Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +16+

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/25(水) 20:35:22.04ID:OtDnJwkY0
前スレ

Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +15+
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1562820656/
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 01:09:06.53ID:BnqwlnkP0
>>275
オフラインアプデくわしく
2020/02/10(月) 01:12:11.50ID:xhp9YxNU0
人柱乙
欲をかかないで単体のやつ落としなよ
2020/02/10(月) 01:47:40.87ID:xhp9YxNU0
>>270
いや、片方は生き残ってるぜ
2020/02/10(月) 01:56:21.62ID:xhp9YxNU0
cs6のどこがいいのか教えてくれ
新しいものほど情報も多いし楽だと思うが

君のー行く道はー果てしーなく遠いー
なのにー何故ー歯を
2020/02/10(月) 07:45:18.05ID:RpQ842rA0
古いやつの方が情報量は多いだろ
2020/02/10(月) 08:12:48.89ID:K5+LE0+P0
CC 2020 は CS6 の下位互換
そんなことも分からないの?
2020/02/10(月) 08:58:45.37ID:KoU64fMM0
cs6Aeでph3Dが扱えなくなりバージョンアップで機能削減て…って思ったことあったなぁ
2020/02/10(月) 09:31:54.33ID:SFQsBVng0
新しい方は新しいのを積極的に使う人間がノウハウをまとめてくれて発表してくれれば楽
2020/02/10(月) 09:37:00.75ID:YylnpLa30
>>278
フォトショのCS6しか試してないけど
ツールでフォトショCS6最終バージョンの13.0.1.3 にオフラインアップデート出来たよ
2020/02/11(火) 20:36:05.96ID:loYjc3X70
>>111
対策教えてくれさいませんか
2020/02/11(火) 21:23:47.48ID:Tl0AQTC80
>>287
OSによっていろいろ違う
基本はAdobeGCClientっぽいやつを全部捨てる
2020/02/11(火) 22:16:06.84ID:DJzAwO8j0
アプリケーション本体以外全部消す
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 00:51:22.74ID:gNlzzocL0
>>286
ツールくわしく
2020/02/12(水) 09:53:10.19ID:hiAdK4cx0
だから過去スレ読めって言ってんだろクズが

