公式サイト
https://dogaradi.123net.jp/
▼対応ラジオサービス
radiko.jp、らじる★らじる、ListenRadio、超!A&G+、JCBA、OTTAVA、NHKゴガク、音泉、Shoutcast
※radiko.jpのタイムフリー、らじる★らじるの聴き逃しサービス、NHKゴガクにも対応
関連スレ
radiko関連ソフト総合 Part28
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1560750654/
前スレ
【radiko】どがらじ 2【Time Free】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1534755898/
探検
【radiko】どがらじ Part3【Time Free】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/03(金) 01:18:46.58ID:qrtTvinl02020/12/03(木) 09:31:42.58ID:NWbgU0Dx0
Windows版Ver 1.9.6(2020/12/3)をチェック中
https://dogaradi.123net.jp/dl-radirec/
(鯖が混んでるようなのでじっと待つ)
LiveストリーミングでTBSは聴取可能になった。
タイムフリー録画予約も大丈夫そう。
素早い対応に感謝。
https://dogaradi.123net.jp/dl-radirec/
(鯖が混んでるようなのでじっと待つ)
LiveストリーミングでTBSは聴取可能になった。
タイムフリー録画予約も大丈夫そう。
素早い対応に感謝。
2020/12/03(木) 09:34:52.40ID:rf6Qei9X0
>>721
ようやくダウンロードできて、録音も正常みたあ
ようやくダウンロードできて、録音も正常みたあ
2020/12/03(木) 09:54:43.85ID:FeBnfKYN0
2020/12/03(木) 10:01:11.89ID:ni0AKNqz0
「らくらじ」と「どがらじ」は共存できる?
2020/12/03(木) 10:01:48.56ID:8PVyfii/0
バージョンアップ後、PC再起動
らじれこ起動させると「らじれこは動作を停止しました」が表示
困ったなぁ
らじれこ起動させると「らじれこは動作を停止しました」が表示
困ったなぁ
728名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 10:34:38.88ID:9ayy4X4i0 Win1.9.6、問題なく動いてるな。
2020/12/03(木) 10:35:05.08ID:7/KMm9No0
正常に動作しました。作者さまありがとうございます
でも昨日失敗した2個の週1予約設定が消えてしまっていた
月-金の予約は消えてなかった
でも昨日失敗した2個の週1予約設定が消えてしまっていた
月-金の予約は消えてなかった
2020/12/03(木) 10:53:01.98ID:7/KMm9No0
タスクトレイに "[録音]-らじれこ" のゾンビアイコンが残ってる場合は
失敗した録音タスクが残ってるのでタスクマネージャーで殺しましょう
失敗した録音タスクが残ってるのでタスクマネージャーで殺しましょう
2020/12/03(木) 11:32:36.02ID:NWbgU0Dx0
公式 12/1
> radikoでは、皆様により安全にご利用頂けるように、Webサイトを常時SSL化(https化)致しました。
> これに伴い、サイトのURLが下記の通り変更されます。
> (旧)http://radiko.jp
> (新)https://radiko.jp
> 旧アドレスにアクセスした場合にも、新しいURLに自動的に転送されますのでご安心下さいませ。
https://radiko.jp/#!/info/2473
> radikoでは、皆様により安全にご利用頂けるように、Webサイトを常時SSL化(https化)致しました。
> これに伴い、サイトのURLが下記の通り変更されます。
> (旧)http://radiko.jp
> (新)https://radiko.jp
> 旧アドレスにアクセスした場合にも、新しいURLに自動的に転送されますのでご安心下さいませ。
https://radiko.jp/#!/info/2473
732名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 11:50:49.16ID:iDbG6B6k0 中の人ありがd&GJ !
タイムフリーが有効な内になんとか、と思ってたけどこんなに早く対応してくれるとは。
タイムフリーが有効な内になんとか、と思ってたけどこんなに早く対応してくれるとは。
2020/12/03(木) 12:14:28.00ID:kwGWTlFe0
どがらじ作者は乗り換え人が激増して歓喜の雄叫びを上げてますよw
734名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 12:17:47.13ID:53PYZUgS0 どがらじのバージョン1.21.0.0でタイムフリー録音をすると「録音開始待ち」が
ずっと表示されていつまで経っても録音が開始されなくてタイムフリー録音が出来ないんですが
この不具合が起きているのは自分だけですか?
