気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.186

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/02(木) 11:48:06.95ID:w2wWwU4r0
◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
  質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
>>980 は次スレよろ

 質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
 回答者は >>2-5 必読

▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/

▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.185
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1574003259/

▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/

※SLIP(強制コテハン、VIPQ2、ワッチョイ) 導入禁止
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 15:58:45.19ID:8YHT9pnd0
>>758
はい、今後も気をつけてくださいね
何と言ってもこのスレの奴らは玄人気取りになろうと必死な池沼ばかりですからw
2020/04/09(木) 17:53:45.33ID:5U83gril0
SD USBのイメージ作成書き込みのソフトを探しています
Win32 Disk Imager を昔使ってたのですが今Win10で使おうとしても起動しないので
詳しくは不明ですが怪しいソフト扱いなのでしょうか?

ググると他にフリーソフトもなくなってきて、怪しい中国製のが出てくる程度でした。
ラズパイ関連の情報など自分の用途には関係ないのも多くて戸惑いました。
今は定番もないのでしょうか?
2020/04/09(木) 19:23:15.90ID:skwq+fND0
Win32 Disk Imager今ダウンロードしてsetupせずにUniversal Extractor 2で解凍して起動してみたけど
普通に起動したよ
2020/04/10(金) 12:31:13.92ID:2OgF76ta0
>>756
その手の質問はDTV板の方じゃないとわかる人おらんと思う
俺も以前は結構やってたけどここ数年離れてるから全然思い出せん
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 13:46:31.44ID:eTNARFs60
スレチかもしれませんが,お聞きします
スマホやPCで使える無料の投票アプリを探してます.
欲しい機能としては
・匿名投票可能
・開票されるまで途中結果を表示しない(賛成に何票入っているかとかを非表示)
・日にちや時間で投票期間を設けられる
特に二番目に関して,有名な投票ツールは賛成が何パーセントとかが表示されるようになってる気がします.
もし,こうすれば非表示にできるんだよ,というのがあれば,それを教えていただければ幸いです.
2020/04/11(土) 13:37:47.71ID:fJhNIsNy0
>>760ですがこれ以外にありませんか?
他のイメージ作成ソフトを探しています。
お願いします
2020/04/11(土) 13:53:26.50ID:oLBimCT60
Rufusは?
2020/04/12(日) 23:55:42.70ID:z39Jq83i0
てす
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 20:27:40.22ID:UIx3B70T0
ゲームのエミュレータを動かしているときに、パスワードを自動で入力してくれるようなソフトってありませんか?
パスワードのテキストデータと、パスワード入力文字のキーマッピングとかを設定したら自動でパスワードを打ち込んでくれるようなソフトです

結構長めのパワプロのパスワードを300人分入力したくて、手動でやるのが大変なので・・・・

既存のソフトの組み合わせとかでもいいので、何かあれば教えてください
2020/04/14(火) 14:59:08.26ID:oq1RyDE00
もろ悪用できちゃうツールだから、あっても回答無理そう
2020/04/14(火) 17:47:13.20ID:nIxroKvH0
>>767
UWSC
2020/04/15(水) 16:04:07.14ID:z411yScY0
Youtubeの動画高画質で保存するフリーソフトはWinXYouTubeDownloaderよ
りオススメある?
2020/04/15(水) 17:46:23.39ID:jQVq7yNI0
>>770
それよりおすすめってのはないな
それが至高
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 22:09:39.27ID:z411yScY0
WinX HD Video Converter Deluxeこれって上位互換だけど旧版の方が良いのかな?
773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 02:17:11.06ID:zTRJBCUy0
Windwosのアプリケーションで、操作パネルが表示されているウインドウが小さくて
困っております。
SandBurstというソフトがあり、理想に近いのですが
SandBurstは32bitアプリ専用で、64bitアプリには対応していないようです。

