ソースネクスト総合 Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 09:54:29.33ID:bsYjqVU20
ここは楽天傘下になったソースネクスト関連のスレッド
1980円が売りで始まったけれども低品質なソフトをそろえた結果
楽天に拾われて今では安くもないソフトがそろう そんなメーカー

http://www.sourcenext.com/


過去スレ

Part14 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527079718/
Part13 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1400373941/
Part12 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1209144165/
Part11 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1185598051/
Part10 http://pc9.5ch.net/test/read.cgi/software/1167899461/
Part9 http://pc9.5ch.net/test/read.cgi/software/1157387406/
Part8 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1149851425/
Part7 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1139205674/
Part6 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1131313452/
Part5 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1120120378/
Part4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1109033269/
Part3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1098678083/
Part2 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1085819094/
Part1 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1065673570/
2021/06/25(金) 10:46:50.19ID:u8Zr9WyN0
泥アプリのバージョンアップで画面に抽選機が表示されなくなったわw
でも抽選機のある場所をグルグルすると結果が普通に出る
2021/06/28(月) 20:06:20.26ID:xufzzySJ0
初代ポケトーク、wifi下でも使えなくなるのか。
コロナで実際使うケースも無くなったし、google 翻訳と音声文字変換使えば必要ないけどな。
2021/07/03(土) 20:18:20.30ID:ozaadP4v0
先月末くらいからアホみたいに広告メール届くようになった
1日に何通送ってんだよ…常識を疑うわ
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 20:46:48.66ID:sQlmJEFe0
ウチは何年も前から毎日10通くらい来るのが常識になってます
2021/07/04(日) 00:18:34.86ID:6kf6jhWs0
神社に行こう!なんてソフトも扱ってるんだな。
なんかすごくニッチというか……
スマホ用じゃないのもちょっと不思議。
2021/07/04(日) 05:40:46.05ID:U+8BeVBp0
ソースのメールはスマホで受信しないGmailの予備フリーメアドなどに設定しておくのが基本だろう

そしてメーラーソフトやWebメールだろうが各々の振り分け機能でinfo@sourcenext.infoやinfo●@sourcenext.infoや
order@sourcenext.infoなどと、それ以外のmailnews@sourcenext.infoの管理を別けておく

上の●=数字の3などの事。今は見当たらないが1や2、その他の1〜複数文字が急に追加であてがわれても良いようにしておく・・・

具体的には
正規表現が使えるメーラーソフト(例:Beckyなど)ならinfo.+?@sourcenext.infoなど、出来ないならワイルドカードで十分で
それらルールを登録して受信箱直下のソースネクストフォルダに自動振り分け移動させるとか

mailnews@sourcenext.infoはゴミ箱フォルダに自動振り分け移動させておく、もしメルマガを見みたいなら
その時だけゴミ箱を漁れば良いだけ、どうせ大した情報は殆ど無いしストレスフリーになる方がお得
2021/07/04(日) 12:41:57.37ID:hRCPAyiu0
OCRソフトのFineReader15 (現行版) が 7割引きと破格

買って大丈夫かな?
気づいてない落とし穴ありそうでこわい・・・
2021/07/07(水) 00:49:55.42ID:V8zu6RMc0
サポートがメーカーだから大丈夫じゃねえの
2021/07/10(土) 11:30:13.10ID:oCPigeEQ0
>>576