ちなみにPCのOSはWindows10です
ずっと表示されていつまで経っても録音が開始されなくてタイムフリー録音が出来ないんですが
この不具合が起きているのは自分だけですか?
ちなみにPCのOSはWindows10です
735名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 12:19:43.48ID:CoXCI2y90 しかしなんでラジコは
定期的に仕様変更するんだ?
定期的に仕様変更するんだ?
2020/12/03(木) 12:35:06.94ID:iSJCczry0
2020/12/03(木) 13:14:26.37ID:cjYtW5620
radikoガジェットが死んだので今日からお世話になります
738名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 14:02:53.05ID:53PYZUgS0 >>736
最新バージョンをダウンロードするしかないという事ですか?
最新バージョンをダウンロードするしかないという事ですか?
2020/12/03(木) 14:33:11.41ID:IUy/e6LG0
ダウンロードがなかなかつながらない
2020/12/03(木) 15:05:42.86ID:n/Vdwxeg0
>>727
私も同じ症状です
「Windows8.1」
で
「らじれこ Ver 1.9.6(2020/12/3)」
を起動しようとすると
「らじれこは動作を停止しました
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラ
ムは閉じられ、解決策がある場合は Windows から通知されます。」
という表示が出て、起動できません
らじれこHPのよくある質問の
「[らじれこ]起動できなくなりました!どうすれば?」を参考に
「RadiRec.exe_xxxxxxxxxxxx」
と
「library.db」
を削除して再起動しても、起動できませんでした
どがらじHPの「ご要望・動作不良報告」から起動できないことを連絡しておきました
同じ症状の方はぜひ動作不良報告してみてください
改善してくださるかもしれないので…
727さんは、私と同じWin8.1でしょうか?
問題なく動いてる人はWin10なんですかね?
OSの問題なのでしょうか?
最新版が問題なく使えてる方が羨ましいです…
私も同じ症状です
「Windows8.1」
で
「らじれこ Ver 1.9.6(2020/12/3)」
を起動しようとすると
「らじれこは動作を停止しました
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラ
ムは閉じられ、解決策がある場合は Windows から通知されます。」
という表示が出て、起動できません
らじれこHPのよくある質問の
「[らじれこ]起動できなくなりました!どうすれば?」を参考に
「RadiRec.exe_xxxxxxxxxxxx」
と
「library.db」
を削除して再起動しても、起動できませんでした
どがらじHPの「ご要望・動作不良報告」から起動できないことを連絡しておきました
同じ症状の方はぜひ動作不良報告してみてください
改善してくださるかもしれないので…
727さんは、私と同じWin8.1でしょうか?
問題なく動いてる人はWin10なんですかね?
OSの問題なのでしょうか?
最新版が問題なく使えてる方が羨ましいです…
2020/12/03(木) 15:45:36.60ID:IUy/e6LG0
落とせた
久しぶりにアップデートしたんで再生予約とかNHK聞き逃しも録音できるとか
知らなかったわ
ほんと有難いわ
久しぶりにアップデートしたんで再生予約とかNHK聞き逃しも録音できるとか
知らなかったわ
ほんと有難いわ
2020/12/03(木) 16:00:22.86ID:uaoza9pQ0
6月頃の悪夢再び・・・
かと思ったら最新版インストで解決
とりあえずは一安心
環境は Win10 x64
かと思ったら最新版インストで解決
とりあえずは一安心
環境は Win10 x64
2020/12/03(木) 16:39:09.31ID:+gAJrVba0
>>740
うちWin8.1ですけど問題なく動作しています。
インストール後PCは再起動させていません。
起動するのに時間がかかりますけど。
ちなみにウイルス対策ソフトは
悪名高きウイルスバスターを入れています
うちWin8.1ですけど問題なく動作しています。
インストール後PCは再起動させていません。
起動するのに時間がかかりますけど。
ちなみにウイルス対策ソフトは
悪名高きウイルスバスターを入れています
2020/12/03(木) 16:59:48.09ID:n/Vdwxeg0
>>743
情報ありがとうございます!