ところでフォトショCS6を最終バージョンの13.0.1.3 にオフラインアップデートできるツールについて詳しく頼む
2020/02/12(水) 13:30:18.44ID:toCzX41h0
windows版Adobe Acrobat17を通すシリアル探してるんですが
xf-adobecc2018しかないのでしょうか?
詳しい方いたら教えて下さい。
2020/02/12(水) 15:05:18.64ID:Aq8TOg3C0
この類の質問何度目だよ
今調べてみたけどすぐ使えるのが出てきたから自分で調べろ
2020/02/12(水) 15:17:49.13ID:HWGLpWW90
古いバージョンを使っているのってどんな理由があるの?
インターフェースもそんなに大きく変わってないし、新しいのに乗り換えれば?ってライトユーザーなオレはこう思っているんだけど
2020/02/12(水) 15:33:44.22ID:YOvf8lQr0
でんぐりもんぐり
でんぐりもんぐり
ぴゅぴゅぴゅー
ぴゅぴゅぴゅー
2020/02/12(水) 15:43:42.27ID:g7tS4Wwz0
ででぴぴだ
2020/02/13(木) 01:37:12.11ID:YTSwg0b00
>>293
ずっと探してるんですがわかりません
2017は公式サイトから落として、昔公式サイトに掲載されていたシリアルは通りませんでした
教えて下さい・・・
2020/02/13(木) 09:46:45.76ID:YTSwg0b00
アコードバッド2017年にこだわらないで別のバージョン使います
ありがとうございました。
そっちの方が探しやすいみたいですね
2020/02/13(木) 10:58:14.56ID:1CeSJrBX0
Lrのアップデートがあると 某ロダを見に行く日々、、w
パッチで対応できるようにはならんのだろうなぁ、、
2020/02/13(木) 11:02:33.91ID:/krOzrmJ0
ホンダアコード
2020/02/13(木) 11:20:00.18ID:1Q+Ysv5j0
アコードEURO R
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 18:18:19.84ID:MtIN4g010
フォトショCS6を最終バージョンの13.0.1.3 にオフラインアップデートできるツールについて詳しく頼む
2020/02/13(木) 20:03:20.81ID:g0do3Gm20
>>302
は?
CC2019でいいだろ
2020/02/13(木) 22:02:12.30ID:7KgMhWFm0
ネズリムノス しゅしゅしゅっ
2020/02/13(木) 23:09:43.32ID:K1ISb24D0
CC2019で問題なし。
CC2020はまだ完全に割れてない。
2020/02/13(木) 23:49:52.46ID:2Te+H6Gn0
>>305
>>49で余裕
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 03:47:41.44ID:+mrQXoD80
2012 CS6(6.0) UI改良。マルチカム編集の台数制限がなくなる。手振れ補正エフェクト「ワープスタビライザー」搭載。 Windows 7 SP1 x64、Mac OS X
 −
 2015 CC2015(9.0) タッチUI改良。4KおよびHDRメディアの編集に対応。 Windows 10 x64、OS X
 2019 CC2019(13.1) プロジェクトパネルのフリーフォーム表示。定規とガイド。 Sony Venice V3対応など Windows 10 x64、OS X10.12以降 
 ↑↑↑
よくみると、CC2015(CS6の次バージョン)はWindows7では動かないわけで10必須なんだね
ネットにつながないマシンで動画編集しているから7で動くバージョンでよかった
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 04:00:46.35ID:+mrQXoD80
最新版はRyzen(CPU)への対応がよくなったみたいですね
2020/02/14(金) 12:31:35.90ID:HYxfp+ju0
>>307
ドルビーデコーダーの都合でcc2018からwin7で使えなくなったってのは聞いてたけどcc2015でもうダメだったの?
2020/02/14(金) 12:51:10.75ID:tXPadRJj0
そいつ友達もいないし家族からも見放されてる薄らバカなんだよ
許してやって
2020/02/14(金) 14:16:14.48ID:3Fjz/76w0
Premiere CC2017でAVCHD素材の音が出ない理由と解決策
https://vook.vc/n/1112
2020/02/14(金) 16:01:17.05ID:0u1Pv9k50
>>307
CC2014までは、win7で動いたはず
でCS6次のが、CC2014じゃね?
んー、ノートン先生にCS6のキージェネ消されたわw
2020/02/15(土) 01:40:23.60ID:kq+jDnzp0
>>302
Adobe Update Management Toolで出来たよ
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 04:38:00.97ID:4ngvg0wD0
2020をヤフオクにだしてるのお前らだろ
スレの情報でいくら稼いだんだ?
2020/02/15(土) 04:56:32.17ID:1OYt3VhT0
>>211
同じく保存や別名で保存が出来なかった(クリックしても無反応)

>>215
マジで!?Preアクチ版使ったの?
2020/02/15(土) 07:45:09.37ID:kq+jDnzp0
>>315
今試しにPS2020(ver21.0.3)をインスコしてみた
普通にデータ保存出来たよ OSはwin7
2020/02/15(土) 08:25:48.98ID:LtPCpw4p0
>>315
オレも>>49で普通に保存できている
Windows10
2020/02/15(土) 12:32:07.81ID:1OYt3VhT0
>>316
>>317
レスサンクス!
やっぱPS2020でも保存出来るんだな