拡大鏡ではなく、ウインドウ自体を拡大して、マウスなどで操作できるソフトはあるでしょうか?
2020/04/16(木) 13:41:08.12ID:GK6pgkxZ0
蜃気楼
https://freesoft-100.com/review/shinkirou.html
2020/04/17(金) 01:07:18.18ID:YcA+hmV80
netuTVのストリーミング動画を保存する方法ってありますか?
YouTubeにはantなるソフトウェア群を導入する方法が示されていますが、そのソフトウェアの安全性がわかりません。
HLS Downloaderなどは無理でした
2020/04/17(金) 04:03:01.66ID:VRswJJsj0
安全性って・・・

何に対しての
2020/04/17(金) 16:42:48.92ID:rhexv6dc0
>>775
こっちで聞いたほうがいいと思う

【アダルト禁止】動画の保存方法総合スレ【DL】part42
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1585561771/
2020/04/17(金) 21:29:59.39ID:8Tc6Qszn0
大量の画像データを比較して違う部分や同じファイルがいくつあるか表示してくれるソフトってありますか?
同じ画像は一つだけ残して削除したい
同じ名前で容量が違う画像は確認してどちらかを残したい
バックアップを色んな所に分散した結果、データが多くなってコンパクトに纏めたいんだ
2020/04/17(金) 21:39:34.43ID:rhexv6dc0
>>778
Fast Duplicate File Finder
DupFileEliminator
2020/04/18(土) 10:02:17.86ID:vVy888S20
動画編集ソフトを探しています。アドバイスをお願いします。

ラグビーの試合を4Kで撮影しています。
前後半各30分ほどノンストップで撮影し、そのままyoutubeにアップして共有しています。
画面にスコア、時間(キックオフから)を常時表示したいと考えています。

できるだけわかりやすく、手軽にできるソフトを教えてください。
あとはシーンごとの抽出や結合がしやすいと分析がしやすいので助かります。

win10
ファイル形式 XAVC S (30P)

