした。
a) "Convert archives "コマンドが、RARアーカイブのUnicodeコメントを誤って変換することがありました。
コメントを誤って変換してしまうことがありました。
b) エクスプローラーのコンテキストメニューから2つのアーカイブ情報ウィンドウを開いた場合
コンテキストメニューから2つのアーカイブ情報ウィンドウを開いた場合、1つ目のウィンドウの圧縮率バーに
2番目のアーカイブの値を誤って表示することがありました。
この問題は、ウィンドウの右側に表示される圧縮率やその他のテキストの詳細には影響しません。
には影響しませんでした。左側の縦棒だけが誤った値に更新されることがありました。
誤った値に更新されることがありました。
c) "Wait if other WinRAR copies are active" オプションが有効な場合
c) "Wait if other WinRAR copies are active "オプションが有効な場合、"Waiting for another WinRAR copy" title
が設定されていませんでした。
d) シンボリックリンクを抽出するとき、以前のバージョンでは
d) シンボリックリンクを抽出する際、以前のバージョンでは、ユーザーが上書きを要求しても
d) シンボリックリンクの抽出時に、ユーザーが上書きプロンプトで要求しても、前バージョンでは既存のシンボリックリンクを上書きしませんでした。
2021/04/12(月) 23:44:53.92ID:q4Tkjd+A0
やけに重複が多いな
そんなに慌てるなよ
そんなに慌てるなよ
2021/04/13(火) 13:51:00.91ID:rz0dHJ7b0
GUIに不満があるのならコマンドライン版を使いなさい
DOSを彷彿とさせるあの画面
心の安寧が得られる
DOSを彷彿とさせるあの画面
心の安寧が得られる
2021/04/13(火) 22:26:35.73ID:BK1gUlWs0
コマンドプロンプトをついDOS窓って言ってしまうおっさん参上
2021/04/15(木) 23:22:34.96ID:M+QgL0jK0
DOS窓だから生姜ない
2021/04/19(月) 18:54:56.72ID:kqMR7RfB0
トホホのWindows
2021/04/27(火) 10:28:48.49ID:g1odmd8d0
キタぞ
2021/04/27(火) 10:57:46.02ID:syG+wFsB0
そんなに早いわけないだろ
2021/04/29(木) 14:17:45.65ID:Z1vSMwFt0
labに にほごきた
ただし いまは 32びとだけ
ただし いまは 32びとだけ
2021/04/29(木) 14:19:46.03ID:Z1vSMwFt0
きてなかた
ひょうきだけ こうしん
おちてくるのは 600
たぶん ちかいうち あたらしいの くる
ひょうきだけ こうしん
おちてくるのは 600
たぶん ちかいうち あたらしいの くる
2021/04/29(木) 15:21:32.36ID:Y6oOfvu/0
そなんだ
よかたね
よかたね
598名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/02(日) 07:32:53.65ID:I1sygnR60 6.01b
They'll be here soon.
No details yet
They'll be here soon.
No details yet
2021/05/08(土) 03:40:31.16ID:ZuZXF+3p0
6.01 Japanese
https://www.rarlab.com/rar/winrar-x64-601jp.exe
https://www.rarlab.com/rar/winrar-x64-601jp.exe
600名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/08(土) 03:53:55.79ID:9mdpKM4p0 V6.01が出ました
2021/05/08(土) 07:38:53.16ID:t29zY4Nb0
滝田
2021/05/08(土) 21:01:39.77ID:nPz9yYs20
栄
2021/05/08(土) 22:51:29.57ID:9xRCOtYC0
神すぎるアプリ
2021/05/17(月) 20:42:15.58ID:euLBbZIc0
Last updated: 17 May 2021
WinRAR and RAR 6.02 beta version
WinRAR 6.02 beta 1 is available in English (32 bit, 64 bit).
WinRAR and RAR 6.02 beta version
WinRAR 6.02 beta 1 is available in English (32 bit, 64 bit).
2021/05/17(月) 23:21:05.73ID:zGPpajU90
2021/05/18(火) 17:06:40.12ID:NwwMd09r0
Last updated: 17 May 2021
WinRAR and RAR 6.02 beta version
WinRAR 6.02 beta 2 is available in Indonesian (32 bit, 64 bit).
WinRAR and RAR 6.02 beta version
WinRAR 6.02 beta 2 is available in Indonesian (32 bit, 64 bit).
2021/05/18(火) 18:20:00.70ID:eD5NP/NV0
>>606
後でDLしようと思って今見たら消えてた
後でDLしようと思って今見たら消えてた
2021/05/18(火) 18:21:35.62ID:czVl786y0
英語版が出てないのにインドネシア版がb2になるっておかしくない?
2021/05/18(火) 18:27:24.16ID:+c0/Aif50
>>607
よくあることです
よくあることです
2021/05/18(火) 22:30:15.82ID:5KhX9C5P0
´ ̄ ̄ ̄ヽ、-‐''"´ ̄ ̄ ̄ ̄`゙゙'ヽ、 / ̄`ヾ、 ウ
_,.-'"_,.-、__,rへ、___,,,,,,,_ \ト、_ ___,/,ヘ ィ
/ / _,.-、___,へ/ ヽ、ー--、-、 \´/∠彡!_ ン
_,.-‐--、 / /⌒/ / ヽ/ ヽ \ \-、 \二/7ヘ ー-
r' )/ / / ト、 ヽ、 、ヽ、\\! }三_ノ彡} l __
[`ー---‐‐! / / / ,イ ト l \ l l ヽ ヽ、 \\〈二ニ´ 〈  ̄ ヽ
L_=ニ三三/ / / / l l ヽ、 ー! L__! Lヽ l } }二 ̄ ̄] _ノ
〈 ̄ ̄ l / ハ レト、!\ヽ | ,!,;=l=;;、「_ト、| | ,イ_=ニ三j´ +rr3%
!二ニ=! l レi !,,,,,_ ヽヽ ヾ! レ"i!ー、:.ヾヾ!ハ ! | >--] (
>-‐‐! |ヽ、| l L_!〃‐ヾ' `ヽ! l!-クO:l!i/r‐く/ヽ `ー-' )
ヾー--'レヽトl ヽ ト」!|ト‐ク:}i, ヾcッハj!(ヽヽ∨ / ̄`ヽ (
ヽ二_/ ヽ-ヽ、 !〈lハo();;ッi!,_ 、 ´  ̄`|(ヽ !'! / \
[三二j i i⌒| トi 〉ゞ=''"` _,. -┐ lヽ / 〉 !| ヽ ヽ \ !7 !7
ラ_ノ____ゞ、_l l |/ ) | (ヽ 「 l ! l/ / lト | / __ \ o o
/ /ハ l ! ヽ j ! ヽ. ノ ,! / | | l / ー-、 /
/ l l ヽ \ ヽ、  ̄ / l { / ! _ / ,.-'" ̄ヽ
/ ヽ ヽヽ \ ヽ  ̄ ´ \ `\ヘ \-‐'" _,.-ヽ
/ / \ }__\ ` }ー-、__,,.-'",/\ / `ー-、-'"´ \
! /-‐‐‐‐‐‐-、/ ヽ/ /`ー--‐''"´ \ { `ー--< ̄ ̄ヽ
\_,| / `ヽ / {` { ヽ
l-‐‐‐‐ / `ヽハ { / }
_,.-'"_,.-、__,rへ、___,,,,,,,_ \ト、_ ___,/,ヘ ィ
/ / _,.-、___,へ/ ヽ、ー--、-、 \´/∠彡!_ ン
_,.-‐--、 / /⌒/ / ヽ/ ヽ \ \-、 \二/7ヘ ー-
r' )/ / / ト、 ヽ、 、ヽ、\\! }三_ノ彡} l __
[`ー---‐‐! / / / ,イ ト l \ l l ヽ ヽ、 \\〈二ニ´ 〈  ̄ ヽ
L_=ニ三三/ / / / l l ヽ、 ー! L__! Lヽ l } }二 ̄ ̄] _ノ
〈 ̄ ̄ l / ハ レト、!\ヽ | ,!,;=l=;;、「_ト、| | ,イ_=ニ三j´ +rr3%
!二ニ=! l レi !,,,,,_ ヽヽ ヾ! レ"i!ー、:.ヾヾ!ハ ! | >--] (
>-‐‐! |ヽ、| l L_!〃‐ヾ' `ヽ! l!-クO:l!i/r‐く/ヽ `ー-' )
ヾー--'レヽトl ヽ ト」!|ト‐ク:}i, ヾcッハj!(ヽヽ∨ / ̄`ヽ (
ヽ二_/ ヽ-ヽ、 !〈lハo();;ッi!,_ 、 ´  ̄`|(ヽ !'! / \
[三二j i i⌒| トi 〉ゞ=''"` _,. -┐ lヽ / 〉 !| ヽ ヽ \ !7 !7
ラ_ノ____ゞ、_l l |/ ) | (ヽ 「 l ! l/ / lト | / __ \ o o
/ /ハ l ! ヽ j ! ヽ. ノ ,! / | | l / ー-、 /
/ l l ヽ \ ヽ、  ̄ / l { / ! _ / ,.-'" ̄ヽ
/ ヽ ヽヽ \ ヽ  ̄ ´ \ `\ヘ \-‐'" _,.-ヽ
/ / \ }__\ ` }ー-、__,,.-'",/\ / `ー-、-'"´ \
! /-‐‐‐‐‐‐-、/ ヽ/ /`ー--‐''"´ \ { `ー--< ̄ ̄ヽ
\_,| / `ヽ / {` { ヽ
l-‐‐‐‐ / `ヽハ { / }
2021/05/26(水) 21:49:12.03ID:I+6PhVVj0
ワレ対策で新しくなるだけな印象。
2021/05/26(水) 23:56:01.10ID:+vEoMjfH0
unlimited company licence
2021/05/27(木) 00:10:03.05ID:zlA3vB4g0
ワレワレハ割れ厨ダ
2021/05/30(日) 04:08:20.97ID:G9WJ7WuA0
金払わないお試し版でも普通に使えるのに割る必要あるんか
あのポップアップいちいち消すのが面倒なのか
あのポップアップいちいち消すのが面倒なのか
2021/05/30(日) 09:13:11.55ID:OuoDKdo80
圧縮
2021/05/30(日) 09:26:13.46ID:zsDx3Xbs0
解凍
2021/05/30(日) 10:51:34.49ID:Dr+G6H4O0
>>616
はいおっさん
はいおっさん
2021/05/30(日) 10:54:24.21ID:zsDx3Xbs0
じゃ展開
2021/05/30(日) 10:59:48.92ID:wste57ql0
エクスプレス
2021/05/30(日) 11:06:12.60ID:eg9giMaz0
節子、それ展開やなくて特急や
2021/05/30(日) 12:11:36.40ID:7CczbnXe0
解凍の方が俺はなんか隠語っぽくて好きなんだけどな
2021/05/30(日) 12:25:43.76ID:dnYlhM3q0
伸張派はおらんのか?