Win8.1でも問題なく動作するんですね
逆にWin10で起動できないという方もいるのでしょうか?
そういう方いたら、ぜひレスしてもらいたいです
ちなみに私もウイルスバスター入れてます
(というか元々入っていたみたいです)
一応ウイルスバスターの設定をいじってみようかな?
なんで起動しないのか…
ツライです…
情報ありがとうございます!
Win8.1でも問題なく動作するんですね
逆にWin10で起動できないという方もいるのでしょうか?
そういう方いたら、ぜひレスしてもらいたいです
ちなみに私もウイルスバスター入れてます
(というか元々入っていたみたいです)
一応ウイルスバスターの設定をいじってみようかな?
なんで起動しないのか…
ツライです…
745名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 17:35:33.10ID:53PYZUgS0 >>736
らじれこの最新バージョンをダウンロードしないといけないという事でしょうか?
らじれこの最新バージョンをダウンロードしないといけないという事でしょうか?
2020/12/03(木) 18:04:04.82ID:n/Vdwxeg0
740ですが、らじれこ無事起動させることができました!
録音もかなり早い速度で出来て、動作も全く問題ないです
「Windows8.1」で「らじれこ Ver 1.9.6(2020/12/3)」 で「ウイルスバスター」です
何をやっても起動できなかったのですが、以下のようにしたら起動しました
「SetupRadirec.exe」を削除
「らじれこ」をアンインストール
ウイルス対策ソフトの「ウイルスバスター」をアンインストール
PCを再起動
再び「SetupRadirec.exe」をダウンロードして
「らじれこ」をインストール
これで起動できました
ウイルスバスターが原因だったのでしょうか?
またアクセスが集中してたので正常に「SetupRadirec.exe」をダウンロードできてなかったのでしょうか?
>>727さんなど、らじれこ起動できない方の参考になればと思います
起動できない方、頑張ってください
最新版、とても便利で快適ですよ
録音もかなり早い速度で出来て、動作も全く問題ないです
「Windows8.1」で「らじれこ Ver 1.9.6(2020/12/3)」 で「ウイルスバスター」です
何をやっても起動できなかったのですが、以下のようにしたら起動しました
「SetupRadirec.exe」を削除
「らじれこ」をアンインストール
ウイルス対策ソフトの「ウイルスバスター」をアンインストール
PCを再起動
再び「SetupRadirec.exe」をダウンロードして
「らじれこ」をインストール
これで起動できました
ウイルスバスターが原因だったのでしょうか?
またアクセスが集中してたので正常に「SetupRadirec.exe」をダウンロードできてなかったのでしょうか?
>>727さんなど、らじれこ起動できない方の参考になればと思います
起動できない方、頑張ってください
最新版、とても便利で快適ですよ
2020/12/03(木) 18:11:45.27ID:0u9LIguU0
2020/12/03(木) 18:13:12.65ID:cAvRwPo20
って言うか10に乗り換えたら良いんでない?
もう裏でもただでUPGできなくなった?
8や8.1は使えないソフトとか多かったからな
もう裏でもただでUPGできなくなった?
8や8.1は使えないソフトとか多かったからな
2020/12/03(木) 18:15:57.99ID:n/Vdwxeg0
2020/12/03(木) 18:21:09.19ID:0u9LIguU0
>>748
そうだよね
そうだよね
751名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 18:29:11.48ID:53PYZUgS02020/12/03(木) 18:34:39.51ID:n/Vdwxeg0
>>747
ありがとうございます
やはり747さんはWin8か8.1なんですかね?
>ox80070570ファイルがだめで
「Windowsは必要なファイルをインストールできません。…。エラーコード:0x80070570」
って表示されるヤツですか?
なんか対策方法もあるみたいです
https://jpn.4meahc.com/error-0x80070570-what-it-is-32022
参考になれば幸いです。ガンバッテ
やはり上手く起動できない方は8か8.1の方ばかりなんですかね?
Win10の方はスムーズに使えてる印象ですが…
ありがとうございます
やはり747さんはWin8か8.1なんですかね?