よろしくお願いします。
2020/04/18(土) 10:25:36.38ID:6VpEG9190
>>780
Premiere Pro
2020/04/18(土) 10:50:06.28ID:gFczlbYy0
>>779
ありがとうございます
使ってみます
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 11:32:21.79ID:rX/FYNoq0
>>780
ちなみに聞くけど何万まで出せんの?
1万?5万?10万?
2020/04/18(土) 11:50:36.69ID:vVy888S20
>>781
ありがとうございます。
>>783
そこまで複雑な作業をするわけではないので、1万ですませたいですが
メリットあるなら5万までなら。
2020/04/19(日) 01:16:02.21ID:hgA3Uc/Y0
wake on lanで別の部屋にスリープ中のPCを起動させるソフトを探しているのですが
2020/04/19(日) 09:27:30.24ID:mOvRXxaC0
>>785
Wake up On Lan Toolの詳細情報 : Vector ソフトを探す! - https://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se241927.html
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 00:14:22.23ID:Oq3y0qS90
バックアップということではなく
複数箇所、とりあえず2ヶ所同時にコピーできる
そんなフリーウェアソフトはありますか?
コピーソフト2個同時稼動というやり方でなく
最初から登録してある任意の場所に
起動してすぐにコピー動作可という使い方のが希望です
2020/04/22(水) 00:49:42.22ID:MNyT+b6+0
そのくらいの用途だと自分でバッチファイルを組んだ方がお手軽な気がする
2020/04/22(水) 02:32:13.52ID:IcXWCwoA0
邪推かもしれないけど、本当に2箇所に実体が必要なんだろうか?
ハードリンク(orシンボリックリンク/ジャンクション)の方が適してる可能性もありそう
2020/04/22(水) 11:25:43.63ID:/pr81cJu0
>>787
フォルダ同期ってこと?こんなんじゃあかんの?
https://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se086347.html
2020/04/22(水) 11:46:42.58ID:yjsJA9pJ0
>>787
AllCopy
2020/04/22(水) 19:23:00.40ID:PS1z6n7f0
もしかしたらAにコピーしてからBにコピーだと不味くて、完璧に同じタイミングで2箇所にコピーしたいのかもしれん
2020/04/23(木) 01:58:25.87ID:TV5vwgSz0
ミラーを小規模にやる方法か
2020/04/23(木) 20:39:02.20ID:zGk3PFe50
Shift+マウスの進むボタン、の同時押しでBackspaceキーが押せるようになるショートカットを追加できるようなソフトを探してるんだけど知ってる?
2020/04/23(木) 22:17:46.84ID:xmPX7juk0
探すコストをかけるより、マウスのボタン付き買ったほうが安い
ボタンにバック割り当て。
2020/04/23(木) 22:41:01.55ID:kDjFgxqZ0
>>794
AutoHotkey
2020/04/23(木) 23:22:01.25ID:vap+CHrt0
>>794
「X-Mouse Button Control」を使えば、マウスボタンの長押しやロッカージェスチャに直接割り当てられるよ(shiftキーを押す必要なし)
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 22:11:17.84ID:J2931cKS0
音源のポン出しをしたいため再生音源をファイル名等の文字入力で行える音楽プレイヤーを探しています
sourcemodのsaysoundみたいなのがあればなと思っています
対象OSはwindowsでもlinuxでもいいです
2020/04/26(日) 04:26:16.43ID:BbKfJ0sx0
自己解決しました
2020/04/27(月) 05:00:15.54ID:KsyeyIC90
800
2020/05/02(土) 19:57:32.80ID:r/G7Vuw90
マザーボードのどのスロットに
何ギガのメモリが刺さってるのか調べることが出来るソフトを探しているのですが
2020/05/02(土) 20:01:51.61ID:LeRCH1VS0
bios(UEFI?)とかならわかるんじゃね
2020/05/02(土) 21:54:08.71ID:4lInE7Cf0
>>801
CPU-ZのSPDタブから確認できる
2020/05/03(日) 00:45:14.19ID:G/b57hQQ0
>>803
THX!
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 17:55:00.01ID:F0BEw0+80
URLのリンクをブックマークバーにドラッグすれば名前とURLを作ってくれますが
テキストエディターにドラッグしたときに名前とURLを貼り付けてくれるソフトはありませんか?
2020/05/04(月) 20:11:33.48ID:qSHo0x4c0
自己解決しました
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 13:34:08.35ID:oSZSyCDq0
FileFireCopyも更新が止まって久しいですが、同様のソフトありませんか?
なるべく64Bit版があるのがいいです
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 13:56:46.27ID:S+b1UqEX0
win10ならもうエクスプローラ標準でよくね?
2020/05/05(火) 14:22:54.36ID:XPOJWjoM0
>>807
TeraCopy
810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 15:19:14.51ID:H0/SzFoV0
zoomとかで話ししてるメンバーで、誰かが画面共有してるps2エミュを遊ぶ方法ないかな?VPad使って、TeamViewer使うよりも手軽だと嬉しい
2020/05/05(火) 19:49:30.40ID:mcCTJJDx0
WR9500Nというルーターを使って無線、有線と2台のPCでネットやってます
そこでこの2台でファイルのやり取りをしたいのですが
簡単で、安全にできる方法はないでしょうか?