2021/05/30(日) 16:29:52.63ID:5R5SJ+7E0
抽出
2021/05/30(日) 17:13:11.44ID:LXVAvMAO0
本来は(書庫に)追加、(書庫から)抽出なんだろうけど
抽出はなんか大げさすぎる様な気がする
抽出はなんか大げさすぎる様な気がする
2021/05/30(日) 17:22:32.54ID:zsDx3Xbs0
取り出し
2021/05/30(日) 17:47:37.95ID:nlmZRu6O0
betaまめに更新してるのでbeta1とかにしないで日付にした方良い
2021/06/14(月) 19:38:07.00ID:TkHEVMWO0
Last updated: 14 June 2021
WinRAR and RAR 6.02 release
WinRAR and RAR 6.02 release
2021/06/14(月) 19:41:01.96ID:FjwGLUQX0
('A`)
2021/06/14(月) 20:13:32.33ID:rXvK0Fny0
日本語版は2ヶ月遅れるんやな
悲劇やな・・・
悲劇やな・・・
2021/06/14(月) 23:41:53.04ID:1WlACb4Q0
日本語化する必要あるか?
2021/06/15(火) 00:07:33.78ID:n5br5ZuD0
日本語Windowsを使ってるから仕方ないんだ
英語Windowsなら気にならないんだけど…
英語Windowsなら気にならないんだけど…
2021/06/15(火) 00:14:59.30ID:3jkFAwEm0
2021/06/16(水) 10:30:24.00ID:76NjG/No0
更新の確認についてなんですが、今の手順だと、
「ヘルプ」→「更新の確認」→「アップデートを確認」→「更新はありません」
となりますが、3番目の「アップデートを確認」は無しにして、
「ヘルプ」→「更新の確認」→「更新はありません」
でいいんじゃないでしょうか?
「ヘルプ」→「更新の確認」→「アップデートを確認」→「更新はありません」
となりますが、3番目の「アップデートを確認」は無しにして、
「ヘルプ」→「更新の確認」→「更新はありません」
でいいんじゃないでしょうか?
2021/06/16(水) 10:30:54.89ID:76NjG/No0
誤爆でした。。。。
2021/06/16(水) 11:29:59.59ID:yDduCz+z0
エレクトしたわ
636名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/16(水) 20:10:59.74ID:XkdDZE+Z02021/06/23(水) 17:29:44.66ID:oKaGKQ3b0
きてるぞ!
2021/06/23(水) 19:13:30.52ID:/mwpiH3w0
きてません
2021/06/23(水) 20:32:34.82ID:a7MNy9bS0
きてたわ。
2021/06/23(水) 20:35:18.35ID:eqDzfo570
きてない
2021/06/23(水) 20:37:50.44ID:OTX2J/z90
どっちなんだよ
2021/06/24(木) 05:18:53.94ID:9v1/gxgc0
負けないこと
投げ出さないこと
逃げ出さないこと
信じ抜くこと
投げ出さないこと
逃げ出さないこと
信じ抜くこと
2021/06/24(木) 07:09:37.60ID:i06rpLG10
必ず最後に愛は勝つ♪
2021/06/24(木) 07:20:58.58ID:9EMSeXO10
おっさんばっかだな
2021/06/24(木) 07:50:18.76ID:HsU+WIhc0
はい
646名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/24(木) 17:57:41.55ID:DIrbegsh0 30歳以上はおっさんだな
2021/06/24(木) 19:17:32.01ID:yQ4a/T990
だなだなの主張
2021/06/24(木) 19:28:54.68ID:KksUrWfT0
ある晴れた昼さがり〜♪
2021/06/24(木) 21:07:53.87ID:i06rpLG10
偉人さんに連れられて行っちゃった〜
2021/06/24(木) 23:50:32.08ID:9EMSeXO10
加齢臭くせぇなぁ
2021/06/25(金) 11:24:27.16ID:1uuVPc8K0
いい爺さんに連れられて
2021/06/25(金) 13:22:01.35ID:XNrJoh0Y0
いっ〜ちゃっ〜た〜
2021/06/25(金) 15:25:46.34ID:NqRZWPqw0
いく・あそこ・なに
平仮名だとそうでもないけどカタカナだと途端に卑猥になる不思議
平仮名だとそうでもないけどカタカナだと途端に卑猥になる不思議
2021/07/01(木) 19:31:10.72ID:dFeW2Db+0
WinRAR and RAR 6.02 release
Japanese (32 bit, 64 bit
Japanese (32 bit, 64 bit
2021/07/01(木) 19:59:00.05ID:B9HrgIg/0
2021/07/01(木) 20:04:19.81ID:Jlc5BGPg0
(゚∀゚)
2021/07/12(月) 10:43:09.51ID:F7fU0mwA0
WinRAR 6.02で圧縮先に、サブフォルダ内に書庫を作成するが使えない。
圧縮元に作られてしまうんだが・・・
圧縮元に作られてしまうんだが・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/12(月) 19:30:31.88ID:/Ma9d3IC02021/07/12(月) 19:35:50.35ID:VnxkfqWq0
かわいそ
2021/07/13(火) 05:45:00.69ID:neOKAOgO0
かわうそ
2021/07/14(水) 12:39:04.59ID:nGJK0/ze0
ぼのぼの
2021/07/14(水) 12:57:57.83ID:d0Tx/o0Z0
いぢめる?
2021/07/14(水) 23:35:37.10ID:R+v+6ndO0
はい
2021/07/14(水) 23:45:51.38ID:Y2VW9Upi0
しまっちゃうおじさんにしまわれちゃうんだ
2021/07/24(土) 02:16:14.65ID:4xEoMILN0
RARとか7-Zipとか使うやつは発達障害なんじゃね?
さしたるメリットもないのにわざわざマイナーなアーカイバを使う意味がわからん。
さしたるメリットもないのにわざわざマイナーなアーカイバを使う意味がわからん。
2021/07/24(土) 06:47:18.98ID:HpoG0HzI0
>>665
キチガイ
キチガイ
2021/07/24(土) 06:52:30.91ID:l5Qm3fSM0
KUBOTOR使ってるよ、世界標準だね
2021/07/24(土) 09:18:22.02ID:tCsNdjsv0
>>665
じゃあWinZipを使うのが世界標準なのか
じゃあWinZipを使うのが世界標準なのか
2021/07/24(土) 11:28:07.54ID:wAnKmQfz0
重要なのはアーカイブ形式であって、アーカイバーなんて何を使っても良いんだよ
ひとと同じものを使いたがる意味がわからん
ひとと同じものを使いたがる意味がわからん
2021/07/24(土) 11:40:27.25ID:C6mShRMx0
WinRARと7-Zipの安定性信頼性は断トツ
2021/07/24(土) 11:57:08.27ID:Rw/FgLrf0
昨今のって中身は7-Zipばっかじゃね?
WinRARもrar以外は7-Zipのdllに頼り切りだし…
WinRARもrar以外は7-Zipのdllに頼り切りだし…
2021/07/24(土) 12:19:07.11ID:C6mShRMx0
日本製家電排除しておきながら
知らずに日本製を愛用しているみたいな感じ
知らずに日本製を愛用しているみたいな感じ
2021/07/24(土) 12:33:47.14ID:xw9tX2GU0
2021/07/24(土) 13:13:04.21ID:HpoG0HzI0
caldixも必要なくなったんだな
675名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/24(土) 13:17:09.84ID:qNMnbg4P0 >>665
WinRARはキチガイだけど7-Zipは正義だから
WinRARはキチガイだけど7-Zipは正義だから
676名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/24(土) 20:09:06.36ID:4xEoMILN02021/07/24(土) 20:19:20.45ID:684REI860
2021/07/24(土) 20:37:56.35ID:2gWJrFxE0
7-zipはマサヨシだし
679名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/25(日) 01:42:11.35ID:js8TRBRP02021/07/25(日) 01:48:00.06ID:OU30cBn+0
2021/07/25(日) 04:14:12.89ID:WwCxkBD00
>>679
きちがい
きちがい
2021/07/25(日) 10:31:43.99ID:41/Aq/Xh0
>>679
読解力無いなら無いって先に言えよ
読解力無いなら無いって先に言えよ
2021/07/25(日) 12:35:55.87ID:WwCxkBD00
PeaZip free archiver utility, open extract RAR TAR ZIP files
https://peazip.github.io/
このアーカイバでもリカバリレコードも付加出来ることを昨日知ったんだが、リカバリレコード付加できるアーカイバってWinRARだけじゃなかったんだな
WinRARだけが使える特許だと思っていたわ
まあこのアーカイバは使い勝手が悪いので使ってはいないが
https://peazip.github.io/
このアーカイバでもリカバリレコードも付加出来ることを昨日知ったんだが、リカバリレコード付加できるアーカイバってWinRARだけじゃなかったんだな
WinRARだけが使える特許だと思っていたわ
まあこのアーカイバは使い勝手が悪いので使ってはいないが
2021/07/25(日) 22:00:05.54ID:K8Y2Vksa0
リカバリレコードを付けてるのはカスタム設定で呼び出されたrar.exeでしょ。peazipはguiフロントエンドの役目。
2021/07/26(月) 16:25:01.63ID:6A4yezCm0
本家で買ったらライセンス名が漢字の名前で登録されてしまった...