575です
結局買いました
この値段でFineReader買えたのはラッキーでした
2021/07/10(土) 18:31:38.87ID:OShrFKC20
ガラガラが表示されないのは自分だけかなぁ
2021/07/10(土) 19:41:53.71ID:nzSDAWZ30
>>578
>>569
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 21:51:16.56ID:dt4HkPa90
Thinkfree office NEO 2019 Premium 6000円を購入した。
@使用できる状態にする迄がひどい。
認証先アドレスはここですよのメールがきて、そのメールアドレスをクリックしても直接飛ばない。
飛んだページ内で自分が必要な所を見つける必要があった。
A顔写真入りの住所録の並替えができなかった。(←これ自体はまだ原因が解らずなんともいえないが)
これに関する質問がすぐ出来るようなっていない。
「良くある質問」のどれかをクリックし開かないと質問できない。
良くある質問項目に一致する内容がないとたどり着けない仕組だ。
Bさらにようやく質問できる迄たどりついても、「そのような事例は他に受けていないので、実際使用しているファイルを送れませんか?」だ。
なぜ個人情報入りのファイルを送れという発想になるのか?
Cさらに宣伝メール配信を止めたくても、すぐに出来ない。
他社は「メール不要」「登録解除」とかの直リンクが表記され2回クリックで解除できる。
「お問合せは、サポートページの各Q&Aから専用フォームでお寄せください」
から探させ、5回もクリックが必要だ。
Dあまりにもひどい。専門学校出たての奴が作ったのか?ソフト会社としてユーザ目線で作るとのプライドはないのか?
これ以上関わりたくない。これ以上時間を無駄にしたくない。
返品しようにも新たなトラブルしか予想できない。廃棄処分だ。6000円はくれてやる。
2021/07/13(火) 00:41:59.85ID:58Lyuuav0
>>579
あ、ごめん見落としてた
完全に改悪だね、この件含めていろいろ
何考えてサイト作りしてんだろ
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 22:19:07.10ID:gb7IrD1H0
6000円もだすならオフィス買えよ。
2021/07/13(火) 23:38:01.51ID:jvZB2GpJ0
オフィスは6000円じゃ買えないろ?
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 23:42:37.97ID:gb7IrD1H0
6千円どぶに捨てるよりいいやん。
パーソナルとか1万ちょいで帰るだろ。あと秋葉の店がボリュームライセンスっぽいの売ってる
2021/07/14(水) 18:27:33.95ID:T6IOGOpe0
言葉悪いけど中韓の互換ソフトとか論外だろう、わかっててインストールする人すごいわ
自分に大した情報無い抜かれても・・・とか言ってもね、抜かれるのはMS・Google・彼女だけにしたい(空気入り)

Googleドキュメント、LibreOfficeじゃだめなん?
2021/07/16(金) 17:43:05.73ID:ttmC2BEv0
Thinkfree officeなんてよく買う気になるよ。
LibreOfficeは完成度高くなってるし情報ごろごろしてるから困らんだろ。
とはいっても俺は仕事で使うからMSOfficeのサブスクだが。
2021/07/16(金) 18:54:36.45ID:1zDOqrco0
CeVIO さとうささらソング&トーク スターター安いし、今月で販売終了らしいが使い道がわからない
買っておいた方がいいのかな?
2021/07/16(金) 19:00:23.41ID:4LLZmEeI0
販売終了じゃバージョンアップとか優待割引とかできなくなるだろうから
ソースネクストから買っちゃだめかと
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 19:21:46.37ID:DF36WXBx0
うわっ中止かよ。俺は買う
590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 11:55:17.74ID:aA+8p7820
「ゼンリンデータコム デジタル全国地図 Ver1.6」使ってる人いたらお訊きしたいです
プリントアウトした際に、国道/県道以下の道、色が薄すぎて認識しづらいってことはありませんか?
2021/07/19(月) 19:21:41.55ID:ZlufJOE80
アップデータが提供されなさそうなのはリスクだね
こまめにバージョンアップしてるみたいだし
2021/07/19(月) 20:36:12.13ID:ZuegTVrL0
ソースで販売終了するとアップデータが提供されないということはあるまい
アップデータの提供はテクノスピーチからでしょ?
2021/07/20(火) 05:39:43.27ID:Vcblterc0
旧版だからおそらくもうアプデはないよ
新しい方は同じ機能を揃えるとお値段6倍以上する
その分高度になってはいるけどね
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 18:42:29.47ID:2cR+eWmi0
最後にセビオの投げうりよろしく
2021/07/22(木) 11:30:18.58ID:hpQg2Pl+0
Windows11 対応ソフト一覧 | ソースネクスト
https://www.sourcenext.com/contents/win11/list/