目的は2chビューワの閲覧スレッドの共有です
2020/05/05(火) 21:06:02.21ID:7AERvXXQ0
>>811
「ファイル」のやり取りなら、普通に共有フォルダを使えば済む話では?
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 21:12:38.37ID:d1vEhK0n0
多分、共有フォルダという機能≒ソフトウェア があることを知らない
コマンドプロンプト同様、一般人は一生お目に掛かること無い機能が、パソコンにはてんこ盛りだよ
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 22:18:54.31ID:XcXQLihN0
>>810
それぞれが同じエミュとロムを用意して、ス
テートセーブデータのみやり取りすればいい
んじゃない?
815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 23:11:11.92ID:H0/SzFoV0
>>814
桃鉄とかドカポンを内輪でやりたいのよ
俺だけがps2エミュインスコしてある前提で、
あとのメンバーが俺のPCのコントローラーを疑似的に操作する方法は無い?って聞き方の方が正しいか
Twitchで、コメントでエミュ操作してポケモンクリアしたりしてるじゃん。あんなやつをzoomでやれないかなーと
2020/05/05(火) 23:23:10.59ID:mg/YR8kG0
>>815
snes Party
817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 23:32:09.55ID:XcXQLihN0
とかpcsx2、bryndhildr、ragnarokかな
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 23:36:02.53ID:H0/SzFoV0
>>816
おー、スーファミだけど手軽でいいね!
ありがと!
2020/05/06(水) 12:37:58.13ID:FqpEnLUq0
youtube の動画アカウントまるごとDLできて保存先の変更など操作性が良いソフトウェアありますか。
2020/05/06(水) 13:09:01.22ID:5zZTGLdG0
ありません
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 13:43:42.68ID:HhN8mFul0
クライアントPCが作動している時
サーバーPCでスリープを抑制する事が出来るソフトはありませんでしょうか。
2020/05/06(水) 13:55:19.80ID:92rPV01c0
>>821
クライアントPCで毎時間サーバーPCにリクエストを投げるタスクをスケジュール
頭を使えw
2020/05/06(水) 13:59:20.76ID:norRBgBd0
そもそも一体何の鯖と倉なんだろう…
824821
垢版 |
2020/05/06(水) 14:06:28.29ID:HhN8mFul0
>>822
>>823
ありがとうございます。
録画とデータ保管を兼ねたサーバーです。
タスクでクライアントから定期的にpingを投げたりしたものの、うまく行かず質問しました。
もう少し他の方法を模索してみます。
2020/05/06(水) 15:16:37.40ID:4NZfzJDY0
>>819
youtube-dl
2020/05/06(水) 16:48:20.79ID:LP7rSKLd0
>>824
リクエストが来てるのにスリープしてしまうサーバーが変だね
サーバーがスリープする条件は何?
条件が人がマウスを動かすだったらプログラムからは無理
2020/05/06(水) 17:50:47.04ID:P3PMF1/y0
>>825
ありがとうございます。
差分ダウンロードが登録アカウント分すべてできればいいんですが、こちらはできますか?
828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 19:22:15.25ID:O7oqZ4qa0
PCからの音を常に均一の音量に保つような方法はありませんでしょうか?
声のボリュームの強弱が激しい動画や配信などを見ている時に、そういうのがあればいいなぁと思うのです。
ボソボソ声で喋っているかと思いきやいきなり大声を出したりする状況などで
ボソボソの時は音量を上げ、大声のときは瞬時に下げるみたいな
2020/05/06(水) 19:33:46.53ID:UbDOPrbW0
sound organizer
2020/05/07(木) 14:14:45.36ID:9mA+2IdK0
>>829
ICレコーダーが出てきたのですが
2020/05/07(木) 14:38:45.70ID:iEaF1hrY0
Windowsの標準機能で音量を均一化する方法
https://www.lifehacker.jp/2013/03/130304loudness_equl.html
2020/05/08(金) 00:21:01.14ID:+MDsnhcQ0
大量の画像の中から白黒の画像を抜き出す(削除or移動)事のできるソフトはありませんか?
カラーの写真をスキャンした画像と白黒の文章をスキャンした画像が入り混じっています。
全てjpeg形式です。
Win10、出来たらフリーウェア希望です
よろしくお願いします
2020/05/08(金) 16:31:00.75ID:bK4BkR7u0
昔から気になってはいたんですが見つからず
最近自分の中での需要が高まったのでお尋ねしたいのですが
横スクロールキャプチャができるスクリーンショットソフトをご存じの方はいませんか?

また、アプリケーションの中で複数展開される個々のウィンドウを指定して
横スクロールキャプチャができるものもあれば是非教えて頂きたいです

ところで、横スクロールキャプチャを謳うソフトを見たことがないのですが
縦と比較して横は技術的に難しいのでしょうか
それとも単に需要が少ないだけなのでしょうか
2020/05/09(土) 15:38:20.19ID:vTVEXin/0
アベマをダウンロードするソフトってありますか。画面録画ではなく。
2020/05/09(土) 18:50:50.58ID:sBxTiBeb0
>>834
Streamlink
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 14:21:52.57ID:Wo5yAREq0
古いパソコンを廃棄したいのでフリーのHDDデータ消去ソフトを探してるのですが
以前は「DESTROY」っていうのがあったらしいのですがもうなくなったのですか?
少し前までVectorにあったっぽいですが今はもうなくなってるみたいなので
2020/05/10(日) 14:38:20.42ID:XE07P+O50
>>836
diskpart clean all
838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 16:19:17.10ID:PuT7J5mM0
廃棄やったらトンカチで釘打ち込むのが簡単でええで
2020/05/10(日) 16:23:20.35ID:cJAgGJl10
電子レンジが最強
840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 16:29:52.68ID:Wo5yAREq0
>>837
候補に考えてもいいけど、CUIはあまり使わないからGUIのほうがいいな