これ変えられないよね
これ変えられないよね
2021/07/26(月) 17:01:37.04ID:6WBVopNI0
買う人いるのかよ・・・
2021/07/26(月) 17:06:13.82ID:6A4yezCm0
会社で使いたかったから買った
2021/07/26(月) 17:18:49.83ID:LsQUUp2a0
俺も買ってる
惜しむような値段じゃない
惜しむような値段じゃない
2021/08/02(月) 19:14:42.90ID:zpkNxRGz0
俺も昔買った
リカバリレコードで破損ファイル復活したことがあって、即買ったわ
金を払う価値のあるものだと思っているし、買って満足している
>>685
俺が買った時、ライセンス名が文字化けした状態でキーが送られてきたので
「すまん、アルファベットにしてくれ」と修正依頼をしたら快く応じてくれたよ
リカバリレコードで破損ファイル復活したことがあって、即買ったわ
金を払う価値のあるものだと思っているし、買って満足している
>>685
俺が買った時、ライセンス名が文字化けした状態でキーが送られてきたので
「すまん、アルファベットにしてくれ」と修正依頼をしたら快く応じてくれたよ
2021/08/02(月) 19:18:59.69ID:zpkNxRGz0
ちなみにどこで買ったのかは忘れたけど
メールは英語でやり取りしたから、多分本家かな
メールは英語でやり取りしたから、多分本家かな
2021/08/03(火) 05:38:29.00ID:xWrZM2Qf0
Unlimited Company Licenseやなw
2021/08/03(火) 15:02:24.07ID:fDdtHGLh0
同じく
2021/08/07(土) 16:29:08.06ID:oFVl7Xxi0
2021/08/09(月) 19:50:21.40ID:nuLQGWZB0
変更してくれた。教えてくれた人ありがとう!
2021/08/10(火) 21:35:54.31ID:gs3oMqvQ0
ポップアップうざいしいい加減買おうと思ったらすげえ全力で個人情報要求してくるんだな
さすがに躊躇うわ
さすがに躊躇うわ
2021/08/10(火) 21:41:17.55ID:0abjpDi90
個人情報の要らないオンライン決済があると?
2021/08/10(火) 21:55:18.87ID:gs3oMqvQ0
DLsiteに氏名と住所教えた覚えはないかな…
2021/08/10(火) 21:56:11.19ID:2fAbi0Jp0
Paypal使えば?
2021/08/19(木) 14:34:46.84ID:jBmpVaj10
リカバリーかけたら成功したはずなのに元のファイルよりサイズ小さいファイルになっちゃったよ
当然解凍には失敗する
成功してないのでは?
当然解凍には失敗する
成功してないのでは?
2021/08/19(木) 14:37:31.61ID:3Rl7hpGW0
変な日本語使う人だな
2021/08/19(木) 14:46:08.22ID:T5fTvwUX0
2021/08/19(木) 14:56:25.02ID:9P6gMdD30
"成功したはず"www
2021/08/29(日) 01:22:39.60ID:bdgfB8rv0
フォルダにファイル1個だけ入れて
ファイルを選択してコンテキストの書庫に圧縮で
書庫名にファイル名ではなくフォルダ名を使いたいのですが
どこに設定がありますか
複数ファイルの場合はフォルダ名で圧縮できます
ファイルを選択してコンテキストの書庫に圧縮で
書庫名にファイル名ではなくフォルダ名を使いたいのですが
どこに設定がありますか
複数ファイルの場合はフォルダ名で圧縮できます
2021/09/09(木) 13:09:43.12ID:yq0PNFL50
きたな。
2021/09/10(金) 01:39:21.68ID:qPgAb6pm0
みなみかもよ
2021/09/22(水) 23:09:35.90ID:vK/2X5Dx0
うpだてこないな
寂しいよな
寂しいよな
2021/10/07(木) 21:47:23.26ID:aHOZVjGf0
Last updated: 7 October 2021
WinRAR and RAR 6.10 beta version
WinRAR 6.10 beta 1 is available in English (32 bit, 64 bit).
WinRAR and RAR 6.10 beta version
WinRAR 6.10 beta 1 is available in English (32 bit, 64 bit).
2021/10/07(木) 21:49:51.70ID:FLZaNm0V0
XPがサポート対象外に
2021/10/07(木) 22:00:13.04ID:3V4qDCXR0
コンテキストメニューに追加していた項目が消えちゃった
2021/10/07(木) 22:17:42.70ID:vgzPsA/H0
>>707
来たか!
来たか!
2021/10/07(木) 23:15:31.38ID:aHOZVjGf0
>>710
地震が・・・
地震が・・・
2021/10/07(木) 23:52:48.59ID:hTwCvXDw0
主に11対応っぽいな
ワイはまだやる予定はないけど
ワイはまだやる予定はないけど
2021/10/08(金) 09:23:49.28ID:PRCrre2c0
Added support of Windows 11 Explorer context menus.
ええやん
ええやん
2021/10/08(金) 10:58:18.74ID:00rViv7+0
うむ
2021/10/08(金) 13:46:49.86ID:d38sgLY80
いい加減、列の順番変えさせてくれないかな
2021/10/08(金) 16:24:12.03ID:pFljx1oK0
11対応がメインみたいだから
どうせver飛ばすなら6.11にすりゃいいのに
どうせver飛ばすなら6.11にすりゃいいのに
2021/10/09(土) 21:50:13.94ID:aUegiq+p0
WinRARのβ版ほど怖いものはないおじさん「WinRARのβ版ほど怖いものはない」
2021/10/10(日) 05:01:16.21ID:CbYK3nhg0
コンテキストメニューがすっきりしたわ
719名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/10(日) 12:22:07.04ID:eWjpL9HN0 グループメニューにデフォに変更になったんだな
俺はそれ使ってないから設定で戻したわ
俺はそれ使ってないから設定で戻したわ
2021/10/11(月) 21:03:34.84ID:kVXKjPvY0
6.10 beta 1
12. RAR5の最大リカバリーレコードを保護データサイズの1000%に増大。
リカバリーボリュームの最大値を保護RARボリュームの10倍にまで出来る。
何これ?いるの?
別の場所に複数バックアップ取った方が良さそうなんだが。
12. RAR5の最大リカバリーレコードを保護データサイズの1000%に増大。
リカバリーボリュームの最大値を保護RARボリュームの10倍にまで出来る。
何これ?いるの?
別の場所に複数バックアップ取った方が良さそうなんだが。
2021/10/11(月) 21:30:18.28ID:LpIHaoNk0
一般用途じゃないでしょ
まあ例えば、劣悪な気候環境下での衛星通信とか
そういう方面で使っている人から要望があった可能性もある
まあ例えば、劣悪な気候環境下での衛星通信とか
そういう方面で使っている人から要望があった可能性もある
2021/10/13(水) 16:31:27.73ID:bcBIN0kH0
なんか久々にrarlab.comが落ちているな
2021/10/13(水) 16:43:14.64ID:bcBIN0kH0
直ったわ
2021/10/17(日) 22:25:54.85ID:DqfGgkFQ0
>>720
スゲーな
スゲーな
2021/10/22(金) 18:57:34.78ID:WIMwDHWz0
タダで使える試用ソフトはタダではないかも 〜「WinRAR」の脆弱性を外部研究者が解説
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1360717.html
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1360717.html
2021/10/22(金) 19:06:12.45ID:Swx1Myuv0
記事のタイトルが恣意的だな
6.02で対策済みなのだから素直に最新版使えで良いだろ
6.02で対策済みなのだから素直に最新版使えで良いだろ
2021/10/22(金) 20:10:38.94ID:8sYQg3gZ0
タダで使わせる代わりにユーザーに損害のある形でマネタイズしているかのような表現
2021/11/01(月) 13:55:08.84ID:bCmlspIa0
悪意しか感じられない記事だなぁ
2021/11/01(月) 23:32:52.51ID:JfZBwEiW0
KasperskyがWinRARやばいってトースト通知出してた
2021/11/02(火) 00:24:44.00ID:fUORyO3/0
バイトの「自称ライター」だから、これくらいしょうがないだろ
年収125万だろうねw
年収125万だろうねw
2021/11/04(木) 18:17:40.40ID:Nv3gksaX0
どうしていつも日本語Verが出るのが遅いんだ?
やる気無いの?
翻訳関係者はもっと本気で取り組んでもらいたい
やる気無いの?
翻訳関係者はもっと本気で取り組んでもらいたい
2021/11/04(木) 21:56:25.75ID:8kJyNesH0
日本語lngを入れれば即日本語化します
2021/11/05(金) 07:09:08.86ID:pyR6+sZo0
6.02が最新版で今日本語あるよね
β版の話?
β版の話?
2021/11/05(金) 08:33:15.34ID:VUWUzAzV0
そうです
735名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 19:46:01.56ID:esbZOzXx0 普通lngファイルだけ別によけてβインストール後に上書きするよね?
2021/11/05(金) 21:16:50.71ID:EdX26Oj10
いつもEnglish版しか使ってないから気にしたことない
2021/11/05(金) 22:30:51.86ID:pC5QS+g50
ぼくはフランス語!
2021/11/05(金) 22:36:37.00ID:fbC171Ph0
日本語でおk
2021/11/15(月) 20:52:54.22ID:Q8e5O2680
WinRAR 6.10 beta 2 is available in English (32 bit, 64 bit).
https://www.rarlab.com/
https://www.rarlab.com/
740名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 21:49:35.17ID:xV/hFizu0 >>739
お、情報さんくすこ
お、情報さんくすこ
2021/11/16(火) 06:45:17.77ID:i8+q0q9g0
日本語Verはβには対応しないのか
やる気あるのかよ
やる気あるのかよ
2021/11/16(火) 07:09:27.33ID:SsYJjlPc0
日本語版が出るのはいつも正式英語版の一か月以上後だから
やる気の度合いは、まあ大体わかるでしょ
翻訳の程度もお世辞にもいいとは言えない代物だし
やる気の度合いは、まあ大体わかるでしょ
翻訳の程度もお世辞にもいいとは言えない代物だし
2021/11/16(火) 11:35:32.57ID:9qGFLIVb0
ここで上がった間違いも直されないしね
見てないんだろうな
見てないんだろうな
2021/11/16(火) 13:04:13.55ID:VpBk5qLU0
このスレを見てるとは思えない
745名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 14:08:14.14ID:eskcCXj50 >>741
735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2021/11/05(金) 19:46:01.56 ID:esbZOzXx0
普通lngファイルだけ別によけてβインストール後に上書きするよね?