>ox80070570ファイルがだめで
「Windowsは必要なファイルをインストールできません。…。エラーコード:0x80070570」
って表示されるヤツですか?
なんか対策方法もあるみたいです
https://jpn.4meahc.com/error-0x80070570-what-it-is-32022
参考になれば幸いです。ガンバッテ
やはり上手く起動できない方は8か8.1の方ばかりなんですかね?
Win10の方はスムーズに使えてる印象ですが…
2020/12/03(木) 18:37:17.83ID:q+wYK6gs0
キーワード自動予約機能はつけない方針なの?
2020/12/03(木) 18:45:33.08ID:NWbgU0Dx0
>>751
たぶんイケるじゃないかと。
どがらじもらじれこもデフォインストでのファイル形式は.flvで
設定画面の「ファイル保存場所設定」のフォルダに書く録音データがあるはず。
念のため、どがらじでここを探してバックアップしておけば?
デフォのファイル形式は変更可能。
また、.flv形式は無料ソフトでmp3でもwavでもAACでも変換可能。
「録音後自動コピー」は
この.flvをさらにファイル変換して好きなオーディオ形式(mp3、AAC、WMA)で
別のフォルダに好きなファイル名で保存出来る機能
と理解してるんだけど、違ったか?
たぶんイケるじゃないかと。
どがらじもらじれこもデフォインストでのファイル形式は.flvで
設定画面の「ファイル保存場所設定」のフォルダに書く録音データがあるはず。
念のため、どがらじでここを探してバックアップしておけば?
デフォのファイル形式は変更可能。
また、.flv形式は無料ソフトでmp3でもwavでもAACでも変換可能。
「録音後自動コピー」は
この.flvをさらにファイル変換して好きなオーディオ形式(mp3、AAC、WMA)で
別のフォルダに好きなファイル名で保存出来る機能
と理解してるんだけど、違ったか?
2020/12/03(木) 18:46:11.07
503エラーで落とせない、いかにこのソフトが需要があって必要とされてるかをradikoの中の人間は知るべきだわ。
2020/12/03(木) 18:48:40.88ID:0u9LIguU0
757名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 19:01:11.56ID:tf0sP9oo02020/12/03(木) 19:13:30.83ID:n/Vdwxeg0
>>751
私の場合、どがらじとは別のPCでらじれこを使っているので間違っているかもしれませんが…
移動させるというか、どがらじの録音ファイルもらじれこの録音ファイルも、「RADIO」というフォルダの中に作られるので、
「RADIO」フォルダ内にある今までどがらじで録音したデータに、らじれこで録音したデータが追加されていく、という形になると思います
なのでわざわざらじれこでどがらじの録音データを聴かないで、「RADIO」フォルダ内から直接メディアプレイヤーなどで再生すればいいと思うのですが…
「RADIO」フォルダ内から直接コピペも出来るので、バックアップや別のPCへのデータ移動も簡単ですし
なのでわざわざらじれこにどがらじのデータを入れる必要はないと思います
というか、勝手に「RADIO」フォルダ内にらじれこの録音データが追加されていく、ということです
そうではなくて、どがらじのライブラリをらじれこのライブラリに移したい、ということですか?
このページの「https://dogaradi.123net.jp/qa-radirec/」
「[らじれこ] 旧PCからライブラリデータを移したい」って所にやり方が載ってます
参考になれば幸いです
私の場合、どがらじとは別のPCでらじれこを使っているので間違っているかもしれませんが…
移動させるというか、どがらじの録音ファイルもらじれこの録音ファイルも、「RADIO」というフォルダの中に作られるので、
「RADIO」フォルダ内にある今までどがらじで録音したデータに、らじれこで録音したデータが追加されていく、という形になると思います
なのでわざわざらじれこでどがらじの録音データを聴かないで、「RADIO」フォルダ内から直接メディアプレイヤーなどで再生すればいいと思うのですが…
「RADIO」フォルダ内から直接コピペも出来るので、バックアップや別のPCへのデータ移動も簡単ですし
なのでわざわざらじれこにどがらじのデータを入れる必要はないと思います
というか、勝手に「RADIO」フォルダ内にらじれこの録音データが追加されていく、ということです
そうではなくて、どがらじのライブラリをらじれこのライブラリに移したい、ということですか?