自分の環境がおかしいのかと思い
ccmakerからインストールしたのをアンインスコして
Preアクチ版(v21.0.3.91)を入れたら無事保存できた
なんだったんだ??
2020/02/15(土) 13:17:45.93ID:iJGlpyIy0
確かにccmakerインストールすると保存出来ないな
なんだこれ
2020/02/15(土) 13:18:08.38ID:iJGlpyIy0
>>319
すまん
ccmakerから
2020/02/15(土) 14:24:57.84ID:2Q8cZkQA0
>>318
CCmakerから2020インスコしたけど
普通に保存出来たよ
手順は一旦ファイルをダウンロードしてからCCmakerを再起動させインスコ
2バイト文字が入ってるとエラーが起きる可能性があるのでファイルやフォルダには半角文字に直したくらいかな?
あとはGen2.4で割りました
2020/02/15(土) 15:02:02.82ID:CjmbcscY0
なんか2018をccmakerから入れてて2019にしたかったから2018を消したんだけどどうやらまだ入ってると認識されてるようにみえる。どこかに情報残ってるんだと思うけどわかる人いる?
2020/02/15(土) 15:33:29.77ID:mCDrbfwr0
お前だよ
2020/02/15(土) 18:26:16.13ID:3ceSl9ag0
俺もwin10、ccmaker+genp2.4で問題なく保存できてるな
MediaEncorderやDWでmsvcp100やmsvcr110要求されてMicrosoft Visual C++ 2012 再頒布可能パッケージ入れたけど
単に俺の環境に不足してただけみたいだし
2020/02/15(土) 19:22:31.17ID:3ceSl9ag0
genp2.4の解説に一応CCインストール時はネット切っておけと書かれてたのでそれに注意したくらいかなあ
2020/02/15(土) 20:33:36.73ID:LtPCpw4p0
ccmakerで入れる人は足りないファイルを自身で追加できないとだめだよね
できない人はおとなしく>>49の方法でやるべし
2020/02/15(土) 22:05:01.19ID:c2LEM6SB0
おまんか
2020/02/15(土) 22:25:44.30ID:3ceSl9ag0
>>49の方法だとCCインスコ時にネット回線切れないけど問題ないの?
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 22:33:49.81ID:R4mNhWkK0
>>313
割れでアプデトできるのか?
2020/02/15(土) 22:46:41.26ID:hD+v13sy0
2020なら一度割れば公式のアップデータでおk
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 23:14:43.79ID:R4mNhWkK0
CS6の割れはネット通信遮断するから無理なんでは
2020/02/15(土) 23:24:51.22ID:VSReK+Ui0
最終版のコピーをインスコしてから割るのだよ
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 23:44:39.26ID:R4mNhWkK0
体験版でアプデしてから割るって事か
2020/02/16(日) 00:23:45.94ID:Ubtfjyp00
俺のcs6のメモを見るとxf後に普通にヘルプのアップデートからいけるうだけど。
2020/02/16(日) 02:04:35.57ID:b615R7Gq0
>>334
だよな
CS6はcoreだったかのきーじぇん使うとホスト追加だけで純正品になる、と友人が言ってた
2020/02/16(日) 09:19:13.15ID:ohEHkZCr0
>>329
元々アップデートファイル(最終アップデータ)は持ってたんたけど
普通に実行ファイルからアプデすると弾かれるんで
ツールからじゃないとオフラインでアップデート出来なかった
今思えばフォトショ以外のアプデも回収して保管しとけば良かったと思ったよ
2020/02/16(日) 10:41:55.20ID:FS+/s8XM0
Acrobat DC、なんかうまくいかない
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 12:57:35.06ID:FWCtlET40
>>336
CS6のアップデートツールって
アップデートファイル所有してるの前提かよ
そのアップデートファイルは入手困難と。
2020/02/16(日) 14:53:59.14ID:nwv3P1m70
やっぱCS6なんか使えねえじゃん
諦めればいいのに
2020/02/16(日) 15:11:10.90ID:i3ht/aVA0
自宅のwin7デスクトップにネット環境無くてCS6で過ごしてきたけどCC何とかなる?
漫喫や知人宅で各種ファイル落としてくることはできると思う
2020/02/16(日) 16:01:30.84ID:YhIC2Yxe0
乞食1号
2020/02/16(日) 16:25:50.45ID:FWLvIzGi0
>>338
アップデート済みのCS6落とす→専用ツールで割る
2020/02/16(日) 16:28:47.92ID:gzu5BAnk0
>>337
Copy patch to install dir.
Run patch, select "Try to patch another with the amtib file (32-Bit)" and apply.
2020/02/16(日) 16:30:57.78ID:IAzhURaO0
>>326
その足りないファイルとやらの情報どっかに解説ない?
2020/02/16(日) 23:42:09.18ID:XsxKFbNe0
>>337
>>343
なぜかAacrobatDC、Win10に入れた方はしばらくするとユーザーログイン要求されるようになった
Win7に入れた方は普通に使えてる
公式から落としたacrobatDCにgenp2.4当てたもの
一度ユーザーログイン要求されるようになるとgenp2.4再度当てなおしてもだめみたい
イラレやフォトとかAcrobat以外は問題なし

とりあえず、win7のamtlibをwin10にコピーしたらログイン要求はされなくなったけど
しばらくしたらまたユーザーログイン出るかも
前スレで書かれてた裏で走ってるPGをアンチウイルスソフトで止めないとだめなんだろうか
2020/02/16(日) 23:43:28.67ID:ZKvmHMXw0
>>340
つまりCS6最強か
2020/02/16(日) 23:46:03.33ID:yQb0c+9K0
CS6の関連ファイルを
令和二年にもなって探してる人
この中にいたら手をあげてください