735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2021/11/05(金) 19:46:01.56 ID:esbZOzXx0
普通lngファイルだけ別によけてβインストール後に上書きするよね?
2021/11/16(火) 19:08:26.22ID:kyC7Mzeb0
6.10 betaはメニュー項目増えてるからなあ
旧版の日本語ファイル入れるだけなら一部英語のママになるんじゃないかな
旧版の日本語ファイル入れるだけなら一部英語のママになるんじゃないかな
2021/11/17(水) 02:15:13.88ID:qU0z86t20
これコマンドラインのrar.exeだと、rar以外はテストできないんだな
思わぬ仕様の落とし穴だわ
思わぬ仕様の落とし穴だわ
2021/11/22(月) 14:25:51.65ID:s3mNf9aT0
7zipがリリースされたな
2021/11/30(火) 09:55:08.70ID:E/PMKhJe0
昨日のbeta差し替えで7zxaが更新されたわ
以前は7zの正式版がリリースされてるのに更新されていなくてモヤモヤしていたが
今回はよかった
以前は7zの正式版がリリースされてるのに更新されていなくてモヤモヤしていたが
今回はよかった
2021/12/10(金) 17:34:59.07ID:RiYWYq+s0
WinRAR and RAR 6.10 beta version
WinRAR 6.10 beta 3 is available in English (64 bit, 32 bit).
WinRAR 6.10 beta 3 is available in English (64 bit, 32 bit).
751名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/11(土) 19:28:22.25ID:ndIF9CWT0 テストでrarが壊れてないか調べられるがzipや7zも調べられる?
調べられるなら購入してみようかな
調べられるなら購入してみようかな
2021/12/11(土) 19:46:00.99ID:nElSMpOM0
GUIならできる
CUIはできない
CUIはできない
2021/12/12(日) 07:16:00.71ID:7sGZoACc0
GUIで出来るならCUIでも出来るようにして欲しいと思う
2021/12/12(日) 07:30:41.90ID:giLaOoe90
7-Zipのコマンドライン版を用意しろ。
元々rar以外は7-Zipに丸投げなんだし…
元々rar以外は7-Zipに丸投げなんだし…
2021/12/12(日) 08:09:25.85ID:GJBozpCi0
まーた嘘書いてる
2021/12/15(水) 21:08:49.32ID:NCZ6xXKB0
7z.dllじゃなくて7zxa.dllに投げてる?
2021/12/16(木) 03:22:27.94ID:+qzIJ6Un0
的外れ
2021/12/22(水) 23:45:03.53ID:3U9z3/FK0
近年に無い立派な糞が出た
2022/01/10(月) 16:00:05.87ID:KoejBOG30
winrarで最高圧縮に指定しても容量が元データと同じなのはなんでだろ?
元データはmp4
元データはmp4
2022/01/10(月) 16:09:11.72ID:KFOWenL40
元々圧縮されててそれ以上に縮める余地が無い
2022/01/10(月) 16:25:04.84ID:KoejBOG30
そういうことか。ありがと
2022/01/10(月) 17:27:41.69ID:zrlFJge40
なんなら増えるときもある
2022/01/10(月) 17:32:59.90ID:0TgXcI/Z0
ちょっとだけ縮むことも
764名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/10(月) 18:10:34.94ID:kBbcJG+H0 増えるんじゃなくって
伸びるんだよ
伸びるんだよ
2022/01/10(月) 18:38:59.32ID:5Mb2GmZR0
2022/01/10(月) 18:41:39.05ID:wCquWAmC0
髪の毛かと思った
767名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/10(月) 19:40:14.80ID:MpjaZ1E70 日本語版いつ出るのか
2022/01/10(月) 19:45:41.46ID:v2idLx5D0
正式版になるまで出ないだろ
いつものこと
いつものこと
2022/01/15(土) 06:23:53.04ID:Xj/2/hhv0
作者は7-Zipがバージョンアップしたことに気が付いていないのだろうか
2022/01/15(土) 10:28:32.50ID:bR5Dt6Sa0
対抗心?
2022/01/15(土) 11:23:31.64ID:FWsTk2b20
"%ProgramFiles%\WinRAR\WinRAR.exe" x "Japanese_x64.iso" "C:\OS-Installer"\
"C:\aaa\7za.exe" x -y "C:\tmp\testdata.zip" -oC:\tmp\
バッチの中に組み込んで展開して使っています
"C:\aaa\7za.exe" x -y "C:\tmp\testdata.zip" -oC:\tmp\
バッチの中に組み込んで展開して使っています
2022/01/15(土) 13:12:35.96ID:j+TDNIVb0
2022/01/15(土) 13:23:58.73ID:QCnBrCOJ0
ググるとswitchなど一部のゲームのファイルの圧縮に使用されている.zs(.zstd)に対応らしいな
エミュとか割れに使うんじゃないか
ゲームのデータ圧縮が話題になる7-Zipスレで聞いた方が詳しい人いそう
エミュとか割れに使うんじゃないか
ゲームのデータ圧縮が話題になる7-Zipスレで聞いた方が詳しい人いそう
774名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/16(日) 10:43:45.68ID:iqKqItbF0 Winrar 6.10の割れパッチ日本人が公開してるぞ
https://youtu.be/sEMBTONcJwU
https://youtu.be/sEMBTONcJwU
2022/01/16(日) 16:30:35.94ID:F15Xo/540
今ってこういうののリンク貼るだけでも犯罪なんだっけ
2022/01/16(日) 18:15:58.04ID:kEaN8EHf0
普通に買ったのでそんなのいらないっす
2022/01/16(日) 21:10:16.05ID:BE4UZA4m0
WinRARって割らなくても使えるだろ。
ってか割るリスク犯す必要無い。
ってか割るリスク犯す必要無い。
2022/01/16(日) 21:16:11.85ID:fHlwEg/k0
使い続けるなら金払えよ
ちょー忙しくてろくに試してないのに試用期間が終わってた
ような人のための機能無制限なんだから
ちょー忙しくてろくに試してないのに試用期間が終わってた
ような人のための機能無制限なんだから
2022/01/16(日) 22:16:17.28ID:XJYV0m1y0
普通に探したら使えるrarreg.keyが転がっていますよねw
2022/01/17(月) 01:58:49.17ID:uAc5n/B30
2022/01/17(月) 02:24:59.55ID:J3oisB+80
ちょっと前にあった有料だから今すぐアンインストールしろっていう
ニュース記事思い出したわ
ニュース記事思い出したわ
2022/01/17(月) 02:57:58.49ID:84ChNQ8c0
自分は金払わなくても使えるけどこんなの使うな間違っても金払うな7-Zip使えって記事を思い出した
今すぐアンインストールするべきWindowsのプログラム12選
https://www.lifehacker.jp/2021/03/231356tag10-windows-programs-uninstall.html
今すぐアンインストールするべきWindowsのプログラム12選
https://www.lifehacker.jp/2021/03/231356tag10-windows-programs-uninstall.html
783名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/17(月) 06:48:48.06ID:IUwfnvT60 >>774
どうでもいいけどverとか関係なくね?
どうでもいいけどverとか関係なくね?
2022/01/17(月) 08:27:41.67ID:Onl34ffi0
OS入れ替えを機に数年ぶりにwinrarのバージョンをアップデートしたんだけど
5個のファイルをまとめて解凍したら
ウインドウ5個開いて解凍5個同時進行してて吹いた
間違って今まで通りの感覚でファイル300個ぐらいまとめて解凍したらえぐい数のウインドウが同時進行で開いてHDDから未だかつて聞いたことない音がして鳥肌立った
いつからこんな仕様に…
5個のファイルをまとめて解凍したら
ウインドウ5個開いて解凍5個同時進行してて吹いた
間違って今まで通りの感覚でファイル300個ぐらいまとめて解凍したらえぐい数のウインドウが同時進行で開いてHDDから未だかつて聞いたことない音がして鳥肌立った
いつからこんな仕様に…
2022/01/17(月) 15:02:18.40ID:uAc5n/B30
WinRARの開発者はどこで収益上げてるのか謎だわ。
reg.key漏れても放置
お金払わなくてもほとんど制限無しで使える。
秀丸エディタと同じくらい謎だわ。
reg.key漏れても放置
お金払わなくてもほとんど制限無しで使える。
秀丸エディタと同じくらい謎だわ。
2022/01/17(月) 18:05:26.67ID:16pD2YMb0
ライセンス無しは圧縮規制だっけ?