このページの「https://dogaradi.123net.jp/qa-radirec/」
「[らじれこ] 旧PCからライブラリデータを移したい」って所にやり方が載ってます
参考になれば幸いです
759名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 19:38:58.26ID:w2kbe37z0 らじれこ作者、乙!
あんど
感謝っ!!
徹夜?で作業、完動に感動!!
アリガト!!
あんど
感謝っ!!
徹夜?で作業、完動に感動!!
アリガト!!
2020/12/03(木) 19:45:15.24ID:q+wYK6gs0
今後は超A&Gみたくいたちごっこになりそうだ
radiko側が対応機器を気にしなくて済むようになったから
でもなぜRazikoとラジカッターだけ無傷だったのか
ラジカッターは広告収入でウハウハだねこの一晩で
radiko側が対応機器を気にしなくて済むようになったから
でもなぜRazikoとラジカッターだけ無傷だったのか
ラジカッターは広告収入でウハウハだねこの一晩で
2020/12/03(木) 19:46:03.99ID:mVYf4bid0
ライブラリメニューにインポート機能があるようですが
2020/12/03(木) 20:05:45.98ID:e/jqnczJ0
>>いかにこのソフトが需要があって必要とされてるかをradikoの中の人間は知るべきだわ。
知っところで考え変える気は更々ないと思う
逆に圧力掛けて潰しにかかるのでは?
この前、公式でアンケートやってて「どんな機能があったら便利か?」みたいな項目あったけど
意地でも録音機能については一切触れず
知っところで考え変える気は更々ないと思う
逆に圧力掛けて潰しにかかるのでは?
この前、公式でアンケートやってて「どんな機能があったら便利か?」みたいな項目あったけど
意地でも録音機能については一切触れず
2020/12/03(木) 20:10:26.35ID:IUy/e6LG0
録音予約はやり直さないと失敗してる?
764名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 20:20:56.08ID:53PYZUgS0 >>758
ライブラリの事です。
どがらじで録音したデータはどがらじのライブラリにありますが
らじれこをダウンロードした場合
今、現在どがらじのライブラリにあるどがらじで録音したデータは
らじれこのライブラリに移るのでしょうか?
ライブラリの事です。
どがらじで録音したデータはどがらじのライブラリにありますが
らじれこをダウンロードした場合
今、現在どがらじのライブラリにあるどがらじで録音したデータは
らじれこのライブラリに移るのでしょうか?
2020/12/03(木) 20:44:54.23ID:pc1PT4pF0
ダウンロードできんと思ったら
ブラウザのAdblock系のアドオン入れっ放しだっだぜい
ブラウザのAdblock系のアドオン入れっ放しだっだぜい
2020/12/03(木) 21:36:08.24ID:eDgAD+rc0
うおおおおおおおおおおおおお無事に使えました
作者様、本当にどうもありがとうございます!!!!!!
作者様、本当にどうもありがとうございます!!!!!!
2020/12/03(木) 21:42:41.24ID:n/Vdwxeg0
>>764
どがらじのライブラリをらじれこのライブラリに移すやり方は、すでに758に書きました
どがらじのライブラリをらじれこのライブラリに移すやり方は、すでに758に書きました
768名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 21:43:22.44ID:ILkONge+0 混んでる・・・ 何度もダウンロードリトライにかかるのはなぜ?
2020/12/03(木) 21:45:12.94ID:IUy/e6LG0
混んでるからよ…
2020/12/03(木) 21:55:45.62ID:8B/IopnK0
どこにそんなに利用者が埋もれてたんだよ
2020/12/03(木) 21:58:00.67ID:iGFv8NB40
10なのにox80070570ファイルがと表示されてインストール出来ないのだ…
2020/12/03(木) 21:58:45.56ID:rz8qTntn0
今回の事でこれを使い始めた初心者なんだがタイムフリーの録音ってやっぱり3時間までしかできないの?