> Windows 11対応保証製品とは?
> 今冬マイクロソフト社からリリースされる予定の最新Windows OS「Windows 11」に対応することを保証する製品です。
> 新OSの公開後、万一動作に問題がある場合は速やかに無償アップデートにて対応いたします。
2021/07/22(木) 16:13:47.85ID:cwmyr3G40
Cartoon AnimatorとCrazyTalkの違いは
顔だけと体もついてるですか?
2021/07/26(月) 20:08:15.30ID:gyc3xGrI0
ソースはシリアル売ってるだけなんで本家からDLしたCeVIO CS7が使える
2021/08/14(土) 13:13:33.89ID:EVUTq4VL0
明日で500p切れちゃう
これ買えって当選ページ直リンちょうだい
2021/08/14(土) 13:46:16.32ID:NBw4+H590
書道の買っておけば?
https://www.sourcenext.com/pt/s/2108/u_0000056373/?i=ecgt
2021/08/16(月) 10:09:07.40ID:46jLjqrn0
600
2021/08/25(水) 17:51:48.00ID:foPW5DpR0
>>524
カートの次の確認画面で「ポイントを利用する」の決定を押すと、
カート画面に引き戻される無限ループになった。
もしやと思って、事前にカード番号登録してからカートに行ったら
ポイント指定できるようになってループから抜けれた。
初心者に特典ポイント使わせない手口かと思ったよ。
2021/08/25(水) 17:56:17.29ID:foPW5DpR0
>>601 は、>>524 ではなく >>522 の間違い
2021/08/25(水) 18:04:58.46ID:cMt72F+50
amazon payも認証のタイミングがおかしいのかページを開いた時点ではamazon payは使えません的な
メッセージが出たりするね。
下の方のamazon payの項目選んで認証するとそのままamazon payを使えるけど。
2021/09/17(金) 10:13:49.82ID:ekKn/VL10
2000円未満の何かよさげな宝くじリンクくださいな
2021/09/19(日) 17:08:30.51ID:OJErMp8r0
在庫限りワラタ。これもサポート無くなるのだろうか。
https://www.sourcenext.com/cp/s/2109/c_0000056949/
2021/09/19(日) 21:59:40.31ID:2xHd1qq+0
>>605
サポートは開発元の株式会社ワンダーシェアーソフトウェアって書いてあるから
下記の問い合わせフォーム使えばたぶん大丈夫じゃない?
https://www.wondershare.jp/ask-a-question.html
2021/09/19(日) 23:24:14.80ID:ffeNnWNg0
ダウンロード版なのに、在庫限りで限定本数に達しましたってどういう意味なん?
2021/09/23(木) 18:49:48.72ID:7pV3VB+q0
CrazyTalk Animator 3 PRO
https://jp.giveawayoftheday.com/crazytalk-animator/

16:59迄の配布期限が過ぎたけど欲しい人はちゃんと貰ったよね〜
俺もちゃっかり頂きました
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 01:27:37.75ID:I8KlFhvf0
そりゃダウンロード版だって店員が一台一台パッケージ画像を作ってるんやで
2021/09/24(金) 12:42:18.74ID:GYCGKl5u0
よくわからんが
販売本数の契約でもあるのかな
2021/09/25(土) 09:33:26.64ID:P/stwxA40
8月はじめに使い切ったはずのポイントがいつの間にか1000ポイントほど貯まってる。
そのうちのメール会員様限定500ポイントってのが30日で期限切れらしいから
なんかポイントだけで買えるもの無いかなと探してみたけど、
使いみちのなさそうな画像ソフト990円均一ぐらいしかないな。
2021/09/29(水) 23:15:31.03ID:pp3+9Cln0
代筆のプロが980円になってたから買った
というかポイントがあったから交換した