2022/01/17(月) 18:21:37.27ID:CS6PcCLn0
今はログ保存できるかどうかくらいかな
あとは今は亡き信頼証明
あとは今は亡き信頼証明
2022/01/17(月) 21:43:04.27ID:Y6J4y3650
逆になんで完全フリーウェアにしないか謎だわ
今の時代にこんなアーカイバごときで金取ろうとか勘違いも甚だしい
今の時代にこんなアーカイバごときで金取ろうとか勘違いも甚だしい
2022/01/17(月) 22:03:00.65ID:Dzz1xttq0
何言ってんだこいつ
2022/01/17(月) 22:12:35.63ID:LQj90Rmi0
フリーは負担になって開発が終了したりするからなあ
いくらか忘れたけどこの程度の金払うの惜しくもなんともないが
いくらか忘れたけどこの程度の金払うの惜しくもなんともないが
2022/01/17(月) 22:24:52.64ID:uAc5n/B30
2022/01/17(月) 23:20:56.53ID:NLRF/PTD0
>>791
それアメリカ系の企業がよくやるいわゆる標準価格で実際の売価は違うやつでしょ
実際買おうとするとWinZip Pro Suiteってやつで五千円切ってるし
リンクによってもっと下がるみたいだし
それにpdfやらクラウドやら色々付加価値付けて販売している製品だから
rarと比べるのはおかしいと思うぞ
それアメリカ系の企業がよくやるいわゆる標準価格で実際の売価は違うやつでしょ
実際買おうとするとWinZip Pro Suiteってやつで五千円切ってるし
リンクによってもっと下がるみたいだし
それにpdfやらクラウドやら色々付加価値付けて販売している製品だから
rarと比べるのはおかしいと思うぞ
2022/01/17(月) 23:40:33.57ID:uAc5n/B30
2022/01/17(月) 23:57:44.65ID:NLRF/PTD0
確かにコーレルになって今の合体商法になったのは間違いない
まあZipも標準化が進みすぎて大した進化もないしなあ
AESに対応したくらいでそれ以降は特にだし
なんかくっつけないと売り物にならんのだろう
まあZipも標準化が進みすぎて大した進化もないしなあ
AESに対応したくらいでそれ以降は特にだし
なんかくっつけないと売り物にならんのだろう
2022/01/18(火) 01:04:41.28ID:DW8HRtiz0
WinZipはコーレルになる前に使ってたけど
メジャーバージョンアップの度に更新料取るからWinRARにしたな
まだ7-Zipがなかった頃
メジャーバージョンアップの度に更新料取るからWinRARにしたな
まだ7-Zipがなかった頃
2022/01/18(火) 01:10:34.83ID:DOy0NjiL0
コーレルに身売りされたとき海外とかでも
WinRARにに流れたユーザーが多かったみたいだよ
WinRARにに流れたユーザーが多かったみたいだよ
2022/01/18(火) 02:01:59.81ID:UIkAhXrl0
winrarなんかに金払っちゃう馬鹿が本当におるんやね
ちょっと驚いた
ちょっと驚いた
2022/01/18(火) 06:46:42.30ID:+xaKYRpD0
>797がRARを使いたい人間がお金を払うべきソフトウェアを
教えてくれるらしいから、有難く傾聴しろ
教えてくれるらしいから、有難く傾聴しろ
2022/01/20(木) 19:50:59.81ID:+7kgmDsF0
コマンドラインから使おうよ
2022/01/20(木) 20:19:11.47ID:qwoLUgM+0
フリーなのはUnRAR.exeだけでRar.exeもシェアウェア(WinRARのライセンスで使える)だけどね
2022/01/20(木) 20:25:32.23ID:SBtplBEP0
割って使うのがネット強者みたいな風潮は2000年代くらいまではあったかもね
2022/01/21(金) 11:23:20.79ID:lr382CFu0
2022/01/21(金) 11:32:17.12ID:yC+G7zM00
お前が誤り
2022/01/21(金) 12:07:53.79ID:96qTDyTh0
2022/01/21(金) 12:28:54.21ID:4MoUK8vv0
まあ、しいて言えばrar.exeはrarにしか対応してないけど、
winrar.exeは他のものにも対応しているってくらいかな
ただ結果は当然GUIで表示されるので、最終工程に使うくらいしか
winrar.exeは他のものにも対応しているってくらいかな
ただ結果は当然GUIで表示されるので、最終工程に使うくらいしか
2022/01/21(金) 12:35:53.01ID:96qTDyTh0
>>805
話の流れ無視してるのねw
話の流れ無視してるのねw
2022/01/22(土) 16:10:35.90ID:7wHN7Jw90
winrar.exeをエクスプローラーから直接起動しているからGUIとして起動するだけで
起動オプション一連のパラメーターも含めた方法で起動してやればその通りに解凍するんだよな
起動オプション一連のパラメーターも含めた方法で起動してやればその通りに解凍するんだよな
2022/01/22(土) 16:15:09.07ID:GznWakf20
何を言っているのやら
2022/01/22(土) 16:46:17.19ID:hrSHOSt10
1GB毎に個別のzipにしたいのだけれど出来る?
2022/01/22(土) 17:04:26.80ID:tQxxDMU20
zipで1G分割圧縮
2022/01/22(土) 17:43:51.62ID:hrSHOSt10
それしたけど最初に纏まったものしか拡張子zipにならないよね?
完全個別は出来ないのかな
完全個別は出来ないのかな
2022/01/22(土) 17:48:05.25ID:ijhgOMH10
馬鹿でも扱えるようにそうしてあるんだよ
2022/01/22(土) 17:48:41.83ID:tQxxDMU20
分割したら一つだけあっても解凍できないじゃん
2022/01/22(土) 18:20:51.13ID:hrSHOSt10
ごめん、説明が不足していた
多数のファイルを纏めて分割する場合で個別zipに別けたかった
多数のファイルを纏めて分割する場合で個別zipに別けたかった
2022/01/22(土) 18:29:49.52ID:VhhI9sbR0
あなたの求める事は、このソフトだけで
手軽にはできません。
手軽にはできません。
2022/01/22(土) 18:34:17.11ID:QHZGPHmO0
RAR分割じゃ嫌な理由は?
2022/01/22(土) 18:48:19.85ID:hrSHOSt10
2022/01/23(日) 02:38:55.50ID:b/IOZsqd0
渡されたパラメーターをバッチ内部で拾うように書いておいてそのバッチへとファイルをドロップして実行してやったら簡単に出来ると思うよ
2022/01/24(月) 18:22:59.95ID:PCtS29FW0
Last updated: 24 January 2022
WinRAR and RAR 6.10 release
WinRAR 6.10 is available in English (64 bit, 32 bit).
WinRAR and RAR 6.10 release
WinRAR 6.10 is available in English (64 bit, 32 bit).
2022/01/24(月) 18:46:34.72ID:/RQUwkkn0
7zxa.dllが最新じゃない
821名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/27(木) 09:45:44.11ID:v5H8pNtV0 おい、来てやったぞw
2022/01/27(木) 10:00:46.70ID:gzAiR6Wt0
お帰りください
823名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/28(金) 13:25:22.07ID:qyMM0q3l0 これ、立ち上げるとネットにつながろうとするんだけど、なんで?
阻止する設定ってどこかにあるの?
阻止する設定ってどこかにあるの?
2022/01/28(金) 14:30:29.09ID:VS7ezm1p0
嫌ならアンインストールお勧め
2022/01/28(金) 14:55:43.56ID:lXJ9UjTi0
ライセンス登録を促す広告かな
2022/01/28(金) 15:06:04.21ID:3iCeK2820
>>823
どこに接続してるのか教えて
どこに接続してるのか教えて
2022/01/28(金) 19:03:17.55ID:qyMM0q3l0
notifiler.winrar.com
2022/01/28(金) 19:15:22.36ID:lXJ9UjTi0
2022/01/28(金) 21:11:39.74ID:9PsZp9Cw0
hostsファイルで接続できないようにできたり
2022/01/30(日) 19:54:52.67ID:z4nRNEeE0
圧縮ファイルをwinrarで開いて
圧縮されているファイルの一部を削除したいのですが
方法を教えてください
古いバージョンでは、右クリックからファイルの削除の項目が
あったような気がするのですが・・・
圧縮されているファイルの一部を削除したいのですが
方法を教えてください
古いバージョンでは、右クリックからファイルの削除の項目が
あったような気がするのですが・・・
2022/01/30(日) 20:02:32.36ID:EN7Gp8Ke0
項目あるけど
2022/01/30(日) 20:26:00.99ID:nwLwXlVj0
もしかしてrar/zip以外の形式?
2022/01/30(日) 20:29:47.78ID:EN7Gp8Ke0
そういうこと
2022/01/30(日) 20:38:11.92ID:Dh9YEerg0
書庫ロックされてんじゃね
2022/01/30(日) 20:47:47.29ID:z4nRNEeE0
バージョンは6.02(64bit)
人から受け取ったrarファイルなんですが
右クリックに表示されません
https://imgur.com/TxnCuXV
winrarで解凍して再圧縮すると
右クリックに表示されるようになりました
人から受け取ったrarファイルなんですが
右クリックに表示されません
https://imgur.com/TxnCuXV
winrarで解凍して再圧縮すると
右クリックに表示されるようになりました
2022/01/30(日) 21:04:24.65ID:Dh9YEerg0
だからアーカイブロックされてんだよ
ロックとパスワードは別で
ロックされた書庫はあらゆる変更が
出来ない書庫になるから
ファイルの削除も出来なくなる
一旦全部解凍してから
不必要なファイルを削除
再度rarで圧縮する
ロックとパスワードは別で
ロックされた書庫はあらゆる変更が
出来ない書庫になるから
ファイルの削除も出来なくなる
一旦全部解凍してから
不必要なファイルを削除
再度rarで圧縮する
2022/01/30(日) 21:17:45.97ID:z4nRNEeE0
2022/01/30(日) 21:18:45.45ID:EN7Gp8Ke0
ほー
2022/01/30(日) 22:02:33.09ID:IWUlwrpT0
ロックなんてあったんだ、知らんかった
2022/01/30(日) 23:33:05.04ID:fIwDUAw80
人生も書庫もロックやで
2022/01/31(月) 03:58:14.44ID:3EI/64fm0
winrar.exeをバイナリデディタで0x8A949を14から10に編集しようと思っても
ロックされているのか変更できません
また0x8A949の値は14ではありません。
なぜでしょうか?
ロックされているのか変更できません
また0x8A949の値は14ではありません。
なぜでしょうか?
2022/01/31(月) 04:20:17.62ID:SYgX1ZbM0
権利者さん!コイツ不正しようとしてますよ!
2022/02/02(水) 12:10:40.66ID:V+WDfADR0
ふいに来た
2022/02/02(水) 22:10:38.75ID:P0W6bjmb0
新バージョンが出てもどうせ日本語版は一ヶ月後おじさん「新バージョンが出てもどうせ日本語版は一ヶ月後」
845名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/02(水) 22:39:38.42ID:+uihbP7o0 だから日本語版のlngファイルだけ抜き出して後で上書きしろおじさん「だから日本語版のだからlngファイルだけ抜き出して後で上書きしろ」
2022/02/02(水) 23:08:43.99ID:YlTWGbbQ0
それって結局一部が英語のままになるから意味ないんだよなおじさん「それって結局一部が英語のままになるから意味ないんだよな」
2022/02/02(水) 23:10:27.82ID:I5sRL9ky0
この程度の英語は翻訳なんて必要ないだろwおじさん「この程度の英語は翻訳なんて必要ないだろw」
2022/02/03(木) 12:07:35.44ID:nvgPpicz0
英語版で十分だよ
2022/02/03(木) 18:38:42.32ID:jeef5Te80
Japanese
64 bit
https://www.rarlab.com/rar/winrar-x64-610jp.exe
32 bit
https://www.rarlab.com/rar/winrar-x32-610jp.exe
64 bit
https://www.rarlab.com/rar/winrar-x64-610jp.exe
32 bit
https://www.rarlab.com/rar/winrar-x32-610jp.exe
850名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/03(木) 20:47:50.02ID:rtPTdqpJ0 >>894
助かる
助かる
2022/02/04(金) 10:36:31.89ID:RGNsNde20
日本語本当に来てるやんけ
今回は早いな
今回は早いな
2022/02/04(金) 10:37:43.37ID:p2oXLSs/0
何度も騙されてきたから
2022/02/04(金) 11:03:01.96ID:l9HFAZr60
>>849
_n n_
( l _、_ _、_ l ) good job!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
_n n_
( l _、_ _、_ l ) good job!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
854名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/04(金) 12:29:20.93ID:PX4EXEIW0 だから日本語版のlngファイルだけ抜き出して後で上書きしろおじさん「助かる!上書きするわ」
2022/02/04(金) 18:32:31.66ID:2dEo2cvf0
6.10のリカバリレコード1000%
これって書庫の半分以上がボロボロ
欠損破壊してても元に戻ります
ってことか?