2020/12/03(木) 22:03:07.90ID:8B/IopnK0
2020/12/03(木) 22:06:31.78ID:y4T1qYJd0
一喜一憂バカ丸出し。
作者様ありがとうございました。
作者様ありがとうございました。
2020/12/03(木) 22:09:34.77ID:rz8qTntn0
776名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 22:25:20.72ID:ILkONge+0 そのとおり、バカですので。えらいひとごめんなさい。
777名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 22:38:25.70ID:53PYZUgS0778名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 22:57:41.14ID:uNEzNdap0 パカパカ503のウインドウがたくさん開くんですけど・・・
2020/12/03(木) 22:59:45.13ID:0u9LIguU0
>>771
同じです つらいよね
同じです つらいよね
2020/12/03(木) 23:04:22.95ID:Xzlhn5e00
新しいヴァージョンがずっとダウンロードできないのって
もしかしてトラブルなんじゃない?
もしかしてトラブルなんじゃない?
2020/12/03(木) 23:10:11.00ID:sgogVO2L0
そこのサイトのソフトがバージョンアップした時の恒例行事
この前のどがれこでも2日待たされた
とにかくバージョンアップを見つけたら
混まないうちにDLしないとホント待たされる
この前のどがれこでも2日待たされた
とにかくバージョンアップを見つけたら
混まないうちにDLしないとホント待たされる
2020/12/03(木) 23:30:00.93ID:WYX5klJk0
最新版インストールしたが起動できず
だが旧版で予約録音したものは取りに行って正常に録音できている
問題は、昨日の20時から最新版がDL出来てインスト出来た今日の朝9時までの予約録音したものを補完する術が無いこと
タスクスケジューラの中にある「Wakeup」と「RadioRecorder」をどう弄れば録音できなかったものを補完できるか
だが旧版で予約録音したものは取りに行って正常に録音できている
問題は、昨日の20時から最新版がDL出来てインスト出来た今日の朝9時までの予約録音したものを補完する術が無いこと
タスクスケジューラの中にある「Wakeup」と「RadioRecorder」をどう弄れば録音できなかったものを補完できるか
2020/12/03(木) 23:59:47.41ID:IUy/e6LG0
タイムフリー録音じゃダメなの
2020/12/04(金) 01:28:44.40ID:oDvUiBPj0
ひさびさにダウンロード支援ソフトをつかった
2020/12/04(金) 01:32:21.88
やっと今DL出来た、Win10 1909 1.9.5からの上書きインストでLIVE タイムフリー共正常。
いや〜、ホント鯖混むんだ。
しかし、radiko公式が潰さないのは金持ち喧嘩せずってスタンスなのか?
いや〜、ホント鯖混むんだ。
しかし、radiko公式が潰さないのは金持ち喧嘩せずってスタンスなのか?
2020/12/04(金) 05:34:11.62ID:Fq/xeE9g0
2020/12/04(金) 06:50:53.67ID:6HZ6Dfcr0
今時のサーバーでダウンロード時にレジュームが効かないのが問題だよなあ。
ダウンロード失敗後必ず最初からダウンロードになるんだからそりゃみんなリトライしまくって集中してまた切れるわ。
ダウンロード失敗後必ず最初からダウンロードになるんだからそりゃみんなリトライしまくって集中してまた切れるわ。
2020/12/04(金) 08:10:13.66ID:d2jpMq6D0
Win8.1 32bitだけど問題なくバージョンアップインストール完了
低スペックPCで録音専用なら快適
サポート切れるまでWin10にはしない予定
Win10も持っているけどこのスレ的にはどちらでも問題ないよ
特に8.1の32bitは良い
低スペックPCで録音専用なら快適
サポート切れるまでWin10にはしない予定
Win10も持っているけどこのスレ的にはどちらでも問題ないよ
特に8.1の32bitは良い
2020/12/04(金) 12:03:31.35ID:e+YRs/YW0
特定のコーナーだけ時間決め打ちで毎週予約にしてあって、生放送でそのコーナーの終了時間が一定でない場合に
その週だけ早く録音を終わらせたい時に手動で停止するには予約を削除してまた設定し直すしか方法ないの?
(例えばあまがみ神社が終わった時即座に録音を停止したい)
その週だけ早く録音を終わらせたい時に手動で停止するには予約を削除してまた設定し直すしか方法ないの?