持ってたら役に立つ時がある気がするし
2021/09/30(木) 00:33:28.42ID:aMnYxKPY0
500ポイント今日失効だから、じゃあ自分もそれもらっておこうかと思ったら
定価だった。
うーん、役に立たなそうな980円画像ソフトしかないか。
2021/09/30(木) 00:41:57.80ID:sVwZqyKU0
>>613
Line登録して500円クーポンもらって無料にするなり少し金払うかしてもいいかも
2021/09/30(木) 00:59:21.03ID:aMnYxKPY0
980円分のポイントがあるけど、代筆のプロが定価のしか見当たらないよ?
2021/09/30(木) 02:46:02.78ID:dbPn8I080
>>613
くじのやつ、この中で欲しいのあれば貼るが
NovaBACKUP 550円
瞬間テキスト 500円
ズバリ画像変換 550円
ズバリ巨大プリント2 500円
目がホリデー2 500円
スマートフォンセキュリティ 1年版 550円
2021/09/30(木) 07:05:55.93ID:aMnYxKPY0
>>616
目がホリデー2 よろ。

代筆のプロが980円は多分月曜日のタイムセールだったんだな。
https://www.sourcenext.com/pt/s/2109/u_0000057293/
2021/09/30(木) 07:46:02.61ID:pRhQ2XJE0
代筆のプロは980円なら欲しかったけど
ちょうど時間的に買えなかったんだよなー
2021/09/30(木) 12:03:43.42ID:0SGN3kSy0
>>608
使い方判らないから教えてください
2021/09/30(木) 12:40:42.11ID:dbPn8I080
>>617
ほい
ttps://www.sourcenext.com/cp/maijan/s/2109/06_3412ioe/
2021/09/30(木) 13:14:53.45ID:aMnYxKPY0
ありがと。
買ったあと何故かまたクジが引けた。
いや、もしかしたら、キャンペーンページと旧マイページと別々にクジが引けるように
なってるのだろうか。

あと、
> 対象: 9月14日(火)〜 9月30日(木)にお買い物してくれた方、全員
>ポイント数: 特典ポイント 500ポイント
>ポイント進呈日: 2021年10月11日(月)予定
>特典ポイント 有効期限: 2021年11月14日(日)
なんてのがあってさらに
>■ 特典ポイントの進呈について
>製品の登録をしていただいたお客様には、ソースネクストeポイントの
>特典ポイントを100ポイント進呈いたします。ぜひご利用ください。
なんてのもあるから今日期限の500ポイントが600ポイントになって返ってくるかもしれない。

あと、カートに入れたときにタイムセールでカートに入れたboom 3D windowsが入ったままだった。
うちのPC RealtekのHDマネージャが最初から入ってるからいらないかと思って結局買わなかったけど
もしかしたら、タイムセールでカートに入れておけば後日でもタイムセールの値段で買えたりするのかもなあ。
ちょっと好奇心がむくむくして試してみたいと思ったけど、結局カートから削除した。
2021/09/30(木) 13:57:26.31ID:sVwZqyKU0
>>616
NovaBACKUP 550円
くださいな
2021/09/30(木) 14:52:15.77ID:dbPn8I080
>>622
ほい
ttps://www.sourcenext.com/cp/maijan/s/2008/22_3252pig/
2021/10/01(金) 13:32:36.22ID:JaLWUqDZ0
代筆のプロの980円は数日前の数時間毎に安売り品が変わるセールのだよ
2021/10/01(金) 15:30:30.92ID:Wt3zph8K0
クジ引いたら特賞で1000ポイント出た
500ポイントなら今まで何度か出たことあったんだが1000出るのは初めて見た
2021/10/04(月) 05:13:40.42ID:3o11Crxt0
>>625
遅くなったけど言わせて、おめでとう
2021/10/05(火) 17:35:36.01ID:4POh3SMo0
>>626
ありがとう、でも使い道がなくて困った
500円〜1000円程度のやつは殆ど貰ったし金足してもう少し高いやつ買うしかないか
2021/10/07(木) 14:32:09.29ID:uMGQ+On50
>>608のげっとしたのはいいけど、なにもなくて使えない
いろいろDLしたのにどこに何を入れればいいのかわからない
教えて欲しいです お礼はなにもないけど
2021/10/11(月) 09:30:13.13ID:EAngLram0
>>621 の500ポイントが来たんで
本当に600ポイントになって返ってきた。
でもってクジで別の今日期限の500ポイントがあったり。
bluetoothの赤外線リモコンが1980円とお安いような気がするけど
あまり使いみちなさそうだしなあ。
1830円のBoom 3Dをもらっておくかなあ
2021/10/12(火) 00:25:47.51ID:SJnxm3jd0
音素材セットの割引ちょくちょくメールで見るけど
商品ページ見たら商用利用できないって書いてある。