いませんね
先生も安心しました
2020/02/17(月) 00:51:28.44ID:YiVKcMuk0
acrobatはアプリ内のオプションで自動更新を止めないと駄目
2020/02/17(月) 00:56:57.20ID:jvnAu5dt0
しゃーねー、教えてやるよ
おまいら、タスクスケジューラー見てみろ
そこで動いてるやつ消すんだよ
2020/02/17(月) 04:29:29.26ID:5TqS4bfJ0
サザエさんはゆかいなんなー?
2020/02/17(月) 21:29:24.29ID:oHeVvGrM0
Lrの例のやつ9.2上がってましたよ
2020/02/17(月) 22:32:06.70ID:5fgM7Ua80
>>218を入れて使えるようになったんだが設定の保存ってできる?
オンライン同期できないから、オフラインで設定をエクスポートできれば安心なんだが
353345
垢版 |
2020/02/19(水) 02:01:18.63ID:+73KaqZe0
>>348-349
ありがと
とりあえず、オプションで自動更新止めて様子見るわ
2日経ってもまだログイン画面でないからダイジョブかな?
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 13:38:21.54ID:1q6MPzi20
ここの情報ってwinの話ですか?
2020/02/19(水) 13:42:41.84ID:E8DpzEaU0
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
2020/02/19(水) 14:18:40.19ID:XZUif8dH0
比類なきヘーベルちゃん現る
2020/02/20(木) 17:26:47.78ID:SwjDqPPO0
>>354
マカー()
358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 13:22:15.19ID:oHY8t4j20
アドビ爺で光部屋がkできません
なぜなんです?
2020/02/21(金) 13:29:59.92ID:8h6XNFRe0
k?
女子として認められるのはcまでです。
2020/02/21(金) 13:41:17.33ID:ttbmMZuk0
°
2020/02/21(金) 13:51:46.42ID:2dYLkvAn0
>>359
10超えたら女は全員ババア
覚えとけ
2020/02/21(金) 17:48:52.31ID:dggb1ObM0
>>359
上手いなぁ。付け足しで、kは最後にすることだよね〜。
2020/02/21(金) 19:58:09.95ID:6Jnr7y+G0
最初にしなきゃ駄目だろw
2020/02/22(土) 15:27:09.24ID:CwzcwWH+0
2020をGenP2.4で割ったんだけどACCアプリインストールしてログインしていないと、うまく動かないよね。
PS起動時にログイン求められるウインドウ表示されるんだけど。
OSはWin10。
2020/02/22(土) 17:56:19.01ID:aUKefljv0
オレのが動かないってことは、みんな、すべての人、例外者はなく、100%の人が動いていない
うん、オレのは何もおかしくない
2020/02/22(土) 18:45:21.54ID:cUqayAR70
>>365
元気出せよ
2020/02/22(土) 18:53:50.94ID:/GYai6jz0
現金が無いんだよ
2020/02/22(土) 21:26:54.76ID:EjKgxUHI0
>>364
>>218は、普通に動くよ
2020/02/22(土) 21:27:52.17ID:HkgydD5r0
>>367は、普通に働けよ
2020/02/22(土) 21:31:00.92ID:uOjVSTxK0
https://youtu.be/M4S7EtC0JGc
2020/02/22(土) 22:08:49.93ID:czetQQvM0
ccmakerで入れれば?
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 23:01:09.23ID:CgNCdQa90
うるせえバカ
2020/02/23(日) 00:52:29.39ID:yYj59e+00
なんだとー
2020/02/23(日) 08:12:45.07ID:Gh7WmxN20
地獄に送ったろか
2020/02/23(日) 08:32:43.84ID:1Y5rPLvQ0
>>364
>>368
GenPもクラック済もACCログインしないと起動できない仕様
捨てアドだろうが割ってる奴らの情報を集めるってことだろう
いつかadobe砲くるかもな
2020/02/23(日) 08:59:11.28ID:akTOYn/e0
>>375
>>218だと
特に何の特別なことしなくても
クラック済みで
ACCなくても起動できてる。
GenP用意したけど使わなかった。

今のところだけど。
2020/02/23(日) 09:13:36.30ID:XTAJhB4/0
ツール使って割るだけなのに、文盲が「割ってみた」だの「割れなかった」だのほざくだけのクソすれになっちまった。誰でもかんたんに使えるようなツールしかないのに馬鹿なの死ぬの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面