(例えばあまがみ神社が終わった時即座に録音を停止したい)
2020/12/04(金) 12:15:28.60ID:mhFzwbaW0
お試しでやってみたらWin7でも普通に起動した
2020/12/04(金) 14:38:04.47ID:Jjob1i6U0
2020/12/04(金) 15:08:26.40ID:e+YRs/YW0
>>791
そういう方法があったか
(Radikaは予約実行中だと直接ダイアログ弄れないから)
・Radikoolでもそうだがミュートするのに2ステップ必要
例えば不意に中央事務所やビッグモーター等のCMが流れてきた時、即座にミュートできない
・再生は20秒遅れなのに、録音ボタンを押した時その時点からの録音になってしまい
とっさに録音したいシーンがあっても20秒分ロスしてしまう
スマホアプリみたいなバッファ機能があれば
そういう方法があったか
(Radikaは予約実行中だと直接ダイアログ弄れないから)
・Radikoolでもそうだがミュートするのに2ステップ必要
例えば不意に中央事務所やビッグモーター等のCMが流れてきた時、即座にミュートできない
・再生は20秒遅れなのに、録音ボタンを押した時その時点からの録音になってしまい
とっさに録音したいシーンがあっても20秒分ロスしてしまう
スマホアプリみたいなバッファ機能があれば
2020/12/04(金) 16:05:05.62ID:Fq/xeE9g0
読解力がないので話がずれてるかもしれないけど昔のエアチェックじゃないんだから
CMなんかあとで編集すればいいし、とっさに録音できなかったときのためにタイムフリーがあるのでは
CMなんかあとで編集すればいいし、とっさに録音できなかったときのためにタイムフリーがあるのでは
794名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/04(金) 16:40:54.59ID:vIFd0Ys70 >>730
アプリ再起動しても録画のたびに増殖するんだけどどうすればいい?
アプリ再起動しても録画のたびに増殖するんだけどどうすればいい?
2020/12/04(金) 17:32:05.88ID:FNrGzyGQ0
796名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/04(金) 19:10:10.96ID:ypGDjeAU02020/12/04(金) 20:09:53.96ID:e+YRs/YW0
2020/12/04(金) 20:41:59.54ID:Fq/xeE9g0
人それぞれこだわりがあるんだね
自分はどうしてもm4aを編集したいときはffmpegを使う
自分はどうしてもm4aを編集したいときはffmpegを使う
2020/12/04(金) 23:11:52.47ID:jYihX0jH0
>>782
タスクスケジューラーで実行されているコマンドを、メモ帳にコピって編集、コマンドラインにそのテキストを張り付けて実行、が手軽かと。
タスクスケジューラのRadioRecorderフォルダにあるスケジュールを開く。
操作タブにある操作「プログラムの開始」を編集
プログラム/スクリプト欄をメモ帳にコピペ+半角スペース
引数の追加欄をメモ帳にコピペ
--repeat が引数に入っていたら消す(入ってると日付が勝手に変わる。)
--sdt は開始時刻、--edtは終了時刻をYYYYMMDDHHMMSS形式で入れる
編集した内容をcmdに貼り付け。
で、自分は完了。
タスクスケジューラーで実行されているコマンドを、メモ帳にコピって編集、コマンドラインにそのテキストを張り付けて実行、が手軽かと。
タスクスケジューラのRadioRecorderフォルダにあるスケジュールを開く。
操作タブにある操作「プログラムの開始」を編集
プログラム/スクリプト欄をメモ帳にコピペ+半角スペース
引数の追加欄をメモ帳にコピペ
--repeat が引数に入っていたら消す(入ってると日付が勝手に変わる。)
--sdt は開始時刻、--edtは終了時刻をYYYYMMDDHHMMSS形式で入れる
編集した内容をcmdに貼り付け。
で、自分は完了。
2020/12/04(金) 23:11:53.85ID:Fq/xeE9g0
>>786
すべて問題なく録音できました
すべて問題なく録音できました
801名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/04(金) 23:51:36.26ID:tQvmWEpz0 バージョンアップしたら全く起動しない
2020/12/04(金) 23:53:53.86ID:YHawgEHm0
最初はflvになるのがな
2020/12/05(土) 00:56:14.87ID:SDzLpyOt0
>>801
再インスコ
再インスコ
2020/12/05(土) 01:55:51.20ID:q6IS1/HZ0
らじこ仕様変更か。あちゃー
タイムフリーが落とせなくなった
タイムフリーが落とせなくなった
2020/12/05(土) 01:56:06.72ID:XOgI5d130
留守録としてはだめだな
2020/12/05(土) 02:45:03.92ID:jgxAJDDD0
いけた。助かった。これでようやく今週の「木曜キックス」を落とせるわい。
2020/12/05(土) 10:34:30.83ID:bWOR+Ib30
ID3タグ情報の設定がラジオ局だけじゃなく
ラジオ局+番組名 くらいしてほしいところ
ラジオ局+番組名 くらいしてほしいところ
2020/12/05(土) 13:47:30.89ID:rCwhH7kU0
えっ、ならない?