>>全ての音楽はロイヤリティ、ライセンスフリーでご利用いただけます。
>>ご注意 商用利用は不可となります。パブリック目的(公開)では利用できず、個人利用のみ利用できます。
2021/10/12(火) 04:53:37.03ID:Jr6Vq9rt0
そういうの結構あるから怖いよね
俺が商用利用するために買おうと思って踏みとどまったやつ書いとく

・MUSIC MAKER(に付属のサウンドループ) ※ライセンスを別途購入すれば可
https://www.sourcenext.com/product/pc/sny/pc_sny_003230/
https://faq.sourcenext.com/app/answers/detail/a_id/9708

・かんたん!AI Talk3 ※条件が細かいので要確認
https://www.sourcenext.com/product/pc/ots/pc_ots_001488/
https://www.ai-j.jp/qa/q24
2021/10/18(月) 21:09:02.56ID:xi2Exyae0
> パブリック目的(公開)では利用できず、個人利用のみ利用できます。

どの著作物でも非公開の個人利用なら普通は自由なんじゃ・・・
こんなのロイヤリティフリーって言えるの?
2021/10/18(月) 21:13:21.74ID:xi2Exyae0
>>631
8月頃にVOICEBOXって無料の合成音声ソフトウェアがリリースされたんだけど
けっこう出来がいい上に商用利用も自由なんだよね
AI Talk3とかライセンス考え直さないと早晩消えてなくなるでしょう
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 16:38:58.56ID:8SeROG750
ACID Pro 10が入らん・・・。

エラー:インストール中に-2147163967が発生しました。
エラー:Microsoft Visual C++ 2013 Redistributable(x64)のインストールに失敗しました