これって書庫の半分以上がボロボロ
欠損破壊してても元に戻ります
ってことか?
2022/02/04(金) 19:11:20.17ID:jtrINlj50
そう言うのって書き込んであったものが後々セクタ化けして、
チェックディスクで不良セクタと判断されて0で置き換えられたようなものでは修復不能になるんだろうな?
化けたセクタはもうどうしようもないもんな
チェックディスクで不良セクタと判断されて0で置き換えられたようなものでは修復不能になるんだろうな?
化けたセクタはもうどうしようもないもんな
2022/02/04(金) 19:32:40.39ID:2dEo2cvf0
元のアーカイブの10倍の容量になるけど
もう他の場所に複数コピーで良さそうな
気がしてきた
もう他の場所に複数コピーで良さそうな
気がしてきた
2022/02/05(土) 14:16:53.98ID:6DKixbuR0
面倒かもしれないけどMultiParを使った方がいいんじゃない?
2022/02/05(土) 14:20:34.70ID:6DKixbuR0
面倒かもしれないけどMultiParを使った方がいいんじゃない?
861名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/05(土) 16:14:36.88ID:sPh9ovJh0 大事なことなので
2022/02/06(日) 00:34:04.39ID:vaKzHH6/0
>>857
リカバリレコードの修復範囲内だがセクタの修復はできるぞ
てかできなきゃ意味がない
RAR5形式でデータの位置ずれに対して耐性がついたためか
今のヘルプからは削除されたが、少し前までは不良セクタ等で
一部が読み込みできない場合には0フィルなどでセクタデータを補填し
データの位置ずれが起こらないようにするのが望ましいと
ヘルプに書かれていたくらい
リカバリレコードの修復範囲内だがセクタの修復はできるぞ
てかできなきゃ意味がない
RAR5形式でデータの位置ずれに対して耐性がついたためか
今のヘルプからは削除されたが、少し前までは不良セクタ等で
一部が読み込みできない場合には0フィルなどでセクタデータを補填し
データの位置ずれが起こらないようにするのが望ましいと
ヘルプに書かれていたくらい
86352
2022/02/06(日) 06:51:37.76ID:0UB+l21M0 リカバリレコードって役に立ったことないんだけど
ファイルの欠損ってどういう状況で発生するの?
ファイルの欠損ってどういう状況で発生するの?
2022/02/06(日) 07:02:01.91ID:miVZLH1A0
長期保管したDVD-Rとか。rr3にしてるけど成功率は低い
2022/02/06(日) 07:53:34.37ID:wt2/oFVq0
ファイルの中身をエディタを使って一部ぶっ壊して検証してみな
まず修復なんて出来ないよ
まず修復なんて出来ないよ
2022/02/06(日) 08:04:52.27ID:8GLMeY2f0
俺、その運用テストでそれやったことあるけど
普通に修復できるぞ
普通に修復できるぞ
2022/02/06(日) 08:16:26.66ID:fbwcQMjl0
ぶっ壊し具合によるだろJK
2022/02/06(日) 09:12:25.81ID:dv6mhLEG0
リカバリレコード1000パーセント、無圧縮でrarファイル作成してみたわ
約2.5MBのフォルダが30MBくらいになった
遅いかなと思ったけど一瞬で終わったわ
元が小さいファイルだからね
書庫形式:RAR
リカバリーレコード:1000%
圧縮方式:無圧縮
辞書サイズ:32MB
https://www42.zippyshare.com/v/JOQPZcZV/file.html
パスワード test
約2.5MBのフォルダが30MBくらいになった
遅いかなと思ったけど一瞬で終わったわ
元が小さいファイルだからね
書庫形式:RAR
リカバリーレコード:1000%
圧縮方式:無圧縮
辞書サイズ:32MB
https://www42.zippyshare.com/v/JOQPZcZV/file.html
パスワード test
2022/02/06(日) 11:41:50.74ID:vRQGV0Bq0
それって、圧縮する意味あるの?
2022/02/06(日) 11:53:43.27ID:v3oaMr7M0
2.5mgの1000%というと250MBじゃないのか?
2022/02/06(日) 12:13:06.81ID:gaYhqJuh0
バイナリエディタで1か所書き換えて修復してみればいい
リカバリレコードがきちんと働いてるがわかる。
rr3で十分。
リカバリレコードがきちんと働いてるがわかる。
rr3で十分。
2022/02/06(日) 12:19:18.49ID:+1grGMMs0
リカバリーレコードが3%で十分だということはよく耳にしたが、圧縮方式はどれを選んでも修復できる可能性は同じなんだろうかね
2022/02/06(日) 12:28:33.44ID:p+VOq0cn0
リカバリーレコード付与できるのはrar形式の実
2022/02/06(日) 12:30:19.04ID:miVZLH1A0
無圧縮だと意味がないとか昔聞いた事があるが試してないな
2022/02/06(日) 12:34:02.36ID:+1grGMMs0
某割サイトでは暗黙の了解のように皆が無圧縮でリカバリーレコードrr3
ファイルサイズは200MBで分割だった気がするけど、ファイルサイズの事はうろ覚え
ファイルサイズは200MBで分割だった気がするけど、ファイルサイズの事はうろ覚え
2022/02/06(日) 18:54:52.62ID:E/3dqAFm0
2022/02/11(金) 04:15:31.50ID:nyCftne10
6.10入れたらRarExtInstaller.exeの通信をファイアーウォールが検出した
2022/02/11(金) 10:49:16.95ID:zco4WjaF0
正規ライセンスなので別に
2022/02/11(金) 11:01:32.71ID:3QVFxBOK0
何か問題があればネットニュースで記事が出るだろうしね
いつぞやのACEの脆弱性はなぜかWinRARが悪いかのような記事が出たし
その手の情報を狙ってる輩は見逃さないでしょ
いつぞやのACEの脆弱性はなぜかWinRARが悪いかのような記事が出たし
その手の情報を狙ってる輩は見逃さないでしょ
2022/02/21(月) 10:15:18.20ID:hczew43Q0
rarで圧縮すると、Lhaplusで解凍できません。
rar4とzipならLhaplusで解凍できます、なぜrarで圧縮すると解凍できないのでしょうか?
バージョンは5.71
rar4とzipならLhaplusで解凍できます、なぜrarで圧縮すると解凍できないのでしょうか?
バージョンは5.71
2022/02/21(月) 10:20:38.62ID:T6KWAqCK0
2022/02/21(月) 11:10:58.56ID:FOLnUOYa0
Lhaplusを使い続けたいなら
rar4も使い続ければいいだけ
rar5なんて捨てろ
rar4も使い続ければいいだけ
rar5なんて捨てろ
2022/02/21(月) 11:17:41.40ID:hczew43Q0
このソフト標準のrarが既にrar5だったのか
2022/02/21(月) 17:48:59.63ID:m2FvM6ET0
2022/02/21(月) 18:49:27.03ID:m2FvM6ET0
Version 5.50から
RAR 5.0 archive format by default
RAR4のままにしたいなら
GUIなら圧縮設定でRAR4をデフォルトに指定
コマンドからは -ma4 で指定する
RAR 5.0 archive format by default
RAR4のままにしたいなら
GUIなら圧縮設定でRAR4をデフォルトに指定
コマンドからは -ma4 で指定する
2022/02/21(月) 21:42:28.76ID:bjDpnUDZ0
なんか古いものを使い続ける苦行でもやっているのかと
2022/02/22(火) 09:16:37.36ID:CyQKQQsi0
古い画像ビューアーや音楽プレイヤー愛用してて、rar5だと読み込まめんとかだろ
2022/02/22(火) 10:16:02.64ID:rfl1ibHr0
マンガミーヤ
2022/02/22(火) 10:55:24.17ID:+oC7uwup0
いや、WinRARで圧縮してLhaplusで解凍してるって書いてあるじゃん
なぜかバージョンも古いし、意味わからんけど
なぜかバージョンも古いし、意味わからんけど
2022/02/22(火) 13:53:43.12ID:h2fdI5QO0
いいかげんCRCだけじゃなくてSHA-1にも対応してくれねえかな
2022/02/22(火) 14:03:17.62ID:r2NIaWs50
>>820
SHA-1(160bit)より強力なBLAKE2(256bit)があるから十分では?
SHA-1(160bit)より強力なBLAKE2(256bit)があるから十分では?
2022/02/22(火) 14:03:57.13ID:r2NIaWs50
>>891
820じゃなくて89-の間違いorz
820じゃなくて89-の間違いorz
2022/02/22(火) 14:04:50.25ID:r2NIaWs50
>>892
重ね重ねお目汚し失礼orzx2
重ね重ねお目汚し失礼orzx2
2022/02/22(火) 22:40:31.51ID:XrWl9zd20
Last updated: 22 February 2022
WinRAR and RAR 6.11 beta version
WinRAR 6.11 beta 1 is available in English (64 bit, 32 bit).
WinRAR and RAR 6.11 beta version
WinRAR 6.11 beta 1 is available in English (64 bit, 32 bit).