ひょっとしてradikoの場合だけどか・・?
ひょっとしてradikoの場合だけどか・・?
2020/12/05(土) 13:56:14.36ID:+xx2T0hq0
先週11月分のタイムフリーは録音不可能?
2020/12/05(土) 16:47:16.05ID:B/GARpqQ0
radikoはタイムフリー録音、NHKは必要分だけ。
中古の低スペックマシン買ってきて録音専用機にして24時間稼働中。
ちなみにWindows10
中古の低スペックマシン買ってきて録音専用機にして24時間稼働中。
ちなみにWindows10
2020/12/05(土) 17:07:49.62ID:9xLqTsOM0
ここ1ヶ月くらいずっと予約録音出来なくなってたけど最新版にバージョンアップしたら出来るようになった。
良かった良かった。
良かった良かった。
812名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/05(土) 19:58:31.61ID:3Ocnjqhz0 1ヶ月って他に原因あるんじゃねぇ?
2020/12/05(土) 20:58:31.24ID:fH1QX24I0
ラジオなんて録音してまで聞くのか?
2020/12/05(土) 21:08:09.59ID:Lv4P5cjO0
消えろ
2020/12/05(土) 21:27:30.72ID:Uy0G2Vo40
最新版をインストールで起動しなくなる
アンインストールして再度インストールで起動した
その際予約が消えるのか不安だがそのままだった
逆に言えばソフトが不用になってアンインストしても予約情報がタスクスケジューラー内にゴミとして残るということ
アンインストールして再度インストールで起動した
その際予約が消えるのか不安だがそのままだった
逆に言えばソフトが不用になってアンインストしても予約情報がタスクスケジューラー内にゴミとして残るということ
2020/12/05(土) 23:48:05.63ID:BkDDT6MF0
らじれこサーバーから落とせないんだが
2020/12/06(日) 03:55:27.98ID:qe6ISUGY0
どがらじは録音もう出来ないと知りらじれこ初めてDLしてインストールするも起動せず
再インスコ繰り返しても起動せずどうしたものか
再インスコ繰り返しても起動せずどうしたものか
2020/12/06(日) 05:53:20.68ID:SuJ46IEs0
2020/12/06(日) 12:17:18.39ID:6kcckCeJ0
OSからクリーンインストールすりゃあ動くんじゃね?
2020/12/06(日) 15:20:09.86ID:BbvZZjjy0
人間諦めが肝心
2020/12/06(日) 17:05:49.68ID:qe6ISUGY0
インストールしても起動しないからFAQにある設定ファイル削除しようと思っても「ユーザー名/Appdata/Local」にRadiRec無いし
コンピュータ内RadiRecで検索しても該当ファイル出てこないし
win7だから駄目なのかな
どなたか神様いませんか?
コンピュータ内RadiRecで検索しても該当ファイル出てこないし
win7だから駄目なのかな
どなたか神様いませんか?
2020/12/06(日) 17:12:32.38ID:SuJ46IEs0
CCクリーナーで掃除するとか?
ってまだ7使ってるの?
ってまだ7使ってるの?
2020/12/06(日) 17:28:31.44ID:qe6ISUGY0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 ★2 [お断り★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 高市早苗「支持者の理解を得られないので台湾発言を撤回できない」 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【雑談】暇人集会所part18