一応ランタイムはあらかじめ入ってたんだがそれも一度アンインストールして入れなおしたんだがダメ。
入ってない状態でもダメ。
再起動からいろいろやってみたが解決しない・・・。
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 16:39:34.55ID:8SeROG750
FAQにあるエラーコードともちょっと違うんだよなぁ・・・。
2021/10/19(火) 16:42:16.60ID:8SeROG750
Music Maker買うくらいならACIDの安い方買った方がいいのでは?
そっちは商用利用可能みたいだけど。
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 18:20:58.59ID:8SeROG750
とりあえずサポセンに問い合わせた速やかに解決してくれればいいが・・・。
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 22:07:23.55ID:8SeROG750
念のため他のPCでも試したが同じエラーが出た。
なんだこりゃ。
アーカイブも破損してないかとダウンロードしなおしたが変わらん。
2021/10/20(水) 10:17:22.06ID:ntVepT2/0
>>633
これすげぇな
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 02:57:15.27ID:p6jCmHMy0
結局実施済みのことしか回答は来なかった。
zynaptiq STEM MAKER 2がv10にしか入ってないからv10使いたかったんだが・・・。
(FAQにも使いたかったらv10インストールしろと書いてある)
v10.5はインストールできるので、そっち使うしかない。残念でしかたがない。
2021/10/21(木) 07:01:49.35ID:SqBU274o0
>>640
急に何の話してんの?
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 16:34:47.26ID:p6jCmHMy0
>>641
ACID PRO 10の話だよ。
今SOUND FORGE PRO 15とセットで安かったから買ったんだよ。
2021/10/25(月) 15:30:23.02ID:UGXkxrF+0
>>640
興味出たのでさっき買った
俺も古い方入らなかった
それだけじゃなくてVC++2013ランタイムがおかしくなった
「アプリと機能」で見るとサイズが表示されてない状態になっていたので
インストールに失敗して壊れたみたい
何度かランタイムのアンインストールとインストールを繰り返したら直ったけど
このソフトはウィルスですかね
新しい方は普通にインストールできる
まあzynaptiq STEM MAKER 2が何なのか知らないけど
全ての機能が使えないのは気持ち悪いね
それから付属のループ素材のダウンロード時間かかり杉
この分だと3日間くらい放置しないとダウンロード終わらない
帯域絞りすぎ
2021/10/25(月) 16:00:38.63ID:6hEZxHkq0
ACID Music Studio 11なら持ってるけど64bit版がランタイムのインストールでエラー出るんだよな
32bit版はインストールできたが
やる気失せたので無駄にSSDを圧迫している
magix社のサイトから直に落とせるのは日本語非対応だよね?
2021/10/25(月) 16:20:02.24ID:UGXkxrF+0
>>644
念のためMAGIXのサイトのオンラインインストーラーも試してDL中
やはり帯域狭くてあと3時間半
インストーラーは日本語非対応だったけど起動したら日本語対応してたりして
後ほどレポします
2021/10/25(月) 16:25:36.74ID:nDevNfj/0
対応してないんじゃねーかな。
ヤフオクにACID英語版とか出てるし。
あーあれはクラック版かな。
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 18:08:54.27ID:UGXkxrF+0
報告します
結果は最悪でした
シリアルナンバー入力画面まで英語だったので、日本語は無理でしょう
しかしそれ以前の問題で、英文で、違う製品のシリアルナンバーだと言うエラーメッセージが出ます
ソースネクスト経由で買ったACIDのシリアルナンバーはMAGIXから直接落としたインストーラーでは使えないようです
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 18:20:56.22ID:UGXkxrF+0
それだけではないです
MAGIXから落としたインストーラーでもランタイムがおかしくなりました
消せもしないのでgeek uninstallerというアプリを使って削除したのですが、
VC++2013のエントリが複数登録されていました
ウィルスかよ
2021/10/26(火) 05:45:35.94ID:ixzrXxIy0
ソースネクストじゃなくてMAGIXが糞だったというオチか・・・。
2021/10/26(火) 07:46:49.50ID:WMinUTSK0
まあソースネクストからDLするものはソースネクストアップデート付きってのがクソなだけだからな
だいたいはメーカー側の作り込みの問題
2021/10/26(火) 15:36:21.26ID:kGhH6wft0
え?インストールする.exeなんて普通クリックしないよなw
手動で圧縮ファイル展開してサブフォルダ内に内包されている各メーカーの本当のsetup.exeなりを
みんな直接インストールしていると思ってた

そのsetup.exeなりを右クリック→プロパティでデジタル署名タブをみればそれが
メーカー(もしくは日本語版担当開発メーカー ※ソースは販社・代理店がほとんどで別物)の署名が
確認出来るよ
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 23:17:23.62ID:ixzrXxIy0
まあ間違ってソースネクストアップデート入れてしまっても、即アンインストールすればいいだけだし
そもそもソースネクストアップデート入れないと認証できないソフトもたまにあるし
2021/10/27(水) 00:12:52.71ID:7spkPumP0
ソースネクストアップデート入れたくないとか
それによって不都合があるとかではなく単に気分の問題でしょ
2021/10/27(水) 09:32:33.43ID:ngIOX4f80
ほぼ下請け開発会社相当のファンファーレ製とかの糞ースソフトを有り難く使っているとかなら兎も角
定番ソフトのコーレルやアクロニス、VEGAS等しか使わない単なる販売代理店としてだけ
ソースを利用しているなら定番ソフト側で行っている自動アップデート確認の方が安心できる