2022/02/22(火) 22:48:37.10ID:GJAsSzPE0
おつ
2022/02/23(水) 00:18:19.92ID:NqFb/Xsi0
7zxa.dllはちゃんと更新されていたわ
2022/03/01(火) 14:47:30.79ID:iCe/S2Z50
RARの開発者ってロシア人だよな
この先開発停止とか開発者が暗殺とか
なって欲しくないんだが
この先開発停止とか開発者が暗殺とか
なって欲しくないんだが
2022/03/01(火) 15:46:50.65ID:dw4zS9x/0
たかがアーカイバーの開発者を暗殺w
どの国が何の目的で暗殺するんだ?
中国製アプリがある日突然ランサムウェア化するのとどっちが現実味あるのやら
どの国が何の目的で暗殺するんだ?
中国製アプリがある日突然ランサムウェア化するのとどっちが現実味あるのやら
2022/03/03(木) 15:17:23.85ID:RYvwOiXY0
口座凍結中かもね
2022/03/03(木) 15:41:20.04ID:kTxSxpLS0
悪の巣窟ウクライナのお掃除してるだけだから大丈夫
2022/03/03(木) 18:18:55.86ID:E0R0YzgP0
そもそもロシア人だからロシアにいるとは限らないしね
2022/03/03(木) 22:23:52.79ID:nIOQAvUj0
ロシア人だからって死ねはやめようよ
せめてホビロンで
せめてホビロンで
2022/03/04(金) 17:07:41.54ID:ybNf6uGl0
Last updated: 4 March 2022
WinRAR and RAR 6.11 release
WinRAR and RAR 6.11 release
904名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 21:01:30.76ID:cWvXkdUA0 お、さんきゅー
2022/03/04(金) 22:32:57.58ID:cKU0DcKY0
>>903
_n n_
( l _、_ _、_ l ) good job!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
_n n_
( l _、_ _、_ l ) good job!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
2022/03/06(日) 19:54:38.23ID:L4D6HHxW0
新バージョンが出てもどうせ日本語版は一ヶ月後おじさん「新バージョンが出てもどうせ日本語版は一ヶ月後」
2022/03/06(日) 19:59:30.92ID:m7XXeIQ20
今回は言語リソースの変更はほぼゼロに近いから
すぐ出そう
すぐ出そう
908名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 20:23:49.14ID:UVMJxuhv0 >>906
lngファイルを退避させて上書きおじさん「lngファイルを退避させて上書き」
lngファイルを退避させて上書きおじさん「lngファイルを退避させて上書き」
2022/03/14(月) 18:30:26.43ID:eQIaWZBZ0
WinRAR and RAR 6.11
Japanese (64 bit, 32 bit)
Japanese (64 bit, 32 bit)
910名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/14(月) 18:37:09.96ID:ge/qFuyA0 お、ほんとに来たか
毎度サンキューな
毎度サンキューな
2022/03/15(火) 00:41:33.97ID:q6tOrZVd0
これでまた40日間はポップアップ出なくなるな
2022/03/26(土) 06:55:54.29ID:HEXFEwlq0
昨日のVerの有名どころ
Mozilla Firefox 99.0 Beta 8
Slack 4.25.0
qBittorrent 4.4.2
Realtek Ethernet Controller Driver 10.056 (03222022)
GPU-Z 2.45.0
Java SE Development Kit 19.0 Build 15 Dev
その他はこちらをご覧下さい
Downloads - ComputerBase
https://www.computerbase.de/downloads/
Mozilla Firefox 99.0 Beta 8
Slack 4.25.0
qBittorrent 4.4.2
Realtek Ethernet Controller Driver 10.056 (03222022)
GPU-Z 2.45.0
Java SE Development Kit 19.0 Build 15 Dev
その他はこちらをご覧下さい
Downloads - ComputerBase
https://www.computerbase.de/downloads/
2022/03/26(土) 06:56:10.01ID:HEXFEwlq0
誤爆です
2022/04/25(月) 22:33:36.57ID:Znyra1wp0
圧縮後自動的に拡張子を変える方法ありますか?
2022/04/25(月) 23:03:03.79ID:VEiPu6qQ0
あるよ
2022/04/26(火) 04:14:49.48ID:yf9/xFoP0
そんな便利な機能あるんかいw
教えてよ。
教えてよ。
2022/04/26(火) 06:08:07.79ID:C2xohLLe0
圧縮したら拡張子変わるでしょ?
他の拡張子にしたいのか?
他の拡張子にしたいのか?
2022/04/26(火) 16:19:51.09ID:yf9/xFoP0
.rar→.ra_にしたい
2022/04/26(火) 16:48:45.08ID:GO71qjOh0
そんなのバッチでリネームしなよ
2022/04/26(火) 16:54:23.41ID:l/lq3GYb0
ren *.rar *.ra_
2022/05/02(月) 21:13:22.87ID:dY41EJjM0
右クリックから指定パスワード付きで圧縮して指定拡張子に変えるBATください。。
対象がフォルダの場合とファイル、単一ファイル、複数ファイルの場合で動かしたいです。
対象がフォルダの場合とファイル、単一ファイル、複数ファイルの場合で動かしたいです。
2022/05/02(月) 21:15:16.17ID:dY41EJjM0
パス付zipにファイルをドラッグしてファイルを追加するとそのファイルだけパスなしになるのですが、
そのZIPと同じパスワードがかかった状態でファイルを追加する方法はありますか?
そのZIPと同じパスワードがかかった状態でファイルを追加する方法はありますか?
2022/05/02(月) 21:49:51.22ID:lJ9+ovLl0
γ~三ヽ
(三彡Oミ)
(´・ω・`) どんな願いも
( ∽ ) 聞き流してやろう
( (~
~) )
Ω ((~~
_γ⌒ヽ、)
(_| ̄ ̄_フ
> <
(三彡Oミ)
(´・ω・`) どんな願いも
( ∽ ) 聞き流してやろう
( (~
~) )
Ω ((~~
_γ⌒ヽ、)
(_| ̄ ̄_フ
> <
2022/05/04(水) 00:23:05.10ID:FGbyLm6V0
ぇ、神は居ないのか・・・
せめて922の回答はほしいなぁ
せめて922の回答はほしいなぁ
2022/05/04(水) 00:33:34.54ID:rFp6DPwJ0
ハゲしか居ないよ
2022/05/04(水) 02:23:13.13ID:YiSrrpSY0
パスワードは何のためにあるかを考えろ
現状が無難な挙動
現状が無難な挙動
2022/05/04(水) 03:15:53.29ID:FGbyLm6V0
確かに。無能すぎたぜ
2022/05/05(木) 01:08:49.85ID:fB4+SXDK0
バッチは覚えておいた方が色々便利
2022/05/05(木) 11:03:07.30ID:gWP/Bas60
バッチ来い!
2022/05/06(金) 17:41:51.22ID:krfRyF9e0
Last updated: 6 May 2022
RAR/Unix 6.12 release
Security vulnerability is fixed in Unix RAR versions. WinRAR and Android RAR are not affected.
RAR/Unix 6.12 release
Security vulnerability is fixed in Unix RAR versions. WinRAR and Android RAR are not affected.
2022/05/06(金) 17:46:15.19ID:gD3gy6IH0
もうすぐだな
2022/05/13(金) 13:30:48.71ID:9irPGmi+0
特許検索できるGooglePatentsでRARって検索してみたら、中国企業が持ってるっぽい?
2014年提出で2018年発行、2034年期限
https://patents.google.com/patent/CN104484174A/en?q=rar+format&oq=rar+format
2014年提出で2018年発行、2034年期限
https://patents.google.com/patent/CN104484174A/en?q=rar+format&oq=rar+format
2022/05/13(金) 13:56:48.18ID:5/gua7AS0
Hadoop上でrarファイルに対しての読み取りと解凍を実現する方法の特許だから
本体の特許とほぼ無関係だと思うんだが
本体の特許とほぼ無関係だと思うんだが
2022/05/13(金) 14:19:20.62ID:uy4nER5/0
armのRAR/UNIXってないのな
UnRARのほうはarm向けあるのに
UnRARのほうはarm向けあるのに
2022/05/17(火) 10:48:16.95ID:VoDtqRHD0
ダブルクリックで解凍しようとすると、警告でるようになったな。
2022/05/17(火) 17:17:50.92ID:V0jPdhmz0
>>935
金払えば出なくなるよ
金払えば出なくなるよ
2022/05/19(木) 17:13:00.05ID:WlZCpyJX0
解凍速度って、最速で圧縮したら速いわけじゃないんだな・・・;;
2022/05/19(木) 17:17:16.30ID:Bm8y4OdF0
無圧縮で圧縮すれば解凍も速いよ
2022/05/27(金) 22:11:49.03ID:CpLX7Iuf0
RAR/Unix 6.12 release
CVE-2022-30333 security vulnerability is fixed in Unix RAR versions. WinRAR and Android RAR are not affected.
CVE-2022-30333 security vulnerability is fixed in Unix RAR versions. WinRAR and Android RAR are not affected.
2022/05/29(日) 16:49:27.03ID:0kkwmzmF0
>>939
_n n_
( l _、_ _、_ l ) good job!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
_n n_
( l _、_ _、_ l ) good job!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
941名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/05(日) 12:09:36.99ID:x0Rh/S5b0 パスワードを連続で簡単に試す方法とかある?
パス忘れたけど候補がテキストファイルにいくつも書いてある状態
これをひとつひとつ試していくのに適した方法があるのか知りたい
パス忘れたけど候補がテキストファイルにいくつも書いてある状態
これをひとつひとつ試していくのに適した方法があるのか知りたい
2022/06/05(日) 14:31:30.67ID:T6Ts25XP0
バッチかスクリプトで回してERRORLEVELチェックすれば良いんじゃないか
2022/06/05(日) 23:41:43.92ID:NTQvZFHo0
John The Ripperとか
2022/06/18(土) 13:14:23.51ID:LKH1uds70
frost moonのrecesとか
2022/06/23(木) 23:12:31.86ID:YucEGpqL0
懐かしすぎて放尿しそうになった
2022/06/27(月) 18:51:45.28ID:FGBxTpV50
していいよ
2022/06/27(月) 20:47:47.43ID:0jLHeela0
PikaZipやろ
2022/06/27(月) 20:55:22.25ID:8q5r9Kbw0
なついな
2022/06/27(月) 22:28:02.61ID:JGOqMqwE0
辞書を集めていたが一つも解凍することが出来なかったよ
あの辞書作ってた職人はまだ元気かな
あの辞書作ってた職人はまだ元気かな
2022/06/27(月) 22:34:13.69ID:K65BvaKl0
二桁でも無理
2022/07/01(金) 20:01:36.68ID:o+CNI1hH0
12コア24スレッド この多さでもフルにコア使ってくれる?