>>838
釘とトンカチ持ってないんだ
2020/05/10(日) 17:05:46.96ID:L2MBfkyw0
>>840
wipe-out
http://www.wheel.gr.jp/~dai/software/wipe-out/
2020/05/10(日) 22:15:13.44ID:gm3GRghn0
Windows10で
音声出力を左右に振り分けられるソフトあれば教えて下さい
firefoxを左、chromeを右 的な使い方です
最近ライブ配信が重なるので左右で聞き分けたいです
2020/05/10(日) 22:53:00.73ID:XE07P+O50
>>840
むしろソフト探す理由は?
廃棄するためにわざわざソフト探して入れるよりコマンドプロンプトに1回打つだけじゃん
2020/05/11(月) 00:16:28.01ID:BWV1KlqH0
指定したサイトやブログ等のソースコードの更新もとい変更があった際にこれを通知するアプリ、ソフトはございますか?
2020/05/11(月) 00:28:55.49ID:SsRwpSw20
>>842
chromeの機能拡張のTab DJならタブ毎に左右バランス変えられる
2020/05/11(月) 11:37:42.37ID:T7AcvNsR0
>>845
バッチリです!
さんきゅー!!!
847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 13:39:19.46ID:lbl0BD3i0
>>844
WWWC
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 23:23:09.19ID:UxnkS82w0
>>841
これは使えそうです。試してみたいと思います。ありがとう
2020/05/12(火) 01:15:07.95ID:rwS1wZ9j0
win10でワンキー押すだけで連続スクリーンショットを撮って保存もしてくれるソフト探してます。
win7のころはCapt!というソフトを使ってましたがwin10で久しぶりに使おうと思ったら
使えない事もないのですが、一部画面が真っ黒になったりウインドウの縁に黒線が入ったりで使いものになりません

似たようなソフトでwin10-64bitで動くものを教えてください。
2020/05/12(火) 01:20:03.12ID:rwS1wZ9j0
あっちなみにWindowsの機能のはデスクトップ全体しかとれないので他のでお願いします
2020/05/12(火) 02:29:26.01ID:cMGcAK/H0
>>849
連続スクリーンショットがキー連打だと解釈するけど
ウィンドウキャプチャならwin+alt+prtscで出来ますよ
2020/05/12(火) 03:34:45.35ID:rwS1wZ9j0
試してみましたがwin+shift+sとかの他の機能は使えるのですが
win+alt+prtscだけは何の反応もなくビデオフォルダの中も探してみましたがありませんでした
2020/05/12(火) 09:09:07.91ID:0BwNwzZx0
>>849
WinShot
2020/05/12(火) 09:21:09.28ID:rwS1wZ9j0
>>853
位置ずれしたり黒帯入ったり今どきマルチディスプレイ対応してなかったりで使い物になりません

見つけた中だとSnapCrabがまともに動いてますが、キャプった画像がちょっと劣化してるので
他に良いのあったら引き続き募集してます。
2020/05/12(火) 10:05:43.96ID:4+rKdu920
あーアクティブウインドウだけかー
じゃダメだ
2020/05/12(火) 10:21:37.70ID:ckVLw1J00
Dropboxをインストールして「Alt+PrtSc」押下
キャプチャした画像を「スクリーンショット」フォルダに自動保存してくれる
2020/05/12(火) 12:28:32.21ID:vRn4eyFC0
WinShotとほぼ同等の機能を有してるのが KIOKU
2020/05/12(火) 12:48:15.56ID:0BwNwzZx0
マルチ対応がいいとか無劣化がいいとか情報の後出しすんなよ
こういうとこで嫌われる行為って知ってんのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況