そう言う場合はソースアップデートとか無駄な常駐して余計な通知でお荷物でリスクしかならないからなw
2021/10/27(水) 09:42:01.02ID:ngIOX4f80
そもそもインストールする.exeとかどう言うネーミング
xpの標準壁紙の如き大草原で草生えるわwww
介護施設並だな小馬鹿にしすぎ
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 21:04:16.28ID:4Yhcq47p0
何が気に食わんのか分らんがexecuteの略じゃねーの?
分かりやすくていいと思うが
2021/10/29(金) 00:47:21.50ID:jvXl8cdR0
いやいやsetup.exe、install.exe にどう足掻いてもわかりやすさで勝てねぇよ
一般的かつその物ズバリの中学生レベルの初級単語で国やメーカー問わない基礎用語だよ

マウスをダブルクリックすらPC老人教室では日本語に置き換えると聞いたことあるけど
正に同じだよ、インストールする.exeとか最初何事かとかえって戸惑うだろ
2021/10/29(金) 00:57:02.19ID:ATf2FMb20
HDDニイレルヨ
2021/10/29(金) 08:17:41.17ID:VeneEhen0
>>657
中学英語授業でinstallって習うのか?
2021/10/29(金) 13:43:47.03ID:C6aqiyqR0
くじで救出データ復元当たったら貼ってください
2021/10/30(土) 01:51:16.07ID:O0x0Xzka0
>>660
復元アプリは試せるなら購入前に無料版(最大1GB迄可能)で試した方が吉だね

ステラデータリカバリー(救出PREMIUM≒本家プレミアム)
https://www.stellarinfo.com/jp/free-data-recovery-software.php#price
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 19:05:49.11ID:k0lSfg+t0
>>659
てかsetupもinstallも
仮に習ったとしてもPC用語ではなさそう。
2021/11/01(月) 19:42:40.47ID:ie/FdjVP0
インストールする.exeは最初中華製ウイルスみたいだなと少し警戒したけどね
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 08:25:55.65ID:TEwDS//J0
報告
B'sRecordGold17がWindows11を入れてから起動しなくなったので、
サポートに連絡したら

誠に恐れ入りますが、自作パソコンを使用されているとご連絡をいただきましたが、
弊社ではパソコン製造元の保証(メーカーサポート)のあるパソコンを
サポート対象とさせていただいております。

だそうです。ちょっと不満。だったら注意書きに書いとけ!!

仕方ないので自己解決
Windowsのイベントログにエラーが出ていたのでネットを色々調べていくと
ソースネクストの他のソフトでSnrm.dllを入れ替えろみたいな解決策があったので
やってみたら直った!
windows11のインストール影響か不明ですが報告です。
2021/11/03(水) 08:47:51.61ID:Lp9LYnFr0
原因は自作パソコンじゃなくてwindows11に対応してないからだろうから
めんどくさくてそんな回答をしたんだろうなあ。
その解決方法をサポートに教えてあげったら良いのだろうけど
そんな回答をするサポートでは素直に感謝して対処方法に取り込んだり
開発へフィードバックしたり出来ない気がする。
2021/11/03(水) 08:54:04.62ID:aKz+e4/U0
>>665
ググってみたら同様のケースで「筆まめ」だとソーネクのfaqに解決法書いてあるんだよね
snrm.dllのDLリンク付きで丁寧な説明w
2021/11/03(水) 14:12:06.20ID:u5XJI3kZ0
>>665
ソースネクストのサイトでも普通にWindows 11対応って書いてあるが

ライティングソフト「B's Recorder 17」|ソースネクスト|製品・サポート情報
https://www.sourcenext.com/product/bs/bs-recorder
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 08:19:53.67ID:TrRi1BJZ0
自作パソコンだと保証外って結構よくあるパターンだぞ。
じゃないとサポートが大変すぎるだろ
2021/11/04(木) 16:24:09.16ID:zzn1xDgj0
>>664
なんでSnrm.dllだとダメなのかと興味があったので解析してみた
なんということは無い、MACアドレスのランダム化に対応できないというだけの話
これに限らずコピープロテクトの機器特定にMACアドレスを使ってるソフトはほぼ全滅のはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況