それなら解凍圧縮がめちゃくちゃ速いな
それなら解凍圧縮がめちゃくちゃ速いな
2022/07/04(月) 13:31:32.02ID:LbTcyYQl0
試せよ
2022/07/11(月) 12:01:27.02ID:QY50zFcO0
まだLhaplus使ってるやつおる?
2022/07/11(月) 12:23:07.00ID:ttbzWBg20
Rarutyまだあるかなってググったらiria・極窓・うめ~このみかんなど懐かしいソフト名が出てきて泣けてきた
2022/07/11(月) 14:59:10.93ID:ZXHYnCN+0
ffmpegで事足りるようになってもう使ってないけどぷっちでここがいる
2022/07/17(日) 02:41:12.23ID:+Npxbi020
こちらのソフトですが、フォルダの中のファイル一つ一つをそれぞれ一括で圧縮することは可能でしょうか?
できるならばやり方を教えて下さい
できるならばやり方を教えて下さい
2022/07/17(日) 06:36:36.93ID:A9iCL8g50
>>956
圧縮する物を複数選択(選択方法はマウス左クリック押しながらや全選択などご自由に)
右クリックの圧縮する
上の方のファイル→下の方に有るファイルごとにをチェック
でファイルごと別に圧縮される
自分は毎回やらないといけないのは面倒なので
zipなら
右クリックから書庫作成ですぐにファイルごとの項目が出てくる
Explzhを使ってる
圧縮する物を複数選択(選択方法はマウス左クリック押しながらや全選択などご自由に)
右クリックの圧縮する
上の方のファイル→下の方に有るファイルごとにをチェック
でファイルごと別に圧縮される
自分は毎回やらないといけないのは面倒なので
zipなら
右クリックから書庫作成ですぐにファイルごとの項目が出てくる
Explzhを使ってる
2022/07/17(日) 10:40:31.43ID:tUUDeXON0
>>956
個別圧縮をプロファイルに保存しコンテキストメニューに表示させればいいよ
個別圧縮をプロファイルに保存しコンテキストメニューに表示させればいいよ
959名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/18(月) 07:31:24.22ID:USQD43yA02022/07/18(月) 07:53:25.23ID:USQD43yA0
解決しました。
ただ、「書庫名とパラメータ」→「ファイルごとの別の書庫にする」で、チェックを入れても
次起動するとき毎回チェックが外れてもとに戻っているのですが、この部分の設定は保存されないのでしょうか?
ただ、「書庫名とパラメータ」→「ファイルごとの別の書庫にする」で、チェックを入れても
次起動するとき毎回チェックが外れてもとに戻っているのですが、この部分の設定は保存されないのでしょうか?
2022/07/18(月) 08:07:01.37ID:e0xIKGS40
まぁ、個別なんて常用する方が少数派だしな。
「うわぁ、間違って数千、数万ファイルが個々になっちまった…」なんて
自業自得な凡ミスのクレームの方がうるさいだろうし。
よくやるなら単RARでも使っとけ。
「うわぁ、間違って数千、数万ファイルが個々になっちまった…」なんて
自業自得な凡ミスのクレームの方がうるさいだろうし。
よくやるなら単RARでも使っとけ。
962名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/18(月) 08:08:28.25ID:USQD43yA0 つまり、設定が保存されないのは仕様だと?
2022/07/18(月) 08:14:17.39ID:6Wyh9T/X0
設定の中にデフォルトプロファイルを作るボタンがあるだろ
そこで好きなように設定した後に記憶させるんだよ
用途別にいろいろ作っておくと便利だぞ
そこで好きなように設定した後に記憶させるんだよ
用途別にいろいろ作っておくと便利だぞ
2022/07/18(月) 08:20:43.22ID:1WnZvW6I0
965名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/18(月) 18:46:00.39ID:YoRlkHt/0 >>963
サンクス
サンクス
2022/07/18(月) 19:11:37.30ID:bH5/s6Qk0
通常のwinrarはRAR4しかなく、RAR5を使ってみたくなったので、Windows用Winrar 5.0というのを
インストールしてみましたが、日本語じゃないんですね
https://www.winrarfree.net/jp/download-winrar-5.0-full-key-for-windows.html
rar4とrar5って対して違いないでしょうか?
インストールしてみましたが、日本語じゃないんですね
https://www.winrarfree.net/jp/download-winrar-5.0-full-key-for-windows.html
rar4とrar5って対して違いないでしょうか?
2022/07/18(月) 19:25:55.97ID:ZgI8l+Kx0
それ使っちゃいけないやつ。
ちゃんと ttp://www.rarlab.com/
からDLして使え。
ちゃんと ttp://www.rarlab.com/
からDLして使え。
2022/07/18(月) 20:54:12.87ID:1WnZvW6I0
完全無視かよ
969名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/18(月) 21:03:24.40ID:bH5/s6Qk02022/07/18(月) 21:32:06.60ID:cMm47uj+0
こうやって踏み台PCって作られるんだな
2022/07/18(月) 21:36:07.05ID:Fjw1ko2V0
2022/07/18(月) 23:42:33.26ID:BTrvfByM0
アホだなぁ ちゃんとOS再インストールしとけよ
2022/07/19(火) 00:18:38.17ID:9/Cbal8i0
それでもWinRARは署名がしっかり付いてるから
正規かどうかの最低限の指標にはなる
やばいのは7zip
正規かどうかの最低限の指標にはなる
やばいのは7zip
2022/07/19(火) 01:29:47.36ID:86SNbInK0
まあ今時の十代なんてそんなもんだろ
2022/07/19(火) 12:37:22.46ID:n5snpuW50
c Winrarダウンドー度. ソフトウェアを購入で: www.rarlab.com
2022/07/19(火) 12:40:43.52ID:n5snpuW50
日本在住ベトナム人が作ってるな おそらくw
2022/07/19(火) 13:07:46.06ID:sRX4xW9M0
お前じゃい!
2022/07/21(木) 04:31:42.34ID:Huz8fRiy0
rar5を使えるwinrarはどこからダウンロードすればいいの?
2022/07/21(木) 04:32:50.11ID:Huz8fRiy0
最新版をダウンロードしてもrar5がありません
2022/07/21(木) 05:23:46.75ID:pXEVFFUb0
そうですか
良かったですね
良かったですね
2022/07/21(木) 05:46:58.44ID:jTYUJSEL0
上のレスで答え出てるし
そこからダウンロードすればrar5もあるのに何言っているんだか
まさかrar4じゃない方は何だと思っているんだ
そこからダウンロードすればrar5もあるのに何言っているんだか
まさかrar4じゃない方は何だと思っているんだ
2022/07/21(木) 06:02:09.23ID:Huz8fRiy0
そっからダウンロードは危険って言われてるやん
2022/07/21(木) 06:08:15.38ID:jTYUJSEL0
まさかここまでアホだとは…
2022/07/21(木) 06:13:10.22ID:jTYUJSEL0
スマン、訂正
アホというか、全く理解力が無いなw
アホというか、全く理解力が無いなw
2022/07/21(木) 09:09:04.61ID:/Sx/lrOJ0
馬鹿にインターネットを与えるな!
2022/07/21(木) 09:58:47.20ID:H/fIeI5m0
2022/07/21(木) 11:18:44.78ID:fTn7Ri3U0
WINRARインスト時に認証済みにさせる方法ある?
2022/07/21(木) 11:46:03.97ID:oMXTfhq/0
割れ厨乙
2022/07/21(木) 11:49:10.99ID:E10/NUZa0
>>987
Google先生より有能なYouTube先生に聞くんだな
Google先生より有能なYouTube先生に聞くんだな
2022/07/21(木) 11:55:40.83ID:Huz8fRiy0
2022/07/21(木) 11:56:27.69ID:Huz8fRiy0
>>986
乙、まともな人がいて助かった
乙、まともな人がいて助かった
2022/07/21(木) 12:23:45.32ID:jt9WI3xm0
インストールと同時に認証済みにさせる方法わかったわw
これで一手間省けるな
長く使ってたけど、いろいろ方法あるもんだな
なんか40日期限でてから認証させるのって、気持ち悪いからなw
これで一手間省けるな
長く使ってたけど、いろいろ方法あるもんだな
なんか40日期限でてから認証させるのって、気持ち悪いからなw
2022/07/21(木) 14:00:19.49ID:UtzSvOze0
インストール時にライセンス認証の画面が出るだろ
RAR5についてもヘルプに書いてある
RAR5についてもヘルプに書いてある
2022/07/21(木) 16:12:12.69ID:jTYUJSEL0
2022/07/21(木) 17:35:02.99ID:Ob2pbyhZ0
私はアホですって言ってるんだから追い打ちかけてやるなよ
996名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/21(木) 20:19:15.14ID:embev52v0 説明は最低限だけど罵倒の言葉は口を衝いて出るとか、たかがwinrarでよく踏ん反り返れると思うわ
997名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/21(木) 20:20:40.75ID:oEAlJKmE0 997
998名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/21(木) 20:20:47.79ID:oEAlJKmE0 998
999名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/21(木) 20:20:53.93ID:oEAlJKmE0 999
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/21(木) 20:20:59.65ID:oEAlJKmE0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 916日 23時間 56分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 916日 23時間 56分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- NY円、一時1ユーロ=180円台まで下落…1999年のユーロ導入以来初 [蚤の市★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も ★2 [1ゲットロボ★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★3 [1ゲットロボ★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」★2 [冬月記者★]
- 【悲報】高市早苗を妄信している今の日本人見ると80年前も市民は進んで戦争協力してたんだって理解出来るよね🥺 [616817505]
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
- 自民&維新「防衛費GDP比2%では到底足りない」 [177178129]
- 千葉県だとお前らは何処に住みたくて咽び泣いてるの😭
- お前らは東京都下なら何処に住みたくて咽び泣いてるの😭
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
